JP2001290469A - 液晶表示装置 - Google Patents

液晶表示装置

Info

Publication number
JP2001290469A
JP2001290469A JP2000104578A JP2000104578A JP2001290469A JP 2001290469 A JP2001290469 A JP 2001290469A JP 2000104578 A JP2000104578 A JP 2000104578A JP 2000104578 A JP2000104578 A JP 2000104578A JP 2001290469 A JP2001290469 A JP 2001290469A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid crystal
crystal display
circuit
output
data
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2000104578A
Other languages
English (en)
Inventor
Fumitake Yoshikawa
文丈 吉川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP2000104578A priority Critical patent/JP2001290469A/ja
Publication of JP2001290469A publication Critical patent/JP2001290469A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Liquid Crystal (AREA)
  • Liquid Crystal Display Device Control (AREA)
  • Control Of Indicators Other Than Cathode Ray Tubes (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 表示むら等の発生を抑制し、かつ電流集中を
緩和できるデータライン駆動回路を実現する。 【解決手段】 TFT液晶表示パネルの複数のドレイン
ラインすなわち、データラインへのデータ書き込みを行
うサンプルホールド(S/H)回路群を有するデータラ
イン駆動回路において、各S/H回路は個別にドレイン
ラインへの出力を禁止する機能を有するとともに、液晶
表示パネルへのデータ書き込み開始から一定期間、S/
H回路群の出力を時分割で動作させる機能を有する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は液晶表示装置に関
し、特に液晶表示パネルのデータライン用の駆動回路に
関する。
【0002】
【従来の技術】フルカラーで映像を表示するTFT液晶
表示パネルを駆動する液晶表示パネル駆動回路として、
液晶表示パネルのデータライン1本あたりに1系統のデ
ータサンプルホールド回路を設け、アナログ電圧で映像
信号をサンプリング・ホールドする方式でフルカラー表
示を行うTFT液晶表示パネルが広く使用されてきてい
る。
【0003】以下、従来の液晶表示パネルの駆動回路例
として、特開平9−97037号公報で提案されている
駆動回路について、図面を参照して説明する。
【0004】図9は同公報に開示の液晶表示パネル駆動
装置の構成を示すものであり、TFTタイプの液晶表示
パネル1とデータライン駆動回路8と走査ライン駆動回
路18とからなる。データライン駆動回路8としては、
液晶パネル1の複数のデータライン2−1〜2−nにつ
いて1本あたりに1系統のデータサンプルホールド回路
(以下、S/H回路と称す)を有し、液晶パネル1の複
数のデータライン2−1〜2−nの各1本毎または2本
以上毎にデータ書き込みタイミングを順次ずらせるとと
もに、S/H回路がデータ書き込みの終了を検知してか
ら所定時間経過後に次の新しいデータをS/H回路でサ
ンプリングさせるものを用いるというものである。これ
により、ドレインライン1本あたり1系統のデータS/
H回路を持つ駆動回路において、データサンプリングタ
イミングと連動させてデータ書き込みタイミングをずら
すことにより書き込み時の電流を分散化するものであ
る。
【0005】より、詳細に述べるならば、図9におい
て、2−1〜2−nはデータラインである。3−1〜3
−mは走査ラインである。4−1・1〜4−m・nはそ
れぞれスイッチング素子である。5−1・1から5−m
・nはそれぞれ液晶セルである。6−1・1〜6−m・
nはそれぞれ補助容量である。この場合、例えば4−1
・1と5−1・1と6−1・1とで液晶表示パネル1の
1つの画素を構成している。
【0006】7は液晶表示パネル1の対向電極ラインで
あり、Vcom 信号が印加される。データライン駆動回路
8は、液晶表示パネル1の複数のデータライン2−1〜
2−nについて1本あたりに1系統のS/H回路を有
し、液晶表示パネル1の複数のデータライン2−1〜2
−nの各1本毎または2本以上毎にデータ書き込みタイ
ミングを順次ずらせるとともに、S/H回路がデータ書
き込みを終了してから所定時間経過後に次の新しいデー
タをS/H回路でサンプリングする。9はデータサンプ
リング用クロックラインであり、走査期間を液晶表示パ
ネル1の横方向画素数nで割った周期のパルスCPHが
印加される。10はほぼ水平帰線期間にハイとなるパル
スOEH’をデータ入力、パルスCPHをクロックとす
るn+2段のシフトレジスタであり、各段のシフトレジ
スタ出力よりそれぞれパルスOEH’と同じ幅で1CP
H期間だけ位相のずれたパルスが出力される。
【0007】11はデータライン駆動回路8内の映像信
号ラインである。12−1〜12−nは映像信号を時系
列的にサンプリングするスイッチ群である。13−1〜
13−nはサンプリングした映像信号をホールドするコ
ンデンサ群である。14−1〜14−nは液晶表示パネ
ルのデータラインに映像信号データを送り出すオペアン
プ群である。15−1〜15−nはオペアンプ群の出力
電流源群であり、上記シフトレジスタ10の1〜n段ま
での出力パルスがそれぞれ出力電流源群15−1〜15
−nに加えられている。16−1〜16−nはアンド回
路である。17−1〜17−n+1はインバータであ
り、例えばアンド回路16−1の出力は出力電流源15
−1に加えられるパルスの立ち下がりより1CPH期間
遅れて立ち上がる1CPH幅のサンプリングパルスとな
る。
【0008】データライン駆動回路8は、例えばデータ
ライン2−1に対しては16−1,12−1,13−
1,14−1,15−1で1サンプルホールド回路を構
成しており、特にAND回路16−1とインバータ17
−1は論理回路を構成している。シフトレジスタ10の
第1段から第n段までの各出力パルスのそれぞれ1段後
および2段後の出力パルスを論理演算してn個のスイッ
チ群12−1〜12−nを制御することによりシフトレ
ジスタ10の第1段から第n段までの各出力パルスのそ
れぞれ後縁よりクロックパルス1個分遅れたタイミング
からクロックパルス2個分遅れたタイミングまでの期間
にn個のコンデンサにそれぞれサンプルを行わせる。
【0009】走査ライン駆動回路18は液晶表示パネル
1の走査ライン3−1〜3−mを順番に選択していく回
路である。19は走査用のクロックラインであり、1水
平周期(以下、1Hと略す)のパルスCPVが印加され
る。20は垂直スタートパルスSTVと走査用クロック
パルスCPVを入力とするシフトレジスタである。21
−1〜21−mはシフトレジスタ20の出力バッファ群
である。
【0010】以上のように構成された従来の駆動回路に
ついて、図10を用いてその動作を以下に説明する。図
10において、VIDEOは、液晶表示パネル1を駆動
するためにテレビなどの映像信号(R・G・B)を復
調、振幅調整、およびガンマ補正し、かつ1Hごとに極
性を反転させた信号であり、データライン駆動回路8内
の映像信号ライン11に加えられる。
【0011】OEH’は、ほぼ水平帰線期間にハイとな
るパルスであり、CPHはシフトレジスタ10のクロッ
クであり、走査期間を液晶表示パネル1の横方向画素数
nで割った周期のパルスである。10−1〜10−n
は、データライン駆動回路8内のオペアンプ群14−1
〜14−nの出力電流源群15−1〜15−nの動作を
制御するパルスであり、このパルス10−1〜10−n
がハイのときにオペアンプ群14−1〜14−nの各段
の出力電流源15−1〜15−nがオンとなり、液晶表
示パネル1のデータライン2−1〜2−nに、サンプリ
ングおよびホールドされた映像信号データが送り出され
る。
【0012】16−1〜16−nはそれぞれデータライ
ン2−1〜2−nに対応した映像信号をサンプリングす
るための1CPH幅のサンプリングパルスである。Vco
m は、液晶表示パネル1の対向電極ライン7に印加され
る信号であり、VIDEOと同様に、1Hごとに極性反
転された信号である。CPVは、走査ライン駆動回路1
8内のシフトレジスタ20のクロックパルスであり、ク
ロックパルスCPVの立ち上がりから次の立ち上がりま
での期間、走査ライン3−1〜3−mのうち1ラインが
選択され、これが順次シフトされていく。
【0013】Iはデータライン駆動回路8のオペアンプ
群に流れる電流波形である。オペアンプ群14−1〜1
4−nにはそれぞれパルス10−1〜10−nがハイと
なっている期間に電流が流れている。図10において、
期間t1 〜t2 ,t2 〜t3,t3 〜t4 ,…,tn 〜
tn+1に、それぞれ液晶表示パネル1のデータライン2
−1〜2−nに対応した映像信号データがサンプリング
され、映像信号ホールド用のコンデンサ群13−1〜1
3−nにサンプリングされた映像信号データがホールド
される。
【0014】次に、期間t1'〜t1",t2'〜t2",t2'
〜t2",…,tn ' 〜tn " (図示せず)に、それぞれ
データライン駆動回路8内のシフトレジスタ10の出力
パルス10−1〜10−nがハイとなるので、オペアン
プ群14−1〜14−nが順次アクティブ状態となり、
液晶表示パネル1のデータライン2−1〜2−nにデー
タが書き込まれ、走査ライン駆動回路18によって選択
された走査ライン3−1〜3−mに接続されたスイッチ
ング素子4−1・1〜4−1・n,4−2・1〜4−2
・n,4−3・1〜4−3・n〜4−m・nを介して液
晶表示パネル1の横1行の画素に順次映像信号データが
加えられる。
【0015】以下同様に、データサンプリングとデータ
書き込みとを繰り返して、液晶表示パネル1のすべての
行の画素に映像信号データが加えられ、液晶表示パネル
1上に映像が表示されることとなる。また、S/H回路
各段のサンプリング動作は、データ書き込みの終了後1
CPH幅の期間を置いてから始まる構成となっている。
【0016】図10に示されるように、データライン駆
動回路8のオペアンプ群14−1〜14−nに流れ込む
電流波形は時間的に分散・平均化されるため、電流の尖
頭値が小さくなっている。このような構成により、液晶
表示パネル1の各データライン2−1〜2−nへの映像
信号の書き込みがタイミング的に順次ずれていくことに
なり、データライン駆動回路8内のオペアンプ群14−
1〜14−n等の出力駆動素子群に流れ込む電流を時間
的に分散させることができるため、データライン駆動回
路8の電源ラインおよびアースラインのインピーダンス
の影響を軽減させることができるというものである。
【0017】
【発明が解決しようとする課題】この従来例では、書き
込み期間をデータライン毎(もしくは複数ライン毎)に
順次ずらすことによって電流分散を実現しており、その
結果TFTゲートONとデータライン用ドライバの画素
への書き込みのタイミングが画面の左右で大きく異なる
(書き込み終了からゲートが閉じるまでの時間が異な
る)ため、リークなどにより表示むら等が発生する恐れ
がある。
【0018】本発明は、以上の問題を解決する電流集中
を緩和したデータライン駆動回路を提供することを目的
とする。
【0019】
【課題を解決するための手段】本発明によれば、液晶表
示パネルの複数のデータラインすなわち、ドレインライ
ンへのデータ書き込みを行うS/H回路群を有するドレ
インライン駆動回路において、各S/H回路は個別にド
レインラインへの出力を禁止する機能を有するととも
に、液晶表示パネルへのデータ書き込み開始から一定期
間、S/H回路群の出力を時分割で動作させる機能を有
することを特徴とする液晶表示装置が得られる。
【0020】また、電源供給側よりもっとも遠いS/H
回路の電源電圧及びグランド電圧を監視し、電源電圧降
下もしくはグランド電位上昇検出時、S/H回路群の出
力を時分割動作させる機能をもつことを特徴とする。
【0021】さらに、映像信号を監視し、映像信号S/
H電圧と電源電圧もしくはグランド電圧とのマージンが
少ない状態が発生したとき、液晶表示パネルへのデータ
書き込み開始から一定期間、S/H回路群の出力を時分
割で動作させる機能を有することを特徴とする。
【0022】とくに本発明によれば、水平同期周期で映
像データのサンプリングと、データラインへの書き込み
とを交互に行うサンプルホールド回路を1データライン
あたり2系統もつデータライン駆動回路を備え、前記水
平同期信号の立ち上がりから一定期間、互いに逆位相の
一対のトグル状出力禁止信号を出力する出力禁止信号発
生回路と、前記水平同期信号の立ち下がり毎に反転する
選択信号を出力する選択信号発生回路とを備えることに
より、奇数番目のデータラインに接続された前記サンプ
ルホールド回路の出力を、前記水平同期信号と前記一対
のトグル状出力禁止信号の一方の信号にて制御するとと
もに、偶数番目のデータラインに接続された前記サンプ
ルホールド回路の出力を、前記水平同期信号と前記一対
のトグル状出力禁止信号の他方の信号にて制御するもの
であり、かつ、前記2系統のサンプルホールド回路の各
々は動作タイミングが1水平同期周期ずれる関係である
ことを特徴とする液晶表示装置が得られる。
【0023】
【発明の実施の形態】次に、本発明の実施の形態につい
て図面を参照して詳細に説明する。
【0024】第1の実施の形態は、液晶表示パネルへの
書き込み開始時に交互書き込み動作を常に行うことによ
り、書き込み開始時の電流集中を緩和するものである。
第1の実施の形態について図1を参照して説明する。
【0025】水平同期周期で映像データのサンプリング
と、データライン(以下、ドレインラインと称す)への
書き込みとを交互に行うS/H回路を1ドレインライン
あたり2系統もつドレインライン駆動回路101は、シ
フトレジスタ回路40と、選択信号発生回路50と、書
き込みを禁止する禁止期間制御回路60と、出力禁止信
号発生回路70を備える。
【0026】シフトレジスタ回路40は複数のフリップ
フロップ回路40−1、40−2・・・を備え、ドット
クロック{DCK}、水平スタートパルス{HSP}お
よび水平同期信号{nHS}が入力されている。選択信
号発生回路50は、水平同期信号{nHS}の立ち下が
り毎に反転する選択信号{SEL}を出力する。
【0027】禁止期間制御回路60は、水平同期信号
{nHS}の立ち上がりから(td)の一定期間ハイ
(以下”H”と表記する)を出力するワンショットタイ
マ61を備える。禁止信号発生回路70は、このワンシ
ョットタイマ61の出力がロー(以下”L”と表記す
る)の期間中リセットされドットクロック{DCK}を
分周器71によりN分周したクロック信号{CLK}に
よりトグル動作するT−フリップフロップ72と、その
出力を入力とするANDゲート73,74により上記一
定期間、互いに逆位相の関係にある一対のトグル状出力
禁止信号{nINH1,nINH2}を出力する。
【0028】さらに、水平同期信号{nHS}の他に上
記出力禁止信号発生回路70の2つ出力{nINH1,
nINH2}のどちらか一方を入力とするANDゲート
U1b・U2bの出力にて制御される、アンプA1・A
2の出力スイッチswb1・swb2を有する、S/H
回路8−1〜8−3nから構成される。
【0029】次に、本発明の第1の実施の形態の動作に
ついて図2を参照して説明する。まず、水平同期信号
{nHS}の立ち上がりでワンショットタイマ61の出
力{CHPENA}が一定期間”H”となる。この期間
tdは、後述する参考例として説明するように、本発明
が適用されない場合、すなわち、通常の書き込み状態で
は、電源ライン、グランドラインに集中的に電流が流れ
る期間(図8の最下段参照)を目安に決められる。その
期間はコントラスト等を考慮して、ほぼブランキング期
間に相当すると考えて良い。具体例としては、6μse
c程度であり、これは、通常の1Hの1/10程度であ
る。
【0030】その結果、T−フリップフロップ72のリ
セットが解除され、ドットクロック{DCK}をN分周
したクロック信号{CLK}を2分周した信号およびそ
の反転信号が出力される。さらに、NANDゲート7
3,74により水平同期信号{nHS}の立ち上がりか
ら上記一定期間、交互に”L”となるトグル状の一対の
出力禁止信号{nINH1,nINH2}が生成され
る。
【0031】S/H回路8の動作を、8−1の右半分に
図示した回路を代表としS/H系統1(U1a,swa
1,CH1,A1,U1b,swb1)を例に説明す
る。まず、選択信号{SEL}が”L”の期間中、ホー
ルドコンデンサCH1には、シフトレジスタ回路40に
よりタイミングが決定されるサンプリングパルスshp
により、各ドレインラインに書き込むための映像信号デ
ータがホールドされる。
【0032】次に、選択信号{SEL}が”H”の期間
中、水平同期信号{nHS}が”H”かつ禁止信号{n
INH1,nINH2}のどちらか一方(図1では奇数
番目のS/H回路ではnINH1,偶数番目のS/H回
路ではnINH2)と接続されているinh入力が”
H”の間、swb1がON状態となりアンプA1を介し
てホールドコンデンサCH1にホールドされた映像信号
データが液晶表示パネル2のドレインライン2−1に出
力(out)される。尚、S/H系統2(U2a,sw
a2,CH2,A2,U1b,swb2)は、動作タイ
ミングが1水平同期周期ずれる以外は同じ動作である。
【0033】ここで、本例においては、2つの禁止信号
がS/H回路に交互(nINH1→8−1,8−
3,...,8−(3n−1),nINH2→8−2,
8−4,...,8−3n)に接続されており、その結
果、水平同期信号{nHS}の立ち上がり直後から一定
期間、S/H回路の書き込み動作が禁止信号{nINH
1,nINH2}との接続に従い交互に行われることに
なり、ドレインライン駆動回路101の電源ライン及び
グランドラインに流れる電流のピークは、各々全S/H
回路が一斉に動作した場合の半分に抑えられ、電源電圧
降下及びグランド電位の上昇を低減することができる。
【0034】なお、液晶表示パネル20および走査ライ
ン駆動回路30については、図9の従来例の液晶表示パ
ネル1および走査ライン駆動回路18に対応するもので
あり、実質的な相違点はないので、ここでは説明を省略
する。
【0035】次に、本発明の第2の実施の形態につき、
図3を参照して説明する。本実施の形態は、一斉書き込
みを行い、駆動回路の内部電源電圧降下(もしくはグラ
ンド電圧の上昇)を検出した時に交互書き込み動作を行
うものである。第1の実施の形態と同様に、書き込み出
力制御回路は、S/H回路の電源ライン90の給電部と
給電部からもっとも遠い点との電位差、及び、S/H回
路のグランドライン100の給電部と給電部からもっと
も遠い点との電位差を検出する検出器62及び63と、
検出器62・63の出力と基準電位Vrefを比較する
比較器64と、比較器64の出力の立ち下がりから図示
の(td)の一定期間”H”を保持するオフディレイ回
路65からなる制御回路602と、この制御回路602
の出力が”L”の期間中リセットされドットクロック
{DCK}を分周器71によりN分周したクロック信号
{CLK}によりトグル動作するT−フリップフロップ
72と、その出力を入力とするANDゲート73,74
により禁止信号{nINH1,nINH2}を出力す
る、禁止信号発生回路70と、第1の実施の形態と同様
のS/H回路8−1〜8−3nから構成される。
【0036】この第2の実施の形態の動作を図4を参照
して以下に説明する。図4は、電源側の電圧降下検出時
の動作例を示すものであり、液晶表示パネルへの書き込
み開始時、各S/H回路からドレインラインに一斉にデ
ータ出力(画素及び寄生容量への充放電)が行われる。
【0037】この電流は、ドレインライン駆動回路の電
源ライン及びグランドラインを流れその配線抵抗により
S/H回路の電源電圧降下及びグランドライン電位の上
昇を招くことになる。
【0038】ここで、電源ライン90の両端は、検出器
62の入力に接続されており検出器62は入力の差電圧
即ち電源ライン90の給電部から終端部の間の電位降下
量を出力する。
【0039】又、グランドライン100の両端は検出器
63の入力に接続されており同様にグランドライン10
0の給電部から終端部の間の電位上昇量を出力する。
【0040】検出器62,63の出力及び基準電圧源V
refは比較器64の入力に接続されており、比較器6
4は、検出器62,63の少なくともどちらか一方の出
力電圧が基準電圧源Vrefより大きい時”H”となる
電圧異常検出信号{WAR}を出力する。
【0041】電圧異常検出信号{WAR}は、オフディ
レイ回路65により一定時間以上の幅の”H”信号に整
形された制御信号{CHPENA}として出力される。
制御信号{CHPENA}の”H”により、T−フリッ
プフロップ72のリセットが解除され、ドットクロック
{DCK}をN分周したクロック信号{CLK}を2分
周した信号およびその反転信号が出力され、NANDゲ
ート73、74により電圧異常検出から一定期間、交互
に”L”となる禁止信号{nINH1,nINH2}が
生成される。
【0042】S/H回路8の動作は第1の実施の形態と
同じであり、その結果、液晶表示パネルへのデータ書き
込み時の出力電流により一定値以上の内部電源電圧の降
下(もしくはグランド電位の上昇)が発生した瞬間及び
その後一定期間、S/H回路の書き込み動作が禁止信号
{nINH1,nINH2}との接続に従い交互に行わ
れることになり、ドレインライン駆動回路101の電源
ライン90及びグランドライン100に流れる電流のピ
ークは、各々全S/H回路が一斉に動作した場合の半分
に抑えられ、電源電圧降下、グランド電位の上昇を低減
することができる。
【0043】次に、本発明の第3の実施の形態を図5を
参照して、説明する。第1の実施の形態では、液晶への
書き込み開始時に常に交互書き込み動作を行うのに対
し、第3の実施の形態においては、通常は一斉書き込み
を行い、映像信号と電源電圧・グランド電圧の電位差が
小さく両者の逆転関係が起きやすい場合のみ書き込み開
始時交互書き込み動作を行うものである。
【0044】図5に示すように、書き込み出力制御回路
は、映像信号電圧の監視・判定を行う制御回路603と
S/H回路の書き込み抑制信号を生成する禁止信号発生
回路70とS/H回路8−1〜8−3nで構成される。
【0045】制御回路603は、映像信号サンプリング
開始パルス{HSPi}をセット、サンプリング終了パ
ルス{HSPo}の立ち下がりエッジでクリアされるフ
リップフロップ66の出力と、映像信号R・G・Bをデ
ータ入力とし、フリップフロップ66の出力を映像信号
監視期間入力、垂直同期信号{nVS}をホールドデー
タリセット入力とするピークホールド回路67と、ピー
クホールド回路67のMAX値出力・MIN値出力を基
準電圧VH・VLと比較する比較器68・69と比較器
68・69の出力を入力とするORゲート610と、水
平同期信号{nHS}の立ち上がりから一定期間”H”
を出力するワンショットタイマ61と、ワンショットタ
イマ61の出力とORゲート610の出力とを入力とす
るANDゲート611とから構成される。
【0046】図6を参照して、本提案の第3の実施の形
態の動作を説明する。図6は、映像信号(R・G・B)
が、矢印NZで示す時点で外部ノイズ等により通常より
高い電圧の映像信号が入力された時の例を示すものであ
り、RSフリップフロップ66は、サンプリング開始パ
ルス{HSPi}でセットされサンプリング終了パルス
{HSPo}でクリアされる監視期間信号{MON}を
出力する。
【0047】映像信号ピークホールド回路67は、監視
期間信号{MON}が”H”の間、映像信号(R・G・
B)の電圧を監視し、その最大値をMAX出力に、最小
値をMIN出力にホールドする。尚、各ホールドデータ
は垂直同期信号{nVS}時にMAX出力はグランド電
位に、MIN出力は電源電位にリセットされる。
【0048】比較器68は基準電圧VHとピークホール
ド回路67のMAX出力を比較しMAX出力>VHの場
合”H”を出力する。
【0049】又、比較器69は基準電圧VLとピークホ
ールド回路67のMIN出力を比較しMIN出力<VL
の場合”H”を出力する。
【0050】これらはORゲート610を介しS/H電
圧注意信号{WAR}として出力される。更に注意信号
{WAR}と、水平同期信号{nHS}の立ち上がりで
一定期間(td)”H”となるワンショットタイマ61
の出力は、ANDゲート611を介して、禁止信号発生
許可信号{CHPENA}として出力される。
【0051】したがって、図6の最下段の矢印TW以
降、出力禁止信号発生回路70とS/H回路の動作は、
第1の実施の形態と同じである。その結果、ノイズ印加
などにより、映像信号電圧と電源電圧もしくは映像信号
とグランド電圧が接近し、両電位間のマージンが少ない
状態が発生したとき、液晶表示パネルへの書き込み開始
から一定期間は、書き込み動作が禁止信号{nINH
1,nINH2}との接続に従い交互に行われることに
なり、ドレインライン駆動回路101の電源ライン及び
グランドラインに流れる電流のピークは、各々全S/H
回路が一斉に動作した場合の半分に抑えられ、電源電圧
降下及びグランド電位の上昇を低減することができる。
【0052】かつ、通常状態すなわち両電位間に十分な
マージンがある時は一斉書き込み動作となるため、書き
込み時間を長くとる事ができる。
【0053】以上述べたように、本発明によれば、書き
込み開始直後からの一定期間、もしくは、内部電源電圧
降下・グランド電圧上昇を検出した時、S/H回路の一
斉動作を止め交互動作とすることにより、電源・グラン
ド電位とS/H回路にホールドしている映像信号電圧の
逆転関係が発生することを抑制し、ドレインライン駆動
回路のラッチアップ等を防止することができる。
【0054】なお、上述の例では、S/H回路の奇数番
目と偶数番目を交互に制御したが、本発明はそれに限ら
ず、例えば液晶表示パネルの左半分に対応するS/H回
路と右半分に対応するS/H回路とを交互に制御する場
合にも適用できる。さらに、上記の説明ではS/H回路
を1ドレインラインあたり2系統もつドレインライン駆
動回路とした場合について述べたが、本発明は、S/H
回路を1ドレインラインあたり1系統の場合にも適用で
きることは言うまでもない。
【0055】また、水平同期周期で映像データのサンプ
リング、データのドレインラインへの書き込みを交互に
行うS/H回路を1ドレインラインあたり2系統もつド
レインライン駆動回路としただけでは、上記本発明の効
果は得られない。
【0056】すなわち、各S/H回路は個別にデータラ
インへの出力を禁止する上記実施の形態で説明した機能
を省略した場合を、図7および図8を参照して、以下に
参考例として説明しておく。
【0057】ドレインライン駆動回路101の書き込み
出力制御回路は、水平同期信号{nHS}の立ち下がり
毎に反転する選択信号{SEL}と水平同期信号{nH
S}を入力とするANDゲートU1b・U2bにて制御
される、アンプA1・A2の出力スイッチswb1・s
wb2を有するS/H回路8−1〜8−3n、から構成
される。
【0058】S/H回路8の動作を、S/H系統1(構
成:U1a,swa1,CH1,A1,U1b,swb
1)を例に説明する。選択信号{SEL}が”L”の期
間中、まず、ホールドコンデンサCH1には、シフトレ
ジスタ回路40によりタイミングが決定されるサンプリ
ングパルスにより、各ドレインラインに書き込むための
映像信号データがホールドされる。
【0059】次に、選択信号{SEL}が”H”の期間
中、水平同期信号{nHS}が”H”の間、swb1が
ON状態となりアンプA1を介してホールドコンデンサ
CH1にホールドされた映像信号データが液晶表示パネ
ル2のドレインライン2−1〜2−3nに出力される。
【0060】尚、S/H系統2は、動作タイミングが1
水平同期周期ずれる以外は同じ動作である。
【0061】従って、この参考例では、水平同期信号
{nHS}が”H”になるタイミングで、全S/H回路
の書き込み動作が一斉に行われることになる。この例で
は、常にドレインライン駆動回路の全S/H回路が一斉
に書き込み動作を行うため、電源ライン・グランドライ
ンに集中的な電流が流れ(図8の最下段を参照)、電源
ライン・グランドラインのインピーダンスにより、電源
電圧降下・グランド電位上昇が大きくなり、S/Hでホ
ールドしている信号電圧によっては、両者の反転関係に
よるラッチアップが発生する恐れがある。
【0062】
【発明の効果】このように、本発明の構成によれば、書
き込み開始直後からの一定期間、もしくは、内部電源電
圧降下・グランド電圧上昇を検出した時、S/H回路の
一斉動作を止め交互動作とすることにより、電源・グラ
ンド電位とS/H回路にホールドしている映像信号電圧
の逆転関係が発生することを抑制し、ドレインライン駆
動回路のラッチアップ等を防止することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施の形態によるデータライン
駆動回路を示す回路ブロック図である。
【図2】図1の駆動回路における動作説明用のタイムチ
ャートである。
【図3】本発明の第2の実施の形態によるデータライン
駆動回路を示す回路ブロック図である。
【図4】図3の駆動回路における動作説明用のタイムチ
ャートである。
【図5】本発明の第3の実施の形態によるデータライン
駆動回路を示す回路ブロック図である。
【図6】図5の駆動回路における動作説明用のタイムチ
ャートである。
【図7】本発明に関係する参考例によるデータライン駆
動回路を示す回路ブロック図である。
【図8】図7の駆動回路における動作説明用のタイムチ
ャートである。
【図9】従来例によるデータライン駆動回路を示す回路
ブロック図である。
【図10】図9の駆動回路における動作説明用のタイム
チャートである。
【符号の説明】
101 データライン駆動回路(ドレインライン駆動
回路) 20 液晶表示パネル 30 走査ライン駆動回路 40 シフトレジスタ回路 50 選択信号発生回路 60 禁止期間制御回路 70 出力禁止信号発生回路

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 液晶表示パネルの複数のデータラインへ
    のデータ書き込みを行うデータサンプルホールド回路群
    を有し、前記サンプルホールド回路群の各々は個別に前
    記データラインへの出力を禁止する機能を有するデータ
    ライン駆動回路を備える液晶表示装置において、前記デ
    ータライン駆動回路は、前記液晶表示パネルへのデータ
    書き込み開始から一定期間は、前記液晶表示パネルへの
    書き込み時の電流集中を緩和するようにサンプルホール
    ド回路の出力を時分割で動作させることを特徴とする液
    晶表示装置。
  2. 【請求項2】 前記サンプルホールド回路群の各々は、
    動作タイミングが1水平同期周期ずれる関係にある2系
    統のサンプルホールド回路を有することを特徴とする請
    求項1に記載の液晶表示装置。
  3. 【請求項3】 前記データライン駆動回路は、電源給電
    側よりもっとも遠いサンプルホールド回路の電源電圧及
    びグランド電圧を監視し、電源給電側の電源電圧、グラ
    ンド電圧との差が一定値以上となったとき、前記サンプ
    ルホールド回路の出力を時分割動作させることにより液
    晶表示パネルへの書き込み時の電流集中による電源電圧
    降下、グランド電位上昇を緩和するように構成されてい
    ることを特徴とする請求項1または2に記載の液晶表示
    装置。
  4. 【請求項4】 前記データライン駆動回路は、液晶表示
    パネルへの映像信号入力を監視し、電源電圧もしくはグ
    ランド電圧との電位差が一定値以下となったときのみ前
    記サンプルホールド回路の出力を時分割動作させること
    を特徴とする請求項1または2に記載の液晶表示装置。
  5. 【請求項5】 前記データライン駆動回路は、液晶表示
    パネルへの映像信号入力を監視し、前記サンプルホール
    ド回路がホールドしている映像信号との逆転現象に対す
    るマージンが少ないときのみ前記サンプルホールド回路
    の出力を時分割動作させて、前記液晶表示パネルへの書
    き込み時の電流集中による電源電圧降下およびグランド
    電位上昇を緩和することを特徴とする請求項1または2
    に記載の液晶表示装置。
  6. 【請求項6】 液晶表示パネルの複数のデータラインへ
    のデータ書き込みを行う2系統のデータサンプルホール
    ド回路群を有し、前記2系統のサンプルホールド回路の
    各々は動作タイミングが1水平同期周期ずれる関係であ
    るとともに、個別に前記データラインへの出力を禁止す
    る機能を有するデータライン駆動回路を備え、かつ、前
    記データライン駆動回路は、前記液晶表示パネルへのデ
    ータ書き込み開始から一定期間は、前記液晶表示パネル
    への書き込み時の電流集中を緩和するようにサンプルホ
    ールド回路の出力を時分割で動作させることを特徴とす
    る液晶表示装置。
  7. 【請求項7】 水平同期周期で映像データのサンプリン
    グと、データラインへの書き込みとを交互に行うサンプ
    ルホールド回路を1データラインあたり2系統もつデー
    タライン駆動回路を備え、前記水平同期信号の立ち上が
    りから一定期間、互いに逆位相の一対のトグル状出力禁
    止信号を出力する出力禁止信号発生回路と、前記水平同
    期信号の立ち下がり毎に反転する選択信号を出力する選
    択信号発生回路とを備えることにより、奇数番目のデー
    タラインに接続された前記サンプルホールド回路の出力
    を、前記水平同期信号と前記一対のトグル状出力禁止信
    号の一方の信号にて制御するとともに、偶数番目のデー
    タラインに接続された前記サンプルホールド回路の出力
    を、前記水平同期信号と前記一対のトグル状出力禁止信
    号の他方の信号にて制御するものであり、かつ、前記2
    系統のサンプルホールド回路の各々は動作タイミングが
    1水平同期周期ずれる関係であることを特徴とする液晶
    表示装置。
JP2000104578A 2000-04-06 2000-04-06 液晶表示装置 Withdrawn JP2001290469A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000104578A JP2001290469A (ja) 2000-04-06 2000-04-06 液晶表示装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000104578A JP2001290469A (ja) 2000-04-06 2000-04-06 液晶表示装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001290469A true JP2001290469A (ja) 2001-10-19

Family

ID=18618095

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000104578A Withdrawn JP2001290469A (ja) 2000-04-06 2000-04-06 液晶表示装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001290469A (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2003038797A1 (fr) * 2001-10-31 2003-05-08 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Circuit de commande de lignes de signal et dispositif electroluminescent
US7180479B2 (en) 2001-10-30 2007-02-20 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Signal line drive circuit and light emitting device and driving method therefor
US7193619B2 (en) 2001-10-31 2007-03-20 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Signal line driving circuit and light emitting device
US7463278B2 (en) 2004-04-12 2008-12-09 Ricoh Company, Ltd. Pixel clock generation circuit
US7576734B2 (en) 2001-10-30 2009-08-18 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Signal line driving circuit, light emitting device, and method for driving the same
US7742064B2 (en) 2001-10-30 2010-06-22 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd Signal line driver circuit, light emitting device and driving method thereof
US8659529B2 (en) 2003-01-17 2014-02-25 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Current source circuit, a signal line driver circuit and a driving method thereof and a light emitting device

Cited By (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7742064B2 (en) 2001-10-30 2010-06-22 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd Signal line driver circuit, light emitting device and driving method thereof
US8624802B2 (en) 2001-10-30 2014-01-07 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Signal line driver circuit and light emitting device and driving method therefor
US8314754B2 (en) 2001-10-30 2012-11-20 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Signal line driver circuit, light emitting device and driving method thereof
US7180479B2 (en) 2001-10-30 2007-02-20 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Signal line drive circuit and light emitting device and driving method therefor
US8164548B2 (en) 2001-10-30 2012-04-24 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Signal line driver circuit and light emitting device and driving method therefor
US7961159B2 (en) 2001-10-30 2011-06-14 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Signal line driver circuit, light emitting device and driving method thereof
US7576734B2 (en) 2001-10-30 2009-08-18 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Signal line driving circuit, light emitting device, and method for driving the same
US7948453B2 (en) 2001-10-31 2011-05-24 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Signal line driving circuit and light emitting device
JPWO2003038797A1 (ja) * 2001-10-31 2005-02-24 株式会社半導体エネルギー研究所 信号線駆動回路及び発光装置
US7791566B2 (en) 2001-10-31 2010-09-07 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Signal line driving circuit and light emitting device
WO2003038797A1 (fr) * 2001-10-31 2003-05-08 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Circuit de commande de lignes de signal et dispositif electroluminescent
US9076385B2 (en) 2001-10-31 2015-07-07 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Signal line driving circuit and light emitting device
JP4811845B2 (ja) * 2001-10-31 2011-11-09 株式会社半導体エネルギー研究所 半導体装置
US7193619B2 (en) 2001-10-31 2007-03-20 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Signal line driving circuit and light emitting device
US8294640B2 (en) 2001-10-31 2012-10-23 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Signal line driving circuit and light emitting device
US6963336B2 (en) 2001-10-31 2005-11-08 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Signal line driving circuit and light emitting device
US8593377B2 (en) 2001-10-31 2013-11-26 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Signal line driving circuit and light emitting device
US7583257B2 (en) 2001-10-31 2009-09-01 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Signal line driving circuit and light emitting device
US8659529B2 (en) 2003-01-17 2014-02-25 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Current source circuit, a signal line driver circuit and a driving method thereof and a light emitting device
US9626913B2 (en) 2003-01-17 2017-04-18 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Current source circuit, a signal line driver circuit and a driving method thereof and a light emitting device
US7463278B2 (en) 2004-04-12 2008-12-09 Ricoh Company, Ltd. Pixel clock generation circuit

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8368634B2 (en) Gate driver for partially driving a screen
KR101419248B1 (ko) 쉬프트 레지스터
US11735119B2 (en) Shift register unit, gate driving circuit and control method thereof and display apparatus
CA2150223C (en) A select driver circuit for an lcd display
US20060028426A1 (en) LCD apparatus for improved inversion drive
US7643003B2 (en) Liquid crystal display device having a shift register
KR101407315B1 (ko) 쉬프트 레지스터
KR101568258B1 (ko) 쉬프트 레지스터
US8275089B2 (en) Shift register and gate line driving device
KR20170136089A (ko) 게이트 구동 회로 및 이를 이용한 표시 장치
US7176875B2 (en) Data transfer method, image display device and signal line driving circuit, active-matrix substrate
KR20130110306A (ko) 쉬프트 레지스터
JP2001290469A (ja) 液晶表示装置
KR20070000832A (ko) 쉬프트 레지스터 및 이의 구동방법
CN116994522A (zh) 显示面板及其控制方法
KR101232171B1 (ko) 쉬프트 레지스터
KR20070002913A (ko) 쉬프트 레지스터 및 이의 구동방법
KR20190069182A (ko) 시프트레지스터 및 이를 포함하는 표시장치
KR101394929B1 (ko) 쉬프트 레지스터
US5642126A (en) Driving circuit for driving a display apparatus and a method for the same
JP3203856B2 (ja) 液晶表示装置
JPH0546123A (ja) 液晶駆動装置
JP2002229517A (ja) 平面表示装置
JP2985017B2 (ja) 電気光学的表示装置の駆動方法
JPH07253564A (ja) 液晶表示装置

Legal Events

Date Code Title Description
RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20050317

A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20070703