JP2001295919A - 車両用複式手動変速機のレンジ部のシフト制御方法及び装置 - Google Patents

車両用複式手動変速機のレンジ部のシフト制御方法及び装置

Info

Publication number
JP2001295919A
JP2001295919A JP2001099571A JP2001099571A JP2001295919A JP 2001295919 A JP2001295919 A JP 2001295919A JP 2001099571 A JP2001099571 A JP 2001099571A JP 2001099571 A JP2001099571 A JP 2001099571A JP 2001295919 A JP2001295919 A JP 2001295919A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
range
speed
gear ratio
ratio
shift
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001099571A
Other languages
English (en)
Inventor
Chris Cox
コックス クリス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Eaton Corp
Original Assignee
Eaton Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from GB0008025A external-priority patent/GB2361036A/en
Priority claimed from GB0009188A external-priority patent/GB0009188D0/en
Application filed by Eaton Corp filed Critical Eaton Corp
Publication of JP2001295919A publication Critical patent/JP2001295919A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H61/00Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing
    • F16H61/70Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing specially adapted for change-speed gearing in group arrangement, i.e. with separate change-speed gear trains arranged in series, e.g. range or overdrive-type gearing arrangements
    • F16H61/702Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing specially adapted for change-speed gearing in group arrangement, i.e. with separate change-speed gear trains arranged in series, e.g. range or overdrive-type gearing arrangements using electric or electrohydraulic control means
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H2300/00Determining of new ratio
    • F16H2300/18Determining the range
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H61/00Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing
    • F16H61/70Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing specially adapted for change-speed gearing in group arrangement, i.e. with separate change-speed gear trains arranged in series, e.g. range or overdrive-type gearing arrangements
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H63/00Control outputs from the control unit to change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion or to other devices than the final output mechanism
    • F16H63/40Control outputs from the control unit to change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion or to other devices than the final output mechanism comprising signals other than signals for actuating the final output mechanisms
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T74/00Machine element or mechanism
    • Y10T74/19Gearing
    • Y10T74/19167In series plural interchangeably locked nonplanetary units
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T74/00Machine element or mechanism
    • Y10T74/19Gearing
    • Y10T74/19219Interchangeably locked
    • Y10T74/19251Control mechanism
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T74/00Machine element or mechanism
    • Y10T74/19Gearing
    • Y10T74/19219Interchangeably locked
    • Y10T74/19251Control mechanism
    • Y10T74/19256Automatic
    • Y10T74/1926Speed responsive

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Control Of Transmission Device (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 「反復H」型シフト機構を有するレンジ型手
動変速機において、不注意により危機的なダメージを与
えかねないダウンシフトを防止する。 【解決手段】 (i)レンジスイッチ96が「ロー」ポジシ
ョンにあり、 (ii)変速機の係合ギヤ比が既に4速とな
っており、 (iii) 目標ギヤ比が1速であり、 (iv)車両
速度が基準速度を越えている場合には、運転者が4速か
ら5速へのアップシフトを要求しているが、レンジ部の
ハイレンジを選択する操作を怠っているために、実際に
は、許容されない高速走行時における1速への係合を実
行しようとしている状態である。このような条件下で
は、コントローラは、レンジスイッチ96の位置に反し
て、自動的にハイレンジへのシフトを実行し、アラーム
102において、視覚的または音響的手段による警告を発
する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、「反復H」型シフ
トパターンを有する、レンジ型複式変速機のレンジシフ
ト制御に関するものである。特に、本発明は、手動変速
機の自動オーバーライド手段に関するものであり、手動
操作によるレンジセレクタを備え、「反復H」型シフト
制御を行う形式のレンジ型変速機に関し、所定の車両速
度において、ローレンジにおける最も高いギヤ比から、
ローレンジの最も低いギヤ比への不注意によるシフト操
作を防止するためのものである。
【0002】
【従来の技術】スプリッタ/レンジ一体型の車両用レン
ジ型複式変速機は、従来技術として良く知られており、
当該技術について米国特許第4,754,665号、第5,370,013
号、第5,737,969号及び第5,950,491号に開示されている
内容は、参考文献として本説明に含まれる。
【0003】手動変速によるレンジ型変速機には、レン
ジシフトを自動的に行う「二重H」型シフトパターン
と、運転者の要求により、シフトノブ組立体に配置され
たボタン若しくはスイッチを用い、手動でレンジセレク
タ(レンジスイッチ)を操作する「反復H」型シフトパ
ターンの何れも、一般的に使われている。「二重H」型
シフトによるレンジシフト機構に関しては、特に米国特
許第5,661,998号および第5,991,787号に開示されてお
り、「反復H」型シフトによるレンジシフト機構に関し
ては、特に米国特許第5,899,121号に開示されており、
これらの内容は、参考文献として本説明に含まれる。
「反復H」型シフターは、通常は、シフトレバーの操作
量(操作範囲の一端部からもう一端部への操作量)を最
小化するために用いられている。
【0004】同期型変速機、および、強化同期装置(bo
osted synchoronizers)、自己係合式同期装置又はダ
ブル若しくはトリプルコーンシンクロ、種々の補助機構
により同期が促進される同期装置等の、強制同期装置を
用いた変速機は、従来技術として良く知られており、当
該技術について米国特許第5,588,516号、第5,713,447
号、第5,738,194号及び第5,738,196号に開示されている
内容は、参考文献として本説明に含まれる。上記の強制
同期装置は、重量型変速機の操作に要求される力を低減
する効果があり、現状の車両走行状態において不適切な
ギヤ比への係合をも許容するものでもある。
【0005】よって、上記従来技術には、不適切なギヤ
比への係合を防止するための装置が含まれており(米国
特許第5,471,893号および国際公開番号99/31409を参
照)、かかる装置は、車両速度との関係を考慮して自動
的にレンジシフトを行うものである(米国特許第5,263,
379号及び第5,673,592号)。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記従
来技術は、装置の複雑化、コストの高騰、運転者による
ギヤ比の選択幅を不当に狭める等の問題を有しており、
要求を十分に満足するものではなかった。
【0007】本発明は上記課題に鑑みてなされたもので
あり、上記従来技術が包含する欠点を可能な限り解決す
るための、「反復H」型シフトパターンを有するレンジ
型手動変速機を提供するものである。当該変速機に必要
とされる新たに加えられる構成要素を最小限に抑え、か
つ、変速機に危機的なダメージを与えるような、不注意
によるギヤ比選択およびギヤ比の係合を防止し、それ以
外のギヤ比の選択および係合を許容するものである。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明は、「反復H」型
シフトパターンのシフトレバーの位置を検知し、もし
も、運転者がローレンジにおける最も高いギヤ比から、
ローレンジの最も低いギヤ比(又は最も低い複数のギヤ
比)へのシフトを行い、かつ、車両速度が所定の基準速
度{約6.71〜8.94m/s(約15〜20MPH)}を越えている
場合には、手動操作されるレンジ選択スイッチの位置と
は無関係に、自動的にハイレンジのギヤ比へのシフトを
行うことによって、上記課題を解決するものである。
【0009】よって、本発明は、手動操作によるレンジ
シフトセレクタを伴う「反復H」型シフト機構を有する
レンジ型変速機において、不注意により危機的なダメー
ジを与えかねないダウンシフトを防止することを目的と
するものである。本発明の、上記及びその他の目的及び
利点は、本発明の詳細な説明の好ましい実施の形態及び
添付図面を参照することにより、明らかとなるであろ
う。
【0010】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態を添付
図面に基づいて説明する。ここで、従来技術と同一部分
または相当する部分については同一符号で示し、詳しい
説明は省略する。
【0011】本説明における用語「複式変速機」は、複
数の前進速度を有する主変速部と複数速度の副変速部と
を直列に結合し、主変速部において選択された減速比
が、さらに副変速機において選択された減速比と複合さ
れ、全体の減速比が決定される形式の、チェンジスピー
ドまたはチェンジギヤ変速機を意味するものとして用い
られている。
【0012】「同期クラッチ組立体」および同様の意味
を表す噛合いジョークラッチ組立体は、噛合いクラッチ
によって選択したギヤを軸に回転不能に結合するために
用いられており、クラッチの構成部材が十分に同期する
速度で回転するまで、前記かみ合いクラッチの係合が試
行されないものである。また、前記クラッチの構成部材
には、比較的大容量の摩擦手段が用いられており、クラ
ッチ係合の初期段階において、クラッチの構成部材と共
に、関係する全ての部材は十分に同期可能な速度で回転
する。
【0013】用語「高速比」、「低速比」およびこれら
と同様の意味を表す用語は、各々、変速機各部の速度比
である、入力部に与えられた回転速度に対する出力部材
の回転速度が、大若しくは小となる関係を表している。
【0014】従来技術として良く知られており、前述の
米国特許第4,754,665号等に開示されている変速機の副
変速部は、概ね、レンジ型、スプリッタ型、レンジ/ス
プリッタ一体型の、3タイプに区別される。レンジ型副
変速部を備える複式変速機は、副変速部のレンジ比(段
間比)が、主変速部においてカバーする総ギヤ比よりも
大きく、各レンジ毎に、主変速部の各ギヤ比を漸次シフ
トして行くものである。一方、スプリッタ型副変速部を
備える複式変速機は、副変速部の段間比が、主変速部の
段間比よりも小さく、主変速部の各ギヤ比が、副変速部
によって分割または細分化されるものである。そして、
レンジ/スプリッタ一体型副変速部を備える複式変速機
は、レンジ型及びスプリッタ型の双方のギヤ比が与えら
れ、少なくとも2つのレンジにおいて、主変速部の各ギ
ヤ比を漸次シフトすることが可能であり、少なくとも1
つのレンジにおいて、主変速部の各ギヤ比が、副変速部
によって分割されるものである。
【0015】図1には、主変速部に4速の前進速度と1
速の後退速度とを備え、副変速部に部2つのレンジを有
するレンジ型変速機の、手動シフトのための「反復H」
型シフトパターンを概略的に示している。この形式の変
速機は、一般的に「4×2」レンジ型変速機と称される
ものである。そして、レンジスイッチがローポジション
に設定されているとき(図3のレンジスイッチ96を参
照)、すなわちローレンジにおいて、シフトレバーは、
周知の「Hパターン」を描いて、1速、2速、3速、4
速のギヤへと漸次シフトさせるものである。4速へと到
達し、更なるアップシフトを望む場合には、レンジスイ
ッチ96をハイポジションへと動かし、主変速部は、5
速、6速、7速、8速のギヤのシフトを繰り返す。
【0016】従来技術として良く知られているように、
図1のシフトパターンにおける矢印Rは、2つのギヤ比
の選択が可能であることを示しており、1つはローレン
ジであり、もう1つはハイレンジである。また、両方の
レンジにおける主変速部のシフトレバーの位置を示して
いる。
【0017】かかる形式の変速機において、潜在的に起
こり得る問題点として、4速ギヤから5速ギヤへとシフト
アップをする際に、運転者がローレンジからハイレンジ
へのレンジの選択を怠った場合には、4速から5速への
シフトアップを意図しているにもかかわらず、実際には
4速から1速へのダウンシフトが選択されていることと
なる。当然ながら、車両が4速から5速へのシフトアップ
を必要としているような走行状態にあって、1速への不
注意な係合は、変速機の歯車に危機的なダメージを与え
かねない。
【0018】ところで、同期装置を持たない変速機や、
従来からある比較的単純な同期装置を用いる変速機の場
合には、このような問題は軽減されていた。何故なら、
車両速度が十分に高い状態で、1速への係合を試みて
も、それが困難か若しくは不可能であり、それが、運転
者に不適切なシフト操作であることを警告することにも
なるからである。
【0019】しかしながら、強制同期装置や、同期促進
装置等を備えるような場合には、試みられたシフトはほ
ぼ全て完了させてしまうため、4速から5速へのシフトア
ップを行ったつもりが、運転者への十分な警告もなく、
不注意による4速から1速へのダウンシフト操作を完了
してしまう原因となる。
【0020】本発明の目的は、もしも車両速度が所定の
基準速度{例えば、約6.71〜11.2m/s(約15〜25MP
H)}を越えている場合には、上記のごとく、ローレン
ジにおいて選択可能な最も高いギヤ比(例えば、4速)
から、ローレンジにおいて選択可能な最も低いギヤ比へ
のシフトといった、不注意によるシフトを阻止すること
にある。
【0021】図2〜図5には、本発明の実施の形態に係
るレンジシフト制御を用いたレンジ型変速機10を示して
いる。複式変速機10は、レンジ型副変速部14を直列に結
合した、複数の速度を有する主変速部12を備える。変速
機10は、ハウジングH内に収められ、通常は連結されか
つ選択的に係合解除されるマスタークラッチCを介し
て、ディーゼルエンジンE等のエンジンに駆動される入
力軸16を備えている。マスタークラッチCは、エンジン
のクランクシャフト20と駆動連結された入力部又は駆動
部18と、変速機の入力軸16に駆動連結された従動部22と
を備える。
【0022】主変速部12内では、入力軸16によって入力
ギヤ24に動力を伝達している。入力ギヤ24は、ほぼ同一
の速度で回転するほぼ同一の複数のカウンターシャフト
組立体26,26Aを駆動するものである。この2つのほぼ同
一のカウンターシャフト組立体は、主軸28を基準として
直径方向に対称の位置に、通常は入力軸16と並行に配置
されている。
【0023】また、2つのカウンターシャフト組立体2
6,26Aの何れも、概略的に一箇所のみ図示するベアリン
グ32,34によってハウジングHに軸支される、カウンタ
ーシャフト30を備えている。何れのカウンターシャフト
にも、一体回転可能に固定されたカウンターシャフトギ
ヤ群38,40,42,44,46,48が設けられている。また、
主軸28には複数の主軸ギヤ50,52,54,56,58が配置さ
れ、従来技術として公知のように、これらの主軸ギヤの
内のいずれか1つが、摺動可能なクラッチカラー60,6
2,64によって主軸28に対して選択的に係合し、主軸28
と一体的に回転する。なお、クラッチカラー60は、入力
ギヤ24を主軸28に連結し、入力軸16と主軸28とを直結状
態とするためにも、用いられる。
【0024】クラッチカラー60,62,64は、通常、従来
技術として公知のように、図3に示すシフトバーハウジ
ング70と各々結合するシフトフォーク60A,62A,64Aに
よって、軸方向に位置決めされる。尚、クラッチカラー
60,62,64は、公知の、同期型又は非動機型の、複動ジ
ョークラッチである。
【0025】主軸ギヤ58は、リバースギヤであり、一般
的な中間アイドルギヤ(図示省略)を介して、カウンタ
ーシャフトギヤ48と常時噛合っている。主変速部12は、
選択可能な5つの前進速度ギヤを備えているが、最も低
い前進速度比のギヤである主軸28に、主軸ギヤ56を駆動
連結させた場合に関しては、ローまたは「クリープ」ギ
ヤと見なされるような、高減速比となっている。そし
て、悪条件下での車両の発進時にのみ用いられ、通常
は、ハイレンジでの使用はされない。したがって、主変
速部には5つの前進速度が与えられてはいるが、「4+
1」速の主変速部として用いられ、4つの前進速度に係
るギヤ比のみが、レンジ型副変速部14と組み合わされる
ものである。
【0026】本発明の実施の形態に係るレンジ制御手段
は、主軸ギヤ54が選択される「1/5」シフトパターン
ポジション(図4参照)が「選択可能な最低速ギヤ比」
とみなされ、当該最低速ギヤは、ローレンジ及びハイレ
ンジの何れにおいても使用可能である場合に適用され
る。一方、シフトレバーが同一の水平方向位置又は選択
された位置にある時に、1/5および2/6の双方のギ
ヤ比に係合され得る場合には、これらはひとまとめにし
て選択可能な最低速ギヤ比とみなされ、当該最低速ギヤ
は、ローレンジ及びハイレンジの何れにおいても使用可
能である場合に適用される。
【0027】クラッチカラー(ジョークラッチ)60,6
2,64は三位置クラッチであり、中央に位置するときに
は、図示のごとく非係合状態にあり、シフトレバー72
(図3)を操作することにより、図2の右端部または左
端部の係合位置へと移動する。周知のごとく、主変速部
には、クラッチカラー60,62,64のいずれか1つのみが
係合し、他のクラッチカラーを中立位置に固定するため
の、インターロック手段(図示省略)が設けられてい
る。
【0028】副変速部14は、2つのほぼ同一の副変速部
カウンターシャフト組立体74,74Aを備え、何れも、ベ
アリング78,80によってハウジングHに軸支される副変
速部カウンターシャフト76と、当該副変速部カウンター
シャフトと一体回転可能な副変速部カウンターシャフト
ギヤ82,84を備えている。副変速部カウンターシャフト
ギヤ82は、主軸28に固定され一体回転可能なレンジ/出
力ギヤ86と常時噛合っている。一方、副変速部カウンタ
ーシャフトギヤ84は、出力軸90の直径方向外周部に配置
された出力ギヤ88と常時噛合っている。
【0029】同期ジョークラッチ組立体92は、図3に示
すシフトフォーク94とレンジスイッチ(レンジ部シフト
アクチュエータ組立体)96によって、2つの軸方向位置
に位置決めされる。同期ジョークラッチ組立体92は、
(ローレンジでの作動状態を得るため)出力ギヤ88と出
力軸90とをクラッチ係合し、または、(直結またはハイ
レンジでの作動状態を得るため)レンジ/出力ギヤ86を
出力軸90にクラッチ係合させる。図4には、レンジ型複
式変速機10のための「反復H」型シフトパターンが概略
的に示されている。変速機10のローレンジまたはハイレ
ンジの選択操作は、通常は、シフトレバー72に設けられ
るレンジスイッチまたはボタン96を操作することによっ
て、行うことができる。
【0030】レンジ型副変速部14は、スパーギヤまたは
ヘリカルギヤを用いた2速度複変速部の例が図示されて
いるが、本発明の実施の形態は、3つ以上の選択可能な
レンジ比を有するレンジ/スプリッタ一体型副変速部を
用いたレンジ型変速機や、遊星歯車を用いた変速機にも
適用可能であることは、理解されるであろう。勿論、上
述のごとく、1またはそれ以上のクラッチカラー60,6
2,64を、同期型ジョークラッチとすることも可能であ
る。さらに、主変速部12および副変速部14をシングルカ
ウンターシャフト型とすることも可能である。
【0031】主変速部12は,シフトバーハウジング70
(図2)に設けられた少なくとも1つのシフトレールま
たはシフトシャフトによって、軸方向の動作が制御さ
れ、シフトレバー72(図2)を操作することによって、
かかる制御を行うことができる。公知のように、シフト
レバー72は変速機に対し直接的にまたは間接的に取付け
られている。かかる形式の装置は、従来技術として良く
知られており、当該技術について米国特許第4,621,537
号に開示されている内容は、参考文献として本説明に含
まれる。
【0032】図2に示すように、レンジ部(副変速部)
は、従来技術として良く知られた(米国特許第5,193,41
0号および第5,231,895号参照。)、ローまたはハイポジ
ションを備えるボタン98またはレンジスイッチRSを操作
することによって、制御される。シフトバーハウジング
70は、従来技術として良く知られており、一般的な複式
のシフトレール、若しくは、シングルシフトシャフトで
あってもよく、当該技術について米国特許第4,782,719
号、第4,738,863号、第4,722,237号および第4,614,126
号に開示されており、参考文献として本説明に含まれ
る、
【0033】複式変速機10には、出力軸90の回転速度を
検出し、車両速度OSを発信する速度センサ100が設けら
れている。また、図3に示すセンサ102(後述のごと
く、アラームを兼ねる場合がある。)によって、レンジ
スイッチ96の位置(ハイポジションまたはローポジショ
ン)を検出して、レンジスイッチの現在位置を示す信号
RSを発信する。
【0034】図4に示すセンサ104は、シフトパターン
におけるシフトレバー72の位置を表示する信号SLを発信
する。かかるセンサの一例が、米国特許第5,743,143号
および第5,950,491号に図示されており、参考文献とし
て本説明に含まれる。
【0035】図5は、種々の入力信号108を受取り、各
入力信号を同一の論理規則に沿って処理して、様々なシ
ステムアクチュエータへと出力信号を発信するための、
マイクロプロセッサをベースとするコントローラ106を
図示している。各入力信号108には、少なくともRS,S
L,OSが含まれており、指令出力信号110には、少なくと
もレンジアクチュエータ98およびアラーム102に対する
ものが含まれる。好ましくは、レンジアクチュエータ98
は、レンジスイッチ96(例えば、米国特許第5,893,292
号を参照のこと。)の位置にかかわらず、コントローラ
106によってその位置(ハイまたはローレンジ)を決定
する作動モードを備えるものとする。
【0036】前記各信号は、好ましくは、SAE J-1922ま
たはSAE J-1939等に準拠した車両のデータリンクによっ
て伝達されるものであり、コントローラ106はエンジン
または変速機のコントローラである。
【0037】本発明のレンジ制御手段の操作は、図8に
示すフローチャートのごとく行われるものである。具体
的には、 (I)まず、コントローラ106は、レンジスイッチ96の位
置(RS)、車両速度(OS)を検出し、シフトレバー位置
のセンサ104からの信号(SL)から、予め、係合ギヤ比
(GRP)と目標ギヤ比(GRT)を検出または決定する。 (II)警告またはアラーム(102)が作動しているか否か
を判断する。 (III)警告またはアラーム(102)が作動していない場合
には、レンジスイッチの現在位置を表す信号RSが「ロ
ー」ポジションであるか否かを判断する。 (IV)信号 RSが「ロー」ポジションであるとき、現在の
係合ギヤ比GRPが4速であるか否かを判断する。 (V) 現在の係合ギヤ比GRPが4速であるとき、目標ギヤ
比GRTが1速であるか否かを判断する。 (VI) 目標ギヤ比GRTが1速であるとき、車両速度が基準
速度を越えている(OS>REF)か否かを判断する。 (VII) 車両速度が基準速度を越えている(OS>REF)と
き、自動的にハイレンジへのシフトを実行し、アラーム
102を作動させる。 (VIII)ステップ(II)において、アラーム(102)が作動
していると判断される場合には、レンジスイッチの現在
位置を表す信号RSが、「ハイ」ポジションであるか否か
を判断する。 (IX) ステップ(VIII)において、レンジスイッチの現在
位置を表す信号RSが、「ハイ」ポジションであると判断
されると、アラームを停止する。 (X)そして、信号 RSに従ってレンジ部が操作される。
【0038】すなわち、本システムは、アラーム(10
2)が作動していない場合には、以下の4つの予め決め
られた条件を全て満たす場合を除き、レンジアクチュエ
ータ98に対し、レンジスイッチ96の位置に従ったシフト
をレンジ部(副変速部)に対し行うことを許可するもの
である。そして、4つの予め決められた条件とは、(i)
