JP2001281951A - 画像形成装置 - Google Patents

画像形成装置

Info

Publication number
JP2001281951A
JP2001281951A JP2000092525A JP2000092525A JP2001281951A JP 2001281951 A JP2001281951 A JP 2001281951A JP 2000092525 A JP2000092525 A JP 2000092525A JP 2000092525 A JP2000092525 A JP 2000092525A JP 2001281951 A JP2001281951 A JP 2001281951A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image forming
sheet
forming unit
image
paper
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000092525A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2001281951A5 (ja
Inventor
Tetsuya Fujioka
哲弥 藤岡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP2000092525A priority Critical patent/JP2001281951A/ja
Publication of JP2001281951A publication Critical patent/JP2001281951A/ja
Publication of JP2001281951A5 publication Critical patent/JP2001281951A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Counters In Electrophotography And Two-Sided Copying (AREA)
  • Electrophotography Configuration And Component (AREA)
  • Control Or Security For Electrophotography (AREA)
  • Facsimiles In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 スキャナ部の画像読取装置および結像光学系
などの特性が変化することを防止する。 【解決手段】 本発明の画像形成装置は、用紙に画像情
報を形成する作像部1と、この作像部1を収容する作像
部箱体2と、この作像部箱体2の上方に配設され原稿の
画像情報を読み取って電気信号に変換して前記作像部に
与えるスキャナ部3とを備えてなる。作像部1は、作像
部箱体2の最上部に配置され用紙の両面に画像情報を形
成するために前記用紙を反転する用紙反転装置9を有す
る。断熱材5が用紙反転装置9とスキャナ部3との間に
を配設してなる。なお、断熱材5の代わりに、作像部箱
体2の上面とスキャナ部3との間に断熱空間39を形成
してもよい。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、電子写真式の複写
機、プリンタ、ファクシミリ装置またはこれらの複合機
等の画像形成装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来より、画像形成装置として、図3に
示すように、用紙に画像情報を形成する作像部101
と、この作像部を収容する作像部箱体102と、この作
像部箱体102の上方に配設され原稿の画像情報を読み
取って電気信号に変換して前記作像部に与えるスキャナ
部103とを備えてなるものが知られている。作像部1
01は、用紙供給部104と、この用紙供給部104の
上に配置されている画像形成部105と、この画像形成
部105の上に配置されている排紙装置106と、この
排紙装置106の上に配置されている用紙反転装置10
7と、用紙搬送装置108とを有している。用紙搬送装
置108は、画像形成部105と排紙装置106および
用紙反転装置107の側部に配置されている。用紙供給
部104は、画像形成部105に用紙を供給する。画像
形成部105は、スキャナ部103からの画像情報に基
づいて用紙供給部104からの用紙の一面にトナー画像
を形成しこのトナー画像を加熱溶融した後に加圧して用
紙に定着し、この用紙を用紙搬送装置108を介して排
紙装置106または用紙反転装置107に送る。排紙装
置106は、画像形成部105からの用紙を排紙トレイ
106aに排出する。用紙反転装置107は、画像形成
部105からの用紙を用紙反転トレイ107aに一旦配
置した後にこの用紙を用紙搬送装置108を介して再度
画像形成部105に送る。画像形成部105は、用紙反
転装置107から送られてくる用紙のトナー画像が形成
されていない他の面にトナー画像を形成しこのトナー画
像を加熱溶融した後に加圧して用紙に定着しこの用紙を
用紙搬送装置108を介して排紙装置106に送る。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、従来の
画像形成装置においては、用紙反転装置107がスキャ
ナ部103の下の作像部箱体の最上部に配置され、か
つ、用紙反転装置107が受ける用紙がこれにトナー画
像を定着される時に加熱されているから、用紙反転装置
107が繰り返して用紙を受けると用紙の熱により高温
となるので、スキャナ部103が用紙および用紙反転装
置107により加熱されて高温となるためスキャナ部の
画像読取装置および結像光学系などの特性が変化してし
まうという問題がある。本発明の課題は、このような問
題を解決することにある。すなわち、本発明の目的は、
スキャナ部が用紙および用紙反転装置の熱により加熱さ
れることを有効に防止してスキャナ部の画像読取装置お
よび結像光学系などの特性が変化することを防止するこ
とができる画像形成装置を提供することにある。
【0004】
【課題を解決するための手段】前記課題を解決するため
に、請求項1に記載の発明は、用紙に画像情報を形成す
る作像部と、この作像部を収容する作像部箱体と、この
作像部箱体の上方に配設され原稿の画像情報を光学的に
読み取って電気信号に変換して前記作像部に与えるスキ
ャナ部とを備えてなる画像形成装置であって、前記作像
部は、前記作像部箱体の最上部に配置され用紙の両面に
画像情報を形成するために前記用紙を反転する用紙反転
装置を有し、この用紙反転装置と前記スキャナ部との間
に断熱材を配設してなることを特徴とする。請求項2に
記載の発明は、用紙に画像情報を形成する作像部と、こ
の作像部を収容する作像部箱体と、この作像部箱体の上
方に配設され原稿の画像情報を光学的に読み取って電気
信号に変換して前記作像部に与えるスキャナ部とを備え
てなる画像形成装置であって、前記作像部は、前記作像
部箱体の最上部に配置され用紙の両面に画像情報を形成
するために前記用紙を反転する用紙反転装置を有し、前
記作像部箱体の上面と前記スキャナ部との間に断熱空間
を形成してなることを特徴とする。請求項3に記載の発
明は、請求項2に記載の画像形成装置において、前記断
熱空間と連通する送気孔および排気孔と、前記送気孔を
介して前記断熱空間に外部の空気を送り込む送気装置と
を有することを特徴とする。
【0005】
【発明の実施の形態】次に、本発明の実施の形態を図面
に基づいて詳細に説明する。図1は本発明の第1の実施
の形態に係る画像形成装置を示す概略図である。図1に
示すように、本発明の第1の実施の形態に係る画像形成
装置は、用紙に画像情報を形成する作像部1と、この作
像部1を収容する作像部箱体2と、この作像部箱体2の
上方に配設され原稿の画像情報を読み取って電気信号に
変換して作像部1に与えるスキャナ部3と、作像部箱体
2に固定されスキャナ部3を支持する支持部材4と、作
像部箱体2とスキャナ部3との間に配設されている断熱
材5とを備えてなる。作像部1は、用紙供給部6と、こ
の用紙供給部6の上に配置されている画像形成部7と、
この画像形成部7の上に配置されている排紙装置8と、
この排紙装置8の上に配置されている用紙反転装置9
と、用紙搬送装置10とを有している。用紙搬送装置1
0は、画像形成部7と排紙装置8および用紙反転装置9
の側部に配置されている。用紙供給部4は、画像形成部
7に用紙を供給する。画像形成部7は、スキャナ部3か
らの画像情報に基づいて用紙供給部4からの用紙の一面
にトナー画像を形成しこのトナー画像を加熱溶融した後
に加圧して用紙に定着し、この用紙を排紙装置8または
用紙反転装置9に送る。排紙装置8は、画像形成部7か
の用紙を排紙トレイ11に排出する。用紙反転装置9
は、作像部箱体2の最上部に配置されている。用紙反転
装置9は、画像形成部7からの用紙を用紙反転トレイ1
2に一旦配置した後にこの用紙を用紙搬送装置10を介
して再び画像形成部7に送る。画像形成部7は、用紙反
転装置9から送られてくる用紙のトナー画像が形成され
ていない他の面にトナー画像を形成しこのトナー画像を
加熱溶融した後に加圧して用紙に定着しこの用紙を排紙
装置8に送る。断熱材5は、スキャナ部3と用紙反転装
置9との間に配設されている。断熱材5の下面は、用紙
が接触しても抵抗が少ないように滑らかな面に形成され
ている。用紙搬送装置10は、複数の搬送ローラ13、
14、15、16と、複数の用紙ガイド部材17、1
8、19とからなる。搬送ローラ13は、画像形成部7
からの用紙を搬送ローラ14の方向へ送る。搬送ローラ
14は、搬送ローラ13からの用紙を用紙反転装置9の
方向へ送る。搬送ローラ15は、用紙反転装置9からの
用紙を搬送ローラ16の方向へ送る。搬送ローラ16
は、搬送ローラ15からの用紙を画像形成部7の方向へ
送る。用紙ガイド部材17、18、19は、用紙を所定
方向へ案内する。
【0006】次に、本発明の第1の実施の形態に係る画
像形成装置をより詳細に説明する。用紙供給部6は、2
つの給紙カセット20と、回動板21と、給紙ローラ2
2と、送り出しローラ23と、レジストローラ24とを
有している。給紙カセット20は、それぞれ所定の大き
さの複数の用紙を積層して収容する。回動板21は、弾
性部材(図示せず)により上へ弾性的に押し上げられ、
給紙カセット20に収容されている複数の用紙を上に付
勢する。給紙ローラ22は、給紙カセット20の上に配
置されていて給紙カセット20の内部の用紙を給送す
る。送り出しローラ23は、給紙ローラ22から給送さ
れてくる用紙をレジストローラ24の方向へ送り出す。
レジストローラ24は、送り出しローラ23から送られ
てくる用紙を画像形成部7に送る。画像形成部7は、所
定方向へ回転される感光体ドラム25と、この感光体ド
ラム25の周囲に配置されている帯電装置26と、露光
装置27と、現像装置28と、転写装置29と、クリー
ニング装置30と、除電装置(図示せず)と、定着装置
31とを有している。帯電装置26は、感光体ドラム2
5の表面を均一に帯電する。露光装置27は、スキャナ
部3で読み取られた画像情報に基づいてレーザ光を帯電
された感光体ドラム25の表面に照射して静電潜像を形
成する。現像装置28は、感光体ドラム25の表面の静
電潜像にトナーを与えてトナー画像を形成する。転写装
置29は、レジストローラ24により送られてくる用紙
に感光体ドラム25の表面のトナー画像を転写する。ク
リーニング装置30は、トナー画像が転写された感光体
ドラム25の表面をクリーニングする。除電装置は、ク
リーニングされた感光体ドラム25の表面を除電する。
定着装置31は、転写装置29から送られてくる用紙の
トナー画像を加熱溶融して加圧して用紙に定着させる。
定着装置31を通過した用紙は、用紙搬送装置10によ
り排紙装置8または用紙反転装置9に送られる。
【0007】排紙装置8は、排紙切り換え爪32と、排
紙ローラ33と、排紙トレイ11とを有している。排紙
切り換え爪32は、駆動制御装置(図示せず)により移
動され、搬送ローラ17からの用紙を排紙ローラ33ま
たは用紙反転装置9のいずれかの方向へ送る切り換え制
御をする。排紙ローラ33は、搬送ローラ13から排紙
切り換え爪32を介して送られてくる用紙を排紙トレイ
11に排出する。排紙ローラ33は、画像形成部7での
用紙の搬送の向きの関係からトナー画像が下に位置する
ように排紙トレイ11に排出するので、そのトナー画像
が近くの人に盗み見され難くなる。用紙反転装置9は、
反転切り換え爪34と、反転ローラ35と、反転排紙ト
レイ12とを有している。反転切り換え爪34は、駆動
制御装置(図示せず)により移動され、搬送ローラ14
からの用紙を反転ローラ35の方向へ案内し、または、
反転ローラ35からの用紙を搬送ローラ15の方向へ案
内するかの切り換え制御をする。反転ローラ35は、駆
動制御装置により所定方向へ正回転されて反転切り換え
爪34を介して送られてくる用紙を反転排紙トレイ12
に用紙の一端部を挟んだ状態で載置し、駆動制御装置に
より反転されて用紙を搬送ローラ15の方向へ送る。こ
の場合に、反転排紙トレイ12の所定位置に用紙の後端
が反転ローラ35と反転切り換え爪34との間に来たこ
とを検出して用紙後端検出信号を発生する用紙後端検出
装置(図示せず)が配置されており、この用紙後端検出
装置の用紙後端検出信号が反転切り換え爪34の駆動制
御装置および反転ローラ35の駆動制御装置に与えられ
る。反転切り換え爪34の駆動制御装置が前記用紙後端
検出信号を受けた時に、この駆動制御装置により反転切
り換え爪34は反転ローラ35から送られてくる用紙を
搬送ローラ15の方向へ案内する位置に移動される。ま
た、反転ローラ35の駆動制御装置が前記用紙後端検出
信号を受けた時に、この駆動制御装置により反転ローラ
35は反転されて用紙を搬送ローラ15の方向へ送る。
そして、反転切り換え爪34は反転ローラ35から送ら
れてくる用紙を搬送ローラ15の方向へ案内する
【0008】搬送ローラ15は、反転ローラ35からの
用紙を搬送ローラ16の方向へ送る。搬送ローラ16
は、搬送ローラ15からの用紙をレジストローラ24に
送る。レジストローラ24は、搬送ローラ16からの用
紙を感光体ドラム25と転写装置29との間に送る。こ
の場合に、転写装置29は、レジストローラ24から送
られてくる用紙のトナー画像が形成されていない他の面
に感光体ドラム25の表面のトナー画像を転写する。両
面にトナー画像が形成された用紙は、定着装置31によ
りトナー画像が定着された後に搬送ローラ13により排
紙装置8に送られる。スキャナ部3は、原稿を載置する
コンタクトガラス36と、このコンタクトガラス36の
上の原稿からの画像光を所定位置に結像する結像光学系
37と、この結像光学系37からの画像情報(画像光)
を光学的に読み取って電気信号に変換する画像読取装置
38とを有している。この画像読取装置38の画像情報
は、作像部1の画像形成部7の露光装置27に与えられ
る。この第1の実施の形態においては、定着装置31に
よりトナー画像が定着された熱い用紙が用紙反転装置9
に入って来るが、用紙および用紙反転装置9の熱がスキ
ャナ部3に伝わるのを断熱材5が有効に防止する。これ
により、スキャナ部3の画像読取装置37および結像光
学系36などの特性が変化するのを有効に防止すること
ができる。
【0009】次に、本発明の第2の実施の形態を図面に
基づいて説明する。図2は本発明の第2の実施の形態に
係る画像形成装置を示す概略図である。本発明の第2の
実施の形態においては、本発明の第1の実施の形態と同
じ構成要素には同じ参照符号が付されている。図2に示
すように、本発明の第2の実施の形態に係る画像形成装
置は、断熱材5の代わりに、作像部箱体2の上面とスキ
ャナ部3との間に形成された断熱空間39と、この断熱
空間39と連通する送気孔40および排気孔41と、送
気孔40を介して断熱空間39に外部の空気を送り込む
送気装置42とを有するように構成されている。これ以
外の本発明の第2の実施の形態に係る画像形成装置の構
成は、本発明の第1の実施の形態と同じである。この第
2の実施の形態においては、定着装置31によりトナー
画像が定着された熱い用紙が用紙反転装置9に入って来
るが、用紙および用紙反転装置9の熱がスキャナ部3に
伝わるのを断熱空間39が有効に防止する。これによ
り、スキャナ部3の画像読取装置38および結像光学系
37などの特性が変化するのを有効に防止することがで
きる。また、第2の実施の形態においては、送気孔40
を介して断熱空間39に外部の空気を送り込む送気装置
42を有するから、断熱空間39を空気が流れることに
よって冷却効果を向上させることができる。
【0010】
【発明の効果】以上のように、請求項1に記載の発明に
よれば、用紙反転装置とスキャナ部との間に断熱材を配
設してなるから、用紙および用紙反転装置の熱がスキャ
ナ部に伝わるのを前記断熱材が有効に防止するので、ス
キャナ部の画像読取装置および結像光学系などの特性が
変化することを防止することができる。請求項2に記載
の発明によれば、作像部箱体の上面とスキャナ部との間
に断熱空間を形成してなるから、用紙および用紙反転装
置の熱がスキャナ部に伝わるのを前記断熱空間が有効に
防止するので、スキャナ部の画像読取装置および結像光
学系などの特性が変化することを防止することができ
る。請求項3に記載の発明によれば、請求項2に記載の
発明において、断熱空間と連通する送気孔および排気孔
と、前記送気孔を介して前記断熱空間に外部の空気を送
り込む送気装置とを有するから、用紙および用紙反転装
置の熱がスキャナ部に伝わるのを前記断熱空間が有効に
防止するので、スキャナ部の画像読取装置および結像光
学系などの特性が変化することを防止することができ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施の形態に係る画像形成装置
の概略図である。
【図2】本発明の第2の実施の形態に係る画像形成装置
の概略図である。
【図3】従来の画像形成装置の概略図である。
【符号の説明】
1 作像部、2 作像部箱体、3 スキャナ部、4 支
持部材、5 断熱材、6 用紙供給部、7 画像形成
部、8 排紙装置、9 用紙反転装置、10 用紙搬送
装置、11 排紙トレイ、12 用紙反転トレイ、1
3、14、15、16 搬送ローラ、17、18、19
用紙ガイド部材、20 給紙カセット、21 回動
板、22 給紙ローラ、23 送り出しローラ、24
レジストローラ、25 感光体ドラム、26 帯電装
置、27 露光装置、28 現像装置、29 転写装
置、30 クリーニング装置、31 定着装置、32
排紙切り換え爪、33 排紙ローラ、34 反転切り換
え爪、35 反転ローラ、36 コンタクトガラス、3
7 結像光学系、38 画像読取装置、39 断熱空
間、40送気孔、41 排気孔、42 送気装置。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 用紙に画像情報を形成する作像部と、こ
    の作像部を収容する作像部箱体と、この作像部箱体の上
    方に配設され原稿の画像情報を光学的に読み取って電気
    信号に変換して前記作像部に与えるスキャナ部とを備え
    てなる画像形成装置であって、前記作像部は、前記作像
    部箱体の最上部に配置され用紙の両面に画像情報を形成
    するために前記用紙を反転する用紙反転装置を有し、こ
    の用紙反転装置と前記スキャナ部との間に断熱材を配設
    してなることを特徴とする画像形成装置。
  2. 【請求項2】 用紙に画像情報を形成する作像部と、こ
    の作像部を収容する作像部箱体と、この作像部箱体の上
    方に配設され原稿の画像情報を光学的に読み取って電気
    信号に変換して前記作像部に与えるスキャナ部とを備え
    てなる画像形成装置であって、前記作像部は、前記作像
    部箱体の最上部に配置され用紙の両面に画像情報を形成
    するために前記用紙を反転する用紙反転装置を有し、前
    記作像部箱体の上面と前記スキャナ部との間に断熱空間
    を形成してなることを特徴とする画像形成装置。
  3. 【請求項3】 請求項2に記載の画像形成装置におい
    て、前記断熱空間と連通する送気孔および排気孔と、前
    記送気孔を介して前記断熱空間に外部の空気を送り込む
    送気装置とを有することを特徴とする画像形成装置。
JP2000092525A 2000-03-29 2000-03-29 画像形成装置 Pending JP2001281951A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000092525A JP2001281951A (ja) 2000-03-29 2000-03-29 画像形成装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000092525A JP2001281951A (ja) 2000-03-29 2000-03-29 画像形成装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001281951A true JP2001281951A (ja) 2001-10-10
JP2001281951A5 JP2001281951A5 (ja) 2005-11-04

Family

ID=18607849

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000092525A Pending JP2001281951A (ja) 2000-03-29 2000-03-29 画像形成装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001281951A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10289054B2 (en) 2016-01-22 2019-05-14 Canon Kabushiki Kaisha Image forming apparatus and sheet processing apparatus

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05145706A (ja) * 1991-03-05 1993-06-11 Canon Inc 画像読取装置
JPH09325548A (ja) * 1996-05-31 1997-12-16 Mita Ind Co Ltd 画像形成装置

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05145706A (ja) * 1991-03-05 1993-06-11 Canon Inc 画像読取装置
JPH09325548A (ja) * 1996-05-31 1997-12-16 Mita Ind Co Ltd 画像形成装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10289054B2 (en) 2016-01-22 2019-05-14 Canon Kabushiki Kaisha Image forming apparatus and sheet processing apparatus

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4232106B2 (ja) 画像形成装置
US20060127130A1 (en) Recording medium conveying unit and image forming apparatus
JP2007055758A (ja) 画像記録装置
JP5648013B2 (ja) 記録媒体排出装置及びそれを備えた画像形成装置
JP2017165505A (ja) シート搬送装置、画像読取装置および画像形成装置
CN101630140B (zh) 使用了卷筒片材的清洁装置
JP5847265B2 (ja) 記録媒体排出装置及びそれを備えた画像形成装置
JP2001281951A (ja) 画像形成装置
JP2004307107A (ja) 用紙トレイ、ならびにそれを備える自動用紙送り装置および画像形成装置
US9329536B1 (en) Image forming apparatus with built-in cleaning mechanism
JP2002006671A (ja) 画像形成装置
JP6701561B2 (ja) シート搬送装置及び画像形成システム
JP4632179B2 (ja) 画像形成装置
JP2006168972A (ja) 画像読取装置
JPH08262892A (ja) 定着装置とこの定着装置を備える画像形成装置
JP2009014753A (ja) 画像形成装置
JPH0754409B2 (ja) 複写装置付きプリンタ
JP2001125439A (ja) 画像形成装置
JPH06202394A (ja) 画像形成装置
JP2004109175A (ja) 画像記録装置
JP2000327168A (ja) 原稿搬送装置及び画像処理装置
JP4935067B2 (ja) 画像形成装置
JP2003005460A (ja) 画像形成装置
JP2009300497A (ja) 搬送ベルト及びこれを用いた画像形成装置
JP2006133599A (ja) 定着器

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050908

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050908

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20050908

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080124

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080129

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080328

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20080701