JP2001271776A - ロータリコンプレッサ - Google Patents

ロータリコンプレッサ

Info

Publication number
JP2001271776A
JP2001271776A JP2000083559A JP2000083559A JP2001271776A JP 2001271776 A JP2001271776 A JP 2001271776A JP 2000083559 A JP2000083559 A JP 2000083559A JP 2000083559 A JP2000083559 A JP 2000083559A JP 2001271776 A JP2001271776 A JP 2001271776A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
refrigerant
pipe
compression element
cylinder
connection pipe
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000083559A
Other languages
English (en)
Inventor
Masaya Tadano
昌也 只野
Atsushi Oda
淳志 小田
Toshiyuki Ebara
俊行 江原
Takashi Yamakawa
貴志 山川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanyo Electric Co Ltd
Original Assignee
Sanyo Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanyo Electric Co Ltd filed Critical Sanyo Electric Co Ltd
Priority to JP2000083559A priority Critical patent/JP2001271776A/ja
Publication of JP2001271776A publication Critical patent/JP2001271776A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04CROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; ROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04C18/00Rotary-piston pumps specially adapted for elastic fluids
    • F04C18/30Rotary-piston pumps specially adapted for elastic fluids having the characteristics covered by two or more of groups F04C18/02, F04C18/08, F04C18/22, F04C18/24, F04C18/48, or having the characteristics covered by one of these groups together with some other type of movement between co-operating members
    • F04C18/34Rotary-piston pumps specially adapted for elastic fluids having the characteristics covered by two or more of groups F04C18/02, F04C18/08, F04C18/22, F04C18/24, F04C18/48, or having the characteristics covered by one of these groups together with some other type of movement between co-operating members having the movement defined in group F04C18/08 or F04C18/22 and relative reciprocation between the co-operating members
    • F04C18/356Rotary-piston pumps specially adapted for elastic fluids having the characteristics covered by two or more of groups F04C18/02, F04C18/08, F04C18/22, F04C18/24, F04C18/48, or having the characteristics covered by one of these groups together with some other type of movement between co-operating members having the movement defined in group F04C18/08 or F04C18/22 and relative reciprocation between the co-operating members with vanes reciprocating with respect to the outer member
    • F04C18/3562Rotary-piston pumps specially adapted for elastic fluids having the characteristics covered by two or more of groups F04C18/02, F04C18/08, F04C18/22, F04C18/24, F04C18/48, or having the characteristics covered by one of these groups together with some other type of movement between co-operating members having the movement defined in group F04C18/08 or F04C18/22 and relative reciprocation between the co-operating members with vanes reciprocating with respect to the outer member the inner and outer member being in contact along one line or continuous surfaces substantially parallel to the axis of rotation
    • F04C18/3564Rotary-piston pumps specially adapted for elastic fluids having the characteristics covered by two or more of groups F04C18/02, F04C18/08, F04C18/22, F04C18/24, F04C18/48, or having the characteristics covered by one of these groups together with some other type of movement between co-operating members having the movement defined in group F04C18/08 or F04C18/22 and relative reciprocation between the co-operating members with vanes reciprocating with respect to the outer member the inner and outer member being in contact along one line or continuous surfaces substantially parallel to the axis of rotation the surfaces of the inner and outer member, forming the working space, being surfaces of revolution
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04CROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; ROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04C23/00Combinations of two or more pumps, each being of rotary-piston or oscillating-piston type, specially adapted for elastic fluids; Pumping installations specially adapted for elastic fluids; Multi-stage pumps specially adapted for elastic fluids
    • F04C23/001Combinations of two or more pumps, each being of rotary-piston or oscillating-piston type, specially adapted for elastic fluids; Pumping installations specially adapted for elastic fluids; Multi-stage pumps specially adapted for elastic fluids of similar working principle
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04CROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; ROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04C23/00Combinations of two or more pumps, each being of rotary-piston or oscillating-piston type, specially adapted for elastic fluids; Pumping installations specially adapted for elastic fluids; Multi-stage pumps specially adapted for elastic fluids
    • F04C23/008Hermetic pumps

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Applications Or Details Of Rotary Compressors (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 吸気効率の低下抑制すると共に、圧縮機内で
の潤滑油の油面の低下を抑制して、圧縮効率低下を防止
すると共に信頼性を向上させる。 【解決手段】 密閉容器12の内部に電動要素と、該電
動要素に連結される駆動軸により駆動される回転圧縮要
素18とを配置したロータリコンプレッサ10におい
て、前記回転圧縮要素18の吸入側に冷媒を導入する冷
媒導入管90と、該回転圧縮要素18の吐出側から圧縮
冷媒を吐出する冷媒吐出管92とが、前記回転圧縮要素
18のシリンダ38に夫々接続されており、前記冷媒導
入管90は、前記シリンダ38に接続された接続配管9
0aと、前記密閉容器12内において前記接続配管90
aと所定間隙を有して配置され、該接続配管90aへ冷
媒を供給する供給配管90bとを備えている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、ロータリコンプレ
ッサに関し、詳しくは二酸化炭素冷媒を用いた2段圧縮
式ロータリコンプレッサに関する。
【0002】
【従来の技術】従来、密閉容器内に電動要素と、この電
動要素に連結されるクランク軸により駆動される2個の
回転圧縮要素を配置収納し、密閉容器内部を中間圧とし
た2段圧縮式ロータリコンプレッサが提案されている。
【0003】具体的には、図5及び図6に示すように、
密閉容器1003内の上部に駆動電動機1005を、下
部に駆動電動機1005の回転軸1005cに連結し、
且つ上下2段に形成された回転圧縮機構(上部は低圧圧
縮機構1007,下部は高圧圧縮機構1009)を、底
部に油溜を配置し、低圧圧縮機構1007、高圧圧縮機
構1009の各シリンダを吸入室と圧縮室とに区画する
ベーン1007c(1009c)の背面が密閉容器10
03の内部空間に通じており、ベーン1007c(10
09c)への背圧付勢力をバネ装置の反力と密閉容器1
003内圧力とで形成している。
【0004】そして、低圧圧縮機構1007の吐出冷媒
ガスは、吐出管1007eを介して外部の気液分離器1
017に接続され、連通管1009d’を介して再び密
閉容器1003の内部空間に流入して駆動電動機100
5を冷却する。
【0005】その後、密閉容器1003に流入した冷媒
ガスは、吸入管1009dを介して高圧圧縮機構100
9に導入される。
【0006】高圧圧縮機構1009で再圧縮された吐出
冷媒ガスは、吐出管1009eを介して外部の凝縮器1
013に送出され、膨張弁1015、気液分離器101
7、蒸発器1021を順次経由して、吸入管1007d
を通じて再び低圧圧縮機構に戻り、蒸気圧縮式冷凍サイ
クルを実現している。
【0007】そして、上記した従来装置では、低圧圧縮
機構1007及び高圧圧縮機構1009の吸入側に冷媒
を供給する吸入管1007d,1009dと、吐出側か
ら冷媒を吐出する吐出管1007e,1009eとが、
各シリンダに夫々接続されている。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】上記したように、吸入
管1007d,1009dと、吐出管1007e,10
09eとが各シリンダに直接接続されているので、冷媒
中に溶解した潤滑油が冷媒回路内へ流出し、圧縮機の密
閉容器内に回収されず、この結果、密閉容器内の潤滑油
の油面高さが低下し、軸受部など摺動部への給油不足か
ら、圧縮機内での機械損が増加して圧縮機への入力上昇
を引き起こす等の問題があった。
【0009】一方、最近では地球環境問題の観点から、
環境に与える影響の少ない自然冷媒を用いた冷凍サイク
ルの研究が行われており、この中でも可燃性や毒性のな
い二酸化炭素冷媒を用いた圧縮機の開発が切望されてい
る。
【0010】しかし、二酸化炭素を冷媒として採用した
場合、二酸化炭素自体の熱力学的特性から、従来の凝縮
過程において超臨界条件下となるように蒸気圧縮サイク
ルを運転させる場合があり、斯かる場合には、冷媒圧力
は高圧側で約8〜10MPaにも達し、低圧側では約3
〜4MPaとなる。この様に、従来、冷媒として用いら
れているフロン系冷媒に比較して冷媒圧力が高く、その
差圧も大きいものとなる。
【0011】このため、軸受部の受ける荷重も大きくな
り、上記した問題点が顕著に表れることになる。
【0012】斯かる問題点を解決する方策としては、密
閉容器内に一度冷媒を導入して潤滑油を回収すると共
に、密閉容器内の冷媒を回転圧縮機構に取り込む形態が
考えられるが、この場合には、冷媒が密閉容器内のモー
タ等の発熱により暖められ、冷媒のガス密度が小さくな
り吸気効率が低下するという問題があった。この現象
は、特に二酸化炭素冷媒を用いた場合に顕著である。
【0013】本発明は斯かる点に鑑みてなされたもので
あって、吸気効率の低下抑制すると共に、圧縮機内での
潤滑油の油面の低下を抑制して、圧縮効率低下を防止す
ると共に信頼性を向上させることを目的とする。
【0014】
【課題を解決するための手段】本発明は、密閉容器の内
部に電動要素と、該電動要素に連結される駆動軸により
駆動される回転圧縮要素とを配置したロータリコンプレ
ッサにおいて、前記回転圧縮要素の吸入側に冷媒を導入
する冷媒導入管と、該回転圧縮要素の吐出側から圧縮冷
媒を吐出する冷媒吐出管とが、前記回転圧縮要素のシリ
ンダに夫々接続されており、前記冷媒導入管は、前記シ
リンダに接続された接続配管と、前記密閉容器内におい
て前記接続配管と所定間隙を有して配置され、該接続配
管へ冷媒を供給する供給配管とを備えていることを特徴
とする。
【0015】この構成を用いることにより、供給配管か
らの冷媒の温度上昇を極力抑制して接続配管へ冷媒供給
されると共に、両者の間隙において、冷媒回路中に流出
した潤滑油を密閉容器内に回収される。この結果、吸気
効率の低下抑制すると共に、圧縮機内での潤滑油の油面
の低下を抑制して、圧縮効率低下を防止すると共に信頼
性を向上させることができる。
【0016】また、前記回転圧縮要素は、ローラとベー
ンとを内装するシリンダが中間仕切板を介して夫々配置
された低段圧縮要素及び高段圧縮要素から構成され、前
記低段圧縮要素の吐出側と前記高段圧縮要素の吸入側と
を連通路を介して直列接続した2段圧縮機構を形成する
ロータリコンプレッサであって、前記各圧縮要素の吸入
側に冷媒を導入する冷媒導入管と、該各圧縮要素の吐出
側から圧縮冷媒を吐出する冷媒吐出管とが、前記各圧縮
要素のシリンダに夫々接続されていると共に、前記低段
圧縮要素又は高段圧縮要素の吸入側に冷媒を導入する冷
媒導入管を、前記シリンダに接続された接続配管と、前
記密閉容器内において前記接続配管と所定間隙を有して
配置され、該接続配管へ冷媒を供給する供給配管とから
構成させても良い。この構成を用いることにより、内部
低圧型若しくは内部中間圧型2段圧縮式ロータリコンプ
レッサにおいても、上記同様に、吸気効率の低下抑制す
ると共に、圧縮機内での潤滑油の油面の低下を抑制し
て、圧縮効率低下を防止すると共に信頼性を向上させる
ことができる。
【0017】具体的には、前記接続配管及び供給配管
は、冷媒の供給方向に所定の間隙を介して配置されてい
る。或いは、前記供給配管は、前記接続配管の外径寸法
より大きな内径寸法を有し、該供給配管を前記接続配管
の径方向に所定の間隙を介して配置されている。
【0018】また、ローラをシリンダ内で公転させる駆
動軸を備え、該ローラを駆動軸に共回りしない非自転式
に構成しても良い。具体的には、ローラの外周部筒面に
ベーンを突設すると共に、前記ベーンの突設先端側をシ
リンダ室内の外方に回転自在に支持する揺動体に進退自
由に係合させて、前記ローラを非自転式に構成しても良
い。この構成を用いることにより、ベーンとローラとを
一体化した揺動型ロータリコンプレッサにおいても、同
様の効果を期待し得る。
【0019】さらに、冷媒として二酸化炭素を用い、超
臨界圧力以上まで圧縮する構成としても良い。この構成
を用いることにより、ガス密度の変化が大きい二酸化炭
素冷媒における吸気効率の低下を抑制することができ
る。
【0020】
【発明の実施の形態】以下、本発明の一実施形態例につ
いて、以下に示す図面に基づいて説明する。図1は、本
発明の一実施形態例である内部低圧型2段圧縮式ロータ
リコンプレッサの要部縦断面図である。
【0021】図1において、本実施の形態例の2段圧縮
式ロータリコンプレッサ10は、鋼板からなる円筒状密
閉容器12、この密閉容器12内の上部空間に配置され
た電動要素としての駆動電動機14、及び電動機14の
下部空間に配置され、且つこの電動機14に連結される
クランク軸(駆動軸)16により駆動される圧縮要素と
しての回転圧縮機構18を含む。
【0022】また、密閉容器12は底部をオイル溜と
し、電動機14及び回転圧縮機構18を収容する12A
と、この容器本体12Aの上部開口を密閉する蓋体12
Bとの2部材で構成され、蓋体12Bには電動機14に
外部電力を供給するターミナル端子(給電配線は省略)
20が取り付けてられている。
【0023】電動機14は、密閉容器12の上部空間の
内周に沿って環状に取り付けられたステータ22と、こ
のステータ22の内側に若干の間隙を設けて配置された
ロータ24とからなる。このロータ24には、その中心
を通り鉛直方向に延びるクランク軸16が一体に設けら
れている。
【0024】ステータ22は、リング状の電磁鋼板を積
層した積層体26と、この積層体26に巻装された複数
のコイル28を有している。また、ロータ24もステー
タ22と同じように電磁鋼板の積層体30で構成されて
いる。本実施の形態例では、電動機14として交流モー
タを用いているが、永久磁石を埋装しDCモータとする
場合もある。
【0025】回転圧縮機構18は、低段圧縮要素32と
高段圧縮要素34を含む。すなわち、中間仕切板36
と、この中間仕切板36の上下に設けられた上下シリン
ダ38,40と、この上下シリンダ38,40内をクラ
ンク軸16に設けた上下偏心部42,44に連結されて
回転する上下ローラ46,48と、この上下ローラ4
6,48に当接して上下各シリンダ38,40内を吸入
室(吸入側)と圧縮室(吐出側)に区画する上下ベーン
50,52と、上下シリンダ38,40の各開口面を閉
塞するクランク軸16の各軸受部を兼用する上部支持部
材54と下部支持部材56とで構成される。
【0026】また、上部支持部材54及び下部支持部材
56には、図示しない弁装置を介して上下シリンダ3
8,40と適宜連通する吐出消音室58,60が形成さ
れると共に、これらの各吐出消音室等の開口部は上部プ
レート62と下部プレート64で閉塞されている。
【0027】また、上下ベーン50,52は、上下シリ
ンダ38,40のシリンダ壁に形成された半径方向の案
内溝66,68に摺動可能に配置され、且つスプリング
70,72により上下ローラ46,48に常時当接する
ように付勢されている。
【0028】そして、上シリンダ38では1段目(低段
側)の圧縮作用が行われ、下シリンダ40では上シリン
ダ38で圧縮された冷媒ガスを更に圧縮する2段目(高
段側)の圧縮作用が行われる。
【0029】そして、上述の回転圧縮機構18を構成す
る上部支持部材54、上シリンダ38、中間仕切板3
6、下シリンダ40及び下部支持部材56は、この順に
配置され上部プレート62及び下部プレート64と共に
複数本の取付ボルト74を用いて連結固定させれてい
る。
【0030】また、クランク軸16には軸中心にストレ
ートのオイル孔76とこの孔76に横方向の給油孔7
8,80を介して連なる螺旋状給油溝82,84を外周
面に形成して、軸受け及び各摺動部にオイルを供給する
ようにしている。
【0031】この実施形態例では、冷媒として地球環
境、可燃性及び毒性等を配慮して自然冷媒である二酸化
炭素(CO2)を使用し、また、潤滑油としてのオイル
は、例えば鉱物油(ミネラルオイル)、アルキルベンゼ
ン油、PAGオイル(ポリアルキレングリコール系オイ
ル)、エーテル油、エステル油等既存のオイルが使用し
ている。
【0032】そして、上述の回転圧縮機構18におい
て、二酸化炭素冷媒を超臨界圧力(7.39MPa)以
上まで圧縮して吐出している。具体的には、低段圧縮要
素32では、吸入側冷媒圧力が3MPaであり、吐出側
冷媒圧力が7.5MPaである。そして、高段圧縮要素
34では、吸入側冷媒圧力が7.5MPaであり、吐出
側冷媒圧力が8MPaである。
【0033】ここで、超臨界条件下における蒸気圧縮サ
イクルの運転は、従来の蒸気圧縮サイクルが蒸発及び凝
縮を臨界未満圧力において運転されているのに対し、冷
凍サイクルの高サイドにおいて超臨界圧力で運転される
ものであり、従来システムでの凝縮器に対応する熱交換
器において、冷媒ガスは凝縮はされないが冷媒温度が低
下することとなる。このため、斯かる超臨界サイクルで
は従来の臨界未満圧力サイクルの凝縮器とは区別して冷
却装置としている。
【0034】また、上下シリンダ38,40には、冷媒
を導入する上下冷媒吸込通路と、圧縮された冷媒を吐出
消音室58,60を経由して吐出する冷媒吐出通路8
6,88とが設けられている。この上下シリンダ38,
40に設けられた上下冷媒吸込通路には、冷媒導入管9
0,94が夫々接続されており、冷媒吐出通路86,8
8には、冷媒吐出管92,96が夫々接続されている。
この冷媒導入管94及び冷媒吐出管92,96は、密閉
容器12に固定され、夫々に冷媒配管102,100,
104が接続されている。
【0035】また、冷媒導入管90は、上シリンダ38
の上冷媒吸込通路に接続された接続配管90aと、密閉
容器12内において接続配管90aと水平方向に一定間
隙(本実施例では、0.1mm〜3mm)を有して配置さ
れ、接続配管90aへ冷媒を供給する供給配管90bと
から構成されている。そして、冷媒導入管90の供給配
管90bは、冷媒導入管94及び冷媒吐出管92,96
と同様に、密閉容器12に固定され、冷媒配管98が接
続されている。
【0036】この様に、冷媒回路からの冷媒を上シリン
ダ38に導入するための冷媒導入管90を上記接続配管
90aと供給配管90bによって構成することにより、
供給配管90bからの冷媒の温度上昇を極力抑制して接
続配管90bへ冷媒供給することができると共に、両者
間の間隙によって冷媒と共に搬送されてきた潤滑油が密
閉容器12内に回収される。この結果、ガス密度の変化
が大きい二酸化炭素冷媒を用いた場合においても、冷媒
の温度上昇に伴うガス密度の低下を抑制することがで
き、吸気効率を低下させることがない。また、潤滑油の
回収により圧縮機内での潤滑油の油面の低下を抑制し
て、圧縮効率低下を防止すると共に信頼性を向上させる
ことができる。
【0037】また、冷媒配管100及び102の間に
は、気液分離器として作用するサクションマフラー10
6が接続されている。
【0038】このサクションマフラー106には、コン
プレッサ10の外部に設けられ、コンプレッサ10から
の吐出冷媒の温度を超臨界条件下にて低下させる冷却装
置として作用(通常条件下では凝縮器として作用)する
熱交換器(図示せず)において、熱交換された後の冷媒
の一部を膨張弁などの減圧手段(図示せず)にて減圧さ
せ、その冷媒を冷媒配管201を介して合流させてい
る。
【0039】ここで、上記減圧手段では低段圧縮要素3
2の吐出側冷媒圧力と等しい圧力(=7.5MPa)ま
で減圧している。
【0040】これにより、このサクションマフラー10
6において、冷媒配管100を介して流入する低段圧縮
要素32の高温の吐出冷媒が、冷媒配管201を介して
流入する上記減圧手段からの低温冷媒により冷却され、
冷媒配管102を介して高段圧縮要素34の吸入側に供
給される冷媒が、低段圧縮要素32の吐出冷媒より低温
となる。このサクションマフラー106が、高段圧縮要
素34の吸入側に供給される冷媒を冷却する冷却手段と
して機能している。
【0041】次に、上述した図1の2段圧縮式ロータリ
コンプレッサ10の動作概要について説明する。
【0042】まず、ターミナル端子20及び給電配線
(図示せず)を介して電動機14のコイル28に給電す
ると、ロータ24が回転しそれに固定されたクランク軸
16が回転する。この回転によりクランク軸16と一体
的に設けられた上下偏心部42,44に連結された上下
ローラ46,48が上下シリンダ38,40内を偏心回
転する。これにより、冷媒配管98、供給配管90b、
接続配管90a及び冷媒吸込通路を経由して、図2に示
すように吸入ポート114から上シリンダ38の吸入室
38aに吸入された冷媒ガスは、上ローラ46と上ベー
ン50の動作により1段目の圧縮が行われる。そして、
圧縮室38bより吐出ポート116を経由して上部支持
部材54の吐出消音室58に吐出された中間圧の冷媒ガ
スは、上シリンダ38の冷媒吐出通路86を通り冷媒配
管100に送出される。
【0043】次に、冷媒配管100からの冷媒ガスはサ
クションマフラー106を経由して冷媒配管102及び
図示されない冷媒吸込通路を経由して図2に示す吸込ポ
ート118から下シリンダ40の低圧室40aに吸入さ
れた中間圧の冷媒ガスは、下ローラ48と下ベーン52
の動作により2段目の圧縮が行われる。そして、下シリ
ンダ40の圧縮室40bより吐出ポート120を経由し
て下部支持部材56の吐出消音室60に吐出された高圧
冷媒ガスは、冷媒吐出通路88から冷媒配管104を通
り蒸気圧縮式冷凍サイクルを構成する外部冷媒回路(図
示せず)に送出される。以後同様の経路で、冷媒ガスの
吸入→圧縮→吐出が行われる。
【0044】また、クランク軸16の回転により、密閉
容器12の底部に貯溜されている潤滑油はクランク軸1
6の軸中心に形成された鉛直方向のオイル孔76を上昇
しその途中に設けた横方向の給油孔78,80より外周
面に形成した螺旋状給油溝82,84に流出する。これ
により、クランク軸16の軸受け及び上下ローラ46,
48と上下偏心部42,44の各摺動部に対する給油が
良好に行われ、その結果、クランク軸16及び上下偏心
部42,44は円滑な回転を行うことができる。
【0045】尚、上記実施の形態の説明は、本発明を説
明するためのものであって、特許請求の範囲に記載の発
明を限定し、或は範囲を減縮する様に解すべきではな
い。又、本発明の各部構成は上記実施の形態に限らず、
特許請求の範囲に記載の技術的範囲内で種々の変形が可
能であることは勿論である。
【0046】例えば、上記実施形態例では、冷媒導入管
90を構成している接続配管90a及び供給配管90b
を、冷媒の供給方向に一定間隙を介して配置させた場合
について説明したが、図3に示す如く、供給配管90b
を、接続配管90aの外径寸法より大きな内径寸法を有
し、供給配管90bを接続配管90aの径方向に一定間
隙(本実施例では、0.2mm〜2mm)を介して配置させ
ても同様の効果が期待できる。その他の構成について
は、上記図1装置同一であるため、その詳細な説明は省
略する。
【0047】また、上記実施形態例では、ベーンをシリ
ンダに進退可能に支持すると共に背圧を作用させて、ベ
ーンの先端をローラの外周面に接触させ、このベーンと
ローラとを相対移動させる場合について説明したが、本
発明はこの構成に限らず、図4に示すように、ベーン3
01をローラ302の外周一部に、ローラ302の径方
向外方に向けて突出するように一体的に設けると共に、
シリンダ303における吸入口304と吐出口305と
の中間内方部に円筒形や球形などの円形保持孔306を
設けて、この保持孔306に、一端がシリンダ室307
側に開口された受入溝308aを持つ支持体308を回
動可能に保持して、支持体308の受入溝308a内に
ベーン301の突出側先端部を摺動可能に挿入させてい
る。
【0048】そして、ローラ302を駆動軸であるクラ
ンク軸309に共回りしない非自転式に構成すると共
に、クランク軸309の駆動によりローラ302をシリ
ンダ303内で公転させている。
【0049】ここで、ローラ302の外周一部にベーン
301を設けるに際しては、ローラ302側にベーン3
01の基端一部を挿入可能とした取付溝を形成し、この
取り付溝内にベーン301の基端一部を挿入させて接着
剤で接着一体化させるか或いはロウ付けにより一体化さ
せている。
【0050】さらに、上記実施形態例では内部低圧型2
段圧縮式ロータリコンプレッサについて説明したが、本
発明はこれに限らず、例えば、密閉容器12内部を低段
圧縮要素32の吐出圧縮冷媒の圧力にする内部中間圧型
2段圧縮式ロータリコンプレッサについても適用可能で
ある。但しこの場合には、冷媒導入管90と冷媒導入管
94の構成を入れ換え、冷媒導入管94を、上記した接
続配管及び供給配管により構成する必要がある。
【0051】
【発明の効果】以上述べたとおり本発明によれば、吸気
効率の低下抑制すると共に、圧縮機内での潤滑油の油面
の低下を抑制して、圧縮効率低下を防止すると共に信頼
性を向上させることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施形態例である内部低圧型2段圧
縮式ロータリコンプレッサの要部縦断面図である。
【図2】図1における各圧縮要素の要部構成を示す概略
平面図である。
【図3】本発明の他の実施形態例である内部低圧型2段
圧縮式ロータリコンプレッサの要部縦断面図である。
【図4】本発明の他の実施形態例である内部低圧型2段
圧縮式ロータリコンプレッサの各圧縮要素の要部構成を
示す概略平面図である。
【図5】従来の2段圧縮式ロータリコンプレッサを使用
した冷凍サイクルの配管系統図である。
【図6】図5におけるコンプレッサの圧縮機構の概略平
面図である。
【符号の説明】
10 内部中間圧型2段圧縮式ロータリコンプレッサ 12 円筒状密閉容器 14 駆動電動機(電動要素) 16 クランク軸 18 回転圧縮機構(回転圧縮要素) 32 低段圧縮要素 34 高段圧縮要素 36 中間仕切板 38,40 上下シリンダ 42,44 上下偏心部 46,48 上下ローラ 50,52 上下ベーン 54 上部支持部材 56 下部支持部材 82,84 オイル溝 90 冷媒導入管 90a 接続配管 90b 供給配管
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 江原 俊行 大阪府守口市京阪本通2丁目5番5号 三 洋電機株式会社内 (72)発明者 山川 貴志 大阪府守口市京阪本通2丁目5番5号 三 洋電機株式会社内 Fターム(参考) 3H029 AA01 AA04 AA09 AA13 AB03 AB05 BB03 BB04 BB11 BB42 BB43 CC03 CC05 CC24 CC25 CC42

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 密閉容器の内部に電動要素と、該電動要
    素に連結される駆動軸により駆動される回転圧縮要素と
    を配置したロータリコンプレッサにおいて、 前記回転圧縮要素の吸入側に冷媒を導入する冷媒導入管
    と、該回転圧縮要素の吐出側から圧縮冷媒を吐出する冷
    媒吐出管とが、前記回転圧縮要素のシリンダに夫々接続
    されており、 前記冷媒導入管は、前記シリンダに接続された接続配管
    と、前記密閉容器内において前記接続配管と所定間隙を
    有して配置され、該接続配管へ冷媒を供給する供給配管
    とを備えていることを特徴とするロータリコンプレッ
    サ。
  2. 【請求項2】 前記回転圧縮要素は、ローラとベーンと
    を内装するシリンダが中間仕切板を介して夫々配置され
    た低段圧縮要素及び高段圧縮要素から構成され、前記低
    段圧縮要素の吐出側と前記高段圧縮要素の吸入側とを連
    通路を介して直列接続した2段圧縮機構を形成するロー
    タリコンプレッサであって、 前記各圧縮要素の吸入側に冷媒を導入する冷媒導入管
    と、該各圧縮要素の吐出側から圧縮冷媒を吐出する冷媒
    吐出管とが、前記各圧縮要素のシリンダに夫々接続され
    ていると共に、 前記低段圧縮要素又は高段圧縮要素の吸入側に冷媒を導
    入する冷媒導入管を、前記シリンダに接続された接続配
    管と、前記密閉容器内において前記接続配管と所定間隙
    を有して配置され、該接続配管へ冷媒を供給する供給配
    管とから構成されていることを特徴とする請求項1記載
    のロータリコンプレッサ。
  3. 【請求項3】 前記接続配管及び供給配管は、冷媒の供
    給方向に所定の間隙を介して配置されていることを特徴
    とする請求項1又は2記載のロータリコンプレッサ。
  4. 【請求項4】 前記供給配管は、前記接続配管の外径寸
    法より大きな内径寸法を有し、該供給配管を前記接続配
    管の径方向に所定の間隙を介して配置されていることを
    特徴とする請求項1又は2記載のロータリコンプレッ
    サ。
  5. 【請求項5】 前記回転圧縮要素は、ローラとベーンと
    を内装するシリンダと、該ローラをシリンダ内で公転さ
    せる駆動軸とを備え、該ローラを駆動軸に共回りしない
    非自転式に構成することを特徴とする請求項1乃至4の
    いずれかに記載のロータリコンプレッサ。
  6. 【請求項6】 前記ローラの外周部筒面にベーンを突設
    すると共に、前記ベーンの突設先端側をシリンダ室内の
    外方に回転自在に支持する揺動体に進退自由に係合させ
    て、前記ローラを非自転式に構成していることを特徴と
    する請求項5記載のロータリコンプレッサ。
  7. 【請求項7】 冷媒として二酸化炭素を用い、該冷媒を
    超臨界圧力まで圧縮することを特徴とする請求項1乃至
    6のいずれかに記載のロータリコンプレッサ。
JP2000083559A 2000-03-24 2000-03-24 ロータリコンプレッサ Pending JP2001271776A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000083559A JP2001271776A (ja) 2000-03-24 2000-03-24 ロータリコンプレッサ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000083559A JP2001271776A (ja) 2000-03-24 2000-03-24 ロータリコンプレッサ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001271776A true JP2001271776A (ja) 2001-10-05

Family

ID=18600176

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000083559A Pending JP2001271776A (ja) 2000-03-24 2000-03-24 ロータリコンプレッサ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001271776A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005299635A (ja) * 2004-02-24 2005-10-27 Matsushita Electric Ind Co Ltd 圧縮機
CN103850938A (zh) * 2013-12-20 2014-06-11 珠海凌达压缩机有限公司 双级压缩机的吸排气结构
KR101679860B1 (ko) 2010-07-14 2016-11-25 엘지전자 주식회사 압축기

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005299635A (ja) * 2004-02-24 2005-10-27 Matsushita Electric Ind Co Ltd 圧縮機
KR101679860B1 (ko) 2010-07-14 2016-11-25 엘지전자 주식회사 압축기
CN103850938A (zh) * 2013-12-20 2014-06-11 珠海凌达压缩机有限公司 双级压缩机的吸排气结构

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4875484B2 (ja) 多段圧縮機
WO2001016490A1 (fr) Compresseur rotatif interne de type a compression a 2 etages a pression intermediaire
JP2001091071A (ja) 多段圧縮冷凍装置
JP3291484B2 (ja) 2段圧縮式ロータリコンプレッサ
JP2000120572A (ja) 回転式圧縮機
JP4039921B2 (ja) 遷臨界冷媒サイクル装置
JP3370027B2 (ja) 2段圧縮式ロータリコンプレッサ
JP2000097177A (ja) 回転式圧縮機及び冷凍回路
JP3370026B2 (ja) 2段圧縮式ロータリコンプレッサ
JP2004317073A (ja) 冷媒サイクル装置
JP2001153476A (ja) 冷凍装置
JP2001153076A (ja) 2段圧縮式ロータリコンプレッサ
JP2001271776A (ja) ロータリコンプレッサ
JP3291469B2 (ja) 回転式圧縮機
JP4107926B2 (ja) 遷臨界冷媒サイクル装置
JP2004251513A (ja) 冷媒サイクル装置
JP3291470B2 (ja) 回転式圧縮機
JP3469832B2 (ja) 多段圧縮冷凍装置
JP2000104690A (ja) 回転式圧縮機
JP2004251492A (ja) 冷媒サイクル装置
JP2002250292A (ja) 密閉型回転圧縮機及び冷凍・空調装置
JP3579323B2 (ja) 2シリンダ型2段圧縮ロータリーコンプレッサ
JP4036772B2 (ja) 遷臨界冷媒サイクル装置
JP2004251514A (ja) 冷媒サイクル装置
JP2003106276A (ja) 2段圧縮式ロータリコンプレッサ