JP2001296018A - 非吹込みガスの巻込みを変えることができる、環境内へのガス吹込み方法およびシステム - Google Patents

非吹込みガスの巻込みを変えることができる、環境内へのガス吹込み方法およびシステム

Info

Publication number
JP2001296018A
JP2001296018A JP2001069033A JP2001069033A JP2001296018A JP 2001296018 A JP2001296018 A JP 2001296018A JP 2001069033 A JP2001069033 A JP 2001069033A JP 2001069033 A JP2001069033 A JP 2001069033A JP 2001296018 A JP2001296018 A JP 2001296018A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gas
conduit
mass flow
oxygen
gas sent
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001069033A
Other languages
English (en)
Inventor
Ovidiu Marin
オビディウ・マリン
Mahendra L Joshi
マヘンドラ・エル・ジョシ
Olivier Charon
オリビエ・シャロン
Harley A Borders
ハーレー・エー・ボーダーズ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Air Liquide SA
LAir Liquide SA pour lEtude et lExploitation des Procedes Georges Claude
Original Assignee
Air Liquide SA
LAir Liquide SA pour lEtude et lExploitation des Procedes Georges Claude
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Air Liquide SA, LAir Liquide SA pour lEtude et lExploitation des Procedes Georges Claude filed Critical Air Liquide SA
Publication of JP2001296018A publication Critical patent/JP2001296018A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F23COMBUSTION APPARATUS; COMBUSTION PROCESSES
    • F23CMETHODS OR APPARATUS FOR COMBUSTION USING FLUID FUEL OR SOLID FUEL SUSPENDED IN  A CARRIER GAS OR AIR 
    • F23C9/00Combustion apparatus characterised by arrangements for returning combustion products or flue gases to the combustion chamber
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F23COMBUSTION APPARATUS; COMBUSTION PROCESSES
    • F23CMETHODS OR APPARATUS FOR COMBUSTION USING FLUID FUEL OR SOLID FUEL SUSPENDED IN  A CARRIER GAS OR AIR 
    • F23C7/00Combustion apparatus characterised by arrangements for air supply
    • F23C7/02Disposition of air supply not passing through burner
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F23COMBUSTION APPARATUS; COMBUSTION PROCESSES
    • F23LSUPPLYING AIR OR NON-COMBUSTIBLE LIQUIDS OR GASES TO COMBUSTION APPARATUS IN GENERAL ; VALVES OR DAMPERS SPECIALLY ADAPTED FOR CONTROLLING AIR SUPPLY OR DRAUGHT IN COMBUSTION APPARATUS; INDUCING DRAUGHT IN COMBUSTION APPARATUS; TOPS FOR CHIMNEYS OR VENTILATING SHAFTS; TERMINALS FOR FLUES
    • F23L7/00Supplying non-combustible liquids or gases, other than air, to the fire, e.g. oxygen, steam
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F23COMBUSTION APPARATUS; COMBUSTION PROCESSES
    • F23CMETHODS OR APPARATUS FOR COMBUSTION USING FLUID FUEL OR SOLID FUEL SUSPENDED IN  A CARRIER GAS OR AIR 
    • F23C2900/00Special features of, or arrangements for combustion apparatus using fluid fuels or solid fuels suspended in air; Combustion processes therefor
    • F23C2900/07021Details of lances
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F23COMBUSTION APPARATUS; COMBUSTION PROCESSES
    • F23CMETHODS OR APPARATUS FOR COMBUSTION USING FLUID FUEL OR SOLID FUEL SUSPENDED IN  A CARRIER GAS OR AIR 
    • F23C2900/00Special features of, or arrangements for combustion apparatus using fluid fuels or solid fuels suspended in air; Combustion processes therefor
    • F23C2900/09002Specific devices inducing or forcing flue gas recirculation
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F23COMBUSTION APPARATUS; COMBUSTION PROCESSES
    • F23LSUPPLYING AIR OR NON-COMBUSTIBLE LIQUIDS OR GASES TO COMBUSTION APPARATUS IN GENERAL ; VALVES OR DAMPERS SPECIALLY ADAPTED FOR CONTROLLING AIR SUPPLY OR DRAUGHT IN COMBUSTION APPARATUS; INDUCING DRAUGHT IN COMBUSTION APPARATUS; TOPS FOR CHIMNEYS OR VENTILATING SHAFTS; TERMINALS FOR FLUES
    • F23L2900/00Special arrangements for supplying or treating air or oxidant for combustion; Injecting inert gas, water or steam into the combustion chamber
    • F23L2900/07002Injecting inert gas, other than steam or evaporated water, into the combustion chambers
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F23COMBUSTION APPARATUS; COMBUSTION PROCESSES
    • F23LSUPPLYING AIR OR NON-COMBUSTIBLE LIQUIDS OR GASES TO COMBUSTION APPARATUS IN GENERAL ; VALVES OR DAMPERS SPECIALLY ADAPTED FOR CONTROLLING AIR SUPPLY OR DRAUGHT IN COMBUSTION APPARATUS; INDUCING DRAUGHT IN COMBUSTION APPARATUS; TOPS FOR CHIMNEYS OR VENTILATING SHAFTS; TERMINALS FOR FLUES
    • F23L2900/00Special arrangements for supplying or treating air or oxidant for combustion; Injecting inert gas, water or steam into the combustion chamber
    • F23L2900/07005Injecting pure oxygen or oxygen enriched air
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F23COMBUSTION APPARATUS; COMBUSTION PROCESSES
    • F23LSUPPLYING AIR OR NON-COMBUSTIBLE LIQUIDS OR GASES TO COMBUSTION APPARATUS IN GENERAL ; VALVES OR DAMPERS SPECIALLY ADAPTED FOR CONTROLLING AIR SUPPLY OR DRAUGHT IN COMBUSTION APPARATUS; INDUCING DRAUGHT IN COMBUSTION APPARATUS; TOPS FOR CHIMNEYS OR VENTILATING SHAFTS; TERMINALS FOR FLUES
    • F23L2900/00Special arrangements for supplying or treating air or oxidant for combustion; Injecting inert gas, water or steam into the combustion chamber
    • F23L2900/07009Injection of steam into the combustion chamber
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E20/00Combustion technologies with mitigation potential
    • Y02E20/34Indirect CO2mitigation, i.e. by acting on non CO2directly related matters of the process, e.g. pre-heating or heat recovery

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Furnace Charging Or Discharging (AREA)
  • Carbon Steel Or Casting Steel Manufacturing (AREA)
  • Air Supply (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 環境内へガスを吹き込むためのシステムであ
って、吹込みガスをより遠くまで送って燃料ジェットを
広範囲に広げるとともに、より高い導入ガス濃度を有す
るシステムを提供する。 【解決手段】 環境内たとえば炉内へガスを吹き込むた
めのシステムであって、内部導管がガス供給源と連絡し
て第1の質量流量のガスを送るためのものであり、外部
導管がガス供給源と連絡して第2の質量流量のガスを送
るためのものであるシステムが開示される。第1の質量
流量は第2の質量流量よりも大きく、好ましくは少なく
とも2倍である。内部導管の末端は、好ましくは所定の
距離だけ外部導管の末端から後退している。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、一般に、工業用途
における吹込み(lancing)デザイン、より詳細には燃
焼環境へ吹き込まれるガスの燃焼促進特性の改善に関す
る。
【0002】
【従来の技術】吹込みは、工業用途における燃焼を改善
するために用いられるプロセスである。典型的に吹込み
は、ガスを一次火炎(primary flame)または燃料のフ
ローに導入して、火炎の安定性を維持し、燃料点火プロ
セスを促進することを伴う。これは特に、低品質燃料を
用いることが多く火炎近傍にダストが多量に存在するロ
ータリーキルンのような用途の場合に当てはまる。これ
らの用途では通常、吹込みガスとして酸素を用いる。
【0003】一次火炎または燃料への吹込みガスの暴露
は最大であることが、理想的である。最大限に暴露する
ためには、吹込みガスを燃料環境に深く侵入させて、燃
料ジェットを広範囲に広げなければならない。そのた
め、従来は高速度のランスが用いられているが、これは
周囲の媒体を多量に巻込むことが多いという不都合な点
を有する。多くの燃焼用途において、煙道ガス、窒素、
微粒子、およびダストが巻込まれると、吹込みガスの濃
度が低下する可能性がある。その結果、均一な火炎温度
プロファイルおよび理想的な燃焼状態を保つことが難し
くなる。
【0004】さらに高速度ランスは、高い供給圧力およ
び高い運転コストを必要とする場合がある。加えて、ラ
ンス出口が高速度であると早期点火の可能性が増えるた
めに、高速度ランスでは微粒子およびNOxの放出が大
きくなって安全上のリスクが増す可能性がある。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】従って、吹込みガスを
より遠くまで送って燃料ジェットを広範囲に広げるとと
もに、より高い導入ガス濃度を有する吹込みプロセスが
必要とされる。さらに、高速度も高い供給圧力も必要と
せず、環境上のリスクも安全上のリスクも伴わない費用
効率の高い吹込みプロセスが必要とされる。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明は、ガスを環境内
へ吹き込むための方法およびシステムであって、吹込み
ガス内に巻込まれる非吹込みガスの量を、吹込みガスお
よび非吹込みガスの質量流量比および速度比に依存して
変えることができる方法およびシステムを提供する。詳
細には、ガス供給源と連絡して第1の質量流量のガスを
送るための内部導管と、ガス供給源と連絡して第2の質
量流量のガスを送るための外部導管とを備え、第1の質
量流量は第2の質量流量よりも大きいシステムが提供さ
れる。
【0007】本発明の他の態様においては、第1の質量
流量のガスを内部導管を通して導入し、第2の質量流量
のガスを外部導管を通して導入し、第1の質量流量は第
2の質量流量よりも大きい方法が提供される。
【0008】本発明のさらに他の態様においては、内部
導管の末端は、外部導管の末端から所定の距離だけ後退
している。
【0009】Paで与えられる圧力は、特に指示がない
限り、ゲージ圧を示すものであることに注意されたい。
【0010】
【発明の実施の形態】本発明のこれらおよびその他の特
徴は、本発明の現時点において好ましい実施形態につい
ての以下の詳細な説明を添付図面とともに読むことによ
って、明らかになる。
【0011】図1に示すのは、本発明に係る好ましいガ
ス吹込みシステム10である。この好ましいシステム1
0は、内部導管20と外部導管30とを備える。内部導
管20と外部導管30とは、互いに同心で、同じまたは
異なるガス供給源と連絡している。内部導管20は末端
40を有し、外部導管30は末端50を有する。また内
部導管20は内径d1を有し、外部導管30は内径d2
有する。直径d1は好ましくは約1cmないし約16c
mであり、最も好ましくは約2cmないし約10cmで
ある。直径d2は好ましくは約2cmないし約31cm
であり、最も好ましくは約5cmないし約21cmであ
る。
【0012】末端40は、末端50から距離Yだけ内部
に後退している。この距離Yは好ましくは、直径d2
約0.5ないし約6倍、または約1cmないし約186
cmであり、最も好ましくは直径d2の約1ないし約4
倍、または約5cmないし約84cmである。
【0013】内部導管20は、第1ガスG1を第1速度