レンジスイッチが「ロー」ポジションにあり、(ii)変速
機の係合ギヤ比が既に高速比(GRP=4速)となってお
り、(iii) 目標ギヤ比が、最も低いギヤ比(または最も
低いギヤ比の中の1つ)(GRT=1速)であり、(iv)車
両速度が基準速度を越えている(OS>REF)こと、であ
る。
【0039】「ローレンジにおける最も低いギヤ比」は
1速であり、かかる1速は、シフトパターンの「1/
5」の位置であって、主変速部の最も低いギヤ比であ
り、ローレンジおよびハイレンジの何れの場合をも含ま
れる。OSのREF値(基準値)は、1つ高いレンジ比へと
シフトアップした場合に予想される車両速度{例えば、
約6.71〜8.94m/s(約15〜20MPH)}に相当する値が選
択される。
【0040】もしも、前記4つの条件を満たす場合に
は、運転者が4速から5速へのアップシフトを要求して
いるが、レンジ部のハイレンジを選択する操作を怠って
いるために、実際には、許容されない高速走行時におけ
る1速への係合を、実行しようとしていることになる。
【0041】このような条件下では、コントローラ106
は、レンジスイッチ96の位置に反して、自動的にハイレ
ンジへのシフトを実行し、アラーム102において、視覚
的または音響的手段による警告を発する。好ましくは、
レンジスイッチの位置、車両速度等が不適切な状態にあ
る限り、運転者がレンジスイッチをハイレンジ位置へと
操作するまで、センサ102の警告およびハイレンジでの
運転を続行するものとする。
【0042】図6及び図7には、各々、本発明の実施の
形態に係る、レンジ/スプリッタ一体型副変速部を備え
る複式変速機と、その「反復H」型シフトパターンとを
示している。
【0043】変速機402は、2速スプリッタ部404及び4
速主変速部406および2速レンジ部408を直列に配置し
た、「2×4×2」型16速変速機である。また、変速機
402はヘリカルギヤを用いたものである。
【0044】以下に簡単に説明すると、入力軸410は、
ベアリング411によって変速機ハウジングの前面壁(図
示省略)に支持されている。また、入力軸410の直径方
向外周部には、2つの入力ギヤ412,414が配置されてお
り、いずれか一方の入力ギヤが、同期型クラッチ416に
よって入力軸410にクラッチ係合されることにより、2
速度のスプリッタ入力部を構成している。前部カウンタ
ーシャフト組立体418は、カウンターシャフト420と、カ
ウンターシャフト420に固定されたカウンターシャフト
ギヤ422,424,426,428,430,432とを備えている。ギ
ヤ422,424は、入力ギヤ412,414と常時噛合っている。
主変速部406ではギヤ426,428,430,432が主軸ギヤ43
4,436,438と常時噛合い、かつ、リバースアイドルギ
ヤ(図示省略)がリバース主軸ギヤ440と常時噛合って
いる。
【0045】主軸446を、入力軸410または主軸ギヤ43
4,436,438のいずれか選択されたものとクラッチ係合
するために、主軸446には、同期型複動ジョークラッチ4
42,444が設けられている。非同期型クラッチ448は、リ
バース主軸ギヤ440を主軸446にクラッチ係合させるため
に用いられる。
【0046】2速レンジ部408の内部へと伸びる主軸446
の後端部には、複変速部入力ギヤ450が一体回転可能に
固定されている。また、一対の複変速部カウンターシャ
フト組立体452の何れも、複変速部カウンターシャフト4
54と、複変速部カウンターシャフト454に固定された2
つの複変速部カウンターシャフトギヤ456,458とを備え
ている。ギヤ456は複変速部入力ギヤ450と常時噛合って
おり、一方、ギヤ458は、出力軸462の直径方向外周部に
配置された出力ギヤ460と、常時噛合っている。出力軸4
62は、ベアリング463によって、ハウジング後面壁(図
示省略)に対し支持されている。2位置の同期型レンジ
クラッチ464が出力軸462に固定され、出力ギヤ460また
は主軸446を出力軸462にクラッチ係合するために用いら
れる。
【0047】前部カウンターシャフト420を変速機の前
面壁および後面壁(図示省略)へと回転可能に取付ける
ために、ベアリング466,468が用いられている。複変速
部カウンターシャフト454は、一般的に管状の部材であ
り、前部カウンターシャフト420の後端部の周囲を覆う
ように嵌め込まれている。また、前部カウンターシャフ
ト420自体は、ニードルベアリング470,472等やこれと
同等の軸受によって支持されている。主軸446は、入力
軸410および出力軸462によって支持されている。
【0048】同期型ジョークラッチ442,444は、好まし
くは、強制同期装置や、強制または補助機構等によって
操作されるクラッチ等であり、ほぼ全てのシフトの試行
が、比較的簡単に実行されるものである。
【0049】図7に示すシフトパターンは、ローレンジ
からハイレンジへシフトする際の、ローレンジにおける
主変速部の高速度比に、8速(または7速または8速の
いずれか)からのものが含まれ、ローレンジにおける主
変速部の最も低い速度比へのシフトには、1速、また
は、1速および2速のいずれか(すなわち、GRT=1
速、若しくは、GRT=1速または2速)が含まれるもの
である。
【0050】すなわち、本発明の実施の形態には、図6
および図7に開示した変速機のための制御システムも含
まれ、もしも、7速または8速からのアップシフトの際
に、車両速度が基準値を越えており、目標ギヤ比が1
速、2速、3速または4速である場合には、自動的にハ
イレンジへのシフトを行い、警告を発するものである。
【0051】以上のごとく、本発明を本発明の実施の形
態に基づき説明したが、上記実施の形態はあくまでも例
示的なものであり、本発明の特許請求の範囲を越えない
限りにおいて種々の変更が可能であることは、当業者に
も理解されるであろう。
【図面の簡単な説明】
【図1】単純な「反復H」シフトパターンの概略図であ
る。
【図2】本発明の実施の形態に係る、レンジ型の副変速
部を備え副変速部の制御手段を用いる複式変速機の模式
図である。
【図3】図2に示す複式変速機のシフト機構を示す概略
図である。
【図4】図2に示す複式変速機の「反復H」シフトパタ
ーンの概略図である。
【図5】図2に示す複式変速機のレンジ制御システムを
示す概略図である。
【図6】本発明の実施の形態に係る、強制同期装置およ
びレンジ制御システムを用いたレンジ/スプリッタ一体
型の車両用レンジ型複式変速機の模式図である。
【図7】図6に示す複式変速機の「反復H」シフトパタ
ーンの概略図である。
【図8】本発明の実施の形態に係る、レンジシフト制御
方法に用いられる制御ロジックを示すフローチャートで
ある。
【符号の説明】
10 複式変速機 12 主変速部 14 副変速部 72 シフトレバー 96 レンジスイッチ 98 レンジアクチュエータ 100 速度センサ 106 コントローラ
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (71)出願人 390033020 Eaton Center,Clevel and,Ohio 44114,U.S.A.

Claims (12)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ハイレンジ比とローレンジ比とを有する
    レンジ部と直列配置された手動操作型の主変速部を備
    え、該主変速部は、 ハイレンジとローレンジの何れにおいても選択可能な、
    最高速比ポジション(4/8)と最低速比ポジション
    (1/5)とを含んだ複数のギヤ比ポジション(1/
    5,2/6,3/7,4/8)と、 前記主変速部において選択したギヤ比との係合・離脱を
    行うために、シフトパターンに沿って手動操作可能なシ
    フトセレクタの現在の位置を検出するセンサと、 指令信号に対応して前記レンジ部のシフトを行うレンジ
    アクチュエータと、 ハイレンジまたはローレンジのいずれか一方のギヤ比へ
    の係合を選択する手動操作式のレンジスイッチと、 車両速度を検出し、車両速度を表す信号を発信する速度
    センサと、 シフトセレクタの現在位置を表す信号と、車両速度を表
    す信号とを含む入力信号を受取り、同一の予め決定され
    た論理規則に沿って信号を処理して、前記レンジアクチ
    ュエータを含むシステムアクチュエータへと指令出力信
    号を発信するためのコントローラとを含む、 車両用複式手動変速機のレンジ部のシフト制御方法であ
    って、 (i)車両速度、レンジスイッチの位置、現在の係合ギヤ
    比および目標ギヤ比を決定し、 (ii)(a) 車両速度が基準速度を越えており(OS>RE
    F)、(b)前記レンジスイッチが「ロー」ポジションにあ
    り、(c)現在の係合ギヤ比が最高速比(4/8)であ
    り、(d) 目標ギヤ比が、最も低いギヤ比(1/5)であ
    るとき、前記レンジアクチュエータへとハイレンジ比へ
    の変速指令を行い、 (iii)前記 (ii)(a),(ii) (b),(ii) (c) ,(ii) (d)の
    いずれか1つの条件を満たさないとき、前記レンジアク
    チュエータが、前記レンジスイッチの表すレンジ比への
    前記レンジ部のシフトを許容することを特徴とする方
    法。
  2. 【請求項2】 前記 (ii)(a),(ii) (b),(ii) (c) ,
    (ii) (d)の全ての条件に該当するとき、前記レンジスイ
    ッチがハイレンジポジションへと操作されるまで、警告
    を行い、前記レンジアクチュエータを、ハイレンジ比を
    維持するように作動させることを特徴とする請求項1記
    載の方法。
  3. 【請求項3】 少なくとも、最も低いギヤ比への係合は
    同期型ジョークラッチによることを特徴とする請求項1
    記載の方法。
  4. 【請求項4】 少なくとも、最も低いギヤ比への係合は
    強制同期型ジョークラッチによることを特徴とする請求
    項1記載の方法。
  5. 【請求項5】 少なくとも、最も低いギヤ比への係合は
    同期型ジョークラッチによることを特徴とする請求項2
    記載の方法。
  6. 【請求項6】 少なくとも、最も低いギヤ比への係合は
    強制同期型ジョークラッチによることを特徴とする請求
    項2記載の方法。
  7. 【請求項7】 ハイレンジ比とローレンジ比とを有する
    レンジ部(14)と直列配置された手動操作型の主変速部
    (12)を備え、該主変速部は、 ハイレンジとローレンジの何れにおいても選択可能な、
    最高速比ポジション(4/8)と最低速比ポジション
    (1/5)とを含んだ複数のギヤ比ポジション(1/
    5,2/6,3/7,4/8)と、 前記主変速部において選択したギヤ比との係合・離脱を
    行うために、シフトパターンに沿って手動操作可能なシ
    フトセレクタの現在の位置を検出するセンサ(104)
    と、 指令信号に対応して前記レンジ部のシフトを行うレンジ
    アクチュエータ(98)と、 ハイレンジまたはローレンジのいずれか一方のギヤ比へ
    の係合を選択する手動操作式のレンジスイッチ(96)
    と、 車両速度(OS)を検出し、車両速度を表す信号を発信す
    る速度センサ(100)と、 レンジスイッチの現在位置を示す信号(RS)と、シフト
    セレクタの現在位置を表す信号(RS)と、車両速度を表
    す信号(OS)とを含む入力信号(108)を受取り、同一
    の予め決定された論理規則に沿って信号を処理して、前
    記レンジアクチュエータを含むシステムアクチュエータ
    へと指令出力信号(110)を発信するためのコントロー
    ラ(106)とを含む、 車両用複式手動変速機のレンジ部のシフト制御装置であ
    って、前記論理規則は、(i)車両速度、レンジスイッチ
    の位置、現在の係合ギヤ比および目標ギヤ比を決定し、 (ii)(a) 車両速度が基準速度を越えており(OS>RE
    F)、(b)前記レンジスイッチが「ロー」ポジションにあ
    り、(c)現在の係合ギヤ比が最高速比(4/8)であ
    り、(d) 目標ギヤ比が、最も低いギヤ比(1/5)であ
    るとき、前記レンジアクチュエータへとハイレンジ比へ
    の変速指令を行い、 (iii)前記 (ii)(a),(ii) (b),(ii) (c) ,(ii) (d)の
    いずれか1つの条件を満たさないとき、前記レンジアク
    チュエータが、前記レンジスイッチの表すレンジ比への
    前記レンジ部のシフトを許容する論理規則を含むことを
    特徴とする装置。
  8. 【請求項8】 前記 (ii)(a),(ii) (b),(ii) (c) ,
    (ii) (d)の全ての条件に該当するとき、前記レンジスイ
    ッチがハイレンジポジションへと操作されるまで、警告
    を行い、前記レンジアクチュエータはハイレンジ比を維
    持するように作動することを特徴とする請求項7記載の
    装置。
  9. 【請求項9】 少なくとも、最も低いギヤ比〔1/5ま
    たは{(1/2)/(9/10)}〕への係合は同期型ジ
    ョークラッチによることを特徴とする請求項7記載の装
    置。
  10. 【請求項10】 少なくとも、最も低いギヤ比への係合
    は強制同期型ジョークラッチによることを特徴とする請
    求項7記載の装置。
  11. 【請求項11】 少なくとも、最も低いギヤ比への係合
    は同期型ジョークラッチによることを特徴とする請求項
    8記載の装置。
  12. 【請求項12】 少なくとも、最も低いギヤ比への係合
    は強制同期型ジョークラッチによることを特徴とする請
    求項8記載の装置。
JP2001099571A 2000-04-03 2001-03-30 車両用複式手動変速機のレンジ部のシフト制御方法及び装置 Pending JP2001295919A (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB0008025A GB2361036A (en) 2000-04-03 2000-04-03 Compound transmission with automatic range shift if incorrect gear shift is selected
GB0009188A GB0009188D0 (en) 2000-04-14 2000-04-14 Range control for manual transmission
GB0009188.4 2000-04-14
GB0008025.9 2000-04-14

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001295919A true JP2001295919A (ja) 2001-10-26

Family

ID=26244015

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001099571A Pending JP2001295919A (ja) 2000-04-03 2001-03-30 車両用複式手動変速機のレンジ部のシフト制御方法及び装置

Country Status (6)

Country Link
US (1) US6520040B2 (ja)
EP (1) EP1143172B1 (ja)
JP (1) JP2001295919A (ja)
AT (1) ATE277311T1 (ja)
BR (1) BR0101576A (ja)
DE (1) DE60105681T2 (ja)

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6257082B1 (en) * 2000-03-13 2001-07-10 Eaton Corporation Auxiliary section control for manual transmission
US6840126B1 (en) * 2003-07-29 2005-01-11 Eaton Corporation Automatic range up-shift control and method of operation
ITMI20040057A1 (it) * 2004-01-19 2004-04-19 Iveco Spa Procedimento e dispositivo di controllo del corretto azionamento di un selettore di passaggio gamma di un cambio marce per veicolo
CN101788053B (zh) * 2004-11-22 2013-12-18 伊顿公司 变速器辅助单元换档禁止装置和换档方法
CN101025217B (zh) * 2006-02-20 2012-06-27 陕西法士特齿轮有限责任公司 多档组合式副箱三中间轴汽车变速器
DE102007024793A1 (de) * 2007-05-26 2008-11-27 Zf Friedrichshafen Ag Handschaltbares Stufengetriebe für Kraftfahrzeuge
US8225695B2 (en) * 2007-09-14 2012-07-24 Mack Trucks, Inc. Arrangement for inhibiting range shifting in a transmission
US8527160B2 (en) * 2010-02-05 2013-09-03 Honda Motor Co., Ltd. Control system and method for automatic selection of a low range gear ratio for a vehicle drivetrain
DE102010030242A1 (de) * 2010-06-17 2011-12-22 Zf Friedrichshafen Ag Verfahren zum Schalten zumindest einer Über- oder Untersetzungsstufe bei einem Verteilergetriebe
GB2528862A (en) * 2014-07-31 2016-02-10 Jaguar Land Rover Ltd Gear selector
CN104373585A (zh) * 2014-10-22 2015-02-25 安徽江淮汽车股份有限公司 一种换挡提示方法及系统
CN112196990B (zh) * 2020-12-02 2021-02-26 宁波高发汽车控制系统股份有限公司 一种档位复用的多档位换挡器的换挡系统与方法

Family Cites Families (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE1946496C3 (de) * 1969-09-13 1979-10-11 Zahnradfabrik Friedrichshafen Ag, 7990 Friedrichshafen Fahrgeschwindigkeitsabhängige Sperre zum Verhindern unzulässiger Rückschaltungen in Kraftfahrzeug-Wechselgetrieben
US5315514A (en) * 1990-08-17 1994-05-24 Eaton Corporation Unexpected N logic for vehicular semi-automated mechanical transmissions
US5263379A (en) 1991-12-14 1993-11-23 Eaton Corporation Automatic range shift arrangement
GB9225890D0 (en) * 1992-12-11 1993-02-03 Eaton Corp Downshift inhibitor
GB9304318D0 (en) * 1993-03-03 1993-04-21 Eaton Corp Three-position shift actuator
US5370013A (en) 1993-05-20 1994-12-06 Eaton Corporation Helically geared compound transmission
US5416698A (en) * 1993-07-09 1995-05-16 Eaton Corporation Input shaft overspeed warning system
US5588516A (en) * 1993-12-27 1996-12-31 Eaton Corporation Synchronizer with self-energizing
US5893292A (en) 1995-05-12 1999-04-13 Eaton Corporation Automatic and manual splitter shifting control assembly
US5676017A (en) * 1995-07-27 1997-10-14 Rockwell Heavy Vehicle Systems, Inc. Automatic range shift for multi-speed transmission
US5661998A (en) 1996-02-06 1997-09-02 Eaton Corporation Three-position actuator piston assembly and actuator system utilizing same
US5673592A (en) * 1996-04-02 1997-10-07 Eaton Corporation Manually shifted transmission with enhanced automatic range shift
US5737969A (en) 1996-04-22 1998-04-14 Eaton Corporation Single shaft shifting mechanism
US5743143A (en) 1996-08-09 1998-04-28 Eaton Corporation Transmission shifting mechanism and position sensor
SE511036C2 (sv) 1997-12-15 1999-07-26 Volvo Lastvagnar Ab Fordonsväxellåda
US5899121A (en) 1997-12-29 1999-05-04 Eaton Corporation Fluid biased transmission range valve
US5911787A (en) 1998-04-01 1999-06-15 Eaton Corporation Dynamic range shift actuation
US6042504A (en) * 1998-04-01 2000-03-28 Eaton Corporation Range shift control
US5950491A (en) 1998-04-01 1999-09-14 Eaton Corporation Adaptive neutral sensing
US6109126A (en) * 1998-05-27 2000-08-29 Transmission Technologies Corporation Shift control system for an auxiliary section of a compound vehicular transmission
IT1308411B1 (it) * 1999-03-05 2001-12-17 Iveco Fiat Cambio di velocita' per un veicolo industriale.
JP3941906B2 (ja) * 1999-11-17 2007-07-11 三菱電機株式会社 同期噛合式自動変速機の制御装置
US6257082B1 (en) * 2000-03-13 2001-07-10 Eaton Corporation Auxiliary section control for manual transmission

Also Published As

Publication number Publication date
BR0101576A (pt) 2001-11-13
EP1143172A1 (en) 2001-10-10
US20010025537A1 (en) 2001-10-04
EP1143172B1 (en) 2004-09-22
DE60105681D1 (de) 2004-10-28
DE60105681T2 (de) 2005-02-10
ATE277311T1 (de) 2004-10-15
US6520040B2 (en) 2003-02-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2762274B2 (ja) 機械式変速機およびその制御方法
CA2049242C (en) Mode control for mechanical transmission system with semi-automatic shift implementation and manual and automatic shift preselection modes
EP0618382B1 (en) Auxiliary transmission section
JPH1054261A (ja) 車両用変速装置及びその制御装置とシステムコントローラ
JPH06235457A (ja) ダウンシフト制御装置
JP2844493B2 (ja) 機械式変速装置のためのシフト実行制御装置及び方法
JPH1047099A (ja) 車両用の半自動シフト実行装置
JPH03129168A (ja) 機械式変速機の半自動シフト実行のための制御装置
US5791189A (en) Compound transmission with repeat or double-I shift pattern
JPH02248770A (ja) 複式変速機およびそのシフト制御装置
JPH07167276A (ja) 駆動系統トルクの検出に基づく変速機の制御装置およびその方法
JPH04351371A (ja) 車両の半自動機械式ギヤ変速システムの制御方法および装置
JPH08210498A (ja) 変速装置の始動比制御方法及びその装置
JP3641789B2 (ja) レンジ形複式変速機のシフト制御装置及びその方法
US5592851A (en) Semi-automatic mechanical transmission with forced automatic shifting
JP2844490B2 (ja) 変速装置の半自動シフト実行制御装置および方法
JPH06257664A (ja) 変速装置の始動制御方法およびその装置
JP3528093B2 (ja) 機械式変速装置用シフト制御装置
US6257082B1 (en) Auxiliary section control for manual transmission
JPH05157162A (ja) 自動機械式変速装置の制御方法及びその装置
JP2001295919A (ja) 車両用複式手動変速機のレンジ部のシフト制御方法及び装置
CA2126765C (en) Auxiliary transmission section
JPH05196135A (ja) 車両用半自動機械式変速装置を制御する方法およびその装置
EP0512708B1 (en) Compound power downshift method/system
CZ127593A3 (en) Control system and control method of a semi-automatic performance of selected gear change of a semi-automatic mechanical gearing system