JP2001270671A - ロープ式エレベータ - Google Patents

ロープ式エレベータ

Info

Publication number
JP2001270671A
JP2001270671A JP2000089125A JP2000089125A JP2001270671A JP 2001270671 A JP2001270671 A JP 2001270671A JP 2000089125 A JP2000089125 A JP 2000089125A JP 2000089125 A JP2000089125 A JP 2000089125A JP 2001270671 A JP2001270671 A JP 2001270671A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
car
rope
control
signal line
control device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000089125A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoichi Kenjo
陽一 見上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Building Systems Co Ltd
Original Assignee
Hitachi Building Systems Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Building Systems Co Ltd filed Critical Hitachi Building Systems Co Ltd
Priority to JP2000089125A priority Critical patent/JP2001270671A/ja
Publication of JP2001270671A publication Critical patent/JP2001270671A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • DTEXTILES; PAPER
    • D07ROPES; CABLES OTHER THAN ELECTRIC
    • D07BROPES OR CABLES IN GENERAL
    • D07B1/00Constructional features of ropes or cables
    • D07B1/14Ropes or cables with incorporated auxiliary elements, e.g. for marking, extending throughout the length of the rope or cable
    • D07B1/147Ropes or cables with incorporated auxiliary elements, e.g. for marking, extending throughout the length of the rope or cable comprising electric conductors or elements for information transfer
    • DTEXTILES; PAPER
    • D07ROPES; CABLES OTHER THAN ELECTRIC
    • D07BROPES OR CABLES IN GENERAL
    • D07B2501/00Application field
    • D07B2501/20Application field related to ropes or cables
    • D07B2501/2007Elevators

Landscapes

  • Insulated Conductors (AREA)
  • Electric Cable Arrangement Between Relatively Moving Parts (AREA)
  • Lift-Guide Devices, And Elevator Ropes And Cables (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 信号線が昇降路の機器に引っかからないよう
にするための特別な施行を要することなく制御装置と乗
かご間の信号の授受等を行うことのできるロープ式エレ
ベータの提供。 【解決手段】 吊りロープ40に信号線を挿通し、建屋
側に連結した吊りロープ40から信号線10cを他の信
号線10dを介して制御装置9に接続するとともに、乗
かご2側に連結した吊りロープ40から信号線10cを
乗かご制御手段19に接続し、制御装置9と乗かご制御
手段19間の信号の授受、あるいは乗かご2に対する電
力の供給を行うようになっている。 【効果】 特別な施行に伴う労力および設備費用の低減
を図ることができる

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、乗かごおよびつり
合いおもりが吊りロープを介して互いに懸吊されるロー
プ式エレベータに関する。
【0002】
【従来の技術】図3は従来のロープ式エレベータを示す
側面図である。
【0003】従来のロープ式エレベータは図3に示すよ
うに、昇降路1内を昇降する乗かご2およびつり合いお
もり3と、これらの乗かご2およびつり合いおもり3を
つるべ式に吊るす吊りロープ4と、機械室5に設けら
れ、吊りロープ4が巻き掛けられる綱車16を有する駆
動装置6と、この駆動装置6に近接して設けられ、吊り
ロープ4が巻き掛けられるそらせ車7と、機械室5に設
けられ、駆動装置6の制御を含めエレベータを総括制御
する制御装置9と、乗かご2に備えられ、この乗かご2
に係る制御を行う乗かご制御手段19と、駆動装置6に
一端が接続され、他端が制御装置9に接続される接続線
10aと、乗かご2側から出力されるかご呼び信号や、
かご扉の開閉指令信号等の各種制御信号を制御装置9へ
送信したり、逆に制御装置9からの各種制御信号を受信
したりするとともに、乗かご2内の図示しない照明装置
や扉開閉装置等の電気品への電力供給を行う為に、一端
が乗かご制御手段19に接続され、他端が制御装置9に
接続される信号線10bとが設けられている。また、前
記の信号線10bは、最低限昇降路1の全長分の長さを
有し、乗かご2の昇降に伴って変形しながら追従するよ
うになっている。そして、昇降路1の側壁には信号線1
0bが地震などで揺れて昇降路内の機器に引っかからな
いように建築基準法施行令第129条で規定されている
エレベータ耐震対策15を実施している。
【0004】なお、図3で示した従来のロープ式エレベ
ータは、機械室5が昇降路1の直上部に別室で配設され
た例であるが、近年建築基準法の改正に伴い実施される
ようになった駆動装置6および制御装置9が昇降路1内
の上部または下部に設置される機械室レスエレベータに
あっても信号線10bについては同様の構成となってい
る。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】ところで、前述した従
来のロープ式エレベータでは、信号線10bが乗かご2
の下部にいったん垂下されて機械室5の制御装置9に接
続されているために、前述のエレベータ耐震対策15を
実施する必要があり手間がかかるなど施工上の問題があ
った。
【0006】本発明はこのような従来技術における実情
に鑑みてなされたもので、その目的は、信号線が昇降路
の機器に引っかからないようにするための特別な施行を
要することなく制御装置と乗かご間の信号の授受等を行
うことのできるロープ式エレベータを提供することにあ
る。
【0007】
【課題を解決するための手段】この目的を達成するため
に本発明は、昇降路を昇降する乗かごおよびつり合いお
もりと、これらの乗かごおよびつり合いおもりを懸架す
る吊りロープと、この吊りロープと係合する綱車を備え
た駆動装置と、この駆動装置の制御を含め統括制御を行
う制御装置と、前記乗かごに備えられ、この乗かごに係
る制御を行う乗かご制御手段とを有するロープ式エレベ
ータにおいて、前記吊りロープに信号線を挿通し、建屋
側に連結した前記吊りロープから信号線を前記制御装置
に接続するとともに、前記乗かご側に連結した前記吊り
ロープから信号線を前記乗かご制御手段に接続し、前記
制御装置および前記乗かご制御手段間で少なくとも信号
の授受を行う構成にしてある。
【0008】前記のように構成した本発明によれば、前
記吊りロープに挿通された前記信号線を介して少なくと
も前記制御装置と前記乗かご制御手段との間の信号の授
受が行われる。これによって、従来のような信号線が昇
降路の機器に引っかからないようにするための特別な施
行を要することなく制御装置と乗かご間の信号の授受等
を行うことができる。
【0009】
【発明の実施の形態】以下、本発明のロープ式エレベー
タの実施の形態を図に基づいて説明する。
【0010】図1は本発明のロープ式エレベータの一実
施形態を示す側面図、図2は吊りロープの横断面図であ
る。なお、前述した図3に示すものと同等のものには同
一符号が付してある。すなわち、1は昇降路、2は乗か
ご、3はつり合いおもり、5は機械室、6は駆動装置、
7はそらせ車、9は制御装置、10aは接続線、19は
乗かご制御手段である。
【0011】本実施形態のロープ式エレベータは、図2
に示すように吊りロープ40を、複数のワイヤ14から
なるストランド17を撚り合わせ、吊りロープ内部18
に信号線10cを挿通して形成している。また、図1に
示すように、建屋側に連結した吊りロープ40から信号
線10cを他の信号線10dを介して制御装置9に接続
するとともに、乗かご2側に連結した吊りロープ40か
ら信号線10cを乗かご制御手段19に接続している。
【0012】この実施形態にあっては、乗かご2側から
出力されるかご呼び信号やかご扉の開閉指令信号等の各
種制御信号は乗かご制御手段19から信号線10cおよ
び信号線10dを介して制御装置9へ送信されるととも
に、制御装置9から出力される各種制御信号は信号線1
0dおよび信号線10cを介して乗かご制御手段19へ
送信される。また、制御装置9から信号線10dおよび
信号線10cを介して乗かご2内の図示しない照明装置
や扉開閉装置等の電気品への電力供給を行う。
【0013】このように構成した実施形態では、信号線
が昇降路の機器に引っかからないようにするための特別
な施行を要することなく制御装置と乗かご2間の信号の
授受等を行うことができる。
【0014】なお、本実施形態のロープ式エレベータ
は、機械室5が昇降路1の直上部に別室で配設されたも
のであるが、近年建築基準法の改正に伴い駆動装置6お
よび制御装置9が昇降路1内の上部又は下部に配設され
る機械室レスエレベータにおいても同様の効果がある。
また、本実施形態では複数の吊りロープ4全てに信号線
10cを挿入した例を示したが、本発明はこれに限ら
ず、必要な本数の吊りロープを信号線が挿通されるもの
とすることができる。さらに、複数本の吊りロープを合
成樹脂からなる被覆で1本のロープに成形したロープに
信号線10cを挿入しても同様の効果がある。
【0015】
【発明の効果】本発明は以上のように構成したので、信
号線が昇降路の機器に引っかからないようにするための
特別な施行を要することなく制御装置と乗かご間の信号
の授受等を行うことができ、これによって、前記特別な
施行に伴う労力および設備費用の低減を図ることができ
るという効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のロープ式エレベータの一実施形態を示
す側面図である。
【図2】吊りロープの横断面図である。
【図3】従来のロープ式エレベータを示す側面図であ
る。
【符号の説明】
1 昇降路 2 乗かご 3 つり合いおもり 5 機械室 6 駆動装置 7 そらせ車 9 制御装置 10a 接続線 10c、10d 信号線 14 ワイヤ 17 ストランド 19 乗かご制御手段 40 吊りロープ

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 昇降路を昇降する乗かごおよびつり合い
    おもりと、これらの乗かごおよびつり合いおもりを懸架
    する吊りロープと、この吊りロープと係合する綱車を備
    えた駆動装置と、この駆動装置の制御を含め統括制御を
    行う制御装置と、前記乗かごに備えられ、この乗かごに
    係る制御を行う乗かご制御手段とを有するロープ式エレ
    ベータにおいて、 前記吊りロープに信号線を挿通し、建屋側に連結した前
    記吊りロープから信号線を前記制御装置に接続するとと
    もに、前記乗かご側に連結した前記吊りロープから信号
    線を前記乗かご制御手段に接続し、前記制御装置および
    前記乗かご制御手段間で少なくとも信号の授受を行うこ
    とを特徴とするロープ式エレベータ。
JP2000089125A 2000-03-28 2000-03-28 ロープ式エレベータ Pending JP2001270671A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000089125A JP2001270671A (ja) 2000-03-28 2000-03-28 ロープ式エレベータ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000089125A JP2001270671A (ja) 2000-03-28 2000-03-28 ロープ式エレベータ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001270671A true JP2001270671A (ja) 2001-10-02

Family

ID=18604915

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000089125A Pending JP2001270671A (ja) 2000-03-28 2000-03-28 ロープ式エレベータ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001270671A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AT413695B (de) * 2003-09-09 2006-05-15 Variotech Produktions Und Hand Verfahren und vorrichtung zum messen der position eines aufzugs
US8360208B2 (en) * 2006-12-04 2013-01-29 Inventio Ag Synthetic fiber rope for supporting an elevator car

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AT413695B (de) * 2003-09-09 2006-05-15 Variotech Produktions Und Hand Verfahren und vorrichtung zum messen der position eines aufzugs
US8360208B2 (en) * 2006-12-04 2013-01-29 Inventio Ag Synthetic fiber rope for supporting an elevator car

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100440598B1 (ko) 엘리베이터의 제어장치
CN102202996B (zh) 电梯系统以及与电梯系统有关的方法
WO2000050328A3 (en) Elevator system
AU1717902A (en) Elevator hoist rope thin high-strengh wires
WO2002010050A1 (fr) Dispositif elevateur, et procede permettant de produire des cables principaux destines a des dispositifs elevateurs
EP0415218B1 (en) Placement of a drive unit for an elevator
ZA200709083B (en) Lift with two lift cages disposed one above the other in a lift shaft
JP2012012161A (ja) エレベータのリニューアル方法及びリニューアルされたエレベータ装置
EP1564176A1 (en) Elevator
WO2004094287A3 (en) Elevator system without a moving counterweight
US6672429B1 (en) Encoding system for communicating with elevator I/O devices
JP2001270671A (ja) ロープ式エレベータ
WO2016199187A1 (ja) エレベータの制御装置
CN104909226B (zh) 一种安全节能型双边式电梯及其使用方法
JP2009215024A (ja) テールコードレス・エレベータシステム
EP1556304B1 (en) Elevator
JP2007284224A (ja) エレベーター装置
EP1775250A1 (en) Door device of elevator
CN1091742C (zh) 电梯装置
CN104925596B (zh) 一种安全节能型电梯及其使用方法
WO2005056457A1 (ja) エレベータ装置
JP2003238044A (ja) エレベータの安全装置
JP2002348067A (ja) エレベーター装置
JPH07206318A (ja) エレベーター
CN110194406B (zh) 电梯的改造辅助装置及电梯的改造方法