JP2001296541A - 液晶表示素子 - Google Patents

液晶表示素子

Info

Publication number
JP2001296541A
JP2001296541A JP2000109654A JP2000109654A JP2001296541A JP 2001296541 A JP2001296541 A JP 2001296541A JP 2000109654 A JP2000109654 A JP 2000109654A JP 2000109654 A JP2000109654 A JP 2000109654A JP 2001296541 A JP2001296541 A JP 2001296541A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid crystal
electrode
substrate
transparent
flat
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000109654A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroyuki Okada
裕之 岡田
Hiroyoshi Mekawa
博義 女川
Yasuhiro Kubo
恭宏 久保
Etsuo Nakagawa
悦男 中川
Hideo Saito
秀雄 斎藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JNC Corp
JNC Petrochemical Corp
Original Assignee
Chisso Petrochemical Corp
Chisso Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Chisso Petrochemical Corp, Chisso Corp filed Critical Chisso Petrochemical Corp
Priority to JP2000109654A priority Critical patent/JP2001296541A/ja
Publication of JP2001296541A publication Critical patent/JP2001296541A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】 電圧無印加時の均一状態と電圧印加時の液晶
配向を変調した多分域領域による散乱により、偏光板不
要の液晶表示素子を得る。 【解決手段】 透明かつ平坦な第1の基板上に、導電性
の網目状ないしは特殊形状の第1電極を有し、対向する
透明かつ平坦な第2の基板上に、第1電極とは異なる導
電性の網目状ないしは特殊形状の第2電極を有し、これ
らの二つの基板間にネマチックの性質を持つ液晶材料を
充填することを特徴とする液晶表示素子。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は液晶表示素子に係
る。特に液晶配向を変調した多分域領域による散乱を用
いた偏光板不要の液晶表示素子に関する。
【0002】
【従来の技術】これまでに報告されている液晶表示方式
としては、ツイステッドネマチック(TN)方式をはじ
めとして、ゲストホスト(GH)方式、動的散乱(D
S)方式、電界制御複屈折(ECB)方式、強誘電性液
晶(FLC)方式、ポリマー分散型液晶(PDLC)方
式、相転移方式、熱光学方式などがあり、極めて多彩で
ある。また最近は、従来問題となっていた視覚特性やコ
ントラスト比、色つき等を改善した表示方式が盛んに検
討されており、インプレーンスイッチング(IPS)方
式やマルチドメイン垂直配向(MVA)方式、光学補償
複屈折(OCB)方式、軸対称配向マイクロセル(AS
M)方式など、洗練された方式も数々報告され始めてい
る。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】上記の表示方式を光透
過量に基づき考えると、TN、GH、ECB、FLC、
相転移、IPS、MVA、OCB、ASMの各方式は偏
光板を必要とし、これにより光透過光量が50%となる点
が一つの問題点となる。その他の方式では、DS方式は
消費電力量が大という点、PDLC方式ではヒステリシ
スの存在および高電圧動作の点、相転移および熱光学方
式では応答時間が長い点が問題となり、いずれの方式も
一長一短である。
【0004】上記問題の改善を目指し、また従来の液晶
表示素子の変遷で解決されてきた長所を生かす方式とし
て、電圧無印加の均一状態と、電圧印加時の液晶配向を
変調した多分域領域による散乱を用いた液晶表示素子を
提供する。
【0005】
【課題を解決するための手段】第1の発明は、透明かつ
平坦な第1の基板上に、導電性の網目状ないしは特殊形
状の第1電極を有し、対向する透明かつ平坦な第2の基
板上に、第1電極とは異なる導電性の網目状ないしは特
殊形状の第2電極を有し、これらの二つの基板間にネマ
チックの性質を持つ液晶材料を充填することを特徴とす
る液晶表示素子に関する。
【0006】第2の発明は、透明かつ平坦であり水平な
いしは傾斜した水平配向処理を施した第1の基板上に、
導電性の網目状ないしは特殊形状の第1電極を有し、対
向する透明かつ平坦であり水平配向処理を施した第2の
基板上に、第1電極とは異なる導電性の網目状ないしは
特殊形状の第2電極を有し、これらの二つの基板間にネ
マチックの性質を持つ液晶材料を充填することを特徴と
する液晶表示素子に関する。
【0007】第3の発明は、透明かつ平坦であり垂直な
いしは傾斜した垂直配向処理を施した第1の基板上に、
導電性の網目状ないしは特殊形状の第1電極を有し、対
向する透明かつ平坦であり垂直ないしは傾斜した垂直配
向処理を施した第2の基板上に、第1電極とは異なる導
電性の網目状ないしは特殊形状の第2電極を有し、これ
らの二つの基板間にネマチックの性質を持つ液晶材料を
充填することを特徴とする液晶表示素子に関する。
【0008】第4の発明は、透明かつ平坦であり水平な