1で送るためのものである。外部導管30は、第2ガ
スG2を第2速度u2で送るためのものである。第1速度
1は第2速度u2よりも大きい。そのため、第1ガスG
1がダスト、微粒子、および望ましくないガスを環境か
ら巻込む程度が低くなる一方でこのガスが火炎近傍によ
り深く侵入することを保証するシールドされた遷移ゾー
ンが形成される。同様に、上述のシールドされた遷移ゾ
ーンを形成するために、第1ガスG1の質量流量(ある
時間の間に輸送される質量)は第2ガスG2の質量流量
よりも大きい。好ましくは、上述した巻込みが最小限に
なるように、第1ガスG1の質量流量は第2ガスG2の質
量流量の少なくとも2倍ないし3倍である。第1ガスG
1と第2ガスG2とが、それぞれ内部導管20と外部導管
30とを出た後に相互作用することによって、好ましく
はその目標(燃料ジェットまたは火炎の何れか一方)と
より激しく相互作用する幅広い吹込みジェットが得られ
る。
【0014】第1ガスG1の質量流量は、好ましくは約
0.1トン/日(「t/d」)ないし約200t/dで
あり、最も好ましくは約1t/dないし約100t/d
である。第2ガスG2の質量流量は、好ましくは約0t
/dないし約100t/dであり、最も好ましくは約0
t/dないし約50t/dである。
【0015】第1ガスG1の供給圧力は、好ましくは約
500Paないし約700,000Paであり、最も好
ましくは約650Paないし約450,000Paであ
る。第2ガスG2の供給圧力は、好ましくは約70Pa
ないし約150,000Paであり、最も好ましくは約
150Paないし約75,000Paである。
【0016】第1ガスG1と第2ガスG2とは、同じ化学
組成であっても良いし異なっていても良い。ロータリー
キルンの用途においては、第1ガスG1は好ましくは酸
素富化空気であり、またはより好ましくは圧力スウィン
グ吸着(PSA)プロセス、体積スウィング吸着(VS
A)プロセス、もしくは温度スウィング吸着(TSA)
プロセスによって得られる酸素である。これらは全て当
該技術分野において周知である。第1ガスG1はキルン
内部に深く吹き込まれる。第2ガスG2は好ましくは低
圧酸素であり、より好ましくはPSA、VSA、または
TSAプロセスによって得られる低圧酸素である。この
デザインによって、キルン内の燃焼反応を維持するのに
必要な吹込み酸素量が減り、酸素供給に必要な圧力が減
る。第2ガスG2のその他の可能性としては、より好ま
しいものからそれほど好ましくないものまで様々である
が、空気、窒素、アルゴン、二酸化炭素、煙道ガス、お
よび蒸気が挙げられる。酸素富化空気または酸素を、低
温(cryogenic)空気分離ユニット(ASU)(当該技
術分野において周知である)等からの液体酸素を気化さ
せることによって供給しても良いことが、当業者によっ
て理解されるであろう。PSAプロセス、VSAプロセ
ス、またはTSAプロセスからの実質的に純粋(約90
%)な酸素を用いることが好ましい。
【0017】第1ガスG1が酸素で、第2ガスG2が窒素
またはアルゴンである場合、第1ガスG1と第2ガスG2
とを同じガス源によって供給しても良いし、異なるガス
源で供給しても良い。例えば、低温ASUによって、酸
素と、窒素またはアルゴンの何れか一方を供給しても良
い。その代わりに、液体酸素を気化させて酸素を供給す
るとともに、液体窒素を気化させて窒素を供給するかま
たはアルゴンを気化させてアルゴンを供給しても良い。
他の実施形態においては、PSAプロセス、VSAプロ
セス、またはTSAプロセスによって酸素を供給すると
ともに、低温ASUによって窒素を供給しても良い。し
かし、低温ASUは典型的にPSAプロセス、VSAプ
ロセス、またはTSAプロセスよりも高い圧力でガスを
供給するため、低温ASUによって酸素を供給するとと
もに、PSAプロセス、VSAプロセス、またはTSA
プロセスによって窒素を供給することが好ましくあり得
る。
【0018】乱流ジェットの基本的な特性は当該技術分
野において周知であり、G.N.Abramovichによって彼の「T
heory of Turbulent Jets」(1963)の中で説明されてい
る。乱流ジェットの基本的な特性を図2および図3に示
す。図2は、ジェットノズル100のすぐ下流のコアゾ
ーン110を示している。コアゾーン110では、吹込
みガスの質量、速度、および濃度がまだ変化していな
い。コアゾーンは、ジェットノズル100の直径d0
約4倍の長さまで続く。コアゾーン110の下流には遷
移ゾーン120があり、ここでは吹込みガスの質量、速
度、および濃度が、フローの方向と垂直な方向に移って
いる。この遷移ゾーン120は、ジェットノズル100
の直径d0の約8倍の長さまで続く。遷移ゾーン120
の下流には相似(similarity)ゾーン130があり、こ
こではメインフローの方向に垂直な全ての断面における
速度プロファイルが、濃度分布および温度分布と同様
に、同一の関数によって記述される。
【0019】図3に標準的なランスの性能を示す。図3
は、X/d0が15に等しいときに、吹込みガスの質量
Mが約5倍増加することを示している。Xは吹込みガス
の侵入距離である。標準的なランスの軸方向におけるこ
の質量Mの増加は、周囲のガス(この場合は空気、また
は空気と燃焼生成物との組み合わせ)から不純物が巻込
まれることに起因する。また同じ距離において、吹込み
ガスの速度Uが約60%だけ低下し、吹込みガスの濃度
Cが約70%だけ低下している。M0、U0、C 0は、そ
