JP2001292957A - 運動自在の遠位端を備えた内視鏡のシャフト - Google Patents

運動自在の遠位端を備えた内視鏡のシャフト

Info

Publication number
JP2001292957A
JP2001292957A JP2001060628A JP2001060628A JP2001292957A JP 2001292957 A JP2001292957 A JP 2001292957A JP 2001060628 A JP2001060628 A JP 2001060628A JP 2001060628 A JP2001060628 A JP 2001060628A JP 2001292957 A JP2001292957 A JP 2001292957A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
endoscope shaft
distal end
bellows
endoscope
longitudinal direction
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2001060628A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4553501B2 (ja
Inventor
Fritz Pauker
パウカー フリッツ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
STM Medizintechnik Starnberg GmbH
Original Assignee
STM Medizintechnik Starnberg GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by STM Medizintechnik Starnberg GmbH filed Critical STM Medizintechnik Starnberg GmbH
Publication of JP2001292957A publication Critical patent/JP2001292957A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4553501B2 publication Critical patent/JP4553501B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/005Flexible endoscopes
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/012Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor characterised by internal passages or accessories therefor
    • A61B1/018Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor characterised by internal passages or accessories therefor for receiving instruments

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Radiology & Medical Imaging (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Endoscopes (AREA)
  • Surgical Instruments (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 所定の曲げ位置に達したときに、充分な柔軟
性と充分な剛性とを保証し、そのうえオペレータに充分
な診断上の操作フィーリングを与える内視鏡の遠位端の
構造を提供することである。 【解決手段】 可動遠位端部と操作デバイスとを備えた
内視鏡シャフトであって、該操作デバイスは操作のため
に内視鏡シャフトを介して遠位端部に接続されている。
当該遠位端部は長手方向に積み重ねられた複数の膨出体
を備えており、該複数の膨出体のうちの2つが互いに直
径方向に設けられて1つの層を形成しており、該1つの
層に直接隣接する他の1つの層の位相が90度ずれてい
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は運動し得る遠位端部
と操作デバイスとを備えた内視鏡シャフトに関する。さ
らに詳しくは、当該操作デバイスが内視鏡シャフトを介
して内視鏡シャフトの操作のための当該遠位端部に操作
自在に接続された内視鏡シャフトに関する。
【0002】
【従来の技術】内視鏡は、とくに身体の管状臓器内の空
洞ないしは内腔を診察するための医療用の器具である。
たとえば医療目的でとくに身体の管状臓器内の空洞ない
しは内腔を診察するための器械である。内視鏡は、とく
に食道、胃、胃から十二指腸、肛門から腸、尿道、膀胱
および尿管を診察するために使用される。内視鏡にはほ
とんどの場合、前端に取り付けられた照明器具と内視鏡
の前方に位置する内腔の領域を視覚的に検知するための
光学系が設けられている。最近まで内視鏡の前端部で検
知された光学的情報は、通常、内視鏡を貫いている光フ
ァイバーによって内視鏡の操作端に伝達され、内視鏡前
端のカメラチップ(camera chip)の挿入と、電気的な画
像の伝達および得られた光学的情報のモニター上での描
写とが現在の先行技術を構成している。
【0003】そのうえ、内視鏡は、通常、たとえば組織
標本を採取するための鉗子、生検針、加熱したた切開用
ワイヤー、小型のメス等のような様々な作業器具を挿入
し、操作できるのでそのように呼ばれる作用導管(worki
ng conduit)を含んでいる。最後に、一般には、洗浄す
るための流体導管と、内視鏡の先端を様々な方向に屈曲
させるための操作ワイヤとが設けられている。当該操作
ワイヤは、内視鏡シャフト内の個々の導管を経てその前
端ないしは遠位端に向けてガイドされ、該内視鏡シャフ
トの反対方向において160度まで三次元的に曲げられ
る。
【0004】内視鏡はこれまで、圧力に対して剛性をも
つ(pressure-stiff)内視鏡および/または内視鏡シャ
フトを本体から突き出ている内視鏡の部分から身体内へ
押し入れることによって身体内に挿入されていた。内視
鏡のかかる導入方法はとくに結腸鏡の場合には特別に困
難で長い時間がかかるが、それは腸には屈曲部やしばし
ば峡部があるためである。したがって、結腸鏡検査はこ
れまで患者にとって不快な費用が高くつく検査であり、
このため広範に適用することはほとんど考慮に入れられ
ていなかった。さらに、結腸鏡を取り扱えるのは、この
問題に関して経験を積んだ医師に限られている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】このため、オペレータ
に与えられる診断上の操作フィーリングに関して本質的
な問題を惹起している。すなわち、腸が診断されると
き、遠位端の曲げプロセスのあいだに腸壁が傷つけられ
る危険性がある。そのうえ、診断され、処置されるべき
領域に当該遠位端を正確に位置づけることができなけれ
ばならず、所定の曲げプロセスののち、必用なら、充分
な柔軟性と同時に充分な剛性が要求される。
【0006】叙上の問題に鑑みて、本発明の目的は、所
定の曲げ位置に達したときに、充分な柔軟性と充分な剛
性とを保証し、そのうえオペレータに充分な診断上の操
作フィーリングを与える内視鏡の遠位端の構造を提供す
ることである。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明によれば、この目
的は、運動し得る遠位端部と操作デバイスとを備えた内
視鏡シャフトであって、該操作デバイスが内視鏡シャフ
トを介して内視鏡シャフトの操作のための当該遠位端部
に操作自在に接続され、前記遠位端部が、長手方向に積
み重ねられた複数の膨出体を備え、該複数の膨出体のう
ちの2つが互いに直径方向に設けられて1つの層を形成
し、長手方向に直接隣接する前記層の2対の位相が互い
に90度だけずらされてなることを特徴とする内視鏡シ
ャフトによって達成される。
【0008】長手方向において個々の膨出体が1つの層
では12時の方向と6時の方向とに配列され、該1つの
層に隣接する層では3時の方向と9時の方向とに交互に
配列されてなる構成が得られる。この方法では、ベロー
ズが膨張したり、収縮したりするときに、同一の角位置
を有するベローズを同期させて操作することによって意
図された方向への遠位端のベンドオフ(bend-off)を達
成することができ、該遠位端の所定の角位置に達したと
き、前記膨出体がこの位置に固定され、該遠位端の固定
が維持される。
【0009】本発明の請求項3によって液圧ないしは油
圧または空気圧によって操作し得るベローズとして膨出
体を形成すると、たとえば、単純で、操作の少ない膨張
モードが、たとえば操作者に充分な診断上の操作フィー
リングを与えるハンドポンプの形体における同期して形
成された圧力媒体源によって引き出せるので好ましい。
【0010】本発明のさらに有利な実施の形態は、他の
従属クレームの主題である。
【0011】
【発明の実施の形態】添付図面を参照しながら本発明の
実施の形体について、以下に詳細に述べる。