いしは傾斜した水平配向処理を施した第1の基板上に、
導電性の網目状ないしは特殊形状の第1電極を有し、対
向する透明かつ平坦であり垂直ないしは傾斜した垂直配
向処理を施した第2の基板上に、第1電極とは異なる導
電性の網目状ないしは特殊形状の第2電極を有し、これ
らの二つの基板間にネマチックの性質を持つ液晶材料を
充填することを特徴とする液晶表示素子に関する。
【0009】詳細には、図1に液晶表示部の平面図の1
例を示すように、網目状の電極形状を有する第1の基板
と、対向しかつ第1の基板に対し45゜の電極方向を有
する第2の基板を用いることで、電圧印加時の液晶配向
を乱し多分域領域を形成する方式である。なお、本発明
はかかる平面図(図1)に限定されるものではない。
【0010】これまでにも、電極形状ないしはパターン
形状を工夫することでマルチドメインを形成する手法は
報告されている。電極形状の工夫としては、例えばN.Ko
maらはSID'95 Digest, 869 (1995)で囲い電極法を報告
している。また、A.LienらはSID'93 Digest, 269 (199
3)でフリンジ電界法を報告している。さらに、N.Yamada
らはJournal of the SID, 3/4,p.155(1995)他で軸対称
配向微小セルの検討を報告している。パターン形状の工
夫としては、例えばY.TanakaらがSID'99 Digest,206 (1
999)等でストライプ状の突起を作ることで分割配向を得
られることを報告している。
【0011】しかしながら、これらの試みはすべて広視
野角を実現するためのものであり、100ミクロン程度
の寸法である1画素に数分割された領域を形成する方法
であるため分割領域が数十ミクロン程度と大きく、偏光
板を用いた報告に留まっていた。
【0012】散乱型の表示方式として代表的なものとし
ては、J.L.FergasonがSID'85 Digest, 68 (1985)でポリ
マー分散型液晶(PDLC)表示方式について報告してい
る。これは、数ミクロンサイズの液滴をポリマー中に分
散し、これにより光散乱を得る方式である。
【0013】上記電極形状形成と、PDLC方式の発想を組
み合わせて考えると、10ミクロン程度またはそれ以下の
微小な液晶分域を作製することで、偏光板不要の散乱型
表示方式となるのではないかと考えた。
【0014】電極形状は、図2に示すように、一方を網
目状、もう一方を特殊形状としても良い。電極材料とし
ては、光の有効利用と電極部で同一ポテンシャルとなる
効果により、さらに複雑な分域構造を形成するためのイ
ンジュウム錫酸化物(IndiumTin Oxide: ITO)の様な透
明電極が考えられる。また、光の有効利用、複雑な分域
形成の観点からは離れるが、Al、Ta、Cr、Mo等の不透明
金属電極も使用可能である。
【0015】配向処理については、水平配向処理、垂直
配向処理、傾斜配向処理、異種配向処理など、通常液晶
表示素子として使用されているすべての配向が適用可能
である。本発明は特にセル厚を限定されるものではない
が、セル厚が厚過ぎると駆動電圧が高くなり、また薄す
ぎると充分な散乱状態が得られないので、1μm〜12
0μmの範囲が好ましい。より好ましくは1μm〜10
0μmの範囲、さらに好ましくは1μm〜20μmの範
囲であるが、セル厚が120μmより厚くても本発明の
効果を得られる。
【0016】液晶材料の屈折率異方性としては、液晶配
向状態でミニマム条件を満たすことが望ましい。セル厚
を薄くし、かつ散乱状態を得るためには、屈折率異方性
は高い方が望ましい。液晶材料の誘電率異方性について
は正負を問わない。液晶材料の弾性定数については、基
本的に小さいことがしきい電圧低減の観点からは望まし
い。また本方式の観点から言えば、欠陥生成を利用して
散乱状態を得るため、液晶材料の弾性定数は小さい方が
好ましい。例えばリバースチルト欠陥を生じさせる電界
形状を利用する際は、液晶材料のスプレイ弾性定数K11
およびベント弾性定数K33が小さい方が望ましい。また
リバースツイスト欠陥を伴う際は、液晶材料のツイスト
弾性定数K22が小さい方が望ましい。液晶表示素子の応
答速度を小さくするために液晶材料の粘度は低い方が望
ましい。本発明はネマチック液晶組成物だけでなく、そ
れにカイラル剤を含ませたカイラルネマチック液晶でも
同様の表示方式を実現することが可能である。
【0017】
【実施例】以下、実際の実施例について述べる。なお、
本発明は実施例に限定されるものではない。
【0018】透明かつ平坦な第1および第2の基盤上に
各々電極幅3μm、電極間隔30μmの異なる導電性の網
目状電極11、21(図1)を設けた。これら二つの基
板をセル厚10μmにし、ネマチックの性質を持つ液晶材
料GR-63(誘電率異方性Δε=13.7、屈折率異方性Δn=
0.157)を充填して、偏光板を用いない表示方式を実現
できる液晶表示素子とした。
【0019】この偏光板不要の液晶素子に、光源にHe-N
eレーザ光及びタングステンランプ光を使用したとこ
ろ、図3に示した電圧−透過率(He-Neレーザを光源と
し、偏光板なし)の関係を得た。透明状態の光量を明、
散乱状態の光量を暗としたときのコントラスト比は11:1
であった。また、白色光源下でのコントラスト比は5:1
であった。矩形波電圧印加での応答時間は立上り61ms、
立下り146msであった。
【図面の簡単な説明】
【図1】液晶表示部の電極配置平面図
【図2】特殊形状の電極配置の例
【図3】電圧透過率特性
【符号の説明】
11、12: 第1の電極を示す。 21、22: 第2の電極を示す。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 中川 悦男 千葉県市原市五井海岸5番地の1 チッソ 石油化学株式会社機能材料研究所内 (72)発明者 斎藤 秀雄 千葉県市原市五井海岸5番地の1 チッソ 石油化学株式会社機能材料研究所内 Fターム(参考) 2H090 KA04 LA01 MA01 MA02 MA03 MA16 2H092 GA13 JB05 NA01 QA06

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 透明かつ平坦な第1の基板上に、導電性
    の網目状ないしは特殊形状の第1電極を有し、対向する
    透明かつ平坦な第2の基板上に、第1電極とは異なる導
    電性の網目状ないしは特殊形状の第2電極を有し、これ
    らの二つの基板間にネマチックの性質を持つ液晶材料を
    充填することを特徴とする液晶表示素子。
  2. 【請求項2】 透明かつ平坦であり水平ないしは傾斜し
    た水平配向処理を施した第1の基板上に、導電性の網目
    状ないしは特殊形状の第1電極を有し、対向する透明か
    つ平坦であり水平配向処理を施した第2の基板上に、第
    1電極とは異なる導電性の網目状ないしは特殊形状の第
    2電極を有し、これらの二つの基板間にネマチックの性
    質を持つ液晶材料を充填することを特徴とする液晶表示
    素子。
  3. 【請求項3】 透明かつ平坦であり垂直ないしは傾斜し
    た垂直配向処理を施した第1の基板上に、導電性の網目
    状ないしは特殊形状の第1電極を有し、対向する透明か
    つ平坦であり垂直ないしは傾斜した垂直配向処理を施し
    た第2の基板上に、第1電極とは異なる導電性の網目状
    ないしは特殊形状の第2電極を有し、これらの二つの基
    板間にネマチックの性質を持つ液晶材料を充填すること
    を特徴とする液晶表示素子。
  4. 【請求項4】 透明かつ平坦であり水平ないしは傾斜し
    た水平配向処理を施した第1の基板上に、導電性の網目
    状ないしは特殊形状の第1電極を有し、対向する透明か
    つ平坦であり垂直ないしは傾斜した垂直配向処理を施し
    た第2の基板上に、第1電極とは異なる導電性の網目状
    ないしは特殊形状の第2電極を有し、これらの二つの基
    板間にネマチックの性質を持つ液晶材料を充填すること
    を特徴とする液晶表示素子。
JP2000109654A 2000-04-11 2000-04-11 液晶表示素子 Pending JP2001296541A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000109654A JP2001296541A (ja) 2000-04-11 2000-04-11 液晶表示素子

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000109654A JP2001296541A (ja) 2000-04-11 2000-04-11 液晶表示素子

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001296541A true JP2001296541A (ja) 2001-10-26

Family

ID=18622313

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000109654A Pending JP2001296541A (ja) 2000-04-11 2000-04-11 液晶表示素子

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001296541A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7403252B2 (en) 2003-11-29 2008-07-22 Lg Display Co., Ltd. In-plane switching mode liquid crystal display device

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7403252B2 (en) 2003-11-29 2008-07-22 Lg Display Co., Ltd. In-plane switching mode liquid crystal display device

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7405796B2 (en) Electrode array structures of fringe fields switching mode LCDs
US6678027B2 (en) Fringe field switching mode LCD
US4068925A (en) Liquid crystal display device
US20060290855A1 (en) Liquid crystal display apparatus
JPH09160042A (ja) 液晶表示素子
JP2000010110A (ja) カラ―シフトの除去された高開口率及び高透過率液晶表示装置
JP5417003B2 (ja) 液晶表示素子
JP2011039369A (ja) 電気光学装置
JP2546898B2 (ja) 液晶表示装置
JP2002062544A (ja) アクティブマトリクス型液晶表示装置
JP3746333B2 (ja) 液晶表示装置
JPH0829812A (ja) 液晶表示装置
JP2002023178A (ja) 液晶表示装置
JP3600700B2 (ja) 液晶表示パネル
JP2001296541A (ja) 液晶表示素子
JP2005122178A (ja) 横電界方式の液晶表示装置
JP2001296540A (ja) 液晶表示素子
JPH07199205A (ja) 液晶表示素子
JP2003057684A (ja) 階段状駆動信号を有する液晶表示装置
JPS62916A (ja) 液晶表示素子
JP2000199901A (ja) 液晶表示装置
JP6298257B2 (ja) 液晶素子、液晶表示装置
JP2005265953A (ja) 液晶表示素子
JP4063919B2 (ja) 液晶表示パネル
JPH0792458A (ja) 液晶表示素子