JP2001281323A - Gpsによる物体の変位計測方法 - Google Patents

Gpsによる物体の変位計測方法

Info

Publication number
JP2001281323A
JP2001281323A JP2000096060A JP2000096060A JP2001281323A JP 2001281323 A JP2001281323 A JP 2001281323A JP 2000096060 A JP2000096060 A JP 2000096060A JP 2000096060 A JP2000096060 A JP 2000096060A JP 2001281323 A JP2001281323 A JP 2001281323A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
short
receiver
component
period
satellite
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2000096060A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3727219B2 (ja
Inventor
Atsushi Tsuchiya
淳 土屋
Teruyuki Kato
照之 加藤
Yukihiro Terada
幸博 寺田
Masao Kinoshita
正生 木下
Eiji Kakimoto
英司 柿本
Hiroshi Isshiki
浩 一色
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Zosen Corp
Original Assignee
Hitachi Zosen Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Zosen Corp filed Critical Hitachi Zosen Corp
Priority to JP2000096060A priority Critical patent/JP3727219B2/ja
Priority to US09/599,470 priority patent/US6434509B1/en
Priority to CA002312170A priority patent/CA2312170C/en
Publication of JP2001281323A publication Critical patent/JP2001281323A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3727219B2 publication Critical patent/JP3727219B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S19/00Satellite radio beacon positioning systems; Determining position, velocity or attitude using signals transmitted by such systems
    • G01S19/38Determining a navigation solution using signals transmitted by a satellite radio beacon positioning system
    • G01S19/39Determining a navigation solution using signals transmitted by a satellite radio beacon positioning system the satellite radio beacon positioning system transmitting time-stamped messages, e.g. GPS [Global Positioning System], GLONASS [Global Orbiting Navigation Satellite System] or GALILEO
    • G01S19/42Determining position
    • G01S19/43Determining position using carrier phase measurements, e.g. kinematic positioning; using long or short baseline interferometry
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S5/00Position-fixing by co-ordinating two or more direction or position line determinations; Position-fixing by co-ordinating two or more distance determinations
    • G01S5/0009Transmission of position information to remote stations
    • G01S5/0045Transmission from base station to mobile station
    • G01S5/0063Transmission from base station to mobile station of measured values, i.e. measurement on base station and position calculation on mobile

Abstract

(57)【要約】 【課題】整数値アンビギュイティの計算を必要としない
GPSによる物体の変位計測方法を提供する。 【解決手段】基準受信機と物体に配置される観測受信機
とにおける相対ベクトルを、物体の変動に依存しない長
周期変動成分と、物体の変動に依存する短周期変動成分
とに分けるとともに、短周期変動成分を、基準受信機か
ら衛星に向かう単位ベクトルの各x,y,z軸成分にて
表し、少なくとも3個のGPS衛星と各受信機との間の
搬送波位相を計測するとともに、この計測データをバン
ドパスフィルタに通して、相対ベクトルの短周期変動成
分に相当する短周期位相成分を抽出し、この短周期位相
成分について、各受信機と各GPS衛星との間の受信機
間一重差を少なくとも3個求めるとともに、これら少な
くとも3個の受信機間一重差に基づき相対ベクトルの短
周期変動成分の各軸成分を演算により求めて物体の変位
を計測する方法である。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、GPSによる物体
の変位計測方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、GPS(全地球測位システム)を
利用して、リアルタイム性を確保しつつセンチメートル
オーダーの精度でもって振動成分を測定するものとし
て、リアルタイムキネマティック方式(RTK方式)が
ある。
【0003】この方式は、予め、緯度、経度、標高を明
らかにした基準点でのGPSからの搬送波の位相計測値
を参照しながら、計測対象地点での搬送波位相を求める
ことによって対象地点の3次元の座標を求め、この座標
値の時間変動をもって振動成分の計測を行うものであ
る。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかし、搬送波位相に
より、計測対象地点での受信機と衛星との距離を求める
際に、整数値アンビギュイティを決定する必要があり、
この整数値アンビギュイティを求めるためには、多量の
計算を実行しなければならないという問題があった。
【0005】そこで、本発明は、整数値アンビギュイテ
ィの計算を必要としないGPSによる物体の変位計測方
法を提供することを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
に、本発明のGPSによる物体の変位計測方法は、所定
位置に配置される基準受信機および物体に配置される観
測受信機にて、少なくとも3個のGPS衛星から発射さ
れる電波の搬送波位相を計測して物体の変位を計測する
方法であって、上記両受信機間における相対ベクトル
を、物体の変動に依存しない長周期変動成分と、物体の
変動に依存する短周期変動成分とに分けるとともに、少
なくとも上記短周期変動成分を、基準受信機から衛星に
向かう単位ベクトルの各x,y,z軸成分にて表し、上
記少なくとも3個のGPS衛星と各受信機との間の搬送
波位相を計測するとともに、この計測データを所定のバ
ンドパスフィルタに通すことにより、上記相対ベクトル
の短周期変動成分に相当する短周期位相成分を抽出し、
これら抽出された短周期位相成分について、上記各受信
機と各GPS衛星との間の受信機間一重差を少なくとも
3個求めるとともに、これら少なくとも3個の受信機間
一重差に基づき上記相対ベクトルの短周期変動成分の各
軸成分を演算により求めて物体の変位を計測する方法で
ある。
【0007】また、本発明の他のGPSによる物体の変
位計測方法は、所定位置に配置される基準受信機および
物体に配置される観測受信機にて、少なくとも3個のG
PS衛星から発射される電波の搬送波位相を計測して物
体の変位を計測する方法であって、上記両受信機間にお
ける相対ベクトルを、物体の変動に依存しない長周期変
動成分と、物体の変動に依存する短周期変動成分とに分
けるとともに、少なくとも上記短周期変動成分を、基準
受信機から衛星に向かう単位ベクトルの各x,y,z軸
成分にて表し、上記少なくとも3個のGPS衛星と各受
信機との間の搬送波位相を計測するとともに、この計測
データを所定のバンドパスフィルタに通すことにより、
上記相対ベクトルの短周期変動成分に相当する短周期位
相成分を抽出し、これら抽出された短周期位相成分につ
いて、上記各受信機と各GPS衛星との間の受信機間・
衛星間二重差を少なくとも3個求めるとともに、これら
少なくとも3個の受信機間・衛星間二重差に基づき上記
相対ベクトルの短周期変動成分の各軸成分を演算により
求めて物体の変位を計測する方法である。
【0008】上記の各計測方法によると、基準受信機と
観測受信機との間の相対ベクトルを、物体の変動に依存
しない長周期変動成分と物体の変動に依存する短周期変
動成分とに分けるとともに、物体の変動に直接関係する
短周期変動成分にだけ着目して、両受信機とGPS衛星
との間における搬送波位相の短周期変動成分である短周
期位相成分の受信機間一重差、または短周期位相成分の
受信機間・衛星間二重差に基づき、相対ベクトルの短周
期変動成分の各軸成分を演算により求めるようにしたの
で、整数値アンビギュイティを求めることなく、物体の
変動を計測し得る。
【0009】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態におけ
るGPSによる物体の変位計測方法を、図1および図2
に基づき説明する。
【0010】本実施の形態における変位計測方法は、キ
ネマティック方式を利用するものであり、数十ヘルツ程
度の物体の振動、具体的には、建築構造物の振動、機械
構造物の振動、あるいは海面の変動を計測し得るもので
ある。
【0011】ところで、この変位計測方法は、キネマテ
ィック方式を利用するため、その計測に際しては、基準
点に配置される基準受信機と例えば建築構造物などに設
置される観測点である観測受信機とが使用され、またそ
の計測においては、両地点間の基線である相対ベクトル
が用いられる。なお、各受信機の位置は、実際には、受
信アンテナの設置位置である。
【0012】まず、通常のキネマティック方式による計
測原理を説明する。図1に示すように、GPS衛星(以
下、衛星という)Siと観測受信機R1との間の距離ρ1 i
は、下記(1)式にて表される。
【0013】
【数1】 なお、(1)式中、x,y,zは、測地座標系でのx座
標,y座標,z座標を示し、添え字のrcvは受信機
(数字の1は観測受信機、0は基準受信機を示す)、s
atは衛星を示す。
【0014】ここで、整数値アンビギュイティN1 iが求
まった上に、計測誤差が小さければ、下記(2)式が成
立する。
【0015】
【数2】 なお、上記(2)式中、φは搬送波位相を距離で表した
ものであり、バーφiは衛星が送信波を発信し始めたと
きから観測時点までの搬送波位相を距離で表したもので
あり、またλはGPS衛星からの搬送波の波長を表す。
【0016】ところで、キネマティック方式では、衛星
および伝播路に起因する誤差を消すために、図1に示す
ように,位置が既知である基準点に配置された基準受信
機R 0を用いて相対測位を行う。
【0017】すなわち、衛星Siと基準受信機R0との間
の距離ρ0 iは下記(3)式にて表される。
【0018】
【数3】 ここで,受信機間一重差(Δρ)を取ると、下記(4)
式が得られる。
【0019】
【数4】 ところで,受信機に起因する誤差が小さく、また整数値
アンビギュイティNの受信機間一重差(ΔN)01 i=N0
i−N1 iが求まったとすると、下記(5)式の近似式が
成立する。
【0020】
【数5】 すなわち、2個の受信機で3個以上の衛星を観測して、
搬送波位相の受信機間一重差(Δφ)01 iが求まれば,
観測受信機R1の座標(xrcv1,yrcv1,zrcv1)を決
定することができる。バーφiに関する項は,ρ0 iとρ1
iに共通な項であるので,受信機間一重差を取ることに
より消える。
【0021】ところで、衛星S,基準受信機R0および
観測受信機R1は,図2に示すような位置関係にある。
もしも,基準点と観測点の距離があまり大きくない場合
には、上記(3)式の右辺を簡単にすることができる。
【0022】すなわち、基準受信機R0と観測受信機R1
の相対位置ベクトルを、Δ*r01=(Δx01,Δy01
Δz01)とすると、下記(6)式が成り立つ。なお、*
の記号は、それに続く記号がベクトルであることを示
す。但し、式中においては、太字で示している。(以
下、同じ)
【0023】
【数6】 この(6)式を、(1)式に代入して変形すると、下記
(7)式が得られる。
【0024】
【数7】 ここで,*e0 i=(e0,x i,e0,y i,e0,z i)は基準受
信機R0から衛星Siに向かう単位ベクトルで,そのx
軸,y軸,z軸は、図2に示されるように,基準受信機
0から見た衛星Siの高度角θ0,elv iおよび方位角θ
0,azm iを用いて下記(8)式のように表される。
【0025】
【数8】 衛星の高度が、20000kmと極めて大きいので,通
常、高度角θ0,elv iおよび方位角θ0,azm iは,擬似距離
を用いても極めて正確に求めることができる。
【0026】上記受信機間一重差を示す(5)式の右辺
は,(7)式を用いると、下記(9)式のようになる。
【0027】
【数9】 ところで、両受信機R0,R1間の相対変位ベクトルΔ*
01を求めるのに,基準受信機R0の絶対座標は不要で
あり、また基準受信機R0が動いていてもよい。
【0028】さらに,(5)式の衛星間一重差、すなわ
ち受信機間・衛星間二重差(▽・) ij=(・)i
(・)jを取ると、下記(10)式が得られる。
【0029】
【数10】 ここで、(4)式を用いると、下記(11)式が得られ
る。
【0030】
【数11】 ところで、(10)式が成立し,2個の受信機で4個以
上の衛星を観測して,3個以上の(▽Δφ)01 ijが求ま
れば,また何らかの方法で(▽ΔN)01 ijが求まれば,
観測受信機の座標(xrcv1,yrcv1,zrcv1)を決定す
ることができる。
【0031】また、基準受信機と観測受信機との距離が
あまり大きくないときには,(9)式を(11)式に代
入することにより、下記(12)式の近似式が得られ
る。
【0032】
【数12】 リアルタイム・キネマティック方式によって観測受信機
位置の変動成分を求めるには、上記のアルゴリズムをリ
アルタイムに実行してΔ*r01を求めて,これと基準受
信機の位置から、観測受信機の3次元座標位置を求め、
その時間変化を求めることになる。
【0033】ところで、上述したように、この方法によ
る位置計測には、整数値アンビギュイティNαiを決定
できることが前提であり、これを求めるために多量の計
算を実行しなければならない。
【0034】本発明では、この整数値アンビギュイティ
を求めることなく、受信機位置の変動成分を求めること
ができる。以下、整数値アンビギュイティを用いること
なく、観測受信機の変動、すなわち建築構造物などの物
体の振動を計測する方法について説明する。
【0035】まず、基準受信機と観測受信機との間の下
記(13)式に示す相対ベクトル(相対位置ベクトル、
相対変位ベクトルともいう)Δ*rを、下記(14)式
および(15)式に示すように、物体(観測点)の変動
に依存しない長周期変動成分Δ*rL(Lの記号で長周
期分を示し、式中では、∧のハットの記号で示す。以
下、同じ。)と、物体の変動に依存する短周期変動成分
Δ*rS(Sの記号で短周期分を示し、式中では、〜の
波の記号で示す。以下、同じ。)とに分け、各成分を表
示すると、下記(16)式のようになる。
【0036】
【数13】 上記(16)式を距離ρについての受信機間一重差を求
める(9)式に代入すると、下記(17)式が得られ
る。
【0037】
【数14】 (Δρ)01 iの短周期変動成分を(ΔρS)01 i(t)と
すると下記(18)式が求められる。
【0038】
【数15】 したがって,衛星に起因する誤差が少ない場合には,搬
送波位相の受信機間一重差(Δφ)01 iの短周期変動成
分である短周期位相成分を(ΔφS)01 i(t)とする
と、(ΔN)01 iは時間的に変動しない、すなわち物体
の変動に依存しない長周期変動成分であるので、下記
(19)式が成立する。
【0039】
【数16】 したがって、3個以上の衛星情報から3個以上の短周期
位相成分(ΔφS)01 i(t)が得られれば,3個の
(18)式を得ることができ、従って相対ベクトルの短
周期変動成分ΔrS(t)=(ΔxS01(t),ΔyS
01(t),ΔzS 01(t))を決定することができる。
この搬送波位相φの時間的に変動する成分、すなわち物
体の変動に依存する短周期位相成分φSαi(t);
(α=0,1)は,生の観測値φαiに、所定のバンド
パスフィルタをかけることにより求めることができる。
【0040】すなわち、バンドパスフィルタを通過した
搬送波位相の時間変動成分である短周期位相成分φSに
基づき、観測受信機が設けられた物体、例えば建築構造
物の振動による変位を計測することができる。
【0041】ここで、上記計測方法を実現し得る物体の
変位計測装置の概略構成を、図2および図3に基づき説
明する。この変位計測装置は、GPS衛星から送信され
る電波を受信してその航法メッセージに含まれるデータ
から衛星の高度角θelvおよび方位角θazmを計測する衛
星角度計測部1と、搬送波位相(位相距離)φを計測す
る搬送波位相計測部2と、この搬送波位相計測部2にて
計測された搬送波位相φをバンドパスフィルタを通過さ
せて時間変動成分である短周期位相成分φSを抽出する
短周期位相成分抽出部3と、この短周期位相成分抽出部
3にて抽出された短周期位相成分φSの受信機間一重差
ΔφSを求める一重差演算部4と、上記衛星角度計測部
1から高度角θelv、方位角θazmおよび一重差演算部4
から受信機間一重差ΔφSをそれぞれ入力して少なくと
も3個の方程式を作成するとともにこの連立方程式を解
いて相対ベクトルΔrの短周期変動成分ΔrSを演算す
る短周期変動成分演算部5とが具備されたものである。
【0042】ところで、上記の計測方法においては、搬
送波位相の短周期変動成分である短周期位相成分の受信
機間一重差に基づき相対ベクトルの短周期変動成分を求
めたが、例えば短周期位相成分の受信機間・衛星間二重
差を用いることにより、さらに相対ベクトルの短周期変
動成分を精度良く求めることができる。
【0043】すなわち、上記(18)式および(19)
式の受信機間・衛星間二重差を取ると、下記(20)式
が求まる。
【0044】
【数17】 したがって、4個以上の衛星情報から3個以上の短周期
位相成分の受信機間・衛星間二重差(∇ΔφS)
01 ij(t)を作ることにより、(20)式の最左辺と最
右辺とが作る連立方程式を解くことによって,相対ベク
トルの短周期変動成分Δ*r01(t)=(Δx
01(t),Δy01(t),Δz01(t))を決定するこ
とができる。
【0045】上記の各計測方法によると、観測受信機R
1の短周期変動成分Δ*r01(t)を、整数値アンビギ
ュイティを用いることなく求めることができる。この場
合における変位計測装置は、図3に示すように、GPS
衛星から送信される電波を受信してその航法メッセージ
に含まれるデータから衛星の高度角θel vおよび方位角
θazmを計測する衛星角度計測部11と、搬送波位相
(位相距離)φを計測する搬送波位相計測部12と、こ
の搬送波位相計測部12にて計測された搬送波位相φを
バンドパスフィルタを通過させて時間変動成分である短
周期位相成分φSを抽出する短周期位相成分抽出部13
と、この短周期位相成分抽出部13にて抽出された短周
期位相成分φSの受信機間一重差ΔφSを求める一重差
演算部14と、この一重差演算部14にて抽出された受
信機間一重差ΔφSの衛星間一重差、すなわち短周期位
相成分φSの受信機間・衛星間二重差∇ΔφSを求める
二重差演算部15と、上記衛星方位計測部11からの高
度角θelv、方位角θazmおよび二重差演算部15から受
信機間・衛星間二重差∇ΔφSを入力して少なくとも3
個の方程式を作成するとともにこの連立方程式を解いて
相対ベクトルΔrの短周期変動成分ΔrSを演算する短
周期変動成分演算部16とが具備されたものである。
【0046】ここで、 図5に4個の衛星を用いた場合
の(20)式に基づく本発明の計測方法(KVD法)に
より求めた鉛直方向での変動成分計算結果と、リアルタ
イム・キネマティック法(RTK法)により求めた結果
との比較を示す。図5から、本発明に係る計測方法(K
VD法)による計測結果が、リアルタイム・キネマティ
ック法(RTK法)による結果とほぼ同一であることが
分かる。
【0047】このように、基準受信機と観測受信機との
間の相対ベクトルを、物体の変動に依存しない長周期変
動成分と物体の変動に依存する短周期変動成分とに分け
るとともに、物体の変動に直接関係する短周期変動成分
にだけ着目して、両受信機とGPS衛星との間における
搬送波位相の短周期変動成分(整数値アンビギュイテ
ィ、衛星軌道の変動などに依存しない成分)である短周
期位相成分の受信機間一重差、または受信機間・衛星間
二重差に基づき、相対ベクトルの各軸成分を演算により
求めるようにしたので、整数値アンビギュイティを求め
ることなく、物体の変動を計測することができる。
【0048】
【発明の効果】以上のように本発明の物体の変位計測方
法によると、基準受信機と観測受信機との間の相対ベク
トルを、物体の変動に依存しない長周期変動成分と物体
の変動に依存する短周期変動成分とに分けるとともに、
物体の変動に直接関係する短周期変動成分にだけ着目し
て、両受信機とGPS衛星との間における搬送波位相の
短周期変動成分である短周期位相成分の受信機間一重
差、または短周期位相成分の受信機間・衛星間二重差に
基づき、相対ベクトルの短周期変動成分の各軸成分を演
算により求めるようにしたので、整数値アンビギュイテ
ィを求めることなく、物体の変動を計測することができ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の形態における変位計測方法を説
明するための衛星と受信機との位置関係を示す図であ
る。
【図2】同変位計測方法を説明するための衛星に対する
基準受信機における高度角と方位角を示す図である。
【図3】同変位計測方法を実施するための変位計測装置
の概略構成を示すブロック図である。
【図4】本発明の他の変位計測方法を実施するための変
位計測装置の概略構成を示すブロック図である。
【図5】同他の変位計測方法とリアルタイム・キネマテ
ィック方式とによる変動成分計測値の比較を示すグラフ
である。
【符号の説明】
S GPS衛星 R0 基準受信機 R1 観測受信機 1 衛星角度計測部 2 搬送波位相計測部 3 短周期位相成分抽出部 4 一重差演算部 5 短周期変動成分演算部 11 衛星角度計測部 12 搬送波位相計測部 13 短周期位相成分抽出部 14 一重差演算部 15 二重差演算部 16 短周期変動成分演算部
フロントページの続き (72)発明者 土屋 淳 神奈川県鎌倉市大町4−2−18 (72)発明者 加藤 照之 神奈川県藤沢市辻堂2丁目14番地32号 (72)発明者 寺田 幸博 大阪府大阪市住之江区南港北1丁目7番89 号 日立造船株式会社内 (72)発明者 木下 正生 大阪府大阪市住之江区南港北1丁目7番89 号 日立造船株式会社内 (72)発明者 柿本 英司 大阪府大阪市住之江区南港北1丁目7番89 号 日立造船株式会社内 (72)発明者 一色 浩 大阪府大阪市住之江区南港北1丁目7番89 号 日立造船株式会社内 Fターム(参考) 5J062 AA01 BB08 CC07 DD23 EE04

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】所定位置に配置される基準受信機および物
    体に配置される観測受信機にて、少なくとも3個のGP
    S衛星から発射される電波の搬送波位相を計測して物体
    の変位を計測する方法であって、 上記両受信機間における相対ベクトルを、物体の変動に
    依存しない長周期変動成分と、物体の変動に依存する短
    周期変動成分とに分けるとともに、少なくとも上記短周
    期変動成分を、基準受信機から衛星に向かう単位ベクト
    ルの各x,y,z軸成分にて表し、 上記少なくとも3個のGPS衛星と各受信機との間の搬
    送波位相を計測するとともに、この計測データを所定の
    バンドパスフィルタに通すことにより、上記相対ベクト
    ルの短周期変動成分に相当する短周期位相成分を抽出
    し、 これら抽出された短周期位相成分について、上記各受信
    機と各GPS衛星との間の受信機間一重差を少なくとも
    3個求めるとともに、これら少なくとも3個の受信機間
    一重差に基づき上記相対ベクトルの短周期変動成分の各
    軸成分を演算により求めて物体の変位を計測することを
    特徴とするGPSによる物体の変位計測方法。
  2. 【請求項2】所定位置に配置される基準受信機および物
    体に配置される観測受信機にて、少なくとも3個のGP
    S衛星から発射される電波の搬送波位相を計測して物体
    の変位を計測する方法であって、 上記両受信機間における相対ベクトルを、物体の変動に
    依存しない長周期変動成分と、物体の変動に依存する短
    周期変動成分とに分けるとともに、少なくとも上記短周
    期変動成分を、基準受信機から衛星に向かう単位ベクト
    ルの各x,y,z軸成分にて表し、 上記少なくとも3個のGPS衛星と各受信機との間の搬
    送波位相を計測するとともに、この計測データを所定の
    バンドパスフィルタに通すことにより、上記相対ベクト
    ルの短周期変動成分に相当する短周期位相成分を抽出
    し、 これら抽出された短周期位相成分について、上記各受信
    機と各GPS衛星との間の受信機間・衛星間二重差を少
    なくとも3個求めるとともに、これら少なくとも3個の
    受信機間・衛星間二重差に基づき上記相対ベクトルの短
    周期変動成分の各軸成分を演算により求めて物体の変位
    を計測することを特徴とするGPSによる物体の変位計
    測方法。
JP2000096060A 2000-03-31 2000-03-31 Gpsによる物体の変位計測方法 Expired - Fee Related JP3727219B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000096060A JP3727219B2 (ja) 2000-03-31 2000-03-31 Gpsによる物体の変位計測方法
US09/599,470 US6434509B1 (en) 2000-03-31 2000-06-22 Method and apparatus for measuring displacement of object using GPS
CA002312170A CA2312170C (en) 2000-03-31 2000-06-22 Method and apparatus for measuring displacement of object using gps

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000096060A JP3727219B2 (ja) 2000-03-31 2000-03-31 Gpsによる物体の変位計測方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001281323A true JP2001281323A (ja) 2001-10-10
JP3727219B2 JP3727219B2 (ja) 2005-12-14

Family

ID=18610876

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000096060A Expired - Fee Related JP3727219B2 (ja) 2000-03-31 2000-03-31 Gpsによる物体の変位計測方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US6434509B1 (ja)
JP (1) JP3727219B2 (ja)
CA (1) CA2312170C (ja)

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2006051582A1 (ja) * 2004-11-10 2006-05-18 Hitachi Zosen Corporation 衛星を用いた相対測位システム
JPWO2006046305A1 (ja) * 2004-10-29 2008-05-22 日立造船株式会社 衛星を用いた相対計測方法および相対計測システム
US7616152B2 (en) 2004-10-29 2009-11-10 Hitachi Zosen Corporation Relative position measurement method and relative position measurement system using satellites
JP2009281896A (ja) * 2008-05-23 2009-12-03 Univ Of Tokyo Rtk異常測位データ処理を伴うgpsによる変位計測装置および変位計測方法
JP2012506032A (ja) * 2008-10-15 2012-03-08 フラウンホーファーゲゼルシャフト ツール フォルデルング デル アンゲヴァンテン フォルシユング エー.フアー. 揺動構造物の動きを判定するシステム
JP2012181117A (ja) * 2011-03-02 2012-09-20 Univ Of Tokyo 超音波を用いた波浪計測方法および波浪計測システム
JP2013534623A (ja) * 2010-06-14 2013-09-05 ユニヴァーシタ’デグリ ステュディ ディ ローマ “ラ サピエンツァ” グローバル・ナビゲーション衛星システム−gnss及び/又は擬似衛星に基づく構造物の地震動又は振動を測定するシステム
CN103675873A (zh) * 2013-11-26 2014-03-26 航天恒星科技有限公司 一种双模四频整周模糊度在航解算的方法
JP2014145614A (ja) * 2013-01-28 2014-08-14 Furuno Electric Co Ltd 回頭角速度検出装置、移動体、回頭角速度検出方法、および、回頭角速度検出プログラム
JP2019211445A (ja) * 2018-06-08 2019-12-12 清水建設株式会社 変位計測方法および変位計測システム

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8493267B2 (en) * 2006-11-10 2013-07-23 Qualcomm Incorporated Method and apparatus for position determination with extended SPS orbit information
US9366763B2 (en) * 2009-02-04 2016-06-14 Qualcomm Incorporated Method and apparatus for position determination with hybrid SPS orbit data
EP2281210B1 (en) * 2008-04-22 2013-03-20 Deutsches Zentrum für Luft- und Raumfahrt e. V. Method for a global satellite navigation system
WO2015089845A1 (en) * 2013-12-20 2015-06-25 Telefonaktiebolaget L M Ericsson (Publ) Method and apparatus for common observation receiver for transmitter and receiver
US11454728B2 (en) * 2017-12-27 2022-09-27 Westinghouse Air Brake Technologies Corporation Real-time kinematics for a vehicle system

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100227288B1 (ko) * 1995-08-28 1999-11-01 미치야수 타노 이동검출장치
US6081769A (en) * 1998-02-23 2000-06-27 Wabtec Corporation Method and apparatus for determining the overall length of a train

Cited By (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPWO2006046305A1 (ja) * 2004-10-29 2008-05-22 日立造船株式会社 衛星を用いた相対計測方法および相対計測システム
US7609202B2 (en) 2004-10-29 2009-10-27 Hitachi Zosen Corporation Relative measurement method and relative measurement system using satellite
US7616152B2 (en) 2004-10-29 2009-11-10 Hitachi Zosen Corporation Relative position measurement method and relative position measurement system using satellites
WO2006051582A1 (ja) * 2004-11-10 2006-05-18 Hitachi Zosen Corporation 衛星を用いた相対測位システム
US7450061B2 (en) 2004-11-10 2008-11-11 Hitachi Zosen Corporation Relative position measurement system using satellite
JP2009281896A (ja) * 2008-05-23 2009-12-03 Univ Of Tokyo Rtk異常測位データ処理を伴うgpsによる変位計測装置および変位計測方法
JP2012506032A (ja) * 2008-10-15 2012-03-08 フラウンホーファーゲゼルシャフト ツール フォルデルング デル アンゲヴァンテン フォルシユング エー.フアー. 揺動構造物の動きを判定するシステム
JP2013534623A (ja) * 2010-06-14 2013-09-05 ユニヴァーシタ’デグリ ステュディ ディ ローマ “ラ サピエンツァ” グローバル・ナビゲーション衛星システム−gnss及び/又は擬似衛星に基づく構造物の地震動又は振動を測定するシステム
JP2012181117A (ja) * 2011-03-02 2012-09-20 Univ Of Tokyo 超音波を用いた波浪計測方法および波浪計測システム
JP2014145614A (ja) * 2013-01-28 2014-08-14 Furuno Electric Co Ltd 回頭角速度検出装置、移動体、回頭角速度検出方法、および、回頭角速度検出プログラム
CN103675873A (zh) * 2013-11-26 2014-03-26 航天恒星科技有限公司 一种双模四频整周模糊度在航解算的方法
CN103675873B (zh) * 2013-11-26 2015-11-04 航天恒星科技有限公司 一种双模四频整周模糊度在航解算的方法
JP2019211445A (ja) * 2018-06-08 2019-12-12 清水建設株式会社 変位計測方法および変位計測システム
JP7162450B2 (ja) 2018-06-08 2022-10-28 清水建設株式会社 変位計測方法および変位計測システム

Also Published As

Publication number Publication date
CA2312170C (en) 2003-09-16
JP3727219B2 (ja) 2005-12-14
US6434509B1 (en) 2002-08-13
CA2312170A1 (en) 2001-09-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN107003386B (zh) 一种卫星导航测姿方法和装置及无人机
EP3532867B1 (en) Offshore gnss reference station apparatus, offshore gnss positioning system, and method of generating positioning reference data offshore
CN101566477B (zh) 舰船局部捷联惯导系统初始姿态快速测量方法
US7162367B2 (en) Self-contained/interruption-free positioning method and system thereof
US6415223B1 (en) Interruption-free hand-held positioning method and system thereof
US5359332A (en) Determination of phase ambiguities in satellite ranges
US6658354B2 (en) Interruption free navigator
JP5673071B2 (ja) 位置推定装置及びプログラム
JP2001281323A (ja) Gpsによる物体の変位計測方法
US20060287824A1 (en) Interruption free navigator
CN106767793A (zh) 一种基于sins/usbl紧组合的auv水下导航定位方法
CN102508277A (zh) 精密单点定位与惯性测量紧组合导航系统及数据处理方法
CN104237920B (zh) 高反射环境中的交通工具定位
US8908475B2 (en) Acoustic positioning system and method
RU2419807C2 (ru) Устройство контроля относительного(ых) положения(й) путем анализа двухчастотных сигналов для космического аппарата группы космических аппаратов при полете строем
CN103744101A (zh) 一种低成本ahrs辅助gps确定整周模糊度装置及方法
US20110153266A1 (en) Augmented vehicle location system
CN110133700A (zh) 一种船载综合导航定位方法
KR20020080829A (ko) 오차보정시스템을 구비하는 관성측정유닛-지피에스통합시스템과 미지정수 검색범위 축소방법 및 사이클 슬립검출방법, 및 그를 이용한 항체 위치, 속도,자세측정방법
CN105241442B (zh) 基于“虚拟短基线”定位系统的惯导/水声组合导航方法
JPH10253734A (ja) 測位装置
WO2020044129A1 (en) Attitude determination based on global navigation satellite system information
US20150192678A1 (en) Satellite positioning method, satellite positioning apparatus, and computer-readable medium
US6593879B1 (en) Using the global positioning satellite system to determine attitude rates using doppler effects
Emel’yantsev et al. Specific features of constructing a dual-mode GNSS gyrocompass as a tightly-coupled integrated system

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050401

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050830

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050927

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3727219

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091007

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091007

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101007

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111007

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121007

Year of fee payment: 7

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131007

Year of fee payment: 8

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees