JP2001281329A - 水中探知装置 - Google Patents

水中探知装置

Info

Publication number
JP2001281329A
JP2001281329A JP2000097519A JP2000097519A JP2001281329A JP 2001281329 A JP2001281329 A JP 2001281329A JP 2000097519 A JP2000097519 A JP 2000097519A JP 2000097519 A JP2000097519 A JP 2000097519A JP 2001281329 A JP2001281329 A JP 2001281329A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
transmitter
frequency
receiver
circuit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2000097519A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4124944B2 (ja
Inventor
Mitsuhiro Inai
光博 井内
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Furuno Electric Co Ltd
Original Assignee
Furuno Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Furuno Electric Co Ltd filed Critical Furuno Electric Co Ltd
Priority to JP2000097519A priority Critical patent/JP4124944B2/ja
Priority to US09/775,490 priority patent/US6418080B2/en
Priority to GB0102838A priority patent/GB2364569B/en
Publication of JP2001281329A publication Critical patent/JP2001281329A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4124944B2 publication Critical patent/JP4124944B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S15/00Systems using the reflection or reradiation of acoustic waves, e.g. sonar systems
    • G01S15/88Sonar systems specially adapted for specific applications
    • G01S15/96Sonar systems specially adapted for specific applications for locating fish
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S15/00Systems using the reflection or reradiation of acoustic waves, e.g. sonar systems
    • G01S15/02Systems using the reflection or reradiation of acoustic waves, e.g. sonar systems using reflection of acoustic waves
    • G01S15/06Systems determining the position data of a target
    • G01S15/08Systems for measuring distance only
    • G01S15/10Systems for measuring distance only using transmission of interrupted, pulse-modulated waves
    • G01S15/102Systems for measuring distance only using transmission of interrupted, pulse-modulated waves using transmission of pulses having some particular characteristics
    • G01S15/107Systems for measuring distance only using transmission of interrupted, pulse-modulated waves using transmission of pulses having some particular characteristics using frequency agility of carrier wave
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S367/00Communications, electrical: acoustic wave systems and devices
    • Y10S367/903Transmit-receive circuitry
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S367/00Communications, electrical: acoustic wave systems and devices
    • Y10S367/908Material level detection, e.g. liquid level

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Radar, Positioning & Navigation (AREA)
  • Remote Sensing (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Acoustics & Sound (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Measurement Of Velocity Or Position Using Acoustic Or Ultrasonic Waves (AREA)
  • Transducers For Ultrasonic Waves (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 送受信号を選別するためのトラップ回路は共
振タイプであるため、その共振周波数と送受波器の運用
周波数とが合致しなくてはならない。 【解決手段】 送受波器、超音波信号を作成する送信
部、送信部よりの送信信号を送受波器へ供給し、送受波
器よりの受信信号を取り出すトラップ回路、トラップ回
路よりの信号を増幅するプリアンプ、プリアンプ出力を
所定の周波数に変換するミキサー、そのミキサー出力か
ら所定周波数の信号を選出するフィルタ、フィルタ出力
を増幅するメインアンプ、メインアンプ出力をデジタル
変換するA/D変換器、A/D変換器出力をモニターに
て表示するための表示回路を備える水中探知装置におい
て、トラップ回路をLC共振回路を持たない広帯域特性
とし、かつプリアンプのゲインを抑えた。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、自船直下の水中断
面を探査する魚群探知機などの水中探知装置に関する。
【0002】
【従来の技術】図1は、1チャンネルの送受信系からな
る従来の魚群探知機51の概略ブロック図を示してい
る。トラップ回路1は、送信部2よりの50KHzの送
信バースト信号Sを送受波器3aへ供給するとともに、
その送受波器3よりの受信信号をプリアンプ4に供給す
る。
【0003】50KHz成分の受信信号は次にミキサー
5において、300KHzのローカル信号と混合され、
これにより得られる周波数変換信号から差周波数250
KHzの受信信号のみがフィルタ6より選出され、メイ
ンアンプ7で増幅されてからA/D変換器8にてアナロ
グからデジタルに変換される。そのデジタルの受信信号
は、表示回路9内において、表示に適したビデオ信号に
変換され、ビデオRAMに記憶される。そのビデオRA
Mに記憶されたビデオ信号はアナログ信号に戻されてか
らモニター10に供給され、進行方向における水中の垂
直断面図が表示される。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】ここでトラップ回路1
は、LおよびCからなる共振回路をなし単一の共振周波
数を持つ。そのため送受波器3aの運用周波数が50K
Hzの場合は前記共振周波数も50KHzとなるように
選定される。従って一つのトラップ回路には、その共振
周波数に合致する一つの送受波器3aしか接続できず、
運用周波数の異なる、例えば200KHzの送受波器3
aに交換したような場合には、魚群探知機本体を取替え
なくてはならない。
【0005】又、同一の個所に対して、異なる2つの周
波数で探査して、それによる両探査結果を比較すれば、
魚群Xの魚種判定や海底識別が容易になるという利点が
ある。そこで従来は2周波の探査を行うために図2に示
すように、送受信系を2チャンネルとし、各チャンネル
にそれぞれ送受波器3a、3bを備え、1台のモニター
9の表示画面を左右に分割し、両探査結果を並べて表示
している。
【0006】しかしながら、1台の魚群探知機に2チャ
ンネルの送受信系を備えると、装置が大型化して価格も
高価となった。
【0007】本発明は、上述した課題を解決するために
なされたものであり、広範囲の運用周波数に対応でき、
即ち、魚群探知機本体を取替えることなく、異なる周波
数信号で駆動される複数の送受波器の中から必要とされ
る周波数の送受波器を選択使用することができ、かつ、
1チャンネル構成で2周波の送受信をも可能にした魚群
探知機を提供することを目的とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】請求項1に係わる発明
は、超音波の送受を行う送受波器と、超音波信号を生成
する送信部と、送信部よりの送信信号を送受波器へ供給
し、送受波器よりの受信信号を取り出すトラップ回路
と、トラップ回路よりの受信信号を増幅するプリアンプ
と、プリアンプよりの受信信号を所定の周波数に変換す
るミキサーと、そのミキサーからの出力から所定周波数
の信号を選出するフィルタと、フィルタからの受信信号
を増幅するメインアンプと、メインアンプよりの受信信
号をデジタル変換するA/D変換器と、A/D変換器よ
りの信号をモニターにて表示するための表示回路とを備
える魚群探知機において、前記トラップ回路をコイルま
たは抵抗並びにダイオードで構成し、共振回路を持たな
い。
【0009】トラップ回路は共振回路を持たないことで
周波数に依存せず、広帯域特性を持つ。そのため送信部
の単一の周波数に限定されることはなく、送受波器の運
用周波数に応じて送信部の周波数を設定できるし、送信
部の送信周波数を自由に変更できるのであれば、随意の
運用周波数の送受波器を使用することができる。
【0010】請求項2に係わる発明は、請求項1と同様
な広帯域のトラップ回路を用い、さらに、そのトラップ
回路に、ローパスフィルタを介して第1の送受波器とハ
イパスフィルタを介して第2の送受波器とを並列接続す
るとともに、前記送信部での送信周波数を、前記第1の
送受波器および第2の送受波器の運用周波数F1,F2
へ交互に切りかえるようにし、かつ、前記両運用周波数
F1,F2に対して一定の変換周波数が得られるよう
に、ミキサーへ供給する局部発振信号の周波数を所定の
周波数へ交互に切りかえることを特徴とする。
【0011】トラップ回路が広帯域であるがために、運
用周波数の異なる2つの第1および第2の送受波器を接
続することもでき、その場合には、各送受波器に対応す
るローパスフィルタおよびハイパスフィルタを接続する
とともに、送信部で2周波F1,F2を交互に出力で
き、かつ、前記両運用周波数F1,F2に対して一定の
変換周波数が得られるように、ミキサーへ供給する局部
発振信号の周波数を所定の周波数へ交互に切りかえる。
【0012】請求項3に記したように、上記第1の送受
波器は運用周波数F1では低インピーダンスであるが運
用周波数F2では高インピーダンスとなる特性を有し、
他方、上記第2の送受波器は、運用周波数F2では低イ
ンピーダンスであるが運用周波数F1では高インピーダ
ンスとなる特性を持たせれば、上記ローパスフィルタお
よびハイパスフィルタを省略できるので2つの送受波器
を並列接続できる。
【0013】又、請求項4に記したように、2つの共振
特性を持ち、2つの運用周波数F1,F2で使用できる
一つの送受波器を上記トラップ回路に接続して用いるこ
ともできる。
【0014】
【発明の実施の形態】図3は、本発明の第1実施形態を
示した魚群探知機52の制御ブロック図であり、図1と
共通する要素に対しては共通の符号を付している。ここ
で採用したトラップ回路11は、2本のラインL上に接
続点P、Nがあり、接続点Pには、ダイオードD1、D
2のアノードが接続され、接続点Nには、ダイオードD
3、D4のカソードが接続される。
【0015】ダイオードD1のカソード端及びダイオー
ドD3のアノード端の間にはコイルL1が接続されると
ともに両端部には、送信部2および送受波器3aが接続
される。又、ダイオードD2のカソード端及びダイオー
ドD4のアノード端の間にはコイルL2および逆並列を
なす2つのダイオードD5、D6が接続される。
【0016】前記ダイオードD2のカソード端及びダイ
オードD4のアノード端はそれぞれコンデンサCを介し
て次段のプリアンプ14の入力部に接続される。
【0017】接続点P、Nにはそれぞれ抵抗を通じて+
5V、−5Vが供給されるため、 ダイオードD1→コイルL1→ダイオードD3 ダイオードD2→コイルL2→ダイオードD4 のそれぞれのルートで10mA程度の電流が流れる。こ
こで、送受波器3aからの受信信号がコイルL1に印加
されると、このコイルL1に流れていた電流に受信信号
が重畳(変調)される。この結果、接続点P、N間には、
受信信号の成分を含む電圧が生じ、その電圧がダイオー
ドD2、D4を通じて取り出され、そしてコンデンサC
で直流成分がカットされてからプリアンプ14に供給さ
れる。ダイオードD5およびD6は、送信時の過大信号
をクリップするための保護用のものである。
【0018】ここでコンデンサCは単なる直流阻止用の
ものであり、コイルLとは少なくとも運用周波数の帯域
(数十KHz〜数百KHz)で共振しない容量を選定す
る。かかる回路構成のトラップ回路11は共振回路を持
たないため広帯域特性を有し、そのため送受波器3aの
運用周波数は50KHzに限定されることはなく、幅広
い運用が可能となる。
【0019】ただし、図1の従来の魚群探知機51にお
けるトラップ回路1に、ここのトラップ回路11を交換
しただけでは以下のような不具合が新たに生じることも
ある。
【0020】即ち、図4は、送受波器の取り付け個所で
測定されたノイズ分布を示している。低周波域のノイズ
は、走航雑音や海状雑音によるノイズであり、周波数の
2乗に反比例して急増することがわかっている。このよ
うなノイズは受信信号に混ざって受信され、ここでトラ
ップ回路11が広帯域であるがために、それらのノイズ
成分もそのまま次段のプリアンプ14へ供給されてしま
う。
【0021】ここでリアンプ14のゲインが図1にある
ようなプリアンプ4と同じように高ゲインであるとリニ
アリティがよくないことにより、高入力となる低周波ノ
イズが飽和してしまい、第3次高調波および第5次高調
波が発生する。それらの高調波の周波数が受信周波数の
50KHzであると、受信信号にノイズが混ざってしま
うために所望の探査結果が得られなくなる。
【0022】尚、図1の従来の魚群探知機においては、
トラップ回路1は50KHzの信号しか通さないため、
ここで述べたような不具合は生じない。
【0023】そこで本発明では、プリアンプ14に10
db程度の低ゲインのものを用い、アンプのリニアリテ
ィ特性を改善することで相互変調の発生を抑えている。
プリアンプ14でのゲイン低下分はメインアンプ17で
稼ぐようにしている。又、ここで用いたフィルタ6に
は、通過帯域幅が1KHz〜5KHzの狭帯域のものを
使用する。
【0024】この実施形態では、送受波器の3aの運用
周波数が50KHzであったために送信部2の送信周波
数を50KHzとしたが、送信周波数が随意に変更可能
ならば、随意の運用周波数の送受波器を選択的に使用す
ることができる。即ち、図5に示すように、15KH
z、50KHzおよび200KHzの発振回路25a、
25b、25cを備え、それらの発振回路からいずれか
一つをスイッチ24で選択して送信部23に供給すれ
ば、選択した周波数に対応する送受波器を選択的に使用
することができる。
【0025】この場合、いずれの送信周波数を用いた場
合でもミキサー5よりの変換周波数が一定の250KH
zとなるように、選択した発振回路25a、25b、2
5cに対応して265KHz、300KHzおよび45
0KHzの局部発振回路28a、28b、28cのいず
れかをスイッチ27で選択する。これらのスイッチ24
および27は制御部30により駆動される。
【0026】尚、この図面では、発振回路25および局
部発振回路28を複数個記載しているが、実際の一つの
回路で随意の周波数を発振できるようになっており、回
路構成が複雑になる訳ではない。又、上記図3では送受
波器3およびトラップ回路11については2線式の回路
(平衡回路)で記したのに対し、図5(以下の図面も同じ)
では図面の簡略化のために単線図で表したが、送受波器
2に係わる結線は図3の場合と全く同じである。
【0027】図6は、本発明の第2実施形態を示した魚
群探知機53の制御ブロック図であり、図3と共通の要
素には共通の符号を付している。運用周波数が例えば1
5KHzおよび50KHzの2つの送受波器3b、3a
をそれぞれローパスフィルタ21およびハイパスフィル
タ22を介して広帯域のトラップ回路11に並列的に接
続している。これらのローパスフィルタ21およびハイ
パスフィルタ22は図7に示すように典型的なLC回路
によるものである。
【0028】送信部23に対してはスイッチ24を介し
て発振回路25および発振回路26よりの50KHzお
よび15KHzの信号が交互に供給されることにより、
送信信号Sには15KHzのものと50KHzのものが
含まれるが、それらはローパスフィルタ21およびハイ
パスフィルタ22で振り分けられ、15KHzの送受波
器2には15KHzの送信信号が供給され、50KHz
の送受波器2には50KHzの送信信号が供給され、両
送受波器2から交互に送信される。
【0029】又、ミキサー5に対してはスイッチ27を
介して局部発振回路29および局部発振回路29よりの
300KHzおよび265KHzの信号が交互に供給さ
れる。50KHzの送信に伴う受信信号を処理するタイ
ミングでは、ミキサー5に300KHzの局部発振信号
を供給し、15KHzの送信に伴う受信信号を処理する
タイミングでは、ミキサー5に265KHzの局部発振
信号を供給できるように、スイッチ24および27が制
御部30によって制御される。これにより、ミキサー5
からの差周波数信号は常に250KHzとなる。
【0030】この回路構成では、トラップ回路11が広
帯域のため、15KHzおよび50KHzの異なる受信
信号をプリアンプ14に供給でき、1チャンネル構成で
2周波の送受信が可能となる。従って図2に示したよう
に1台のモニター9に、異なる周波数による探査結果を
並べて表示することができる。尚、このような表示をす
るには、モニターの水平スキャン時において、0〜50
%のスキャン区間で一方の探査信号を取り込み、残りの
51〜100%のスキャン区間で他方の探査信号を取り
込む。
【0031】図8は、本発明の第3実施形態を示した魚
群探知機54の制御ブロック図であり、図6と共通の要
素には共通の符号を付している。ここでは図6に示した
ようなローパスフィルタ21およびハイパスフィルタ2
2を省略して15KHzの送受波器3cと50KHzの
送受波器3dとを互いに並列接続して広帯域トラップ回
路11につないでいる。
【0032】ここで、送受波器3cは、15KHzの運
用周波数では低インピーダンスであるが50KHzに対
しては高インピーダンスとなる特性を有し、他方、送受
波器3dは、50KHzの運用周波数では低インピーダ
ンスであるが15KHzに対しては高インピーダンスと
なる特性を有している。
【0033】従って、図6の場合と同様に、15KHz
と50KHzの信号を交互に含む送信信号が広帯域トラ
ップ回路11を通じて送受波器3cおよび3dへ供給さ
れたとき、15KHzの送信信号は、この送信周波数で
低インピーダンスとなっている送受波器3cに主に入力
され、50KHzの送信信号は、この送信周波数で低イ
ンピーダンスとなっている送受波器3dに主に入力され
るので図6の魚群探知機53と同様に2周波の送受信が
行える。
【0034】図9は、本発明の第4実施形態を示した魚
群探知機55の制御ブロック図であり、ここでは単に一
つの送受波器3eを用いている。この送受波器3eは、
15KHzおよび50KHzの2つの共振周波数を持っ
ている。15KHzと50KHzの信号を交互に含む送
信信号が広帯域トラップ回路11を通じてこの送受波器
3eへ供給されたとき、15KHzの送信信号が供給さ
れたときは、15KHzの周波数で共振して超音波を発
振し、50KHzの送信信号が供給されたときは、50
KHzで共振して超音波を発振する。
【0035】尚、図6の魚群探知機53において、15
KHzと50KHzの中間周波数で運用する送受波器と
その中間周波数をパスさせるミッドパスフィルタを設
け、更に発振回路および局部発振回路にそれに対応する
ものを備えれば、1チャンネルで3周波の送受信が可能
となる。
【0036】又、図8の魚群探知機54および図9の魚
群探知機55においてもそれぞれの要求に合致すれば同
様に複数周波の送受信が可能となる。尚、以上の各実施
形態で用いた15KHzや50KHzの運用周波数は例
示的に示したものであり、これらの周波数に限定される
ことはない。更に、本発明は、魚群探知機の例を用いて
説明したが、本発明の特徴的機構は、PPIソナーやス
キャニングソナーに対しても適用することができる。
【0037】
【発明の効果】以上説明したように、本発明は、トラッ
プ回路に広帯域なものとし、又、必要に応じ、高調波ノ
イズの発生をなくすベく、プリアンプをリニアリティの
優れた低ゲインとしたため、種々の運用周波数を持つ送
受波器を接続することができ、また、異なる運用周波数
の送受波器を用い、1チャンネルの送受信系で複数周波
の送受信も可能となり、高機能な魚群探知機を安価かつ
小型で提供出きる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 従来の魚群探知機の制御ブロック図
【図2】 2チャンネル構成の要部を示した図
【図3】 本発明の第1実施形態を示した制御ブロック
【図4】 海中下で測定されるノイズの分布を示したグ
ラフ
【図5】 前記第1実施形態の変形例を示した制御ブロ
ック図
【図6】 本発明の第2実施形態を示した制御ブロック
【図7】 図6におけるローパスフィルタおよびハイパ
スフィルタの回路図
【図8】 本発明の第3実施形態を示した制御ブロック
【図9】 本発明の第4実施形態を示した制御ブロック
【符号の説明】
2 送信部 3 送受波器 5 ミキサー 6 フィルタ 8 A/D変換器 11 広帯域トラップ回路 14 プリアンプ 17 メインアンプ 21 ローパスフィルタ 22 ハイパスフィルタ 23 送信部 24,27 スイッチ 25 発振回路 28 局部発振回路 30 制御部

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 超音波の送受を行う送受波器と、超音波
    信号を生成する送信部と、送信部よりの送信信号を送受
    波器へ供給し、送受波器よりの受信信号を取り出すトラ
    ップ回路と、トラップ回路よりの受信信号を増幅するプ
    リアンプと、プリアンプよりの受信信号を所定の周波数
    に変換するミキサーと、そのミキサーからの出力から所
    定周波数の信号を選出するフィルタと、フィルタからの
    受信信号を増幅するメインアンプと、メインアンプより
    の受信信号をデジタル変換するA/D変換器と、A/D
    変換器よりの信号をモニターにて表示するための表示回
    路とを備える水中探知装置において、 前記トラップ回路をコイルまたは抵抗並びにダイオード
    で構成し、共振回路を持たないことを特徴とする水中探
    知装置。
  2. 【請求項2】 超音波の送受を行う送受波器と、超音波
    信号を生成する送信部と、送信部よりの送信信号を送受
    波器へ供給し、送受波器よりの受信信号を取り出すトラ
    ップ回路と、トラップ回路よりの受信信号を増幅するプ
    リアンプと、プリアンプよりの受信信号を所定の周波数
    に変換するミキサーと、そのミキサーからの出力から所
    定周波数の信号を選出するフィルタと、フィルタからの
    受信信号を増幅するメインアンプと、メインアンプより
    の受信信号をデジタル変換するA/D変換器と、A/D
    変換器よりの信号をモニターにて表示するための表示回
    路とを備える水中探知装置において、 前記トラップ回路をコイルまたは抵抗並びにダイオード
    で構成し、そのトラップ回路に、ローパスフィルタを介
    して第1の送受波器とハイパスフィルタを介して第2の
    送受波器とを並列接続するとともに、前記送信部での送
    信周波数を、前記第1の送受波器および第2の送受波器
    の運用周波数F1,F2へ交互に切りかえるようにし、
    かつ、前記両運用周波数F1,F2に対して一定の変換
    周波数が得られるように、ミキサーへ供給する局部発振
    信号の周波数を所定の周波数へ交互に切りかえることを
    特徴とする水中探知装置。
  3. 【請求項3】 上記第1の送受波器は運用周波数F1で
    は低インピーダンスであるが運用周波数F2では高イン
    ピーダンスとなる特性を有し、他方、上記第2の送受波
    器は、運用周波数F2では低インピーダンスであるが運
    用周波数F1では高インピーダンスとなる特性を持たせ
    ることで、上記ローパスフィルタおよびハイパスフィル
    タの設置を省略した請求項2記載の水中探知装置。
  4. 【請求項4】 上記送受波器に替え、2つの共振特性を
    持ち、2つの運用周波数F1,F2で使用できる送受波
    器を上記トラップ回路に接続した請求項2記載の魚群探
    知機。
  5. 【請求項5】 上記トラップ回路は、ダイオードを通じ
    てコイルに電流を流しておき、そのコイルの両端部に送
    受波器からの受信信号を重畳することにより、前記電流
    に受信信号で変調させ、その変調成分を受信信号として
    取り出すものである請求項1〜4のいずれかに記載の水
    中探知装置。
  6. 【請求項6】 上記プリアンプのゲインを10dB程度
    の低ゲインとし、これによるゲイン不足分はメインアン
    プにて補償する請求項1〜5のいずれかに記載の水中探
    知装置。
  7. 【請求項7】 超音波の送受を行う一つもしくは複数の
    送受波器と、 前記一つもしくは複数の送受波器のそれぞれを駆動する
    一つもしくは複数の周波数の送信信号を生成する送信信
    号生成部と、 送信信号生成部からの送信信号を、上記複数の送受波器
    の内の選択装備される少なくとも一つの送受波器へ供給
    し、該送受波器よりの受信信号を取り出す広帯域のトラ
    ップ回路と、 トラップ回路よりの受信信号を増幅するプリアンプと、 プリアンプよりの上記複数の周波数の受信信号を所定の
    周波数に変換するミキサー手段と、 そのミキサー手段からの出力から所定周波数の信号を選
    出するフィルタとを具備することを特徴とする水中探知
    装置。
JP2000097519A 2000-03-31 2000-03-31 水中探知装置 Expired - Lifetime JP4124944B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000097519A JP4124944B2 (ja) 2000-03-31 2000-03-31 水中探知装置
US09/775,490 US6418080B2 (en) 2000-03-31 2001-02-02 Underwater detection apparatus
GB0102838A GB2364569B (en) 2000-03-31 2001-02-05 Underwater detection apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000097519A JP4124944B2 (ja) 2000-03-31 2000-03-31 水中探知装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001281329A true JP2001281329A (ja) 2001-10-10
JP4124944B2 JP4124944B2 (ja) 2008-07-23

Family

ID=18612133

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000097519A Expired - Lifetime JP4124944B2 (ja) 2000-03-31 2000-03-31 水中探知装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US6418080B2 (ja)
JP (1) JP4124944B2 (ja)
GB (1) GB2364569B (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010281718A (ja) * 2009-06-05 2010-12-16 Koden Electronics Co Ltd 魚群探知機
JP2013231620A (ja) * 2012-04-27 2013-11-14 Furuno Electric Co Ltd 超音波送受信装置、超音波送受信方法、および超音波送受信プログラム

Families Citing this family (34)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2818486B1 (fr) * 2000-12-19 2004-07-23 Thomson Marconi Sonar Sas Antenne sonar synthetique interferometrique
JP4737893B2 (ja) * 2001-09-10 2011-08-03 古野電気株式会社 水中探知装置
US6950372B2 (en) * 2002-12-05 2005-09-27 Raymarine, Incorporated Digital sounder module and method for detecting
EP1891461B1 (en) * 2004-08-02 2014-05-28 Johnson Outdoors, Inc. Sonar imaging system for mounting to watercraft
JP4932512B2 (ja) * 2007-01-31 2012-05-16 古野電気株式会社 水中探知装置
US8300499B2 (en) 2009-07-14 2012-10-30 Navico, Inc. Linear and circular downscan imaging sonar
US8305840B2 (en) 2009-07-14 2012-11-06 Navico, Inc. Downscan imaging sonar
GB201021477D0 (en) * 2010-12-17 2011-02-02 Elliptic Laboratories As Signal processing
US9142206B2 (en) 2011-07-14 2015-09-22 Navico Holding As System for interchangeable mounting options for a sonar transducer
US9182486B2 (en) 2011-12-07 2015-11-10 Navico Holding As Sonar rendering systems and associated methods
US9268020B2 (en) 2012-02-10 2016-02-23 Navico Holding As Sonar assembly for reduced interference
US9846038B2 (en) 2012-07-06 2017-12-19 Navico Holding As Export user data from defined region
US9348028B2 (en) 2012-07-06 2016-05-24 Navico Holding As Sonar module using multiple receiving elements
US9354312B2 (en) 2012-07-06 2016-05-31 Navico Holding As Sonar system using frequency bursts
US9495065B2 (en) 2012-07-06 2016-11-15 Navico Holding As Cursor assist mode
US9298079B2 (en) 2012-07-06 2016-03-29 Navico Holding As Sonar preview mode
US9442636B2 (en) 2012-07-06 2016-09-13 Navico Holding As Quick split mode
US9361693B2 (en) 2012-07-06 2016-06-07 Navico Holding As Adjusting parameters of marine electronics data
US9182239B2 (en) 2012-11-06 2015-11-10 Navico Holding As Displaying laylines
US9122366B2 (en) 2013-03-15 2015-09-01 Navico Holding As Residue indicators
US9909891B2 (en) 2013-08-14 2018-03-06 Navico Holding As Display of routes to be travelled by a marine vessel
US9507562B2 (en) 2013-08-21 2016-11-29 Navico Holding As Using voice recognition for recording events
US10251382B2 (en) 2013-08-21 2019-04-09 Navico Holding As Wearable device for fishing
US10481259B2 (en) 2013-09-13 2019-11-19 Navico Holding As Tracking targets on a sonar image
US10290124B2 (en) 2013-10-09 2019-05-14 Navico Holding As Sonar depth display
US9720084B2 (en) 2014-07-14 2017-08-01 Navico Holding As Depth display using sonar data
US9267804B1 (en) 2014-09-24 2016-02-23 Navico Holding As Forward depth display
US9836129B2 (en) 2015-08-06 2017-12-05 Navico Holding As Using motion sensing for controlling a display
US10151829B2 (en) 2016-02-23 2018-12-11 Navico Holding As Systems and associated methods for producing sonar image overlay
US10460484B2 (en) 2016-06-24 2019-10-29 Navico Holding As Systems and associated methods for route generation and modification
US10948577B2 (en) 2016-08-25 2021-03-16 Navico Holding As Systems and associated methods for generating a fish activity report based on aggregated marine data
US11367425B2 (en) 2017-09-21 2022-06-21 Navico Holding As Sonar transducer with multiple mounting options
US12007512B2 (en) 2020-11-30 2024-06-11 Navico, Inc. Sonar display features
CN117031477A (zh) * 2023-09-28 2023-11-10 北京海卓同创科技有限公司 一种自动变频多波束测深系统及方法

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3613068A (en) * 1969-06-30 1971-10-12 Us Navy Device for coupling a transducer to a transmitter and receiver (u)
US3952279A (en) * 1974-05-17 1976-04-20 National Semiconductor Corporation Sonar system for use by fishermen and the like
JPS535661A (en) * 1976-07-03 1978-01-19 Nippon Soken Ultrasonic transmitting*receiving device
US4400803A (en) * 1981-05-26 1983-08-23 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Navy Wide swath precision echo sounder
US5060205A (en) * 1990-05-29 1991-10-22 Deere & Company Ultrasonic distance measuring system
US5432755A (en) 1994-03-08 1995-07-11 Komninos; Nikolaos I. Ultrasonic signal detector
US5680371A (en) 1995-07-31 1997-10-21 Arete Engineering Technologies Corporation Broadband sonar method and apparatus for use with conventional sonar arrays
JP3005611B1 (ja) 1999-01-12 2000-01-31 防衛庁技術研究本部長 水中超音波トランスジュ―サ

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010281718A (ja) * 2009-06-05 2010-12-16 Koden Electronics Co Ltd 魚群探知機
JP2013231620A (ja) * 2012-04-27 2013-11-14 Furuno Electric Co Ltd 超音波送受信装置、超音波送受信方法、および超音波送受信プログラム

Also Published As

Publication number Publication date
GB2364569A (en) 2002-01-30
US6418080B2 (en) 2002-07-09
GB2364569B (en) 2003-10-29
US20010026499A1 (en) 2001-10-04
GB0102838D0 (en) 2001-03-21
JP4124944B2 (ja) 2008-07-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2001281329A (ja) 水中探知装置
US7749167B2 (en) Apparatus and method for ultrasonic diagnostic imaging
JP2002233529A (ja) 超音波プローブ用の配線式周波数分割多重通信
WO1998050799A1 (fr) Procede permettant de decouvrir la position d'un etre vivant et dispositif de localisation a micro-ondes permettant de mettre en oeuvre ce procede
JPH0838473A (ja) 超音波診断装置
JPH0924036A (ja) 磁気共鳴イメージング装置
US3585577A (en) Ultrasonic transceiver
CN101371100B (zh) 测量仪
JP4015763B2 (ja) レーダ装置
JP2012157553A (ja) 超音波診断装置
US20020175752A1 (en) Variable gain and low noise amplifier for received signals in imaging apparata
JP2006068090A (ja) 超音波診断装置
JP3197646B2 (ja) Mr装置のrf信号送受信システム
JPH11347030A (ja) 超音波送受信方法および装置並びに超音波撮像装置
JP7293104B2 (ja) 超音波診断装置及び超音波プローブ
JP3469401B2 (ja) パルス信号受信装置
JP2572647B2 (ja) 魚群探知機
JP2006131195A (ja) タイヤ情報検出装置
JPS61139118A (ja) ラジオ受信装置
KR101208183B1 (ko) 위상 천이기를 구비하는 초음파 시스템
JPH11304912A (ja) エコー聴音装置
JPH07302153A (ja) 座標検出装置
JP2006142856A (ja) タイヤ情報検出装置
JP2002065672A (ja) 超音波診断装置
JPH01270860A (ja) 超音波連続波ドプラ装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050405

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20050405

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20050426

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050712

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20051101

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060104

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20060210

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20060317

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080228

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080310

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080507

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 4124944

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110516

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120516

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130516

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140516

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term