JP2001297256A - サーバーコンピュータの制御方法 - Google Patents

サーバーコンピュータの制御方法

Info

Publication number
JP2001297256A
JP2001297256A JP2000149018A JP2000149018A JP2001297256A JP 2001297256 A JP2001297256 A JP 2001297256A JP 2000149018 A JP2000149018 A JP 2000149018A JP 2000149018 A JP2000149018 A JP 2000149018A JP 2001297256 A JP2001297256 A JP 2001297256A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
client device
target client
server computer
information
target
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000149018A
Other languages
English (en)
Inventor
Narifumi In
成文 尹
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
KUKU KK
Original Assignee
KUKU KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by KUKU KK filed Critical KUKU KK
Priority to JP2000149018A priority Critical patent/JP2001297256A/ja
Publication of JP2001297256A publication Critical patent/JP2001297256A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)
  • Information Transfer Between Computers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】ネットワークを用いて、地域ごとのバナー広告
や商品提示等の処理を効果的に行いうるシステムを提案
すること。 【解決手段】ネットワークNETを介してターゲットク
ライエント装置3と接続されたサーバーコンピュータ1
は、ターゲットクライエント装置3の地域情報を識別
し、多数のターゲットクライエント装置3を地域別に管
理し、営業者クライエント装置2が希望する特定の地域
に属するターゲットクライエント装置3に対してバナー
広告やアンケート集計やダイレクトメールの配信を行
う。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、インターネット等
のネットワークを介して商品販売や商品広告等の処理を
行うように制御されるサーバーコンピュータの制御方法
に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来より、インターネット等のネットワ
ークを介して商品広告や商品販売等の処理を行うシステ
ムとしては、検索サイトに表示されるバナー広告を利用
するシステムや、インターネット上の商品販売サイト等
のシステムがある。これらの従来のシステムは、アクセ
スしてきたどのクライエント装置にもほぼ同様の情報を
伝達(画像情報やファイル伝送や音声情報の伝達を含
む。)するように制御されている。一部には、クライエ
ント装置が検索サイトに対して入力した検索キーワード
に応じたバナー広告を選択的に伝達するものもある。し
かし、いずれにしても、クライエント装置の地域情報に
応じた処理を行うものではなかった。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】上述したように、従来
のシステムは、クライエント装置の地域に全く無関係に
バナー広告や商品提示等の処理を行うように構成されて
いるので、効果的なバナー広告や商品提示や店舗紹介等
ができないという問題があった。特に、インターネット
を利用して、特定の地域に居住する人々に対して各種の
アンケートやダイレクトメール配信等を行うことを希望
する場合には、効果的なシステムは存在していなかっ
た。
【0004】そこで、本発明は、地域ごとのバナー広告
や商品提示等の処理を効果的に行いうるシステムを提案
することを目的としてなされたものである。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明にかかるサーバー
コンピュータの制御方法の請求項1では、ネットワーク
を介してクライエント装置と接続されたサーバーコンピ
ュータの制御方法において、前記サーバーコンピュータ
は、クライエント装置から出力される地域情報を受信
し、前記地域情報に応じて、その地域ごとに予め設定さ
れた処理が行われるように制御されるような手段が講じ
られている。
【0006】そして、請求項2では、地域ごとに予め設
定された処理は、ターゲットクライエント装置から受信
された地域情報に応じて、その地域ごとに予め設定され
たバナー広告情報を前記ターゲットクライエント装置に
伝達しうるように制御されるような手段が講じられてい
る。
【0007】そして、請求項3では、地域ごとに予め設
定された処理は、クライエント装置から受信された地域
情報に応じて、その地域ごとに予め登録されたターゲッ
トクライエント装置を選択し、選択されたターゲットク
ライエント装置に対して、前記クライエント装置から要
求されたアンケート質問情報を伝達し、前記ターゲット
クライエント装置からのアンケート解答情報を前記クラ
イエント装置に伝達しうるように制御されるような手段
が講じられている。
【0008】そして、請求項4では、ターゲットクライ
エント装置は、伝達されたアンケート質問情報に対する
アンケート解答情報をクライエント装置に伝達すること
によってポイント情報が加算されるように制御されるよ
うな手段が講じられている。
【0009】そして、請求項5では、地域ごとに予め設
定された処理は、クライエント装置から受信された地域
情報に応じて、その地域ごとに予め登録されたターゲッ
トクライエント装置を選択し、選択されたターゲットク
ライエント装置に対して、前記クライエント装置から要
求された広告情報を含んだ電子メールを伝達しうるよう
に制御されるような手段が講じられている。
【0010】そして、請求項6では、ターゲットクライ
エント装置は、伝達された電子メールを読むことによっ
てポイント情報が加算されるように制御されるような手
段が講じられている。
【0011】そして、請求項7では、地域ごとに予め設
定された処理は、クライエント装置の地域情報に応じ
て、その地域ごとに予め設定された商品販売サイト情報
を前記クライエント装置へ伝達しうるように制御される
ような手段が講じられている。
【0012】そして、請求項8では、クライエント装置
は、伝達された商品販売サイト情報を参照して、商品購
入処理を行いうるように制御されるような手段が講じら
れている。
【0013】そして、請求項9では、クライエント装置
が行う商品購入処理は、当該クライエント装置ごとに加
算されたポイント情報によっても有効と判断されるよう
な手段が講じられている。
【0014】
【発明の実施の形態】以下に、本発明にかかるサーバー
コンピュータの制御方法を、その実施の形態を示した図
面に基づいて詳細に説明する。
【0015】本発明のサーバーコンピュータの制御方法
は、図1にようにインターネットに接続されたサーバー
コンピュータで実施されるものである。
【0016】図1において、1はサーバーコンピュー
タ、2はインターネットNETを介して前記サーバーコ
ンピュータ1に接続しうる営業者クライエント装置、3
は前記インターネットNETを介して前記サーバーコン
ピュータ1に接続しうるターゲットクライエント装置で
ある。サーバーコンピュータ1は、サーバー運用者によ
って管理・運用されるサーバーコンピュータであり、こ
のサーバーコンピュータ1には、多数の営業者クライエ
ント装置2と、多数のターゲットクライエント装置3が
登録されている。そして、各営業者クライエント装置ご
とのウェブサイトを運用するシステムや、各ターゲット
クライエント装置ごとのポイント情報を加算・蓄積する
機能を有している。
【0017】営業者クライエント装置2は、前記サーバ
ーコンピュータ1が提供するウェブサイト上に商品販売
店舗を登録したり、前記ウェブサイトを利用して各種の
市場調査等を行う営業者のクライエント装置である。各
営業者クライエント装置2は、その営業者の希望に応じ
て地域情報を前記サーバーコンピュータ1に対して伝達
しうる機能を備えている。
【0018】ターゲットクライエント装置3は、前記サ
ーバーコンピュータ1が提供するウェブサイト上の商品
販売店舗を利用して商品を購入したり、前記サーバーコ
ンピュータ1を介して伝達されるアンケートに答えた
り、ダイレクトメールを受け取る機能を備えた一般利用
者のコンピュータである。または、ターゲットクライエ
ント装置としては、コンピュータに限らず最近の高機能
な携帯電話機等も利用可能である。なお、これらのター
ゲットクライエント装置3は、当該ターゲットクライエ
ント装置の地域情報を前記サーバーコンピュータ1に伝
達しうる機能を備えている。
【0019】前記地域情報は、例えば、日本全国を都道
府県別や20程度の都市別に分割して識別するための情
報である。
【0020】前記サーバーコンピュータ1は、バナー広
告システムと、ダイレクトメール配信システムと、アン
ケートシステムと、ショッピングモールシステムを備え
ている。なお、前記サーバーコンピュータ1は、仮想的
に、地域ごとに分離した独立のサーバーコンピュータと
して作動するように構成されている。物理的には、同一
のサーバーコンピュータでも、地域ごとに物理的に分離
したサーバーコンピュータでもよい。そして、それぞれ
の地域ごとにアクセスポイントを設けておく。
【0021】前記バナー広告システムは、予め地域ごと
にバナー広告の内容が設定されている。そして、インタ
ーネットを介してアクセスしてきたターゲットクライエ
ント装置から伝達された地域情報を識別し、その地域情
報に応じて、その地域ごとに予め設定されたバナー広告
情報を前記ターゲットクライエント装置に伝達する。タ
ーゲットクライエント装置では、伝達されたバナー広告
情報を所定の表示方式でターゲットクライエント装置の
コンピュータのディスプレイ装置に表示する。なお、バ
ナー広告情報が表示情報でなく音声情報であればスピー
カから出力し、ファイル情報であればハードディスクに
保存する。このような、地域ごとのバナー広告により、
特定の地域のターゲットクライエント装置に効果的な宣
伝を行うことができる。
【0022】なお、効果的なバナー広告を行うために、
各地域ごとにフランチャイズ方式で各地域ごとのサーバ
ーコンピュータの運用管理者を募集し、それらの地域の
小売業者や企業等に対するホームページを無料で作成
し、提供するようにしてもよい。また、サーバーコンピ
ュータの運用管理者は、バナー広告の一部を有料化して
利益を得るとともに、他のバナー広告は無料としてクラ
イエント装置を増加させる。また、広告主がバナー広告
を出す業務は全てウェブサイトウェブサイトで行うこと
により、無駄な時間を省くことができる。例えば、従来
であればバナー広告の依頼の発生から実際の掲載までは
1週間程必要であったが、ウェブサイト上で行うことに
より、僅か1時間程度で掲載までの処理が完了する。
【0023】前記アンケートシステムは、多数の登録さ
れたターゲットクライエント装置を予め地域ごとに分け
て管理している。そして、インターネットを介してアク
セスしてきた営業者クライエント装置から伝達されたア
ンケート対象地域を指定する地域情報を識別し、その地
域情報に応じて、その地域ごとに管理しているターゲッ
トクライエント装置を選択する。選択したターゲットク
ライエント装置からさらに営業者クライエント装置が希
望する内容に該当するターゲットクライエント装置に絞
り込む場合もある。そして、このようにして選択したタ
ーゲットクライエント装置に、前記営業者クライエント
装置から要求されたアンケート質問情報を伝達する。特
に、ターゲットクライエント装置として携帯電話機を利
用する場合には、実際に市中において活動中の一般消費
者から、リアルタイムなアンケートを取ることが可能で
ある。
【0024】ターゲットクライエント装置は、アンケー
トに答えてアンケート解答情報をサーバーコンピュータ
を介して前記クライエント装置に伝達する。このとき、
ターゲットクライエント装置が、伝達されたアンケート
に答えるごとに所定のポイントが加算されて蓄積され
る。このポイントはサーバーコンピュータ1においてタ
ーゲットクライエント装置ごとに記憶される。このよう
なポイント制により、ターゲットクライエント装置は予
めサーバーコンピュータに登録しておく必要がある。従
って、ターゲットクライエント装置のユーザー情報は正
確で信頼性の高いものが得られるでの、営業者クライエ
ント装置は正確な消費者分析のアンケートを得ることが
可能である。同時に、ターゲットクライエント装置側の
一般消費者は、アンケートに答えるだけでポイントを獲
得でき、このポイントを後述するショッピングモールで
利用することができる。また、サーバーコンピュータの
運用管理者は、営業者クライエント装置側からアンケー
ト調査料を徴収することにより利益が得られる。
【0025】前記ダイレクトメール配信システムは、多
数の登録されたターゲットクライエント装置を予め地域
ごとに分けて管理している。そして、インターネットを
介してアクセスしてきた営業者クライエント装置から、
ダイレクトメールを配信したい対象地域を指定する地域
情報を得て、その地域情報に応じて、その地域ごとに管
理しているターゲットクライエント装置を選択する。選
択したターゲットクライエント装置からさらに営業者ク
ライエント装置が希望する内容に該当するターゲットク
ライエント装置に絞り込む場合もある。
【0026】そして、このようにして選択したターゲッ
トクライエント装置に、前記営業者クライエント装置か
ら要求された広告情報を含んだ電子メールを、ダイレク
トメールとして伝達する。特に、ターゲットクライエン
ト装置として携帯電話機を利用する場合には、実際に市
中において活動中の一般消費者に、リアルタイムなダイ
レクトメールをは印することが可能である。ターゲット
クライエント装置は、伝達されてきたダイレクトメール
を読んだという情報をサーバーコンピュータに返信する
ことによって所定のポイントが加算されて蓄積される。
このポイントはサーバーコンピュータ1においてターゲ
ットクライエント装置ごとに記憶される。
【0027】このようなポイント制により、ターゲット
クライエント装置は予めサーバーコンピュータに登録し
ておく必要がある。従って、ターゲットクライエント装
置のユーザー情報は正確で信頼性の高いものが得られる
での、営業者クライエント装置は無駄が少なく効率のよ
いダイレクトメールを配信することができる。即ち、無
駄なダイレクトメールが少ないので低コストで有効なダ
イレクトメールを配信することができるのである。同時
に、ターゲットクライエント装置側の一般消費者は、ダ
イレクトメールを最後まで読むだけでポイントを獲得で
き、このポイントを後述するショッピングモールで利用
することができる。また、サーバーコンピュータの運用
管理者は、営業者クライエント装置側からダイレクトメ
ール配信手数料を徴収することにより利益が得られる。
【0028】前記ショッピングモールシステムは、多数
の営業者クライエント装置の商品販売サイトを、前記営
業者クライエント装置が希望する地域別に管理する。即
ち、例えば、広島地域に出店したい営業者クライエント
装置のサイトは、広島地域というグループ内に設定され
る。そして、同じ営業者クライエント装置でも異なる地
域に異なるサイトもしくは同じサイトを登録することも
できる。そして、インターネットを介してアクセスして
きたターゲットクライエント装置の地域情報を識別し、
その地域情報に応じて、その地域ごとに管理している商
品販売サイトを、地域ごとのショッピングモールとして
ターゲットクライエント装置に伝達する。
【0029】なお、ターゲットクライエント装置1は予
め登録された地域情報以外に、特定の地域を指定して、
その地域のショッピングモールを利用することも可能で
ある。そして、ターゲットクライエント装置1を用いて
それらのショッピングモールの所望の商品販売サイト
で、商品購入処理を行うことができる。このような処理
を行うことによって、営業者クライエント装置は指定さ
れた商品を前記ターゲットクライエント装置を介して販
売するのである。このとき、ターゲットクライエント装
置は予め支払い方法や商品の郵送宛て先等が登録されて
いるので、確実に処理することができる。
【0030】なお、クライエント装置が行う商品購入処
理は、当該クライエント装置ごとに加算されたポイント
を使って行うことも可能である。この場合は、使用した
ポイント数が蓄積されていたポイント数から引かれる。
そして、サーバーコンピュータの運用管理者は、営業者
クライエント装置側から商品販売サイトの登録料と、販
売価格に応じた手数料を徴収することにより利益が得ら
れる。なお、ここで取り扱う商品としては、旅行サービ
ス業務、CD、書籍、MP3等の形式のデジタル音楽情
報、ソフトウェア等を基本の商品とするが、それ以外に
も種々の商品を取り扱うことができる。一部の営業者ク
ライエント装置はターゲットクライエント装置と重複す
る場合もある。
【0031】このようにして、本発明のサーバーコンピ
ュータの制御方法を用いたウェブサイトによれば、ター
ゲットクライエント装置側の一般消費者も、営業者クラ
イエント装置側も、サーバーコンピュータの運営管理者
側も、三者ともに大きなメリットを享受することができ
る。地域ごとのサーバーコンピュータの運営管理をフラ
ンチャイズ制にすれば、フランチャイズの親も子も共に
それぞれ適正な利益を得ることができる。特に、フラン
チャイズ制で運用管理されるサーバーコンピュータ側
も、それを利用する営業者クライエント装置側も、初期
費用として僅かな費用をかけるだけで、継続的なメリッ
トを享受することができるのである。なお、ネットワー
クとしては、オープンなインターネットに限らず、特定
の会員制のネットワークとしてもよい。
【0032】
【発明の効果】本発明によれば、インターネット等のネ
ットワークを利用して、営業者クライエント装置の希望
に応じて、地域別のターゲットクライエント装置を対象
とした、バナー広告、ダイレクトメール配信、アンケー
ト、ショッピングモールを提供できるので、極めて効果
的な宣伝効果もしくは販売効果を得ることができる。同
時に、ターゲットクライエント装置側の一般消費者も、
サーバーコンピュータ側の運用管理者も利益を得ること
ができるのである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明にかかるサーバーコンピュータの制御方
法の実施の形態の構成図である。
【符号の説明】
1 サーバーコンピュータ 2 営業者クライエント装置 3 ターゲットクライエント装置 NET インターネット(ネットワーク)

Claims (9)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】ネットワークを介して営業者クライエント
    装置及びターゲットクライエント装置と接続されうるサ
    ーバーコンピュータの制御方法であって、前記サーバー
    コンピュータは、前記営業者クライエント装置もしくは
    ターゲットクライエント装置から出力される地域情報を
    受信し、前記地域情報に応じて、その地域ごとに予め設
    定された処理が行われるように制御されることを特徴と
    するサーバーコンピュータの制御方法。
  2. 【請求項2】地域ごとに予め設定された処理は、ターゲ
    ットクライエント装置から受信された地域情報に応じ
    て、その地域ごとに予め設定されたバナー広告情報を前
    記ターゲットクライエント装置に伝達しうるように制御
    されていることを特徴とする請求項1に記載のサーバー
    コンピュータの制御方法。
  3. 【請求項3】地域ごとに予め設定された処理は、営業者
    クライエント装置から受信された地域情報に応じて、そ
    の地域ごとに予め登録されたターゲットクライエント装
    置を選択し、選択されたターゲットクライエント装置に
    対して、前記営業者クライエント装置から要求されたア
    ンケート質問情報を伝達し、前記ターゲットクライエン
    ト装置からのアンケート解答情報を前記営業者クライエ
    ント装置に伝達しうるように制御されていることを特徴
    とする請求項1に記載のサーバーコンピュータの制御方
    法。
  4. 【請求項4】ターゲットクライエント装置が、伝達され
    たアンケート質問情報に対するアンケート解答情報をサ
    ーバーコンピュータを介して営業者クライエント装置に
    伝達することによって前記ターゲットクライエント装置
    ごとにポイント情報が加算されるように制御されている
    ことを特徴とする請求項3に記載のサーバーコンピュー
    タの制御方法。
  5. 【請求項5】地域ごとに予め設定された処理は、営業者
    クライエント装置から受信された地域情報に応じて、そ
    の地域ごとに予め登録されたターゲットクライエント装
    置を選択し、選択されたターゲットクライエント装置に
    対して、前記営業者クライエント装置から伝達された広
    告情報を含んだ電子メールを伝達しうるように制御され
    ていることを特徴とする請求項1に記載のサーバーコン
    ピュータの制御方法。
  6. 【請求項6】ターゲットクライエント装置が、伝達され
    た電子メールを読むことによって前記ターゲットクライ
    エント装置ごとにポイント情報が加算されるように制御
    されていることを特徴とする請求項5に記載のサーバー
    コンピュータの制御方法。
  7. 【請求項7】地域ごとに予め設定された処理は、ターゲ
    ットクライエント装置の地域情報に応じて、その地域ご
    とに予め設定された商品販売サイト情報を前記ターゲッ
    トクライエント装置へ伝達しうるように制御されている
    ことを特徴とする請求項1に記載のサーバーコンピュー
    タの制御方法。
  8. 【請求項8】ターゲットクライエント装置は、伝達され
    た商品販売サイト情報を参照して、商品購入処理を行い
    うるように制御されていることを特徴とする請求項7に
    記載のサーバーコンピュータの制御方法。
  9. 【請求項9】ターゲットクライエント装置が行う商品購
    入処理は、当該ターゲットクライエント装置ごとに加算
    されたポイント情報によっても有効と判断されることを
    特徴とする請求項8に記載のサーバーコンピュータの制
    御方法。
JP2000149018A 2000-04-12 2000-04-12 サーバーコンピュータの制御方法 Pending JP2001297256A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000149018A JP2001297256A (ja) 2000-04-12 2000-04-12 サーバーコンピュータの制御方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000149018A JP2001297256A (ja) 2000-04-12 2000-04-12 サーバーコンピュータの制御方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001297256A true JP2001297256A (ja) 2001-10-26

Family

ID=18654942

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000149018A Pending JP2001297256A (ja) 2000-04-12 2000-04-12 サーバーコンピュータの制御方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001297256A (ja)

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20040040245A (ko) * 2002-11-06 2004-05-12 주식회사 타스테크 아파트 거주자를 대상으로 하여 잠재 고객에 대한 dm 발송대상 고객 정보 추출 방법 및 그 시스템
JP2008505401A (ja) * 2004-06-30 2008-02-21 グーグル インコーポレイテッド コール機能を備えたデバイスに関する広告等の地域広告の生成及び/又は提供
US9922334B1 (en) 2012-04-06 2018-03-20 Google Llc Providing an advertisement based on a minimum number of exposures
US10032452B1 (en) 2016-12-30 2018-07-24 Google Llc Multimodal transmission of packetized data
US10152723B2 (en) 2012-05-23 2018-12-11 Google Llc Methods and systems for identifying new computers and providing matching services
US10593329B2 (en) 2016-12-30 2020-03-17 Google Llc Multimodal transmission of packetized data
US10650066B2 (en) 2013-01-31 2020-05-12 Google Llc Enhancing sitelinks with creative content
US10708313B2 (en) 2016-12-30 2020-07-07 Google Llc Multimodal transmission of packetized data
US10735552B2 (en) 2013-01-31 2020-08-04 Google Llc Secondary transmissions of packetized data
US10776830B2 (en) 2012-05-23 2020-09-15 Google Llc Methods and systems for identifying new computers and providing matching services

Cited By (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20040040245A (ko) * 2002-11-06 2004-05-12 주식회사 타스테크 아파트 거주자를 대상으로 하여 잠재 고객에 대한 dm 발송대상 고객 정보 추출 방법 및 그 시스템
JP2008505401A (ja) * 2004-06-30 2008-02-21 グーグル インコーポレイテッド コール機能を備えたデバイスに関する広告等の地域広告の生成及び/又は提供
JP2011065658A (ja) * 2004-06-30 2011-03-31 Google Inc コール機能を備えたデバイスに関する広告等の地域広告の生成及び/又は提供
US9922334B1 (en) 2012-04-06 2018-03-20 Google Llc Providing an advertisement based on a minimum number of exposures
US10776830B2 (en) 2012-05-23 2020-09-15 Google Llc Methods and systems for identifying new computers and providing matching services
US10152723B2 (en) 2012-05-23 2018-12-11 Google Llc Methods and systems for identifying new computers and providing matching services
US10776435B2 (en) 2013-01-31 2020-09-15 Google Llc Canonicalized online document sitelink generation
US10650066B2 (en) 2013-01-31 2020-05-12 Google Llc Enhancing sitelinks with creative content
US10735552B2 (en) 2013-01-31 2020-08-04 Google Llc Secondary transmissions of packetized data
US10593329B2 (en) 2016-12-30 2020-03-17 Google Llc Multimodal transmission of packetized data
US10708313B2 (en) 2016-12-30 2020-07-07 Google Llc Multimodal transmission of packetized data
US10748541B2 (en) 2016-12-30 2020-08-18 Google Llc Multimodal transmission of packetized data
US10535348B2 (en) 2016-12-30 2020-01-14 Google Llc Multimodal transmission of packetized data
US10032452B1 (en) 2016-12-30 2018-07-24 Google Llc Multimodal transmission of packetized data
US11087760B2 (en) 2016-12-30 2021-08-10 Google, Llc Multimodal transmission of packetized data
US11381609B2 (en) 2016-12-30 2022-07-05 Google Llc Multimodal transmission of packetized data
US11705121B2 (en) 2016-12-30 2023-07-18 Google Llc Multimodal transmission of packetized data
US11930050B2 (en) 2016-12-30 2024-03-12 Google Llc Multimodal transmission of packetized data

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9129317B2 (en) Method, medium, and system for providing location aware classified content
US20120054010A1 (en) Targeting consumers by paying users to share online coupons
CN102737332A (zh) 使广告客户竞价抽象对象
WO2010151867A1 (en) Dialogue advertising
WO1997022074A1 (en) Method for trading customer attention for advertisement
KR20070088537A (ko) 디지털 광고 시스템
WO2009143329A1 (en) An item information system
JP2008525872A (ja) ウェブをベースにしたマーケティングシステム
KR20200078257A (ko) 리뷰 콘텐츠를 이용한 쇼핑몰 서비스 시스템 및 그 방법
JP2001297256A (ja) サーバーコンピュータの制御方法
KR101582244B1 (ko) 구매자의 소개를 이용한 소셜 쇼핑 시스템 및 방법
Styvén Exploring the online music market: Consumer characteristics and value perceptions
Gaisina et al. Electronic tools for development of small and medium enterprise
Acar A Conceptual Study on Web-Based Marketing Tools in the Tourism Industry
Kumar et al. A Survey on Business Profitability for a Music Artist by Advertising on YouTube
JP2002099709A (ja) 記録媒体、顧客情報管理方法及び顧客情報管理システム
KR20180101758A (ko) 광고재생에 따른 쿠폰제공 방법
JP2003331189A (ja) バナー広告掲載システム、及びバナー広告掲載プログラム
JP7276577B1 (ja) 販促支援システム、販促支援方法、及びプログラム
JP6780875B1 (ja) スタンプラリーシステム、スタンプラリー実施方法、プログラム及びコンピュータ記憶媒体
KR101218586B1 (ko) 광고 비즈니스 시스템 및 그 방법
KR100337659B1 (ko) 계층적 인터넷 사이트를 이용한 전자상거래 방법
KR20010034994A (ko) 차량부착용 스티커를 이용한 인터넷 광고 방법
KR20150085505A (ko) 구매자의 소개를 이용한 소셜 쇼핑 시스템 및 방법
Meghe Benefits and Barriers of E-commerce Dr Kulbhushan Meghe