【0012】図1は本発明の一実施の形態にかかわる内
視鏡の遠位端の概要を示す断面図、図2は図1の遠位端
の上面図、図3は本発明の一実施の形態にかかわる内視
鏡の膨出体の構造を示す説明図、図4は本発明の一実施
の形態にかかわる内視鏡シャフトの可動遠位端を構成し
ている複数の膨出体を示す斜視図である。
【0013】図1では、本発明の好ましい実施態様にし
たがっている内視鏡シャフトの可動先端部分が略図とし
て示されている。
【0014】図1から読み取ることができるように、本
発明にしたがっている内視鏡シャフトの可動先端部分1
は長手方向に並列させられたおよび/または積み重ねら
れた複数の本体2、3、4を備えており、各層は相互に
対して直径方向に(ないしは正反対)に配列された2つ
の本体から形成されている。
【0015】図2は略図として示された可動先端部分の
平面図を示している。したがって、各本体2、3、4は
円周方向に見られる中央部分で膨出体6を形成する半円
形リング状ディスク素子5から構成されている。半円形
リング状ディスク5の2つの各端面では、ディスク5の
厚さの方向に伸長している切り欠き7、7′が好ましく
は半円形で形成されている。半円形リング状ディスク5
は、対向する切り欠き7、7;7′、7′が各端面で2
つの正反対に向合う貫通孔9、9′を限定するようにそ
れの2つの端面8、8′で各層において相互に隣接して
配列されている。
【0016】さらに図1から読み取ることができるよう
に、先端部分の長手方向において直接に隣接する対の本
体はさらに位置が90度ずれている。これによって膨出
体6は1つの層に関して3時と6時の位置に、および各
々隣の層上では12時と6時の位置に交互に配列されて
いる。
【0017】本実施の形態によれば、膨出体6は空気圧
または液圧(たとえば油圧)により作動させることので
きる伸縮ベローズとして形成される。あるいはまた、も
ちろん膨出体6を圧電素子として形成することも可能で
ある。
【0018】伸縮ベローズの場合における膨出体6は、
可動先端部の旋回および/またはベンドオフ機構を形成
する。このために、同一の角位置を有するすべてのベロ
ーズ、すなわち12時の位置、3時の位置、6時の位置
および9時の位置にあるベローズは相互に結合されてい
る。この結合は、機械的および液圧(油圧)および/ま
たは空気圧の両方で同一屈曲位置を有する2個の長手方
向に離間したベローズを接続するダクト10から構成さ
れ、これらの複数のダクト10はそれらの間に取り付け
られた対の本体の貫通孔9、9′を通って伸長してい
る。その結果、個々の層がバラバラになるのを防止する
ために、液圧(油圧)および/または空気圧による流体
連絡並びに機械的結合が複数のダクト10によって作り
出される。
【0019】図1によれば、ベローズは主として半円形
リング状ディスク5の対向する扁平な側に用意されてお
り、それを通ってリング状ディスク5が伸長している貫
通孔11によって相互に液体連絡(ないしは連通)して
いる。
【0020】図2から明らかであるるように、各層につ
いて全可動先端部分1に沿って伸長していて外科用器
具、補助器具または光学装置を導入するための作用導管
を形成する中央貫通孔12は、本発明にしたがって半円
形リング状ディスク5を並列させることによって形成さ
れている。
【0021】本発明による可動先端部分の機能原理は次
のようにまとめることができる:たとえば作動油(ない
しは作動流体)のような圧力媒体が選択された角位置で
複数のダクト10を通して液体結合ベローズ内にポンプ
で注ぎ込まれると、これはベローズが先端部分1の長手
方向に実質的に拡大することを惹起し、これによって半
円形リング状ディスク5はこの角位置の領域で互いに離
間している。他の各角位置では圧力が印加されず、およ
び/または圧力がその他の全ベローズから開放されるの
で、これは2個のリング状ディスク5から構成される各
層が傾くことを惹起し、それによって先端部分は徐々に
それの全長手伸長部分にわたって屈曲する。油圧流体が
加圧されたベローズによって多量に注入されるほど、ほ
ぼ160度の屈曲が達成できるまで先端部分の屈曲度は
より大きくなる。
【0022】運動方向におけるそうした屈曲運動は、も
ちろん相違する角位置、たとえばそれを90度ずれた角
位置でベローズを加圧することによって重ね合わせるこ
とができ、それによって結果として先端部分のある種の
回転運動が生じる。さらにまた、相互に長手方向に間隔
を空けて離れた全ベローズのすべての可能性のある伸長
領域において先端部分を長手方向で移動または収縮させ
ることができるように全角位置で全ベローズに圧力を適
用する、または圧力を解除することも可能である。
【0023】可動先端部分の先端部が特定の屈曲位置を
採用するとすぐに、1または複数の角位置の各ベローズ
の加圧が停止され、それによって先端部分は油圧流体の
圧縮不能な特性のためにこの屈曲位置で固定して維持さ
れる。
【0024】この固定はベローズ自体の半径方向におけ
る弾性に依存するが、このとき各半円形リング状ディス
クの設計に関しては、下記で具体的な設計によって説明
されるように、長手方向においては弾性が良好であるが
半径方向ではできる限り剛性の構造であるように努力さ
れている。
【0025】図1からさらに読み取ることができるよう
に、図1に従った最下層の半円形リング状ディスク5は
油圧パイプシステムを結合するための連結スリーブ13
を含んでいる。この図には示されていないこの油圧パイ
プシステムは、実質的にその中に形成された作用導管内
で内視鏡シャフトを通って誘導され、中央油圧源に接続
されているいずれも図示されていない4本の導管を含ん
でいる。油圧源としては好ましくは、圧力が1つの角位
置のベローズに適用されたときに対向する角位置にある
ベローズ内の圧力が解放されるような方法で相互から独
立してもしくは結合して操作可能な4個の個別ポンプか
ら構成される手動操作型の圧力ポンプが適している。各
々対向する列のベローズにおいて圧力の印加と圧力の解
放との間のそうした相互関係があると、先端部分の可動
性はさらに増加させることができ、位置決め能力を向上
させることができる。
【0026】そうした圧力ポンプは、さらにたとえば腸
の側から括約筋の領域における腸壁の探索さえ可能にす
る。
【0027】図3の(a)〜(d)には、半円形のリン
グ状ディスク5の設計が詳細に示されている。そこから
読み取ることができるように、リング状ディスク5は中
空間隙を形成する所定厚さを有する基部として機能する
合成体から構成される。この本体の壁はベローズ14を
形成できるように半径方向の外側で少なくとも1回内側
に折り畳まれている。
【0028】リング状ディスク5の相互に対向する側面
15、16では、整列してリング状体5の中空内に開い
て配列されている連結スリーブ17、18が形成されて
いる。連結スリーブ17、18はリング状ディスク5と
一体型として形成することができる、またはその上に溶
接することもできる。リング状ディスク5は、好ましく
は円周方向において半径方向の外側および半径方向の内
側に沿って相互に融着されている外皮の2つの半分から
構成される。
【0029】半円形切り欠き7、7′はリング状ディス
ク5の厚さの方向に半円形リング状ディスク5の両端面
8、8′で形成されている。
【0030】図4には可動先端部分が構造的に示されて
いる。
【0031】そこから明らかであるように、それらの各
端面8、8′で同時に並列させられた上記で説明された
2個のリング状ディスク5が1つの層を形成している
が、このとき相互に直接隣接して配列される各層の対の
リング状ディスクは位置が90度ずれている。長手方向
で見られる角位置に位置するリング状ディスク5を固定
するために、端面に形成された切り欠き7、7′によっ
て1つの層において形成される貫通孔9、9′を通って
伸長している連結スリーブ17、18は相互に接着また
は溶接されている。これによって上記のダクト10並び
に長手方向に結合されたリング状ディスク5の機械的接
続が達成される。
【0032】上記の設計での合成材料の代わりの材料と
して、さらにもちろんゴムまたは積層ゴムもまた先端部
分1に使用されてもよい。先端部分は、2つの最下層に
おいて自由連結スリーブ13が油圧シャフトに沿って油
圧管と液体連絡するように内視鏡シャフトの端面上に融
着される。
【0033】本発明は、可動遠位端部と作動デバイスと
を備えた内視鏡シャフトに関するものである。該作動デ
バイスは、操作のために内視鏡シャフトを介して遠位端
部に操作自在に連結されている。該遠位端部は、長手方
向に積み重ねられた複数の膨出体を備えており、該複数
の膨出体のうちの2つが互いに直径方向に設けられて1
つの層を形成し、該層と長手方向に直接隣接する他の1
つの層の位相が互いに90度だけずれている。
【0034】
【発明の効果】本発明によれば、所定の曲げ位置に達し
たときに、充分な柔軟性と充分な剛性とを保証し、その
うえオペレータに充分な診断上の操作フィーリングを与
える内視鏡の遠位端の構造を提供することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施の形態にかかわる内視鏡の遠位
端の概要を示す断面図である。
【図2】図1の遠位端の上面図である。
【図3】本発明の一実施の形態にかかわる内視鏡の膨出
体の構造を示す説明図である。
【図4】本発明の一実施の形態にかかわる内視鏡シャフ
トの可動遠位端を構成している複数の膨出体を示す斜視
図である。
【符号の説明】
1 可動先端部分 2、3、4 本体 5 ディスク 6 膨出体 7、7′ 切り欠き 10 ダクト

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 運動し得る遠位端部と操作デバイスとを
    備えた内視鏡シャフトであって、該操作デバイスが内視
    鏡シャフトを介して内視鏡シャフトの操作のための当該
    遠位端部に操作自在に接続され、前記遠位端部が、長手
    方向に積み重ねられた複数の膨出体を備え、該複数の膨
    出体のうちの2つが互いに直径方向に設けられて1つの
    層を形成し、長手方向に直接隣接する前記層の2対の位
    相が互いに90度だけずらされてなることを特徴とする
    内視鏡シャフト。
  2. 【請求項2】 12時の位置、3時の位置、6時の位置
    および9時の位置に設けられたすべての前記膨出体
    (5)が互いに長手方向に連結されてなる請求項1記載
    の内視鏡シャフト。
  3. 【請求項3】 前記膨出体(5)が液圧または空気圧に
    よって操作し得るベローズである請求項2記載の内視鏡
    シャフト。
  4. 【請求項4】 機械・油圧および/または空気圧カップ
    リングを有していること、少なくとも1つのダクト(1
    0)が2つのベローズのあいだに固着され、該2つのベ
    ローズが長手方向に離間されて互いに接続されてなるこ
    とを特徴とする請求項3記載の内視鏡シャフト。
  5. 【請求項5】 それぞれのベローズが半円状に折り曲げ
    られた基部を有し、それぞれの層の本体の対が相互に作
    用して中央貫通孔(12)を形成してなることを特徴と
    する請求項4記載の内視鏡シャフト。
  6. 【請求項6】 前記基部が中空体を形成し、その半径で
    外側に折り曲げられてなる請求項5記載の内視鏡シャフ
    ト。
  7. 【請求項7】 前記内視鏡シャフトの正面側の2つの面
    (15、16)において接続スリーブ(17、18)に
    接続され、該接続スリーブが前記中空体と連通し、かつ
    同一の角位置において個々の長手方向に離間した複数の
    基部の接続スリーブに接続されて前記ダクト(10)を
    形成していることを特徴とする請求項6記載の内視鏡シ
    ャフト。
  8. 【請求項8】 前記基部がその端面(8、8′)におい
    て長手方向に延びる切り欠き(7、7′)を有し、該切
    り欠きが、2つの本体をほぼ併置させることによって1
    つの層を形成したときに、直径方向に対向する導管
    (9、9′)を形成し、該導管(9、9′)それぞれに
    よって導管(10)が案内されることを特徴とする請求
    項7記載の内視鏡シャフト。
JP2001060628A 2000-03-06 2001-03-05 運動自在の遠位端を備えた内視鏡のシャフト Expired - Lifetime JP4553501B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE10010932A DE10010932A1 (de) 2000-03-06 2000-03-06 Endoskopschaft mit beweglichem distalem Ende
DE10010932:2 2000-03-06

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001292957A true JP2001292957A (ja) 2001-10-23
JP4553501B2 JP4553501B2 (ja) 2010-09-29

Family

ID=7633737

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001060628A Expired - Lifetime JP4553501B2 (ja) 2000-03-06 2001-03-05 運動自在の遠位端を備えた内視鏡のシャフト

Country Status (5)

Country Link
EP (1) EP1132040B1 (ja)
JP (1) JP4553501B2 (ja)
AT (1) ATE268561T1 (ja)
DE (2) DE10010932A1 (ja)
ES (1) ES2222943T3 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2007097061A1 (ja) * 2006-02-20 2007-08-30 Olympus Corporation 内視鏡、および、内視鏡の挿入部の製造方法

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE10209986B4 (de) 2002-03-07 2004-07-29 Stm Medizintechnik Starnberg Gmbh Endoskopschaft mit beweglichem Endabschnitt
DE102004052036A1 (de) 2004-10-26 2006-04-27 Stm Medizintechnik Starnberg Gmbh Endoskop mit alternierendem Vortrieb
EP1795115B1 (en) 2005-12-12 2016-04-13 Invendo Medical GmbH Endoscope having guiding means with variable stiffness
DE102019000691A1 (de) 2019-01-31 2020-08-06 Daimler Ag Führungseinrichtung zum Führen wenigstens einer Leitung und/oder wenigstens eines Mediums sowie Verwendung einer solchen Führungseinrichtung
CN114010132A (zh) * 2021-11-05 2022-02-08 苏州爱宝德生物科技有限公司 一种模块化电子插镜装置及其使用方法

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5825140A (ja) * 1981-08-05 1983-02-15 オリンパス光学工業株式会社 記憶金属による内視鏡湾曲装置
JPH05293787A (ja) * 1992-04-16 1993-11-09 Ishikawajima Harima Heavy Ind Co Ltd 3次元屈曲型ロボットア−ム
JPH06296577A (ja) * 1993-02-19 1994-10-25 Olympus Optical Co Ltd 熱膨張型アクチュエータ及び医療用挿入具
US5469756A (en) * 1991-10-10 1995-11-28 Siemens Aktiengesellschaft Flexible robot arm

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4580551A (en) * 1984-11-02 1986-04-08 Warner-Lambert Technologies, Inc. Flexible plastic tube for endoscopes and the like
US5337732A (en) * 1992-09-16 1994-08-16 Cedars-Sinai Medical Center Robotic endoscopy

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5825140A (ja) * 1981-08-05 1983-02-15 オリンパス光学工業株式会社 記憶金属による内視鏡湾曲装置
US5469756A (en) * 1991-10-10 1995-11-28 Siemens Aktiengesellschaft Flexible robot arm
JPH05293787A (ja) * 1992-04-16 1993-11-09 Ishikawajima Harima Heavy Ind Co Ltd 3次元屈曲型ロボットア−ム
JPH06296577A (ja) * 1993-02-19 1994-10-25 Olympus Optical Co Ltd 熱膨張型アクチュエータ及び医療用挿入具

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2007097061A1 (ja) * 2006-02-20 2007-08-30 Olympus Corporation 内視鏡、および、内視鏡の挿入部の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
DE50102506D1 (de) 2004-07-15
DE10010932A1 (de) 2001-09-13
EP1132040B1 (de) 2004-06-09
ES2222943T3 (es) 2005-02-16
ATE268561T1 (de) 2004-06-15
EP1132040A3 (de) 2002-09-04
EP1132040A2 (de) 2001-09-12
JP4553501B2 (ja) 2010-09-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11191424B2 (en) Method for forming an endoscope articulation joint
EP1487516B1 (en) Inflatable member for an endoscope sheath
US20200000322A1 (en) Apparatus and method for endoscopic colectomy
US6616600B2 (en) Endoscope shaft
US5025778A (en) Endoscope with potential channels and method of using the same
US6988988B2 (en) Endoscopic inspection using a flexible sleeve
JP4553502B2 (ja) 内視鏡シャフト
JP4044463B2 (ja) 屈曲可能な端部を有する内視鏡シャフト
US6503194B2 (en) Endoscope shaft comprising a movable distal end
JPH10216076A (ja) 内視鏡ロボット
WO1993021816A1 (en) Inflatable sheath for introduction of ultrasonic catheter
JP2009268751A (ja) 超音波プローブ用フード及び超音波プローブ
JP4553501B2 (ja) 運動自在の遠位端を備えた内視鏡のシャフト
JP2002272677A (ja) 湾曲圧排具
JP3580867B2 (ja) 医療用ゾンデ
JP2020121058A (ja) ミラーカテーテル

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070406

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091110

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100208

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100615

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100713

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130723

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 4553501

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term