JP2001272334A - 2次元光ヘテロダイン走査検出システム - Google Patents

2次元光ヘテロダイン走査検出システム

Info

Publication number
JP2001272334A
JP2001272334A JP2000084638A JP2000084638A JP2001272334A JP 2001272334 A JP2001272334 A JP 2001272334A JP 2000084638 A JP2000084638 A JP 2000084638A JP 2000084638 A JP2000084638 A JP 2000084638A JP 2001272334 A JP2001272334 A JP 2001272334A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
dimensional
photodetector
detection system
scanning
array
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2000084638A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3650307B2 (ja
Inventor
Manabu Sato
学 佐藤
Naohiro Tanno
直弘 丹野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Japan Science and Technology Agency
Original Assignee
Japan Science and Technology Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Japan Science and Technology Corp filed Critical Japan Science and Technology Corp
Priority to JP2000084638A priority Critical patent/JP3650307B2/ja
Publication of JP2001272334A publication Critical patent/JP2001272334A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3650307B2 publication Critical patent/JP3650307B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Transforming Light Signals Into Electric Signals (AREA)
  • Length Measuring Devices By Optical Means (AREA)
  • Investigating Or Analysing Materials By Optical Means (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 直接スイッチングタイプの2次元イメージセ
ンサにより、スイッチング素子を各光検出素子に直接高
速に接続して、入射光量に応じた各電荷を直接読み取
り、ビデオレートの画像測定を可能にする2次元光ヘテ
ロダイン走査検出システムを提供する。 【解決手段】 2次元光ヘテロダイン走査検出システム
において、半導体基板11上に作製されるアレイ状フォ
トダイオード12の画素配列と、この画素配列の信号電
荷を順次読み出すMOSトランジスタ13,16を画素
配列した2次元のアレイ状光検出器1と、この2次元光
検出器1を高速に走査する走査部2と、前記2次元光検
出器1からの出力信号を処理する検波回路3とを備え、
光周波数がfだけ異なる2次元の光波が前記2次元光検
出器1に入射すると、周波数fを有する2次元光強度分
布がアレイ面に生じ、これより、出力端子に各画素での
交流信号の大きさを時系列で出力する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、2次元アレイイメ
ージセンサを用い、2次元状で光ヘテロダイン走査検出
を行うシステムに関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来は、1画素ごとのヘテロダイン検出
による画像測定や、ヘテロダインビート周波数を低くし
てのCCDビデオカメラによる画像測定を行っていた。
【0003】以下に従来技術の概要について説明する。
【0004】(1)実時間ヘテロダイン顕微鏡イメージ
ング〔Opt,Lett.,Vol.24,No.5,p
p.309〜311(1999)参照〕この方式は、f
BEATは50kHz、fCCD は200Hz、カメラはCC
D(256×256)であり、本装置では、コンピュー
タ処理が不要である。
【0005】(2)OFDRヘテロダインイメージング
〔Optical Review,Vol.4,No.
1B,pp.221〜227(1997)参照〕この方
式は、fBEATは1Hz、fCCD は30Hz、カメラはC
CDであり、本装置では、コンピュータ処理が不要であ
る。
【0006】(3)16×16光検出器アレイ〔IEI
CE,Vol.E80−C,No.5,pp.689〜
694(1997)参照〕この方式は、bit rat
eは266Mb/sで、カメラはPDアレイで16×1
6であり、本装置では、外部アドレス入力部は不要であ
る。
【0007】(4)ヘテロダインイメージング〔Op
t,Lett.,Vol. 22,No.13,pp.10
27〜1029(1997)参照〕この方式は、fBEAT
は8Hz、fCCD は30Hz、カメラはCCD(640
×480)であり、本装置では、コンピュータ処理が不
要である。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記し
た従来のCCDタイプは、基板表面の多電極による基板
内のポテンシャル制御により、入射光量に応じた光検出
素子の各電荷を、半導体基板内を逐次搬送し、画像信号
出力端子に導く方式であり、時間的に変化するヘテロダ
インビート信号を高速に読み取るには、原理的にCCD
タイプでは困難であるといった問題があった。
【0009】本発明は、上記状況に鑑みて、直接スイッ
チングタイプの2次元イメージセンサにより、スイッチ
ング素子を各光検出素子に直接高速に接続して、入射光
量に応じた各電荷を直接読み取り、ビデオレートの画像
測定を可能にする2次元光ヘテロダイン走査検出システ
ムを提供することを目的とする。
【0010】
【課題を解決するための手段】本発明は、上記目的を達
成するために、 〔1〕2次元光ヘテロダイン走査検出システムにおい
て、半導体基板上に作製されるアレイ状光検出素子の画
素配列と、この画素配列の信号電荷を順次読み出すスイ
ッチング素子を画素配列した2次元光検出器と、この2
次元光検出器を高速に走査する走査部と、前記2次元光
検出器からの出力信号を処理する検波回路とを備え、光
周波数がfだけ異なる2次元の光波が前記2次元光検出
器に入射すると、周波数fを有する2次元光強度分布が
アレイ面に生じ、これより、出力端子に各画素での交流
信号の大きさを時系列で出力することを特徴とする。
【0011】〔2〕上記〔1〕記載の2次元光ヘテロダ
イン走査検出システムにおいて、前記検波回路は、ヘテ
ロダインビート信号の大きさのみを出力信号として取り
出すことを特徴とする。
【0012】〔3〕上記〔1〕記載の2次元光ヘテロダ
イン走査検出システムにおいて、ビデオレートで2次元
のヘテロダインビート画像を測定可能にすることを特徴
とする。
【0013】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態につい
て図面を参照しながら説明する。
【0014】図1は本発明の実施例を示す2次元光ヘテ
ロダイン走査検出システムの概略構成図、図2はその具
体例を示す回路図である。
【0015】これらの図に示すように、本発明の2次元
光ヘテロダイン走査検出システムは、2次元のアレイ状
光検出器1、個々の光検出器を高速に走査する走査部2
と、検波回路3で構成される。
【0016】以下、2次元光ヘテロダイン走査検出シス
テムの各部の説明を図2を参照して行う。
【0017】2次元のアレイ状光検出システムは、半導
体基板11上に作製されるアレイ状フォトダイオード1
2からなり、そのフォトダイオード12の画素配列と、
その画素配列の信号電荷を順次読み出すMOSトランジ
スタからなる走査部2からなる。すなわち、2次元のア
レイ状光検出器1は、アレイ状(pn接合)フォトダイ
オード12の2次元配列と、垂直走査回路2Aと、水平
走査回路2Bがあり、画素選択用MOSトランジスタ1
3を経由して出力信号線に接続されている。
【0018】画素選択用MOSトランジスタ13のゲー
ト14は水平方向に共通配線されて垂直走査回路2Aに
接続されている。水平ブランキング期間に垂直走査回路
2Aにより1水平ライン信号の信号電荷を垂直信号線1
5に読み出した後、信号期間に水平走査回路2Bによ
り、MOSトランジスタ(列選択用)16を制御して信
号電荷を順次出力線17に読み出し、外部出力端子18
から、検波回路3に出力される。
【0019】このように、走査部2は、個々のアレイ状
フォトダイオード12と外部出力端子18とを接続する
アドレススイッチとを有し、走査部2は走査回路2Aと
2Bとで構成されている。
【0020】検波回路3は、入力交流信号の振幅の大き
さを出力信号として出力する回路である。
【0021】動作状態では、走査部2によって個々の画
素に対応するフォトダイオード12が高速に切り換えら
れるために、個々のフォトダイオード12での光強度の
時間変化が接続時間の間、第1段目の検波回路部3Aへ
出力される。この信号は、直流成分dと交流成分aを含
んでいるが、第2段目の検波回路部3Bによって、ヘテ
ロダインビート信号の大きさのみが出力信号となる。
【0022】以下、2次元のアレイ状光検出器に入射さ
れる光波とその処理について説明する。
【0023】図3はその全体システムの説明図、図4は
2次元のアレイ状光検出器の斜視図、図5はその2次元
のアレイ状光検出器のc−dでの断面における光波を示
す図である。
【0024】図3において、21は低コヒーレンス光
源、22はレンズ、23はスリット、24はビームスプ
リッタ(BS)、25は対物レンズ、26は生体試料、
27はレンズ、28は振動ミラー、29はピエゾデバイ
ス(PZT)、30は高圧アンプ、31は発振器、32
はレンズである。Fは焦点距離である。
【0025】図3において、振動ミラー28が周波数f
で振動することにより、光波Sに対して、光波Rがシフ
トする。つまり、生体試料26に、平面P1で高散乱点
a,bがある場合に、平面P1からの後散乱光が2次元
のアレイ状光検出器1の平面P2に結像するが、その強
度が周波数fで時間的に変化する。
【0026】次に、光波Sと光波Rがビームスプリッタ
24で合波され、レンズ32で結像されることにより、
2次元のアレイ状光検出器1の平面P2上に時間的に変
化する光強度分布が生じる。その状態を図4及び図5に
示している。つまり、2次元のアレイ状光検出器1のc
−dでの断面においては光強度a′,b′が時間的に周
波数fで変化する。
【0027】図6は2次元光ヘテロダイン走査検出シス
テムの模式図、図7はその各部における信号強度を示す
図である。
【0028】これらの図に示すように、時間T0 のスイ
ッチング時間で順次2次元のアレイ状光検出器1がi=
1〜Nまで走査部によって切り換えられていき、最終的
に端子20(c)によって出力される。つまり、2次元
のアレイ状光検出器1の外部出力端子18(a)〔光強
度〕は図7(a)に示すような信号強度を示している。
ここで、CACは交流成分、CDCは直流成分を示してい
る。また、第1段目の検波回路部3Aの出力端子19
(b)〔検波後〕は図7(b)に示すような信号強度を
示し、第2段目の検波回路部3Bの出力端子20(c)
〔帯域フィルタ通過後〕は図7(c)に示すような信号
強度を示す。すなわち、図7(c)ではビート信号の振
幅に応じた信号強度が画素信号として出力される。
【0029】本発明によれば、上記したように、直接ス
イッチ走査型イメージセンサを用いることにより、ビデ
オレートで2次元のヘテロダインビート画像が測定可能
になる。
【0030】また、上記したように、2次元光ヘテロダ
イン走査検出システムは、MOSイメージセンサをベー
スとして構成する。現在、イメージセンサには、MOS
タイプとCCDタイプがあり、構造のシンプルさからC
CDタイプが一般に広く用いられている。
【0031】CCDタイプは、入射光量に応じた光検出
素子の各電荷を、基板表面の多電極による基板内のポテ
ンシャル制御により、半導体基板内を逐次搬送し、画像
信号出力端子に導く方式である。これに対して、上記し
たように、MOSタイプのイメージセンサはMOSのス
イッチング素子を各光検出素子に直接高速に接続して、
入射光量に応じた各電荷を直接読み取るものである。よ
って、時間的に変化するヘテロダインビート信号を高速
に読み取るには、原理的にCCDタイプでは困難であ
り、光検出器と出力端子を高速に直接接続するMOSタ
イプが好適である。
【0032】現状のMOSイメージセンサ(東芝、TC
M5000D)の仕様を検討すると、ビデオレート30
画面/秒、マスタークロック24MHz、画像信号出力
周波数12MHz(81ns)で、1画素当たりの読み
出し時間は81nsである。位相変調を200MHzと
すると、1画素当たりの読み出し時間内に、16周期の
ビートが入る。もちろん、原理確認実験においては、マ
スタークロックを下げて、この数はさらに増加させるこ
とは容易である。また、具体的な回路パターンの最適設
計により、ビデオレートでの実時間観察が可能である。
【0033】なお、本発明は上記実施例に限定されるも
のではなく、本発明の趣旨に基づいて種々の変形が可能
であり、これらを本発明の範囲から排除するものではな
い。
【0034】
【発明の効果】以上、詳細に説明したように、本発明に
よれば、以下のような効果を奏することができる。
【0035】(A)2次元光ヘテロダイン走査検出シス
テムで2次元のビート信号が直接出力されるので、ビデ
オレートの画像測定が可能になり、通常のテレビを見る
ように高感度に断層画像を動画として観察することがで
きる。
【0036】(B)2次元光ヘテロダイン走査検出シス
テムによれば、高品質な断層画像計測の実時間化が可能
になり、医学分野では新しい臨床診断が期待され、さら
に、半導体や他の産業分野への波及効果は多大である。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例を示す2次元光ヘテロダイン走
査検出システムの概略構成図である。
【図2】本発明の実施例を示す2次元光ヘテロダイン走
査検出システムの具体例を示す回路図である。
【図3】2次元光ヘテロダインシステムの説明図であ
る。
【図4】本発明の実施例を示す2次元のアレイ状光検出
器の斜視図である。
【図5】図4のアレイ状光検出器のc−dでの断面にお
ける光波を示す図である。
【図6】本発明の実施例を示す2次元光ヘテロダイン走
査検出システムの模式図である。
【図7】図6の各部における信号強度を示す図である。
【符号の説明】
1 2次元のアレイ状光検出器 2 個々の光検出器を高速に走査する走査部 2A 垂直走査回路 2B 水平走査回路 3 検波回路 3A 第1段目の検波回路部 3B 第2段目の検波回路部(帯域フィルタ部) 11 半導体基板 12 アレイ状フォトダイオード 13 画素選択用MOSトランジスタ(行選択用) 14 画素選択用MOSトランジスタのゲート 15 垂直信号線 16 画素選択用MOSトランジスタ(列選択用) 17 出力線 18 外部出力端子(a) 19 第1段目の検波回路部の出力端子(b) 20 第2段目の検波回路部の出力端子(c) 21 低コヒーレンス光源 22,27,32 レンズ 23 スリット 24 ビームスプリッタ(BS) 25 対物レンズ 26 生体試料 28 振動ミラー 29 ピエゾデバイス(PZT) 30 高圧アンプ 31 発振器
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き Fターム(参考) 2F065 AA51 CC16 DD06 FF52 GG00 HH05 HH13 JJ03 JJ09 JJ18 JJ26 LL04 LL13 LL22 LL28 LL46 MM22 NN08 2G059 AA05 AA06 BB12 EE02 EE09 FF01 GG01 GG06 JJ11 JJ13 JJ22 JJ30 KK04 MM20 5C024 EX41 EX42 EX51 GX03 GY31 JX03

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 2次元光ヘテロダイン走査検出システム
    において、(a)半導体基板上に作製されるアレイ状光
    検出素子の画素配列と、該画素配列の信号電荷を順次読
    み出すスイッチング素子を画素配列した2次元光検出器
    と、(b)該2次元光検出器を高速に走査する走査部
    と、(c)前記2次元光検出器からの出力信号を処理す
    る検波回路とを備え、(d)光周波数がfだけ異なる2
    次元の光波が前記2次元光検出器に入射すると、周波数
    fを有する2次元光強度分布がアレイ面に生じ、これよ
    り、出力端子に各画素での交流信号の大きさを時系列で
    出力することを特徴とする2次元光ヘテロダイン走査検
    出システム。
  2. 【請求項2】 請求項1記載の2次元光ヘテロダイン走
    査検出システムにおいて、前記検波回路は、ヘテロダイ
    ンビート信号の大きさのみを出力信号として取り出すこ
    とを特徴とする2次元光ヘテロダイン走査検出システ
    ム。
  3. 【請求項3】 請求項1記載の2次元光ヘテロダイン走
    査検出システムにおいて、ビデオレートで2次元のヘテ
    ロダインビート画像を測定可能にすることを特徴とする
    2次元光ヘテロダイン走査検出システム。
JP2000084638A 2000-03-24 2000-03-24 2次元光ヘテロダイン走査検出システム Expired - Fee Related JP3650307B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000084638A JP3650307B2 (ja) 2000-03-24 2000-03-24 2次元光ヘテロダイン走査検出システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000084638A JP3650307B2 (ja) 2000-03-24 2000-03-24 2次元光ヘテロダイン走査検出システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001272334A true JP2001272334A (ja) 2001-10-05
JP3650307B2 JP3650307B2 (ja) 2005-05-18

Family

ID=18601091

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000084638A Expired - Fee Related JP3650307B2 (ja) 2000-03-24 2000-03-24 2次元光ヘテロダイン走査検出システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3650307B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006153838A (ja) * 2004-11-08 2006-06-15 Topcon Corp 光画像計測装置及び光画像計測方法
WO2017168711A1 (ja) * 2016-03-31 2017-10-05 株式会社ニコン 撮像素子、撮像システムおよび撮像方法
US9961280B2 (en) 2013-03-08 2018-05-01 Canon Kabushiki Kaisha Image forming apparatus and imaging system
US10739457B1 (en) 2014-11-19 2020-08-11 Kabushiki Kaisha Toyota Chuo Kenkyusho Laser radar, and light receiving method of laser radar

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006153838A (ja) * 2004-11-08 2006-06-15 Topcon Corp 光画像計測装置及び光画像計測方法
JP4597744B2 (ja) * 2004-11-08 2010-12-15 株式会社トプコン 光画像計測装置及び光画像計測方法
US9961280B2 (en) 2013-03-08 2018-05-01 Canon Kabushiki Kaisha Image forming apparatus and imaging system
US10739457B1 (en) 2014-11-19 2020-08-11 Kabushiki Kaisha Toyota Chuo Kenkyusho Laser radar, and light receiving method of laser radar
WO2017168711A1 (ja) * 2016-03-31 2017-10-05 株式会社ニコン 撮像素子、撮像システムおよび撮像方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP3650307B2 (ja) 2005-05-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3875423B2 (ja) 固体撮像素子およびそれ用の映像信号出力装置
JP2009055479A (ja) イメージセンサ及び電磁波イメージング装置
EP1014683B1 (en) Image pickup apparatus
US9838619B2 (en) Radiation imaging apparatus and radiation inspection apparatus
JP2009219153A (ja) 撮像装置および撮像システム
US20160127669A1 (en) Photoelectric conversion apparatus, image pickup system, and driving method of the photoelectric conversion apparatus
EP0905787A2 (en) Solid state image pickup device and driving method therefor
JP2014216833A (ja) 光電変換装置及び撮像システム
US5216510A (en) Imaging device
KR20150120858A (ko) 광전 변환장치, 촬상 시스템, 및 광전 변환장치의 구동방법
KR20010078308A (ko) 고감도 cmos 이미지 센서를 위한 인터레이스 교호픽셀 설계
JP2001272334A (ja) 2次元光ヘテロダイン走査検出システム
JP2004165913A (ja) 固体撮像装置及びその信号読み出し方法
US10939060B2 (en) Image sensor, measuring device, and measuring method
JP2017200151A (ja) 固体撮像素子および固体撮像素子の動作方法、撮像装置、および電子機器
US10944926B2 (en) Solid-state imaging element, method for driving solid-state imaging element, and electronic apparatus
WO2021019972A1 (ja) 撮像装置および撮像装置の駆動方法
JP3628582B2 (ja) 鉛直断面画像測定装置
JP2002051264A (ja) 相関2重サンプリング回路
JPH10221159A (ja) レ−ザドプラ方式振動分布測定装置
WO2024084930A1 (ja) 固体撮像装置およびその駆動方法、並びに電子機器
JPH11341367A (ja) ラインセンサカメラ
JP2734971B2 (ja) 電荷結合素子の信号処理回路
White et al. Recent Innovations In CID Cameras
JPH07113613A (ja) 撮像装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040628

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040803

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040831

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20041102

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20041202

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050215

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050217

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees