JP2001281622A - 液晶表示装置およびその駆動方法 - Google Patents

液晶表示装置およびその駆動方法

Info

Publication number
JP2001281622A
JP2001281622A JP2000094372A JP2000094372A JP2001281622A JP 2001281622 A JP2001281622 A JP 2001281622A JP 2000094372 A JP2000094372 A JP 2000094372A JP 2000094372 A JP2000094372 A JP 2000094372A JP 2001281622 A JP2001281622 A JP 2001281622A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid crystal
crystal display
light source
display device
luminance
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2000094372A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3535799B2 (ja
Inventor
Hideki Yoshinaga
秀樹 吉永
Hideo Mori
秀雄 森
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2000094372A priority Critical patent/JP3535799B2/ja
Priority to US09/819,681 priority patent/US6791527B2/en
Publication of JP2001281622A publication Critical patent/JP2001281622A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3535799B2 publication Critical patent/JP3535799B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/34Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source
    • G09G3/36Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source using liquid crystals
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/34Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source
    • G09G3/3406Control of illumination source
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2310/00Command of the display device
    • G09G2310/02Addressing, scanning or driving the display screen or processing steps related thereto
    • G09G2310/0235Field-sequential colour display
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2320/00Control of display operating conditions
    • G09G2320/02Improving the quality of display appearance
    • G09G2320/0261Improving the quality of display appearance in the context of movement of objects on the screen or movement of the observer relative to the screen
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2320/00Control of display operating conditions
    • G09G2320/06Adjustment of display parameters
    • G09G2320/0613The adjustment depending on the type of the information to be displayed
    • G09G2320/062Adjustment of illumination source parameters
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2320/00Control of display operating conditions
    • G09G2320/06Adjustment of display parameters
    • G09G2320/0626Adjustment of display parameters for control of overall brightness
    • G09G2320/064Adjustment of display parameters for control of overall brightness by time modulation of the brightness of the illumination source
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2320/00Control of display operating conditions
    • G09G2320/10Special adaptations of display systems for operation with variable images
    • G09G2320/103Detection of image changes, e.g. determination of an index representative of the image change
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2330/00Aspects of power supply; Aspects of display protection and defect management
    • G09G2330/02Details of power systems and of start or stop of display operation
    • G09G2330/021Power management, e.g. power saving
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2360/00Aspects of the architecture of display systems
    • G09G2360/16Calculation or use of calculated indices related to luminance levels in display data

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Liquid Crystal Display Device Control (AREA)
  • Control Of Indicators Other Than Cathode Ray Tubes (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)
  • Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 液晶表示装置において、消費電力を抑えつ
つ、動画質を向上させた駆動方法を提供する。 【解決手段】 一対の電極に電圧が印加されることによ
り駆動が行われる液晶表示素子を備え、点灯デューティ
を変化させて発光することが可能な光源ユニット111
を有する液晶表示装置において、光源ユニット111に
おける輝度の時間積分値は、前記点灯デューティに関係
なく輝度・動き検知回路108および光源点灯デューテ
ィ選択手段にて一定に保たれることを特徴とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、フラットパネルデ
ィスプレイ、プロジェクションディスプレイ等に用いら
れるライトバルブおよびそれらを使用した液晶表示装置
とその駆動方法に関する。
【0002】
【従来の技術】昨今、最も広範に用いられてきているフ
ラットディスプレイとしては、例えばエム・シャット
(M.Schadt)とダブリュー・ヘルフリッヒ(W.Helfric
h)著アプライド・フィジックス・レターズ(Applied P
hysics Letters)第18巻、第4号(1971年2月1
5日発行)第127頁〜128頁において示されたツイ
ステッドネマティック(twisted nematic)液晶を用い
たものが知られている。
【0003】近年、このタイプの液晶を用いてTFT等
のアクティブスイッチと組み合わせた液晶素子の開発、
製品化が行われている。このタイプは、一つ一つの画素
にトランジスタを作成するものであり、クロストークの
問題が無い。また、近年の急速な生産技術の進歩によっ
て10〜17インチクラスのディスプレイもよい生産性
で作られつつある。しかしながら、動画像をキレよく表
現できるという点では、ツイステッドネマティック液晶
自体の応答速度がまず問題である。
【0004】こうした背景に鑑み、最近では新しいモー
ドを利用した液晶素子が開発されている。例えば、イン
プレインモードやMVA配向技術等は視野角を、OCB
モード等は応答速度をそれぞれ改善しようとする実現手
段である。
【0005】一方、双安定性からなる液晶素子として
は、クラーク(Clark)およびラガウェル(Lagerwall)
により提案されている(特開昭56−107216号、
米国特許第4367924号公報)カイラルスメクティ
ック液晶素子がある。この双安定性からなる液晶として
は、一般に、カイラルスメクティックC相またはカイラ
ルスメクティックH相からなる強誘電性液晶(FLC)素
子が用いられている。
【0006】この強誘電性液晶は、自発分極により反転
スイッチングを行うため、非常に速い応答速度である上
に、メモリ性のある双安定状態を発現させることができ
る。また、最近ではチャンダニ、竹添等により3つの安
定状態を有するカイラルスメクティック反強誘電性液晶
(AFLC)素子も提案されている(ジャパニーズジャーナ
ル オブ アプライド フィジックス(Japanese Journ
al of AppliedPhysics)第27巻、1988年L729
頁)。
【0007】そして、最近、この反強誘電液晶材料のう
ち、ヒステリシスが小さく、階調表示に有利な特性を有
するV字型応答特性が発見された(例えば、ジャパニー
ズジャーナル オブ アプライド フィジックス(Japa
nese Journal of AppliedPhysics)第36巻、1997
年3586頁)。これをアクティブマトリクスタイプの
液晶素子とし、高速のディスプレイを実現しようという
提案もされている(特開平9−50049号公報)。
【0008】このように、応答が速く階調が可能な、デ
ィスプレイとしての究極の目標に向けて液晶ディスプレ
イはOCB(Optically Compensated Birefringence)
やAFLC(AntiFerroelectric Liquid Crystal)を液
晶高速化の有力候補として研究開発が以前にもまして盛
んに行われている。
【0009】また、液晶が高速化するに伴い、新たなカ
ラー液晶方式も提案されている。一般に、従来のカラー
液晶表示素子は、基板上に併設されたRGB等のカラー
フィルタと液晶を積層する構成からなり、1画素は独立
に透過率を制御できるRGB絵素からなる。RGB各絵
素ごとに液晶部分、あるいは偏光板等との組み合わせで
透過率を制御し、RGBの加法混色で色を表現するのが
一般的である。光源に白色光バックライトを用いる透過
型、あるいは外光を利用する反射型があるが、色空間を
表現する原理は同じである。
【0010】こうしたカラー液晶表示装置の欠点は、一
つに光の利用効率が悪いことである。空間的に3分の1
の面積のRフィルタに入射した光のうち波長域として3
分の1のRed(以下、Rという)の光と、同様に3分
の1×3分の1=9分の1のGreen(以下、Gとい
う)の光と、同様に9分の1のBlue(以下、Bとい
う)の光の加法混色で白(White)を表現する。すなわ
ち、液晶部位の透過率以前に光の利用効率は、最大でも
3分の1しかない。これは、液晶の消費電力の多くを占
めるバックライトの消費電力を無駄に必要とすることを
意味する。
【0011】また、1画素ごとに独立に3絵素を駆動し
なければならず、高精細になればなる程画素設計が苦し
くなり、開口率が低下してますます光の利用効率が低下
する。さらに、コストの面から考えても、現在液晶パネ
ルのコスト圧迫要因であるビット数の多い駆動IC、カ
ラーフィルタを必要とする構成であり、不利である。
【0012】昨今、こうした欠点の認識のもと、別のカ
ラー液晶表示素子の提案、研究開発が活発になってきて
いる。その中で、最も活発に研究開発されているのは、
バックライト色切り替え方式である。この方式は、特開
昭56−27198号公報に開示されている。フリッカ
周波数以下の時間で照明光の色を切り替え、それと同期
してパネルの透過状態を制御し、時間的な加法混色で色
再現を実現する。RGBフィールド順次表示方式(フィ
ールドシーケンシャルカラー方式)とも呼ばれる。
【0013】図6は、ホールド型とインパルス型の発光
を比較し、動画像の切れについて説明するための図であ
り、(a)は液晶表示装置のホールド型の場合、(b)
はCRTのインパルス型の場合をそれぞれ示す。ところ
で、多くの液晶表示装置は、ある画素が発光(開口状態
になる)すると、図6(a)に示すように次フィールド
の書き込みまでは比較的一定の輝度を保持し、表示を続
ける。これは、ホールド型と呼ばれている。一方、これ
に対しCRTディスプレイのように発光の時間的変化は
瞬間的に高輝度になり、ある画素の発光状態は図6
(b)に示すように1フィールド内では1回、一瞬の発
光になる(発光時間はCRTの特性、解像度に依存す
る)。これは、インパルス型と呼ばれている。
【0014】上記したインパルス型では、あるnフレー
ムの画像からn+1フレームに変わる時に、各フレーム
の発光前後に十分な非表示期間を有し、網膜上で滑らか
に情報を得ることができる。しかしながら、ホールド型
のような発光時間の長い表示方法は、いくら液晶素子の
応答速度が速くなったところで、あるnフレームの画像
がn+1フレームに変わる寸前まで表示されているの
で、画像輪郭部のぼけやジャダー妨害(画像の動きがぎ
くしゃくして不自然に見える現象)等の原因となる。
【0015】よって、液晶素子の応答速度が速くなるこ
とにより、複数フレームに跨がった二重表示(同時表
示)による画質劣化は避けることが可能となる。しか
し、人間の網膜上の残光に起因する、二重像(継続表
示)による、いわゆる画像輪郭部のぼけやジャダー妨害
等を解消することはできない。
【0016】そこで、これらの問題を解消すべく、液晶
表示装置の表示デューティ(Duty)を下げることに
より、非表示期間を設ける。そして、網膜上に残る前フ
レームの画像情報をキャンセルすることを可能にして、
動画像のキレを向上させる手法等も考えられる。
【0017】表示Dutyを下げるには、いくつかの方
法が考えられる。例えば、液晶パネルを倍速で駆動し
て、光源の点灯Dutyを1/2に下げることにより、
結果として、液晶表示装置の表示Dutyが1/2とな
り、キレのある動画像を表示することが可能となる。
【0018】
【発明が解決しようとする課題】しかし、上記した表示
装置のように表示Dutyを下げることにより、新たに
表示輝度の面で問題が発生する。まず、高速応答が可能
である冷陰極管やLED素子等を表示装置の光源とした
場合には、非表示期間は消灯することが可能となる。そ
のため、光利用効率面では、ほぼ同等である。
【0019】一方で、表示装置における表示可能輝度、
すなわち時間開口率は、表示Dutyに応じて低下する
こととなる。よって、用途や製品としてのスペックにも
よるが、少なくとも表示Duty100%で得られてい
た表示輝度を実現するためには、光源の輝度アップが必
要とされる。光源の輝度アップの手段としては、光源ユ
ニットの増加が考えられるが、光源ユニットによるスペ
ースの増大や、単純にコスト増大等の問題が発生する。
【0020】また、他の手段としては、光源に対する駆
動電流の増大が考えられる。一般的に、光源である冷陰
極管やLEDは、波長が600nmを越えるようなもの
以外、高輝度発光をすることにより効率が悪くなる傾向
にある。図7(a)にLEDにおける相対輝度vs順電
流特性を、図7(b)に冷陰極管における相対輝度vs
順電流特性を示す。図7(a)に示されるように、最大
輝度に対して、おおよそ20%までの発光に対する効率
を、例えば100%とした場合、輝度50%での発光で
効率は80%となる。さらに、最大輝度発生時の効率は
55%となり、光源の発光が最大値に近づくにつれ消費
電力に対する効率が低下することがわかる。
【0021】また、図7(b)においても示される様
に、最大発光に対して50%の輝度を得るためには、最
大発光(100%発光)時に必要とされる、1/4程度
の電流量でよいことがわかる。よって、例えば、冷陰極
管やLED等の高速発光による表示が可能である光源に
対して、最大輝度を発生するべき電流を流すとする。光
源発光時に最大輝度で発光させた状態で使用すると、輝
度レベルの向上は望めるが、消費電力の面で問題が発生
する。
【0022】本発明は、上記の問題に鑑みてなされたも
のであり、液晶表示装置において、消費電力を抑えつ
つ、動画像を向上させた駆動方法を提供することを課題
とする。
【0023】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
に、本発明の液晶表示装置は、一対の電極に電圧が印加
されることにより駆動が行われる液晶表示素子を備え、
点灯デューティを変化させて発光することが可能な光源
を有する液晶表示装置において、前記光源における輝度
の時間積分値は、前記点灯デューティに関係なく一定に
保たれる手段を有することを特徴とする。
【0024】本発明においては、前記液晶表示装置は、
入力されたデジタル画像信号により静止画像または動画
像の判断および動き検知をする動き検知手段を有し、前
記動き検知手段による静止画像または動画像の判断か
ら、静止画像であれば前記光源の前記点灯デューティを
100%に設定し、動画像であれば前記光源の点灯デュ
ーティを低く設定する光源点灯デューティ選択手段を有
することが好ましい。
【0025】また、前記液晶表示装置に入力されたデジ
タル画像信号が前記動き検知手段により動画像の動き検
知がなされた場合、前記液晶表示素子の画面全体の輝度
レベルの平均値と前記動き検知手段により動き検知がな
された部分の輝度レベルとを比較および輝度検知する輝
度検知手段と、前記輝度検知手段による比較結果に基づ
いて、前記光源点灯デューティ選択手段により前記点灯
デューティを任意の値に設定することができる。
【0026】また、入力されたデジタル画像信号が前記
動き検知手段により検知された動きの量が大きく、さら
に前記輝度検知手段により検知された前記液晶表示素子
の画面全体の輝度レベルと動きの検知された部分との輝
度変化が大きいほど、前記点灯デューティが低く設定さ
れることが好ましい。
【0027】また、前記液晶表示装置は、カラーフィル
タレス液晶ディスプレイと、該カラーフィルタレス液晶
ディスプレイと同期して3原色発光が可能である光源を
有し、1フレームの表示期間内で前記光源の3原色の各
色を時間順次で切り替え、該時間順次による切り替えと
同期してパネルの透過または反射状態を制御する複数の
フィールドで構成され、時間的な加法混色でカラー表示
を行うフィールドシーケンシャルカラー方式の面順次カ
ラー液晶表示装置であることが好ましい。
【0028】また、前記点灯デューティは、混色信号の
抽出率を変調する変調手段を調整することにより任意の
値に設定されることが好ましい。
【0029】そして、前記液晶表示装置は、前記動き検
知手段および前記輝度検知手段により入力されたデジタ
ル画像信号から動画像または静止画像の判断をして前記
点灯デューティを決定する自動モードと、前記変調手段
の調整にて前記点灯デューティを変更する手動モードと
を切り替える切替手段を有することができる。
【0030】さらに、入力されたデジタル画像が静止画
像の場合は3フィールドで1フレームとして前記液晶表
示素子により表示され、動画像の場合は4フィールド以
上で1フレームとして前記液晶表示素子により表示さ
れ、前記液晶表示素子による表示と同期して、前記光源
の点灯状態は、各レッドフィールド、グリーンフィール
ド、ブルーフィールドの3フィールドで1組として点灯
し、該3フィールド以外のフィールドは非表示期間とし
て、1フレームの表示がなされることが好ましい。
【0031】本発明の液晶表示装置の駆動方法は、一対
の電極に電圧が印加されることにより駆動が行われる液
晶表示素子と、点灯デューティを変化させて発光するこ
とが可能な光源とを有する液晶表示装置において、前記
光源における輝度の時間積分値は、前記点灯デューティ
に関係なく一定に保たれることを特徴とする。
【0032】
【作用】本発明による液晶表示装置は、入力されたデジ
タル画像信号が、動画像であるか、静止画像であるかに
応じて表示Dutyを任意なレベルに変更して表示する
ことを可能とする。また、本液晶表示装置における表示
輝度は、光源の点灯Dutyが最小である場合の表示輝
度をReferenceとして、例えば表示Dutyが
変化しても輝度の時間積分値は変わることなく表示する
ことを可能とする。
【0033】また、液晶パネルへのデータの書き込み方
式が、例えば順次書き込み方式(ラスタスキャンニング
方式)である場合や、カラー表示方式が面順次方式であ
る場合等が考えらる。各表示方式に応じた駆動表示をし
ている液晶パネルと同期して、光源の点灯タイミングを
制御して、なおかつ表示Dutyに関わらず表示輝度を
一定に保つことを可能とする。
【0034】さらに、静止画像表示時における表示Du
tyは100%であり、光源の輝度レベルは最大発光に
対して1/2となり、高効率である部分を使用するた
め、消費電力は3/10程度ですむこととなる。結果的
に、効率としては、1.66倍(5/3倍)にまで上昇
させることができる。
【0035】
【実施例】次に、本発明における実施例について図面を
用いて詳細に説明する。 [実施例1]図1は、本発明の一実施例に係るカラー液
晶表示装置において、入力されたカラー画像信号より必
要に応じて光源の点灯デューティ(Duty)を変更
し、高効率なフルカラー表示に至るまでのブロック図で
ある。入力されたコンポーネント・ビデオ信号は、入力
端子102からR信号が入力され、入力端子103から
G信号が入力され、入力端子104よりB信号が入力さ
れ、A/D変換器105,106,107にて、それぞ
れデジタル変換処理が行われる。
【0036】各A/D変換器105,106,107よ
り出力された各RGBデジタル信号は、輝度検知・動き
検知回路108とカラー液晶ディスプレイ(カラーLC
D:Liquid Crystal Display)
110に供給される。また、入力端子101より入力さ
れた同期信号V−Syncも、輝度検知・動き検知回路
108とカラー液晶ディスプレイ110に供給される。
【0037】輝度検知手段および動き検知手段である輝
度検知・動き検知回路108は、フレームメモリ109
を有し、入力されたRGB各デジタル信号の動き検知等
を行う。例えば、前フレームと比較して動きが検出され
た場合にのみ、輝度検知がなされる。輝度検知手段であ
る輝度検知回路では、フレーム全体の輝度レベルに加え
て、動き検知手段である動き検知回路で前フレームと相
関の無いデータの輝度レベルを検知する。
【0038】輝度検知・動き検知回路108より得たデ
ータより、高輝度な画像の移動、若しくは、コントラス
ト比が大きな部分に動きが見られる時程、画像のエッジ
にぼけ・鈍りが発生しやすい。このことから、例えば、
動き検知回路で動きが検知されない(ぼけの発生しない
静止画像データ)場合は、光源ユニット111へ光源点
灯Duty選択手段により光源の表示Duty100%
とされた点灯Dutyに対応したDuty制御信号が出
力される。
【0039】また、動き検知回路で動きが検知されて輝
度検知回路へ到達したある画像データが、輝度検知回路
では、初めにフレーム全体の輝度は低いと検知され、次
に前フレームとの相関の無いデータの輝度レベルは高い
(例えば、黒い背景に白い映像が移動している場合)と
検知されたとする。その場合は、光源ユニット111
へ、例えば最小表示Dutyである、光源点灯Duty
選択手段により光源の表示Duty50%とされた点灯
Dutyに対応したDuty制御信号が出力される。
【0040】さらに、例えば、動き検知回路で動きが検
知されて輝度検知回路へ到達したある画像データが、輝
度検知回路では、初めにフレーム全体の輝度は高いと検
知され、次に前フレームとの相関の無いデータの輝度レ
ベルは低い(例えば、白い背景に黒い映像が移動してい
る場合)と検知されたとする。その場合も、光源ユニッ
ト111へ、光源点灯Duty選択手段により光源の表
示Duty50%とされた点灯Dutyに対応したDu
ty制御信号が出力される。
【0041】従って、輝度検知回路で検知されたフレー
ム全体の輝度レベルと、動き検知回路で前フレームと相
関を有さないデータの輝度レベルとで、輝度差が大きい
程、低い表示Duty(あらかじめ設定してある最小表
示Duty)となるように、光源ユニット111へDu
ty制御信号が出力される。
【0042】カラー液晶ディスプレイ110では、入力
されたデジタル信号が、不図示のカラー液晶ディスプレ
イのドライバICにてアナログ信号化され、同期信号F
−Syncのタイミングに基づいて、カラー映像が表示
される。
【0043】光源ユニット111では、入力されたDu
ty制御信号をもとに、光源の輝度レベルが選択され
る。そして、入力された同期信号F−Syncと、Du
ty制御信号のタイミングに基づいて光源の点灯を行
う。図3(a)は、入力されたDuty制御信号の表示
Dutyが100%である時における光源の駆動波形
と、White表示部におけるカラーLCDの駆動状態
を示す図である。
【0044】上記したように、表示Dutyが100%
である時の光源輝度は、最小表示Dutyで得ることの
できる輝度がReference(以下、Refとい
う)となる。すなわち、本実施例における最小表示Du
tyは、50%である。光源が最大輝度で点灯している
状態をRef輝度とするのであれば、100%Duty
での点灯時において光源が発生しなければならない輝度
は、光源輝度aveより50%でよいこととなる。
【0045】光源の特性上、相対輝度vs順電流特性と
しては、その光源に対して高輝度を発生させる程に効率
が悪くなる。言い換えれば、その光源に対し低輝度な部
分を使用することにより、効率よく使用することができ
る。
【0046】従って、得られる輝度は、表示Dutyに
よって変化はしない。しかし、光源の消費電力は、50
%Dutyの場合と比較して、3/10程度となる。
【0047】図3(b)は、入力されたDuty制御信
号の表示Dutyが50%である時における光源の駆動
波形と、カラーLCDの駆動状態を示す図である。カラ
ーLCDの表示方法は、基本的に表示Duty100%
の時と変わらない。しかし、同期信号F−Syncと、
Duty制御信号のタイミングに基づいて、光源は50
%Dutyでの点灯を行う。この場合に、光源が発生す
る輝度は、ほぼ最大となるが、1フレーム内において、
おおよそ8.33msec (f=60hz) の非表示期
間が発生することとなる。
【0048】結果として、その表示方式はインパルス方
式(インパルス型)に近づき、網膜上に残る前フレーム
の情報をキャンセルすることが可能となる。また、ホー
ルド期間が短縮されることにより、フレーム間を視線が
スムーズに移動することが可能となる。そして、画像の
エッジがシャープなキレのある動画像を表示することが
可能となる。
【0049】従って、カラー液晶パネル(カラー液晶デ
ィスプレイ)と光源ユニットを組み合わせることによ
り、動画像においてエッジの鈍り・キレの悪さを感じや
すい高輝度・コントラスト比が大きな画像は、表示Du
tyを下げ、非ホールドモードで表示する。さらに、画
像に応じて表示Dutyを変調し、動画像にはキレを持
たせながら消費電力を抑えることができる。
【0050】[実施例2]本発明を、いわゆる面順次カ
ラー方式に起用することも可能である。図2に本発明を
面順次カラー方式に起用した一例である実施例2のブロ
ック図を示す。
【0051】図2において、入力されたコンポーネント
・ビデオ信号は、入力端子202からR信号が入力さ
れ、入力端子203からG信号が入力され、入力端子2
04よりB信号が入力され、A/D変換器205,20
6,207にて、それぞれデジタル変換処理を行う。
【0052】各A/D変換器205,206,207よ
り出力された各RGBデジタル信号は、P/S変換時間
分割回路210と輝度検知・動き検知回路208に供給
される。
【0053】輝度検知・動き検知回路208では、図1
に記載の輝度検知・動き検知回路108と同様に、入力
されたRGB各デジタル信号より、入力画像の輝度検知
および動き検知がなさる。そして、P/S変換時間分割
回路210へDuty制御信号が出力され、さらにP/
S変換時間分割回路210から光源ユニット213へD
uty制御信号が出力される。
【0054】P/S変換時間分割回路210の入力端子
251〜255にパラレル入力されたデジタル信号は、
メモリ211を経て、入力端子255より入力されたD
uty制御信号の表示Duty比に基づきシリアル出力
される。例えば、入力されたDuty制御信号の表示D
uty比が50%(動画像)であれば、R・G・B・R
・G・B各信号を時分割多重した6倍速信号がモノクロ
(カラーフィルタレス)液晶ディスプレイ212へ供給
される。
【0055】また、Duty制御信号の表示Duty比
が100%(静止画像)であれば、R・G・B各信号を
時分割多重した3倍速信号がカラーフィルタレス液晶デ
ィスプレイ212へ供給される。さらに、入力端子25
1より供給された同期信号V−Syncをもとに生成さ
れた同期信号F−Syncは同期分離され、それぞれカ
ラーフィルタレス液晶ディスプレイ212と光源ユニッ
ト213へ入力される。
【0056】図1において、カラー液晶ディスプレイ1
10では、入力された3倍速、あるいは6倍速デジタル
信号が、不図示のカラー液晶ディスプレイ110のドラ
イバICにてアナログ信号化される。そして、同期信号
F−Syncのタイミングに基づいて、モノクロ映像が
表示される。すなわち、1フレーム内において分離した
各R・G・B、若しくは各R・G・B・R・G・Bフィ
ールドの映像が順次表示される。
【0057】図2において、光源ユニット45では、入
力された同期信号F−Syncをもとに各色の光源制御
信号が生成され、光源制御信号のタイミングに基づいて
3原色光源の点灯を行う。図4(a)は、入力されたD
uty制御信号の表示Duty比が100%である時に
おける各3原色光源の駆動波形と、White表示部に
おけるカラーフィルタレスLCDの駆動状態を示す図で
ある。図4(b)は、入力されたDuty制御信号の表
示Duty比が50%である時における各3原色光源の
駆動波形と、White表示部におけるカラーフィルタ
レスLCDの駆動状態を示す図である。
【0058】上記したように、表示Dutyが100%
である時の光源の輝度は、最小表示Dutyで得ること
のできる輝度がRefとなる。すなわち、本実施例にお
いて最小表示Dutyは50%であり、光源が最大輝度
で点灯している状態をRef輝度とするのであれば、1
00%Dutyでの点灯時において光源が発生しなけれ
ばならない輝度は、50%でよいこととなる。
【0059】よって、図6(a)に示されるように、表
示Duty100%時における光源点灯輝度50%時に
おいては、Red以外の光源では消費電力を抑えた高効
率な点灯をすることが可能となる。
【0060】加えて、静止画像を表示する時は、RGB
方式となるため、水平・垂直周波数が3倍速に低下する
ため、さらに消費電力を抑えることができる。
【0061】図5は、本実施例に係るマニュアル可変表
示Duty方式+3原色面順次方式におけるカラー画像
表示装置のブロック図である。図5(a)において、5
01は同期信号V−Sync入力端子、502はR信号
入力端子、503はG信号入力端子、504はB信号入
力端子をそれぞれ示す。508は最小値検出回路、50
9は抽出率変調トリマー、510はレベル補正回路をそ
れぞれ示す。また、511はP/S変換時間分割回路、
512はメモリをそれぞれ示す。さらに、513はカラ
ーフィルタレス液晶ディスプレイ、514は光源ユニッ
トをそれぞれ示す。
【0062】図5(b)において、551はR信号入力
端子、552はG信号入力端子、553はB信号入力端
子をそれぞれ示す。また、554は輝度・動き検知回
路、555は抽出率変調トリマーをそれぞれ示す。さら
に、556は自動・手動モード切り替えスイッチ、55
7はレベル補正回路をそれぞれ示す。
【0063】図2の輝度検知・動き検知回路208の変
わりに、図5(a)に示されるようにモード切り替えト
リマー(変調手段である抽出率変調トリマー555)を
設けて、抽出レベル変調回路での混色信号抽出率を、例
えば3段階に変調可能とする。このことにより、使用者
が、キレのある動画モード・動画&節電モード・節電モ
ードとを切り替えることができる。さらに、コストを抑
えながら実現することも可能となる。
【0064】加えて、入力されたデジタルカラー画像信
号より動画像・静止画像の判断をして、混色信号の抽出
率を決定する自動モードと、変調トリマーの調整にて混
色信号の抽出率を変更する手動モードの両方を設ける。
さらに、図5(b)に示すような切替手段である自動・
手動モード切り替えスイッチ556を設けて図5(a)
のレベル補正回路510にそれぞれ入力される抽出レベ
ル信号の選択を可能にする。このことにより、使用者が
必要に応じて任意に、キレのある動画モード〜節電モー
ドとを切り替えることが可能となる。
【0065】
【発明の効果】本発明による液晶表示装置およびその駆
動方法は、カラー液晶パネルと光源ユニットを組み合わ
せることにより、動画像においてエッジの鈍り・キレの
悪さを感じやすい高輝度・コントラスト比が大きな画像
は、表示Dutyを下げ、非ホールドモードで表示す
る。また、各画像に応じて表示Dutyを変調し、動画
像にはキレを持たせながら消費電力を抑えることができ
る。
【0066】また、モード切り替えトリマーを設けて、
抽出レベル変調回路での混色信号抽出率を、例えば3段
階に変調可能とする。このことにより、使用者が、キレ
のある動画モード・動画&節電モード・節電モードとを
切り替えることができ、コストを抑えながら実現するこ
とも可能となる。
【0067】さらに、入力されたデジタルカラー画像信
号より動画像・静止画像の判断をして、混色信号抽出率
を決定する自動モードと、トリマー調整にて混色信号抽
出率を変更する手動モードの両方を設け、自動・手動モ
ード切り替えスイッチを設けてレベル補正回路にそれぞ
れ入力される抽出レベル信号の選択を可能にすることに
より、使用者が必要に応じて任意に、キレのある動画モ
ードと節電モードとを切り替えることが可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の一実施例に係るカラー液晶ディスプ
レイ装置において入力されたカラー画像信号より必要に
応じて光源点灯Dutyを変更し、高効率なフルカラー
表示に至るまでのブロック図である。
【図2】 本発明の一実施例に係る面順次カラー方式に
起用した実施例2のブロック図である。
【図3】 光源の駆動波形とカラーLCDの駆動状態を
示す図である。 (a)入力されたDuty制御信号の表示Dutyが1
00%である時における光源の駆動波形と、White
表示部におけるカラーLCDの駆動状態を示す図であ
る。 (b)入力されたDuty制御信号の表示Dutyが5
0%である時における光源の駆動波形と、カラーLCD
の駆動状態を示す図である。
【図4】 各3原色光源の駆動波形とカラーフィルタレ
スLCDの駆動状態を示す図である。 (a)入力されたDuty制御信号の表示Duty比が
100%である時における各3原色光源の駆動波形と、
White表示部におけるカラーフィルタレスLCDの
駆動状態を示す図である。 (b)入力されたDuty制御信号の表示Duty比が
50%である時における各3原色光源の駆動波形と、W
hite表示部におけるカラーフィルタレスLCDの駆
動状態を示す図である。
【図5】 本発明の一実施例に係るマニュアル可変表示
Duty方式+3原色面順次方式におけるカラー画像表
示装置のブロック図である。 (a)モード切り替えトリマーを設けて抽出レベル変調
回路での混色信号抽出率を変調可能とするカラー画像表
示装置のブロック図である。 (b)自動・手動モード切り替えスイッチを設けて図5
(a)のレベル補正回路にそれぞれ入力される抽出レベ
ル信号の選択を可能にするカラー画像表示装置の一部の
ブロック図である。
【図6】 ホールド型とインパルス型の発光を比較し、
動画像の切れについて説明するための図である。 (a)液晶表示装置のホールド型の場合。 (b)CRTのインパルス型の場合。
【図7】 光源であるLEDまたは冷陰極管の相対輝度
vs順電流特性の一例を示す図である。 (a)LEDの場合の相対輝度vs順電流特性。 (b)冷陰極管の場合の相対輝度vs順電流特性。
【符号の説明】
101:V−Sync信号入力端子、102:R信号入
力端子、103:G信号入力端子、104:B信号入力
端子、105,106,107:A/D変換器、10
8:輝度検知・動き検知回路、109:メモリ、11
0:カラー液晶ディスプレイ、111:光源ユニット、
201:V−Sync信号入力端子、202:R信号入
力端子、203:G信号入力端子、204:B信号入力
端子、205,206,207:A/D変換器、20
8:輝度検知・動き検知回路、209:メモリ、21
0:P/S変換時間分割回路、211:メモリ、21
2:カラーフィルタレス液晶ディスプレイ、213:光
源ユニット、251,252,253,254,25
5:P/S変換時分割回路の入力端子、501:V−S
ync、502:R信号入力端子、503:G信号入力
端子、504:B信号入力端子、505,506,50
7:A/D変換器、508:最小値検出回路、509:
抽出率変調トリマー、510:レベル補正回路、51
1:P/S変換時間分割回路、512:メモリ、51
3:カラーフィルタレス液晶ディスプレイ、514:光
源ユニット、551:R信号入力端子、552:G信号
入力端子、553:B信号入力端子、554:輝度検知
・動き検知回路、555:抽出率変調トリマー、55
6:自動・手動モード切り替えスイッチ、557:レベ
ル補正回路。
フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) G09G 3/36 G09G 3/36 Fターム(参考) 2H093 NA64 NA65 NC24 NC28 NC43 NC44 NC49 NC50 NC55 NC59 ND17 ND23 NE06 5C006 AA22 AF19 AF45 AF69 BB11 EA01 EC11 FA47 5C080 AA10 BB05 CC03 DD26 EE28 FF09 GG09 JJ02 JJ04 JJ05 5G435 AA01 BB12 BB15 CC09 CC12 DD09 DD13 EE26 EE30 LL15

Claims (9)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 一対の電極に電圧が印加されることによ
    り駆動が行われる液晶表示素子を備え、点灯デューティ
    を変化させて発光することが可能な光源を有する液晶表
    示装置において、 前記光源における輝度の時間積分値は、前記点灯デュー
    ティに関係なく一定に保たれる手段を有することを特徴
    とする液晶表示装置。
  2. 【請求項2】 前記液晶表示装置は、入力されたデジタ
    ル画像信号により静止画像または動画像の判断および動
    き検知をする動き検知手段を有し、 前記動き検知手段による静止画像または動画像の判断か
    ら、静止画像であれば前記光源の前記点灯デューティを
    100%に設定し、動画像であれば前記光源の点灯デュ
    ーティを低く設定する光源点灯デューティ選択手段を有
    することを特徴とする請求項1に記載の液晶表示装置。
  3. 【請求項3】 前記液晶表示装置に入力されたデジタル
    画像信号が前記動き検知手段により動画像の動き検知が
    なされた場合、 前記液晶表示素子の画面全体の輝度レベルの平均値と前
    記動き検知手段により動き検知がなされた部分の輝度レ
    ベルとを比較および輝度検知する輝度検知手段と、 前記輝度検知手段による比較結果に基づいて、前記光源
    点灯デューティ選択手段により前記点灯デューティを任
    意の値に設定することを特徴とする請求項1または2に
    記載の液晶表示装置。
  4. 【請求項4】 入力されたデジタル画像信号が前記動き
    検知手段により検知された動きの量が大きく、さらに前
    記輝度検知手段により検知された前記液晶表示素子の画
    面全体の輝度レベルと動きの検知された部分との輝度変
    化が大きいほど、前記点灯デューティが低く設定される
    ことを特徴とする請求項1〜3のいずれかに記載の液晶
    表示装置。
  5. 【請求項5】 前記液晶表示装置は、カラーフィルタレ
    ス液晶ディスプレイと、該カラーフィルタレス液晶ディ
    スプレイと同期して3原色発光が可能である光源を有
    し、1フレームの表示期間内で前記光源の3原色の各色
    を時間順次で切り替え、該時間順次による切り替えと同
    期してパネルの透過または反射状態を制御する複数のフ
    ィールドで構成され、時間的な加法混色でカラー表示を
    行うフィールドシーケンシャルカラー方式の面順次カラ
    ー液晶表示装置であることを特徴とする請求項1〜4の
    いずれかに記載の液晶表示装置。
  6. 【請求項6】 前記点灯デューティは、混色信号の抽出
    率を変調する変調手段を調整することにより任意の値に
    設定されることを特徴とする請求項1〜5のいずれかに
    記載の液晶表示装置。
  7. 【請求項7】 前記液晶表示装置は、前記動き検知手段
    および前記輝度検知手段により入力されたデジタル画像
    信号から動画像または静止画像の判断をして前記点灯デ
    ューティを決定する自動モードと、前記変調手段の調整
    にて前記点灯デューティを変更する手動モードとを切り
    替える切替手段を有することを特徴とする請求項1〜6
    のいずれかに液晶表示装置。
  8. 【請求項8】 入力されたデジタル画像が静止画像の場
    合は3フィールドで1フレームとして前記液晶表示素子
    により表示され、動画像の場合は4フィールド以上で1
    フレームとして前記液晶表示素子により表示され、 前記液晶表示素子による表示と同期して、前記光源の点
    灯状態は、各レッドフィールド、グリーンフィールド、
    ブルーフィールドの3フィールドで1組として点灯し、
    該3フィールド以外のフィールドは非表示期間として、
    1フレームの表示がなされることを特徴とする液晶表示
    装置。
  9. 【請求項9】 一対の電極に電圧が印加されることによ
    り駆動が行われる液晶表示素子と、点灯デューティを変
    化させて発光することが可能な光源とを有する液晶表示
    装置において、 前記光源における輝度の時間積分値は、前記点灯デュー
    ティに関係なく一定に保たれることを特徴とする液晶表
    示装置の駆動方法。
JP2000094372A 2000-03-30 2000-03-30 液晶表示装置およびその駆動方法 Expired - Fee Related JP3535799B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000094372A JP3535799B2 (ja) 2000-03-30 2000-03-30 液晶表示装置およびその駆動方法
US09/819,681 US6791527B2 (en) 2000-03-30 2001-03-29 Liquid crystal display apparatus and driving method for the liquid crystal display apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000094372A JP3535799B2 (ja) 2000-03-30 2000-03-30 液晶表示装置およびその駆動方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001281622A true JP2001281622A (ja) 2001-10-10
JP3535799B2 JP3535799B2 (ja) 2004-06-07

Family

ID=18609432

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000094372A Expired - Fee Related JP3535799B2 (ja) 2000-03-30 2000-03-30 液晶表示装置およびその駆動方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US6791527B2 (ja)
JP (1) JP3535799B2 (ja)

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002006815A (ja) * 2000-06-21 2002-01-11 Sony Corp 液晶表示装置
KR100444916B1 (ko) * 2000-09-08 2004-08-18 가부시끼가이샤 히다찌 가조 죠호 시스템 액정 표시 장치
JP2006171737A (ja) * 2004-12-13 2006-06-29 Chi Mei Electronics Corp 液晶ディスプレイおよびその駆動方法
JP2008171020A (ja) * 2008-03-24 2008-07-24 Sony Corp 画像表示装置と色バランス調整方法
JP2008529081A (ja) * 2005-01-28 2008-07-31 トムソン ライセンシング 動き適応処理を備えた、dmdプロジェクタのシーケンシャル・ディスプレイ
JP2009223341A (ja) * 2009-07-07 2009-10-01 Sharp Corp 液晶表示装置の駆動方法
KR101147126B1 (ko) * 2004-05-28 2012-05-25 엘지디스플레이 주식회사 액정표시장치의 구동방법 및 구동장치
KR20130025731A (ko) * 2011-09-02 2013-03-12 엘지전자 주식회사 디스플레이장치 및 이의 제어 방법
KR101314212B1 (ko) * 2006-12-18 2013-10-02 엘지디스플레이 주식회사 스캐닝 백라이트 방식 액정표시장치 및 이의 구동방법
US8581941B2 (en) 2009-10-02 2013-11-12 Panasonic Corporation Backlight device and display apparatus
US9019320B2 (en) 2010-04-28 2015-04-28 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Liquid crystal display device and electronic appliance

Families Citing this family (35)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2309315B1 (en) 2001-02-27 2020-07-29 Dolby Laboratories Licensing Corporation A method and device for displaying an image
JP4210040B2 (ja) * 2001-03-26 2009-01-14 パナソニック株式会社 画像表示装置および方法
US7088334B2 (en) * 2001-06-28 2006-08-08 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Liquid crystal display device and manufacturing method thereof, and drive control method of lighting unit
JP3876708B2 (ja) * 2001-12-21 2007-02-07 カシオ計算機株式会社 液晶駆動装置
JP4141708B2 (ja) * 2002-03-11 2008-08-27 シャープ株式会社 液晶表示装置及びその駆動方法
CN1643565B (zh) 2002-03-13 2013-09-04 杜比实验室特许公司 高动态范围显示装置
US8687271B2 (en) 2002-03-13 2014-04-01 Dolby Laboratories Licensing Corporation N-modulation displays and related methods
KR100857990B1 (ko) * 2002-08-05 2008-09-10 비오이 하이디스 테크놀로지 주식회사 액정표시장치의 백라이트유니트 구조
JP4605978B2 (ja) * 2002-08-30 2011-01-05 富士通株式会社 液晶表示装置の製造方法
JP4423848B2 (ja) * 2002-10-31 2010-03-03 ソニー株式会社 画像表示装置、および、その色バランス調整方法
DE10354238A1 (de) * 2003-11-19 2005-06-30 Loewe Opta Gmbh Energiesparschaltung für Flachdisplaygeräte mit hinterleuchtetem Display
JP2005173387A (ja) * 2003-12-12 2005-06-30 Nec Corp 画像処理方法、表示装置の駆動方法及び表示装置
US7893903B2 (en) * 2004-06-21 2011-02-22 Hitachi Displays, Ltd. Liquid crystal display apparatus capable of maintaining high color purity
KR101015299B1 (ko) * 2004-06-29 2011-02-15 엘지디스플레이 주식회사 화질이 향상된 액정표시소자
JP2006053350A (ja) * 2004-08-12 2006-02-23 Citizen Watch Co Ltd カラー表示装置
US20060066540A1 (en) * 2004-09-27 2006-03-30 Texas Instruments Incorporated Spatial light modulation display system
IL165852A (en) * 2004-12-19 2010-12-30 Rafael Advanced Defense Sys System and method for image display enhancement
CN102262863A (zh) * 2005-08-02 2011-11-30 单方图素显示股份有限公司 减轻场序彩色显示系统中的色分离伪像的机构
US20080231571A1 (en) * 2005-09-30 2008-09-25 Koninklijke Philips Electronics, N.V. Color Overdrive for Color Sequential Matrix-Type Display Devices
KR101220520B1 (ko) * 2006-02-06 2013-01-10 삼성디스플레이 주식회사 광원 구동 방법 및 그 장치와 이를 갖는 액정 표시 장치
JP4883522B2 (ja) * 2006-03-22 2012-02-22 Nltテクノロジー株式会社 液晶表示装置及びそれに用いるバックライトユニット
WO2007116438A1 (ja) * 2006-03-30 2007-10-18 Fujitsu Limited 液晶表示素子及びその駆動方法並びにそれを備えた電子ペーパー
JP4508166B2 (ja) * 2006-07-04 2010-07-21 セイコーエプソン株式会社 表示装置およびそれを用いた表示システム
US7271794B1 (en) * 2006-10-05 2007-09-18 Zippy Technology Corp. Power saving circuit employing visual persistence effect for backlight modules
US20080137008A1 (en) * 2006-12-06 2008-06-12 General Electric Company Color tunable oled illumination display and method for controlled display illumination
DE602007009298D1 (de) * 2006-12-11 2010-10-28 Koninkl Philips Electronics Nv Visuelles anzeigesystem mit variierender beleuchtung
TW200834499A (en) * 2007-02-05 2008-08-16 Benq Corp Method of black frame insertion for improving LCD
JP4720757B2 (ja) * 2007-02-23 2011-07-13 ソニー株式会社 光源装置および液晶表示装置
KR20080101700A (ko) * 2007-05-18 2008-11-21 소니 가부시끼 가이샤 표시 장치, 표시 장치의 구동 방법 및 컴퓨터 프로그램
US8063942B2 (en) * 2007-10-19 2011-11-22 Qualcomm Incorporated Motion assisted image sensor configuration
US8243006B2 (en) * 2007-11-16 2012-08-14 Honeywell International Inc. Method and systems for improving performance in a field sequential color display
US20090322800A1 (en) 2008-06-25 2009-12-31 Dolby Laboratories Licensing Corporation Method and apparatus in various embodiments for hdr implementation in display devices
TWI475544B (zh) * 2008-10-24 2015-03-01 Semiconductor Energy Lab 顯示裝置
US20110205397A1 (en) * 2010-02-24 2011-08-25 John Christopher Hahn Portable imaging device having display with improved visibility under adverse conditions
JP2015018219A (ja) * 2013-06-14 2015-01-29 キヤノン株式会社 画像表示装置及びその制御方法

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5627198A (en) 1979-08-10 1981-03-16 Canon Kk Color display device
US4367924A (en) 1980-01-08 1983-01-11 Clark Noel A Chiral smectic C or H liquid crystal electro-optical device
JPH0540274A (ja) 1990-09-13 1993-02-19 Canon Inc 液晶装置
EP0604893B1 (en) 1992-12-26 2002-05-02 Canon Kabushiki Kaisha Liquid crystal apparatus
JP3027298B2 (ja) * 1994-05-31 2000-03-27 シャープ株式会社 バックライト制御機能付き液晶表示装置
EP1211663A1 (en) 1994-12-14 2002-06-05 Canon Kabushiki Kaisha Display device with ground lines having low electromagnetic induction
JPH08228359A (ja) * 1995-02-22 1996-09-03 Mitsubishi Electric Corp カラー画像表示装置
US6061044A (en) 1995-05-30 2000-05-09 Canon Kabushiki Kaisha Liquid-crystal display apparatus
JP3259633B2 (ja) 1995-05-31 2002-02-25 カシオ計算機株式会社 反強誘電性液晶表示素子
US5847799A (en) 1995-05-31 1998-12-08 Casio Computer Co., Ltd. Antiferroelectric liquid crystal display device
US5903251A (en) 1996-01-29 1999-05-11 Canon Kabushiki Kaisha Liquid crystal apparatus that changes a voltage level of a correction pulse based on a detected temperature
JP3645375B2 (ja) * 1996-11-05 2005-05-11 シチズン時計株式会社 表示装置及びその駆動方法
JP3215913B2 (ja) * 1997-07-30 2001-10-09 富士通株式会社 液晶表示装置の表示制御方法及び液晶表示装置
US6232963B1 (en) * 1997-09-30 2001-05-15 Texas Instruments Incorporated Modulated-amplitude illumination for spatial light modulator
JP3611433B2 (ja) * 1997-10-08 2005-01-19 シャープ株式会社 画像表示装置及び画像表示方法
JP3280307B2 (ja) * 1998-05-11 2002-05-13 インターナショナル・ビジネス・マシーンズ・コーポレーション 液晶表示装置
US6392620B1 (en) * 1998-11-06 2002-05-21 Canon Kabushiki Kaisha Display apparatus having a full-color display
US6285346B1 (en) * 1998-12-18 2001-09-04 Philips Electronics North America Corporation Increased-frequency addressing of display system employing reflective light modulator
US6377236B1 (en) * 1999-07-29 2002-04-23 Hewlett-Packard Company Method of illuminating a light valve with improved light throughput and color balance correction

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002006815A (ja) * 2000-06-21 2002-01-11 Sony Corp 液晶表示装置
KR100444916B1 (ko) * 2000-09-08 2004-08-18 가부시끼가이샤 히다찌 가조 죠호 시스템 액정 표시 장치
KR101147126B1 (ko) * 2004-05-28 2012-05-25 엘지디스플레이 주식회사 액정표시장치의 구동방법 및 구동장치
JP2006171737A (ja) * 2004-12-13 2006-06-29 Chi Mei Electronics Corp 液晶ディスプレイおよびその駆動方法
JP2008529081A (ja) * 2005-01-28 2008-07-31 トムソン ライセンシング 動き適応処理を備えた、dmdプロジェクタのシーケンシャル・ディスプレイ
KR101314212B1 (ko) * 2006-12-18 2013-10-02 엘지디스플레이 주식회사 스캐닝 백라이트 방식 액정표시장치 및 이의 구동방법
JP2008171020A (ja) * 2008-03-24 2008-07-24 Sony Corp 画像表示装置と色バランス調整方法
JP2009223341A (ja) * 2009-07-07 2009-10-01 Sharp Corp 液晶表示装置の駆動方法
US8581941B2 (en) 2009-10-02 2013-11-12 Panasonic Corporation Backlight device and display apparatus
US9019320B2 (en) 2010-04-28 2015-04-28 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Liquid crystal display device and electronic appliance
KR20130025731A (ko) * 2011-09-02 2013-03-12 엘지전자 주식회사 디스플레이장치 및 이의 제어 방법
KR101911548B1 (ko) 2011-09-02 2018-10-24 엘지전자 주식회사 디스플레이장치 및 이의 제어 방법

Also Published As

Publication number Publication date
US6791527B2 (en) 2004-09-14
US20010043179A1 (en) 2001-11-22
JP3535799B2 (ja) 2004-06-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3535799B2 (ja) 液晶表示装置およびその駆動方法
KR100725426B1 (ko) 시분할 방식 액정표시장치 및 그의 컬러영상표시방법
US7593007B2 (en) Color-sequential display method
US7106350B2 (en) Display method for liquid crystal display device
US7295173B2 (en) Image display method
US8008863B2 (en) Driving system and method for color sequential liquid crystal display (LCD)
KR100392182B1 (ko) 액정표시장치
US20120086684A1 (en) Liquid Crystal Display Device And Light Source Control Method
JP4602608B2 (ja) 表示装置
CN102792214B (zh) 彩色显示装置及方法
KR20030020693A (ko) 액정표시장치의 구동방법 및 장치
JP2002323876A (ja) 液晶表示装置における画像表示方法及び液晶表示装置
US20120086628A1 (en) Liquid crystal display device and light source control method
TWI757000B (zh) 液晶顯示器以及畫面顯示方法
JP5132763B2 (ja) 液晶画像表示装置
JP5208035B2 (ja) 液晶表示装置
JP2003255306A (ja) 液晶表示装置の駆動方法
Kim et al. 69.1: Invited Paper: Advancements for Highest‐Performance LCD‐TV
US7283113B2 (en) Method and apparatus for driving liquid crystal display
JP4910356B2 (ja) 液晶表示装置
JP2001282199A (ja) 液晶装置の駆動方法および液晶装置
JP2003295833A (ja) 画像表示装置及びその駆動方法
US7218307B1 (en) Multi-light driving device, LCD with multi-light driving device and method for driving LCD
De Greef et al. Adaptive scanning, 1‐D dimming, and boosting backlight for LCD‐TV systems
JP3793215B2 (ja) カラー液晶装置

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20031201

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040303

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040312

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080319

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090319

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100319

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100319

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110319

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120319

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130319

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140319

Year of fee payment: 10

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees