JP2001282311A - Control unit and programmable controller equipped with the unit - Google Patents

Control unit and programmable controller equipped with the unit

Info

Publication number
JP2001282311A
JP2001282311A JP2000095573A JP2000095573A JP2001282311A JP 2001282311 A JP2001282311 A JP 2001282311A JP 2000095573 A JP2000095573 A JP 2000095573A JP 2000095573 A JP2000095573 A JP 2000095573A JP 2001282311 A JP2001282311 A JP 2001282311A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
control unit
connector
bus line
unit
programmable controller
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2000095573A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP4214657B2 (en
Inventor
Yasuyoshi Kitano
康祥 北野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Electric Works Co Ltd
Original Assignee
Matsushita Electric Works Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Works Ltd filed Critical Matsushita Electric Works Ltd
Priority to JP2000095573A priority Critical patent/JP4214657B2/en
Publication of JP2001282311A publication Critical patent/JP2001282311A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP4214657B2 publication Critical patent/JP4214657B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Programmable Controllers (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To increase the degree of freedom of design by making units extendable at the both right and left sides of a control unit in a programmable controller capable of extending the units. SOLUTION: A first connector as a first bus line is arranged at one side, and a first extended unit is connected through the connector along a prescribed direction to one side so that the first extended unit can be extended to one side. Also, a second connector as a second bus line is arranged at the other side, and a second extended unit is extended through the connector along a prescribed direction to the other side.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、いわゆるスタッキ
ング構造のプログラマブルコントローラに使用されるコ
ントロールユニットに関する。
The present invention relates to a control unit used for a programmable controller having a so-called stacking structure.

【0002】[0002]

【従来の技術】従来、この種のコントロールユニットX
として図6に示すものが存在する。このものは、ケース
A、ケースAに収容されたプリント基板Bを備えてい
る。プリント基板Bには、バスラインの一部分としての
接続用のコネクタCが所定方向一方側に設けられるとと
もに、マイクロプロセッサ(図示せず)が設けられてい
る。
2. Description of the Related Art Conventionally, this type of control unit X
As shown in FIG. This is provided with a case A and a printed circuit board B housed in the case A. On the printed circuit board B, a connector C for connection as a part of a bus line is provided on one side in a predetermined direction, and a microprocessor (not shown) is provided.

【0003】このものは、コネクタCを介して増設ユニ
ットYが一方側に接続されることにより、図7に示すよ
うに、増設ユニットYと共にプログラマブルコントロー
ラZを構成する。こうして、このもののコネクタC及び
増設ユニットY側のコネクタが接続されることによっ
て、バスラインが所定方向に沿って一方側に延伸され
る。
In this device, an additional unit Y is connected to one side via a connector C, thereby forming a programmable controller Z together with the additional unit Y as shown in FIG. In this way, by connecting the connector C and the connector on the extension unit Y side, the bus line is extended to one side along the predetermined direction.

【0004】[0004]

【発明が解決しようとする課題】上記した従来のコント
ロールユニットにあっては、バスラインとしてのコネク
タCが所定方向一方側にのみに設けられているから、コ
ネクタCを設けるためにケースAに形成する開口部分が
一つで済む等、製造が容易となっている。
In the conventional control unit described above, the connector C as a bus line is provided only on one side in a predetermined direction. The manufacturing is easy because only one opening is required.

【0005】しかしながら、このものは、コネクタCを
介して、増設ユニットYが一方側にしか接続されないた
めに、コントロールユニットXと増設ユニットYとの相
対的位置関係が固定されてしまい、コントロールユニッ
トXの他方側に増設ユニットYを設ける等の設計の自由
度に欠け、プログラマブルコントローラZとして、使い
勝手が必ずしも良いとはいえなかった。
However, in this case, since the extension unit Y is connected to only one side via the connector C, the relative positional relationship between the control unit X and the extension unit Y is fixed. However, the degree of freedom of design such as the provision of an additional unit Y on the other side is lacking, and the usability of the programmable controller Z is not always good.

【0006】また、プログラマブルコントローラZとし
て、コントロールユニットXの他に通常の増設ユニット
Yだけではなく、図8に示すように、例えば、通信機能
をも有した高機能増設ユニット(第2の増設ユニット)
Y2をさらに備えるようにする場合、高機能増設ユニッ
トY2には高機能用の高機能バスラインが必要であるか
ら、通常の増設ユニットYに高機能バスラインを内部に
配設しないためには、コントロールユニットXには、図
9に示すように、前述した通常のバスラインとしてのコ
ネクタCと平行に、高機能バスラインをなす高機能用コ
ネクタC2を、コネクタCと同一側である一方側に設け
ることになる。
As the programmable controller Z, in addition to the control unit X, not only a normal extension unit Y but also a high-function extension unit having a communication function (a second extension unit) as shown in FIG. )
In the case where Y2 is further provided, since the high-function expansion unit Y2 needs a high-function bus line for high function, in order to avoid disposing the high-function bus line in the normal expansion unit Y, As shown in FIG. 9, in the control unit X, a high-performance connector C2 forming a high-performance bus line is provided on one side, which is the same side as the connector C, in parallel with the above-described connector C as a normal bus line. Will be provided.

【0007】このようにして、コントロールユニットX
に高機能増設ユニットY2を接続可能とした場合に、本
来、高機能増設ユニットY2は、高機能バスラインのみ
が必要なのであって、通常のバスラインを必要としない
にも関わらず、このプログラマブルコントローラの有す
る通常の増設ユニットYのために、コントロールユニッ
トXの一方側に延伸する通常のバスラインとしてのコネ
クタをも、高機能コネクタとしての高機能コネクタと共
に、内部に配設しなくてはならなくなる。
Thus, the control unit X
When the high-functional expansion unit Y2 can be connected to the programmable controller, the high-functional expansion unit Y2 originally requires only the high-performance bus line and does not require the normal bus line. Due to the normal extension unit Y included in the above, a connector as a normal bus line extending to one side of the control unit X must be disposed inside together with a high-function connector as a high-function connector. .

【0008】そのために、高機能増設ユニットY2は、
通常のバスラインとしてのコネクタ及び高機能バスライ
ンとしての高機能コネクタを配設するためのスペースを
予め内部に確保した上で、プリント基板Bに実装する各
種部品の配置を設計しなくてはならず、設計の自由度に
欠けていた。
For this purpose, the high-functional extension unit Y2 is
A space for arranging a connector as a normal bus line and a high-performance connector as a high-performance bus line must be secured in advance, and the layout of various components to be mounted on the printed circuit board B must be designed. And lacked design flexibility.

【0009】このように、プログラマブルコントローラ
Zの一部をなす高機能増設ユニットの設計の自由度が欠
けることによって、ひいては、プログラマブルコントロ
ーラZそのものの設計の自由度が低くなっていた。
As described above, the degree of freedom in designing a high-performance expansion unit that forms a part of the programmable controller Z is lacking, and thus the degree of freedom in designing the programmable controller Z itself is reduced.

【0010】本発明は、上記の点に着目してなされたも
ので、その目的とするところは、プログラマブルコント
ローラとして使用するときに、設計の自由度が高いコン
トローラユニット及びそれを備えたプログラマブルコン
トローラを提供することにある。
The present invention has been made in view of the above points, and an object of the present invention is to provide a controller unit having a high degree of design freedom when used as a programmable controller, and a programmable controller having the same. To provide.

【0011】[0011]

【課題を解決するための手段】上記した課題を解決する
ために、請求項1記載のコントロールユニットは、バス
ラインとしてのコネクタが両側に設けられ、そのコネク
タを介して増設ユニットが両側に所定方向に沿って接続
されることにより、バスラインが所定方向に沿って両側
に延伸される構成にしている。
According to a first aspect of the present invention, there is provided a control unit, wherein a connector as a bus line is provided on both sides, and an extension unit is provided on both sides in a predetermined direction via the connector. , The bus line extends to both sides along a predetermined direction.

【0012】請求項2記載のコントロールユニットは、
第1のバスラインとしての第1のコネクタが一方側に設
けられて、その第1のコネクタを介して第1の増設ユニ
ットが所定方向に沿って一方側に接続されることによ
り、第1のバスラインが所定方向に沿って一方側に延伸
されるようにするとともに、第2のバスラインとしての
第2のコネクタが他方側に設けられて、その第2のコネ
クタを介して第2の増設ユニットが所定方向に沿って他
方側に接続されることにより、第2のバスラインが所定
方向に沿って他方側に延伸される構成にしている。
The control unit according to claim 2 is
A first connector as a first bus line is provided on one side, and the first extension unit is connected to the one side along the predetermined direction via the first connector, whereby the first connector is provided. The bus line is extended to one side along a predetermined direction, and a second connector as a second bus line is provided on the other side, and a second extension is provided via the second connector. When the unit is connected to the other side along the predetermined direction, the second bus line extends to the other side along the predetermined direction.

【0013】請求項3記載のプログラマブルコントロー
ラは、請求項1記載のコントロールユニットと、コント
ロールユニットの両側に接続された増設ユニットと、を
備えた構成にしている。
According to a third aspect of the present invention, there is provided a programmable controller including the control unit according to the first aspect and additional units connected to both sides of the control unit.

【0014】請求項4記載のプログラマブルコントロー
ラは、請求項3記載のプログラマブルコントローラにお
いて、前記コントロールユニットが所定方向略中央に位
置する構成にしている。
According to a fourth aspect of the present invention, in the programmable controller according to the third aspect, the control unit is located substantially at the center in a predetermined direction.

【0015】請求項5記載のプログラマブルコントロー
ラは、請求項2記載のコントロールユニットと、コント
ロールユニットの両側に接続された増設ユニットと、を
備えた構成にしている。
According to a fifth aspect of the present invention, there is provided a programmable controller including the control unit according to the second aspect and extension units connected to both sides of the control unit.

【0016】[0016]

【発明の実施の形態】本発明の第1実施形態を図1及び
図2に基づいて以下に説明する。このコントロールユニ
ット10は、バスラインの一部分として内部に有するコ
ネクタ3が、バスラインの一部分として増設ユニット2
0が内部に有するコネクタに接続されることにより、増
設ユニット20と共に構成される、いわゆるスタッキン
グ構造のプログラマブルコントローラ100に使用され
るものである。
DETAILED DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS A first embodiment of the present invention will be described below with reference to FIGS. The control unit 10 includes a connector 3 internally provided as a part of a bus line, and an extension unit 2 as a part of a bus line.
0 is connected to a connector included therein, so that it is used for a programmable controller 100 having a so-called stacking structure configured together with the extension unit 20.

【0017】1はケースで、略直方体の箱状に形成さ
れ、厚み方向である所定方向が、奥行方向及び高さ方向
よりも小さくなっている。このコントロールユニット1
0は、所定方向すなわち厚み方向に直交するようにし
て、プリント基板2が内部に配設されている。このプリ
ント基板2には、バスラインの一部分としてのコネクタ
3を所定方向に沿って両側に設けるとともに、本コント
ロールユニット10を使用したプログラマブルコントロ
ーラ100を制御するマイクロプロセッサ(図示せず)
を設けている。
Reference numeral 1 denotes a case, which is formed in a substantially rectangular parallelepiped box shape, and a predetermined direction which is a thickness direction is smaller than a depth direction and a height direction. This control unit 1
Numeral 0 denotes the printed circuit board 2 disposed inside so as to be orthogonal to a predetermined direction, that is, a thickness direction. On the printed circuit board 2, connectors 3 as a part of a bus line are provided on both sides in a predetermined direction, and a microprocessor (not shown) for controlling a programmable controller 100 using the control unit 10 is provided.
Is provided.

【0018】このコントロールユニット10は、図2に
示すように、その両側のコネクタ3を介して、増設ユニ
ット20が両側に所定方向に沿って接続される。この増
設ユニット20には、バスラインの一部分としてのコネ
クタ(図示せず)を内部に配設しているので、コントロ
ールユニット10は、その両側のコネクタ3を介して、
増設ユニット20が両側に所定方向に沿って順次接続さ
れることにより、バスラインが所定方向に沿って、両側
に延伸される。このとき、コントロールユニット10
は、プログラマブルコントローラ100における所定方
向中央部に位置するようになっている。
As shown in FIG. 2, the control unit 10 has extension units 20 connected to both sides thereof in predetermined directions via connectors 3 on both sides thereof. The extension unit 20 has a connector (not shown) as a part of a bus line disposed inside, so that the control unit 10 can connect to the extension unit 20 via the connectors 3 on both sides thereof.
By sequentially connecting the extension units 20 to both sides along a predetermined direction, the bus lines are extended to both sides along the predetermined direction. At this time, the control unit 10
Are located at the center of the programmable controller 100 in a predetermined direction.

【0019】かかるコントロールユニット10にあって
は、バスラインとしてのコネクタ3が両側に設けられ
て、そのコネクタ3を介して増設ユニット20が所定方
向に沿って両側に接続されるから、従来例とは異なっ
て、コントロールユニット10の両側に増設ユニット2
0を配置させるというように、設計の自由度が高くなる
ので、プログラマブルコントローラ100として使用す
るときに、使い勝手が良いものとなっている。
In such a control unit 10, the connectors 3 as bus lines are provided on both sides, and the extension units 20 are connected to both sides along the predetermined direction via the connectors 3. Are different, the extension units 2 on both sides of the control unit 10.
Since the degree of freedom in design is increased, for example, by arranging 0s, the usability is good when used as the programmable controller 100.

【0020】また、コントロールユニット10が、所定
方向の中央部に位置するようにしているから、所定方向
の端部に位置する場合に比較して、コントロールユニッ
ト10から増設ユニット20までのバスラインの長さを
短くできるので、ノイズ等の影響を受け難くなる。
Further, since the control unit 10 is located at the center in the predetermined direction, the bus line from the control unit 10 to the extension unit 20 is located in comparison with the case where it is located at the end in the predetermined direction. Since the length can be shortened, it is hardly affected by noise or the like.

【0021】本発明の第2実施形態を図3及び図4に基
づいて以下に説明する。なお、第1実施形態と同一の部
材には同一の符号を付し、第1実施形態と異なるところ
のみ記す。本実施形態は、基本的には、第1実施形態と
同様であるが、前述した増設ユニット(第1の増設ユニ
ット)20を一方側に接続するとともに、前述した増設
ユニット20とは異なる高機能増設ユニット(第2の増
設ユニット)30を他方側に接続するようにしている。
ここで、高機能増設ユニット30は、単なる信号の入出
力ではなく外部との通信機能等を備えた増設ユニットで
あり、高機能バスライン(第2のバスライン)に接続さ
れる。
A second embodiment of the present invention will be described below with reference to FIGS. The same members as those in the first embodiment are denoted by the same reference numerals, and only the parts different from those in the first embodiment will be described. This embodiment is basically the same as the first embodiment, except that the above-described extension unit (first extension unit) 20 is connected to one side, and a high-performance function different from the extension unit 20 described above. The extension unit (second extension unit) 30 is connected to the other side.
Here, the high-function expansion unit 30 is an expansion unit having a function of communicating with the outside instead of a mere signal input / output, and is connected to a high-function bus line (second bus line).

【0022】このコントロールユニット10は、そのプ
リント基板2に、前述したバスライン(第1のバスライ
ン)としてのコネクタ3を所定方向すなわち厚み方向に
沿って一方側に配設するとともに、高機能バスラインと
しての高機能用コネクタ4を所定方向に沿って他方側に
配設している。
The control unit 10 includes a connector 3 serving as a bus line (first bus line) on the printed circuit board 2 on one side in a predetermined direction, that is, a thickness direction, and a high-performance bus. A high-performance connector 4 as a line is disposed on the other side along a predetermined direction.

【0023】このコントロールユニット10は、図4に
示すように、その一方側の通常のコネクタ3を介して、
通常の増設ユニット20が一方側に所定方向に沿って接
続され、他方側の高機能用コネクタ4を介して、高機能
増設ユニット30が他方側に所定方向に沿って接続され
る。これにより、通常のバスラインが一方側に順次接続
されるとともに、高機能バスラインが他方側に順次接続
される。
As shown in FIG. 4, the control unit 10 is connected via a normal connector 3 on one side thereof.
A normal extension unit 20 is connected to one side along a predetermined direction, and a high-function extension unit 30 is connected to the other side along a predetermined direction via a high-function connector 4 on the other side. Thereby, the normal bus lines are sequentially connected to one side, and the high-performance bus lines are sequentially connected to the other side.

【0024】かかるコントロールユニット10にあって
は、通常のバスライン(第1のバスライン)を必要とす
る通常の増設ユニット(第1の増設ユニット)20を一
方側にまとめて配置させるとともに、高機能バスライン
(第2のバスライン)を必要とする高機能増設ユニット
(第2の増設ユニット)30を他方側にまとめて配置さ
せることができるので、従来例とは異なって、高機能増
設ユニット30に通常のバスラインとしてのコネクタ及
び高機能バスラインとしての高機能コネクタを共に配設
する必要がなくなり、設計の自由度が高くなるので、プ
ログラマブルコントローラ100の設計の自由度も高く
なる。
In the control unit 10, a normal extension unit (first extension unit) 20 that requires a normal bus line (first bus line) is arranged on one side together and has a high height. Since the high-functional expansion unit (second expansion unit) 30 requiring a functional bus line (second bus line) can be collectively arranged on the other side, unlike the conventional example, a high-function expansion unit is provided. It is not necessary to arrange both a connector as a normal bus line and a high-performance connector as a high-performance bus line in 30, thereby increasing the degree of freedom in design. Therefore, the degree of freedom in designing the programmable controller 100 also increases.

【0025】本発明の第3実施形態を図5に基づいて以
下に説明する。なお、第2実施形態と同一の部材には同
一の符号を付し、第2実施形態と異なるところのみ記
す。本実施形態は、基本的には、第2実施形態と同様で
あるが、プリント基板2を2枚配設し、一方のプリント
基板2に通常のバスラインとしての通常のコネクタを配
設し、他方のプリント基板2に高機能バスラインとして
の高機能バスラインとしての高機能コネクタを配設して
いる。両プリント基板2は、基板接続用コネクタ5で接
続されている。
A third embodiment of the present invention will be described below with reference to FIG. The same members as those in the second embodiment are denoted by the same reference numerals, and only the parts different from those in the second embodiment will be described. This embodiment is basically the same as the second embodiment, except that two printed boards 2 are provided, and a normal connector as a normal bus line is provided on one printed board 2. On the other printed circuit board 2, a high-performance connector as a high-performance bus line is provided. The two printed boards 2 are connected by a board connection connector 5.

【0026】かかるコントロールユニット10にあって
は、第2実施形態の効果に加えて、2枚のプリント基板
2を有しているので、マイクロプロセッサを実装するプ
リント基板2を選択することができるので、設計の自由
度が高くなるという効果をさらに奏することができる。
The control unit 10 has two printed boards 2 in addition to the effects of the second embodiment, so that the printed board 2 on which the microprocessor is mounted can be selected. Further, the effect of increasing the degree of freedom in design can be further obtained.

【0027】なお、第2実施形態及び第3実施形態は、
いずれも、第2の増設ユニットとして、通信機能等を備
えた高機能増設ユニット30が使用されているが、高機
能増設ユニット30に限るものではなく、通常のバスラ
インとは異なる第2のバスラインを必要とするものであ
れば、同様の効果を奏することができる。
Note that the second and third embodiments are
In each case, a high-function expansion unit 30 having a communication function or the like is used as a second expansion unit. However, the present invention is not limited to the high-function expansion unit 30, and a second bus different from a normal bus line is used. A similar effect can be obtained as long as a line is required.

【0028】[0028]

【発明の効果】請求項1記載のコントロールユニット
は、バスライン接続用のコネクタが両側に設けられて、
そのコネクタを介して増設ユニットが所定方向に沿って
両側に接続されるから、従来例とは異なって、コントロ
ールユニットの両側に増設ユニットを配置させるという
ように、プログラマブルコントローラの設計の自由度が
高くなる。
According to the control unit of the present invention, connectors for bus line connection are provided on both sides.
Since the extension units are connected to both sides along the predetermined direction via the connector, unlike the conventional example, the degree of freedom in designing the programmable controller is high, such as disposing the extension units on both sides of the control unit. Become.

【0029】請求項2記載のコントロールユニットは、
第1のバスラインを必要とする第1の増設ユニットを一
方側にまとめて配置させるとともに、第2のバスライン
を必要とする第2の増設ユニットを他方側にまとめて配
置させることができるので、一つの増設ユニットに第1
のバスライン及び第2のバスラインを共に配設する必要
がなくなり、設計の自由度が高くなるので、プログラマ
ブルコントローラの設計の自由度も高くなる。
The control unit according to claim 2 is
Since the first extension units that require the first bus line can be arranged collectively on one side, and the second extension units that require the second bus line can be arranged together on the other side. , The first in one extension unit
It is not necessary to arrange both the bus line and the second bus line together, and the degree of freedom in designing is increased, so that the degree of freedom in designing the programmable controller is also increased.

【0030】請求項3記載のプログラマブルコントロー
ラは、請求項1記載のコントロールユニットを備えてい
るから、設計の自由度が高くなる。
According to the third aspect of the present invention, the programmable controller is provided with the control unit according to the first aspect, so that the degree of freedom in design is increased.

【0031】請求項4記載のプログラマブルコントロー
ラは、請求項3記載のプログラマブルコントローラの効
果に加えて、コントロールユニットが、所定方向の中間
部に位置するようにしているから、所定方向の端部に位
置する場合に比較して、コントロールユニットから増設
ユニットまでのバスライン長を短くできるので、ノイズ
等の影響を受け難くなる。
According to a fourth aspect of the present invention, in addition to the effect of the third aspect, the control unit is located at an intermediate portion in a predetermined direction. Since the bus line length from the control unit to the extension unit can be shortened as compared with the case where it is performed, the influence of noise or the like is reduced.

【0032】請求項5記載のプログラマブルコントロー
ラは、請求項2記載のコントロールユニットを備えてい
るから、設計の自由度が高くなる。
The programmable controller according to the fifth aspect has the control unit according to the second aspect, so that the degree of freedom in design is increased.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】本発明の第1実施形態のコントロールユニット
の正面図である。
FIG. 1 is a front view of a control unit according to a first embodiment of the present invention.

【図2】同上のコントロールユニットを使用したプログ
ラマブルコントローラの正面図である。
FIG. 2 is a front view of a programmable controller using the above control unit.

【図3】本発明の第2実施形態のコントロールユニット
の正面図である。
FIG. 3 is a front view of a control unit according to a second embodiment of the present invention.

【図4】同上のコントロールユニットを使用したプログ
ラマブルコントローラの正面図である。
FIG. 4 is a front view of a programmable controller using the above control unit.

【図5】本発明の第3実施形態のコントロールユニット
の正面図である。
FIG. 5 is a front view of a control unit according to a third embodiment of the present invention.

【図6】従来例のコントロールユニットの正面図であ
る。
FIG. 6 is a front view of a conventional control unit.

【図7】同上のコントロールユニットを使用したプログ
ラマブルコントローラの正面図である。
FIG. 7 is a front view of a programmable controller using the above control unit.

【図8】高機能増設ユニットを備えたプログラマブルコ
ントローラの正面図である。
FIG. 8 is a front view of a programmable controller provided with a high-functional extension unit.

【図9】従来例のコントロールユニットに高機能バスラ
インを収容させた場合の正面図である。
FIG. 9 is a front view when a high-performance bus line is accommodated in a control unit of a conventional example.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

3 第1のコネクタ(コネクタ) 4 第2のコネクタ(高機能用コネクタ) 10 コントロールユニット 20 第1の増設ユニット(増設ユニット) 30 第2の増設ユニット(高機能増設ユニット) 100 プログラマブルコントローラ 3 First Connector (Connector) 4 Second Connector (High-Function Connector) 10 Control Unit 20 First Extension Unit (Extension Unit) 30 Second Extension Unit (High-Function Extension Unit) 100 Programmable Controller

Claims (5)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 バスラインとしてのコネクタが両側に設
けられ、そのコネクタを介して増設ユニットが両側に所
定方向に沿って接続されることにより、バスラインが所
定方向に沿って両側に延伸されるようにしたことを特徴
とするコントロールユニット。
1. A connector as a bus line is provided on both sides, and an extension unit is connected to both sides in a predetermined direction via the connector, so that the bus line extends to both sides in a predetermined direction. A control unit characterized in that:
【請求項2】 第1のバスラインとしての第1のコネク
タが一方側に設けられて、その第1のコネクタを介して
第1の増設ユニットが所定方向に沿って一方側に接続さ
れることにより、第1のバスラインが所定方向に沿って
一方側に延伸されるようにするとともに、第2のバスラ
インとしての第2のコネクタが他方側に設けられて、そ
の第2のコネクタを介して第2の増設ユニットが所定方
向に沿って他方側に接続されることにより、第2のバス
ラインが所定方向に沿って他方側に延伸されるようにし
たことを特徴とするコントロールユニット。
2. A first connector as a first bus line is provided on one side, and a first extension unit is connected to one side along the predetermined direction via the first connector. Thereby, the first bus line is extended to one side along the predetermined direction, and the second connector as the second bus line is provided on the other side, and the second bus line is provided through the second connector. A second extension unit connected to the other side along the predetermined direction so that the second bus line extends to the other side along the predetermined direction.
【請求項3】 請求項1記載のコントロールユニット
と、コントロールユニットの両側に接続された増設ユニ
ットと、を備えたことを特徴とするプログラマブルコン
トローラ。
3. A programmable controller comprising: the control unit according to claim 1; and extension units connected to both sides of the control unit.
【請求項4】 前記コントロールユニットが所定方向の
中間部に位置するようにしたことを特徴とする請求項3
記載のプログラマブルコントローラ。
4. The control unit according to claim 3, wherein the control unit is located at an intermediate portion in a predetermined direction.
The programmable controller as described.
【請求項5】 請求項2記載のコントロールユニット
と、コントロールユニットの両側に接続された増設ユニ
ットと、を備えたことを特徴とするプログラマブルコン
トローラ。
5. A programmable controller comprising: the control unit according to claim 2; and extension units connected to both sides of the control unit.
JP2000095573A 2000-03-30 2000-03-30 Control unit and programmable controller provided with the same Expired - Fee Related JP4214657B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000095573A JP4214657B2 (en) 2000-03-30 2000-03-30 Control unit and programmable controller provided with the same

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000095573A JP4214657B2 (en) 2000-03-30 2000-03-30 Control unit and programmable controller provided with the same

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001282311A true JP2001282311A (en) 2001-10-12
JP4214657B2 JP4214657B2 (en) 2009-01-28

Family

ID=18610463

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000095573A Expired - Fee Related JP4214657B2 (en) 2000-03-30 2000-03-30 Control unit and programmable controller provided with the same

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4214657B2 (en)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002202803A (en) * 2000-12-28 2002-07-19 Omron Corp Programmable controller and unit for programmable controller
JP2008270662A (en) * 2007-04-24 2008-11-06 Matsushita Electric Works Ltd Circuit board
JP2019215645A (en) * 2018-06-12 2019-12-19 株式会社デンソーウェーブ Programmable logic controller

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002202803A (en) * 2000-12-28 2002-07-19 Omron Corp Programmable controller and unit for programmable controller
JP2008270662A (en) * 2007-04-24 2008-11-06 Matsushita Electric Works Ltd Circuit board
JP2019215645A (en) * 2018-06-12 2019-12-19 株式会社デンソーウェーブ Programmable logic controller
JP7099059B2 (en) 2018-06-12 2022-07-12 株式会社デンソーウェーブ Programmable logic controller

Also Published As

Publication number Publication date
JP4214657B2 (en) 2009-01-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6392142B1 (en) Printed wiring board mounting structure
JP4583681B2 (en) Connection structure of touch controller and LCD module controller in touch panel integrated LCD
JP2007180292A (en) Circuit board
JPH11233951A (en) Printed wiring board
JP2001282311A (en) Control unit and programmable controller equipped with the unit
JP2002299772A (en) Printed board device and electronic device
JP6824361B1 (en) Inverter device
KR100305844B1 (en) Pcb assembly for electronic control module
CN102036477B (en) Printed circuit board combination
JPH05226800A (en) Board for sequence controller and sequence controller
JPH04246882A (en) Flexible printed circuit board
KR100810512B1 (en) Printed Circuit Board
JPH0462801A (en) Chip-type electronic parts
JP2009044029A (en) Circuit device mounted with a plurality of microcomputers
JP2002042926A (en) Layered electronic circuit package structure
KR200214728Y1 (en) Bracket to combine Modular jack for asynchronous-type serial communications
JPH01112681A (en) Hybridized printed circuit board
JP2007123165A (en) Circuit board with connector
JP2000195586A (en) Circuit board for card connector
JP2002084048A (en) Printed wiring board
JPH11282575A (en) Electronic equipment and personal computer
JP2694804B2 (en) Pin grid array semiconductor package
JP2001230561A (en) Structure of small-sized electronic appara device
JPH09232043A (en) Programmable controller
JP2004241738A (en) Hierarchical wiring board

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050308

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080123

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080129

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20080708

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080805

A911 Transfer of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20080910

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20081014

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20081027

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 4214657

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111114

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111114

Year of fee payment: 3

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111114

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121114

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121114

Year of fee payment: 4

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121114

Year of fee payment: 4

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121114

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131114

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees