JP2001283897A - 電池及びその製造方法 - Google Patents

電池及びその製造方法

Info

Publication number
JP2001283897A
JP2001283897A JP2000101714A JP2000101714A JP2001283897A JP 2001283897 A JP2001283897 A JP 2001283897A JP 2000101714 A JP2000101714 A JP 2000101714A JP 2000101714 A JP2000101714 A JP 2000101714A JP 2001283897 A JP2001283897 A JP 2001283897A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sheet
electrode sheet
separator
battery
negative electrode
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000101714A
Other languages
English (en)
Inventor
Isao Takahashi
高橋  功
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP2000101714A priority Critical patent/JP2001283897A/ja
Publication of JP2001283897A publication Critical patent/JP2001283897A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P70/00Climate change mitigation technologies in the production process for final industrial or consumer products
    • Y02P70/50Manufacturing or production processes characterised by the final manufactured product

Landscapes

  • Secondary Cells (AREA)
  • Cell Separators (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 シート切断面に縦バリが発生していても、電
極間ショートを確実に防止することができる電池の製造
方法を提供する。 【解決手段】 所定の寸法に切断された正極シート1と
負極シート2間にセパレータ3を介在させて重ね合わせ
る際に、セパレータ3の端部を折り返すことにより、正
極シート1の切断面1Aに対応する部分Pでセパレータ
3を2層構造とし、この状態で各々のシート1〜3を重
ね合わせることにより、正極シート1の切断面1Aに生
じた縦バリ4が負極シート2に接触しないようにした。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、電池とその製造方
法に係り、特に、非水系電解液を用いた二次電池(以
下、非水系電解液二次電池という)とその製造方法に適
用して好適な技術に関する。
【0002】
【従来の技術】近年、例えば家電部品やコンピュータの
分野は、全体に低価格化の傾向にあるため、これに対応
して生産設備の低価格化、リードタイムの短縮などが積
極的に進められている。その一方で、部品及び製品の高
機能化も進められているため、それらの商品には、高機
能化と低コスト化といった厳しい状況のなかで今まで以
上に品質の維持・向上が求められている。こうした状況
から、特に商品の機能・構造上、使用中の危険性が高い
商品については、安全性の維持・向上が命題となってい
る。
【0003】このような背景から、例えば、近年普及し
つつある非水系電解液二次電池においても、電池内部で
正極と負極とをショート(短絡)させないための技術を
確立することが重要な課題となっている。
【0004】ここで、非水系電解液二次電池の代表的な
ものとしてリチウムイオン二次電池が知られている。こ
のリチウムイオン二次電池では、金属製の電極集電体の
両面に活物質層を形成してなる正負各々の電極シート
を、多孔質シートからなるセパレータを介して積層又は
巻回することにより、1つの電池素子(セル)を構成し
ている。
【0005】リチウムイオン二次電池の製造工程のなか
には、帯状の正極シートと負極シートをそれぞれ最終的
な製品(電池としての最終形態)のサイズに合わせて切
断する工程(以下、シート切断工程という)がある。シ
ート切断の手法としては、切断刃を用いたせん断加工が
主流となっている。
【0006】図2はシート切断の具体的な手法を説明す
る概略図である。図示のように切断の対象となる電極シ
ート(正極シート又は負極シート)51は、平ベース5
2の上に載せてセットされる。そして、この状態から切
断刃53を矢印方向に下降させることにより、平ベース
52と切断刃53との間にせん断力が作用し、このせん
断力によって電極シート51が切断される。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら従来にお
いては、シート切断時に平ベース52と切断刃53とが
接触しないよう、両者の間にクリアランスSを確保する
必要があり、このクリアランスSの存在により、図3に
示すように電極シート51の切断面に該シート厚み方向
に突出するバリ54(以下、縦バリという)が発生する
という不具合があった。そこで従来においては、縦バリ
の発生を低減する技術が導入されているものの、現状で
は完全に縦バリの発生を防止できていない。
【0008】上述のように電極シートの切断面に縦バリ
が生じていると、図4(A)に示すように正極シート5
5と負極シート56をセパレータ57を介して重ね合わ
せる場合、図4(B)に示すように正極シート55の切
断面に生じた縦バリ58がセパレータ57を突き破って
負極シート56に接触し、電極間ショートを引き起こす
危険性がある。また、シート切断時に生じた縦バリは脱
落しやすい状態となっているため、図4(C)に示すよ
うに、正極シート55から脱落した縦バリ58がセパレ
ータ57を突き破って電極間ショートを招く危険性もあ
る。
【0009】この対策として、例えば、セパレータ57
の厚みを十分に厚くしたり、或いは図5に示すようにシ
ョートを引き起こす要因のある縦バリ58を保護テープ
59で被覆したりすることも行われている。しかしなが
ら、どちらの対策を採った場合でも、単位体積あたりの
電池容量が低くなって電池の性能を十分に引き出すこと
ができなくなる。また、後者の対策を採った場合は、保
護テープ59を貼り付けるために新たな工程が必要にな
り、製造コストの上昇を招いてしまう。
【0010】本発明は、上記課題を解決するためになさ
れたもので、その主たる目的は、シート切断面に縦バリ
が生じていても、電極間ショートを確実に防止すること
ができる電池の製造方法を提供することにある。
【0011】
【課題を解決するための手段】本発明に係る電池の製造
方法においては、所定の寸法に切断された正負各々の電
極シート間に絶縁シートを介在させて重ね合わせる際
に、電極シートの切断面に対応する部分で絶縁シートを
多層構造とし、この状態で各々のシートを重ね合わせる
こととした。
【0012】上記電池の製造方法によれば、電極シート
の切断面に対応する部分で絶縁シートを多層構造とする
ことにより、電極シートの切断面に縦バリが生じていて
も、その縦バリが突き刺さる部分で絶縁シートの厚み寸
法が大きく確保されるようになる。これにより、実際に
各々のシートを重ね合わせる場合に、一方の電極シート
の切断面に生じた縦バリが絶縁シートを突き破って他方
の電極シートに接触するのを回避することが可能とな
る。
【0013】
【発明の実施の形態】以下、例えばリチウムイオン二次
電池に代表される非水系電解液二次電池の製造方法に適
用した場合の本発明の実施の形態について、図面を参照
しつつ詳細に説明する。
【0014】先ず、リチウムイオン二次電池の構造につ
いて簡単に説明する。リチウムイオン二次電池は、主と
して、正極シートと負極シートをセパレータを介して積
層又は巻回してなる電池素子を備え、この電池素子を非
水系電解液とともに外装材に封入した構造となってい
る。正極シートは、例えばアルミニウムからなる正極集
電体上に正極活物質層を形成して構成され、負極シート
は、例えば銅からなる負極集電体上に負極活物質層を形
成して構成される。また、セパレータは、本発明におけ
る絶縁シートに相当するもので、例えばポリエチレンや
ポリプロピレン製の微多孔質シートによって構成され
る。
【0015】このリチウムイオン二次電池の製造工程の
なかには、先にも述べたとおり帯状の正極シートと負極
シートをそれぞれ最終的な製品のサイズに合わせて所定
の寸法に切断するシート切断工程がある。そして、この
シート切断工程の後には、上述のように所定の寸法に切
断された正負各々の電極シート間にセパレータを介在さ
せて重ね合わせることにより電池素子を組み立てる電池
組み立て工程がある。
【0016】なお、リチウムイオン二次電池の全体形状
としては、円筒型、角型などが広く知られているが、本
発明で製造対象とする電池の形状は特にいずれか一つの
形状に限定されるものではない。
【0017】図1は本発明の実施形態に係る電池の製造
方法として、特に、上記電池組み立て工程での手順を説
明する概略図である。
【0018】先ず、図1(A)に示すように、正極シー
ト1と負極シート2との間にセパレータ3を介在させて
各々のシート1〜3を重ね合わせるに際し、セパレータ
3の端部を下向きに(負極シート2側に)ループ状に折
り返すことにより、正極シート1の切断面1Aに対応す
る部分Pでセパレータ3を2層構造とする。
【0019】なお、セパレータ3の折り返しは、各々の
シート1〜3を重ね合わせる前(密着させる前)であれ
ば、どの時点で行ってもよい。また、セパレータ3の端
部を上向きに(正極シート1側に)折り返すようにして
もよい。
【0020】ここで、シート切断面1Aに対応する部分
Pとは、各々のシート1〜3を重ね合わせるときに、そ
の重ね合わせ方向と直交する方向(図の左右方向)にお
いてシート切断面1Aが配置される部位を言う。これに
より、先のシート切断工程において正極シート1の切断
面1Aに縦バリ4が生じている場合は、この縦バリ4が
突き刺さる部分の厚みを増すかたちでセパレータ3が2
層に形成される。
【0021】ちなみに、図1(A)においては、各々の
シート1〜3を重ねて配置した状態で、正極シート1の
切断面1Aに生じた縦バリ4が電極間ショートの原因と
なり得ることから、そのシート切断面1Aに対応する部
分Pでセパレータ3を2層構造としているが、例えば、
負極シート2の切断面2Aに生じた縦バリ5が電極間シ
ョートの原因となり得る場合は、そのシート切断面2A
に対応する部分でセパレータ3を2層構造とすればよ
い。
【0022】続いて、上述のようにセパレータ3の一部
Pを2層構造とした状態で実際に各々のシート1〜3を
重ね合わせることにより、図1(B)に示すように正負
各々の電極シート1、2とセパレータ3とを互いに密着
させる。このとき、正極シート1の切断面1Aに縦バリ
4が生じていると、各々のシート1〜3の重ね合わせ
(密着によって縦バリ4がセパレータ3に突き刺さるこ
とになる。
【0023】これに対して本実施形態においては、シー
ト切断面1Aに対応する部分Pでセパレータ3を2層構
造とすることにより、その部分Pの厚みを他の部分(1
層の部分)よりも厚くしてある。そのため、セパレータ
3に縦バリ4が突き刺さったとしても、2層構造とした
部分Pの厚み寸法を所定の条件、すなわち正極シート1
における縦バリ4の突出寸法よりも大きい条件で設定す
ることにより、縦バリ4をセパレータ3に取り込んで該
シート内に収めることができる。
【0024】なお、図1(B)においては、各々のシー
ト1〜3を重ね合わせた状態で、セパレータ3の折り返
し部分(多層構造)により、セパレータ3と負極シート
2との間に隙間が生じるかのように表現してあるが、一
般にセパレータ3の厚み寸法は20〜30μmと非常に
薄いため、実際に各々のシート1〜3を重ね合わせて密
着させた場合にはセパレータ3と負極シート2との間に
隙間が生じることはない。
【0025】このような製造手法及びこれによって得ら
れる電池においては、その製造過程で正極シート1、負
極シート2及びセパレータ3を重ね合わせる際に、正極
シート1の切断面1Aに縦バリ4が生じていても、その
縦バリ4がセパレータ3を突き破って負極シート2に接
触することがなくなる。また、シート切断面1Aに対応
する部分Pでのみセパレータ3を2層構造としているた
め、単位体積あたりの電池容量の低下を招くことがな
く、保護テープを貼り付けるための工程も不要となる。
その結果、電極間ショートを確実に防止しつつ、高性能
でかつ低コストの電池を提供することが可能となる。
【0026】なお、上記実施形態においては、シート切
断面1Aに対応する部分Pでセパレータ3を2層構造と
した例を示したが、本発明はこれに限らず、3層以上の
構造としてもよい。
【0027】また、シート切断面1Aに対応する部分P
を2層或いは3層以上の多層構造とするために、セパレ
ータ3を折り返した例を示したが、これ以外にも、例え
ば予め小片に切り取られたセパレータ片をシート切断面
1Aに対応する部位Pでセパレータ3に貼り付けること
により、上記同様に2層或いは3層以上の多層構造とし
てもよい。
【0028】
【発明の効果】以上説明したように本発明によれば、電
極シートの切断面に対応する部分で絶縁シートを多層構
造とすることにより、各々のシートを重ね合わせるとき
に一方の電極シートの切断面に縦バリが生じていても、
その縦バリが絶縁シートを突き破って他方の電極シート
に接触するのを回避することができる。これにより、単
位体積あたりの電池容量を低下させたり、ショート防止
のための新たな工程(保護テープの貼り付け工程等)を
追加したりしなくても、縦バリに起因した電極間ショー
トを確実に防止して電池製品の安全性を向上させること
が可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施形態に係る電池の製造方法を説明
する概略図である。
【図2】シート切断の具体的な手法を説明する概略図で
ある。
【図3】シート切断時の縦バリの発生状態を示す図であ
る。
【図4】従来の課題を説明する図である。
【図5】縦バリ対策の一例を説明する図である。
【符号の説明】
1…正極シート、2…負極シート、3…セパレータ、4
…縦バリ

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 所定の寸法に切断された正負各々の電極
    シート間に絶縁シートを介在させて重ね合わせる際に、
    前記電極シートの切断面に対応する部分で前記絶縁シー
    トを多層構造とし、この状態で各々のシートを重ね合わ
    せることを特徴とする電池の製造方法。
  2. 【請求項2】 前記絶縁シートの一部を折り返すことに
    より、前記多層構造を形成することを特徴とする請求項
    1記載の電池の製造方法。
  3. 【請求項3】 所定の寸法に切断された正負各々の電極
    シート間に絶縁シートを介在させて重ね合わせた電池素
    子を有するとともに、前記電極シートの切断面に対応す
    る部分で前記絶縁シートを多層構造としてなることを特
    徴とする電池。
  4. 【請求項4】 前記絶縁シートの一部を折り返すことに
    より、前記多層構造を形成してなることを特徴とする請
    求項3記載の電池。
JP2000101714A 2000-04-04 2000-04-04 電池及びその製造方法 Pending JP2001283897A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000101714A JP2001283897A (ja) 2000-04-04 2000-04-04 電池及びその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000101714A JP2001283897A (ja) 2000-04-04 2000-04-04 電池及びその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001283897A true JP2001283897A (ja) 2001-10-12

Family

ID=18615706

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000101714A Pending JP2001283897A (ja) 2000-04-04 2000-04-04 電池及びその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001283897A (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012252925A (ja) * 2011-06-03 2012-12-20 Ihi Corp 電池及びその製造装置
JP2014170664A (ja) * 2013-03-04 2014-09-18 Sanyo Electric Co Ltd 電池
US9640788B2 (en) * 2014-08-22 2017-05-02 Ford Global Technologies, Llc Battery cell separator having contoured profile
JP2017130268A (ja) * 2016-01-18 2017-07-27 株式会社Gsユアサ 蓄電素子
JP2020072019A (ja) * 2018-10-31 2020-05-07 トヨタ自動車株式会社 積層電池の製造方法
JP2021111538A (ja) * 2020-01-14 2021-08-02 トヨタ紡織株式会社 二次電池及び二次電池の製造方法
US11233296B2 (en) 2016-07-26 2022-01-25 Nec Corporation Electrode assembly and manufacturing method therefor

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012252925A (ja) * 2011-06-03 2012-12-20 Ihi Corp 電池及びその製造装置
JP2014170664A (ja) * 2013-03-04 2014-09-18 Sanyo Electric Co Ltd 電池
US9640788B2 (en) * 2014-08-22 2017-05-02 Ford Global Technologies, Llc Battery cell separator having contoured profile
JP2017130268A (ja) * 2016-01-18 2017-07-27 株式会社Gsユアサ 蓄電素子
US11233296B2 (en) 2016-07-26 2022-01-25 Nec Corporation Electrode assembly and manufacturing method therefor
JP2020072019A (ja) * 2018-10-31 2020-05-07 トヨタ自動車株式会社 積層電池の製造方法
JP7087920B2 (ja) 2018-10-31 2022-06-21 トヨタ自動車株式会社 積層電池の製造方法
JP2021111538A (ja) * 2020-01-14 2021-08-02 トヨタ紡織株式会社 二次電池及び二次電池の製造方法
JP7369351B2 (ja) 2020-01-14 2023-10-26 トヨタ紡織株式会社 二次電池及び二次電池の製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101858317B1 (ko) 전류 제한 기능의 전극리드를 포함하는 파우치형 이차전지
JP4438784B2 (ja) 蓄電装置
JP4984456B2 (ja) 電池
WO2018099168A1 (zh) 阴极极片、阳极极片及电芯
WO2013065535A1 (ja) 渦巻電極体を備えた電池及びその製造方法
JP6613082B2 (ja) リチウムイオン二次電池
WO2023131049A1 (zh) 极片及电池
CN113644230A (zh) 电池极片、电池及电池极片的制作方法
US8587926B2 (en) Lithium ion storage device
US10181594B2 (en) Method for manufacturing stacked metal foil, method for manufacturing sealed cell including said method, and sealed cell
EP2946868B1 (en) Method of manufacturing a sealed battery
JP2016219327A (ja) 蓄電装置
JP4603857B2 (ja) リチウムイオン二次電池およびその製造方法
JP2002343342A (ja) 二次電池電極とその製造方法
CN216288512U (zh) 电池极片及电池
JP2001283897A (ja) 電池及びその製造方法
CN114242930A (zh) 一种极片及电池
JP2000285903A (ja) 薄型電池
KR101846050B1 (ko) 전류 제한 기능의 전극리드를 포함하는 파우치형 이차전지
CN104282948A (zh) 锂电池的芯体结构及装配方法
JP4337294B2 (ja) 二次電池
JP2001283836A (ja) 電池の製造方法及びシート切断方法
JP5308425B2 (ja) 電池
JP2003282136A (ja) 電池の製造方法
KR101856822B1 (ko) 전류 제한 기능의 전극리드를 포함하는 파우치형 이차전지