JP2001297667A - 多機能形真空バルブ - Google Patents

多機能形真空バルブ

Info

Publication number
JP2001297667A
JP2001297667A JP2000114596A JP2000114596A JP2001297667A JP 2001297667 A JP2001297667 A JP 2001297667A JP 2000114596 A JP2000114596 A JP 2000114596A JP 2000114596 A JP2000114596 A JP 2000114596A JP 2001297667 A JP2001297667 A JP 2001297667A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electrode
main electrodes
vacuum
main
contact
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2000114596A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3781944B2 (ja
Inventor
Tetsuo Yoshida
哲雄 吉田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP2000114596A priority Critical patent/JP3781944B2/ja
Publication of JP2001297667A publication Critical patent/JP2001297667A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3781944B2 publication Critical patent/JP3781944B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H31/00Air-break switches for high tension without arc-extinguishing or arc-preventing means
    • H01H31/003Earthing switches
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H33/00High-tension or heavy-current switches with arc-extinguishing or arc-preventing means
    • H01H33/60Switches wherein the means for extinguishing or preventing the arc do not include separate means for obtaining or increasing flow of arc-extinguishing fluid
    • H01H33/66Vacuum switches

Abstract

(57)【要約】 【課題】本発明は、真空バルブとしての主電極間の開閉
機能の他に、主電極間に第2電極を移動配置して断路機
能をもたせて多機能化させ、機器全体形状を縮小化でき
るようにした多機能形真空バルブを提供する。 【解決手段】本発明は、真空容器を構成する絶縁容器1
0内に互いに接離可能な一対の主電極13、14を設
け、主電極の開極操作で遮断を行い、更に開極状態時に
主電極13、14間に第2電極18を移動配置して断路
機能をもたせ、さらに前記第2電極18を少なくとも一
方の主電極に接触させて接地機能をももたせている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、高電圧回路を開閉
する真空バルブに、開閉動作に加え断路、接地動作の機
能も付加させた多機能形真空バルブに関する。
【0002】
【従来の技術】定格電圧33kVクラス以下の中電圧回
路における遮断器には、真空バルブが数多く用いられて
いる。即ち真空バルブの固定軸と可動軸の先端には一対
の主電極が取り付けられ、これらは例えばセラミックか
らなる高真空の絶縁容器に収納されている。絶縁容器の
上下にはフランジが銀ロー付けされ、固定軸側では固定
軸を固定し、可動軸側は伸縮自在のベローズを介して可
動軸を可動自在に支持している。尚、一部の真空バルブ
においては、絶縁容器の内部が高真空で高い絶縁耐力を
有しているものの、外部は一般の気中雰囲気に曝され絶
縁的に弱点となるので、外周に絶縁体をモールドして取
り付けたものがある。この絶縁体により、絶縁容器の沿
面は見かけ上、伸ばされることになり外部絶縁が補強さ
れることになる。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】この様な構成におい
て、真空バルブは、一対の主電極間の開閉により電源の
入り、切り動作即ち通電と遮断動作が行われる。この真
空バルブを用いて一般の電源系統を構成する場合には、
真空バルブの他に回路を切り離す断路器、点検時などに
操作する接地装置が必要となる。従ってこれらの電気機
器を接続すると、おのずと全体が大型化する。最近では
各電気機器の小型化を図っているものの、電源系統を構
成する機器全体の小型化には限界があった。これは最近
の趨勢である電気機器の縮小化に逆行するものである。
本発明は上記点に鑑みなされたもので、真空バルブとし
ての主電極間の開閉機能の他に、断路及び接地機能を付
加させて多機能化させ、機器全体形状を縮小化できるよ
うにした多機能形真空バルブを得ることを目的とする。
【0004】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に請求項1に記載される発明は、一対の主電極開極時に
この主電極間に接地電位又は中間電位にある第2電極を
移動配置することによって、主電極の開極状態および断
路状態を形成できるようにし、これにより遮断器、断路
器の2つの電気機器が複合された多機能構成となり、全
体形状の縮小化を図ることができる。請求項2に記載さ
れる発明は、一対の主電極開極時にこの主電極間に接地
電位にある第2電極を移動配置し、更にこの第2電極を
少なくとも一方の主電極に接触させて接地状態を形成で
きるようにし、これにより遮断器、断路器、並びに接地
装置の3つの電気機器が複合された多機能構成となり、
全体形状の縮小化を図ることができる。
【0005】
【発明の実施の形態】(第1の実施の形態)以下、本発
明の第1の実施の形態について図面を用いて説明する。
図1は多機能化を図った真空バルブの主電極間開極状態
を示す。複数個の円筒状絶縁容器10a、10bから構
成した絶縁容器10内に、固定軸11と可動軸12を同
一軸上に配置し、これら軸の対向する先端に、互いに接
離可能な固定主電極13と可動主電極14を取り付け
る。固定軸11はフランジ15aに固定され、また可動
軸12はフランジ15b及びベローズ16を介して可動
自在に支持され、また絶縁容器10内は真空に保持され
る。絶縁容器10aと10bの対向間に支持された中間
シールド電極17が、固定主電極13及び可動主電極1
4を包囲して配置される。この中間シールド電極17の
大気側には、固定、可動軸の軸方向と略直交する方向に
後述する第2電極用のベローズ19が取り付けてあり、
このベローズ19で気密を保持して移動可能な第2電極
18を取り付ける。第2電極18は、中間シールド電極
17の一側に設けた貫通孔17aを貫通して主電極1
3,14間に延び、さらに中間シールド電極17の他側
に設けた窪み17bに当接するようになっている。第2
電極18はその長手方向中間部に2個所の屈折点18
a、18bを備えており、図示しない操作機構により水
平移動される。更に詳述すれば、第2電極18は操作機
構の操作で主電極13,14間に水平移動し、先端が図
2のように中間シールド17の窪み17bに当接する。
そして更に移動力を加えると第2電極18は屈折点18
a、18bで折り曲がる構成となっている。
【0006】尚、固定軸11、可動軸12には夫々主回
路導体が接続され、第2電極18には接地導体が接続さ
れて、電源系統が構成される。図1は主電極開閉状態即
ち遮断状態を示している。この状態から図2に示すよう
に第2電極18を水平方向に移動し主電極13,14間
を通過させ、先端を中間シールド17の窪み17aに当
接させる。この状態が断路状態である。この構成により
主電極13,14の対向面間略中央に接地電位の第2電
極18が配置されるため、各主電極13,14は対地間
の絶縁耐力を有する状態となる。つまり極間が存在しな
くなる。従って極間の耐電圧の高い断路器を用いて構成
していた電源系統を簡単な構成で置き換えることができ
る。断路器は、JEC規格等で定められている絶縁協調
をみれば、極間の耐電圧が対地間・相間の1.15倍とさ
れ、高い絶縁耐力が必要である。図2の構成によれば、
主電極13,14の対向面間に第2電極18を位置させ
て極間の絶縁耐力を必要としない状態に保つことにより
遮断器としての電路切り状態は勿論、断路器としての断
路状態をも形成することができる。一方絶縁容器10の
外部においては、固定、可動両軸11,12端が主回路
電位の100%であるが、この間に接地電位である第2
電極18を設けているので、主回路電位は必ず接地電位
を介しての極間となるので、絶縁耐力は極間が対地間よ
りはるかに高くなり、絶縁協調を図ることができる。
【0007】上記実施例では第2電極18に接地導体を
接続したものについて説明したが、主電極間電位の中間
の電位として断路状態を作ってもよい。即ち主電極1
3,14間に中間電位の第2電極18が位置することに
なるので、極間方向の絶縁耐力は2点ギャップとなり、
各ギャップで対地間の絶縁耐力を有することになる為大
幅な絶縁耐力の向上を図ることができる。次に接地状態
について、図3を参照して説明する。第2電極18が接
地導体に接続されているとき、先に説明した図2の状態
から第2導体18を更に移動させる。このとき第2導体
18はその屈折点18a、18bで折り曲がり、屈折点
18aが固定側主電極13に接触する。この実施例では
第2電極18を1本で構成しているが、図4に示すよう
に、第2電極18を2本で構成するとともに互いに異な
る方向に屈折点18aを折り曲がるように構成すれば、
固定側主電極13と可動側主電極14の夫々に接触させ
ることができる。このときの異なる方向への折り曲がり
を決定させる手段としては、第2電極18を予め形状記
憶させた合金を用いることによって達成することが可能
である。また形状的に屈折する方向に切り込み等を設け
ることにより所定方向に折り曲げさせることもできる。
【0008】このように1個の真空バルブで接地開閉器
の機能を持たせることができ、そして電源側,負荷側、
更には両側等主回路を選別して接地状態を形成できる。 (第2の実施の形態)以下、本発明の第2の実施の形態
について図5を参照して説明する。尚、図1乃至図4と
同一部分については同一符号を付し、その説明は省略す
る。この実施の形態においては第2電極20の移動を、
水平方向並びに上下方向に移動させることができるよう
になっている。即ち固定、可動軸の軸方向と略直交する
方向に取り付けた第2電極用ベローズ21は矢視したよ
うに上下方向にも動かすことができるようにしてある。
従って、主電極13,14を開路し、ベローズ21を圧
縮して第2電極20の先端を主電極13,14間に水平
に移動させて位置すれば断路状態を形成できる。更にそ
の後図示するように第2電極20を矢視の方向に移動さ
せることで第2電極20先端を固定側主電極13に接触
させることができ、接地状態とすることができる。この
ような構成とすれば第2電極20を棒状の簡単な形状と
することができ、機械的強度の向上がはかれる。また一
つの真空バルブで主回路の接離、第2電極が挿入された
断路状態、第2電極を主電極に接触させた接地状態を構
成させることができる。この為、電源系統を構成する遮
断器、断路器、接地装置を一体化した多機能形の真空バ
ルブを提供できる。
【0009】尚、主電極13,14間を開閉させる遮断
器機能に、接地電位或は中間電位とした第2電極を主電
極間に挿入して位置させる断路器機能を持たせたもので
あっても多機能形の真空バルブとして縮小化を図ること
ができる。また、上述した真空バルブはSF6 ガス等絶
縁媒体雰囲気中に配置すれば絶縁容器外部の絶縁補強を
図ることができる。
【0010】
【発明の効果】以上述べたように本発明によれば、真空
容器を構成する絶縁容器内に互いに接離可能な一対の主
電極を設け、この主電極の開極時に接地電位或は中間電
位にある第2電極を前記主電極間に挿入位置させること
によって断路状態とするようにしたので、遮断器機能の
他に断路器機能をもたせた多機能の縮小化を図った真空
バルブを提供できる。そして第2電極を主電極に接触さ
せるようにすることによって、接地装置機能をも一体化
でき、電源系統を構成する電気機器の全体形状の更なる
大幅な縮小化が可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施の形態の多機能形真空バル
ブにおける開極状態を示す断面図。
【図2】[図1]における断路状態を示す断面図。
【図3】[図1]における接地状態の第1の実施の形態
を示す要部説明図。
【図4】[図1]における接地状態の第2の実施の形態
を示す要部説明図。
【図5】本発明の第2の実施の形態の多機能形真空バル
ブにおける開極時の接地状態を示す断面図。
【符号の説明】
10・・・絶縁容器、11・・・固定軸、12・・・可
動軸、13・・・固定主電極 14・・・可動主電極、15a、15b・・・フラン
ジ、17・・・中間シールド電極 17a・・・貫通孔、18・・・第2電極 、18a、
18b・・・屈折点 19・・・第2電極用ベローズ、20・・・第2電極、
21・・・第2電極用ベローズ

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】内部が真空の絶縁容器内に軸方向に互いに
    接離するように夫々の電極軸に対向して設けた一対の主
    電極と、前記絶縁容器の軸方向中間部大気側に設けた絶
    縁容器内を真空保持する第2電極用ベローズと、この第
    2電極用ベローズを介して可動自在に支持され前記一対
    の主電極開極時に主電極間に移動配置可能な接地電位又
    は中間電位にある第2電極とから成り、主電極間の接離
    による開閉状態および第2電極の主電極間への移動配置
    による断路状態を形成しうることを特徴とする多機能形
    真空バルブ。
  2. 【請求項2】内部が真空の絶縁容器内に軸方向に互いに
    接離するように夫々の電極軸に対向して設けた一対の主
    電極と、前記絶縁容器の軸方向中間部大気側に設けた絶
    縁容器内を真空保持する第2電極用ベローズと、この第
    2電極用ベローズを介して可動自在に支持され前記一対
    の主電極開極時に主電極間に移動配置可能な接地電位に
    ある第2電極とから成り、主電極間の接離による開閉状
    態および第2電極の主電極間への移動配置による断路状
    態並びに断路状態後第2電極を前記主電極の少なくとも
    一方に接触させて接地状態を形成しうることを特徴とす
    る多機能形真空バルブ。
  3. 【請求項3】第2電極に設けた屈折点で第2電極を折り
    曲げ主電極の少なくとも一方に接触させるようにした請
    求項2記載の多機能形真空バルブ。
  4. 【請求項4】棒状の第2電極を主電極間に水平移動して
    配置した後ベローズを介して上下動させて少なくとも一
    方の主電極に接触させるようにした請求項2記載の多機
    能形真空バルブ。
JP2000114596A 2000-04-17 2000-04-17 多機能形真空バルブ Expired - Fee Related JP3781944B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000114596A JP3781944B2 (ja) 2000-04-17 2000-04-17 多機能形真空バルブ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000114596A JP3781944B2 (ja) 2000-04-17 2000-04-17 多機能形真空バルブ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001297667A true JP2001297667A (ja) 2001-10-26
JP3781944B2 JP3781944B2 (ja) 2006-06-07

Family

ID=18626381

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000114596A Expired - Fee Related JP3781944B2 (ja) 2000-04-17 2000-04-17 多機能形真空バルブ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3781944B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN111489915A (zh) * 2020-04-28 2020-08-04 羊贷丽 一种真空开关

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN111489915A (zh) * 2020-04-28 2020-08-04 羊贷丽 一种真空开关

Also Published As

Publication number Publication date
JP3781944B2 (ja) 2006-06-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7829814B2 (en) Vacuum circuit interrupter grounding assembly
CN101106034B (zh) 提供电流中断、隔离和接地的三位置真空断续器隔离开关
US20080217153A1 (en) Insulating Body For a Medium-Voltage Switchgear Assembly
KR100846223B1 (ko) 중전압 스위치기어
EP1207603A2 (en) Gas-insulated switching apparatus
JP2001135207A (ja) スイッチギア
CA1211487A (en) High-voltage y-shaped dead tank circuit interrupter
CN105551876B (zh) 一种基于双腔真空灭弧室的全绝缘户外真空开关
WO2003088441A1 (en) Metal closed type distributor
JP3623333B2 (ja) 受変電設備装置
US7378759B2 (en) Disconnecting switch assembly
JP3781944B2 (ja) 多機能形真空バルブ
CN111466005B (zh) 用于驱动高压功率开关中的真空开关管的可移动触头的装置和方法
JP3891680B2 (ja) スイッチギヤ
JP2011040302A (ja) 接地開閉装置
JPH06265580A (ja) ガス絶縁開閉装置の全電圧遮断試験装置
JP2016163499A (ja) 開閉装置
TWI798927B (zh) 開關器及氣體絕緣開關裝置
CN217690934U (zh) 隔离开关基座、双断口隔离开关及三工位隔离接地开关
CN103165337B (zh) 断路器及其绝缘方法
US10784659B2 (en) Switchgear with removable circuit interrupter configuration
JP4218925B2 (ja) 開閉装置
JP3810050B2 (ja) 多機能形真空バルブ
CN114765099A (zh) 中压开关装置
JP2003092051A (ja) 開閉装置

Legal Events

Date Code Title Description
RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20050414

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20050606

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060227

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060307

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060308

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100317

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100317

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110317

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120317

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130317

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130317

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140317

Year of fee payment: 8

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees