JP2001291372A - 情報記録媒体、情報記録装置及び方法並びに情報再生装置及び方法 - Google Patents

情報記録媒体、情報記録装置及び方法並びに情報再生装置及び方法

Info

Publication number
JP2001291372A
JP2001291372A JP2000104026A JP2000104026A JP2001291372A JP 2001291372 A JP2001291372 A JP 2001291372A JP 2000104026 A JP2000104026 A JP 2000104026A JP 2000104026 A JP2000104026 A JP 2000104026A JP 2001291372 A JP2001291372 A JP 2001291372A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
recording
reproduction
procedure
integrated
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2000104026A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2001291372A5 (ja
JP4317311B2 (ja
Inventor
Yoshinori Nakahara
昌憲 中原
Takao Sawabe
孝夫 澤辺
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Pioneer Corp
Original Assignee
Pioneer Electronic Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Pioneer Electronic Corp filed Critical Pioneer Electronic Corp
Priority to JP2000104026A priority Critical patent/JP4317311B2/ja
Priority to AT01303199T priority patent/ATE472154T1/de
Priority to TW090108371A priority patent/TW528985B/zh
Priority to KR1020010018048A priority patent/KR100615546B1/ko
Priority to EP01303199A priority patent/EP1148502B1/en
Priority to DE60142420T priority patent/DE60142420D1/de
Priority to US09/826,009 priority patent/US7280740B2/en
Priority to CNB011207167A priority patent/CN1312700C/zh
Publication of JP2001291372A publication Critical patent/JP2001291372A/ja
Priority to HK02101108.5A priority patent/HK1042371B/zh
Publication of JP2001291372A5 publication Critical patent/JP2001291372A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4317311B2 publication Critical patent/JP4317311B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N9/00Details of colour television systems
    • H04N9/79Processing of colour television signals in connection with recording
    • H04N9/80Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback
    • H04N9/804Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback involving pulse code modulation of the colour picture signal components
    • H04N9/8042Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback involving pulse code modulation of the colour picture signal components involving data reduction
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B19/00Driving, starting, stopping record carriers not specifically of filamentary or web form, or of supports therefor; Control thereof; Control of operating function ; Driving both disc and head
    • G11B19/02Control of operating function, e.g. switching from recording to reproducing
    • G11B19/12Control of operating function, e.g. switching from recording to reproducing by sensing distinguishing features of or on records, e.g. diameter end mark
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B20/00Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
    • G11B20/10Digital recording or reproducing
    • G11B20/10527Audio or video recording; Data buffering arrangements
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B20/00Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
    • G11B20/10Digital recording or reproducing
    • G11B20/12Formatting, e.g. arrangement of data block or words on the record carriers
    • G11B20/1217Formatting, e.g. arrangement of data block or words on the record carriers on discs
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B27/00Editing; Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Monitoring; Measuring tape travel
    • G11B27/02Editing, e.g. varying the order of information signals recorded on, or reproduced from, record carriers
    • G11B27/031Electronic editing of digitised analogue information signals, e.g. audio or video signals
    • G11B27/034Electronic editing of digitised analogue information signals, e.g. audio or video signals on discs
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B27/00Editing; Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Monitoring; Measuring tape travel
    • G11B27/10Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel
    • G11B27/102Programmed access in sequence to addressed parts of tracks of operating record carriers
    • G11B27/105Programmed access in sequence to addressed parts of tracks of operating record carriers of operating discs
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B27/00Editing; Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Monitoring; Measuring tape travel
    • G11B27/10Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel
    • G11B27/19Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier
    • G11B27/28Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier by using information signals recorded by the same method as the main recording
    • G11B27/32Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier by using information signals recorded by the same method as the main recording on separate auxiliary tracks of the same or an auxiliary record carrier
    • G11B27/327Table of contents
    • G11B27/329Table of contents on a disc [VTOC]
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B20/00Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
    • G11B20/10Digital recording or reproducing
    • G11B20/12Formatting, e.g. arrangement of data block or words on the record carriers
    • G11B2020/1264Formatting, e.g. arrangement of data block or words on the record carriers wherein the formatting concerns a specific kind of data
    • G11B2020/1265Control data, system data or management information, i.e. data used to access or process user data
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B2220/00Record carriers by type
    • G11B2220/20Disc-shaped record carriers
    • G11B2220/21Disc-shaped record carriers characterised in that the disc is of read-only, rewritable, or recordable type
    • G11B2220/211Discs having both read-only and rewritable or recordable areas containing application data; Partial ROM media
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B2220/00Record carriers by type
    • G11B2220/20Disc-shaped record carriers
    • G11B2220/21Disc-shaped record carriers characterised in that the disc is of read-only, rewritable, or recordable type
    • G11B2220/215Recordable discs
    • G11B2220/216Rewritable discs
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B2220/00Record carriers by type
    • G11B2220/20Disc-shaped record carriers
    • G11B2220/21Disc-shaped record carriers characterised in that the disc is of read-only, rewritable, or recordable type
    • G11B2220/215Recordable discs
    • G11B2220/218Write-once discs
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B2220/00Record carriers by type
    • G11B2220/20Disc-shaped record carriers
    • G11B2220/25Disc-shaped record carriers characterised in that the disc is based on a specific recording technology
    • G11B2220/2537Optical discs
    • G11B2220/2562DVDs [digital versatile discs]; Digital video discs; MMCDs; HDCDs
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B2220/00Record carriers by type
    • G11B2220/20Disc-shaped record carriers
    • G11B2220/25Disc-shaped record carriers characterised in that the disc is based on a specific recording technology
    • G11B2220/2537Optical discs
    • G11B2220/2562DVDs [digital versatile discs]; Digital video discs; MMCDs; HDCDs
    • G11B2220/2575DVD-RAMs
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/004Recording, reproducing or erasing methods; Read, write or erase circuits therefor
    • G11B7/0045Recording
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/004Recording, reproducing or erasing methods; Read, write or erase circuits therefor
    • G11B7/005Reproducing
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/007Arrangement of the information on the record carrier, e.g. form of tracks, actual track shape, e.g. wobbled, or cross-section, e.g. v-shaped; Sequential information structures, e.g. sectoring or header formats within a track
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/76Television signal recording
    • H04N5/84Television signal recording using optical recording
    • H04N5/85Television signal recording using optical recording on discs or drums
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N9/00Details of colour television systems
    • H04N9/79Processing of colour television signals in connection with recording
    • H04N9/80Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback
    • H04N9/804Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback involving pulse code modulation of the colour picture signal components
    • H04N9/806Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback involving pulse code modulation of the colour picture signal components with processing of the sound signal
    • H04N9/8063Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback involving pulse code modulation of the colour picture signal components with processing of the sound signal using time division multiplex of the PCM audio and PCM video signals