れぞれ吹込みガスの初期質量、初期速度、初期濃度であ
る。このように、周知の標準的な吹込みプロセスを工業
用途においてより効果的にするためには、侵入距離Xを
増加させるとともに、吹込みガス内への不純物の巻込み
を最小限に抑えなくてはならない。
【0020】提案された装置の従来のランスに対する利
点をさらに示すために、以下の例を計算流体力学(CF
D)シミュレーション(当該技術分野において周知であ
る)によってシミュレートした。所定量の酸素を、従来
のランスおよび本発明に係るシステムの両方を用いて、
燃焼環境内に導入する。吹込みガスと環境との間の相互
作用を評価するために、酸素は窒素からなる媒体中に吹
き込む。シミュレーションは、FLUENT UNSソフトウェア
を用いて行う。このソフトウェアは当該技術分野におい
て一般的に用いられており、Fluent社から販売される。
【0021】本発明についてシミュレートしたケース
は、外部導管(内径が0.092m)内に同心で配置さ
れた内部導管(内径が0.056mで外径が0.060
m)を備えるものである。3つのケースについて評価し
た。
【0022】1.従来すなわち単一ジェットのランスに
おいて、内部導管を通して酸素のみを277メーター/
秒(「m/s」)の速度で吹き込む。このケースは、図
4ないし図9において「100/0」で表す。
【0023】2.酸素を内部導管を通して200m/s
の速度で、また外部導管を通して50m/sの速度で吹
き込む。内部導管によって酸素質量流量の75%が運ば
れ、外部導管によって酸素質量流量の残りの25%が運
ばれる。このケースは、図4ないし図8、図10におい
て「75/25」で表す。
【0024】3.酸素を内部導管を通して140m/s
の速度で、また外部導管を通して89m/sの速度で吹
き込む。内部導管によって酸素質量流量の50%が運ば
れ、外部導管によって酸素質量流量の残りの50%が運
ばれる。このケースは、図4ないし図8、図11におい
て「50/50」で表す。
【0025】100/0のケースにおける酸素の速度が
他よりも大きいのであれば、100/0のケースにおけ
る酸素の侵入距離が最も長いことが予想されるであろ
う。しかし以下の結果によれば、本発明を用いた場合、
75/25および50/50のケースにおける酸素の侵
入距離が、100/0のケースにおけるそれを上回る場
合がある。
【0026】図4ないし図8に、吹き込まれた環境内部
における酸素質量比の変化を、媒体内部の種々の軸方向
位置における径方向について示す。図4は、ランス出口
から0.3mの侵入距離における酸素質量比の径方向変
化を示す。本発明の50/50のケースにおいて酸素ジ
ェットの幅が最も広いとともに、100/0(比較例)
のケースにおいて酸素ジェットの幅が最も狭く、望まし
くない巻込みが生じることになる。このことは、従来の
単一ジェットの吹込み方法では、清浄で比較的純粋なジ
ェットを必要とする用途においては不十分であることを
示している。本発明の75/25のケースは、他の2つ
のケースの間に位置し、単一ジェットのランスよりも改
善されていることを示す。実際75/25のケースは、
0.0mの径方向位置において、100/0のケースの
酸素濃度よりも26%だけ高い酸素濃度を示している。
また50/50のケースは、0.0mの径方向位置にお
いて、100/0のケースの酸素濃度よりも34%だけ
高い酸素濃度を有する。加えて、ジェット幅は、この2
つのジェットのケースに対して著しく広い。
【0027】同様の傾向が、図5ないし図8において明
らかである。図5は、ランス出口から0.5mの侵入距
離における径方向の酸素分布を示す。この場合、75/
25のケースは、0.0mの径方向位置において、10
0/0のケースの酸素濃度よりも28%だけ高い酸素濃
度を示す。同時に、50/50のケースは、0.0mの
径方向位置において、100/0のケースの酸素濃度よ
りも41%だけ高い酸素濃度を有する。今回も、ジェッ
ト幅は、この2つのジェットのケースに対して著しく広
い。
【0028】図6に、ランス出口から1.0mの侵入距
離における径方向の酸素分布を示す。75/25のケー
スは、0.0mの径方向位置において、100/0のケ
ースの酸素濃度よりも26%だけ高い酸素濃度を示す。
50/50のケースは、0.0mの径方向位置におい
て、100/0のケースの酸素濃度よりも53%だけ高
い酸素濃度を示す。そして今回も、ジェット幅は、この
2つのジェットのケースに対して著しく広い。
【0029】図7に、ランス出口から2.0mの侵入距
離における径方向の酸素分布を示す。径方向位置が0.
0mにおいては、75/25のケースと50/50のケ
ースは酸素濃度が100/0のケースよりも高いが、径
方向位置が約0.18m以降においては3つのケース全
ての酸素濃度は殆ど同じである。
【0030】図8に、ランス出口から3.0mの侵入距
離における径方向の酸素分布を示す。この結果は、75
/25のケースの優位性を明らかに示している。径方向
位置が0.0mにおける75/25のケースの酸素濃度
は、100/0のケースと比べると20%高く、50/
50のケースと比べると25%高い。また75/25の
ケースは、径方向への広い領域において常に他よりも高
い酸素濃度を示す。このように75/25のケースは、
ランス出口から3.0mの侵入距離において、100/
0のケースおよび50/50のケースの両方よりも明ら
かに好ましい。
【0031】図9に、100/0のケースについての2
次元の酸素質量比分布を示す。この分布は、侵入距離が
1mにおいて「ネック部」を有する。図10は、75/
25のケースについての2次元の酸素質量比分布を示
す。75/25のケースは、100/0のケースで観察
されるネック部がない。また75/25のケースは、1
00/0のケースよりもジェットが長い。この長いジェ
ットは、より小さい入口速度を用いることによって得ら
れている。入口速度が小さいことで、入口圧力も低くな
る。この態様を下表1に示す。
【0032】図11に、50/50のケースについての
酸素質量比分布を示す。50/50のケースは、100
/0のケースよりも連続的に成長しており、ジェット内
の酸素濃度がより高い。酸素濃度が高いためにジェット
内への巻込みが減少し、媒体への影響を大きくできる。
50/50のケースは、100/0のケースで観察され
るネック部がないが、ジェット長さは他の2つのケース
よりも短い。この結果は、内部導管の入口速度が非常に
小さいためにジェットの侵入が多少減少することに起因
し得るものである。すなわち、75/25のケースの入
口速度は小さいために長いジェットが生成されたが、5
0/50のケースの入口速度は小さすぎて長いジェット
を保てない。75/25のケースによって実現される長
いジェットは、100/0のケースおよび50/50の
ケースによって実現される短いジェットよりも好まし
い。
【0033】表1に、燃焼環境内へ吹き込まれるガスの
平均圧力を示す。この結果は、100/0のケースが、
入口速度が大きいために最も高い供給圧力を必要とする
ことを示す。75/25のケースが必要とする圧力は、
100/0のケースよりも約50%低い。50/50の
ケースが必要とする圧力は、100/0のケースよりも
約60%低い。このように、本発明と同様の同心導管の
構成を用いる75/25および50/50のケースにお
いては、低い供給圧力が可能であるため、著しいコスト
削減が図られるであろう。また、75/25のケースに
よってもたらされる低い供給圧力および長いジェットの
組み合わせは、100/0のケースおよび50/50の
ケースによる結果よりも好ましい。このように、内部導
管を通る質量流量が外部導管よりも大きい同心導管のラ
ンスは、明らかに好ましい実施形態である。
【0034】
【表1】 上の結果は、本発明の同心導管ランスが従来の単一導管
の吹込みデザインよりも明らかに有利であることを示し
ている。この改善は、吹込みガスの侵入距離の増加、吹
込みガスの幅の増加、および吹込みガスが必要とする圧
力の低下によって明白である。ジェット侵入距離、幅、
入口圧力、吹込みガスの選択、温度、および濃度レベル
などの多くの変数について、最適化を行うことが可能で
ある。吹込みガスを節約できるという重要なことが、特
に燃焼用途において予想される。
【0035】上述した詳細な説明は、実例であって何ら
限定を意味しないとみなされることを意図しており、全
ての均等物を含む請求の範囲によって本発明の範囲が規
定されることを意図していることを理解されたい。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の好ましい実施形態による吹込みシステ
ムを示す概略断面図。
【図2】乱流ジェット理論による、吹込みガスが周知の
標準的なランスのランスチップを出た後に典型的に通る
コアゾーン、遷移ゾーン、相似ゾーンを示す概略図。
【図3】乱流ジェット理論による、周知の標準的なラン
スのランスチップからの規格化された距離の関数として
の吹込みガスの質量分布、軸方向速度分布、および濃度
分布のプロット。
【図4】本発明の好ましい吹込みシステムのランスチッ
プから0.3mの侵入距離における、径方向位置の関数
としての酸素質量比のプロット。
【図5】本発明の好ましい吹込みシステムのランスチッ
プから0.5mの侵入距離における、径方向位置の関数
としての酸素質量比のプロット。
【図6】本発明の好ましい吹込みシステムのランスチッ
プから1.0mの侵入距離における、径方向位置の関数
としての酸素質量比のプロット。
【図7】本発明の好ましい吹込みシステムのランスチッ
プから2.0mの侵入距離における、径方向位置の関数
としての酸素質量比のプロット。
【図8】本発明の好ましい吹込みシステムのランスチッ
プから3.0mの侵入距離における、径方向位置の関数
としての酸素質量比のプロット。
【図9】100/0のケース(比較例)のシミュレーシ
ョンにおける酸素質量比分布のプロット。
【図10】本発明の好ましい吹込みシステムの75/2
5のケースのシミュレーションにおける酸素質量比分布
のプロット。
【図11】本発明の好ましい吹込みシステムの50/5
0のケースのシミュレーションにおける酸素質量比分布
のプロット。
【符号の説明】
10…ガス吹込みシステム 20…内部導管 30…外部導管 40、50…末端 G1…第1ガス G2…第2ガス u1…第1速度 u2…第2速度 100…ジェットノズル 110…コアゾーン 120…遷移ゾーン 130…相似ゾーン d0、d1、d2…直径 y…後退距離
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 マヘンドラ・エル・ジョシ アメリカ合衆国、イリノイ州 60561、ダ リアン、ホリー・アベニュー 1922 (72)発明者 オリビエ・シャロン アメリカ合衆国、イリノイ州 60611、シ カゴ、イー・オンタリオ 401 (72)発明者 ハーレー・エー・ボーダーズ アメリカ合衆国、コロラド州 80126、ハ イランズ・ランチ、エス・ベルモア、プレ イス 9687

Claims (48)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 環境内へガスを吹込むためのシステムで
    あって、 ガス供給源と連絡して第1の質量流量のガスを送るため
    の内部導管と、 ガス供給源と連絡して第2の質量流量のガスを送るため
    の外部導管とを備え、 第1の質量流量は第2の質量流量よりも大きいことを特
    徴とするシステム。
  2. 【請求項2】 第1の質量流量は、第2の質量流量の少
    なくとも2倍であることを特徴とする請求項1記載のシ
    ステム。
  3. 【請求項3】 第1の質量流量は、第2の質量流量の少
    なくとも3倍であることを特徴とする請求項1記載のシ
    ステム。
  4. 【請求項4】 第1の質量流量は少なくとも10トン/
    日であり、第2の質量流量は少なくとも5トン/日であ
    ることを特徴とする請求項1記載のシステム。
  5. 【請求項5】 第1の質量流量は少なくとも50トン/
    日であり、第2の質量流量は少なくとも25トン/日で
    あることを特徴とする請求項1記載のシステム。
  6. 【請求項6】 第1の質量流量は少なくとも100トン
    /日であり、第2の質量流量は少なくとも50トン/日
    であることを特徴とする請求項1記載のシステム。
  7. 【請求項7】 第1の質量流量は少なくとも150トン
    /日であり、第2の質量流量は少なくとも75トン/日
    であることを特徴とする請求項1記載のシステム。
  8. 【請求項8】 内部導管の末端は、外部導管の末端より
    も所定の距離だけ後退していることを特徴とする請求項
    1記載のシステム。
  9. 【請求項9】 内部導管の末端の内径は約1ないし約1
    6cmであり、外部導管の末端の内径は約2ないし約3
    1cmであることを特徴とする請求項8記載のシステ
    ム。
  10. 【請求項10】 内部導管の末端の内径は約2ないし約
    10cmであり、外部導管の末端の内径は約5ないし約
    21cmであることを特徴とする請求項8記載のシステ
    ム。
  11. 【請求項11】 後退距離は、外部導管の末端の内径の
    約0.5ないし約6倍であることを特徴とする請求項8
    記載のシステム。
  12. 【請求項12】 後退距離は、外部導管の末端の内径の
    約1ないし約4倍であることを特徴とする請求項8記載
    のシステム。
  13. 【請求項13】 後退距離は、約1ないし約186cm
    であることを特徴とする請求項8記載のシステム。
  14. 【請求項14】 後退距離は、約5ないし約84cmで
    あることを特徴とする請求項8記載のシステム。
  15. 【請求項15】 内部導管を通して送られるガスは約5
    00Paないし約700,000Paの圧力で供給さ
    れ、外部導管を通して送られるガスは約70Paないし
    約150,000Paの圧力で供給されることを特徴と
    する請求項1記載のシステム。
  16. 【請求項16】 内部導管を通して送られるガスは約6
    50Paないし約450,000Paの圧力で供給さ
    れ、外部導管を通して送られるガスは約150Paない
    し約75,000Paの圧力で供給されることを特徴と
    する請求項1記載のシステム。
  17. 【請求項17】 内部導管を通して送られるガスは酸素
    であり、外部導管を通して送られるガスは酸素であるこ
    とを特徴とする請求項1記載のシステム。
  18. 【請求項18】 内部導管を通して送られるガスは酸素
    であり、外部導管を通して送られるガスは空気であるこ
    とを特徴とする請求項1記載のシステム。
  19. 【請求項19】 内部導管を通して送られるガスは酸素
    であり、外部導管を通して送られるガスは窒素であるこ
    とを特徴とする請求項1記載のシステム。
  20. 【請求項20】 内部導管を通して送られるガスは酸素
    であり、外部導管を通して送られるガスは二酸化炭素で
    あることを特徴とする請求項1記載のシステム。
  21. 【請求項21】 内部導管を通して送られるガスは酸素
    であり、外部導管を通して送られるガスは煙道ガスであ
    ることを特徴とする請求項1記載のシステム。
  22. 【請求項22】 内部導管を通して送られるガスは酸素
    であり、外部導管を通して送られるガスはアルゴンであ
    ることを特徴とする請求項1記載のシステム。
  23. 【請求項23】 内部導管を通して送られるガスは酸素
    であり、外部導管を通して送られるガスは蒸気であるこ
    とを特徴とする請求項1記載のシステム。
  24. 【請求項24】 内部導管を通して送られるガスに対す
    るガス供給源と、外部導管を通して送られるガスに対す
    るガス供給源とが同じであることを特徴とする請求項1
    記載のシステム。
  25. 【請求項25】 内部導管を通して送られるガスに対す
    るガス供給源と、外部導管を通して送られるガスに対す
    るガス供給源とが異なることを特徴とする請求項1記載
    のシステム。
  26. 【請求項26】 環境内へガスを吹き込むための方法で
    あって、 第1の質量流量のガスを内部導管を通して送る工程と、 第2の質量流量のガスを外部導管を通して送る工程とを
    含み、 内部導管と外部導管とは同心であり、第1の質量流量は
    第2の質量流量よりも大きいことを特徴とする方法。
  27. 【請求項27】 第1の質量流量は、第2の質量流量の
    少なくとも2倍であることを特徴とする請求項26記載
    の方法。
  28. 【請求項28】 第1の質量流量は、第2の質量流量の
    少なくとも3倍であることを特徴とする請求項26記載
    の方法。
  29. 【請求項29】 第1の質量流量は少なくとも10トン
    /日であり、第2の質量流量は少なくとも5トン/日で
    あることを特徴とする請求項26記載の方法。
  30. 【請求項30】 第1の質量流量は少なくとも50トン
    /日であり、第2の質量流量は少なくとも25トン/日
    であることを特徴とする請求項26記載の方法。
  31. 【請求項31】 第1の質量流量は少なくとも100ト
    ン/日であり、第2の質量流量は少なくとも50トン/
    日であることを特徴とする請求項26記載の方法。
  32. 【請求項32】 第1の質量流量は少なくとも150ト
    ン/日であり、第2の質量流量は少なくとも75トン/
    日であることを特徴とする請求項26記載の方法。
  33. 【請求項33】 内部導管の末端は、外部導管の末端よ
    りも所定の距離だけ後退していることを特徴とする請求
    項26記載の方法。
  34. 【請求項34】 内部導管の末端の内径は約1ないし約
    16cmであり、外部導管の末端の内径は約2ないし約
    31cmであることを特徴とする請求項33記載の方
    法。
  35. 【請求項35】 内部導管の末端の内径は約2ないし約
    10cmであり、外部導管の末端の内径は約5ないし約
    21cmであることを特徴とする請求項33記載の方
    法。
  36. 【請求項36】 後退距離は、外部導管の末端の内径の
    約0.5ないし約6倍であることを特徴とする請求項3
    3記載の方法。
  37. 【請求項37】 後退距離は、外部導管の末端の内径の
    約1ないし約4倍であることを特徴とする請求項33記
    載の方法。
  38. 【請求項38】 後退距離は、約1ないし約186cm
    であることを特徴とする請求項33記載の方法。
  39. 【請求項39】 後退距離は、約5ないし約84cmで
    あることを特徴とする請求項33記載の方法。
  40. 【請求項40】 内部導管を通して送るガスは約500
    Paないし約700,000Paの圧力で供給され、外
    部導管を通して送るガスは約70Paないし約150,
    000Paの圧力で供給されることを特徴とする請求項
    26記載の方法。
  41. 【請求項41】 内部導管を通して送るガスは約650
    Paないし約450,000Paの圧力で供給され、外
    部導管を通して送るガスは約150Paないし約75,
    000Paの圧力で供給されることを特徴とする請求項
    26記載の方法。
  42. 【請求項42】 内部導管を通して送るガスは酸素であ
    り、外部導管を通して送るガスは酸素であることを特徴
    とする請求項26記載の方法。
  43. 【請求項43】 内部導管を通して送るガスは酸素であ
    り、外部導管を通して送るガスは空気であることを特徴
    とする請求項26記載の方法。
  44. 【請求項44】 内部導管を通して送るガスは酸素であ
    り、外部導管を通して送るガスは窒素であることを特徴
    とする請求項26記載の方法。
  45. 【請求項45】 内部導管を通して送るガスは酸素であ
    り、外部導管を通して送るガスは二酸化炭素であること
    を特徴とする請求項26記載の方法。
  46. 【請求項46】 内部導管を通して送るガスは酸素であ
    り、外部導管を通して送るガスは煙道ガスであることを
    特徴とする請求項26記載の方法。
  47. 【請求項47】 内部導管を通して送るガスは酸素であ
    り、外部導管を通して送るガスはアルゴンであることを
    特徴とする請求項26記載の方法。
  48. 【請求項48】 内部導管を通して送るガスは酸素であ
    り、外部導管を通して送るガスは蒸気であることを特徴
    とする請求項26記載の方法。
JP2001069033A 2000-03-10 2001-03-12 非吹込みガスの巻込みを変えることができる、環境内へのガス吹込み方法およびシステム Pending JP2001296018A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US52305000A 2000-03-10 2000-03-10
US09/523050 2000-03-10

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001296018A true JP2001296018A (ja) 2001-10-26

Family

ID=24083467

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001069033A Pending JP2001296018A (ja) 2000-03-10 2001-03-12 非吹込みガスの巻込みを変えることができる、環境内へのガス吹込み方法およびシステム

Country Status (3)

Country Link
US (2) US6883721B2 (ja)
EP (1) EP1132684A3 (ja)
JP (1) JP2001296018A (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8469295B2 (en) * 2002-02-15 2013-06-25 Implant Sciences Corporation Trace chemical particle release nozzle
KR101215229B1 (ko) * 2005-10-28 2012-12-26 레르 리키드 쏘시에떼 아노님 뿌르 레?드 에렉스뿔라따시옹 데 프로세데 조르즈 클로드 저-질소산화물 연소를 위한 방법 및 장치
US7581948B2 (en) * 2005-12-21 2009-09-01 Johns Manville Burner apparatus and methods for making inorganic fibers
US7802452B2 (en) 2005-12-21 2010-09-28 Johns Manville Processes for making inorganic fibers
FR2914986B1 (fr) * 2007-04-12 2015-04-10 Saint Gobain Isover Bruleur a combustion interne
US8578965B2 (en) * 2010-08-17 2013-11-12 Babcock & Wilcox Canada Ltd. Device and method for supplying a sorbent
CN111274708B (zh) * 2020-02-14 2022-04-29 哈尔滨工程大学 一种船用柴油机多次喷射喷雾贯穿距预测方法

Family Cites Families (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1030824A (en) * 1911-04-15 1912-06-25 Edward L Adreon Jr Burner.
US1279315A (en) * 1918-03-06 1918-09-17 John Foerst Hydrocarbon-burner.
US2478557A (en) * 1947-09-13 1949-08-09 Walter H Bell Sprayer and sprayer head for fluent coating materials
US2598787A (en) * 1948-07-10 1952-06-03 Werner H Haak Torch with concentric gas, oxygen, and mixture outlets
GB1021855A (en) * 1963-01-26 1966-03-09 British Oxygen Co Ltd Improvements in or relating to the treatment of molten metal
US3470061A (en) * 1967-03-03 1969-09-30 Union Camp Corp Sodium polysulfide pulping process and regeneration
US4024229A (en) * 1970-11-06 1977-05-17 The Mead Corporation Production of polysulfide with PTFE coated catalyst
US3860479A (en) * 1971-06-18 1975-01-14 Union Camp Corp Catalytic oxidation of alkaline pulping liquor
DE2916635C3 (de) * 1979-04-25 1982-08-26 Messer Griesheim Gmbh, 6000 Frankfurt Brennerkopf eines Brennstoff-Sauerstoff-Brenners
US4515553A (en) * 1980-04-10 1985-05-07 Kobe Steel, Ltd. Combustion method for reducing the emission of nitrogen oxides
JPS62247812A (ja) * 1986-04-18 1987-10-28 Chiyoda Chem Eng & Constr Co Ltd 加圧式上向流深層濾過方法及びそれに用いる濾過器
BR8707994A (pt) * 1987-09-02 1990-05-22 Aga Ab Metodo para gerar uma chama ocidante,queimador e uso para um queimador
US5082526A (en) * 1989-01-23 1992-01-21 Pulp And Paper Research Institute Of Canada Process of producing kraft pulping liquor by the oxidation of white liquor in the presence of lime mud
US5209656A (en) * 1991-08-29 1993-05-11 Praxair Technology, Inc. Combustion system for high velocity gas injection
SE501204C2 (sv) * 1993-06-28 1994-12-05 Eka Nobel Ab Framställning av polysulfid genom elektrolys av vitlut som innehåller sulfid
FR2737138B1 (fr) * 1995-07-28 1997-08-22 Air Liquide Procede et dispositif de pulverisation d'un produit liquide
AU2607297A (en) 1996-05-03 1997-11-26 Quantum Technologies, Inc. Method and apparatus for making polysulfides by oxidizing sulfides
US5823762A (en) * 1997-03-18 1998-10-20 Praxair Technology, Inc. Coherent gas jet
US5931654A (en) * 1997-06-30 1999-08-03 Praxair Technology, Inc. Recessed furnace lance purge gas system
FR2797738A1 (fr) 1999-08-18 2001-02-23 Air Liquide Procede d'injection d'un gaz supersonique dans un four a arc electrique et four a arc pour la mise en oeuvre de ce procede

Also Published As

Publication number Publication date
EP1132684A3 (en) 2002-05-02
EP1132684A2 (en) 2001-09-12
US20030230644A1 (en) 2003-12-18
US20050230500A1 (en) 2005-10-20
US6883721B2 (en) 2005-04-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN1023345C (zh) 燃烧包含结合氮的燃料的方法
CA2151540C (en) Staged combustion for reducing nitrogen oxides
JP2767534B2 (ja) 2種の異なった酸化体を使用する燃焼方法
US4988285A (en) Reduced Nox combustion method
US4541796A (en) Oxygen aspirator burner for firing a furnace
JP3806295B2 (ja) 凝集噴流の長さを変更する方法
KR20020000112A (ko) 연료 희석법 및 질소 산화물 감소장치
JPH085018A (ja) 燃焼のための噴霧角度の小さい液体燃料噴霧器
EP0731327A1 (en) Oxidant lancing nozzle
JP2010014402A (ja) 液体燃料と酸化剤の段階燃焼方法
US20050230500A1 (en) Method and system for lancing gas into an environment with variable entrainment of non-lanced gas
AU771004B2 (en) System for providing proximate turbulent and coherent gas jets
US5545033A (en) Asymmetric oxygen/fuel burner
US5383782A (en) Gas-lance apparatus and method
US7591876B2 (en) Injection of solids into liquids by means of a shrouded supersonic gas jet
US6773484B2 (en) Extensionless coherent jet system with aligned flame envelope ports
US6875398B2 (en) Coherent jet system with outwardly angled flame envelope ports
JP2001263608A (ja) 酸素富化液体燃料バーナー
JP6741692B2 (ja) 音速噴射炉
JP3493937B2 (ja) 高炉への微粉炭吹き込み方法
JPH11315310A (ja) 高炉への微粉炭吹き込み方法
JPH02213406A (ja) 高炉羽口からの燃料吹込方法
JPH062020A (ja) 高炉への粉体燃料の吹込み方法
JPS61166906A (ja) 高炉への燃料吹込み方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080111

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100922

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20101005

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20110105

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20110111

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20110628