JP2001292731A - ブドウ種子抽出物の製造法 - Google Patents

ブドウ種子抽出物の製造法

Info

Publication number
JP2001292731A
JP2001292731A JP2000113114A JP2000113114A JP2001292731A JP 2001292731 A JP2001292731 A JP 2001292731A JP 2000113114 A JP2000113114 A JP 2000113114A JP 2000113114 A JP2000113114 A JP 2000113114A JP 2001292731 A JP2001292731 A JP 2001292731A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
extraction
water
grape
seeds
hexane
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2000113114A
Other languages
English (en)
Inventor
Morio Mimura
精男 三村
Hirochika Matsushima
宏親 松島
Yasuaki Takamori
康彰 高森
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
IWATA KAGAKU KOGYO
IWATA KAGAKU KOGYO KK
Original Assignee
IWATA KAGAKU KOGYO
IWATA KAGAKU KOGYO KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by IWATA KAGAKU KOGYO, IWATA KAGAKU KOGYO KK filed Critical IWATA KAGAKU KOGYO
Priority to JP2000113114A priority Critical patent/JP2001292731A/ja
Publication of JP2001292731A publication Critical patent/JP2001292731A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Food Preservation Except Freezing, Refrigeration, And Drying (AREA)
  • Medicines Containing Plant Substances (AREA)
  • Extraction Or Liquid Replacement (AREA)
  • Coloring Foods And Improving Nutritive Qualities (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 プロアントシアニジンその他の活性酸素消去
物質を、少ない不純物で効率よく抽出するブドウ種子抽
出物の製造方法を提供する。 【解決手段】 ブドウ種子を、ヘキサンで抽出した後
に、水と混合しうる有機溶媒または水と混合しうる有機
溶媒と水との混合物で抽出する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、活性酸素消去能を
持つものとして有用なブドウ種子抽出物を、効率よく製
造する方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】ブドウ種子中には、活性酸素消去能を持
つものとして知られている、アントシアニン、プロアン
トシアニジン、カテキン、タンニン、フラボノイドなど
に代表されるポリフェノールを多量に含んでおり、ブド
ウ種子抽出物は、化粧品、食品等の品質維持剤、酸化防
止剤として、又健康食品として有用である。
【0003】従来、ブドウ種子抽出物を製造する方法と
して、ブドウ果実の搾汁粕又は種子を水、エタノール等
の溶媒で抽出する方法が知られているが、抽出液がグレ
ープシード油、その他の不純物を多量に含み、商品価値
の低いものしか得られないという問題があった。
【0004】かかる問題を解決する方法として、ブドウ
果実の搾汁粕又は種子を70℃未満で水と接触させて水
可溶性物質を除去した後に、水にて70℃以上で抽出す
る方法(特開平3−200781号公報)、プロアント
シアニジン含有溶液をポリスチレン系の吸着樹脂に吸着
し、次いで、この吸着樹脂を、一旦乾燥した後、極性の
小さい極性溶媒を用いて溶出する方法(特開平6−49
053号公報)、ブドウ種子等から得られたプロアント
シアニジン抽出物に酵母を添加、発酵させることにより
不純物である糖分を資化、減少させる方法(特開平9−
221484号公報)、ブドウ種子又はブドウ果実搾汁
粕を水溶性有機溶媒又は水溶性有機溶媒と水との混合液
で、加熱還流させながら抽出する方法(特開平11−8
0148号公報)等が提案されている。
【0005】しかし、これら方法では、複雑な精製方法
を必要としているため、製造コストの上昇を招くという
問題があった。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、上記従来の
問題に鑑み、プロアントシアニジンその他の活性酸素消
去物質を、少ない不純物で効率よく抽出するブドウ種子
抽出物の製造方法を提供することを目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明者らは前記目的を
達成するために、鋭意検討を重ねた結果、そのまま、又
はあらかじめ乾燥したブドウ種子をヘキサンで抽出した
後に、メタノール、エタノール、n−プロパノール、イ
ソプロパノール、アセトン等の水と混合しうる有機溶
媒、もしくはその有機溶媒と水との混合物で抽出するこ
とにより、グレープシード油、その他の有機溶媒可溶性
不純物がヘキサン抽出で除去され、ブドウ種子中の有用
物質を容易に抽出できることを見出し、本発明を完成す
るに至った。
【0008】即ち、本発明は、ブドウ種子を、ヘキサン
で抽出した後に、水と混合しうる有機溶媒または水と混
合しうる有機溶媒と水との混合物で抽出することを特徴
とするブドウ種子抽出物の製造法である。
【0009】
【発明の実施の形態】以下本発明について詳細に説明す
る。
【0010】本発明に用いられるブドウの種類として
は、白ブドウ、赤ブドウ、黒ブドウ等のいずれでもよ
く、その品種については何等制限されないが、例えばシ
ャルドネ種、リースリング種、ミラトルガウ種、ナイア
ガラ種、ネオ・マスカット種、甲州種、白羽種(リカチ
テリ種)、巨峰種、デラウェア種、セレサ種、マスカッ
トベリーA種等が挙げられ、これの混合物を用いても何
等問題ない。中でも白羽種やミラトルガウ種はプロアン
トシアニジン含有量が多いので好適である。
【0011】抽出の原料としては、ブドウの種子を用い
るが、例えば、いわゆる産業廃棄物とされているよう
な、アルコール醸造後に除去した種子、飲料やワイン製
造のために果実を圧搾して果汁を採取した残査としての
種子等も用いることができ、産業廃棄物の有効な利用が
できるばかりか製造コストの大幅な低下を見込むことが
できる。
【0012】本発明においては、まずブドウ種子のヘキ
サン抽出を行いグレープシード油、その他の有機溶媒可
溶性不純物を除去する。この際、ブドウの種子をそのま
ま用いてもよいし、あらかじめ乾燥したものを用いても
よい。また、ヘキサン抽出を効率的に行うために種子を
粉砕してもよい。抽出する際の原料(乾燥物換算)に対
するヘキサンの添加量は、特に限定されないが、通常
0.2〜20倍量(v/w)、好ましくは1〜5倍量で
ある。また、必要により、窒素などの不活性ガス雰囲気
下で抽出を行ってもよい。抽出の温度は、グレープシー
ド油、その他の有機溶媒可溶性不純物の抽出量を考慮し
て適宜選択することができるが、通常0℃〜80℃であ
り、好ましくは10℃〜70℃程度である。
【0013】ヘキサン抽出を行った後、ヘキサン層を通
常行われる手段をもって分離し、目的とする種子を得
る。必要によりこの種子を乾燥させてもよい。
【0014】次に、ヘキサン抽出後の種子を、水と混合
しうる有機溶媒または水と混合しうる有機溶媒と水との
混合物で抽出する。
【0015】本発明に用いられる水と混合しうる有機溶
媒としては、特に限定されないが、具体的にはメタノー
ル、エタノール、n−プロパノール、イソプロパノー
ル、n−ブタノール等の水溶性アルコール類、アセト
ン、エチルメチルケトン、アセトニトリル、1,4−ジ
オキサン、N,N−ジメチルホルムアミド(DMF)、
酢酸等が例として挙げられる。これらの有機溶媒は単独
で用いてもよく、これらの混合物を用いてもよい。ま
た、沸点の調整、プロアントシアニジンをはじめとする
目的とする有用物質の抽出量と不純物量のバランスの調
整等の目的で、任意の比で水と混合して用いてもよい。
【0016】これらのうちでも、毒性が低いこと、沸点
が比較的低いため抽出後の除去が容易であること、入手
が容易であることなどからエタノールが好ましい。エタ
ノールを抽出溶媒に用いた場合、抽出効率を高く、不純
物の割合を少なくするという見地に立つと、エタノール
濃度は50〜100%が好ましい。
【0017】抽出する際の原料(乾燥物換算)に対する
水と混合しうる有機溶媒、もしくはその有機溶媒と水と
の混合物の添加量は、特に限定されないが、通常0.2
〜20倍量(v/w)、好ましくは1〜5倍量である。
必要により、窒素などの不活性ガス雰囲気下で抽出を行
ってもよい。また必要により少量の界面活性剤(例えば
ショ糖脂肪酸エステル等)や酸化防止剤(例えばアスコ
ルビン酸等)などを加えてもよい。抽出の時間は、ブド
ウ抽出物の抽出量をみて、それが最大となるよう適宜選
択することができる。抽出の温度は、有機溶媒の沸点、
ブドウ抽出物の抽出量等を考慮して適宜選択することが
できる。例えばエタノールの場合、通常0℃〜80℃で
あり、好ましくは20℃〜80℃程度である。
【0018】以上のようにして得られたブドウ抽出物含
有溶液1mlには、抗酸化性物質として知られているB
