JP2001290781A - Method and system for supporting contents cooperative generation through network, and storage medium with contents cooperative generation support program through network stored therein - Google Patents

Method and system for supporting contents cooperative generation through network, and storage medium with contents cooperative generation support program through network stored therein

Info

Publication number
JP2001290781A
JP2001290781A JP2000105205A JP2000105205A JP2001290781A JP 2001290781 A JP2001290781 A JP 2001290781A JP 2000105205 A JP2000105205 A JP 2000105205A JP 2000105205 A JP2000105205 A JP 2000105205A JP 2001290781 A JP2001290781 A JP 2001290781A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
content
creator
creation
user
sample
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000105205A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Takatoshi Okada
隆利 岡田
Naoki Kuzumi
直紀 来住
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NTT Communications Corp
Original Assignee
NTT Communications Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NTT Communications Corp filed Critical NTT Communications Corp
Priority to JP2000105205A priority Critical patent/JP2001290781A/en
Publication of JP2001290781A publication Critical patent/JP2001290781A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Information Transfer Between Computers (AREA)
  • Computer And Data Communications (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a contents cooperative generation supporting method and system by which a part of contents that are produced by a contents producer and the contents that are in the middle of production are registered to make another producer available, thereby the other producer can utilize the contents to produce and provide the completed contents. SOLUTION: The copyright of the producer is given to the contents which is produced at first and is managed by a database. When the other producer requests to browse the contents for working them, the sample of the contents is presented. When the producer approves it, the work of the contents is permitted.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、ネットワークを介
したコンテンツ共同作成支援方法及びシステム及びネッ
トワークを介したコンテンツ共同作成支援プログラムを
格納した記憶媒体に係り、特に、ネットワークを介して
コンテンツをやり取りしながらコンテンツ作成者が共同
でコンテンツを作成するシステムを支援するためのネッ
トワークを介したコンテンツ共同作成支援方法及びシス
テム及びネットワークを介したコンテンツ共同作成支援
プログラムを格納した記憶媒体に関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a method and a system for supporting content co-creation via a network and a storage medium storing a program for supporting content co-creation via a network, and more particularly, to exchanging content via a network. The present invention relates to a method and system for supporting content co-creation via a network for supporting a system in which content creators co-create content, and a storage medium storing a program for supporting content co-creation via a network.

【0002】[0002]

【従来の技術】従来、一つのコンテンツの制作を共同で
行うにあたっては、作成者同士が予め知り合いである
か、関わる作成者を集めるプロデューサのような人物が
中心になって共同作業でコンテンツを制作する。
2. Description of the Related Art Conventionally, when one piece of content is produced jointly, the creators are acquainted with each other in advance, or a person such as a producer who gathers involved creators produces the content in a joint work. I do.

【0003】[0003]

【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記従
来のコンテンツの制作方法は、プロデューサのような人
物が必要であり、全く見知らぬ他人や関連のない人物同
士の共同作業が行われることはない。また、現状では、
制作した共同成果物(コンテンツ)について、寄与率が
第三者に明確に管理されるようなシステムは存在してい
ない。
However, the above-described conventional method of producing content requires a person such as a producer, and no stranger or unrelated person works together. Also, at the moment,
There is no system in which the contribution ratio of the produced joint product (content) is clearly managed by a third party.

【0004】本発明は、上記の点に鑑みなされたもの
で、コンテンツ作成者が制作したコンテンツの一部や制
作途中のコンテンツ等を登録し、他の制作成者に利用可
能とすることで、他の作成者は、それを利用した完成品
を作り、提供することが可能なコンテンツ共同作成支援
方法及びシステムを提供することを目的とする。
[0004] The present invention has been made in view of the above points, and by registering a part of a content created by a content creator, a content in the process of being created, and the like, and making the content available to other creators. Another creator aims to provide a content collaborative creation support method and system that can create and provide a finished product using the same.

【0005】また、本発明の更なる目的は、すべてのコ
ンテンツ作成者の知的財産権を保護することが可能なコ
ンテンツ共同作成支援方法及びシステム及びネットワー
クを介したコンテンツ共同作成支援プログラムを格納し
た記憶媒体を提供することである。
A further object of the present invention is to store a content co-creation support method and a content co-creation support program via a network capable of protecting the intellectual property rights of all content creators. The purpose is to provide a storage medium.

【0006】[0006]

【課題を解決するための手段】本発明(請求項1)は、
ネットワークを介して複数のコンテンツの作成者が共同
でコンテンツを加工する作業を支援するためのネットワ
ークを介したコンテンツ共同作成支援方法において、最
初に生成されたコンテンツに対して、生成者の著作権情
報を付与してデータベースで管理しておき、他のコンテ
ンツ作成者からコンテンツの加工のための閲覧要求があ
った場合には、コンテンツのサンプルを提示し、生成者
の承認があった場合に該コンテンツの加工を許可する。
Means for Solving the Problems The present invention (claim 1) provides:
In a content co-creation support method via a network for supporting a plurality of content creators through a network to process the content jointly, copyright information of the creator is added to the first generated content. The content is managed in a database, and when there is a browsing request for processing the content from another content creator, a sample of the content is presented. Allow processing of

【0007】本発明(請求項2)は、ネットワークを介
して複数のコンテンツの作成者が共同でコンテンツを加
工する作業を支援するためのネットワークを介したコン
テンツ共同作成支援方法において、第1の作成者により
生成されたコンテンツをデータベースに登録し、登録さ
れたコンテンツの一部または、該コンテンツの特徴を内
容とするサンプルを生成してデータベースに登録し、第
2の作成者がコンテンツの共同作成を行いたい場合に
は、サンプルのみを該第2の作成者に提示し、第2の作
成者がサンプルから共同作成を行いたいコンテンツを選
択し、第1の作成者に共同作成を行いたい旨を伝え、第
1の作成者が第2の作成者により選択されたコンテンツ
の加工を承認または、拒否を決定し、承認された場合
に、該第2の作成者による該コンテンツの加工を可能と
して、共同作成キーを付与し、第2の作成者は、コンテ
ンツをインストールすることによって加工し、加工され
たコンテンツをデータベースに登録する。
[0007] The present invention (claim 2) provides a first method for supporting content co-creation via a network for supporting a creator of a plurality of contents via a network to process the content jointly. The content created by the creator is registered in the database, a part of the registered content or a sample having the contents of the content is generated and registered in the database, and the second creator co-creates the content. If so, only the sample is presented to the second creator, the second creator selects the content to be co-created from the sample, and informs the first creator that he wants to co-create. The first creator approves or rejects the processing of the content selected by the second creator, and if approved, gives the second creator As a possible processing of that the content, to impart a joint created key, the second author, processed by installing the content, and registers the processed content to the database.

【0008】本発明(請求項3)は、第1の作成者がコ
ンテンツを登録する際に、他の作成者からのアクセスを
制限するためのアクセス制限、コンテンツの加工可能範
囲、他の作成者により加工された場合の元のコンテンツ
に対する著作権割合、または、公開キーを用いて暗号化
処理により該コンテンツを取得可能な作成者の指定のい
ずれか、または、全てを設定する。
According to the present invention (claim 3), when a first creator registers a content, an access restriction for restricting access from another creator, a processable range of the content, another creator, Then, one or all of the copyright ratio to the original content in the case where the content has been processed, or the designation of the creator who can acquire the content by encryption using the public key is set.

【0009】本発明(請求項4)は、第2の作成者が加
工したコンテンツを第1の作成者により、確認・審査を
行う。
In the present invention (claim 4), the first creator confirms and examines the content processed by the second creator.

【0010】本発明(請求項5)は、コンテンツに対す
る新規の共同作成者がある場合には、該コンテンツの共
同作成に関わったすべての作成者の合意の元に、該コン
テンツの加工の許可、及び共同作成キーの発行を行う。
[0010] The present invention (claim 5) provides that, when there is a new co-creator for the content, permission for processing of the content is obtained under the agreement of all the creators involved in the co-creation of the content. And issue a co-created key.

【0011】本発明(請求項6)は、ネットワークを介
して複数のコンテンツの作成者が共同でコンテンツを加
工する作業を支援するためのネットワークを介したコン
テンツ共同作成支援システムであって、第1の作成者が
生成した元のコンテンツをデータベースに登録するコン
テンツ登録手段と、登録されたコンテンツの一部また
は、該コンテンツの特徴を内容とするサンプルを生成し
てデータベースに登録するサンプル登録手段と、第2の
作成者からコンテンツの共同作成の要求を取得すると、
サンプル登録手段において登録されたサンプルのみを該
第2の作成者に提示するサンプル提示手段と、第2の作
成者から、サンプルから共同作成を行いたいコンテンツ
が選択されると、第1の作成者に第2の作成者により選
択されたコンテンツの加工を承認または、拒否を問い合
わせ、承認された場合に、該第2の作成者による該コン
テンツの加工を許可し、該コンテンツに共同作成キーを
付与して提供するコンテンツ加工許可手段と、第2の作
成者によって、加工されたコンテンツをデータベースに
登録する加工済コンテンツ登録手段とを有するサーバを
有する。
[0011] The present invention (claim 6) is a content co-creation support system via a network for supporting a plurality of content creators to work together on the content via the network. Content registration means for registering the original content generated by the creator of the content in the database, a part of the registered content, or sample registration means for generating a sample having the content of the content and registering the sample in the database, Upon receiving a request for co-authoring content from a second author,
A sample presenting means for presenting only the sample registered in the sample registering means to the second creator; and a first creator when content to be co-created from the sample is selected from the second creator. Inquires whether the processing of the content selected by the second creator is approved or rejected, and if approved, permits the processing of the content by the second creator and assigns a co-creation key to the content And a content processing permission means for registering the content processed by the second creator in a database.

【0012】本発明(請求項7)は、コンテンツ登録手
段において、他の作成者からのアクセスを制限するため
のアクセス制限、コンテンツの加工可能範囲、他の作成
者により加工された場合の元のコンテンツに対する著作
権割合、または、公開キーを用いて暗号化処理により該
コンテンツを取得可能な作成者の指定のいずれか、また
は、全てを設定する手段を含む。
According to the present invention (claim 7), in the content registration means, an access restriction for restricting access from another creator, a processable range of the content, and an original content when processed by another creator. Means for setting any or all of the copyright ratio for the content or the designation of a creator who can acquire the content by encryption using a public key is included.