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Signal Processing For Digital Recording And Reproducing (AREA)
  • Management Or Editing Of Information On Record Carriers (AREA)
  • Indexing, Searching, Synchronizing, And The Amount Of Synchronization Travel Of Record Carriers (AREA)
  • Television Signal Processing For Recording (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 ビデオ情報等の複数種類の情報が一枚のDV
Dに記録されている場合に、各情報の区別に関わらず使
用者が定めた自由な再生手順に基づいて各情報を連続し
て再生することで、変化に富んだ再生態様で複数種類の
情報を再生することが可能な情報記録媒体及び情報記録
装置並びに情報再生装置を提供する。 【解決手段】 相互に種類の異なる記録情報が、当該各
記録情報の再生手順を示す再生リストを夫々伴って記録
されているDVD1’であって、二以上の記録情報を連
続して再生するための再生手順を示す統合再生リストG
Lが記録されている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、情報記録媒体、情
報記録装置及び方法並びに情報再生装置及び方法の技術
分野に属し、より詳細には、オーディオ情報及びビデオ
情報等の異なる種類の複数の記録情報等が記録されてい
る情報記録媒体、当該情報記録媒体に対して情報を記録
する情報記録装置及び方法並びに当該情報記録媒体から
当該記録情報を再生する情報再生装置及び方法の技術分
野に属する。
【0002】
【従来の技術】近年、映画等のビデオ情報(画像情報及
び当該画像情報に付随する音楽情報を含む。以下、同
様。)を記録する情報記録媒体として再生専用のビデオ
DVD(より具体的には、いわゆるDVDビデオ規格に
準拠した記録フォーマットを備える再生専用DVD)が
一般化しつつある。
【0003】このとき、ビデオDVDは、その大容量性
から映画などの画像情報を記録する情報記録媒体として
広く使用されている。
【0004】一方、音楽情報等のオーディオ情報(音楽
情報及び音声情報を含む音情報並びに当該音情報に付随
する静止画像情報を含む。以下、同様。)については、
当該オーディオ情報のみを記録することを考慮したオー
ディオDVD(より具体的には、いわゆるDVDオーデ
ィオ規格に準拠した記録フォーマットを備える再生専用
のDVD)も開発され、商品として市場に登場してきて
いる。
【0005】他方、これらビデオ情報又はオーディオ情
報等をDVDに記録する場合に関しては、家庭用の記録
用DVD及びそれに対してビデオ情報を記録するための
記録フォーマット(以下、単にビデオ記録規格と称す
る。)が開発されつつある状態であり、更に最近では書
き換え可能なDVD−RW(DVD‐Re‐Recordable)に
対して上記ビデオ情報等を記録するための家庭用情報記
録装置(レコーダ)が開発され、商品化されている。
【0006】更に、現在では、DVDに対してオーディ
オ情報を記録するための記録フォーマット(以下、単に
オーディオ記録規格と称する。)や上記ビデオ情報又は
オーディオ情報以外の例えばコンピュータ用のデータ情
報をDVDに記録するための記録フォーマットの開発も
進行中である。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】このとき、上述したよ
うな状況の下では、将来的には、ビデオ情報をDVDに
記録するためのビデオ情報記録機能、オーディオ情報を
DVDに記録するためのオーディオ情報記録機能、又は
上記データ情報をDVDに記録するためのデータ情報記
録機能等、種々の記録(又は再生)機能を二種類以上備
えたDVD用の情報記録装置が出現することが予想され
る。
【0008】この場合、現時点で記録に使用されるDV
Dとしては、書き換えが可能な上記DVD‐RWや、一
回の記録のみが可能でその消去ができないDVD‐R
(DVD‐Recordable)が使用されるが、いずれの場合も
大容量(具体的には、片面で4.7ギガバイト程度)で
あることを利用して、今後は、一枚のDVD内にビデオ
情報とオーディオ情報を区別することなく記録する機能
や、電子配信等により取得されたデータ情報も同一のD
VD内に記録できる機能が求められてくると予想され
る。
【0009】そして、更にこの場合、再生時において予
めDVDに記録しておいたビデオ情報等の各記録情報か
ら、使用者の見たいシーン又は聴きたい曲或いは取り出
したいデータ情報等を自由に抽出すると共に、その抽出
したシーン等の再生の順番までも各記録情報の種類に無
関係に自由に設定可能な機能が非常に有効となると考え
られる。
【0010】そこで、本発明は、上記の要請に鑑みて為
されたもので、その課題は、ビデオ情報又はオーディオ
情報等の記録情報が一枚のDVDに記録されている場合
に、各記録情報の区別に関わらず使用者が定めた自由な
再生手順(シーケンス)に基づいて各記録情報を連続し
て再生することで、変化に富んだ再生態様で複数種類の
記録情報を再生することが可能な情報記録媒体、当該情
報記録媒体に対してそのために必要な情報を記録する情
報記録装置及び方法並びに当該情報記録媒体から当該記
録情報を再生する情報再生装置及び方法を提供すること
にある。
【0011】
【課題を解決するための手段】上記の課題を解決するた
めに、請求項1に記載の発明は、相互に種類の異なる記
録情報が、当該各記録情報の再生手順を示す再生手順情
報を夫々伴って記録されている情報記録媒体であって、
二以上の前記記録情報を連続して再生するための再生手
順を示す統合再生手順情報が記録されている。
【0012】よって、種類の異なる記録情報を、その境
界を跨いで連続して所望の再生手順により再生すること
ができる。
【0013】上記の課題を解決するために、請求項2に
記載の発明は、請求項1に記載の情報記録媒体におい
て、前記統合再生手順情報は、異なる種類の連続して再
生すべき前記記録情報に対応する前記再生手順情報を指
し示す指示情報を少なくとも含んでいる。
【0014】よって、統合再生手順情報が指示情報によ
り再生手順情報を指し示すので、確実に所望する再生手
順情報を指定して再生することができる。
【0015】上記の課題を解決するために、請求項3に
記載の発明は、請求項1又は2に記載の情報記録媒体に
おいて、各前記再生手順情報は、各前記記録情報が前記
情報記録媒体に記録された際の記録手順とは異なる手順
で各前記記録情報を再生するための再生手順情報である
ように構成される。
【0016】よって、使用者の所望する態様で各記録情
報を連続して再生することができる。
【0017】上記の課題を解決するために、請求項4に
記載の発明は、請求項1から3のいずれか一項に記載の
情報記録媒体において、各前記記録情報は、ビデオ情
報、オーディオ情報又はデータ情報のうちのいずれか一
の情報であるように構成される。
【0018】よって、ビデオ情報、オーディオ情報及び
データ情報を交えて再生することができる。
【0019】上記の課題を解決するために、請求項5に
記載の発明は、請求項1から4のいずれか一項に記載の
情報記録媒体において、当該情報記録媒体がDVDであ
るように構成される。
【0020】よって、異なる種類の記録情報を長時間再
生することができる。
【0021】上記の課題を解決するために、請求項6に
記載の発明は、相互に種類の異なる記録情報が、当該各
記録情報の再生手順を示す再生手順情報を夫々伴って記
録されている情報記録媒体に対して、二以上の前記記録
情報を連続して再生するための再生手順を示す統合再生
手順情報を記録する情報記録装置であって、前記統合再
生手順情報の生成に用いるべき前記再生手順情報を選択
する操作部等の選択手段と、前記選択された再生手順情
報を用いて前記統合再生手順情報を生成するナビゲーシ
ョン情報生成器等の生成手段と、前記生成された統合再
生手順情報を前記情報記録媒体に記録するピックアップ
等の記録手段と、を備える。
【0022】よって、異なる種類の記録情報に対応する
再生手順情報を選択・抽出して統合再生手順情報を生成
するので、種類の異なる記録情報を、その境界を跨いで
連続して所望の再生手順により再生するように当該統合
再生手順情報を記録することができる。
【0023】上記の課題を解決するために、請求項7に
記載の発明は、請求項6に記載の情報記録装置におい
て、前記統合再生手順情報の生成に用いるべき前記再生
手順情報が前記情報記録媒体上にないとき、必要な前記
再生手順情報を新たに生成するナビゲーション情報生成
器等の手順情報生成手段を更に備え、前記生成手段は、
前記選択された再生手順情報及び前記新たに生成された
再生手順情報を用いて前記統合再生手順情報を生成する
ように構成される。
【0024】よって、所望する再生手順情報が情報記録
媒体上にないとき、必要な再生手順情報を新たに生成し
て統合再生手順情報を生成するので、更に自由な再生手
順により再生するように当該統合再生手順情報を記録す
ることができる。
【0025】上記の課題を解決するために、請求項8に
記載の発明は、請求項6又は7に記載の情報記録装置に
おいて、各前記記録情報は、ビデオ情報、オーディオ情
報又はデータ情報のうちのいずれか一の情報であるよう
に構成される。
【0026】よって、ビデオ情報、オーディオ情報及び
データ情報の区別なくこれらの記録情報を再生するよう
に当該統合再生手順情報を記録することができる。
【0027】上記の課題を解決するために、請求項9に
記載の発明は、請求項6から8のいずれか一項に記載の
情報記録装置において、当該情報記録媒体がDVDであ
るように構成される。
【0028】よって、多くの統合再生手順情報を記録す
ることができることにより、より自由度を高めて各記録
情報を再生するように当該統合再生手順情報を記録する
ことができる。
【0029】上記の課題を解決するために、請求項10
に記載の発明は、相互に種類の異なる記録情報が、当該
各記録情報の再生手順を示す再生手順情報を夫々伴って
記録されている情報記録媒体に対して、二以上の前記記
録情報を連続して再生するための再生手順を示す統合再
生手順情報を記録する情報記録方法であって、前記統合
再生手順情報の生成に用いるべき前記再生手順情報を選
択する選択工程と、前記選択された再生手順情報により
前記統合再生手順情報を生成する生成工程と、前記生成
された統合再生手順情報を前記情報記録媒体に記録する
記録工程と、を備える。
【0030】よって、異なる種類の記録情報に対応する
再生手順情報を選択・抽出して統合再生手順情報を生成
するので、種類の異なる記録情報を、その境界を跨いで
連続して所望の再生手順により再生するように当該統合
再生手順情報を記録することができる。
【0031】上記の課題を解決するために、請求項11
に記載の発明は、請求項10に記載の情報記録方法にお
いて、前記統合再生手順情報の生成に用いるべき前記再
生手順情報が前記情報記録媒体上にないとき、必要な前
記再生手順情報を新たに生成する手順情報生成工程を更
に備え、前記生成工程においては、前記選択された再生
手順情報及び前記新たに生成された再生手順情報を用い
て前記統合再生手順情報を生成するように構成される。
【0032】よって、所望する再生手順情報が情報記録
媒体上にないとき、必要な再生手順情報を新たに生成し
て統合再生手順情報を生成するので、更に自由な再生手
順により再生するように当該統合再生手順情報を記録す
ることができる。
【0033】上記の課題を解決するために、請求項12
に記載の発明は、相互に種類の異なる記録情報が、当該
各記録情報の再生手順を示す再生手順情報を夫々伴って
記録されている情報記録媒体に対して、二以上の前記記
録情報を連続して再生するための再生手順を示す統合再
生手順情報を記録する情報記録装置に含まれるコンピュ
ータを、前記統合再生手順情報の生成に用いるべき前記
再生手順情報を選択する選択手段、前記選択された再生
手順情報を用いて前記統合再生手順情報を生成する生成
手段、及び、前記生成された統合再生手順情報を前記情
報記録媒体に記録する記録手段、として機能させるため
の情報記録制御プログラムが前記コンピュータにより読
取可能に記録されている。
【0034】よって、異なる種類の記録情報に対応する
再生手順情報を選択・抽出して統合再生手順情報を生成
するので、種類の異なる記録情報を、その境界を跨いで
連続して所望の再生手順により再生するように当該統合
再生手順情報を記録することができる。
【0035】上記の課題を解決するために、請求項13
に記載の発明は、請求項12に記載の情報記録媒体にお
いて、前記コンピュータを、前記統合再生手順情報の生
成に用いるべき前記再生手順情報が前記情報記録媒体上
にないとき、必要な前記再生手順情報を新たに生成する
手順情報生成手段として更に機能させると共に、前記生
成手段として機能するコンピュータを、前記選択された
再生手順情報及び前記新たに生成された再生手順情報を
用いて前記統合再生手順情報を生成するように機能させ
るための前記情報記録制御プログラムが前記コンピュー
タにより読取可能に記録されている。
【0036】よって、所望する再生手順情報が情報記録
媒体上にないとき、必要な再生手順情報を新たに生成し
て統合再生手順情報を生成するので、更に自由な再生手
順により再生するように当該統合再生手順情報を記録す
ることができる。
【0037】上記の課題を解決するために、請求項14
に記載の発明は、相互に種類の異なる記録情報が、当該
各記録情報の再生手順を示す再生手順情報を夫々伴って
記録されていると共に、二以上の前記記録情報を連続し
て再生するための再生手順を示す統合再生手順情報が記
録されている情報記録媒体から前記記録情報を再生する
情報再生装置であって、いずれかの前記統合再生手順情
報を選択する操作部等の選択手段と、前記選択された統
合再生手順情報により示される再生手順に対応する前記
再生制御情報を取得するシステムコントローラ等の取得
手段と、前記取得された再生手順情報により示される再
生手順に従って各前記記録情報を再生するピックアップ
等の再生手段と、を備える。
【0038】よって、異なる種類の記録情報に対応する
再生手順情報により生成された統合再生手順情報が記録
されているので、それに基づいて各記録情報を再生する
ことにより、種類の異なる記録情報をその境界を跨いで
連続して所望の再生手順により再生することができる。
【0039】上記の課題を解決するために、請求項15
に記載の発明は、請求項14に記載の情報再生装置にお
いて、前記統合再生手順情報は、異なる種類の連続して
再生すべき前記記録情報に対応する前記再生手順情報を
指し示す指示情報を少なくとも含んでいる。
【0040】よって、統合再生手順情報と再生手順情報
とが指示情報により関連付けられているので、確実に所
望する再生手順により各記録情報を再生することができ
る。
【0041】上記の課題を解決するために、請求項16
に記載の発明は、請求項14又は15に記載の情報再生
装置において、各前記再生手順情報は、各前記記録情報
が前記情報記録媒体に記録された際の記録手順とは異な
る手順で各前記記録情報を再生するための再生手順情報
であるように構成される。
【0042】よって、使用者の自由意志に基づいた所望
する手順により各記録情報を再生することができる。
【0043】上記の課題を解決するために、請求項17
に記載の発明は、請求項14から16のいずれか一項に
記載の情報再生装置において、各前記記録情報は、ビデ
オ情報、オーディオ情報又はデータ情報のうちのいずれ
か一の情報であるように構成される。
【0044】よって、ビデオ情報、オーディオ情報又は
データ情報をその区別なく自由に組み合わせて再生する
ことができる。
【0045】上記の課題を解決するために、請求項18
に記載の発明は、請求項14から17のいずれか一項に
記載の情報再生装置において、前記情報記録媒体がDV
Dであるように構成される。
【0046】よって、各記録情報を自由な再生手順で長
時間再生することができる。
【0047】上記の課題を解決するために、請求項19
に記載の発明は、相互に種類の異なる記録情報が、当該
各記録情報の再生手順を示す再生手順情報を夫々伴って
記録されていると共に、二以上の前記記録情報を連続し
て再生するための再生手順を示す統合再生手順情報が記
録されている情報記録媒体から前記記録情報を再生する
情報再生方法であって、いずれかの前記統合再生手順情
報を選択する選択工程と、前記選択された統合再生手順
情報により示される再生手順に対応する前記再生制御情
報を取得する取得工程と、前記取得された再生手順情報
により示される再生手順に従って各前記記録情報を再生
する再生工程と、を備える。
【0048】よって、異なる種類の記録情報に対応する
再生手順情報により生成された統合再生手順情報が記録
されているので、種類の異なる記録情報を、その境界を
跨いで連続して所望の再生手順により再生することがで
きる。
【0049】上記の課題を解決するために、請求項20
に記載の発明は、相互に種類の異なる記録情報が、当該
各記録情報の再生手順を示す再生手順情報を夫々伴って
記録されていると共に、二以上の前記記録情報を連続し
て再生するための再生手順を示す統合再生手順情報が記
録されている情報記録媒体から前記記録情報を再生する
情報再生装置に含まれるコンピュータを、いずれかの前
記統合再生手順情報を選択する第1選択手段、前記選択
された統合再生手順情報により示される再生手順に対応
する前記再生制御情報を選択する第2選択手段、及び、
前記選択された再生手順情報により示される再生手順に
従って各前記記録情報を再生する再生手段、として機能
させるための情報記録制御プログラムが前記コンピュー
タにより読取可能に記録されている。
【0050】よって、異なる種類の記録情報に対応する
再生手順情報により生成された統合再生手順情報が記録
されているので、種類の異なる記録情報を、その境界を
跨いで連続して所望の再生手順により再生することがで
きる。
【0051】
【発明の実施の形態】次に、本発明に好適な実施の形態
について、図面に基づいて説明する。
【0052】なお、以下に説明する実施の形態は、オー
ディオ情報及びビデオ情報が夫々別個の領域に記録され
ている情報記録媒体としてのDVDから当該各情報を連
続して再生するための再生リストを生成し、これに基づ
いて各情報をその区別なく連続して再生する場合に対し
て本発明を適用した場合の実施の形態である。
【0053】(I)各記録規格の実施形態 先ず、本発明に係る実施形態について説明する前に、当
該実施形態の前提となる上記オーディオ記録規格及び上
記ビデオ記録規格における記録フォーマットについて、
図1及び図2を用いて説明する。
【0054】なお、当該オーディオ記録規格とビデオ記
録規格とは、基本的な記録フォーマットは全く同一であ
り、記録の対象となる情報の属性がオーディオ情報であ
るかビデオ情報であるかが相違するのみであるので、以
下の説明では、両者を共通的に説明する。
【0055】また、図1は各記録規格に準拠してオーデ
ィオ情報又はビデオ情報のいずれか一方(以下、単に記
録情報と称する。)が記録された後のDVDにおける物
理的な記録フォーマット(具体的には、各記録情報のD
VD内の記録位置等を示す物理フォーマット)を示す図
であり、図2は当該DVDに記録されている記録情報の
再生態様を制御するべく生成された論理的な記録フォー
マット(具体的には、再生の際における各情報の繋がり
方及び当該繋がり方をもって繋ぐべき各記録情報のDV
D上の記録位置)を示す図である。
【0056】最初に各記録規格における物理フォーマッ
トについて、図1を用いて説明する。
【0057】図1に示すように、各記録規格において
は、DVD1(具体的には、一回のみ書換可能なDVD
−R(DVD‐Recordable)又は複数回の書き換えが可能
なDVD−RW(DVD−Rerecordable)等の記録可能な
DVDである。)内には、その内周側から、DVD内の
記録情報の再生を開始するための制御情報である開始情
報等が記録されているリードインエリアLIと、実際に
再生されるべき記録情報及び当該記録情報の再生態様を
制御するための再生制御情報(具体的には、当該記録情
報を構成する各情報の再生順序や再生時間、或いはDV
D1上の記録位置等を示す再生制御情報)が記録される
データエリアDAと、当該記録情報の再生を終了させる
ための制御情報である終了情報等が記録されているリー
ドアウトエリアLOと、が形成される。
【0058】次に、上記データエリアDAには、ファイ
ルシステム情報エリアFSAと、ナビゲーション情報エ
リアNAと、オブジェクト記録エリアORAと、が形成
される。
【0059】このうち、オブジェクト記録エリアORA
内には、記録の対象となる記録情報そのものであるオブ
ジェクト(Object。記録情報がオーディオ情報の場合は
オーディオオブジェクト(AOB)となり記録情報がビ
デオ情報の場合はビデオオブジェクト(VOB)とな
る。)が複数個記録される。このとき、一度記録が開始
された後それが終了するまでに記録される一連の記録情
報が、その記録終了直後においては一のオブジェクトに
対応することとなる。換言すれば、連続した記録情報の
記録が終了する度にオブジェクトが一つづつオブジェク
ト記録エリアORA内に形成されていくこととなる。
【0060】なお、図1は、n個のオブジェクトが夫々
に番号が付された状態で第1オブジェクトOBJ1乃至
OBJnとして記録されている状態を示している。
【0061】また、後述する論理フォーマットにおいて
は、一旦記録が開始されてからそれが終了するまでにD
VD1に記録される一続きのオブジェクトをプログラム
(ここで、プログラムとはビデオ情報の場合の呼称であ
り、オーディオ情報の場合はトラックと呼称される。)
と称している。
【0062】次に、一のオブジェクトは、複数のオブジ
ェクトユニット(Object Unit。記録情報がオーディオ
情報の場合はオーディオオブジェクトユニット(AOB
U)となり記録情報がビデオ情報の場合はビデオオブジ
ェクトユニット(VOBU)となる。)OBUにより構
成される。このとき、オブジェクトユニットOBUは、
記録時にオブジェクトを一定時間毎(例えば、1秒毎)
に区切って記録したものである。
【0063】なお、記録情報の記録時においては、この
オブジェクトユニットOBUが編集又は削除における最
小単位となる。
【0064】一方、データエリアDA内のナビゲーショ
ン情報エリアNA内には、後述するようにオブジェクト
記録エリアORA内に記録されている記録情報の再生態
様を制御するための再生制御情報がナビゲーション情報
として記録される。
【0065】そして、ファイルシステム情報エリアFS
A内には、上記ナビゲーション情報をいわゆるファイル
形式で階層構造によりナビゲーション情報エリアNA内
に格納するためのシステム情報が記録される。
【0066】次に、ナビゲーション情報エリアNA内の
ナビゲーション情報としては、ナビゲーション総合情報
NTと、オブジェクトファイル情報テーブルOFTと、
オブジェクト記録シーケンス情報OSIと、設定再生シ
ーケンス情報UDIと、他のナビゲーション情報ET
と、が記録される。
【0067】このうち、ナビゲーション総合情報NT
は、ナビゲーション情報エリアNA内の各シーケンス情
報又は情報テーブルの当該ナビゲーション情報エリアN
A内における格納位置(記録位置)及びオブジェクト記
録エリアORAの記録開始位置等を管理するDVD1の
総合情報としてのナビゲーション情報管理情報(いわゆ
るGeneral Information(GI))NMと、設定再生シ
ーケンス情報UDI内に格納されているナビゲーション
情報と後述する再生リスト(各記録規格上は、プレイリ
スト(Play List(PL)と称されている。))との対
応関係を示す再生リストポインタテーブルPLTと、に
より構成されている。
【0068】次に、オブジェクトファイル情報テーブル
OFTは、オブジェクト記録エリアORAに記録される
オブジェクトの種類(実施形態の場合はオーディオオブ
ジェクト又はビデオオブジェクトのいずれか一方である
こととなる。)及び当該種類に関連する属性情報等であ
るオブジェクトファイル属性情報OFZと、各オブジェ
クトの再生開始時刻及び再生終了時刻(すなわち、第1
オブジェクトOBJ1の先頭を起算点とした各オブジェ
クトの再生開始時刻及び再生終了時刻)並びにそれに関
連する情報等であるオブジェクトファイル情報OFI
と、により構成される。
【0069】更に、オブジェクトファイル情報OFI
は、現在DVD1上に記録されている一又は複数の上記
オブジェクトに関する諸情報が記録されており、具体的
には、当該オブジェクトのDVD1上における現時点で
の総数等が含まれているオブジェクトファイル総合情報
OFGと、後述する再生処理等において検索(再生)目
標とすべき各オブジェクトの先頭のアドレス情報が記述
されているl個(lは現在DVD1に記録されているオ
ブジェクトの数)のオブジェクトサーチポインタOBS
と、各オブジェクトの先頭のDVD1上の記録位置を示
すアドレス情報等が記述されているl個の(すなわち、
オブジェクトサーチポインタOBSの数と同数の)オブ
ジェクト情報OBと、により構成されている。
【0070】更にまた、各オブジェクト情報OBSは、
各オブジェクトの再生開始時刻及び再生終了時刻並びに
それに関連する情報であるオブジェクト一般情報OI
と、各オブジェクトを構成するオブジェクトユニットO
BUの再生時間、記録開始アドレス又はその大きさ等の
情報であるオブジェクトユニット情報UIと、により構
成される。
【0071】次に、オブジェクト記録シーケンス情報O
SIは、各記録規格上はオリジナルプログラムチェイン
(Original Program Chain(ORG−PGC))と称されて
おり、各オブジェクトの記録シーケンス(すなわち、そ
の記録当初において、どのような順序でどのような記録
情報が対応するオブジェクトとしてDVD1に記縁され
たか)を纏めて示す情報である。
【0072】なお、上述したオブジェクトファイル情報
テーブルOFT及びオブジェクト記録シーケンス情報O
SIは、共に新たなオブジェクトがDVD1に記録され
る度に新たに生成・更新されて記録されるものである。
これらの情報により、使用者は、各オブジェクトが記録
されたときと全く同じ順序及び再生時間によりそれらを
再生できることとなる。
【0073】一方、設定再生シーケンス情報UDIは、
各記録規格上はユーザ定義プログラムチェイン(User
Defined Program Chain(UD−PGC))と称されてお
り、各オブジェクトの記録後に、当該記録済みのオブジ
ェクト夫々の全部又は一部を相互に自由に独自の組み合
わせで組合せて論理的に再生するために使用者が一又は
複数生成して記録する再生手順情報であり、当該使用者
が新たに設定する毎に番号が付されて記録される再生手
順情報である。このとき、当該一のユーザ定義プログラ
ムチェインが上記した一の再生リストに対応付けられる
こととなる。
【0074】更に、他のナビゲーション情報ETは、上
述した各ナビゲーション情報以外に再生制御に必要な情
報により構成されている。
【0075】次に、再生リストポインタテーブルPLT
としては、現在DVD1上に記録されている一又は複数
の上記設定再生シーケンス情報UDIの番号と使用者が
設定した再生リストの番号との対応関係を示すポインタ
情報が記録されており、具体的には、当該ポインタ情報
のDVD1上における現時点での総数及び再生リストポ
インタテーブルPLTが記録されているDVD1上の領
域の最終アドレス等が含まれている再生リスト総合情報
PLGと、上記設定再生シーケンス情報UDIのうち使
用者が設定した第1番目から第m番目の再生リストに夫
々対応づけられる当該設定再生シーケンス情報UDIの
番号を示す第1乃至第m再生リストポインタPLT1乃
至PLTmと、により構成されている。
【0076】次に、上述した物理フォーマットを有して
DVD1に記録されている記録情報を再生する際の再生
態様(すなわち、その再生順序又は当該記録情報のうち
再生の対象となる記録情報の範囲)を論理的に制御する
ための論理フォーマットについて、図2を用いて説明す
る。
【0077】なお、図2は当該論理フォーマットを階層
的に示すものであるが、DVD1上の記録情報は物理的
にはあくまで図1に示す態様で記録されているのであ
り、当該論理フォーマットは、上述したように再生すべ
き記録情報の範囲及び再生順序を階層構造により上記各
ナビゲーション情報を用いて記述した結果得られるもの
である。
【0078】最初に、上記オブジェクト記録シーケンス
情報OSIの論理フォーマットについて説明する。
【0079】当該オブジェクト記録シーケンス情報OS
Iは上述したように各オブジェクトの記録シーケンスを
示す情報であるが、当該オブジェクト記録シーケンス情
報OSIに基づいてオブジェクトを再生する場合には、
使用者は、記録した順番にそれらを再生することのみ許
容されることとなり、再生態様は一通りのみとなる。
【0080】すなわち、図2に示す場合には、第1プロ
グラム(上述したように、プログラムとは、一旦記録が
開始されてからそれが終了するまでにDVD1に記録さ
れる一続きのオブジェクトに相当する。)PG1が第2
プログラムPG2よりも先に記録されていることとなる
が、この場合にオブジェクト記録シーケンス情報OSI
として設定され得る再生順序は第1プログラムPG1→
第2プログラムPG2という順番のみとなる。
【0081】次に、一のプログラムPGは、一又は複数
のセルCLにより論理上構成される。ここで、当該セル
CLとは一のプログラムPGの全部又は一部であり、一
のセルCLの中では、記録情報は連続すべきことが規格
化されている。換言すれば、一のプログラムPGは、一
つ以上のセルCLから構成されることとなる。
【0082】ここで、例えば、一時間の放送番粗をDV
D1にオブジェクトとして記録したとすると、そのまま
の状態では図2における第2プログラムPG2と第3セ
ルCL3の如く一のプログラムPGが一のセルCLのみ
から構成されることとなる。
【0083】一方、当該記録後に、形成された一のプロ
グラムPGの一部を再生不能として当該一部の前後で当
該プログラムPGを分割するようにオブジェクト記録シ
ーケンス情報OSIを設定した場合(例えば、当該放送
番組中におけるコマーシャルの期間に相当するオブジェ
クトを削除して再生不能とする場合等)、現在の各記録
規格上は、セルCLのみをその再生不能とする部分の前
後で分割するようにすることのみが規格化されている
(図2における第1プログラムPG1並びに第1セルC
L1及び第2セルCL2参照。)。
【0084】次に、論理上構成される各セルCLと物理
的に形成されている各オブジェクトとの関係について
は、図2に示すように、通常は、一のセルCLが一のオ
ブジェクトに対応づけられている。従って、例えば、一
のセルCLをオブジェクト記録シーケンス情報OSI上
で削除したとすると、対応するオブジェクトも再生不要
となってしまうこととなる。
【0085】次に、上記設定再生シーケンス情報UDI
の論理フォーマットについて説明する。
【0086】上述したように、設定再生シーケンス情報
UDI(ユーザ定義プログラムチェイン)は、各記録規
格上再生リストとも称され、使用者が任意に複数のオブ
ジェクトの一部又はその全部を任意の順序で再生するた
めに当該使用者により設定・記録されるものである。
【0087】このとき、設定再生シーケンス情報UDI
においては上記したプログラムPGは存在せず、更に、
設定再生シーケンス情報UDIを複数個設定することも
可能とされる。
【0088】次に、一の設定再生シーケンス情報UDI
は、図2に示すように一又は複数の定義セル(論理セル
と称されることもある。)UDにより論理上構成され
る。このとき、一の定義セルUDは、使用者が任意に設
定した再生区間(各オブジェクトの一部分としての再生
区間)及び各再生区間の再生順序を論理上示す情報であ
り、各オブジェクトを参照しつつ再生を行うように設定
されるものである。これは元のオブジェクトはできるだ
け変更することなく複数通りの再生態様を実現するため
の規格上の工夫である。
【0089】より具体的には、図2に示すように、例え
ば、第1オブジェクトOBJ1の一部を再生区間として
指定する第1定義セルUD1と、第2オブジェクトOB
J2の一部を再生区間として指定する第2定義セルUD
2と、第3オブジェクトOBJ3内の異なる一部を夫々
再生区間として指定する第3定義セルUD3及び第4定
義セルUD4と、を論理上設定し、これらを第1定義セ
ルUD1→第2定義セルUD2→第3定義セルUD3→
第4定義セルUD4の順番で再生するように定義するこ
とで、一の設定再生シーケンス情報UDIが構成される
こととなる。
【0090】また、一のオブジェクトに対して二以上の
定義セルUDが設定された場合に、複数の定義セルUD
でオブジェクトの一部を共通的に使用する場合もある。
【0091】次に、上述した各ナビゲーション情報のう
ち、再生時に主として用いられる場合がある上記オブジ
ェクト記録シーケンス情報OSIの具体的な内容につい
て、図3を用いて例示しつつ説明する。
【0092】なお、図3は、図2に示す論理フォーマッ
ト上、第1プログラム乃至第5プログラムの五つのプロ
グラムがこの順で再生されるように(換言すれば、この
順で各プログラムがDVD1に記録されたこととな
る。)記述されているオブジェクト記録シーケンス情報
OSIを例示するものである。
【0093】上記した例の場合には、図3に示すよう
に、オブジェクト記録シーケンス情報OSIには、DV
D1に記録されているプログラムPGの総数が記述され
ているプログラム総数20A(その値は「5」であ
る。)及び対応するセル情報サーチポインタの総数が記
述されているセル情報サーチポインタ総数20B(その
値は「5」である。)を含むプログラムチェイン一般情
報20と、第1プログラム内に含まれるセルCLの総数
が記述されている第1プログラム情報21と、第2プロ
グラム内に含まれるセルCLの総数が記述されている第
2プログラム情報22と、第3プログラム内に含まれる
セルCLの総数が記述されている第3プログラム情報2
3と、第4プログラム内に含まれるセルCLの総数が記
述されている第4プログラム情報24と、第5プログラ
ム内に含まれるセルCLの総数が記述されている第5プ
ログラム情報25と、後述する第1セル情報31が記述
されているDVD1上の記録位置が記述されている第1
セル情報サーチポインタ26と、後述する第2セル情報
32が記述されているDVD1上の記録位置が記述され
ている第2セル情報サーチポインタ27と、後述する第
3セル情報33が記述されているDVD1上の記録位置
が記述されている第3セル情報サーチポインタ28と、
後述する第4セル情報34が記述されているDVD1上
の記録位置が記述されている第4セル情報サーチポイン
タ29と、後述する第5セル情報35が記述されている
DVD1上の記録位置が記述されている第5セル情報サ
ーチポインタ30と、第1プログラムに相当する第1セ
ルの再生開始時刻が記述されている第1セル開始時刻情
報31A及び当該第1セルの再生終了時刻が記述されて
いる第1セル終了時刻情報31Bを含む上記第1セル情
報31と、第2プログラムに相当する第2セルの再生開
始時刻が記述されている第2セル開始時刻情報32A及
び当該第2セルの再生終了時刻が記述されている第2セ
ル終了時刻情報32Bを含む上記第2セル情報32と、
第3プログラムに相当する第3セルの再生開始時刻が記
述されている第3セル開始時刻情報33A及び当該第3
セの再生終了時刻が記述されている第3セル終了時刻情
報33Bを含む上記第3セル情報33と、第4プログラ
ムに相当する第4セルの再生開始時刻が記述されている
第4セル開始時刻情報34A及び当該第4セルの再生終
了時刻が記述されている第4セル終了時刻情報34Bを
含む上記第4セル情報34と、第5プログラムに相当す
る第5セルの再生開始時刻が記述されている第5セル開
始時刻情報35A及び当該第5セルの再生終了時刻が記
述されている第5セル終了時刻情報35Bを含む上記第
5セル情報35と、が含まれている。
【0094】次に、図3に示した内容を有するオブジェ
クト記録シーケンス情報OSIに対応して形成されてい
るオブジェクトファイル情報OFIについて、図4を用
いて例示しつつ説明する。
【0095】なお、当該オブジェクトファイル情報OF
Iの内容は、各オブジェクトの再生時において参照され
るものである。
【0096】また、図4は、図3に示すオブジェクト記
録シーケンス情報OSIに対応するオブジェクトファイ
ル情報OFIの内容を、図3と同様の論理フォーマット
の場合を例として説明する図である。
【0097】図4に示すように、図3に示されるオブジ
ェクト記録シーケンス情報OSIに対応するオブジェク
トファイル情報OFIには、上記第1プログラムに対応
する第1オブジェクトの再生開始時刻情報40A及び当
該第1オブジェクトの再生終了時刻情報40B、当該第
1オブジェクトの再生に必要なその他の情報を含む他情
報40C並びに予備領域40Dにより構成される第1オ
ブジェクト一般情報40と、当該第1オブジェクトに対
応する上記オブジェクトユニット情報UIであるオブジ
ェクトユニット情報41と、上記第2プログラムに対応
する第2オブジェクトの再生開始時刻情報42A及び当
該第2オブジェクトの再生終了時刻情報42B、当該第
2オブジェクトの再生に必要なその他の情報を含む他情
報42C並びに予備領域42Dにより構成される第2オ
ブジェクト一般情報42と、当該第2オブジェクトに対
応する上記オブジェクトユニット情報UIであるオブジ
ェクトユニット情報43と、上記第3プログラムに対応
する第3オブジェクトの再生開始時刻情報44A及び当
該第3オブジェクトの再生終了時刻情報44B、当該第
3オブジェクトの再生に必要なその他の情報を含む他情
報44C並びに予備領域44Dにより構成される第3オ
ブジェクト一般情報44と、当該第3オブジェクトに対
応する上記オブジェクトユニット情報UIであるオブジ
ェクトユニット情報45と、上記第4プログラムに対応
する第4オブジェクトの再生開始時刻情報46A及び当
該第4オブジェクトの再生終了時刻情報46B、当該第
4オブジェクトの再生に必要なその他の情報を含む他情
報46C並びに予備領域46Dにより構成される第4オ
ブジェクト一般情報46と、当該第4オブジェクトに対
応する上記オブジェクトユニット情報UIであるオブジ
ェクトユニット情報47と、上記第5プログラムに対応
する第5オブジェクトの再生開始時刻情報48A及び当
該第5オブジェクトの再生終了時刻情報48B、当該第
5オブジェクトの再生に必要なその他の情報を含む他情
報48C並びに予備領域48Dにより構成される第5オ
ブジェクト一般情報48と、当該第5オブジェクトに対
応する上記オブジェクトユニット情報UIであるオブジ
ェクトユニット情報49と、が含まれている。
【0098】(II)統合再生リスト記録規格の実施形態 次に、上述した各記録規格を前提として策定される本発
明に係る統合再生リストを含む記録フォーマットについ
て、図5乃至図9を用いて説明する。
【0099】なお、図5は当該統合再生リストが記録さ
れた後のDVDにおける物理的な記録フォーマット(具
体的には、各記録情報のDVD内の記録位置等を示す物
理フォーマット)を示す図であり、図6は当該DVDに
記録されているオーディオ情報及びビデオ情報の再生態
様を制御するべく生成された論理フォーマットの一例を
示す図であり、図7は当該例の場合にビデオ情報のみに
ついて設定される上記設定再生シーケンス情報UDIの
例を示す図であり、図8は当該例の場合にオーディオ情
報のみについて設定される上記設定再生シーケンス情報
UDIの例を示す図であり、図9は当該例の場合にビデ
オ情報及びオーディオ情報を交えて設定される本発明に
係る統合再生リストを含む後述する統合再生リスト総合
情報及び各統合再生リストの例を示す図である。
【0100】ここで、統合再生手順情報としての統合再
生リストとは、オーディオ情報とビデオ情報とが一のD
VD内に混在している場合に、それらの一部又は全部同
士を組合せて連続して再生するために設定される上記再
生リストである。
【0101】図5に示すように、実施形態の統合再生リ
スト記録規格においては、DVD1’内には、その内周
側から、図1に示す場合と同様のリードインエリアL
I、データエリアDA及びリードアウトエリアLOが夫
々形成される。
【0102】次に、上記データエリアDAには、図1に
示す場合と同様のファイルシステム情報エリアFSA
と、実施形態の統合再生リストを含む統合ナビゲーショ
ン情報エリアGNAと、ビデオ情報に関する図1に示す
ナビゲーション情報エリアNAであるビデオナビゲーシ
ョン情報エリアVNAと、オーディオ情報に関する図1
に示すナビゲーション情報エリアNAであるオーディオ
ナビゲーション情報エリアANAと、図1に示すオブジ
ェクト記録エリアORAと同様な形態でビデオ情報のみ
を含むオブジェクトが複数個記録されているビデオオブ
ジェクト記録エリアVORと、当該オブジェクト記録エ
リアORAと同様な形態でオーディオ情報のみを含むオ
ブジェクトが複数個記録されているオーディオオブジェ
クト記録エリアAORと、が形成される。
【0103】一方、上記統合ナビゲーション情報エリア
GNA内には、統合ナビゲーション情報管理情報GGM
と、統合再生リストポインタテーブルGPTと、がナビ
ゲーション情報として記録される。
【0104】このうち、統合ナビゲーション情報管理情
報GGMは、統合ナビゲーション情報エリアGNA内の
各シーケンス情報又は情報テーブルの当該統合ナビゲー
ション情報エリアGNA内における格納位置(記録位
置)等を管理するDVD1’の総合情報としての統合ナ
ビゲーション情報管理情報(図1に示すナビゲーション
情報管理情報NMと同様の管理情報)である。
【0105】また、統合再生リストポインタテーブルG
PTには、ビデオナビゲーション情報エリアVNA又は
オーディオナビゲーション情報エリアANA内に格納さ
れている再生リストとの対応関係を示す情報等が格納さ
れている。
【0106】より具体的には、統合再生リストポインタ
テーブルGPT内には、統合再生リスト総合情報GGI
と、複数(x個)の統合再生リストGL1乃至GLx
と、が含まれている。
【0107】更に、統合再生リスト総合情報GGI内に
は統合再生リストについての総合的な情報が格納されて
おり、具体的には、後ほど例示するように、統合再生リ
スト総数GPTと、当該再生リストポインタテーブル終
了アドレスGEAと、各統合再生リストが記録されてい
るDVD1’上の領域の開始アドレスであるx個(すな
わち、統合再生リストGLの数と同数)の統合再生リス
ト開始アドレスGPT1乃至GPTxと、が含まれてい
る。
【0108】更にまた、各統合再生リストGLとして
は、後ほど例示するように、夫々に一の統合再生リスト
GL内に含まれている再生リストの数である再生リスト
総数GNと、一の統合再生リストGL内に含まれる各再
生リスト(ビデオナビゲーション情報エリアVNA内に
格納されているビデオ情報についての再生リスト又はオ
ーディオナビゲーション情報エリアANA内に格納され
ているオーディオ情報についての再生リストのいずれか
一方)である複数(y個)の再生リストPT1乃至PT
yと、が含まれている。
【0109】更に、各再生リストPT内には、統合再生
リストGLに含まれるべき各再生リストを示す指示情報
が格納されており、具体的には、後ほど例示するよう
に、夫々に予備情報RBと、識別情報IDと、該当する
再生リストの番号である再生リスト番号GPNと、が含
まれている。
【0110】次に、上述した統合再生リストポインタテ
ーブルGPTに含まれている各情報及びビデオ情報につ
いての再生リストに含まれるべき各情報並びにオーディ
オ情報についての再生リストに含まれるべき各情報につ
いて、夫々図6に示す例を用いて図7乃至図9を用いて
例示しつつ具体的に説明する。
【0111】なお、図6は、図5に示すデータエリアD
A内に格納されている各オブジェクトについての論理フ
ォーマットの具体的一例である。
【0112】先ず、図6に示す例について説明すると、
当該例においては、図5に示すビデオオブジェクト記録
エリアVOR内には第1乃至第5のビデオオブジェクト
VOB1乃至VOB5が、この順で記録されている。
【0113】このとき、オブジェクト記録シーケンス情
報OSI上の各オブジェクトの再生時間情報(すなわ
ち、図6に示す各オブジェクトが記録されたときの記録
時間情報に相当する再生時間情報)としては、第1ビデ
オオブジェクトVOB1が「0時0分0秒」から「0時
15分0秒」までの間に再生されるべきとされており、
第2ビデオオブジェクトVOB2が「0時15分0秒」
から「0時30分0秒」までの間に再生されるべきとさ
れている。換言すれば、ビデオ情報に関するオブジェク
ト記録シーケンス情報OSI上では第1ビデオオブジェ
クトVOB1と第2ビデオオブジェクトVOB2とはこ
の順で連続して再生時間30分で再生されるべきとされ
ていることとなる。
【0114】また、他のビデオオブジェクトVOBにつ
いては、同様に第3ビデオオブジェクトVOB3が「0
時0分0秒」から「0時20分0秒」までの間に再生さ
れるべきとされており、第4ビデオオブジェクトVOB
4が「0時20分0秒」から「0時30分0秒」までの
間に再生されるべきとされており、第5ビデオオブジェ
クトVOB5が「0時30分0秒」から「0時40分0
秒」までの間に再生されるべきとされている。換言すれ
ば、ビデオ情報に関するオブジェクト記録シーケンス情
報OSIでは第3ビデオオブジェクトVOB3乃至第5
ビデオオブジェクトVOB5はこの順で連続して再生時
間40分で再生されるべきとされていることとなる。
【0115】一方、図5に示すオーディオオブジェクト
記録エリアAOR内に記録されているオーディオオブジ
ェクトAOBについては、同様に、第1オーディオオブ
ジェクトAOB1が「0時0分0秒」から「0時10分
0秒」までの間に再生されるべきとされており、第2オ
ーディオオブジェクトAOB2が「0時10分0秒」か
ら「0時20分0秒」までの間に再生されるべきとされ
ている。換言すれば、オーディオ情報に関するオブジェ
クト記録シーケンス情報OSI上では第1オーディオオ
ブジェクトAOB1及び第2オーディオオブジェクトA
OB2はこの順で連続して再生時間20分で再生される
べきとされていることとなる。
【0116】更に、他のオーディオオブジェクトAOB
については、同様に第3オーディオオブジェクトAOB
3が「0時0分0秒」から「0時15分0秒」までの間
に再生されるべきとされており、第4オーディオオブジ
ェクトAOB4が「0時15分0秒」から「0時25分
0秒」までの間に再生されるべきとされており、第5オ
ーディオオブジェクトAOB5が「0時25分0秒」か
ら「0時30分0秒」までの間に再生されるべきとされ
ている。換言すれば、オーディオ情報に関するオブジェ
クト記録シーケンス情報OSI上では第3オーディオオ
ブジェクトAOB3乃至第5オーディオオブジェクトA
OB5はこの順で連続して再生時間30分で再生される
べきとされていることとなる。
【0117】他方、図6に示す各オブジェクトには、夫
々に一対一に対応するように、ビデオ情報についての第
1セルVC1乃至第5セルVC5と、オーディオ情報に
ついての第1セルAC1乃至AC5と、が設定されてい
る(図2参照)。
【0118】次に、図6に示す例に沿って、具体的に各
再生リスト及び統合再生リストについて説明する。
【0119】先ず、ビデオ情報についての再生リストに
含まれるべき各情報の例について、図7を用いて説明す
る。
【0120】なお、図7は、図6に示す例において、ビ
デオ情報についての再生リストとして、上記第1ビデオ
オブジェクトVOB1の一部又は全部、第3ビデオオブ
ジェクトVOB3の一部又は全部及び第5ビデオオブジ
ェクトVOB5の一部又は全部をこの順で再生するよう
に形成された第1再生リストと、上記第4ビデオオブジ
ェクトVOB4の一部又は全部のみを再生するように形
成された第2再生リストとが含まれている設定再生シー
ケンス情報UDIについて説明するものである。
【0121】図7に示すように、上記内容を有するビデ
オ情報についての設定再生シーケンス情報UDIは、当
該設定再生シーケンス情報UDI全体に関わる情報が記
述されている設定再生シーケンス情報テーブル一般情報
50と、上記第1再生リストに相当する第1設定再生シ
ーケンス情報53のDVD1上の記録開始位置を示す第
1設定再生シーケンス情報開始アドレス情報51と、上
記第2再生リストに相当する第2設定再生シーケンス情
報54のDVD1上の記録開始位置を示す第2設定再生
シーケンス情報開始アドレス情報52と、第1再生リス
トに相当する第1設定再生シーケンス情報53と、第2
再生リストに相当する第2設定再生シーケンス情報54
と、により構成されている。
【0122】次に、設定再生シーケンス情報テーブル一
般情報50は、当該設定再生シーケンス情報UDIに含
まれる設定再生シーケンス情報の総数である設定再生シ
ーケンス情報総数50A(その値は、「2」である。)
と、設定再生シーケンス情報UDIのDVD1上の記録
終了位置を示す設定再生シーケンス情報テーブル終了ア
ドレス情報50Bと、により構成されている。
【0123】更に、第1設定再生シーケンス情報53
は、当該第1設定再生シーケンス情報53に含まれるセ
ル(上記定義セル。以下、図7及び図8において同
様。)の総数を示す第1設定再生シーケンス情報内セル
総数53A(その値は、「3」である。)と、第1設定
再生シーケンス情報53に含まれる第1セルの情報であ
る第1セル情報53EのDVD1上の記録開始位置を示
す第1セル開始アドレス情報53Bと、同じく第2セル
の情報である第2セル情報53FのDVD1上の記録開
始位置を示す第2セル開始アドレス情報53Cと、同じ
く第3セルの情報である第3セル情報53GのDVD1
上の記録開始位置を示す第3セル開始アドレス情報53
Dと、第1セルを構成するビデオオブジェクトVOBの
内容を示す第1セル情報53Eと、第2セルを構成する
ビデオオブジェクトVOBの内容を示す第2セル情報5
3Fと、第3セルを構成するビデオオブジェクトVOB
の内容を示す第3セル情報53Gと、により構成されて
いる。
【0124】更にまた、第1セル情報53Eは、当該第
1セルを構成するビデオオブジェクトVOBの番号を示
すオブジェクト番号E1(その値は、第1ビデオオブジ
ェクトVOB1を示す値である。)と、当該第1セルと
して定義付けられる第1ビデオオブジェクトVOB1内
のビデオ情報の再生開始時刻を示す第1セル再生開始時
刻情報E2(その値は、例えば「0時0分0秒」とされ
る。)と、当該ビデオ情報の再生終了時刻を示す第1セ
ル再生終了時刻情報E3(その値は、例えば「0時14
分29秒」とされる。)と、により構成されている。
【0125】次に、第2セル情報53Fは、当該第2セ
ルを構成するビデオオブジェクトVOBの番号を示すオ
ブジェクト番号F1(その値は、第3ビデオオブジェク
トVOB3を示す値である。)と、当該第2セルとして
定義付けられる第3ビデオオブジェクトVOB3内のビ
デオ情報の再生開始時刻を示す第2セル再生開始時刻情
報F2(その値は、例えば「0時0分0秒」とされ
る。)と、当該ビデオ情報の再生終了時刻を示す第2セ
ル再生終了時刻情報F3(その値は、例えば「0時19
分29秒」とされる。)と、により構成されている。
【0126】更にまた、第3セル情報53Gは、当該第
3セルを構成するビデオオブジェクトVOBの番号を示
すオブジェクト番号G1(その値は、第5ビデオオブジ
ェクトVOB5を示す値である。)と、当該第3セルと
して定義付けられる第5ビデオオブジェクトVOB5内
のビデオ情報の再生開始時刻を示す第3セル再生開始時
刻情報G2(その値は、例えば「0時30分0秒」とさ
れる。)と、当該ビデオ情報の再生終了時刻を示す第3
セル再生終了時刻情報F3(その値は、例えば「0時3
9分29秒」とされる。)と、により構成されている。
【0127】次に、第2設定再生シーケンス情報54
は、当該第2設定再生シーケンス情報54に含まれるセ
ルの総数を示す第2設定再生シーケンス情報内セル総数
54A(その値は、「1」である。)と、第2設定再生
シーケンス情報54に含まれる第1セルの情報である第
1セル情報54CのDVD1上の記録開始位置を示す第
1セル開始アドレス情報54Bと、第1セルを構成する
ビデオオブジェクトVOBの内容を示す第1セル情報5
4Cと、により構成されている。
【0128】また、第1セル情報54Cは、当該第1セ
ルを構成するビデオオブジェクトVOBの番号を示すオ
ブジェクト番号C1(その値は、第4ビデオオブジェク
トVOB4を示す値である。)と、当該第1セルとして
定義付けられる第4ビデオオブジェクトVOB4内のビ
デオ情報の再生開始時刻を示す第1セル再生開始時刻情
報C2(その値は、例えば「0時20分0秒」とされ
る。)と、当該ビデオ情報の再生終了時刻を示す第1セ
ル再生終了時刻情報C3(その値は、例えば「0時29
分29秒」とされる。)と、により構成されている。
【0129】次に、オーディオ情報についての再生リス
トに含まれるべき各情報の例について、図8を用いて説
明する。
【0130】なお、図8は、図6に示す例において、オ
ーディオ情報についての再生リストとして、上記第3オ
ーディオオブジェクトAOB3の一部又は全部と第1オ
ーディオオブジェクトAOB1の一部又は全部とをこの
順で再生するように形成された第1再生リストと、第2
オーディオオブジェクトAOB2の一部又は全部のみを
再生するように形成された第2再生リストと、上記第3
オーディオオブジェクトAOB3の一部又は全部と第5
オーディオオブジェクトAOB5の一部又は全部とをこ
の順で再生するように形成された第3再生リストと、が
含まれている設定再生シーケンス情報UDIについて説
明するものである。
【0131】図8に示すように、上記内容を有するオー
ディオ情報についての設定再生シーケンス情報UDI
は、当該設定再生シーケンス情報UDI全体に関わる情
報が記述されている設定再生シーケンス情報テーブル一
般情報55と、上記第1再生リストに相当する第1設定
再生シーケンス情報59のDVD1上の記録開始位置を
示す第1設定再生シーケンス情報開始アドレス情報56
と、上記第2再生リストに相当する第2設定再生シーケ
ンス情報60のDVD1上の記録開始位置を示す第2設
定再生シーケンス情報開始アドレス情報57と、上記第
3再生リストに相当する第3設定再生シーケンス情報6
1のDVD1上の記録開始位置を示す第3設定再生シー
ケンス情報開始アドレス情報58と、第1再生リストに
相当する第1設定再生シーケンス情報59と、第2再生
リストに相当する第2設定再生シーケンス情報60と、
第3再生リストに相当する第3設定再生シーケンス情報
61とにより構成されている。
【0132】次に、設定再生シーケンス情報テーブル一
般情報55は、当該設定再生シーケンス情報UDIに含
まれる設定再生シーケンス情報の総数である設定再生シ
ーケンス情報総数55A(その値は、「3」である。)
と、設定再生シーケンス情報UDIのDVD1上の記録
終了位置を示す設定再生シーケンス情報テーブル終了ア
ドレス情報55Bと、により構成されている。
【0133】更に、第1設定再生シーケンス情報59
は、当該第1設定再生シーケンス情報59に含まれるセ
ルの総数を示す第1設定再生シーケンス情報内セル総数
59A(その値は、「2」である。)と、第1設定再生
シーケンス情報59に含まれる第1セルの情報である第
1セル情報59DのDVD1上の記録開始位置を示す第
1セル開始アドレス情報59Bと、同じく第2セルの情
報である第2セル情報59EのDVD1上の記録開始位
置を示す第2セル開始アドレス情報59Cと、第1セル
を構成するオーディオオブジェクトAOBの内容を示す
第1セル情報59Dと、第2セルを構成するオーディオ
オブジェクトAOBの内容を示す第2セル情報59E
と、により構成されている。
【0134】更にまた、第1セル情報59Dは、当該第
1セルを構成するオーディオオブジェクトAOBの番号
を示すオブジェクト番号59D1(その値は、第3オー
ディオオブジェクトAOB3を示す値である。)と、当
該第1セルとして定義付けられる第3オーディオオブジ
ェクトAOB3内のオーディオ情報の再生開始時刻を示
す第1セル再生開始時刻情報59D2(その値は、例え
ば「0時0分0秒」とされる。)と、当該オーディオ情
報の再生終了時刻を示す第1セル再生終了時刻情報59
D3(その値は、例えば「0時14分29秒」とされ
る。)と、により構成されている。
【0135】次に、第2セル情報59Eは、当該第2セ
ルを構成するオーディオオブジェクトAOBの番号を示
すオブジェクト番号59E1(その値は、第1オーディ
オオブジェクトAOB1を示す値である。)と、当該第
2セルとして定義付けられる第1オーディオオブジェク
トAOB1内のオーディオ情報の再生開始時刻を示す第
2セル再生開始時刻情報59E2(その値は、例えば
「0時0分0秒」とされる。)と、当該オーディオ情報
の再生終了時刻を示す第2セル再生終了時刻情報59E
3(その値は、例えば「0時9分29秒」とされる。)
と、により構成されている。
【0136】更に、第2設定再生シーケンス情報60
は、当該第2設定再生シーケンス情報60に含まれるセ
ルの総数を示す第2設定再生シーケンス情報内セル総数
60A(その値は、「1」である。)と、第12定再生
シーケンス情報60に含まれる第1セルの情報である第
1セル情報60CのDVD1上の記録開始位置を示す第
1セル開始アドレス情報60Bと、第1セルを構成する
オーディオオブジェクトAOBの内容を示す第1セル情
報60Cと、により構成されている。
【0137】更にまた、第1セル情報60Cは、当該第
1セルを構成するオーディオオブジェクトAOBの番号
を示すオブジェクト番号60C1(その値は、第2オー
ディオオブジェクトAOB2を示す値である。)と、当
該第1セルとして定義付けられる第2オーディオオブジ
ェクトAOB2内のオーディオ情報の再生開始時刻を示
す第1セル再生開始時刻情報60C2(その値は、例え
ば「0時10分0秒」とされる。)と、当該オーディオ
情報の再生終了時刻を示す第1セル再生終了時刻情報6
0C3(その値は、例えば「0時19分29秒」とされ
る。)と、により構成されている。
【0138】次に、第3設定再生シーケンス情報61
は、当該第3設定再生シーケンス情報61に含まれるセ
ルの総数を示す第3設定再生シーケンス情報内セル総数
61A(その値は、「2」である。)と、第3設定再生
シーケンス情報61に含まれる第1セルの情報である第
1セル情報61DのDVD1上の記録開始位置を示す第
1セル開始アドレス情報61Bと、同じく第2セルの情
報である第2セル情報61EのDVD1上の記録開始位
置を示す第2セル開始アドレス情報61Cと、第1セル
を構成するオーディオオブジェクトAOBの内容を示す
第1セル情報61Dと、第2セルを構成するオーディオ
オブジェクトAOBの内容を示す第2セル情報61E
と、により構成されている。
【0139】更にまた、第1セル情報61Dは、当該第
1セルを構成するオーディオオブジェクトAOBの番号
を示すオブジェクト番号61D1(その値は、第3オー
ディオオブジェクトAOB3を示す値である。)と、当
該第1セルとして定義付けられる第3オーディオオブジ
ェクトAOB3内のオーディオ情報の再生開始時刻を示
す第1セル再生開始時刻情報61D2(その値は、例え
ば「0時0分0秒」とされる。)と、当該オーディオ情
報の再生終了時刻を示す第1セル再生終了時刻情報61
D3(その値は、例えば「0時14分29秒」とされ
る。)と、により構成されている。
【0140】次に、第2セル情報61Eは、当該第2セ
ルを構成するオーディオオブジェクトAOBの番号を示
すオブジェクト番号61E1(その値は、第5オーディ
オオブジェクトAOB5を示す値である。)と、当該第
2セルとして定義付けられる第5オーディオオブジェク
トAOB5内のオーディオ情報の再生開始時刻を示す第
2セル再生開始時刻情報61E2(その値は、例えば
「0時25分0秒」とされる。)と、当該オーディオ情
報の再生終了時刻を示す第2セル再生終了時刻情報61
E3(その値は、例えば「0時39分29秒」とされ
る。)と、により構成されている。
【0141】最後に、本発明に係る統合再生リストGL
に含まれるべき各情報の例について、図9を用いて説明
する。
【0142】なお、図9は、図6に示す例において、オ
ーディオ情報及びビデオ情報をその境界を跨いで連続し
て再生するため統合再生リストとして、図8に示すオー
ディオ情報についての第2再生リスト(第2設定再生シ
ーケンス情報60)と図7に示すビデオ情報についての
第2再生リスト(第2設定再生シーケンス情報54)と
図8に示すオーディオ情報についての第1再生リスト
(第1設定再生シーケンス情報59)とをこの順で再生
するように形成された第1統合再生リストと、図7に示
すビデオ情報についての第1再生リスト(第1設定再生
シーケンス情報53)と図8に示すオーディオ情報につ
いての第3再生リスト(第3設定再生シーケンス情報6
1)とをこの順で再生するように形成された第2統合再
生リストと、図8に示すオーディオ情報についての第1
再生リスト(第1設定再生シーケンス情報59)のみを
再生するように形成された第3統合再生リストと、が含
まれている統合再生リストポインタテーブルGPTにつ
いて説明するものである。
【0143】図9に示すように、上記内容を有するオー
ディオ情報及びビデオ情報についての統合再生リストポ
インタテーブルGPTは、当該統合再生リストポインタ
テーブルGPT全体に関わる情報が記述されている統合
再生リストポインタテーブル一般情報65と、上記第1
統合再生リスト69のDVD1上の記録開始位置を示す
第1統合再生リスト開始アドレス情報66と、上記第2
統合再生リスト70のDVD1上の記録開始位置を示す
第2統合再生リスト開始アドレス情報67と、上記第3
統合再生リスト71のDVD1上の記録開始位置を示す
第3統合再生リスト開始アドレス情報68と、第1統合
再生リスト69と、第2統合再生リスト70と、第3統
合再生リスト71と、により構成されている。
【0144】このうち、統合再生リストポインタテーブ
ル一般情報65、第1統合再生リスト開始アドレス情報
66、第2統合再生リスト開始アドレス情報67及び第
3統合再生リスト開始アドレス情報68が、図5におけ
る統合再生リスト総合情報GGIに相当している。
【0145】次に、統合再生リストポインタテーブル一
般情報65は、当該統合再生リストポインタテーブルG
PTに含まれるポインタ(開始アドレス情報)の総数で
あるポインタ総数65A(その値は、「3」である。)
と、統合再生リストポインタテーブルGPTのDVD1
上の記録終了位置を示す統合再生リストポインタテーブ
ル終了アドレス情報65Bと、により構成されている。
【0146】更に、第1統合再生リスト69は、当該第
1統合再生リスト69に含まれる再生リストの総数を示
す再生リスト総数69A(その値は、「3」である。)
と、第1統合再生リスト69を構成する第1再生リスト
の内容を示す第1再生リスト69Bと、第1統合再生リ
スト69を構成する第2再生リストの内容を示す第2再
生リスト69Cと、第1統合再生リスト69を構成する
第3再生リストの内容を示す第1再生リスト69Dと、
により構成されている。
【0147】更にまた、第1再生リスト69Bは、何ら
情報が記述されない予備情報69B1と、第1再生リス
ト69Bに相当する再生リストの属性(オーディオ情報
に相当する再生リストか或いはビデオ情報に相当する再
生リストかの属性)が記述される識別情報69B2(そ
の値は、オーディオ情報を示す値である。)と、第1再
生リスト69Bに相当する再生リストの番号が記述され
る再生リスト番号69B3(その値は、「2」であ
る。)と、により構成されている。
【0148】また、第2再生リスト69Cは、何ら情報
が記述されない予備情報69C1と、第2再生リスト6
9Cに相当する再生リストの属性が記述される識別情報
69C2(その値は、ビデオ情報を示す値である。)
と、第2再生リスト69Cに相当する再生リストの番号
が記述される再生リスト番号69C3(その値は、
「2」である。)と、により構成されている。
【0149】更に、第3再生リスト69Dは、何ら情報
が記述されない予備情報69D1と、第3再生リスト6
9Dに相当する再生リストの属性が記述される識別情報
69D2(その値は、オーディオ情報を示す値であ
る。)と、第3再生リスト69Dに相当する再生リスト
の番号が記述される再生リスト番号69D3(その値
は、「1」である。)と、により構成されている。
【0150】次に、第2統合再生リスト70は、当該第
2統合再生リスト70に含まれる再生リストの総数を示
す再生リスト総数70A(その値は、「2」である。)
と、第2統合再生リスト70を構成する第1再生リスト
の内容を示す第1再生リスト70Bと、第2統合再生リ
スト70を構成する第2再生リストの内容を示す第2再
生リスト70Cと、により構成されている。
【0151】更にまた、第1再生リスト70Bは、何ら
情報が記述されない予備情報70B1と、第1再生リス
ト70Bに相当する再生リストの属性が記述される識別
情報70B2(その値は、ビデオ情報を示す値であ
る。)と、第1再生リスト70Bに相当する再生リスト
の番号が記述される再生リスト番号70B3(その値
は、「1」である。)と、により構成されている。
【0152】また、第2再生リスト70Cは、何ら情報
が記述されない予備情報70C1と、第2再生リスト7
0Cに相当する再生リストの属性が記述される識別情報
70C2(その値は、オーディオ情報を示す値であ
る。)と、第2再生リスト70Cに相当する再生リスト
の番号が記述される再生リスト番号70C3(その値
は、32)である。)と、により構成されている。
【0153】更に、第3統合再生リスト71は、当該第
3統合再生リスト71に含まれる再生リストの総数を示
す再生リスト総数71A(その値は、「1」である。)
と、第2統合再生リスト71を構成する第1再生リスト
の内容を示す第1再生リスト71Bと、により構成され
ている。
【0154】また、第1再生リスト71Bは、何ら情報
が記述されない予備情報71B1と、第1再生リスト7
1Bに相当する再生リストの属性が記述される識別情報
71B2(その値は、オーディオ情報を示す値であ
る。)と、第1再生リスト71Bに相当する再生リスト
の番号が記述される再生リスト番号71B3(その値
は、「1」である。)と、により構成されている。
【0155】(III)記録再生処理の実施形態 次に、上述した統合再生リストGLを生成してDVD1
に記録する処理及び当該記録されている統合再生リスト
GLを用いてビデオ情報及びオーディオ情報をDVD1
から再生する処理について、図10乃至図13を用いて
説明する。
【0156】なお、図10は当該記録処理及び再生処理
に供される実施形態に係る情報記録再生装置の概要構成
を示すブロック図であり、図11は統合再生リストGL
の記録処理を示すフローチャートであり、図12及び図
13は統合再生リストGLを用いた再生処理等を示すフ
ローチャートである。
【0157】初めに、当該記録処理及び再生処理が実行
される情報記録再生装置の概要構成について、図10を
用いて説明する。なお、図10は当該情報記録再生装置
の概要構成を示すブロック図である。
【0158】また、以下の説明は、上記ビデオ情報及び
オーディオ情報に加えて、コンピュータ用等のデータ情
報もDVD1’に記録することが可能であると共に、そ
れらをDVD1’から再生することも可能である情報記
録再生装置における記録処理及び再生処理について説明
するものである。
【0159】図10に示すように、実施形態に係る情報
記録再生装置Sは、記録手段及び再生手段としてのピッ
クアップ2と、変調部3と、フォーマッタ4と、ビデオ
エンコーダ5と、オーディオエンコーダ6と、取得手段
としてのシステムコントローラ7と、メモリ9と、復調
部10と、ビデオデコーダ11と、オーディオデコーダ
12と、サーボIC(Integrated Circuit)13と、
スピンドルモータ14と、選択手段としての操作部15
と、マルチプレクサ16と、デマルチプレクサ17と、
により構成されている。
【0160】また、システムコントローラ7は、生成手
段及び手順情報生成手段としてのナビゲーション情報生
成器8を備えている。
【0161】次に、各部の概要動作を説明する。
【0162】スピンドルモータ14は、サーボIC13
からのスピンドル制御信号Sssに基づいて、DVD1’
を予め設定された回転数で回転させる。
【0163】一方、DVD1’のビデオオブジェクト記
録エリアVORに記録すべき記録情報としてのビデオ情
報Svは、外部から入力された後、ビデオエンコーダ5
に入力される。
【0164】そして、ビデオエンコーダ5は、システム
コントローラ7からの制御信号Scvに基づき、ビデオ情
報Svに対して予め設定された符号化処理(具体的に
は、例えば、MPEG(Moving Picture Experts Gr
oup)方式の圧縮符号化処理)を施し、符号化ビデオ信
号Sevを生成してマルチプレクサ11へ出力する。
【0165】他方、DVD1’のオーディオオブジェク
ト記録エリアAORに記録すべき記録情報としてのオー
ディオ情報Saは、外部から入力された後、オーディオ
エンコーダ6に入力される。
【0166】そして、オーディオエンコーダ6は、シス
テムコントローラ7からの制御信号Scaに基づき、オー
ディオ情報Saに対して予め設定された符号化処理(具
体的には、例えば上記MPEG方式の圧縮符号化処理)
を施し、符号化オーディオ信号Seaを生成してマルチプ
レクサ11へ出力する。
【0167】更に、DVD1’に記録すべき記録情報と
してのデータ情報Sduは、外部から入力された後、直接
マルチプレクサ11へ出力される。
【0168】これらにより、マルチプレクサ11は、符
号化ビデオ信号Sevに含まれている画像情報と音声情報
とを予め設定された処理により重畳し(マルチプレクス
し)、重畳信号Smxを生成してフォーマッタ4へ出力す
る。
【0169】このとき、マルチプレクサ11は、上記符
号化オーディオ信号Sea及びデータ情報Sduについて
は、これらはそのまま通過させて重畳信号Smxとする。
【0170】次に、フォーマッタ4は、システムコント
ローラ7からの制御信号Scfに基づき、後述するナビゲ
ーション情報生成器8からのナビゲーション情報信号S
ndと上記重畳信号Smxとを図5に示した物理フォーマッ
トの形式となるように組み合わせ、フォーマット信号S
mtを生成して変調部3へ出力する。
【0171】このとき、重畳信号Smxとしてフォーマッ
タ4に入力される各記録情報は、ナビゲーション情報生
成器8における上記ナビゲーション情報の生成に供され
るべく、予め設定されているタイミングで記録情報信号
Sfmとしてシステムコントローラ7へ出力される。
【0172】そして、変調部3は、当該フォーマット信
号Smtに対して予め設定された変調処理(具体的には、
例えばいわゆる8−16変調処理)を施し、変調信号S
feを生成してピックアップ2に出力する。
【0173】これにより、ピックアップ2は、当該変調
信号Sfeにより強度変調された光ビームBを生成しこれ
をDVD1’の図示しない情報記録面内の情報トラック
に照射することで当該変調信号Sfeに含まれている上記
ナビゲーション情報及び各記録情報に対応するピットを
当該情報トラック上に形成し、当該ナビゲーション情報
及び各記録情報を図5に示す物理フォーマットの形式で
DVD1’上に記録する。
【0174】このとき、光ビームBの集光位置と上記情
報トラックとの上記情報記録面に垂直な方向及び水平な
方向のずれは、サーボIC13から出力されるピックア
ップサーボ信号Sspに基づいて当該ピックアップ2内の
図示しない対物レンズ(光ビームBを集光するための対
物レンズ)が上記垂直な方向及び水平な方向に移動され
る(すなわち、いわゆるフォーカスサーボ制御及びトラ
ッキングサーボ制御が実行される)ことにより解消され
る。
【0175】このため、サーボIC13は、システムコ
ントローラ7からの制御信号Sscに基づいて、上記スピ
ンドル制御信号Sss及びピックアップサーボ信号Sspを
生成し、夫々スピンドルモータ14及びピックアップ2
へ出力する。
【0176】一方、ピックアップ2は、DVD1に既に
記録されている記録情報等を再生する場合には、一定強
度の再生用の光ビームBを生成して上記ピットが形成さ
れている情報トラックに照射し、その反射光に基づいて
当該記録情報等に対応する検出信号Sppを生成し、復調
部10へ出力する。
【0177】これにより、復調部10は、検出信号Spp
に対して上記変調部3における変調処理に対応する復調
処理を施し、復調信号Spdを生成してデマルチプレクサ
デ17へ出力する。
【0178】そして、デマルチプレクサ17は、復調信
号Spdがビデオ情報を含むときは当該ビデオ情報に含ま
れる画像情報と音声情報とを分離し、分離信号Sdmxを
生成してビデオデコーダ11へ出力する。
【0179】一方、復調信号Spdがオーディオ情報を含
むときは、デマルチプレクサ17は、当該復調信号Spd
をそのまま通過させオーディオデコーダ12へ出力す
る。
【0180】更に、復調信号Spdがデータ情報を含むと
きは、デマルチプレクサ17は、当該復調信号Spdをそ
のまま通過させ元のデータ情報Sduとして外部の図示し
ないコンピュータ等へ出力する。
【0181】なお、デマルチプレクサ17は、後述する
統合再生リストGLの生成時等においては、復調信号S
pd中から上記各ナビゲーション情報を抽出し、抽出ナビ
ゲーション信号Snvとしてシステムコントローラ7へ出
力する。
【0182】次に、ビデオデコーダ11は、システムコ
ントローラ7からの制御信号Scdvに基づき、分離信号
Sdmxに対して上記ビデオエンコーダ5における符号化
処理に対応する復号処理を施し、復号ビデオ信号Sdvを
生成して外部の図示しないモニタ等に出力する。
【0183】更に、オーディオデコーダ12は、システ
ムコントローラ7からの制御信号Scdaに基づき、オー
ディオ情報を含む復調信号Spdに対して上記オーディオ
エンコーダ6における符号化処理に対応する復号処理を
施し、復号オーディオ信号Sdaを生成して外部の図示し
ないアンプ等に出力する。
【0184】他方、操作部15は、情報記録再生装置S
における記録処理又は再生処理を実行するための操作が
使用者により実行されたとき、当該操作に対応する操作
信号Sinを生成してシステムコントローラ7へ出力す
る。
【0185】更に、ナビゲーション情報生成器8は、操
作信号Sin及び記録情報信号Sfmに基づくシステムコン
トローラ7の制御に基づいて、後述する記録処理時にD
VD1’に記録すべき上記各ナビゲーション情報を含む
上記ナビゲーション情報信号Sndを生成し、フォーマッ
タ4の一方の入力端子へ出力する。
【0186】これにより、上記フォーマッタ4により重
畳信号Smx中の記録情報とナビゲーション情報信号Snd
中のナビゲーション情報とが重畳され、図5に示す物理
フォーマットを有する記録情報を含む上記フォーマット
信号Smtが生成されることとなる。
【0187】これらの動作と並行して、システムコント
ローラ7は、メモリ9との間でメモリ信号Smとして必
要な情報の授受を行いつつ、上記各動作を制御するため
の各制御信号Scv、Sca、Scf、Ssc、Scdv及びScda
を生成して夫々に対応する構成部材へ出力する。
【0188】次に、実施形態に係る統合再生リストGL
を図5に示す物理フォーマットでDVD1に記録するた
めの記録処理について、図11を用いて説明する。
【0189】なお、図11に示す記録処理は、システム
コントローラ7及びナビゲーション情報生成器8を中心
として実行されるものである。
【0190】また、統合再生リストGLを記録する際に
は、図5に示すビデオナビゲーション情報エリアVN
A、オーディオナビゲーション情報エリアANA、ビデ
オオブジェクト記録エリアVOR及びオーディオオブジ
ェクト記録エリアAORは、図1に示す物理フォーマッ
トを形成するための公知の方法により図5に示す態様で
既にDVD1’上に形成されているものとする。
【0191】統合再生リストGLの記録処理において
は、図11に示すように、初めに、統合再生リストGL
を形成することが操作部15において指示されたか否か
が判定され(ステップS1)、操作されていないときは
(ステップS1;NO)そのまま処理を終了し、一方、
操作されたときは(ステップS1;YES)、次に、統
合再生リストGLとして再生リストを取り込む記録情報
をビデオ情報とするかオーディオ情報とするかが確認さ
れる(ステップS2)。
【0192】そして、再生リストを取り込む記録情報が
ビデオ情報であるときは(ステップS2;ビデオ)、図
5におけるビデオナビゲーション情報エリアVNA内に
形成されている設定再生シーケンス情報UDI内から該
当する再生リストを上記抽出ナビゲーション信号Snvと
して選択・抽出し、システムコントローラ7内の図示し
ないメモリ中に一時的に記憶させる(ステップS3)。
【0193】一方、ステップS2の判定において、再生
リストを取り込む記録情報がオーディオ情報であるとき
は(ステップS2;オーディオ)、図5におけるオーデ
ィオナビゲーション情報エリアANA内に形成されてい
る設定再生シーケンス情報UDI内から該当する再生リ
ストを上記抽出ナビゲーション信号Snvとして選択・抽
出し、上記図示しないメモリ中に一時的に記憶させる
(ステップS4)。
【0194】そして、取り込むべき再生リストの選択・
抽出が終了すると、次に、統合再生リストGLとしての
再生リストの選択・抽出を終了するか否かが判定され
(ステップS5)、終了しないときは(ステップS5;
NO)ステップS2に戻って上述した各処理を繰り返
し、一方、終了するときは(ステップS5;YES)、
選択・抽出した再生リストを選択した順番で取り込んで
図9に示す態様の統合再生リストGL及び統合再生リス
トポインタテーブルGPTを生成し(ステップS6)、
DVD1における統合ナビゲーション情報エリアGNA
内に記録して(ステップS7)処理を終了する。
【0195】次に、上述する記録処理により記録された
統合再生リストGLを用いた記録情報の再生処理につい
て図12及び図13を用いて説明する。
【0196】初めに、当該再生処理の前提となる各再生
リストを用いた記録情報の再生処理について、図12を
用いて説明する。
【0197】再生リストを用いた再生処理においては、
図12に示すように、初めに、操作部15において再生
すべき態様の再生リストを選択し(ステップS20)、
次に、選択した再生リストに対応する設定再生シーケン
ス情報UDIの番号を当該再生リストポインタ(図1符
号PLT参照)を読み込むことにより特定し(ステップ
S21)、更に特定した設定再生シーケンス情報UDI
の番号により各設定再生シーケンス情報開始アドレス情
報(図7符号51及び52又は図8符号56乃至58参
照)を特定して各設定再生シーケンス情報UDIの記録
位置を特定する(ステップS22)。
【0198】そして、特定した設定再生シーケンス情報
UDIの記録位置からそれに含まれている各定義セル情
報(図7符号53E乃至53G及び54C又は図8符号
59D、59E、60C、61D及び61E参照)を取
得し(ステップS23)、各定義セル情報に含まれてい
るオブジェクト番号を用いて対応するオブジェクトファ
イル情報テーブルOFT(図1参照)を参照し、再生す
べきオブジェクトOBJの記録位置を取得する(ステッ
プS24)。更に、これと並行して、オブジェクト記録
シーケンス情報OSIに含まれている各定義セルUDの
再生開始時刻情報及び再生終了時刻情報(図3参照)に
基づいて実際の記録情報の記録位置を特定する。
【0199】これにより、特定したオブジェクトOBJ
を、各設定再生シーケンス情報UDI内で指定されてい
る定義セルUDの順番で再生する(ステップS25)。
【0200】次に、現在再生しているオブジェクトOB
Jに対応する設定再生シーケンス情報UDI内に記述さ
れている最後の定義セルUDの再生が終了したか否かが
確認され(ステップS26)、終了しているときは(ス
テップS26;YES)そのまま再生リストの再生を終
了し、一方、終了していないときは(ステップS26;
NO)ステップS25に戻って再生処理を継続する。
【0201】次に、図12に示した再生リストに基づく
再生処理を流用する本発明に係る統合再生リストGLに
基づく再生処理について、図13を用いて説明する。
【0202】統合再生リストGLを用いた再生処理にお
いては、図13に示すように、初めに、操作部15にお
いて再生すべき態様の統合再生リストGLを選択し(ス
テップS30)、次に、選択した統合再生リストGLの
記録位置を統合再生リスト開始アドレス情報(図9符号
66乃至68参照)を参照して特定し(ステップS3
1)、該当する統合再生リストGL内に格納されている
再生リストの番号及び種類を取得する(ステップS3
2)。
【0203】そして、ステップS32で取得した再生リ
ストが含まれている設定再生シーケンス情報UDIから
当該再生リストに関する各情報(例えば図7符号53参
照)を取得する(ステップS33)。このステップS3
3においては、実際には、上記図12に示した再生リス
トとしての処理が実行されることとなる。
【0204】次に、図12に示した処理と同様にして各
定義セルUDの再生を行い(ステップS34)、更に現
在再生している設定再生シーケンス情報UDI内の最後
の定義セルUDの再生が終了したか否かが確認される
(ステップS35)。
【0205】そして、当該再生が終了していないときは
(ステップS35;NO)再度ステップS34に戻って
再生を継続し、一方、最後の定義セルUDの再生が終了
しているときは(ステップS35;YES)、次に、現
在再生されている統合再生リストGL内の最後の再生リ
スト(図9に示す例の場合は例えば第3再生リスト69
D)に従った再生が終了しているか否かが確認される
(ステップS36)。
【0206】これにより、当該最後の再生リストに従っ
た再生が終了しているときは(ステップS36;YE
S)そのまま再生処理を終了し、一方終了していないと
きは(ステップS36;NO)ステップS33に戻って
次の再生リストの情報を取得して上記した再生処理を継
続する。
【0207】以上説明したように、実施形態の統合再生
リストによれば、二種以上の記録情報を連続して再生す
るための統合再生リストGLがDVD1に記録されてい
るので、種類の異なる記録情報を、その境界を跨いで連
続して所望の再生手順により再生することができる。
【0208】また、統合再生リストGLがポインタによ
り該当する再生リストを指し示すので、確実に所望する
再生リストを指定して再生することができる。
【0209】更に、各再生リストが、各記録情報が記録
された際の記録手順とは異なる手順で各記録情報を再生
するための再生リストであるので、使用者の所望する態
様で各記録情報を連続して再生することができる。
【0210】更にまた、各記録情報がビデオ情報又はオ
ーディオ情報のいずれか一の情報であるので、ビデオ情
報及びオーディオ情報を交えて再生することができる。
【0211】なお、上述した実施形態においては、デー
タ情報についての記録形態及び再生処理については言及
していないが、当該データ情報についても他の記録情報
と同様に統合再生リストGLにより再生態様を制御する
ことができる。
【0212】(IV)記録処理の変形形態 次に、統合再生リストGLのDVD1’への記録処理の
変形形態について、図14を用いて説明する。
【0213】なお、図14は変形形態に係る統合再生リ
ストGLを図5に示す物理フォーマットでDVD1に記
録するための記録処理を示すフローチャートであり、当
該記録処理は、システムコントローラ7及びナビゲーシ
ョン情報生成器8を中心として実行されるものである。
る。
【0214】また、変形形態の記録処理が実行される情
報記録装置の構成は実施形態の情報記録再生装置Sの場
合と同様であるので、細部の説明は省略する。
【0215】上述した実施形態においては、既にDVD
1’上に記録されている各記録情報の再生リストを用い
て統合再生リストGLを形成する場合について説明した
が、本発明は、DVD1’上に記録されていない再生リ
ストを新たに再生して取り込む場合についても適用が可
能である。
【0216】すなわち、変形形態の統合再生リストGL
の記録処理においては、図14に示すように、初めに、
統合再生リストGLを形成することが操作部15におい
て指示されたか否かが判定され(ステップS10)、操
作されていないときは(ステップS10;NO)そのま
ま処理を終了し、一方、操作されたときは(ステップS
10;YES)、次に、操作部15において統合再生リ
ストGLを用いて再生する再生リストの再生部分を特定
する(ステップS11)。
【0217】次に、当該特定した再生部分が既にDVD
1上に記録されている再生リスト(設定再生シーケンス
情報UDI)内に存在しているか否かが確認され(ステ
ップS12)、存在しているときは(ステップS12;
YES)ステップS14へ移行し、一方、存在していな
いときは(ステップS12;NO)、当該再生部分とす
べき再生リストを新たに作成してシステムコントローラ
7内の上記図示しないメモリ内に一時的に格納する(ス
テップS13)。
【0218】そして、必要な再生リストが揃った時点で
図11ステップS2乃至S6に示した方法により必要な
統合再生リストGL及び対応する統合再生リストポイン
タテーブルGPTを作成する(ステップS14)。
【0219】次に、必要な統合再生リストGLの作成が
終了しているか否かを確認し(ステップS15)、終了
していないときは(ステップS15;NO)ステップS
11に戻って上述した処理を繰り返して引き続き統合再
生リストGLを作成する。
【0220】一方、ステップS15の判定において、統
合再生リストGLの作成が全て終了しているときは(ス
テップS15;YES)、上記図示しないメモリ内に格
納している新規な再生リストを該当する記録情報につい
ての設定再生シーケンス情報UDI内に記録し(ステッ
プS16)、更に作成した統合再生リストGLをDVD
1’における統合ナビゲーション情報エリアGNA内に
記録して(ステップS17)処理を終了する。
【0221】以上説明した変形形態の記録処理によれ
ば、統合再生リストGLとして所望される再生リストが
DVD1’上にないとき、必要な再生リストを新たに生
成して統合再生リストGLを生成するので、更に自由な
再生手順により再生するように当該統合再生リストGL
を作成・記録することができる。
【0222】なお、上述した実施形態及び変形形態にお
いては、情報記録再生装置S内に備えられたシステムコ
ントローラ7の制御の元で実行される処理について説明
したが、これ以外に、上記図11乃至図14に示すフロ
ーチャートに対応するプログラムを情報記録媒体として
のフレキシブルディスク又はハードディスク等に格納
し、これをパーソナルコンピュータ等により読み出して
実行することにより、当該パーソナルコンピュータを上
記システムコントローラ7として動作させることができ
る。
【0223】また、上述した実施形態における図9に符
号71で示すように、一の再生リスト(図9に示す場合
は第1再生リスト71B)のみにより一の統合再生リス
トGL(図9に示す場合は第3統合再生リスト71)を
構成することも可能であることは言うまでもない。
【0224】
【発明の効果】以上説明したように、請求項1に記載の
発明によれば、二以上の記録情報を連続して再生するた
めの統合再生手順情報が記録されているので、種類の異
なる記録情報を、その境界を跨いで連続して所望の再生
手順により再生することができる。
【0225】従って、複数種類の記録情報が記録されて
いる情報記録媒体から各記録情報を再生する場合に、よ
り変化に富んだ再生態様でそれらを再生することができ
る。
【0226】請求項2に記載の発明によれば、請求項1
に記載の発明の効果に加えて、統合再生手順情報が指示
情報により再生手順情報を指し示すので、確実に所望す
る再生手順情報を指定して再生することができる。
【0227】請求項3に記載の発明によれば、請求項1
又は2に記載の発明の効果に加えて、各再生手順情報
が、各記録情報が記録された際の記録手順とは異なる手
順で各記録情報を再生するための再生手順情報であるの
で、使用者の所望する態様で各記録情報を連続して再生
することができる。
【0228】請求項4に記載の発明によれば、請求項1
から3のいずれか一項に記載の発明の効果に加えて、各
記録情報がビデオ情報、オーディオ情報又はデータ情報
のうちのいずれか一の情報であるので、ビデオ情報、オ
ーディオ情報及びデータ情報を交えて再生することがで
きる。
【0229】請求項5に記載の発明によれば、請求項1
から4のいずれか一項に記載の発明の効果に加えて、情
報記録媒体がDVDであるので、異なる種類の記録情報
を長時間再生することができる。
【0230】請求項6に記載の発明によれば、異なる種
類の記録情報に対応する再生手順情報を選択・抽出して
統合再生手順情報を生成し記録するので、種類の異なる
記録情報を、その境界を跨いで連続して所望の再生手順
により再生するように当該統合再生手順情報を記録する
ことができる。
【0231】従って、複数種類の記録情報が記録されて
いる情報記録媒体から当該統合再生手順情報に基づいて
各記録情報を再生することで、より変化に富んだ再生態
様でそれらを再生することができる。
【0232】請求項7に記載の発明によれば、請求項6
に記載の発明の効果に加えて、統合再生手順情報として
所望される再生手順情報が情報記録媒体上にないとき、
必要な再生手順情報を新たに生成して統合再生手順情報
を生成するので、更に自由な再生手順により再生するよ
うに当該統合再生手順情報を記録することができる。
【0233】請求項8に記載の発明によれば、請求項6
又は7に記載の発明の効果に加えて、各記録情報が、ビ
デオ情報、オーディオ情報又はデータ情報のうちのいず
れか一の情報であるので、ビデオ情報、オーディオ情報
及びデータ情報の区別なくこれらの記録情報を再生する
ように当該統合再生手順情報を記録することができる。
【0234】請求項9に記載の発明によれば、請求項6
から8のいずれか一項に記載の発明の効果に加えて、当
該情報記録媒体がDVDであるので、多くの統合再生手
順情報を記録することができることにより、より自由度
を高めて各記録情報を再生するように当該統合再生手順
情報を記録することができる。
【0235】請求項10に記載の発明によれば、異なる
種類の記録情報に対応する再生手順情報を選択・抽出し
て統合再生手順情報を生成するので、種類の異なる記録
情報を、その境界を跨いで連続して所望の再生手順によ
り再生するように当該統合再生手順情報を記録すること
ができる。
【0236】従って、複数種類の記録情報が記録されて
いる情報記録媒体から当該統合再生手順情報に基づいて
各記録情報を再生することで、より変化に富んだ再生態
様でそれらを再生することができる。
【0237】請求項11に記載の発明によれば、請求項
10に記載の発明の効果に加えて、統合再生手順情報と
して所望される再生手順情報が情報記録媒体上にないと
き、必要な再生手順情報を新たに生成して統合再生手順
情報を生成するので、更に自由な再生手順により再生す
るように当該統合再生手順情報を記録することができ
る。
【0238】請求項12に記載の発明によれば、異なる
種類の記録情報に対応する再生手順情報を選択・抽出し
て統合再生手順情報を生成するので、種類の異なる記録
情報を、その境界を跨いで連続して所望の再生手順によ
り再生するように当該統合再生手順情報を記録すること
ができる。
【0239】従って、複数種類の記録情報が記録されて
いる情報記録媒体から当該統合再生手順情報に基づいて
各記録情報を再生することで、より変化に富んだ再生態
様でそれらを再生することができる。
【0240】請求項13に記載の発明によれば、請求項
12に記載の発明の効果に加えて、統合再生手順情報と
して所望される再生手順情報が情報記録媒体上にないと
き、必要な再生手順情報を新たに生成して統合再生手順
情報を生成するので、更に自由な再生手順により再生す
るように当該統合再生手順情報を記録することができ
る。
【0241】請求項14に記載の発明によれば、異なる
種類の記録情報に対応する再生手順情報により生成され
た統合再生手順情報が記録されているので、それに基づ
いて各記録情報を再生することにより、種類の異なる記
録情報をその境界を跨いで連続して所望の再生手順によ
り再生することができる。
【0242】従って、より変化に富んだ再生態様で複数
種類の記録情報を再生することができる。
【0243】請求項15に記載の発明によれば、請求項
14に記載の発明の効果に加えて、統合再生手順情報と
再生手順情報とが指示情報により関連付けられているの
で、確実に所望する再生手順により各記録情報を再生す
ることができる。
【0244】請求項16に記載の発明によれば、請求項
14又は15に記載の発明の効果に加えて、各再生手順
情報が、各記録情報が記録された際の記録手順とは異な
る手順で各記録情報を再生するための再生手順情報であ
るので、使用者の自由意志に基づいた所望する手順によ
り各記録情報を再生することができる。
【0245】請求項17に記載の発明によれば、請求項
14から16のいずれか一項に記載の発明の効果に加え
て、各記録情報が、ビデオ情報、オーディオ情報又はデ
ータ情報のうちのいずれか一の情報であるので、ビデオ
情報、オーディオ情報又はデータ情報をその区別なく自
由に組み合わせて再生することができる。
【0246】請求項18に記載の発明によれば、請求項
14から17のいずれか一項に記載の発明の効果に加え
て、情報記録媒体がDVDであるので、各記録情報を自
由な再生手順で長時間再生することができる。
【0247】請求項19に記載の発明によれば、異なる
種類の記録情報に対応する再生手順情報により生成され
た統合再生手順情報が記録されているので、種類の異な
る記録情報を、その境界を跨いで連続して所望の再生手
順により再生することができる。
【0248】従って、より変化に富んだ再生態様で複数
種類の記録情報を再生することができる。
【0249】請求項20に記載の発明によれば、異なる
種類の記録情報に対応する再生手順情報により生成され
た統合再生手順情報が記録されているので、種類の異な
る記録情報を、その境界を跨いで連続して所望の再生手
順により再生することができる。
【0250】従って、より変化に富んだ再生態様で複数
種類の記録情報を再生することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】DVDの記録規格における物理フォーマットを
示す図である。
【図2】DVDの記録規格における論理フォーマットを
示す図である。
【図3】設定再生シーケンス情報の例を示す図である。
【図4】オブジェクト情報の例を示す図である。
【図5】統合再生リストを含む物理フォーマットを示す
図である。
【図6】論理フォーマットを例示する図である。
【図7】設定再生シーケンス情報の例(I)を示す図で
ある。
【図8】設定再生シーケンス情報の例(II)を示す図で
ある。
【図9】統合再生リストの例を示す図である。
【図10】実施形態の情報記録再生装置の概要構成を示
すブロック図である。
【図11】統合再生リストの記録処理を示すフローチャ
ートである。
【図12】再生リストを用いた再生処理を示すフローチ
ャートである。
【図13】統合再生リストを用いた再生処理を示すフロ
ーチャートである。
【図14】変形形態の統合再生リストの記録処理を示す
フローチャートである。
【符号の説明】 1、1’…DVD 2…ピックアップ 3…変調部 4…フォーマッタ 5…ビデオエンコーダ 6…オーディオエンコーダ 7…シテムコントローラ 8…ナビゲーション情報生成器 9…メモリ 10…復調部 11…ビデオデコーダ 12…オーディオデコーダ 13…サーボIC 14…スピンドルモータ 15…操作部 16…マルチプレクサ 17…デマルチプレクサ S…情報記録再生装置 LI…リードインエリア DA…データエリア LO…リードアウトエリア FSA…ファイルシステム情報エリア GNA…統合ナビゲーション情報エリア VNA…ビデオナビゲーション情報エリア ANA…オーディオナビゲーション情報エリア VOR…ビデオオブジェクト記録エリア AOR…オーディオオブジェクト記録エリア GGM…統合ナビゲーション情報管理情報 GPT…統合再生リストポインタテーブル GGI…統合再生リスト総合情報 GI1…第1統合再生リスト GL2…第2統合再生リスト GLx…第x統合再生リスト GPT…統合再生リストポインタ総数 GEA…統合再生リストポインタテーブル終了アドレス GPT1…第1統合再生リスト開始アドレス GPT2…第2統合再生リスト開始アドレス GPTx…第x統合再生リスト開始アドレス GN…再生リスト総数 PT1…第1再生リスト PT2…第1再生リスト PTy…第y再生リスト RB…予備情報 ID…識別情報 GPN…再生リスト番号 Sss…スピンドル制御信号 Sv…ビデオ情報 Scv、Sca、Scf、Ssc、Scdv、Scda…制御信号 Sev…符号化ビデオ信号 Sa…オーディオ情報 Sea…符号化オーディオ信号 Sdu…データ情報 Smx…重畳信号 Snd…ナビゲーション情報信号 Smt…フォーマット信号 Sfm…記録情報信号 Sfe…変調信号 Ssp…ピックアップサーボ信号 Spp…検出信号 Spd…復調信号 Sdmx…分離信号 Snv…抽出ナビゲーション信号 Sdv…復号ビデオ信号 Sda…復号オーディオ信号 Sin…操作信号
─────────────────────────────────────────────────────
【手続補正書】
【提出日】平成12年4月14日(2000.4.1
4)
【手続補正1】
【補正対象書類名】図面
【補正対象項目名】全図
【補正方法】変更
【補正内容】
【図1】
【図2】
【図3】
【図4】
【図5】
【図6】
【図7】
【図8】
【図9】
【図10】
【図11】
【図12】
【図13】
【図14】
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) H04N 5/85 G11B 27/02 B 5/93 K H04N 5/93 Z Fターム(参考) 5C052 AA02 AC01 DD04 DD06 5C053 FA24 GA01 GA11 GB11 GB37 JA01 JA30 5D044 AB02 AB05 AB07 BC04 CC06 DE24 DE38 DE49 FG18 5D077 AA23 AA29 BA15 CA02 DC22 EA33 5D110 AA16 AA17 AA27 AA29 CA04 CA16 CB04 DA04 DA10 DA15 DE06

Claims (20)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 相互に種類の異なる記録情報が、当該各
    記録情報の再生手順を示す再生手順情報を夫々伴って記
    録されている情報記録媒体であって、 二以上の前記記録情報を連続して再生するための再生手
    順を示す統合再生手順情報が記録されていることを特徴
    とする情報記録媒体。
  2. 【請求項2】 請求項1に記載の情報記録媒体におい
    て、 前記統合再生手順情報は、異なる種類の連続して再生す
    べき前記記録情報に対応する前記再生手順情報を指し示
    す指示情報を少なくとも含んでいることを特徴とする情
    報記録媒体。
  3. 【請求項3】 請求項1又は2に記載の情報記録媒体に
    おいて、 各前記再生手順情報は、各前記記録情報が前記情報記録
    媒体に記録された際の記録手順とは異なる手順で各前記
    記録情報を再生するための再生手順情報であることを特
    徴とする情報記録媒体。
  4. 【請求項4】 請求項1から3のいずれか一項に記載の
    情報記録媒体において、 各前記記録情報は、ビデオ情報、オーディオ情報又はデ
    ータ情報のうちのいずれか一の情報であることを特徴と
    する情報記録媒体。
  5. 【請求項5】 請求項1から4のいずれか一項に記載の
    情報記録媒体において、 当該情報記録媒体がDVDであることを特徴とする情報
    記録媒体。
  6. 【請求項6】 相互に種類の異なる記録情報が、当該各
    記録情報の再生手順を示す再生手順情報を夫々伴って記
    録されている情報記録媒体に対して、二以上の前記記録
    情報を連続して再生するための再生手順を示す統合再生
    手順情報を記録する情報記録装置であって、 前記統合再生手順情報の生成に用いるべき前記再生手順
    情報を選択する選択手段と、 前記選択された再生手順情報を用いて前記統合再生手順
    情報を生成する生成手段と、 前記生成された統合再生手順情報を前記情報記録媒体に
    記録する記録手段と、 を備えることを特徴とする情報記録装置。
  7. 【請求項7】 請求項6に記載の情報記録装置におい
    て、 前記統合再生手順情報の生成に用いるべき前記再生手順
    情報が前記情報記録媒体上にないとき、必要な前記再生
    手順情報を新たに生成する手順情報生成手段を更に備
    え、 前記生成手段は、前記選択された再生手順情報及び前記
    新たに生成された再生手順情報を用いて前記統合再生手
    順情報を生成することを特徴とする情報記録装置。
  8. 【請求項8】 請求項6又は7に記載の情報記録装置に
    おいて、 各前記記録情報は、ビデオ情報、オーディオ情報又はデ
    ータ情報のうちのいずれか一の情報であることを特徴と
    する情報記録装置。
  9. 【請求項9】 請求項6から8のいずれか一項に記載の
    情報記録装置において、 当該情報記録媒体がDVDであることを特徴とする情報
    記録装置。
  10. 【請求項10】 相互に種類の異なる記録情報が、当該
    各記録情報の再生手順を示す再生手順情報を夫々伴って
    記録されている情報記録媒体に対して、二以上の前記記
    録情報を連続して再生するための再生手順を示す統合再
    生手順情報を記録する情報記録方法であって、 前記統合再生手順情報の生成に用いるべき前記再生手順
    情報を選択する選択工程と、 前記選択された再生手順情報により前記統合再生手順情
    報を生成する生成工程と、 前記生成された統合再生手順情報を前記情報記録媒体に
    記録する記録工程と、 を備えることを特徴とする情報記録方法。
  11. 【請求項11】 請求項10に記載の情報記録方法にお
    いて、 前記統合再生手順情報の生成に用いるべき前記再生手順
    情報が前記情報記録媒体上にないとき、必要な前記再生
    手順情報を新たに生成する手順情報生成工程を更に備
    え、 前記生成工程においては、前記選択された再生手順情報
    及び前記新たに生成された再生手順情報を用いて前記統
    合再生手順情報を生成することを特徴とする情報記録方
    法。
  12. 【請求項12】 相互に種類の異なる記録情報が、当該
    各記録情報の再生手順を示す再生手順情報を夫々伴って
    記録されている情報記録媒体に対して、二以上の前記記
    録情報を連続して再生するための再生手順を示す統合再
    生手順情報を記録する情報記録装置に含まれるコンピュ
    ータを、 前記統合再生手順情報の生成に用いるべき前記再生手順
    情報を選択する選択手段、 前記選択された再生手順情報を用いて前記統合再生手順
    情報を生成する生成手段、及び、 前記生成された統合再生手順情報を前記情報記録媒体に
    記録する記録手段、 として機能させることを特徴とする情報記録制御プログ
    ラムが前記コンピュータにより読取可能に記録されてい
    る情報記録媒体。
  13. 【請求項13】 請求項12に記載の情報記録媒体にお
    いて、 前記コンピュータを、前記統合再生手順情報の生成に用
    いるべき前記再生手順情報が前記情報記録媒体上にない
    とき、必要な前記再生手順情報を新たに生成する手順情
    報生成手段として更に機能させると共に、 前記生成手段として機能するコンピュータを、前記選択
    された再生手順情報及び前記新たに生成された再生手順
    情報を用いて前記統合再生手順情報を生成するように機
    能させることを特徴とする前記情報記録制御プログラム
    が前記コンピュータにより読取可能に記録されている情
    報記録媒体。
  14. 【請求項14】 相互に種類の異なる記録情報が、当該
    各記録情報の再生手順を示す再生手順情報を夫々伴って
    記録されていると共に、二以上の前記記録情報を連続し
    て再生するための再生手順を示す統合再生手順情報が記
    録されている情報記録媒体から前記記録情報を再生する
    情報再生装置であって、 いずれかの前記統合再生手順情報を選択する選択手段
    と、 前記選択された統合再生手順情報により示される再生手
    順に対応する前記再生制御情報を取得する取得手段と、 前記取得された再生手順情報により示される再生手順に
    従って各前記記録情報を再生する再生手段と、 を備えることを特徴とする情報再生装置。
  15. 【請求項15】 請求項14に記載の情報再生装置にお
    いて、 前記統合再生手順情報は、異なる種類の連続して再生す
    べき前記記録情報に対応する前記再生手順情報を指し示
    す指示情報を少なくとも含んでいることを特徴とする情
    報再生装置。
  16. 【請求項16】 請求項14又は15に記載の情報再生
    装置において、 各前記再生手順情報は、各前記記録情報が前記情報記録
    媒体に記録された際の記録手順とは異なる手順で各前記
    記録情報を再生するための再生手順情報であることを特
    徴とする情報再生装置。
  17. 【請求項17】 請求項14から16のいずれか一項に
    記載の情報再生装置において、 各前記記録情報は、ビデオ情報、オーディオ情報又はデ
    ータ情報のうちのいずれか一の情報であることを特徴と
    する情報再生装置。
  18. 【請求項18】 請求項14から17のいずれか一項に
    記載の情報再生装置において、 前記情報記録媒体がDVDであることを特徴とする情報
    再生装置。
  19. 【請求項19】 相互に種類の異なる記録情報が、当該
    各記録情報の再生手順を示す再生手順情報を夫々伴って
    記録されていると共に、二以上の前記記録情報を連続し
    て再生するための再生手順を示す統合再生手順情報が記
    録されている情報記録媒体から前記記録情報を再生する
    情報再生方法であって、 いずれかの前記統合再生手順情報を選択する選択工程
    と、 前記選択された統合再生手順情報により示される再生手
    順に対応する前記再生制御情報を取得する取得工程と、 前記取得された再生手順情報により示される再生手順に
    従って各前記記録情報を再生する再生工程と、 を備えることを特徴とする情報再生方法。
  20. 【請求項20】 相互に種類の異なる記録情報が、当該
    各記録情報の再生手順を示す再生手順情報を夫々伴って
    記録されていると共に、二以上の前記記録情報を連続し
    て再生するための再生手順を示す統合再生手順情報が記
    録されている情報記録媒体から前記記録情報を再生する
    情報再生装置に含まれるコンピュータを、 いずれかの前記統合再生手順情報を選択する選択手段、 前記選択された統合再生手順情報により示される再生手
    順に対応する前記再生制御情報を取得する取得手段、及
    び、 前記取得された再生手順情報により示される再生手順に
    従って各前記記録情報を再生する再生手段、 として機能させることを特徴とする情報記録制御プログ
    ラムが前記コンピュータにより読取可能に記録されてい
    る情報記録媒体。
JP2000104026A 2000-04-05 2000-04-05 情報記録媒体、情報記録装置及び方法並びに情報再生装置及び方法 Expired - Fee Related JP4317311B2 (ja)

Priority Applications (9)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000104026A JP4317311B2 (ja) 2000-04-05 2000-04-05 情報記録媒体、情報記録装置及び方法並びに情報再生装置及び方法
TW090108371A TW528985B (en) 2000-04-05 2001-04-04 Information recording medium, information recording apparatus and method, and information reproducing apparatus and method
KR1020010018048A KR100615546B1 (ko) 2000-04-05 2001-04-04 정보 기록 매체, 정보 기록 장치와 방법, 및 정보 재생장치 및 방법
EP01303199A EP1148502B1 (en) 2000-04-05 2001-04-04 Information recording medium, information recording apparatus and method, and information reproducing apparatus and method
DE60142420T DE60142420D1 (de) 2000-04-05 2001-04-04 Informationsaufzeichnungsmedium, Informationsaufzeichnungsgerät und Verfahren, und Informationswiedergabegerät und Verfahren
AT01303199T ATE472154T1 (de) 2000-04-05 2001-04-04 Informationsaufzeichnungsmedium, informationsaufzeichnungsgerät und verfahren, und informationswiedergabegerät und verfahren
US09/826,009 US7280740B2 (en) 2000-04-05 2001-04-05 Information recording medium, information recording apparatus and method, information reproducing apparatus and method, computer data signal embodied in a carrier wave
CNB011207167A CN1312700C (zh) 2000-04-05 2001-04-05 信息记录装置和方法、以及信息重放装置和方法
HK02101108.5A HK1042371B (zh) 2000-04-05 2002-02-15 資料錄取媒體,資料錄取儀器和方法,和資料複製儀器和方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000104026A JP4317311B2 (ja) 2000-04-05 2000-04-05 情報記録媒体、情報記録装置及び方法並びに情報再生装置及び方法

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2001291372A true JP2001291372A (ja) 2001-10-19
JP2001291372A5 JP2001291372A5 (ja) 2007-05-31
JP4317311B2 JP4317311B2 (ja) 2009-08-19

Family

ID=18617644

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000104026A Expired - Fee Related JP4317311B2 (ja) 2000-04-05 2000-04-05 情報記録媒体、情報記録装置及び方法並びに情報再生装置及び方法

Country Status (9)

Country Link
US (1) US7280740B2 (ja)
EP (1) EP1148502B1 (ja)
JP (1) JP4317311B2 (ja)
KR (1) KR100615546B1 (ja)
CN (1) CN1312700C (ja)
AT (1) ATE472154T1 (ja)
DE (1) DE60142420D1 (ja)
HK (1) HK1042371B (ja)
TW (1) TW528985B (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2004032504A1 (ja) * 2002-10-01 2004-04-15 Pioneer Corporation 情報記録媒体、情報記録装置及び方法、情報再生装置及び方法、情報記録再生装置及び方法、記録又は再生制御用のコンピュータプログラム、並びに制御信号を含むデータ構造
JP2010092583A (ja) * 2009-11-27 2010-04-22 Hitachi Ltd 編集方法、記録再生装置
JP2010205401A (ja) * 2010-04-13 2010-09-16 Hitachi Ltd 編集方法、記録再生装置
JP2018112665A (ja) * 2017-01-12 2018-07-19 パイオニア株式会社 情報出力装置及び情報出力方法

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003249057A (ja) * 2002-02-26 2003-09-05 Toshiba Corp デジタル情報媒体を用いるエンハンスド・ナビゲーション・システム
KR100937793B1 (ko) * 2002-09-12 2010-01-20 파나소닉 주식회사 기록매체, 재생장치, 재생방법, 기록방법
WO2004030356A1 (ja) 2002-09-25 2004-04-08 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. 再生装置、光ディスク、記録媒体、プログラム、再生方法
US8248901B2 (en) 2004-04-17 2012-08-21 Samsung Electronics Co., Ltd. Information recording medium, apparatus for recording and/or reproducing data on and/or from information recording medium, method of recording and/or reproducing data on and/or from information recording medium, and computer-readable recording medium storing program for executing the method

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3454396B2 (ja) * 1995-10-11 2003-10-06 株式会社日立製作所 動画像の変化点検出制御方法とそれに基づく再生停止制御方法およびそれらを用いた動画像の編集システム
JP4059355B2 (ja) * 1996-04-04 2008-03-12 パイオニア株式会社 情報記録装置及び情報記録方法並びに情報再生装置及び情報再生方法
JPH1166814A (ja) * 1997-08-07 1999-03-09 F F C:Kk 音再生装置、音再生方法、及び音再生のプログラムを記憶した媒体
JP3114971B2 (ja) * 1997-08-07 2000-12-04 松下電器産業株式会社 光ディスク、再生装置および再生方法
US6738561B1 (en) * 1997-11-21 2004-05-18 Victor Company Of Japan, Ltd. Recording medium and signal processing apparatus
JP3437426B2 (ja) * 1997-11-28 2003-08-18 パイオニア株式会社 情報記録媒体並びに情報再生装置及び情報再生方法
JP3376265B2 (ja) * 1997-12-25 2003-02-10 株式会社東芝 複数コンテンツのオブジェクト共有化システム
JP3394899B2 (ja) * 1998-01-23 2003-04-07 株式会社東芝 オーディオ用データ記録媒体とデータ処理装置及び方法
KR100389853B1 (ko) * 1998-03-06 2003-08-19 삼성전자주식회사 카타로그정보의기록및재생방법
JPH11265563A (ja) 1998-03-16 1999-09-28 Pioneer Electron Corp 情報記録媒体及び情報再生装置
JP3383580B2 (ja) * 1998-05-15 2003-03-04 株式会社東芝 情報記憶媒体と情報記録再生装置と方法
JP3383587B2 (ja) * 1998-07-07 2003-03-04 株式会社東芝 静止画像連続情報記録方法と光ディスクと光ディスクの情報再生装置と情報再生方法
ID26157A (id) * 1998-10-12 2000-11-30 Matsushita Electric Ind Co Ltd Media perekam informasi, aparatus dan metoda untuk merekam atau merekam atau mereproduksi data
JP3152651B2 (ja) * 1998-10-12 2001-04-03 松下電器産業株式会社 情報記録媒体、情報記録媒体に情報を記録、再生する装置および方法
JP4221803B2 (ja) * 1999-03-02 2009-02-12 ソニー株式会社 記憶再生装置及び記憶再生方法
JP3547049B2 (ja) * 2000-03-23 2004-07-28 シナノケンシ株式会社 コンテンツの再生方法と再生装置

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2004032504A1 (ja) * 2002-10-01 2004-04-15 Pioneer Corporation 情報記録媒体、情報記録装置及び方法、情報再生装置及び方法、情報記録再生装置及び方法、記録又は再生制御用のコンピュータプログラム、並びに制御信号を含むデータ構造
JP2010092583A (ja) * 2009-11-27 2010-04-22 Hitachi Ltd 編集方法、記録再生装置
JP4605302B2 (ja) * 2009-11-27 2011-01-05 株式会社日立製作所 編集方法、記録再生装置
JP2010205401A (ja) * 2010-04-13 2010-09-16 Hitachi Ltd 編集方法、記録再生装置
JP2018112665A (ja) * 2017-01-12 2018-07-19 パイオニア株式会社 情報出力装置及び情報出力方法

Also Published As

Publication number Publication date
DE60142420D1 (de) 2010-08-05
HK1042371A1 (en) 2002-08-09
ATE472154T1 (de) 2010-07-15
CN1312700C (zh) 2007-04-25
EP1148502A3 (en) 2003-01-29
TW528985B (en) 2003-04-21
EP1148502B1 (en) 2010-06-23
US7280740B2 (en) 2007-10-09
EP1148502A2 (en) 2001-10-24
CN1318841A (zh) 2001-10-24
KR20010098451A (ko) 2001-11-08
JP4317311B2 (ja) 2009-08-19
US20010028788A1 (en) 2001-10-11
HK1042371B (zh) 2010-09-24
KR100615546B1 (ko) 2006-08-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
USRE42146E1 (en) Information recording medium, information recording apparatus and method, information reproducing apparatus and method, computer data signal embodied in a carrier wave
KR100626764B1 (ko) 정보 기록 장치, 정보 기록 방법 및 기록 제어 프로그램을기록한 정보 기록 매체
KR100520870B1 (ko) 기록 매체, 기록 장치, 재생 장치 및 광 디스크 기록 매체
JP2001291372A (ja) 情報記録媒体、情報記録装置及び方法並びに情報再生装置及び方法
JP2005196832A (ja) ファイル記録装置、ファイル記録方法、ファイル記録方法のプログラム、ファイル記録方法のプログラムを記録した記録媒体、ファイル再生装置、ファイル再生方法、ファイル再生方法のプログラム及びファイル再生方法のプログラムを記録した記録媒体
JP2003179878A (ja) 情報記録装置及び方法、情報再生装置及び方法、情報記録用プログラム及び情報再生用プログラム、記録媒体並びに情報記録媒体
US6724703B2 (en) Information recording apparatus and information recording method
RU2344496C2 (ru) Устройство управления файлами, способ управления файлами и носитель записи, на котором записана программа способа управления файлами
JP4794861B2 (ja) 情報再生装置及び方法、情報再生用プログラム並びに情報記録媒体
KR20030069539A (ko) 광디스크 장치에서의 재생리스트 관리방법
US7532549B2 (en) Method of recording file system information of write-once high density optical disc and reproducing method thereof
JP2004079085A (ja) 光ディスク再生装置
JP4794860B2 (ja) 情報記録装置及び方法、情報再生装置及び方法、情報記録用プログラム及び情報再生用プログラム、記録媒体並びに情報記録媒体
KR100510245B1 (ko) 정보 기록 장치와 정보 기록 방법, 및 정보 기록매체
JP2007317299A (ja) 情報記録方法
JP2008269672A (ja) 光ディスク記録再生装置

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070405

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070405

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090122

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090210

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090413

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090512

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090522

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120529

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120529

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130529

Year of fee payment: 4

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees