JP2001267101A - セラミックス抵抗体およびその製造方法 - Google Patents

セラミックス抵抗体およびその製造方法

Info

Publication number
JP2001267101A
JP2001267101A JP2000080175A JP2000080175A JP2001267101A JP 2001267101 A JP2001267101 A JP 2001267101A JP 2000080175 A JP2000080175 A JP 2000080175A JP 2000080175 A JP2000080175 A JP 2000080175A JP 2001267101 A JP2001267101 A JP 2001267101A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ceramic resistor
metal
film
electroless plating
electrode
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000080175A
Other languages
English (en)
Inventor
Shigeru Kimura
繁 木村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tokai Konetsu Kogyo Co Ltd
Original Assignee
Tokai Konetsu Kogyo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokai Konetsu Kogyo Co Ltd filed Critical Tokai Konetsu Kogyo Co Ltd
Priority to JP2000080175A priority Critical patent/JP2001267101A/ja
Publication of JP2001267101A publication Critical patent/JP2001267101A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Chemically Coating (AREA)
  • Details Of Resistors (AREA)
  • Apparatuses And Processes For Manufacturing Resistors (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 熱膨張差による剥離を生じることがなく、メ
ッキ膜として形成される金属固有の優れた導電性が維持
され、耐食性に優れ、高温多湿の悪環境下においても高
い信頼性をもって使用可能な電極部を形成したセラミッ
クス抵抗体およびその製造方法が提供する。 【解決手段】 アルミノケイ酸塩を主成分とする開気孔
率1%未満のセラミックス抵抗体に電気伝導性に優れた
金属の無電解メッキ膜からなる電極を形成したセラミッ
クス抵抗体において、該無電解メッキ膜が、平均粗さ1
〜100μmに粗面化されたセラミックス抵抗体の表面
上に形成されており、セラミックス抵抗体の表面をサン
ドブラスト処理、化学的エッチング処理などの手段で粗
面化した後、無電解メッキにより5〜20μm厚さを有
する電気伝導性に優れた金属の膜からなる電極を形成す
ることにより製造される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、セラミックス抵抗
体、詳しくは、電極部を形成したセラミックス抵抗体お
よびその製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】抵抗体として広く用いられているアルミ
ノケイ酸塩を主成分とする開気孔率1%未満のセラミッ
クス抵抗体の電極は、このセラミックス抵抗体の表面
に、Al、Cu、Ni、Agなど、導電性に優れた金属
の層を形成してなるもので、電極施工方法としては、従
来、ろう付けによる方法、金属溶射による方法、無電解
メッキによる方法が知られている。
【0003】ろう付けによる方法は、セラミックス抵抗
体に高温でろう材を融着させる方法であるが、アルミノ
ケイ酸塩を主成分とする開気孔率1%未満のセラミック
ス抵抗体は、金属との熱膨張差が大きく素材強度が低い
ため、融着部で素材の剥離を生じることがしばしば経験
されている。また、ろう付けによる電極の施工は、高真
空雰囲気や不活性ガス雰囲気中での作業を要することが
多く、コスト面でも問題がある。
【0004】金属溶射による方法は、電気やガスを熱源
としてセラミックス抵抗体の表面に金属を溶射するもの
であるが、形成される金属溶射層は多孔質であるため、
セラミックス抵抗体の素材と溶射される金属との熱膨張
差を吸収することは可能であるが、抵抗体を、例えば高
温多湿の厳しい環境下で使用した場合、金属溶射層に孔
食や粒界腐食が生じ易く、導電性が低下し、また、電極
部が腐食することにより体積が膨張してセラミックス抵
抗体の素地との剥離が生じるという問題点がある。さら
に、この方法では、高温の大気中で金属を溶融して溶射
を行うため、形成された金属層は酸化され易く、金属が
有する固有の導電性を得ることが困難となるという難点
もある。
【0005】無電解メッキによる電極部の施工は、無電
解メッキにより前記の導電性に優れた金属の膜を析出、
形成することにより行われるが、金属層とセラミックス
抵抗体の素地との熱膨張差が長期間繰り返し加わった場
合には、金属層と素地との界面において剥離が生じるこ
とがあり、また、金属層の厚みが大きくなった場合にも
部分的な剥離が生じ易くなることが経験されている。
【0006】上記のように、アルミノケイ酸塩を主成分
とする開気孔率1%未満のセラミックス抵抗体の電極施
工には、いずれも問題点があるため、当該セラミック抵
抗体の高温多湿環境のような厳しい環境下での使用は、
これまで極めて制限されたものとなっていたのが現状で
ある。
【0007】一方、無電解メッキによる電極の施工は、
高温での処理がないため、セラミックス抵抗体の素地と
電極との熱膨張差による剥離がみられず、また、形成さ
れる金属膜は、高密度で酸化などによる変質がないため
に、厳しい使用環境においても孔食や粒界腐食が生じ難
という利点がある。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、アルミノケ
イ酸塩を主成分とする開気孔率1%未満のセラミックス
抵抗体の電極施工における従来の問題点を解消するため
に、上記の利点を有する無電解メッキによる電極施工に
ついて見直しを行い、再検討を加えた結果としてなされ
たものであり、その目的は、熱膨張差による剥離を生じ
ることがなく、メッキ膜として形成される金属固有の優
れた導電性が維持され、耐食性に優れ、高温多湿の悪環
境下においても高い信頼性をもって使用可能な電極部を
形成したセラミックス抵抗体およびその製造方法を提供
することにある。
【0009】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
の本発明の請求項1によるセラミックス抵抗体は、アル
ミノケイ酸塩を主成分とする開気孔率1%未満のセラミ
ックス抵抗体に電気伝導性に優れた金属の無電解メッキ
膜からなる電極を形成したセラミックス抵抗体におい
て、該無電解メッキ膜が、平均粗さ1〜100μmに粗
面化されたセラミックス抵抗体の表面上に形成されてい
ることを特徴とする。
【0010】請求項2によるセラミックス抵抗体は、請
求項1において、前記無電解メッキ膜が5〜20μmの
厚さで形成されていることを特徴とする。
【0011】請求項3によるセラミックス抵抗体は、請
求項1または2において、前記電気伝導性に優れた金属
がNi、AgまたはAuであることを特徴とし、請求項
4によるセラミックス抵抗体は、請求項1〜3におい
て、前記無電解メッキ膜の表面の気孔径が30μm以下
であることを特徴とする。
【0012】本発明の請求項5によるセラミックス抵抗
体の製造方法は、セラミックス抵抗体の表面を粗面化し
た後、無電解メッキにより5〜20μm厚さを有する電
気伝導性に優れた金属の膜からなる電極を形成すること
を特徴とする。
【0013】請求項6によるセラミッスク抵抗体の製造
方法は、請求項5において、前記粗面化が、サンドブラ
スト処理または化学的エッチング処理により行われるこ
とを特徴とし、請求項7によるセラミックス抵抗体の製
造方法は、請求項5または6において、前記電気伝導性
に優れた金属がNi、AgまたはAuであることを特徴
とする。
【0014】
【発明の実施の形態】本発明においては、アルミノケイ
酸塩を主成分とする開気孔率1%未満のセラミックス抵
抗体に電気伝導性に優れた金属の無電解メッキ膜からな
る電極を形成したセラミックス抵抗体において、該無電
解メッキ膜が、平均粗さ(中心線平均粗さRa)1〜1
00μmの微細な凹凸が形成されるよう粗面化されたセ
ラミックス抵抗体の表面上に形成されていることを特徴
とする。粗面の平均粗さが1μm未満では剥離が生じ易
くなり、100μmを越えてもメッキ膜との密着性が低
下する。さらに好ましい粗面の平均粗さは2〜10μm
の範囲であり、最も好ましい粗面の平均粗さは2〜5μ
mの範囲である。
【0015】セラミックス抵抗体の電極として形成され
る無電解メッキ膜の厚さは5〜20μmが好ましく、こ
の範囲の厚さの金属膜を形成することにより、密着性が
良好で、孔食や粒界腐食が生じ難い電極部が得られる。
メッキ膜の厚さが5μm未満では、電極にピンホールが
生じ易く、セラミックス抵抗体の素地を完全に被覆し難
くなり、20μmを越えると、素地とメッキ膜に剥離が
生じ易くなる。
【0016】メッキ膜を形成するための導電性に優れた
金属としては、耐食性を有するNi、AgまたはAuが
最も好ましく、AlやPdにようにイオン化傾向の大き
い金属では電食が発生し、導電性の低下や素地との剥離
が生じ易くなる。また、耐食性の観点から、メッキ膜の
表面に形成される気孔径が30μm以下になるよう、無
電解メッキの条件を調整することが好ましい。
【0017】本発明によるセラミックス抵抗体の製造方
法について説明すると、まず、電極を形成する部分のセ
ラミックス抵抗体の表面を粗面化する。粗面化は、例え
ば、サンドブラスト処理などのブラスト処理、化学的エ
ッチング処理により行われる。化学的エッチング処理
は、フッ酸(フッ化水素酸)その他の強酸溶液中で行う
のが好ましく、これらの粗面化処理により、平均粗さ
(中心線平均粗さRa)が1〜100μmの微細な凹凸
が形成される。
【0018】ついで、粗面化されたセラミックス抵抗体
の表面に、常法に従う無電解メッキにより5〜20μm
厚さを有する電気伝導性に優れた金属、好ましくはN
i、AgまたはAuの膜からなる電極を形成する。
【0019】
【実施例】以下、本発明の実施例を比較例と対比して説
明する。これらの実施例は本発明の一実施態様を示すも
のであり、本発明がこれに限定されるものではない。
【0020】実施例1 アルミノケイ酸塩を主成分とする開気孔率1%未満のセ
ラミックス抵抗体の素地表面を、サンドブラスト処理し
て平均粗さ(中心線平均粗さRa)が5μmの微細な凹
凸が形成した後、無電解メッキにより厚さ10μmのA
gの膜を形成し、この膜にリード線をハンダ付けにより
取り付け、水中での通電試験を行った。結果を表1に示
す。
【0021】実施例2 アルミノケイ酸塩を主成分とする開気孔率1%未満のセ
ラミックス抵抗体の素地表面を、フッ化水素酸溶液で化
学的エッチング処理して平均粗さ(中心線平均粗さR
a)が3μmの微細な凹凸が形成した後、無電解メッキ
により厚さ15μmのNiの膜を形成し、この膜にリー
ド線をハンダ付けにより取り付け、水中での通電試験を
行った。結果を表1に示す。
【0022】比較例1 アルミノケイ酸塩を主成分とする開気孔率1%未満のセ
ラミックス抵抗体の素地表面を、何ら処理することな
く、無電解メッキにより厚さ10μmのNiの膜を形成
し、この膜にリード線をハンダ付けにより取り付けよう
としたところ、ハンダ鏝による加熱によってセラミック
ス抵抗体の素地よりメッキ膜が剥離した。
【0023】比較例2 アルミノケイ酸塩を主成分とする開気孔率1%未満のセ
ラミックス抵抗体の素地表面を、何ら処理することな
く、無電解メッキにより厚さ40μmのNiの膜を形成
し、この膜にリード線をハンダ付けにより取り付けよう
としたところ、ハンダ鏝による加熱によってセラミック
ス抵抗体の素地よりメッキ膜が剥離した。
【0024】比較例3 アルミノケイ酸塩を主成分とする開気孔率1%未満のセ
ラミックス抵抗体の素地表面をサンドブラスト処理し、
実施例と同じく平均粗さ(中心線平均粗さRa)が5μ
mの微細な凹凸が形成した後、無電解メッキにより厚さ
50μmのCuの膜を形成し、この膜にリード線をハン
ダ付けにより取り付け、水中での通電試験を行った。結
果を表1に示す。
【0025】比較例4 アルミノケイ酸塩を主成分とする開気孔率1%未満のセ
ラミックス抵抗体の素地表面をフッ化水素酸溶液で化学
的エッチング処理し、実施例2と同じく平均粗さ(中心
線平均粗さRa)が3μmの微細な凹凸が形成した後、
無電解メッキにより厚さ50μmのNiの膜を形成し、
この膜にリード線をハンダ付けにより取り付けようとし
たところ、ハンダ鏝による加熱によってセラミックス抵
抗体の素地よりメッキ膜が剥離した。
【0026】
【表1】
【0027】表1にみられるように、本発明に従うセラ
ミックス抵抗体は、形成された電極に対するリード線の
取り付け状況が良好であり、水中での通電試験において
も、導電性に異常が認められず良好な結果を示した。
【0028】
【発明の効果】本発明によれば、熱膨張差による剥離を
生じることがなく、メッキ膜として形成される金属固有
の優れた導電性が維持され、耐食性に優れ、高温多湿の
悪環境下においても高い信頼性をもって使用可能な電極
部を形成したセラミックス抵抗体およびその製造方法が
提供される。従って、アルミノケイ酸塩を主成分とする
開気孔率1%未満のセラミックス抵抗体の使用範囲が大
きく拡大される。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) H01C 17/245 H01C 17/24 S

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 アルミノケイ酸塩を主成分とする開気孔
    率1%未満のセラミックス抵抗体に電気伝導性に優れた
    金属の無電解メッキ膜からなる電極を形成したセラミッ
    クス抵抗体において、該無電解メッキ膜が、平均粗さ1
    〜100μmに粗面化されたセラミックス抵抗体の表面
    上に形成されていることを特徴とするセラミックス抵抗
    体。
  2. 【請求項2】 前記無電解メッキ膜が5〜20μmの厚
    さで形成されていることを特徴とする請求項1記載のセ
    ラミックス抵抗体。
  3. 【請求項3】 前記電気伝導性に優れた金属がNi、A
    gまたはAuであることを特徴とする請求項1または2
    記載のセラミックス抵抗体。
  4. 【請求項4】 前記無電解メッキ膜の表面の気孔径が3
    0μm以下であることを特徴とする請求項1〜3のいず
    れかに記載のセラミックス抵抗体。
  5. 【請求項5】 セラミックス抵抗体の表面を粗面化した
    後、無電解メッキにより5〜20μm厚さを有する電気
    伝導性に優れた金属の膜からなる電極を形成することを
    特徴とするセラミックス抵抗体の製造方法。
  6. 【請求項6】 前記粗面化が、サンドブラスト処理また
    は化学的エッチング処理により行われることを特徴とす
    る請求項5記載のセラミッスク抵抗体の製造方法。
  7. 【請求項7】 前記電気伝導性に優れた金属がNi、A
    gまたはAuであることを特徴とする請求項5または6
    記載のセラミックス抵抗体の製造方法。
JP2000080175A 2000-03-22 2000-03-22 セラミックス抵抗体およびその製造方法 Pending JP2001267101A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000080175A JP2001267101A (ja) 2000-03-22 2000-03-22 セラミックス抵抗体およびその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000080175A JP2001267101A (ja) 2000-03-22 2000-03-22 セラミックス抵抗体およびその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001267101A true JP2001267101A (ja) 2001-09-28

Family

ID=18597318

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000080175A Pending JP2001267101A (ja) 2000-03-22 2000-03-22 セラミックス抵抗体およびその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001267101A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5058799A (en) Metallized ceramic substrate and method therefor
KR102387227B1 (ko) 금속/세라믹 회로 기판 제조 방법
US5100714A (en) Metallized ceramic substrate and method therefor
JP4846455B2 (ja) 窒化物セラミックス回路基板の製造方法。
JPH0463838B2 (ja)
JP2637804B2 (ja) メッキ付き基材
JP2001267101A (ja) セラミックス抵抗体およびその製造方法
JP3208438B2 (ja) 金属層を備えたセラミックス基板とその製造方法
JP3348705B2 (ja) 電極形成方法
JP2013197509A (ja) セラミック電子部品
EP0219122B1 (en) Metallized ceramic substrate and method of manufacturing the same
JP2001199775A (ja) 金属をロウ付けした接合構造体及びこれを用いたウエハ支持部材
JP2003510819A (ja) 圧電セラミック多層アクチュエーターに平面状外部電極を取り付ける方法
JP4953112B2 (ja) 導電性セラミックと電極端子の接合構造およびその製造方法
JP4787462B2 (ja) 絶縁性下地上の導電性被覆物の製造法およびこの種の被覆された下地
JP2000154081A (ja) セラミックス部品およびその製造方法
JPH1065294A (ja) セラミックス配線基板およびその製造方法
JP4059539B2 (ja) 窒化アルミニウム回路基板
JPH0783172B2 (ja) 配線基板
JP2002203703A (ja) チップ型正特性サーミスタ
JP2000192283A (ja) メッキされたセラミックス/金属複合材料およびその製造方法
JP2001185836A (ja) 配線基板及び配線基板の製造方法及び製造装置
JPH05206098A (ja) 金属多層膜を有するセラミックス基材のエッチング方法
JP2023535769A (ja) 温度センサ、及びこの種の温度センサを製造するための方法
CN112111706A (zh) 表面镀有金属的陶瓷件及其镀金属方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070301

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090721

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090804

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20091202