HA(3‐tert‐ブチル‐4‐ヒドロキシアニソー
ル)0.1〜250ミリモル程度に相当する抗酸化性物
質が含有されている。この溶液から抽出溶媒を減圧留去
等によって除去すれば、ブドウ抽出物を濃縮物や乾燥物
として得ることができる。
【0019】
【実施例】以下に実施例を示して本発明をさらに具体的
に説明するが、本発明はこれらの例に限定されるもので
はない。
【0020】なお、本実施例における評価方法は以下の
通りである。
【0021】(1)固形分重量 抽出後、固液分離して得られた清澄液の固形分重量を熱
乾燥法により測定した。
【0022】(2)固形分1mgあたりの抗酸化活性
(BHA、1ミリモル相当量) 抽出後、固液分離して得られた清澄液の固形分1mgあ
たりの抗酸化活性(BHA、1ミリモル相当量)を、下
記のM.Yamaguchiらの方法〔Biosci.
Biotechnol.Biochem.,62
(6),1201−1204(1998)〕により行っ
た。これは、紫色を呈し不安定なラジカル化学物質であ
るDPPH(1,1‐ジフェニル‐2‐ピクリルヒドラ
ジル)が、活性酸素消去能をもつ試料と反応して安定化
し退色する性質を利用して、抗酸化性物質の活性を測定
する方法である。すなわち緩衝液中に活性酸素消去能を
もつ試料および紫色であるDPPHを加え、一定時間が
経過した後にこの波長517nmにおける吸光度を測定
することにより活性を定量した。
【0023】なお、抗酸化性物質としてBHA(3‐t
ert‐ブチル‐4‐ヒドロキシアニソール)を標準物
質として用いた。
【0024】(実施例1)あらかじめ乾燥、粉砕したブ
ドウ(甲州種)の種子20gをヘキサン80ml中で、
25℃(実験No.1)、70℃(実験No.2)にお
いて4時間の抽出を行い、固液分離をした。この種子を
乾燥した後、エタノール80mlを加え、25℃で4時
間の抽出を行い、固液分離をした。
【0025】また、比較のため、ヘキサン抽出を行わな
い以外は上記と同様にして抽出を行った(実験No.
3)。
【0026】結果を表1に示す。
【0027】
【表1】
【0028】(実施例2)あらかじめ乾燥したブドウ
(甲州種)の種子10gをヘキサン80ml中で、25
℃(実験No.1)、70℃(実験No.2)において
2時間の抽出を行い、固液分離をした。この種子を乾燥
した後、エタノール−水混合溶液(3:1,v/v)8
0mlを加え、25℃で2時間の抽出を行い、固液分離
をした。
【0029】また、比較のため、ヘキサン抽出を行わな
い以外は上記と同様にして抽出を行った(実験No.
3)。
【0030】結果を表2に示す。
【0031】
【表2】
【0032】(実施例3)赤ワイン醸造に用いられた
後、分離されたブドウ(イタリア産、ネッビオーロ種)
種子を乾燥、粉砕したもの5gをヘキサン50ml中
で、25℃(実験No.1)、70℃(実験No.2)
において4時間の抽出を行い、固液分離をした。この種
子を乾燥した後、エタノール−水混合溶液(1:1,v
/v)25mlを加え、25℃で2時間の抽出を行い、
固液分離をした。
【0033】また、比較のため、ヘキサン抽出を行わな
い以外は上記と同様にして抽出を行った(実験No.
3)。
【0034】結果を表3に示す。
【0035】
【表3】
【0036】(実施例4)赤ワイン醸造に用いられた
後、分離されたブドウ(イタリア産、ネッビオーロ種)
種子を乾燥、粉砕したもの50gをヘキサン200ml
中で、25℃(実験No.1)、70℃(実験No.
2)において5時間の抽出を行い、固液分離をした。こ
の種子を乾燥した後、アセトン150mlを加え、25
℃で5時間の抽出を行い、固液分離をした。
【0037】また、比較のため、ヘキサン抽出を行わな
い以外は上記と同様にして抽出を行った(実験No.
3)。
【0038】結果を表4に示す。
【0039】
【表4】
【0040】(実施例5)あらかじめ乾燥、粉砕したブ
ドウ(甲州種)の種子30gをヘキサン21ml中で、
25℃(実験No.1)、70℃(実験No.2)にお
いて6時間の抽出を行い、固液分離をした。この種子を
乾燥した後、エタノール100mlを加え、25℃で4
時間の抽出を行い、固液分離をした。
【0041】また、比較のため、ヘキサン抽出を行わな
い以外は上記と同様にして抽出を行った(実験No.
3)。
【0042】結果を表5に示す。
【0043】
【表5】
【0044】
【発明の効果】以上説明のように、本発明によれば、活
性酸素消去能を持つものとして、化粧品、食品等の品質
維持剤、酸化防止剤として、又健康食品として有用なブ
ドウ種子抽出物を、効率よく安価に製造することができ
る。
【0045】また、ヘキサンを用いてグレープシード油
を抽出したブドウ種子を用いることができるため、産業
廃棄物の有効な利用ができるばかりか製造コストの大幅
な低下を見込むことができる。
フロントページの続き Fターム(参考) 4B018 MD52 ME06 MF01 4B021 MC03 MK05 4C088 AB56 AC04 CA08 CA09 NA20 ZC37 4D056 AB18 AC02 AC06 AC22 BA01 CA01 CA15 CA28

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ブドウ種子を、ヘキサンで抽出した後
    に、水と混合しうる有機溶媒または水と混合しうる有機
    溶媒と水との混合物で抽出することを特徴とするブドウ
    種子抽出物の製造法。
  2. 【請求項2】 あらかじめ乾燥したブドウ種子をヘキサ
    ンで抽出することを特徴とする請求項1に記載のブドウ
    種子抽出物の製造法。
JP2000113114A 2000-04-14 2000-04-14 ブドウ種子抽出物の製造法 Withdrawn JP2001292731A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000113114A JP2001292731A (ja) 2000-04-14 2000-04-14 ブドウ種子抽出物の製造法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000113114A JP2001292731A (ja) 2000-04-14 2000-04-14 ブドウ種子抽出物の製造法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001292731A true JP2001292731A (ja) 2001-10-23

Family

ID=18625149

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000113114A Withdrawn JP2001292731A (ja) 2000-04-14 2000-04-14 ブドウ種子抽出物の製造法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001292731A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ES2228284A1 (es) * 2003-03-24 2005-04-01 Agustin Soriano Casani Composiciones que comprenden un extracto de hollejo, semillas y raspas de uva negra.
JPWO2005012470A1 (ja) * 2003-08-04 2006-09-21 高砂香料工業株式会社 抗酸化組成物
JP2009029732A (ja) * 2007-07-25 2009-02-12 Okayama Univ 抗炎症用組成物
FR2934160A1 (fr) * 2008-07-25 2010-01-29 Lvmh Rech Procede de preparation d'un extrait lipophile de vigne.
US7875302B2 (en) * 2004-12-14 2011-01-25 Access Business Group International Llc Methods of using grape seed extract to stimulate tyrosinase gene expression

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ES2228284A1 (es) * 2003-03-24 2005-04-01 Agustin Soriano Casani Composiciones que comprenden un extracto de hollejo, semillas y raspas de uva negra.
JPWO2005012470A1 (ja) * 2003-08-04 2006-09-21 高砂香料工業株式会社 抗酸化組成物
JP4583309B2 (ja) * 2003-08-04 2010-11-17 高砂香料工業株式会社 抗酸化組成物
JP2011017002A (ja) * 2003-08-04 2011-01-27 Takasago Internatl Corp 抗酸化組成物
US7875302B2 (en) * 2004-12-14 2011-01-25 Access Business Group International Llc Methods of using grape seed extract to stimulate tyrosinase gene expression
JP2009029732A (ja) * 2007-07-25 2009-02-12 Okayama Univ 抗炎症用組成物
FR2934160A1 (fr) * 2008-07-25 2010-01-29 Lvmh Rech Procede de preparation d'un extrait lipophile de vigne.
US8974842B2 (en) 2008-07-25 2015-03-10 L V M H Recherche Method for preparing a lipophilic vine extract

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Louli et al. Recovery of phenolic antioxidants from wine industry by-products
EP3274365B1 (en) Corn protein isolate and methods of manufacturing same
Barcia et al. Occurrence of low molecular weight phenolics in Vitis vinifera red grape cultivars and their winemaking by-products from São Paulo (Brazil)
Jiao et al. Antioxidant activities of total pigment extract from blackberries
CN103478719A (zh) 一种从鲜槟榔中提取槟榔生物素的方法
EP1243586A1 (fr) Fraction phénolique riche en phloridzine et son utilisation en tant qu'agent cosmétique, alimentaire ou nutraceutique.
BRØNNUM‐HANSEN et al. Anthocyanin colourants from elderberry (Sambucus nigra L.). 1. Process considerations for production of the liquid extract
Kesraoui et al. In vitro evaluation of antioxidant activities of free and bound phenolic compounds from Posidonia oceanica (l.) Delile leaves
CN108977293A (zh) 废酒花多酚提取物在制备啤酒中的应用
JP2001292731A (ja) ブドウ種子抽出物の製造法
JP2004504853A5 (ja)
Anđelković et al. The determination of bioactive ingredients of grape pomace (Vranac variety) for potential use in food and pharmaceutical industries
CN103080238B (zh) 用于制造含玉米黄质和/或其酯的高富集萃取物的方法
Marina et al. Effects of Granucol activated carbons on sensory properties of sea-buckthorn (Hippophae rhamnoides L.) wines
KR20090086442A (ko) 사용된 호프 생산물, 스틸벤 중의 이들 함량 및 음식물용 항산화제로서의 사용
Krungkri et al. Effect of Heating Condition and pH on Stability of Total Phenolic Content and Antioxidant Activities of Samui (Micromelum minutum) Extract
JPH1180148A (ja) プロアントシアニジンの製造法
KR20160114962A (ko) 초임계 이산화탄소와 보조용매 및 혼합용매를 사용하여 갈조류로부터 생리활성물질을 회수하는 방법
Reshef et al. Towards the use of grapevine by-products for reducing the alcohol content of wines.
JP2001008695A (ja) ポリフェノールの濃縮・回収方法およびポリフェノール高含有酵母。
Budić-Leto et al. Influence of different maceration techniques and ageing on proanthocyanidins and anthocyanins of red wine cv. Babić (Vitis vinífera, L.)
FR2826008A1 (fr) Extraits concentres de marcs a activite antioxydante
CN110664878A (zh) 从黑果腺肋花楸果实中制备脂溶性天然抗氧化剂的方法
RU2287540C2 (ru) Способ получения пищевого красителя на основе скорлупы орехов
FR2712464A1 (fr) Jus et suspension de fruits, leur procédé de préparation et leurs applications.

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20070703