【0013】本発明(請求項8)は、第1の作成者から
加工済のコンテンツの確認・審査要求があった場合に、
第2の作成者が加工したコンテンツを第1の作成者に提
示し、確認・審査のための問い合わせを行う手段を更に
有する。
According to the present invention (claim 8), when the first creator requests confirmation and examination of the processed content,
There is further provided a means for presenting the content processed by the second creator to the first creator and making an inquiry for confirmation / examination.

【0014】本発明(請求項9)は、コンテンツに対す
る新規の共同作成者がある場合には、該コンテンツの共
同作成に関わったすべての作成者の合意の問い合わせを
行い、合意の元に、該コンテンツの加工の許可、及び共
同作成キーの発行を行う手段を有する。
According to the present invention (claim 9), when there is a new co-creator for the content, an inquiry is made for an agreement of all the creators involved in the co-creation of the content, and based on the agreement, the inquiry is made. It has means for permitting content processing and issuing a co-creation key.

【0015】本発明(請求項10)は、ネットワークを
介して複数のコンテンツの作成者が共同でコンテンツを
加工する作業を支援するためのサーバに搭載される、ネ
ットワークを介したコンテンツ共同作成支援プログラム
を格納した記憶媒体であって、第1の作成者が生成した
元のコンテンツをデータベースに登録するコンテンツ登
録プロセスと、登録されたコンテンツの一部または、該
コンテンツの特徴を内容とするサンプルを生成してデー
タベースに登録するサンプル登録プロセスと、第2の作
成者からコンテンツの共同作成の要求を取得すると、サ
ンプル登録プロセスにおいて登録されたサンプルのみを
該第2の作成者に提示するサンプル提示プロセスと、第
2の作成者から、サンプルから共同作成を行いたいコン
テンツが選択されると、第1の作成者に第2の作成者に
より選択されたコンテンツの加工を承認または、拒否を
問い合わせ、承認された場合に、該第2の作成者による
該コンテンツの加工を許可し、該コンテンツに共同作成
キーを付与して提供するコンテンツ加工許可プロセス
と、第2の作成者によって、加工されたコンテンツをデ
ータベースに登録する加工済コンテンツ登録プロセスと
を有する。
According to a tenth aspect of the present invention, there is provided a content co-creation support program via a network, which is mounted on a server for supporting a plurality of content creators through a network to cooperatively process the content. A content registration process for registering the original content generated by the first creator in a database, and generating a sample having a part of the registered content or a feature of the content. A sample registration process for registering the content in the database and a request for co-creation of the content from the second creator, and a sample presentation process for presenting only the sample registered in the sample registration process to the second creator. , From the second creator, the content to be co-created is selected from the sample And inquiring of the first creator for approval or rejection of the processing of the content selected by the second creator, and when approved, permits the processing of the content by the second creator, There is a content processing permission process for providing a content by giving a co-creation key, and a processed content registration process for registering the content processed by the second creator in a database.

【0016】本発明(請求項11)は、コンテンツ登録
プロセスにおいて、他の作成者からのアクセスを制限す
るためのアクセス制限、コンテンツの加工可能範囲、他
の作成者により加工された場合の元のコンテンツに対す
る著作権割合、または、公開キーを用いて暗号化処理に
より該コンテンツを取得可能な作成者の指定のいずれ
か、または、全てを設定するプロセスを含む。
According to the present invention (claim 11), in the content registration process, an access restriction for restricting access from another creator, a processable range of the content, and an original process when the content is processed by another creator. It includes a process of setting any or all of the copyright ratio for the content or the designation of a creator who can acquire the content by encryption using a public key.

【0017】本発明(請求項12)は、第1の作成者か
ら加工済のコンテンツの確認・審査要求があった場合
に、第2の作成者が加工したコンテンツを第1の作成者
に提示し、確認・審査のための問い合わせを行うプロセ
スを更に有する。
According to the present invention (claim 12), when the first creator requests confirmation / examination of the processed content, the second creator presents the processed content to the first creator. And has a process for making inquiries for confirmation / examination.

【0018】本発明(請求項13)は、コンテンツに対
する新規の共同作成者がある場合には、該コンテンツの
共同作成に関わったすべての作成者の合意の問い合わせ
を行い、合意の元に、該コンテンツの加工の許可、及び
共同作成キーの発行を行うプロセスを有する。
According to the present invention (claim 13), when there is a new co-creator of the content, all the creators involved in the co-creation of the content are inquired of the agreement, and based on the agreement, the inquiry is made. It has a process of permitting the processing of the content and issuing the co-created key.

【0019】上記のように、本発明によれば、ネットワ
ークを介してコンテンツをやり取りしながら共同でコン
テンツを作成するシステムにおいて、サーバでそれぞれ
の作成者の著作権を管理する機能をクライアントアプリ
ケーションに依らず一元的に提供することが可能とな
る。
As described above, according to the present invention, in a system for jointly creating contents while exchanging contents via a network, the server manages the function of managing the copyright of each creator by the client application. Can be provided centrally.

【0020】また、元の作成者はその作成物への他者の
加工を許可/拒否することが可能となる。また、その際
にできる二次加工物の著作権について元作成者及び加工
者同士でシェアできる管理を行うことが可能となる。
Further, the original creator can permit / refuse another person's processing of the created product. In addition, it is possible to manage the copyright of the secondary processed product that can be shared between the former creator and the processor.

【0021】また、この二次加工物に対してそれ以降も
同様な事実が発生し、著作権の数が増える場合もその人
数に応じて著作権をシェアすることができる管理が可能
となる。
[0021] In the case where the same facts occur after that for the secondary processed product and the number of copyrights increases, it is possible to manage the copyrights according to the number of copyrights.

【0022】[0022]

【発明の実施の形態】図1は、本発明のコンテンツ共同
作成支援システムの構成を示す。
FIG. 1 shows the configuration of a content collaborative creation support system according to the present invention.

【0023】同図に示すシステムは、複数のユーザがネ
ットワーク20を介して制御装置10(以下、コンテン
ツ仲介サーバと記す)と接続されている。コンテンツ仲
介サーバ10は、複数のデータベースを使用してユーザ
のコンテンツ生成を支援する。
In the system shown in FIG. 1, a plurality of users are connected to a control device 10 (hereinafter, referred to as a content mediation server) via a network 20. The content mediation server 10 uses a plurality of databases to assist the user in generating content.

【0024】コンテンツ仲介サーバ10を介してユーザ
が利用可能なデータベースとして、ユーザ情報データベ
ース30、コンテンツ情報データベース40、コンテン
ツ付加情報データベース50、及びコンテンツデータベ
ース60等がある。
The databases available to the user via the content mediation server 10 include a user information database 30, a content information database 40, a content additional information database 50, a content database 60, and the like.

【0025】ユーザ情報データベース30は、ユーザ情
報テーブル31、ユーザコンテンツ領域情報テーブル3
2及び作成者プロファイル情報テーブル33からなる。
The user information database 30 includes a user information table 31, a user content area information table 3
2 and a creator profile information table 33.

【0026】図2は、本発明のユーザ情報テーブルの構
成を示す。ユーザ情報テーブル31は、ユーザを一意に
決定するIDであり登録時に決定されるユーザID、ユ
ーザの名前(ペンネーム)等のユーザ名、コンテンツ作
成者/保持者/利用者のいずれかが設定されるユーザタ
イプ、コンテンツを共同作成/購入するときの公開鍵で
あるユーザ公開鍵、及びユーザ連絡先から構成される。
FIG. 2 shows the structure of the user information table of the present invention. The user information table 31 is an ID for uniquely determining a user, and includes a user ID determined at the time of registration, a user name such as a user name (pen name), and one of content creator / holder / user. It is composed of a user type, a user public key that is a public key for jointly creating / purchasing content, and a user contact.

【0027】図3は、本発明のユーザコンテンツ領域情
報テーブルの構成を示す。ユーザコンテンツ領域情報テ
ーブル32は、ユーザID、ユーザのコンテンツを登録
するスペースのIDであるスペースID、ユーザのコン
テンツを登録するスペースの容量であるスペース容量、
及びスペースの利用期限から構成される。
FIG. 3 shows the structure of the user content area information table of the present invention. The user content area information table 32 includes a user ID, a space ID that is an ID of a space for registering user content, a space capacity that is a capacity of a space for registering user content,
And space expiration date.

【0028】図4は、本発明の作成者プロファイル情報
テーブルの構成を示す。作成者プロファイル情報テーブ
ルは、ユーザID、ユーザ名、これまでに作ってきたコ
ンテンツの内容の説明であるユーザ履歴、ユーザが得意
とする分野である作成コンテンツ種別、及びコメントか
ら構成される。
FIG. 4 shows the structure of the creator profile information table of the present invention. The creator profile information table includes a user ID, a user name, a user history as a description of the content created so far, a created content type which is a field that the user is good at, and a comment.

【0029】コンテンツ情報データベース40は、コン
テンツ情報テーブル41、コンテンツ更新テーブル4
2、コンテンツアクセス制限情報テーブル43、コンテ
ンツ共同作成情報テーブル44から構成される。
The content information database 40 includes a content information table 41, a content update table 4
2. It comprises a content access restriction information table 43 and a content co-creation information table 44.

【0030】図5は、本発明のコンテンツ情報テーブル
の構成を示す。コンテンツ情報テーブル41は、登録時
にコンテンツを一意に決定するIDであるコンテンツI
D、コンテンツを作った人のIDであり、共同作成時は
複数のIDとなるユーザID、コンテンツの形式(絵
画、CG、音楽、写真等)のコンテンツタイプ、共同作
成者が加工する条件(絵画、CG、音楽、写真等)で共
同作成許可タイプ、コンテンツの見本情報で、コンテン
ツの紹介文章等のコンテンツ付加情報、アクセス制限を
行うか否かを設定するアクセス制限、コンテンツが最初
に登録された日時である登録日時、コンテンツが最近更
新された日時であるコンテンツ更新日時、コンテンツの
バージョンが設定されるバージョン情報から構成され
る。
FIG. 5 shows the structure of the content information table of the present invention. The content information table 41 stores a content I which is an ID for uniquely determining a content at the time of registration.
D, which is the ID of the person who created the content, which is a plurality of user IDs at the time of co-creation, the content type of the content format (painting, CG, music, photograph, etc.), and the conditions (painting) for processing by the co-creator , CG, music, photos, etc.), co-creation permission type, content additional information such as introduction text of the content with sample information of the content, access restriction for setting whether or not to restrict the access, and the content is registered first. It is composed of a registration date and time as a date and time, a content update date and time as a date and time when the content was recently updated, and version information in which a version of the content is set.

【0031】図6は、本発明のコンテンツ更新テーブル
の構成を示す。コンテンツ更新テーブル42は、コンテ
ンツID、コンテンツが更新された日時であるコンテン
ツ更新日時、コンテンツを更新したユーザのIDである
更新ユーザID、コンテンツ更新内容(更新ユーザによ
る記入)から構成される。
FIG. 6 shows the structure of the content update table of the present invention. The content update table 42 includes a content ID, a content update date and time when the content was updated, an update user ID which is the ID of a user who updated the content, and content update contents (entry by the update user).

【0032】図7は、本発明のユーザコンテンツアクセ
ス制限情報テーブルの構成を示す。ユーザコンテンツア
クセス制限情報テーブル43は、コンテンツに対するア
クセス制限情報のIDであるアクセス制限ID、コンテ
ンツID、書き換え制限/見本のみ検索可能/内容紹介
のみ検索可能等のいずれかが設定されるアクセス制限タ
イプ、書き換え制限/見本のみ検索可能/内容紹介のみ
検索可能等のいずれかが設定されるアクセス許可タイ
プ、上記のアクセスを許可するユーザが指定されるアク
セス許可ユーザから構成される。
FIG. 7 shows the structure of the user content access restriction information table of the present invention. The user content access restriction information table 43 includes an access restriction type in which any of access restriction ID, which is an ID of the access restriction information for the content, a content ID, a rewrite restriction, a sample-only search, a content introduction-only search, etc. It is composed of an access permission type in which any of "rewrite restriction / sample only search / content introduction only search" is set, and an access permitted user who designates a user who is permitted to access.

【0033】図8は、本発明のコンテンツ共同作成情報
テーブルの構成を示す。コンテンツ共同作成情報テーブ
ル44は、コンテンツに対する共同作成情報のIDであ
る共同作成ID、コンテンツID、コンテンツの共同作
成を行う際のキー情報である共同作成キーから構成され
る。
FIG. 8 shows the structure of the content co-production information table of the present invention. The content co-creation information table 44 includes a co-creation ID, which is an ID of co-creation information for the content, a content ID, and a co-creation key, which is key information when co-creating the content.

【0034】コンテンツ付加情報データベース50は、
コンテンツ抜粋情報51、説明テキスト52、品質劣化
コンテンツ53等から構成される。
The content additional information database 50 includes:
It is composed of content excerpt information 51, explanation text 52, quality degraded content 53, and the like.

【0035】コンテンツデータベース60は、コンテン
ツ61、写真(IPEG/BMP)62、コンピュータ
グラフィックス(CG(動画/静止画))等から構成さ
れる。
The contents database 60 is composed of contents 61, pictures (IPEG / BMP) 62, computer graphics (CG (moving picture / still picture)) and the like.

【0036】図9は、本発明のコンテンツ仲介サーバの
構成を示す。
FIG. 9 shows the configuration of the content mediation server of the present invention.

【0037】コンテンツ仲介サーバ10(以下、単にサ
ーバと記す)は、入力部101、ユーザ登録部102、
ユーザ管理部103、スペース管理部104、アクセス
制限部105、作成者個別認識部106、コンテンツ登
録蓄積部107、コンテンツ付加情報作成支援部10
8、コンテンツ管理部109、共同作業スペース11
0、出力部111から構成される。
The content mediation server 10 (hereinafter simply referred to as a server) includes an input unit 101, a user registration unit 102,
User management unit 103, space management unit 104, access restriction unit 105, individual creator recognition unit 106, content registration storage unit 107, content additional information creation support unit 10
8. Content management unit 109, collaborative work space 11
0, an output unit 111.

【0038】入力部101は、各ユーザの端末からの要
求やコンテンツを受け付ける。
The input unit 101 receives a request or a content from a terminal of each user.

【0039】ユーザ登録部102は、ユーザ登録を受け
付け、ユーザ情報データベース30のユーザ情報テーブ
ル31に登録する。
The user registration unit 102 receives the user registration and registers the user registration in the user information table 31 of the user information database 30.

【0040】ユーザ管理部103は、ユーザ情報データ
ベース30の情報を管理し、作成者の個別情報等を提供
する。
The user management unit 103 manages information in the user information database 30 and provides individual information of the creator.

【0041】スペース管理部104は、共同作業スペー
ス110を管理し、ユーザ毎にユーザ情報データベース
30のユーザコンテンツ領域情報テーブル32の内容を
更新する。
The space management unit 104 manages the collaborative work space 110 and updates the contents of the user content area information table 32 of the user information database 30 for each user.

【0042】アクセス制限部104は、コンテンツ登録
時において、コンテンツのアクセス制限の必要がある場
合には、当該コンテンツにアクセス制限を設定すると共
に、アクセス制限が設定されている場合には、当該コン
テンツのアクセスを排他制御する。
At the time of content registration, the access restriction unit 104 sets an access restriction for the content if it is necessary to restrict the access to the content, and sets an access restriction for the content if the access restriction is set. Exclusive access control.

【0043】作成者個別認識部106は、ユーザ情報デ
ータベース30を参照して作成者がすでに登録されてい
るかを判定する。
The creator individual recognition unit 106 refers to the user information database 30 to determine whether the creator has already been registered.

【0044】コンテンツ登録蓄積部107は、コンテン
ツ情報データベース40に作業者から取得したコンテン
ツを登録する。
The content registration / storage section 107 registers the content obtained from the operator in the content information database 40.

【0045】コンテンツ付加情報作成支援部108は、
コンテンツの付加情報(コンテンツの見本やコンテンツ
の内容を説明した文章)を生成し、コンテンツ付加情報
データベース50に登録する。
The content additional information creation support unit 108
The content additional information (a sample of the content or a text describing the content of the content) is generated and registered in the content additional information database 50.

【0046】コンテンツ管理部109は、コンテンツ情
報データベース40、コンテンツデータベース60を管
理する。
The content management unit 109 manages the content information database 40 and the content database 60.

【0047】共同作業スペースは、作業中コンテンツ1
07を有する。
The collaborative work space is the content 1 in progress.
07.

【0048】出力部111は、ユーザに対して参照する
コンテンツ等を提供する。
The output unit 111 provides the user with contents to be referred to.

【0049】次に、上記の構成における動作の概要を説
明する。
Next, an outline of the operation in the above configuration will be described.

【0050】 ユーザ登録:ユーザ(コンテンツ共同
作成者)を登録する場合には、サーバ10は、ユーザ登
録部102により、ユーザから登録要求を受け付け、ユ
ーザ情報データベース30のユーザ情報テーブル31に
登録し、スペース管理部104により当該ユーザが使用
するコンテンツ領域をユーザコンテンツ領域情報テーブ
ル32に登録すると共に、当該ユーザのための共同作業
スペース110内に領域を確保する。
User registration: When registering a user (content co-creator), the server 10 accepts a registration request from the user by the user registration unit 102 and registers it in the user information table 31 of the user information database 30. The space management unit 104 registers the content area used by the user in the user content area information table 32 and secures an area in the collaborative work space 110 for the user.

【0051】 コンテンツ新規登録:ユーザがコンテ
ンツを新規に登録する場合には、仲介サーバ10は、コ
ンテンツ登録蓄積部107を用いて当該ユーザのコンテ
ンツ登録領域にコンテンツ登録を行う。また、コンテン
ツ登録時において、コンテンツのアクセス制限の必要が
ある場合には、アクセス制限部105によりコンテンツ
アクセス制限情報テーブル43に当該コンテンツに関す
るアクセス制限を設定する。
New content registration: When a user newly registers content, the mediation server 10 uses the content registration storage unit 107 to register content in the content registration area of the user. Also, at the time of registering the content, if it is necessary to restrict access to the content, the access restriction unit 105 sets an access restriction on the content in the content access restriction information table 43.

【0052】 コンテンツ共同作成:コンテンツ管理
部109において、ユーザからのコンテンツ検索要求を
取得すると、まず、コンテンツ付加情報データベース5
0を検索して付加情報(サンプル)を抽出し、作成者個
別認識部106により認識されたユーザに提供する。こ
れにより、ユーザが当該付加情報を参照して、共同作成
したいコンテンツを選択し、サーバ10に送信する。サ
ーバ10は、選択されたコンテンツについてアクセス制
限がされていない場合にはコンテンツを当該ユーザに提
供し、ユーザは、サーバ10から提供されたコンテンツ
について作成を行い、サーバ10に返却する。これによ
り、サーバ10のコンテンツ管理部109において、当
該ユーザにより作成されたコンテンツを当該ユーザに割
り当てられた共同作業スペースに格納し、作成作業が終
了したら、コンテンツ情報データベース40に格納す
る。さらに、当該コンテンツが更新されているため、当
該コンテンツの更新情報(バージョン、更新日時、更新
者等)を作成する。
Content co-creation: When the content management unit 109 acquires a content search request from a user, first, the content additional information database 5
0 is retrieved to extract additional information (sample) and provided to the user recognized by the individual creator recognizing unit 106. Thereby, the user refers to the additional information, selects the content to be co-created, and transmits the content to the server 10. If access to the selected content is not restricted, the server 10 provides the content to the user. The user creates the content provided from the server 10 and returns the content to the server 10. As a result, the content management unit 109 of the server 10 stores the content created by the user in the joint work space assigned to the user, and stores the content in the content information database 40 when the creation work is completed. Further, since the content has been updated, update information (version, update date, updater, etc.) of the content is created.

【0053】[0053]

【実施例】以下、図面と共に本発明の実施例を説明す
る。
Embodiments of the present invention will be described below with reference to the drawings.

【0054】図10は、本発明の一実施例のコンテンツ
共同作成処理のフローチャートである。
FIG. 10 is a flowchart of a content co-creation process according to one embodiment of the present invention.

