JP2001269979A - 層順序選択装置 - Google Patents

層順序選択装置

Info

Publication number
JP2001269979A
JP2001269979A JP2001080790A JP2001080790A JP2001269979A JP 2001269979 A JP2001269979 A JP 2001269979A JP 2001080790 A JP2001080790 A JP 2001080790A JP 2001080790 A JP2001080790 A JP 2001080790A JP 2001269979 A JP2001269979 A JP 2001269979A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
flow
channel
channels
assembly
communication
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001080790A
Other languages
English (en)
Inventor
Peter F Cloeren
エフ. クローレン ピーター
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Cloeren Inc
Original Assignee
Cloeren Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Cloeren Inc filed Critical Cloeren Inc
Publication of JP2001269979A publication Critical patent/JP2001269979A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/03Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor characterised by the shape of the extruded material at extrusion
    • B29C48/07Flat, e.g. panels
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/16Articles comprising two or more components, e.g. co-extruded layers
    • B29C48/18Articles comprising two or more components, e.g. co-extruded layers the components being layers
    • B29C48/21Articles comprising two or more components, e.g. co-extruded layers the components being layers the layers being joined at their surfaces
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/25Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C48/30Extrusion nozzles or dies
    • B29C48/305Extrusion nozzles or dies having a wide opening, e.g. for forming sheets
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/25Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C48/30Extrusion nozzles or dies
    • B29C48/305Extrusion nozzles or dies having a wide opening, e.g. for forming sheets
    • B29C48/307Extrusion nozzles or dies having a wide opening, e.g. for forming sheets specially adapted for bringing together components, e.g. melts within the die
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/25Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C48/36Means for plasticising or homogenising the moulding material or forcing it through the nozzle or die
    • B29C48/49Means for plasticising or homogenising the moulding material or forcing it through the nozzle or die using two or more extruders to feed one die or nozzle
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/03Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor characterised by the shape of the extruded material at extrusion
    • B29C48/07Flat, e.g. panels
    • B29C48/08Flat, e.g. panels flexible, e.g. films

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Extrusion Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】共押出成形された層の層相対順序の変更を簡単
にする押出成形装置を提供する。 【解決手段】本装置は、交換可能に配置され、他の押出
成形装置を分解せずに交換可能な層順序選択装置20を
備える点が有利である。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は共押出成形物の層の
順序を変更することに関するものである。
【0002】
【従来の技術】Cloerenによる米国特許第4,839,
131号明細書及びBlembergによる米国特許第5,10
2,323号明細書は、押出物の層相対順序を変更する
ための交換可能なプラグを開示しており、このプラグは
周面に複数のチャネルを備えている。状態によっては、
プラグ取り外し用の機械構造上の間隙により、プラグの
チャネルとチャネルとの間において漏出が生じることが
ある。この機械構造上の間隙を低減させると、孔に対し
てプラグを擦傷することになる。さらに、チャネルを正
確に通じさせながら、テーパ孔及び嵌合テーパプラグを
製造することは、大量生産においては実際的でなく困難
なことである。
【0003】押出物の層相対順序を変更するための他の
方法が、1990年1月公開の英国特許出願第2,22
0,164号明細書及び米国特許第3,924,990
号、第4,443,397号明細書、及び第4,48
3,669号明細書に説明されている。該英国特許出願
には、入口ブロック(または給送源)と共押出成形ブロ
ックとの間に交換可能に配置された分配ブロックのセッ
トの使用が説明されており、個々の分配ブロックには、
多数の交換可能なプレートを備えることができる。前記
米国特許は、不動に接続された給送パイプと個々の流れ
を積層するのに適した形状に成形するための成形装置と
の間に配置された装置を交換することにより、層の順序
を変更することを同様に説明している。ただし、これら
の方法の欠点は、装置の交換には、必ず、給送パイプを
弛めて共押出成形装置から取り外し、給送源を共押出成
形装置から分離し、及び/またはダイ本体を共押出成形
装置から分離するのが典型的であることである。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】従って、共押出成形物
の層相対順序を変更するのを簡単にする共押出成形装置
への要請がある。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明によれば、合流さ
れる流れの層相対順序を選択するための装置を交換可能
に備えた共押出成形装置が提供される。流体連通に際し
て、さらに、本装置には、複数の流れを適宜案内するた
めのチャネルが配置されている。
【0006】好ましい実施形態において、交換可能に配
置された層順序選択装置は、給送流を層順序選択装置へ
案内するための複数の給送チャネルと、下流の合流チャ
ネルと流体連通しており層順序選択装置からの流れを下
流の合流チャネルへ案内するための複数の連絡チャネル
とを備える案内及び合流組立体と組み合わせて用いるの
が有利である。層順序選択装置は、各給送チャネル及び
連絡チャネルと通じる複数の層順序選択チャネルを有し
ている。給送チャネルの出口開口部は、出口開口部を通
る流れの方向と各連絡チャネルの入口開口部を通る流れ
の方向とが概ね逆向きとなるように、入口開口部に対し
て配置されるのが、有利な特徴である。
【0007】第2の実施形態において、交換可能に配置
された層順序選択装置は、流れ案内ブロックと、合流チ
ャネルとその下流において押出成形開口部を有し、複数
の流れを合流し多層押出物を共押出成形する組立体とを
組み合わせて、使用されるのが有利である。流れ案内ブ
ロックは、給送流れを層順序選択装置へ案内するための
複数の給送チャネルと、合流及び押出組立体と流体連通
しており層順序選択装置からの流れを合流及び押出組立
体へ案内するための複数の連絡チャネルとを有してい
る。前述の通り、層順序選択装置は、各給送チャネル及
び連絡チャネルと通じる複数の層順序選択チャネルを有
しており、給送チャネルの出口開口部が、該出口開口部
を通る流れの方向と各連絡チャネルの入口開口部を通る
流れの方向とが概ね逆向きとなるように、入口開口部に
対して配置されるのが有利である。
【0008】本発明による装置によれば、層順序選択装
置を取り外して交換するのではなく、押出成形装置構造
体を分解せずに、共押出成形物の層相対順序を変更する
ことができるのが有利である。さらに、このような装置
により、取り外し可能なプラグとその各孔との間に必要
である機械構造上の間隙を設ける必要がなくなる。
【0009】さらに本発明の有利な特徴は、図面及び詳
細な説明において記載しており、当業者には、図面及び
詳細な説明を考察すれば明らかであるか或いは、本発明
を実施することにより理解されよう。図面及び詳細な説
明において、単に、本発明の実施をするための形態のう
ち少なくとも出願人が最良であると考えるものを説明す
るという意図により、本発明の好ましい実施形態だけを
図示し説明している。理解されるだろうが、本発明は、
本発明の範囲を逸脱しない限り、他の異なる実施形態と
することが可能であり、種々の態様においてその詳細を
変更することが可能である。従って、図面及び詳細な説
明は、元来例証であって限定的なものでないものとす
る。
【0010】
【発明の実施の形態】図1を参照すると、本発明による
共押出成形装置10が図示されている。本装置は、複数
の流れを案内するため及び複数の流れを合流させるため
の組立体12と、ダイ本体14と、組立体12をダイ本
体14に適切に接続するダイプレート16とを備えてい
る。さらに、本発明によれば、本装置は、交換可能に配
置された層順序選択装置20を備えているのが有利であ
る。給送流れA、B、C、D用の給送パイプ30が、押
出成形機(図示せず)と組立体12との間に装着ブロッ
ク32により適切に接続されるのが都合がよい。一般
に、給送流は相互に異なっており、複数の給送流を合流
させることにより混合流が生成される。
【0011】図2をさらに参照すると、複数のボルト2
1がダイプレート16を組立体12へ固定しており、ダ
イプレート16のチャネル22が、組立体12の出口チ
ャネル(図示せず)とダイ本体14の入口チャネル(図
示せず)との間を接続している。矢印は、合流した流れ
が出口チャネル、チャネル22、入口チャネルを流れて
いく方向を示している。ダイ本体14内において、合流
した流れは、矢印により示した主要な方向の流れに加え
て、さらに、横断方向に流れ、その後より幅広く、厚く
なった多層押出物が押出開口部24から流出する。
【0012】フレキシブルリップ26が押出開口部24
を形成しているのが有利である。押出開口部24の幅に
沿って相互に間隔を置いて配置された複数のリップ調整
ロッド28が、自動制御の下で縦に伸縮することにより
適切に押出開口部24のギャップを制御するのが有利で
ある。
【0013】さらに図3を参照すると、流れを案内し合
流する組立体12は、流れ案内ブロック部18を有し、
該流れ案内ブロック部18は、給送流A、B、C、Dを
受け入れてこれらの給送流を適宜案内するための複数の
給送チャネル40a〜40dを備えている。チャネル4
0a〜40dを通る流れは、ブロック部18の面44に
配置され、給送チャネル40a〜40dの出口開口部を
構成する流出口42a〜42dを通り案内される。流出
口42bにおいて始まる矢印は、チャネル40bからの
流れの方向を示している。またさらに図2を参照する
と、この流れの方向は、チャネル22からの流れの方向
を示す矢印により示された主要な方向と逆向きであるの
が一般的である。流出口42a、42c、42dを通る
同様の流れの方向が存在することが理解されよう。
【0014】面44は、流入口面46、48に対して垂
直であるのが一般的である。給送チャネル40a〜40
dは、このように面44に対して概して垂直な位置関係
となるように適宜構成されている。従って、給送チャネ
ル40a〜40dは、流入面と面44との間において約
90°の角度で向きを変えている。
【0015】流れを案内し合流する組立体12のブロッ
ク部18は、さらに、(チャネルの入口開口部を構成す
る流入口により示した)複数の連絡チャネル50、5
1、52、53、54を備えており、この複数の連絡チ
ャネル50〜54は、合流チャネル(図示せず)と連通
しており、複数の給送流を層順序選択装置20から合流
チャネルへ案内するためのものであり、該合流チャネル
は、該複数の給送流を積層するための適宜の形状に成形
した後この成形された流れを収束する。チャネル流入口
は、組立体12の面44に位置している。連絡チャネル
50への流れの方向は、チャネル50に入る矢印により
示しており、連絡チャネル51〜54への同様の流れの
方向が存在することが理解されよう。
【0016】図3に図示したように、流出口42bを通
る流れの方向と連絡チャネル50の入口開口部を通る流
れの方向とは、概ね逆向きである。さらに、層順序選択
装置20へ流入する流れBは、装置20から流出する流
れBと概ね平行である。同様に、対となった他の給送チ
ャネル40a〜40d及び連絡チャネル50〜54用の
面44を通過する各流れは、概ね逆方向であり、また、
装置20へ流入する際及び装置20から流出する際の各
流れは、平行であるのが有利である。
【0017】当業者には理解されるだろうが、複数の流
れを合流した流れにすることは、別個の流れを積層する
ための適宜の形状に成形して、成形された流れを収束す
ることを含む。このように、組立体12は、流れを成形
し、成形された流れを合流した流れに収束するために必
要な構造及び特徴を備えており、その詳細は先行技術に
おいて適宜見受けられる。合流チャネルは適宜出口チャ
ネルへ通じている。成形及び合流は組立体12の合流部
56において行われ、側部プレート58(1枚のみ図
示)が合流チャネルを含む合流部56を取り囲んでい
る。複数の留め具59が側部プレート58を組立体12
に固定している。
【0018】図6に図示し、またさらに詳細に説明する
ように、組立体12の流れ案内ブロック部18は、合流
部56とは別個の構造体とすることができる。
【0019】次に、特に図2及び図3を参照すると、交
換可能に配置された層順序選択装置20は、複数の流れ
順序選択チャネル60a〜60dを備えている。各チャ
ネル60内の矢印は流れの方向を示している。各流れ順
序選択チャネルは、給送チャネル40a〜40dのうち
1つと少なくとも1つの連絡チャネルと通じている。従
って、流れ順序選択チャネル60aは、給送チャネル4
0a及び連絡チャネル52と通じ、流れ順序選択チャネ
ルチャネル60bは、給送チャネル40b及び連絡チャ
ネル50と通じ、流れ順序選択チャネル60cは、給送
チャネル40c及び連絡チャネル54と通じ、流れ順序
選択チャネル60dは、給送チャネル40dと連絡チャ
ネル51及び連絡チャネル53と通じている。このよう
に、各給送チャネルを出る各流れは、各選択チャネルに
より選択された相対順序に配置されて、各連絡チャネル
に入る。
【0020】再度図3を特に参照すると、流れBの層順
序選択装置20への流入の方向と流出の方向とは、逆向
きであるのが一般的である。装置20への流出入の相互
に逆向きの流れの方向は、同様に、流れA、C、Dにも
存在することが理解できよう。
【0021】層順序選択装置20は、図示したように表
面にチャネル及び孔を有する複数のプレート62、6
4、66から成り、該プレートはチャネル60a〜60
dを形成するように連結されているのが有利である。従
って、例えば、チャネル60bは、プレート62におい
て間隔を置いて配置された(流入)貫通孔67A及び
(流出)貫通孔68Aと、プレート64において間隔を
置いて配置され、貫通孔67A及び貫通孔68Aとそれ
ぞれ通じる孔67B及び孔68Bと、孔67B及び68
Bとの間を接続し、プレート66の面73において逆向
きJ字形チャネル72と通じるプレート64の面71の
逆向きJ字形チャネル70とを、備えている。同様に、
チャネル60dは、(流入)孔69及びプレート62に
おいて間隔を置いて配置された(流出)孔74と、プレ
ート62の面76における表面チャネル75と同様の、
プレート64の面77の表面チャネルと通じ孔69と孔
74との間を接続する、プレート62の面76における
表面チャネル75とにより構成されている。
【0022】アライメントピン78及びアライメント孔
79により、プレート62、64、66を相互に及び組
立体12の面44に対して配列することができるのが有
利である。配列後、プレート62、64、66は、複数
の差込ボルト82(数本のみ図示)により面44に取り
外し可能に装着されるのが有利であり、該差込ボルト8
2は、プレートの孔83から組立体12の差込孔84へ
延びる。
【0023】プレート62の面80及び面76とプレー
ト66の面73とには、該プレートの端面内側に配置さ
れた凹面86、87、88を含むのが有利である。凹面
により密閉面領域が減少するため密閉面にかかる圧力が
増して、プレートが固定されると接触プレート面間にお
いて積極的な密閉を行うことができる。このように、流
れ順序選択チャネル60a〜60dは相互に隔離されて
いる。本明細書の趣旨として、「積極的な密閉」という
用語は接触面による密閉を意味している。従って、先行
技術のプラグとプラグ孔との間に必要な機械構造上の間
隙は、本明細書で定義したような積極的密閉を妨げるも
のである。
【0024】装置20が装着されている面44は、ダイ
プレート16によりダイ本体14に接合されている面9
0(図2を参照)の反対側に配置されるのが都合がよ
い。または、装置20は、必要に応じて、組立体12の
面92または面94に装着されることもあるが、いずれ
の場合においても、給送チャネル40a〜40dの流出
口と連絡チャネル50〜54の流入口が、装置20のチ
ャネル60a〜60dと通じるように、給送チャネル4
0a〜40d及び連絡チャネル50〜54の変更が必要
となる。また、ブロック部18は、面92及び面94に
給送チャネル40a〜40dの流入口を備え、また面4
4、面46または面48に給送チャネル40a〜40d
の流出口及び連絡チャネル50〜54の流入口を備える
ように、再構成することができる。
【0025】使用時において、給送流A、B、C、D
は、チャネル40a〜40dを通過して組立体12に入
る。その後、これらの流れは、以下の通り、装置20に
入り、流れ順序選択チャネル60a〜60dを通過し、
装置20を出て、再度組立体12に入る。すなわち、流
れAは連絡チャネル52へ入り、流れBは連絡チャネル
50に入り、流れCは連絡チャネル54に入り、流れD
は連絡チャネル51及び連絡チャネル53に入り、その
層相対順序はBDADCである。次に、これらの流れ
は、この順序で、連絡チャネル50〜54を通過して組
立体12の合流部56へ入り、この合流部56におい
て、個々の流れは、積層するのに適宜の形状に成形され
た後収束される。この合流された流れは、組立体12か
らその出口チャネルを通過し、ダイプレート16のチャ
ネル22からダイ本体14へ通過していき、ダイ本体1
4からBDADCの層順序を伴って押出成形される。
【0026】所望された多層押出物により異なるが、組
立体12には、5本程度の連絡チャネル、4本程度の給
送チャネルを備えることができ、これに適する層順序選
択装置が選択されるだろう。さらに、本装置は、下流の
面44において、装置20から受け入れられる層相対順
序を変更するためのプラグセレクタのような先行技術の
種々の特徴を備えることができるか、または特定の連絡
チャネルをサブチャネルへ分岐させることができる。
【0027】図4及び図5を参照すると、層順序選択装
置20と同様の装置120部分には100番台の同様の
番号を使用しているので、詳細は省略する。装置20に
相当する装置120の交換が容易にできること、また装
置120は、装置10の、組立体12、ダイプレート1
6及びダイ本体14とともに用いられることが示されて
いる。特に、図3を簡単に参照すると、留め具82を抜
き取って装置20が組立体12から取り外され、次に、
特に図5を参照すると、装置120のプレート162、
164、166が、アライメントピン78を用いて相互
に及び組立体12に対して配列されて、次に留め具82
を用いて組立体12に固定される。
【0028】層順序選択装置120は、複数の流れ順序
選択チャネル160a〜160dを備えている。各チャ
ネル160内の矢印は流れの方向を示す。各流れ順序選
択チャネル160a〜160dは給送チャネル40a〜
40dのうちの1つと少なくとも1つの連絡チャネルと
通じている。従って、流れ順序選択チャネル160aは
給送チャネル40aと連絡チャネル51及び53と通
じ、流れ順序選択チャネル160bは給送チャネル40
b及び連絡チャネル54と通じ、チャネル160cは給
送チャネル40c及び連絡チャネル50と通じ、流れ順
序選択チャネル160dは給送チャネル40d及び連絡
チャネル52と通じている。各流れは、各給送チャネル
から出て、各流れ順序選択チャネルを通過し、各連絡チ
ャネルに入る。使用時における層相対順序はCADAB
である。
【0029】特に、図5を参照すると、流れBの層順序
選択装置120への流入方向と該装置からの流出方向と
は概ね逆向きである。理解してもらえるだろうが、装置
120への同様の逆向きの流れの方向は、流れA、C、
Dについても存在する。
【0030】層順序選択装置120は、図示したように
表面チャネルおよび表面孔を有するプレート162、1
64、166から構成されるのが有利であり、この表面
チャネル及び表面孔は、チャネル160a〜160dを
形成するように連結している。例えば、流れ順序選択チ
ャネル160bは、プレート162において間隔を置い
て配置された(流入)貫通孔167A及び(流出)貫通
孔168Aと、各貫通孔167A及び貫通孔168Aと
通じプレート164において間隔を置いて配置された貫
通孔167B及び貫通孔168Bと、プレート166の
面173の弓形チャネル172と通じ、また貫通孔16
7Bと貫通孔168Bとの間を接続するプレート164
の面171の弓形チャネル170とにより、設けられ
る。同様に、チャネル160dは、プレート162の
(流入)孔169及び(流出)孔174と、プレート1
62の面176の面チャネル175とにより設けられ、
また、この面チャネル175は、孔169と孔174と
の間を接続し、プレート164の面177の同様の流れ
順序選択チャネル160dと通じている。
【0031】装置20を用いた場合と同様に、プレート
162の面180及び面176と、プレート166の面
173とは、凹面186、187、188を備えている
のが有利であり、これにより、密閉面領域が低減される
ので、プレートが固定されると密閉面圧力が増し、接触
プレート面間において積極的密閉が行うことができる。
【0032】装置120は、他の押出成形装置の構造体
を分解せずに装置20と交換可能であるばかりでなく、
ある例においては、異なる層順序選択装置において個々
のプレートを交換することも可能であるのが、有利であ
る。さらに、必要に応じて、装置20または装置120
により得られた層順序は、2枚のプレートのみを用いる
ことにより得られる。3枚のプレートシステムと2枚の
プレートシステムとの違いは流れ順序選択チャネルに関
連している。特に、図示した3枚のプレートシステムに
おいては、1つの流れ順序選択チャネルを形成するため
に該チャネルの複数の片側半分を通じさせているが、2
枚のプレートシステムにおいては、各流れ順序選択チャ
ネルは、該チャネルの1つの片側半分のみから構成され
るだろう。2枚のチャネルタイプは、より分解しにくい
性質を示すポリマーに適切な場合もある。理解してもら
えるだろうが、場合により4枚以上のプレートを使用す
ることが有利だろう。
【0033】図6を参照すると、層順序選択装置20
は、図1の組立体12の流れ案内ブロック部18ではな
く、流れ案内ブロック118を伴って使用される。流れ
案内ブロック118はその詳細においては流れ案内ブロ
ック部18と同様である。従って、ブロック118につ
いては、ブロック部18に用いられたのと同じ番号、文
字、矢印を使用しているので、ブロック部118につい
ての説明は省略する。ブロック118の詳細については
ブロック部18の説明を参照されたい。
【0034】前述のように、ブロック部118は、機能
において、合流部56と同様の合流ブロック部(図示せ
ず)を伴い用いることができる。この場合、合流ブロッ
ク部は、図1のように、多層押出物を共押出成形するた
めの下流のダイ本体14と流体連通しているだろう。
【0035】或いは、ブロック部118は、マニホール
ドダイ本体(図示せず)を伴い用いることができる。こ
の場合、層順序選択装置20により選択された相対順序
の流れは、連絡チャネル50〜54によりマニホールド
ダイ本体へ方向付けられ、マニホールドダイ本体は、個
々の流れを積層に適する形状に成形し、成形された流れ
を押出開口部24に繋がっているチャネル(図示せず)
に収束し、多層押出物を共押出成形する加工ステップを
実行する。
【0036】本発明について詳細に説明してきたが、本
発明の好ましい実施形態を参照することにより、添付の
請求項において限定した本発明の範囲を逸脱しない限
り、種々の変更及び変形が可能であることが明らかだろ
う。いくつかの変形または変更については図示するため
に簡単に述べた。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明による好ましい共押出成形装置の斜視図
である。
【図2】図1の装置の一部を拡大した斜視図である。
【図3】図2と同様であるが、異なる方向から見た斜視
図である。
【図4】異なる層順序選択装置を有する図1の装置を部
分的に拡大した図2と同様の斜視図である。
【図5】異なる層順序選択装置を有する図1の装置を部
分的に拡大した図3と同様の斜視図である。
【図6】流れ案内ブロックを組み合わせた図1〜図3の
層順序選択装置を部分的に拡大した図3と同様の斜視図
である。
【符号の説明】
10 共押出成形装置 12 組立体 14 ダイ本体 16 ダイプレート 18 流れ案内ブロック部 20 層順序選択装置 24 押出開口部 40a〜40d 給送チャネル 42a〜42d 流出口(出口開口部) 50〜54 連絡チャネル 56 合流部 60a〜60d 流れ順序選択チャネル 118 流れ案内ブロック

Claims (10)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 複数の流れを案内してその流れを合流さ
    せるための組立体と、該組立体と流体連通し交換可能に
    配置され、この合流される流れにおける層相対順序を選
    択するための層相対順序選択装置とを備える共押出成形
    装置であって、 前記組立体は、複数の給送流を前記層順序選択装置へ案
    内するための複数の給送チャネルと、下流の合流チャネ
    ルと流体連通している複数の連絡チャネルとを有し、 前記層順序選択装置は、前記複数の給送チャネル及び前
    記複数の連絡チャネルと通じる複数の流れ順序選択チャ
    ネルを有し、また、 前記給送チャネルの出口開口部が、該出口開口部を通る
    流れの方向と前記連絡チャネルの入口開口部を通る流れ
    の方向とが概ね逆向きとなるように、前記入口開口部に
    対して配置されている共押出成形装置。
  2. 【請求項2】 さらに、多層押出物を共押出成形するた
    めの押出成形開口部を有するダイ本体を備え、 前記組立体は前記層順序選択装置と前記ダイ本体との間
    に配置されている請求項1に記載の共押出成形装置。
  3. 【請求項3】 前記組立体は、前記給送チャネル及び前
    記連絡チャネルを有する流れ案内ブロック部と、前記合
    流チャネルを有する合流部とを備えるか或いは、前記給
    送チャネル及び前記連絡チャネルを有する流れ案内ブロ
    ックと、前記合流チャネルを有する合流ブロックとを備
    える、請求項1または2に記載の共押出成形装置。
  4. 【請求項4】 前記層順序選択装置は、前記流れ順序選
    択チャネルを形成するように協働する複数のプレートを
    備え、隣接するプレートは対向して接触している請求項
    1から3のいずれかに記載の共押出成形装置。
  5. 【請求項5】 前記層順序選択装置は、取り外し可能に
    直接、前記組立体に取り付けられており、及び/または
    前記給送チャネルの出口開口部と前記連絡チャネルの入
    口開口部とは、流出時の流れと流入時の流れとが概ね平
    行となるように、互いに対して配置されている請求項1
    から4のいずれかに記載の共押出成形装置。
  6. 【請求項6】 流れ案内ブロックと、複数の流れを合流
    させて多層押出物を共押出成形するための組立体と、該
    組立体と流体連通し交換可能に配置され、この合流され
    る流れにおいて層相対順序を選択するための装置とを備
    える共押出成形装置であって、 前記流れ案内ブロックは、 複数の給送流を前記層順序選択装置へ案内するための複
    数の給送チャネルと、 前記組立体と流体連通している複数の連絡チャネルとを
    有し、 前記層順序選択装置は、前記複数の給送チャネル及び前
    記複数の連絡チャネルと通じる複数の流れ順序選択チャ
    ネルを有し、 前記給送チャネルの出口開口部が、該出口開口部を通る
    流れの方向と各連絡チャネル入口開口部を通る流れの方
    向とが概ね逆向きとなるように、前記入口開口部に対し
    て配置されている共押出成形装置。
  7. 【請求項7】 前記流れ案内ブロックは、前記層順序選
    択装置と前記組立体との間に配置され、また前記組立体
    に接合された第1の面を有し、前記層順序選択装置は、
    前記第1の面と対向する位置にある前記流れ案内ブロッ
    クの第2の面に取り外し可能に取り付けられている請求
    項6に記載の共押出成形装置。
  8. 【請求項8】 前記層順序選択装置は、取り外し可能に
    直接、前記流れ案内ブロックの面に取り付けられている
    請求項6または7に記載の共押出成形装置。
  9. 【請求項9】 前記層順序選択装置は、前記流れ順序選
    択チャネルを形成するように協働する複数のプレートか
    ら成り、その隣接するプレートは対向して接触している
    請求項6から8のいずれかに記載の共押出成形装置。
  10. 【請求項10】 前記給送チャネルの出口開口部及び前
    記連絡チャネルの入口開口部は、流出時の流れと流入時
    の流れとが概ね平行となるように、互いに対して配置さ
    れている請求項6から9のいずれかに記載の共押出成形
    装置。
JP2001080790A 2000-03-21 2001-03-21 層順序選択装置 Pending JP2001269979A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US09/531,621 US6398535B1 (en) 2000-03-21 2000-03-21 Layer sequence selecting device
US09/531621 2000-03-21

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001269979A true JP2001269979A (ja) 2001-10-02

Family

ID=24118385

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001080790A Pending JP2001269979A (ja) 2000-03-21 2001-03-21 層順序選択装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US6398535B1 (ja)
EP (1) EP1136229A3 (ja)
JP (1) JP2001269979A (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6682333B2 (en) * 2001-10-25 2004-01-27 Extrusion Dies Industries Llc Quick-release extrusion die
US6837698B2 (en) * 2001-12-19 2005-01-04 3M Innovative Properties Company Multilayer coextrusion die and method
US7056112B2 (en) 2003-06-02 2006-06-06 Extrusion Dies Industries, Llc Extrusion die and method for using the same
US7597946B2 (en) * 2003-08-29 2009-10-06 Nike, Inc. Gel reduction in blends of thermoplastic polyurethane and hydroxyl functional polymers
US7678316B2 (en) * 2004-06-08 2010-03-16 3M Innovative Properties Company Coextruded profiled webs
US7897081B2 (en) * 2004-12-30 2011-03-01 3M Innovative Properties Company Method of extruding articles
US20110111078A1 (en) * 2007-09-13 2011-05-12 S.I.M.A. Extrusion head for plastic materials
KR20180085060A (ko) 2010-05-07 2018-07-25 쓰리엠 이노베이티브 프로퍼티즈 컴파니 다층 중합체 필름을 제조하기 위한 장치

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3382534A (en) * 1965-08-19 1968-05-14 Monsanto Co Plate type fluid mixer
CA1007015A (en) 1971-09-27 1977-03-22 Walter J. Schrenk Coextrusion apparatus
US4144011A (en) * 1977-04-08 1979-03-13 Nrm Corporation Feedblock and die assembly
FR2437289A1 (fr) * 1978-09-27 1980-04-25 Ono Dispositif d'alimentation d'une filiere de fabrication de feuilles en matiere thermoplastique
US4483669A (en) 1982-08-16 1984-11-20 Cosden Technology, Inc. Multiple-layered sheeting apparatus
US4443397A (en) 1982-08-16 1984-04-17 Cosden Technology, Inc. Multiple-layered sheeting apparatus and process therefor
JPH066324B2 (ja) * 1986-04-30 1994-01-26 三菱重工業株式会社 多層押出成形機
US4784815A (en) * 1987-06-05 1988-11-15 P.C.E. Corp. Edge-laminating apparatus and process
US4839131A (en) 1987-09-03 1989-06-13 P.C.E. Corp. Layer width control
DE3821902A1 (de) 1988-06-29 1990-01-04 Reifenhaeuser Masch Anlage zum extrudieren eines mehrschichtigen stranges aus thermoplastifizierten kunststoffen
US5102323A (en) 1988-08-31 1992-04-07 American National Can Company Plastic resin multi-layer co-extrusion extruder with multi-port plug for selecting order of layers

Also Published As

Publication number Publication date
EP1136229A3 (en) 2002-07-17
US6398535B1 (en) 2002-06-04
EP1136229A2 (en) 2001-09-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4700707B2 (ja) 押し出しブロー成形機のための多重式押し出しヘッド装置
JP5726179B2 (ja) 筒状製品を押出成形するダイ工具
CN100540267C (zh) 用于在多层复合物中定向层的方法和装置
US20080023392A1 (en) Backflushable filtering apparatus for molten material and distribution unit for a filter device of this type
JP2001269979A (ja) 層順序選択装置
JP2005538879A (ja) 特にプラスチック処理設備用のフルイド濾過装置
JPH0657419B2 (ja) 同時押出用フラットダイのための送給ブロック
US5578206A (en) Screen pack replacing apparatus
CA2474970A1 (en) Apparatus and method for improving the dimensional quality of direct-expanded food products having complex shapes
CA2411881C (en) Molding apparatus with mold blocks having face adjustment
JP3280627B2 (ja) ゴム押出し装置
JP4489316B2 (ja) セラミックハニカム用押出機およびそれを用いたセラミックハニカムの押出方法
TWI788531B (zh) 設有至少一穿孔板之擠出裝置
JP2009160935A (ja) 特にプラスチック処理設備用のフルイド濾過装置
WO2009035167A3 (en) Extrusion die having cantilevered die lip adjustment system and a flow manifold and method of extrusion
US5971736A (en) Device for joining at least two material flows in a laminar coextrusion machine
JPH01280526A (ja) 共押出成形装置の接続部の構造
JPH066325B2 (ja) 押出成形用複合アダプタ
US7654811B2 (en) Mold for manufacturing a tube by extraction
JP4690155B2 (ja) 押出成形用金型
JP2761695B2 (ja) プリフォーマー
JPS62169614A (ja) 押出成形機のヘツド
JP3675592B2 (ja) 共押出装置
JPS61241122A (ja) 押出成形用複合アダプタ
JPH066324B2 (ja) 多層押出成形機