【0055】ユーザはネットワーク20を介して仲介へ
のログインを行う(ステップ1)。その際に、ユーザ管
理部102が、ユーザ情報テーブル31を参照し、ユー
ザ名とそれに割り付けられたパスワードが一致した場合
ログインを行うことができる(ステップ2)。未登録で
あれば、ユーザ登録部102からユーザ情報テーブル3
1へユーザ登録を行い(ステップ3)、スペース管理部
104でユーザコンテンツ領域情報テーブル32にユー
ザコンテンツ領域登録を行った後、仲介共同作成スペー
ス110へのログインを行う。
The user logs in to the intermediary via the network 20 (step 1). At this time, the user management unit 102 refers to the user information table 31 and can log in when the user name matches the password assigned to the user name (step 2). If not registered, the user registration unit 102 sends the user information table 3
1 (step 3), the space management unit 104 registers the user content area in the user content area information table 32, and then logs in to the intermediary co-creation space 110.

【0056】ユーザAが新規のコンテンツを登録する場
合(ステップ20)は、コンテンツ登録蓄積部107を
用いてそのユーザのコンテンツ登録領域にコンテンツ登
録を行い、コンテンツ情報テーブル41にコンテンツ情
報登録を行う(ステップ21)。登録されたコンテンツ
を検索する際のキーとして、コンテンツを登録する際に
はコンテンツの付加情報を作成する必要がある。その場
合に、コンテンツ付加情報作成支援部108を利用す
る。これによって、コンテンツの圧縮、編集などを行
う。写真などのコンテンツは解像度を落としたり、色数
を落とした見本を付けたり、動画などは短い1シーンを
見本としてコンテンツ付加情報データベース50に登録
する。これらの見本コンテンツやコンテンツの内容を説
明した文章の登録をコンテンツ付加情報作成支援部10
8を使ってユーザAのコンテンツ領域に登録し、コンテ
ンツ情報に付加情報を登録することができる。
When the user A registers a new content (step 20), the content is registered in the content registration area of the user using the content registration storage unit 107, and the content information is registered in the content information table 41 (step 20). Step 21). When registering a content, it is necessary to create additional information of the content as a key for searching for the registered content. In this case, the content additional information creation support unit 108 is used. In this way, the contents are compressed and edited. A content such as a photo has a reduced resolution or a sample with a reduced number of colors, and a moving image or the like is registered in the content additional information database 50 as a sample of one short scene. Registration of these sample contents and sentences describing the contents of the contents is performed by the content additional information creation support unit 10.
8, additional information can be registered in the content area of the user A, and additional information can be registered in the content information.

【0057】コンテンツ登録蓄積部107を利用する際
には、登録したコンテンツにはアクセス制限を付けるこ
とが可能で、一定のアクセスを許可するユーザの設定
と、その他のユーザへのアクセス制限の設定がユーザコ
ンテンツアクセス制限情報テーブルに登録可能である。
When using the content registration and storage unit 107, it is possible to restrict access to the registered content, and the setting of a user who permits a certain access and the setting of access restriction to other users can be performed. It can be registered in the user content access restriction information table.

【0058】アクセス制限の種類は、コンテンツ見本/
本体の検索、編集、削除などが可能である。
The type of access restriction is as follows:
Searching, editing, deleting, etc. of the main body are possible.

【0059】コンテンツの登録の際に、他人からのコン
テンツへの追加加工による共同コンテンツの作成を許可
する場合、コンテンツ共同作成情報テーブル44に共同
作成キーを作成して登録できる。登録されたコンテンツ
はコンテンツ仲介で見本などの付加情報がユーザコンテ
ンツアクセス制限情報テーブル43のアクセス制限に基
づいて公開される。
In the case of registering the contents, if the creation of the joint contents by the additional processing of the contents by another person is permitted, the joint creation key can be created and registered in the contents joint creation information table 44. In the registered content, additional information such as a sample is disclosed based on the access restriction of the user content access restriction information table 43 through the mediation of the content.

【0060】ユーザBがコンテンツの共同作成を行いた
い場合、ユーザBは、コンテンツを検索し(ステップ1
0)、付加情報の閲覧から(ステップ11)、共同作成
を行いたいコンテンツを決定し、コンテンツ共同作成依
頼を作成する(ステップ13)。共同作成依頼はコンテ
ンツの元作成者へ届けられ、元作成者の同意が得られた
場合はコンテンツ共同作成キーが発行される(ステップ
14)。
When user B wants to co-create content, user B searches for the content (step 1).
0), from viewing the additional information (step 11), determine the content to be co-created, and create a content co-creation request (step 13). The co-creation request is delivered to the former creator of the content, and if the consent of the former creator is obtained, a content co-creation key is issued (step 14).

【0061】コンテンツの元作成者葉、共同作成を許可
する際に(ステップ35)、共同作成者の加工すること
のできる範囲及び2次著作物に対する元作成者の著作権
の割合を指定できる。また、共同作成者に渡すコンテン
ツに、共同作成者の公開する公開キーで暗号処理を行
い、受け取ることのできるユーザを限定することができ
る。 ユーザBは該当するコンテンツをサーバ10から
ネットワーク20に接続された端末にダウンロードし
(ステップ15)、それに対する加工を行うことができ
る。
When the original creator of the content and the co-creation are permitted (step 35), the range in which the co-creator can process and the ratio of the original creator's copyright to the secondary work can be designated. In addition, it is possible to perform encryption processing on the content to be passed to the co-creator with the public key published by the co-creator, and to limit users who can receive the content. The user B can download the corresponding content from the server 10 to a terminal connected to the network 20 (step 15), and can process the content.

【0062】ユーザBが加工したコンテンツは、サーバ
10のユーザBのコンテンツスペースに登録され、元作
成者(ユーザA)によって内容の確認/審査を請求する
ことができる(ステップ36)。ユーザAがユーザBに
より加工されたコンテンツを公開したくない場合は、そ
のコンテンツの公開を拒否することができる。
The content processed by the user B is registered in the content space of the user B of the server 10, and the original creator (user A) can request a confirmation / examination of the content (step 36). If the user A does not want to publish the content processed by the user B, the publishing of the content can be refused.

【0063】また、ユーザBはコンテンツを再度加工し
てユーザAの審査を受けることができる。ユーザAがユ
ーザBによる加工コンテンツを共同制作物として公開し
てよいと考えた場合、元作成者との共同コンテンツとし
て公開される(ステップ17)。
Further, the user B can process the content again and receive the examination of the user A. If the user A considers that the processed content by the user B may be released as a collaborative product, the content is released as a collaborative content with the former creator (step 17).

【0064】元作成者によるコンテンツの審査結果に共
同作成者が不服の場合、元作成者が最初に指定した加工
範囲をもとに協議等を行うことができる。共同で作成さ
れたコンテンツに対して、他の作成者から共同作成依頼
が発生した場合は、共同作成に携わった作成者すべてに
依頼がなされてすべての作成者の合意のもとに新規の共
同作成者への許可及び共同作成キーの発行が行われる。
If the co-creator is dissatisfied with the result of the examination of the content by the former creator, consultation or the like can be conducted based on the processing range specified first by the former creator. If a co-authoring request is issued by another creator for co-authored content, a request is made to all creators involved in the co-authoring, and a new joint Authorization to the creator and issuance of the co-created key are performed.

【0065】次に、上記の動作を詳細に説明する。Next, the above operation will be described in detail.

【0066】最初に登録動作について説明する。First, the registration operation will be described.

【0067】図11は、本発明の一実施例の登録動作の
シーケンスチャートである。
FIG. 11 is a sequence chart of the registration operation according to one embodiment of the present invention.

【0068】以下では、ユーザAが行う場合について説
明する。
Hereinafter, a case where the user A performs the operation will be described.

【0069】ユーザAがサーバ10に対してログインす
る(ステップ101)と、サーバ10は、ユーザ情報デ
ータベース30にユーザ情報の照合を行い(ステップ1
02)、既に当該ユーザAがユーザ情報テーブル31に
登録されている場合にはログインを許可する(ステップ
103)。ユーザAは、コンテンツ登録開始をサーバ1
0に通知すると(ステップ104)、サーバ10は、コ
ンテンツIDを決定し、ユーザID、コンテンツタイ
プ、共同作成許可タイプ、コンテンツ付加情報、アクセ
ス制限、バージョン情報(デフォルト)をコンテンツ情
報データベース40に登録し、(ステップ105)、ユ
ーザAにコンテンツ登録開始可能であることを通知する
(ステップ106)。また、このとき、共同作業スペー
ス110内にユーザコンテンツ領域を確保し、ユーザコ
ンテンツ領域情報テーブル32にユーザID、スペース
ID、スペーウ容量、スペース利用制限等を設定する。
これにより、ユーザAは、サーバ10に対してコンテン
ツの登録を行う(ステップ107)。サーバ10は、コ
ンテンツデータベース60にユーザAから渡されたコン
テンツをコンテンツデータベース60に登録する(ステ
ップ108)。さらに、ユーザAは、コンテンツの見本
をサーバ10に対して登録する(ステップ109)。サ
ーバ10は、当該コンテンツ見本をコンテンツ付加情報
データベース50に登録する(ステップ110)。サー
バ10は、ユーザAに対してコンテンツの登録が完了し
た旨を通知する(ステップ111)。
When the user A logs in to the server 10 (step 101), the server 10 checks the user information in the user information database 30 (step 1).
02) If the user A is already registered in the user information table 31, login is permitted (step 103). The user A requests the server 1 to start content registration.
0 (step 104), the server 10 determines the content ID and registers the user ID, the content type, the co-authorization permission type, the content additional information, the access restriction, and the version information (default) in the content information database 40. , (Step 105), and notifies the user A that the content registration can be started (Step 106). At this time, a user content area is secured in the joint work space 110, and a user ID, a space ID, a space capacity, a space use limit, and the like are set in the user content area information table 32.
Thereby, the user A registers the content in the server 10 (step 107). The server 10 registers the content passed from the user A to the content database 60 (Step 108). Further, the user A registers a sample of the content in the server 10 (step 109). The server 10 registers the content sample in the content additional information database 50 (Step 110). The server 10 notifies the user A that the registration of the content has been completed (step 111).

【0070】次に、ユーザAは、サーバ10においてコ
ンテンツがユーザAの著作権であると管理するためのコ
ンテンツ共同作成開始を、サーバ10に通知する(ステ
ップ112)。サーバ10は、コンテンツ情報データベ
ース40のコンテンツ共同作成情報テーブル44にコン
テンツ情報共同作成キーを生成して登録し(ステップ1
12)、ユーザAに対してコンテンツ共同作成開始が可
能となったことを通知する(ステップ113)。
Next, the user A notifies the server 10 of the start of content co-creation for managing the content as the copyright of the user A in the server 10 (step 112). The server 10 generates and registers a content information co-creation key in the content co-creation information table 44 of the content information database 40 (step 1).
12), and notifies the user A that the content collaborative creation can be started (step 113).

【0071】さらに、ユーザAは、コンテンツ公開情報
をサーバ10に通知すると(ステップ114)、サーバ
10は、コンテンツ情報データベース40にコンテンツ
公開を設定する(ステップ115)。サーバ10は、ユ
ーザAに対してコンテンツ公開が可能となった旨を通知
する(ステップ116)。
Further, when the user A notifies the server 10 of the content disclosure information (step 114), the server 10 sets the content disclosure in the content information database 40 (step 115). The server 10 notifies the user A that the contents can be released (step 116).

【0072】上記の処理が終わると、ユーザAは、ログ
アウトし(ステップ117)、サーバ10は、ユーザ情
報データベース30に対してユーザの照合を行い、照合
できた場合には、当該ユーザAにログアウトの完了を通
知する(ステップ119)。次に、コンテンツを閲覧す
る場合の動作を説明する。
When the above processing is completed, the user A logs out (step 117), and the server 10 checks the user against the user information database 30. If the check is successful, the server 10 logs out to the user A. Is notified (step 119). Next, an operation when browsing content will be described.

【0073】図12は、本発明の一実施例の閲覧動作の
シーケンスチャートである。
FIG. 12 is a sequence chart of a browsing operation according to an embodiment of the present invention.

【0074】以下の説明では、ユーザBがコンテンツを
閲覧する場合について説明する。
In the following description, a case where user B browses the content will be described.

【0075】ユーザBがサーバ10に対してログインす
る(ステップ201)と、サーバ10は、ユーザ情報デ
ータベース30にユーザ情報の照合を行い(ステップ2
02)、ユーザBが登録されていた場合に、ログインを
許可する。また、登録されていない場合にはユーザ登録
処理を行う(ステップ203)。
When the user B logs in to the server 10 (step 201), the server 10 checks the user information in the user information database 30 (step 2).
02) If user B is registered, login is permitted. If the user has not been registered, a user registration process is performed (step 203).

【0076】ユーザBは、サーバ10にコンテンツID
を用いてコンテンツ付加情報閲覧要求を発行する(ステ
ップ204)。これによりサーバ10は、コンテンツI
Dを用いてコンテンツ情報データベース40にアクセス
し、コンテンツ情報を照合する(ステプ205)。該当
するコンテンツが存在した場合には、サーバ10は、ユ
ーザBにコンテンツ閲覧が可能である旨を通知する(ス
テップ206)。
The user B sends a content ID to the server 10
A content additional information browsing request is issued using (step 204). As a result, the server 10
The content information database 40 is accessed using D, and the content information is collated (step 205). If the corresponding content exists, the server 10 notifies the user B that the content can be browsed (Step 206).

【0077】ユーザBは、コンテンツ付加情報の閲覧を
申込み(ステップ207)、サーバ10は、コンテンツ
付加情報データベース50にコンテンツIDを用いてア
クセスし(ステップ208)、コンテンツ付加情報(サ
ンプル)をユーザBに送信する(ステップ209)。
User B applies for browsing of the additional content information (step 207), server 10 accesses content additional information database 50 using the content ID (step 208), and transmits the additional content information (sample) to user B. (Step 209).

【0078】ユーザBが、サーバ10から取得したサン
プルから共同作成したいコンテンツを選択し、当該コン
テンツに関する共同作成をサーバ10に申し込むと(ス
テッップ210)、サーバ10は、ユーザ情報データベ
ース30にユーザID、ユーザ名、ユーザタイプ、ユー
ザ公開鍵、ユーザの連絡先等を登録する。また、作成者
プロファイル情報テーブル33にユーザID、ユーザ
名、ユーザ履歴、作成コンテンツ種別やコメント等を登
録する(ステップ211)。これにより、ユーザBのコ
ンテンツ共同作成申し込みは完了し(ステップ21
2)、ログアウトする(ステップ213)。サーバ10
は、ユーザ情報データベース30にユーザの情報を照合
し(ステップ214)、照合できれば、ユーザBのログ
アウトを許可する(ステップ215)。
When the user B selects the content to be co-created from the sample obtained from the server 10 and applies to the server 10 for the co-creation with respect to the content (step 210), the server 10 stores the user ID and the user ID in the user information database 30. Register the user name, user type, user public key, user contact information, and the like. The user ID, user name, user history, created content type, comment, and the like are registered in the creator profile information table 33 (step 211). As a result, the application for co-creation of the content of the user B is completed (step 21).
2) Log out (step 213). Server 10
Checks the user information against the user information database 30 (step 214), and if the check is successful, permits the user B to log out (step 215).

【0079】次に、コンテンツ共同作成の申込みの承認
について説明する。
Next, approval of an application for content co-creation will be described.

【0080】図13は、本発明の一実施例の共同作成申
込み動作のシーケンスチャートである。以下の説明で
は、ユーザBが共同作成を行いとサーバに通知した場合
に、サーバがユーザAにユーザBの共同作成希望情報を
提供する例を示す。
FIG. 13 is a sequence chart of a joint creation application operation according to one embodiment of the present invention. In the following description, an example will be described in which the server provides user A with user B's request for co-creation when user B notifies the server that co-creation has been performed.

【0081】ステップ301〜ステップ303は、前述
のステップ101〜ステップ103と同様であるのでそ
の説明を省略する。
Steps 301 to 303 are the same as steps 101 to 103 described above, and a description thereof will be omitted.

【0082】ユーザAは、サーバ10に対して、コンテ
ンツIDを用いて他者(ユーザB)によって共同作成さ
れたコンテンツの確認要求を行い(ステップ304)、
サーバ10は、ユーザ情報データベース30を参照して
ユーザ情報を照合し(ステップ305)、ユーザBから
共同作成の希望があったことをユーザAに通知する。な
お、サーバ10は、コンテンツ毎にどのユーザから共同
作成希望があったかを管理しておくものとする(ステッ
プ306)。ユーザAは、共同作成希望者の情報をサー
バ10に要求すると(ステップ307)、サーバ10
は、ユーザ情報データベース30にアクセスし、当該作
成希望ユーザ(ユーザB)のユーザ情報を取得し(ステ
ップ308)、共同作成希望者情報をユーザAに提供す
る(ステップ309)。これにより、ユーザAは、当該
共同作成希望者情報(ユーザB)を確認して当該ユーザ
(ユーザB)による共同作成を了承することをサーバ1
0に通知する(ステップ310)。これにより、サーバ
10は、コンテンツ情報データベース40にコンテンツ
情報修正閲覧許可を発行し、ユーザIDに共同作成希望
者のユーザIDをコンテンツ情報テーブル41に登録し
(ステップ311)、共同作業了承の処理が完了したこ
とをユーザAに通知する(ステップ313)。ログアウ
トの処理は前述の処理と同様である。
The user A requests the server 10 to confirm the content co-created by another person (user B) using the content ID (step 304).
The server 10 checks the user information with reference to the user information database 30 (step 305), and notifies the user A that the user B has requested the co-creation. It is assumed that the server 10 manages which user has requested the co-creation for each content (step 306). When the user A requests the information of the co-creation applicant from the server 10 (step 307), the server 10
Accesses the user information database 30, acquires the user information of the user who desires to create (user B) (step 308), and provides the user A with the co-creation request (step 309). As a result, the user A confirms the co-creation applicant information (user B) and acknowledges the co-creation by the user (user B) on the server 1.
0 is notified (step 310). As a result, the server 10 issues a content information correction / browsing permission to the content information database 40, registers the user ID of the co-creation applicant in the user ID in the content information table 41 (step 311), and executes the process of approving the joint work. The completion is notified to the user A (step 313). The logout process is the same as the above-described process.

【0083】次に、共同作成受諾動作について説明す
る。
Next, the joint creation acceptance operation will be described.

【0084】図14は、本発明の一実施例の共同作成受
諾動作のシーケンスチャートである。以下の説明では、
ユーザAが作成したコンテンツにユーザBが加工要求を
行う場合について説明する。
FIG. 14 is a sequence chart of the joint creation acceptance operation according to one embodiment of the present invention. In the following description,
The case where the user B issues a processing request to the content created by the user A will be described.

【0085】ユーザBによるログインの動作は前述のス
テップ201〜ステップ203と同様であるのでその説
明を省略する。
The operation of log-in by the user B is the same as that in steps 201 to 203 described above, and the description is omitted.

【0086】ユーザBは、サーバ10に、コンテンツI
Dを用いてコンテンツ共同作成情報を要求する(ステッ
プ403)。サーバ10は、当該コンテンツIDを用い
てコンテンツ情報データベース40にアクセスし、コン
テンツ共同作成情報テーブル44から共同作成キーを取
得して(ステップ404)、ユーザBにコンテンツ共同
作成が可能であることを通知する(ステップ405)。
ユーザBは、サーバ10にコンテンツIDを用いてコン
テンツ閲覧要求を発行し(ステップ407)、サーバ1
0は、当該コンテンツIDを用いてコンテンツ情報デー
タベース40にアクセスしてコンテンツ情報を照合し
(ステップ408)、コンテンツの閲覧が可能であるこ
とをユーザBに通知する(ステップ409)。ユーザB
は、コンテンツ閲覧を開始すると(ステップ410)、
サーバ10は、コンテンツデータベース60にコンテン
ツの照合を行い(ステップ411)、コンテンツをユー
ザBに提供する(ステップ412)。これにより、ユー
ザBはコンテンツを自装置にインストールして加工し
(ステップ413)、加工したコンテンツをサーバ10
に登録する(ステップ414)。サーバ10は、当該加
工されたコンテンツの情報をコンテンツ情報データベー
ス40に登録し、コンテンツをコンテンツデータベース
60に登録する(ステップ415)。サーバ10は、コ
ンテンツの登録完了をユーザBに通知する(ステップ4
16)。ユーザBのログアウトの処理は前述と同様であ
る。
The user B sends the contents I to the server 10
A request for content collaborative creation information is made using D (step 403). The server 10 accesses the content information database 40 using the content ID, acquires the co-creation key from the content co-creation information table 44 (step 404), and notifies the user B that the content co-creation is possible. (Step 405).
The user B issues a content browsing request to the server 10 using the content ID (step 407).
0 accesses the content information database 40 using the content ID to collate the content information (step 408), and notifies the user B that the content can be browsed (step 409). User B
Starts browsing the content (step 410),
The server 10 collates the content with the content database 60 (step 411), and provides the content to the user B (step 412). As a result, the user B installs the content on the own device and processes the content (step 413), and sends the processed content to the server 10.
(Step 414). The server 10 registers the information of the processed content in the content information database 40 and registers the content in the content database 60 (Step 415). The server 10 notifies the user B of the completion of the content registration (step 4).
16). The process of logging out user B is the same as described above.

【0087】次に、コンテンツ確認動作について説明す
る。
Next, the content confirmation operation will be described.

【0088】図15は、本発明の一実施例のコンテンツ
確認動作のシーケンスチャートである。
FIG. 15 is a sequence chart of a content confirmation operation according to one embodiment of the present invention.

【0089】以下の例では、ユーザAがユーザBが加工
したコンテンツを確認する例を説明する。
In the following example, an example in which the user A confirms the content processed by the user B will be described.

【0090】ユーザAのログインの動作については、前
述のステップ101〜ステップ103と同様であるの
で、その説明は省略する。
The operation of the user A to log in is the same as that in steps 101 to 103 described above, and a description thereof will be omitted.

【0091】ユーザAがサーバ10にコンテンツIDを
用いて共同作成状況確認要求を発行する(ステップ50
4)。サーバ10は、コンテンツ情報データベース40
のコンテンツ更新テーブル42を参照し(ステップ50
5)、ユーザAが指定したコンテンツがユーザBにより
加工されている旨を通知する(ステップ506)。ユー
ザAは、加工済コンテンツがどのように加工されている
かを閲覧するための閲覧要求をサーバ10に対して発行
する(ステップ507)。サーバ10は、コンテンツ情
報データベース40に加工されたコンテンツの情報が閲
覧可能かを確認し(ステップ508)、ユーザAに加工
済コンテンツの閲覧が可能である旨を通知する(ステッ
プ509)。ユーザAは、サーバ10に加工済コンテン
ツの閲覧を要求すると(ステップ510)、サーバ10
は、コンテンツIDを用いてコンテンツデータベース6
0を参照し、コンテンツを取得して(ステップ51
1)、当該加工済コンテンツをユーザAに提供する(ス
テップ512)。ユーザAは、当該加工済コンテンツを
確認して、検証し(ステップ513)、加工済コンテン
ツを承認したことをサーバ10に通知する(ステップ5
14)。サーバ10は、コンテンツ情報データベース4
0のコンテンツ情報テーブル41のコンテンツ更新情報
やバージョン情報を更新し(ステップ515)、修正
(加工)されたコンテンツの承認が完了したことをユー
ザAに通知する(ステップ516)。これにより、サー
バ10は、加工されたコンテンツの著作権情報をコンテ
ンツ共同作成の承認の際の情報として管理する。ユーザ
Aのログアウトの処理は前述の処理と同様である。
User A issues a joint creation status confirmation request to server 10 using the content ID (step 50).
4). The server 10 includes a content information database 40
With reference to the content update table 42 (step 50).
5) Notify that the content specified by user A is being processed by user B (step 506). The user A issues a browsing request for browsing how the processed content is processed to the server 10 (step 507). The server 10 confirms whether the information of the processed content can be browsed in the content information database 40 (step 508), and notifies the user A that the processed content can be browsed (step 509). When the user A requests the server 10 to browse the processed content (step 510), the server A
Is the content database 6 using the content ID.
0 to obtain the content (step 51).
1), providing the processed content to the user A (step 512). The user A checks and verifies the processed content (step 513), and notifies the server 10 that the processed content has been approved (step 5).
14). The server 10 stores the content information database 4
The content update information and the version information in the content information table 41 of No. 0 are updated (step 515), and the user A is notified that the approval of the corrected (processed) content is completed (step 516). Thereby, the server 10 manages the copyright information of the processed content as information at the time of approval of the content co-creation. The process of logging out of the user A is the same as the above-described process.

【0092】次に、コンテンツ公開時の動作について説
明する。
Next, the operation at the time of releasing the contents will be described.

【0093】図16は、本発明の一実施例のコンテンツ
公開動作のシーケンスチャートである。
FIG. 16 is a sequence chart of a content publishing operation according to an embodiment of the present invention.

【0094】以下の説明では、ユーザBがコンテンツの
共同作成を行うためにコンテンツの公開を求めた場合に
ついて説明する。
In the following description, a case will be described in which user B requests disclosure of content in order to co-create content.

【0095】ユーザBのログインについては、前述のス
テップ201〜ステップ203と同様であるので説明は
省略する。
The login of the user B is the same as that in steps 201 to 203 described above, and thus the description is omitted.

【0096】ユーザBがサーバ10に対してコンテンツ
共同作成情報を要求すると(ステップ604)、サーバ
10は、コンテンツ情報データベース40のコンテンツ
情報テーブル41を参照して(ステップ605)、ユー
ザBに対するアクセス制限がなければ、コンテンツの公
開の承認を行う(ステップ606)。ユーザBは、修正
コンテンツの公開開始をサーバ10に要求すると(ステ
ップ607)、サーバ10は、コンテンツ情報をコンテ
ンツ情報データベース40から取得して(ステップ60
8)、ユーザBに提供する(ステップ609)。以下、
ユーザBのログアウトの処理は前述の処理と同様であ
る。
When the user B requests the server 10 for the content collaborative creation information (step 604), the server 10 refers to the content information table 41 of the content information database 40 (step 605) and restricts the access to the user B. If not, approval of the publication of the content is made (step 606). When the user B requests the server 10 to start disclosure of the corrected content (step 607), the server 10 acquires the content information from the content information database 40 (step 60).
8), and provide it to user B (step 609). Less than,
The process of logging out the user B is the same as the above-described process.

【0097】また、上記のサーバの処理をプログラムと
して構築し、当該サーバに接続されるディスク装置や、
フロッピー(登録商標)ディスク、CD−ROM等の可
搬記憶媒体に格納しておき、本発明を実施する際にイン
ストールすることにより容易に本発明を実現できる。
Further, the processing of the server is constructed as a program, and a disk device connected to the server,
The present invention can be easily realized by storing the program in a portable storage medium such as a floppy (registered trademark) disk or a CD-ROM and installing the program when implementing the present invention.

【0098】なお、本発明は、上記の実施例に限定され
ることなく、特許請求の範囲内において、種々変更・応
用が可能である。
The present invention is not limited to the above embodiments, but can be variously modified and applied within the scope of the claims.

【0099】[0099]

【発明の効果】上述のように、本発明によれば、データ
ベースで共同作成者(ユーザ)を管理しているので、そ
れぞれの作成者の著作権を確保できると共に、共同作成
者としてコンテンツを加工したユーザ情報も管理でき
る。
As described above, according to the present invention, the co-authors (users) are managed in the database, so that the copyright of each creator can be secured and the content is processed as the co-author. User information can also be managed.

【0100】また、共同作成者となりたいユーザからコ
ンテンツの閲覧要求があった場合に、著作物の元コンテ
ンツではなく、サンプル等を配布するため、実際にコン
テンツに2次加工を施すには、作成者または、サーバ
(センタ)への登録が必要であるため、コンテンツの2
次加工者を絞り込むことができる。
Also, when a user who wants to become a co-creator requests browsing of the content, a sample is distributed instead of the original content of the copyrighted work. Since registration with the user or server (center) is required, the content 2
The next processor can be narrowed down.

【0101】さらに、コンテンツの2次加工の前に著作
権を管理していることから2次加工後の加工分への著作
権の配分も管理することができる。
Furthermore, since the copyright is managed before the secondary processing of the content, the distribution of the copyright to the processed part after the secondary processing can be managed.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】本発明のコンテンツ共同作成支援システムの構
成図である。
FIG. 1 is a configuration diagram of a content collaborative creation support system of the present invention.

【図2】本発明のユーザ情報テーブルである。FIG. 2 is a user information table of the present invention.

【図3】本発明のユーザコンテンツ領域情報テーブルで
ある。
FIG. 3 is a user content area information table according to the present invention.

【図4】本発明の作成者プロファイル情報テーブルであ
る。
FIG. 4 is a creator profile information table of the present invention.

【図5】本発明のコンテンツ情報テーブルである。FIG. 5 is a content information table of the present invention.

【図6】本発明のコンテンツ更新テーブルである。FIG. 6 is a content update table of the present invention.

【図7】本発明のユーザコンテンツアクセス制限情報テ
ーブルである。
FIG. 7 is a user content access restriction information table according to the present invention.

【図8】本発明のコンテンツ共同作成情報テーブルであ
る。
FIG. 8 is a content collaborative creation information table of the present invention.

【図9】本発明のコンテンツ仲介サーバの構成図であ
る。
FIG. 9 is a configuration diagram of a content mediation server of the present invention.

【図10】本発明の一実施例のコンテンツ共同作成処理
のフローチャートである。
FIG. 10 is a flowchart of a content co-creation process according to an embodiment of the present invention.

【図11】本発明の一実施例の登録動作のシーケンスチ
ャートである。
FIG. 11 is a sequence chart of a registration operation according to an embodiment of the present invention.

【図12】本発明の一実施例の閲覧動作のシーケンスチ
ャートである。
FIG. 12 is a sequence chart of a browsing operation according to an embodiment of the present invention.

【図13】本発明の一実施例の共同作成申込承認動作の
シーケンスチャートである。
FIG. 13 is a sequence chart of a joint creation application approval operation according to an embodiment of the present invention.

【図14】本発明の一実施例の共同作成受諾動作のシー
ケンスチャートである。
FIG. 14 is a sequence chart of a joint creation acceptance operation according to an embodiment of the present invention.

【図15】本発明の一実施例のコンテンツ確認動作のシ
ーケンスチャートである。
FIG. 15 is a sequence chart of a content confirmation operation according to an embodiment of the present invention.

【図16】本発明の一実施例のコンテンツ公開動作のシ
ーケンスチャートである。
FIG. 16 is a sequence chart of a content publishing operation according to an embodiment of the present invention.

【符号の説明】 10 制御装置、コンテンツ仲介サーバ 20 ネットワーク 30 ユーザ情報データベース 31 ユーザ情報テーブル 32 ユーザコンテンツ領域情報テーブル 33 作成者プロファイル情報テーブル 40 コンテンツ情報データベース 41 コンテンツ情報テーブル 42 コンテンツ更新テーブル 43 コンテンツアクセス制限情報テーブル 44 コンテンツ共同作成情報テーブル 50 コンテンツ付加情報データベース 51 コンテンツ抜粋 52 説明テキスト 53 品質劣化コンテンツ 60 コンテンツデータベース 61 コンテンツ 62 写真 63 CG(コンピュータグラフィックス)[Description of Signs] 10 control device, content mediation server 20 network 30 user information database 31 user information table 32 user content area information table 33 creator profile information table 40 content information database 41 content information table 42 content update table 43 content access restriction Information table 44 Content co-creation information table 50 Content additional information database 51 Content excerpt 52 Explanation text 53 Quality degraded content 60 Content database 61 Content 62 Photograph 63 CG (computer graphics)

───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 来住 直紀 東京都千代田区内幸町一丁目1番6号 エ ヌ・ティ・ティ・コミュニケーションズ株 式会社内 Fターム(参考) 5B085 AA08 AE23 AE29 5B089 GA11 JA16 KA13 KA17 KB13 KC21 KC58 KH30  ────────────────────────────────────────────────── ─── Continuing on the front page (72) Inventor Naoki Kurumi F-term (reference) 5B085 AA08 AE23 AE29 5B089 GA11 JA16 within 1-6 Uchisaiwaicho, Chiyoda-ku, Tokyo NTT Communications Corporation KA13 KA17 KB13 KC21 KC58 KH30

Claims (13)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 ネットワークを介して複数のコンテンツ
の作成者が共同でコンテンツを加工する作業を支援する
ためのネットワークを介したコンテンツ共同作成支援方
法において、 最初に生成されたコンテンツに対して、生成者の著作権
情報を付与してデータベースで管理しておき、 他のコンテンツ作成者から前記コンテンツの加工のため
の閲覧要求があった場合には、前記コンテンツのサンプ
ルを提示し、前記生成者の承認があった場合に該コンテ
ンツの加工を許可することを特徴とするネットワークを
介したコンテンツ共同作成支援方法。
1. A content co-creation support method via a network for supporting a creator of a plurality of contents through a network to process the content jointly. The copyright information of the content is provided and managed in a database, and when there is a browsing request for processing the content from another content creator, a sample of the content is presented, and A content co-authoring support method via a network, wherein processing of the content is permitted when the content is approved.
【請求項2】 ネットワークを介して複数のコンテンツ
の作成者が共同でコンテンツを加工する作業を支援する
ためのネットワークを介したコンテンツ共同作成支援方
法において、 第1の作成者により生成されたコンテンツをデータベー
スに登録し、 登録された前記コンテンツの一部または、該コンテンツ
の特徴を内容とするサンプルを生成してデータベースに
登録し、 第2の作成者がコンテンツの共同作成を行いたい場合に
は、前記サンプルのみを該第2の作成者に提示し、 前記第2の作成者が前記サンプルから共同作成を行いた
いコンテンツを選択し、前記第1の作成者に共同作成を
行いたい旨を伝え、 前記第1の作成者が前記第2の作成者により選択された
コンテンツの加工を承認または、拒否を決定し、承認さ
れた場合に、該第2の作成者による該コンテンツの加工
を可能として、共同作成キーを付与し、 前記第2の作成者は、前記コンテンツをインストールす
ることによって加工し、加工されたコンテンツを前記デ
ータベースに登録することを特徴とするネットワークを
介したコンテンツ共同作成支援方法。
2. A content co-creation support method via a network for supporting a plurality of content creators through a network to process the content jointly, wherein the content generated by the first creator is When a second creator wants to co-create a content by registering it in a database, generating a sample that includes a part of the registered content or a feature of the content, and registering the sample in the database, Presenting only the sample to the second creator, selecting the content that the second creator wants to co-create from the sample, and telling the first creator that he wants to co-create; The first creator decides to approve or reject the processing of the content selected by the second creator. The content can be processed by the creator, a co-creation key is assigned, the second creator processes the content by installing the content, and registers the processed content in the database. A method for supporting content co-creation via a network.
【請求項3】 前記第1の作成者が前記コンテンツを登
録する際に、 他の作成者からのアクセスを制限するためのアクセス制
限、前記コンテンツの加工可能範囲、他の作成者により
加工された場合の元のコンテンツに対する著作権割合、
または、公開キーを用いて暗号化処理により該コンテン
ツを取得可能な作成者の指定のいずれか、または、全て
を設定する請求項2記載のネットワークを介したコンテ
ンツ共同作成支援方法。
3. When the first creator registers the content, an access restriction for restricting access from another creator, a processable range of the content, and a process performed by the other creator are performed. Copyright ratio to original content, if
3. The method of supporting content co-creation via a network according to claim 2, wherein one or all of the creators who can obtain the content by encryption processing using a public key are set.
【請求項4】 前記第2の作成者が加工したコンテンツ
を前記第1の作成者により、確認・審査を行う請求項2
記載のネットワークを介したコンテンツ共同作成支援方
法。
4. The content processed by the second creator is confirmed and examined by the first creator.
A content collaborative creation support method via the described network.
【請求項5】 前記コンテンツに対する新規の共同作成
者がある場合には、該コンテンツの共同作成に関わった
すべての作成者の合意の元に、該コンテンツの加工の許
可、及び前記共同作成キーの発行を行う請求項2記載の
ネットワークを介したコンテンツ共同作成支援方法。
5. When there is a new co-creator of the content, a permission to process the content and an agreement of the co-creation key are obtained based on the agreement of all the creators involved in the co-creation of the content. 3. The method according to claim 2, wherein the content is co-created via a network.
【請求項6】 ネットワークを介して複数のコンテンツ
の作成者が共同でコンテンツを加工する作業を支援する
ためのネットワークを介したコンテンツ共同作成支援シ
ステムであって、 第1の作成者が生成した元のコンテンツをデータベース
に登録するコンテンツ登録手段と、 登録された前記コンテンツの一部または、該コンテンツ
の特徴を内容とするサンプルを生成してデータベースに
登録するサンプル登録手段と、 第2の作成者からコンテンツの共同作成の要求を取得す
ると、前記サンプル登録手段において登録された前記サ
ンプルのみを該第2の作成者に提示するサンプル提示手
段と、 前記第2の作成者から、前記サンプルから共同作成を行
いたいコンテンツが選択されると、前記第1の作成者に
前記第2の作成者により選択されたコンテンツの加工を
承認または、拒否を問い合わせ、承認された場合に、該
第2の作成者による該コンテンツの加工を許可し、該コ
ンテンツに共同作成キーを付与して提供するコンテンツ
加工許可手段と、 前記第2の作成者によって、加工されたコンテンツを前
記データベースに登録する加工済コンテンツ登録手段と
を有するサーバを有することを特徴とするネットワーク
を介したコンテンツ共同作成支援システム。
6. A content co-creation support system via a network for supporting a plurality of content creators through a network to work on the content jointly, the content co-creation support system comprising a source generated by the first creator. Content registration means for registering the content of the content in the database, sample registration means for generating a sample having a part of the registered content or a feature of the content and registering the sample in the database, When a request for co-creation of content is obtained, sample presentation means for presenting only the sample registered in the sample registration means to the second creator; and co-creation from the sample from the second creator. When the content to be performed is selected, the first creator is selected by the second creator. Content processing permission means for approving or rejecting the processing of the content and, if approved, permitting the second creator to process the content and providing the content with a co-creation key; A content co-creation support system via a network, comprising: a server having a processed content registration unit for registering the content processed by the second creator in the database.
【請求項7】 前記コンテンツ登録手段は、 他の作成者からのアクセスを制限するためのアクセス制
限、前記コンテンツの加工可能範囲、他の作成者により
加工された場合の元のコンテンツに対する著作権割合、
または、公開キーを用いて暗号化処理により該コンテン
ツを取得可能な作成者の指定のいずれか、または、全て
を設定する手段を含む請求項6記載のネットワークを介
したコンテンツ共同作成支援システム。
7. The content registration means includes: an access restriction for restricting access from another creator, a processable range of the content, and a copyright ratio to the original content when the content is processed by the other creator. ,
7. The content co-creation support system via a network according to claim 6, further comprising means for setting any or all of the creators who can obtain the content by encryption processing using a public key.
【請求項8】 前記第1の作成者から加工済のコンテン
ツの確認・審査要求があった場合に、前記第2の作成者
が加工したコンテンツを前記第1の作成者に提示し、確
認・審査のための問い合わせを行う手段を更に有する請
求項6記載のネットワークを介したコンテンツ共同作成
支援システム。
8. When the first creator requests confirmation / examination of the processed content, the second creator presents the processed content to the first creator, 7. The content co-creation support system via a network according to claim 6, further comprising means for making an inquiry for examination.
【請求項9】 前記コンテンツに対する新規の共同作成
者がある場合には、該コンテンツの共同作成に関わった
すべての作成者の合意の問い合わせを行い、合意の元
に、該コンテンツの加工の許可、及び前記共同作成キー
の発行を行う手段を有する請求項6記載のネットワーク
を介したコンテンツ共同作成支援システム。
9. When there is a new co-creator of the content, an inquiry is made for an agreement of all the creators involved in the co-creation of the content, and based on the agreement, permission to process the content, 7. The content co-creation support system via a network according to claim 6, further comprising means for issuing the co-creation key.
【請求項10】 ネットワークを介して複数のコンテン
ツの作成者が共同でコンテンツを加工する作業を支援す
るためのサーバに搭載される、ネットワークを介したコ
ンテンツ共同作成支援プログラムを格納した記憶媒体で
あって、 第1の作成者が生成した元のコンテンツをデータベース
に登録するコンテンツ登録プロセスと、 登録された前記コンテンツの一部または、該コンテンツ
の特徴を内容とするサンプルを生成してデータベースに
登録するサンプル登録プロセスと、 第2の作成者からコンテンツの共同作成の要求を取得す
ると、前記サンプル登録プロセスにおいて登録された前
記サンプルのみを該第2の作成者に提示するサンプル提
示プロセスと、 前記第2の作成者から、前記サンプルから共同作成を行
いたいコンテンツが選択されると、前記第1の作成者に
前記第2の作成者により選択されたコンテンツの加工を
承認または、拒否を問い合わせ、承認された場合に、該
第2の作成者による該コンテンツの加工を許可し、該コ
ンテンツに共同作成キーを付与して提供するコンテンツ
加工許可プロセスと、 前記第2の作成者によって、加工されたコンテンツを前
記データベースに登録する加工済コンテンツ登録プロセ
スとを有することを特徴とするネットワークを介したコ
ンテンツ共同作成支援プログラムを格納した記憶媒体。
10. A storage medium mounted on a server for supporting a creator of a plurality of contents through a network to process the contents jointly, the program storing a contents co-creation support program via a network. A content registration process for registering the original content generated by the first creator in the database, and generating a sample including a part of the registered content or a feature of the content and registering the sample in the database. A sample registration process, a sample presentation process for presenting only the sample registered in the sample registration process to the second creator upon receiving a request for collaborative creation of content from a second creator, From the creator, the content to be co-created from the sample is selected. Then, the first creator is asked to approve or reject the processing of the content selected by the second creator, and if approved, permits the processing of the content by the second creator. A content processing permitting process of providing the content by giving a co-creation key thereto; and a processed content registration process of registering the processed content in the database by the second creator. A storage medium storing a content co-creation support program via a network.
【請求項11】 前記コンテンツ登録プロセスは、 他の作成者からのアクセスを制限するためのアクセス制
限、前記コンテンツの加工可能範囲、他の作成者により
加工された場合の元のコンテンツに対する著作権割合、
または、公開キーを用いて暗号化処理により該コンテン
ツを取得可能な作成者の指定のいずれか、または、全て
を設定するプロセスを含む請求項10記載のネットワー
クを介したコンテンツ共同作成支援プログラムを格納し
た記憶媒体。
11. The content registration process includes: an access restriction for restricting access from another creator; a processable range of the content; and a copyright ratio to the original content when the content is processed by another creator. ,
11. The content co-creation support program via a network according to claim 10, further comprising a process of setting any or all of the creators who can acquire the content by encryption processing using a public key. Storage media.
【請求項12】 前記第1の作成者から加工済のコンテ
ンツの確認・審査要求があった場合に、前記第2の作成
者が加工したコンテンツを前記第1の作成者に提示し、
確認・審査のための問い合わせを行うプロセスを更に有
する請求項10記載のネットワークを介したコンテンツ
共同作成支援プログラムを格納した記憶媒体。
12. When the first creator requests confirmation / examination of the processed content, presents the content processed by the second creator to the first creator,
11. The storage medium according to claim 10, further comprising a process of making an inquiry for confirmation / examination.
【請求項13】 前記コンテンツに対する新規の共同作
成者がある場合には、該コンテンツの共同作成に関わっ
たすべての作成者の合意の問い合わせを行い、合意の元
に、該コンテンツの加工の許可、及び前記共同作成キー
の発行を行うプロセスを有する請求項10記載のネット
ワークを介したコンテンツ共同作成支援プログラムを格
納した記憶媒体。
13. When there is a new co-creator of the content, an inquiry is made for an agreement of all the creators involved in the co-creation of the content, and based on the agreement, permission of processing of the content, 11. The storage medium storing a content co-creation support program via a network according to claim 10, further comprising a process of issuing the co-creation key.
JP2000105205A 2000-04-06 2000-04-06 Method and system for supporting contents cooperative generation through network, and storage medium with contents cooperative generation support program through network stored therein Pending JP2001290781A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000105205A JP2001290781A (en) 2000-04-06 2000-04-06 Method and system for supporting contents cooperative generation through network, and storage medium with contents cooperative generation support program through network stored therein

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000105205A JP2001290781A (en) 2000-04-06 2000-04-06 Method and system for supporting contents cooperative generation through network, and storage medium with contents cooperative generation support program through network stored therein

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001290781A true JP2001290781A (en) 2001-10-19

Family

ID=18618615

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000105205A Pending JP2001290781A (en) 2000-04-06 2000-04-06 Method and system for supporting contents cooperative generation through network, and storage medium with contents cooperative generation support program through network stored therein

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001290781A (en)

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002149554A (en) * 2000-11-08 2002-05-24 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> Server device for digital contents preparation/ distribution system and method for preparing/ distributing digital contents and recording medium
JP2006332990A (en) * 2005-05-25 2006-12-07 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> Personal video image circulating system
KR100931820B1 (en) * 2007-11-13 2009-12-15 설융석 Method of providing teaching plan through internet and system using same
JP2010130683A (en) * 2008-11-26 2010-06-10 Puzzlecut Co Ltd Method and apparatus for providing advertising moving picture
JP2011507110A (en) * 2007-12-12 2011-03-03 グーグル・インコーポレーテッド Aggregation and sharing of user-created content
JP2012073379A (en) * 2010-09-28 2012-04-12 Xing Inc Video information distribution system
JP2013218716A (en) * 2011-10-05 2013-10-24 Keiko Takeda Content selling/selling system and method
WO2017086492A1 (en) * 2015-11-16 2017-05-26 주식회사 파수닷컴 Method and system for providing distribution interface for collaborative literary work
US9760547B1 (en) 2007-12-12 2017-09-12 Google Inc. Monetization of online content
KR101784686B1 (en) * 2016-12-19 2017-10-13 전자부품연구원 Co-authoring device and method
JP2018206039A (en) * 2017-06-02 2018-12-27 株式会社第一興商 Three-dimensional printer data distribution device

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08185448A (en) * 1994-09-30 1996-07-16 Mitsubishi Corp System and device for managing data copyright
JPH1049584A (en) * 1996-08-05 1998-02-20 Canon Inc Charge imposition method and its method
JPH1055389A (en) * 1996-08-09 1998-02-24 Dainippon Printing Co Ltd Copyrighted matter provision system using network
JPH1055390A (en) * 1996-08-09 1998-02-24 Dainippon Printing Co Ltd Copyrighted matter provision system using network
JPH10302008A (en) * 1997-04-30 1998-11-13 Mitsubishi Corp Data contents distribution system
JPH11250145A (en) * 1997-12-31 1999-09-17 Victor Co Of Japan Ltd Contents information distribution system

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08185448A (en) * 1994-09-30 1996-07-16 Mitsubishi Corp System and device for managing data copyright
JPH1049584A (en) * 1996-08-05 1998-02-20 Canon Inc Charge imposition method and its method
JPH1055389A (en) * 1996-08-09 1998-02-24 Dainippon Printing Co Ltd Copyrighted matter provision system using network
JPH1055390A (en) * 1996-08-09 1998-02-24 Dainippon Printing Co Ltd Copyrighted matter provision system using network
JPH10302008A (en) * 1997-04-30 1998-11-13 Mitsubishi Corp Data contents distribution system
JPH11250145A (en) * 1997-12-31 1999-09-17 Victor Co Of Japan Ltd Contents information distribution system

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002149554A (en) * 2000-11-08 2002-05-24 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> Server device for digital contents preparation/ distribution system and method for preparing/ distributing digital contents and recording medium
JP2006332990A (en) * 2005-05-25 2006-12-07 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> Personal video image circulating system
KR100931820B1 (en) * 2007-11-13 2009-12-15 설융석 Method of providing teaching plan through internet and system using same
JP2011507110A (en) * 2007-12-12 2011-03-03 グーグル・インコーポレーテッド Aggregation and sharing of user-created content
US9760547B1 (en) 2007-12-12 2017-09-12 Google Inc. Monetization of online content
JP2010130683A (en) * 2008-11-26 2010-06-10 Puzzlecut Co Ltd Method and apparatus for providing advertising moving picture
JP2012073379A (en) * 2010-09-28 2012-04-12 Xing Inc Video information distribution system
JP2013218716A (en) * 2011-10-05 2013-10-24 Keiko Takeda Content selling/selling system and method
WO2017086492A1 (en) * 2015-11-16 2017-05-26 주식회사 파수닷컴 Method and system for providing distribution interface for collaborative literary work
KR101784686B1 (en) * 2016-12-19 2017-10-13 전자부품연구원 Co-authoring device and method
WO2018117328A1 (en) * 2016-12-19 2018-06-28 전자부품연구원 Co-authoring device and method
JP2018206039A (en) * 2017-06-02 2018-12-27 株式会社第一興商 Three-dimensional printer data distribution device

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9811601B2 (en) Content management application for an interactive environment
TW424185B (en) Named bookmark sets
TW578058B (en) Method and apparatus for segmented peer-to-peer computing
US20080133600A1 (en) Minutes production device, conference information management system and method, computer readable medium, and computer data signal
JP2006024218A (en) Method and apparatus for data processing as well as medium and system for data processing
JPH10228402A (en) Document sharing management method
JP2001290781A (en) Method and system for supporting contents cooperative generation through network, and storage medium with contents cooperative generation support program through network stored therein
KR102460170B1 (en) Service providing method for platform using did based on blockchain and apparatus therefor
US20180025000A1 (en) Systems and methods for managing production of graphical objects
EP1315109A1 (en) System and device for using attribute information
JP2002049637A (en) Database management method, device and recording medium
JP2000215234A (en) Method and device for providing article catalog information, and storage medium storing article catalog information providing program
US10638012B2 (en) Information processing system, information processing apparatus, and information processing method
US20060069731A1 (en) Sender address setting when generating return mail
JPH11112552A (en) Method and system for assisting generation and activity of electronic community supporting and storage medium storing assisting program for generation and activity of electronic community
JP2000348052A (en) System, device and method for providing site map, and recording medium
JP5616293B2 (en) Information distribution system and information distribution control method
US20050108342A1 (en) Management of account information for mail exchange
JP7431373B1 (en) Digital content provision method, digital content provision system and program
JP2002358262A (en) Content distribution system and content distribution method
JP2000112823A (en) Data supplyer, data processor, data processing system, and computer-readable storage medium
JP2001175650A (en) Document management system
JP2006079403A (en) Workflow server, method and program for controlling workflow and recording medium
JP2005173823A (en) Web application, and data sharing method and program thereof
JP2023157051A (en) Information processing program, information processing device and information processing system

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070316

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20091130

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091215

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20100601