JP2001266030A - デビット決済と電子マネー併用方法及びシステム - Google Patents

デビット決済と電子マネー併用方法及びシステム

Info

Publication number
JP2001266030A
JP2001266030A JP2000081054A JP2000081054A JP2001266030A JP 2001266030 A JP2001266030 A JP 2001266030A JP 2000081054 A JP2000081054 A JP 2000081054A JP 2000081054 A JP2000081054 A JP 2000081054A JP 2001266030 A JP2001266030 A JP 2001266030A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electronic money
user
payment
account
bank
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000081054A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2001266030A5 (ja
Inventor
Susumu Okudaira
進 奥平
Kenichi Takemura
健一 武村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NTT Communications Corp
Original Assignee
NTT Communications Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NTT Communications Corp filed Critical NTT Communications Corp
Priority to JP2000081054A priority Critical patent/JP2001266030A/ja
Publication of JP2001266030A publication Critical patent/JP2001266030A/ja
Publication of JP2001266030A5 publication Critical patent/JP2001266030A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Financial Or Insurance-Related Operations Such As Payment And Settlement (AREA)
  • Control Of Vending Devices And Auxiliary Devices For Vending Devices (AREA)
  • Cash Registers Or Receiving Machines (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 利用者が電子マネーで商品を購入する際に、
当該電子マネーの残高が不足した場合でも所定の範囲内
において決済することが可能なデビット決済と電子マネ
ー併用方法及びシステムを提供する。 【解決手段】 本発明は、利用者が、電子マネーとして
利用されるICカードに該電子マネーの上限金額また
は、任意の金額を蓄積し、加盟店において電子マネーを
利用して商品を購入し、購入金額が、電子マネーの残高
以下である場合には、該電子マネーによる支払いを行
い、購入金額が、電子マネーの上限金額以下である場合
には、該電子マネーを補填し、該電子マネーによる支払
いを行い、購入金額が、電子マネーの上限金額より大き
く、利用者の口座残高以下である場合には、デビット決
済による支払いを行う。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、デビット決済と電
子マネー併用方法及びシステムに係り、特に、利用金額
(購入金額)に応じて、オフラインで決済するICカー
ドによる電子マネー決済とオンラインで決済するデビッ
ト決済とを使い分ける、または、併用するためのデビッ
ト決済と電子マネー併用方法及びシステムに関する。
【0002】
【従来の技術】従来、現金を用いずに決済する方法とし
ては、クレジットカードが知られている。当該クレジッ
トカードは、利用者が加盟店において商品を購入する
と、加盟店では、当該購入金額がカード使用限度額を超
えていないかをクレジットカード発行機関に問い合わ
せ、その限度内であればクレジットカード伝票を発行
し、利用者が当該伝票に署名する。これにより、加盟店
からクレジットカード発行機関に対して決済を要求す
る。クレジットカード発行機関では、当該加盟店に所定
の期日に資金を移動する。また、利用者に対しては、あ
る締め日を予め決定しておき、その期日までに利用した
金額を合計した金額を、所定の期日に利用者口座を管理
する機関に資金移動の要求を発行し、利用者の口座を管
理する機関は所定の期日に当該金額を利用者の口座から
クレジットカード発行機関に資金の移動を行う。
【0003】また、ICカードに金額を蓄積しておき、
加盟店において商品の購入時にオフラインで加盟店の端
末を用いて利用する電子マネーがある。
【0004】また、加盟店において銀行等で発行してい
るデビットカードを用いて商品の購入を行うと、オンラ
インで当該銀行で即座に決済されるシステムがある。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記従
来のクレジットカードは、例えば、1ヵ月分の金額を合
計した金額がまとめて利用者の口座から引き落とされ、
商品購入毎にその時点の利用者の口座残高は問われない
が、クレジットカード発行機関に資金が移動する期日に
口座残高が、購入金額合計に満たないという状況も発生
する。
【0006】また、電子マネーは、残高が不足すると商
品の購入ができないという問題がある。
【0007】本発明は、上記の点に鑑みなされたもの
で、利用者が電子マネーで商品を購入する際に、当該電
子マネーの残高が不足した場合でも所定の範囲内におい
て決済することが可能なデビット決済と電子マネー併用
方法及びシステムを提供することを目的とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】図1は、本発明の原理を
説明するための図である。
【0009】本発明(請求項1)は、利用者の利用金額
に応じてオフラインで決済する電子マネー決済と、オン
ラインで利用者自身の口座で決済するデビット決済とを
利用したデビット決済と電子マネー併用方法において、
利用者は、電子マネーとして利用されるICカードに該
電子マネーの上限金額または、任意の金額を蓄積し(ス
テップ1)、加盟店において電子マネーを利用して商品
を購入し(ステップ2)、購入金額が、電子マネーの残
高以下である場合には(ステップ3,yes)、該電子
マネーによる支払いを行い(ステップ4)、購入金額
が、電子マネーの上限金額以下である場合には(ステッ
プ5,yes)、該電子マネーを補填し(ステップ6,
yes)、該電子マネーによる支払いを行い(ステップ
7)、購入金額が、電子マネーの上限金額より大きく、
利用者の口座残高以下である場合には(ステップ8,y
es)、デビット決済による支払いを行う(ステップ
9)。
【0010】本発明(請求項2)は、利用者の利用金額
に応じてオフラインで決済する電子マネー決済と、オン
ラインで利用者自身の口座で決済するデビット決済とを
利用したデビット決済と電子マネー併用方法において、
利用者が加盟店にて電子マネーにより商品を購入した場
合には、加盟店の加盟店端末は、利用者から電子マネー
により支払われた金額を蓄積し、電子マネーを管理する
電子マネー発行制御部に資金化要求を発行し、電子マネ
ー発行制御部では、資金化要求を検証し、正当である場
合に、利用者の口座を管理する利用者銀行、及び加盟店
の口座を管理する加盟店銀行に対して電子マネーの決済
による精算用データを送信し、該加盟店銀行に該利用者
銀行から資金を移動し、加盟店銀行は、資金を加盟店の
口座に入金し、利用者が加盟店にてデビット決済により
商品を購入した場合には、加盟店の加盟店端末からIC
カード決済制御部に対してデビット決済要求を発行し、
ICカード決済制御部では、利用者の口座を管理する利
用者銀行に対してデビット支払いによる口座引き落とし
の請求を行い、利用者銀行では、利用者の口座からデビ
ット支払いによる口座引き落としを行い、加盟店の口座
を管理する加盟店銀行に資金を移動する。
【0011】本発明(請求項3)は、利用者の利用金額
に応じてオフラインで決済する電子マネー決済と、オン
ラインで利用者自身の口座で決済するデビット決済とを
利用したデビット決済と電子マネー併用方法において、
利用者に対して電子マネーを発行する際に、電子マネー
を発行するICカード決済制御部では、利用者の口座を
管理する利用者銀行に対して、該利用者からの電子マネ
ー格納要求があると、該利用者の口座から即座に引き落
としを行い、該利用者の一時的にプールされるプール口
座に保管され、利用者が電子マネーで支払いを行い、加
盟店の加盟店端末から電子マネー発行制御部に資金化要
求が発行されると、該電子マネー発行制御部において、
プール口座から該加盟店の口座を管理する加盟店銀行に
資金を移動し、加盟店銀行は、加盟店の口座に入金す
る。
【0012】本発明(請求項4)は、利用者の利用金額
に応じてオフラインで決済する電子マネー決済と、オン
ラインで利用者自身の口座で決済するデビット決済とを
利用したデビット決済と電子マネー併用方法において、
利用者に対して電子マネーを発行し、利用者が電子マネ
ーで支払いを行い、加盟店の加盟店端末から電子マネー
発行制御部に資金化要求が発行されると、該電子マネー
発行制御部において、利用者の口座から該加盟店の口座
を管理する加盟店銀行に資金を移動し、加盟店銀行は、
加盟店の口座に入金する。
【0013】図2は、本発明の原理構成図である。
【0014】本発明(請求項5)は、利用者の利用金額
に応じてオフラインで決済する電子マネー決済と、オン
ラインで利用者自身の口座で決済するデビット決済とを
利用したデビット決済と電子マネー併用システムであっ
て、電子マネーとして利用されるICカードを発行し、
該ICカードに該電子マネーの上限金額または、任意の
金額を蓄積するICカード決済制御部1と、加盟店にお
いて電子マネーを利用して商品を購入した購入金額が、
電子マネーの残高以下である場合には、該電子マネーに
よる支払いによる資金化要求を発行する手段と、該購入
金額が、電子マネーの上限金額以下である場合には、利
用者による該電子マネーの補填を可能とし、該電子マネ
ーによる支払いによる資金化要求を発行する手段と、該
購入金額が、電子マネーの上限金額より大きく、利用者
の口座残高以下である場合には、デビット決済による支
払いを可能とし、該デビット決済による資金化要求をI
Cカード決済制御部に対して行う手段とを有する加盟店
端末2と、加盟店端末2からの資金化要求を受け付け
て、検証を行う検証手段と、該検証手段により正当な資
金化要求であると判定された場合に、利用者の口座を管
理する銀行と加盟店の口座を管理する銀行に対して購入
に対する精算データを送信する手段と、該利用者の口座
を管理する銀行から該加盟店の口座を管理する銀行に対
して資金移動を行う手段とを有する電子マネー発行制御
部3と、電子マネー発行制御部3からの精算データを取
得し、利用者の口座から資金を移動する手段と、利用者
がデビット支払いした場合に、ICカード決済制御部1
からの要求に基づいて口座引き落とし処理を行い、資金
を移動する手段とを有する利用者銀行4と、利用者銀行
4から資金が移動されると、加盟店の口座に入金処理を
行う手段を有する加盟店銀行5とを有する。
【0015】本発明(請求項6)は、利用者の利用金額
に応じてオフラインで決済する電子マネー決済と、オン
ラインで利用者自身の口座で決済するデビット決済とを
利用したデビット決済と電子マネー併用システムであっ
て、利用者に対して電子マネーを発行する際に、利用者
の口座を管理する利用者銀行に対して、該利用者からの
電子マネー格納要求があると、該利用者の口座から即座
に引き落としの要求を行うICカード決済制御部と、I
Cカード決済制御部から電子マネーの蓄積のため、また
は、デビット決済による利用者の口座からの引き落とし
の要求があると、該利用者の一時的にプールされるプー
ル口座に要求された金額を保管し、資金移動の要求があ
った場合に、該プール口座から指定された口座に資金を
移動する手段を有する利用者銀行と、利用者が電子マネ
ーで支払いを行い、加盟店の加盟店端末から資金化要求
が発行されると、プール口座から資金の移動を要求する
手段を有する電子マネー発行制御部と、利用者銀行から
資金の移動あると、加盟店の口座に該資金を入金する手
段を有する加盟店銀行とを有する。
【0016】本発明(請求項7)は、利用者の利用金額
に応じてオフラインで決済する電子マネー決済と、オン
ラインで利用者自身の口座で決済するデビット決済とを
利用したデビット決済と電子マネー併用システムであっ
て、利用者に対して電子マネーを発行する際に、利用者
の口座を管理する銀行に対して該利用者の口座からの引
き落としの要求を行わずに電子マネーをICカードに格
納する手段を有するICカード決済制御部と、利用者が
電子マネーで商品を購入した加盟店の端末からの資金化
要求が発行されると、該利用者の口座を管理する銀行に
対して資金の移動の要求を発行する手段を有する電子マ
ネー発行制御部と、ICカード決済制御部からデビット
決済による利用者の口座からの引き落としの要求、また
は、電子マネー発行制御部から資金の移動の要求が発行
されると、該利用者の口座からの引き落としを行う手段
を有する利用者銀行と、利用者銀行から資金の移動があ
ると、加盟店の口座に該資金を入金する手段を有する加
盟店銀行とを有する。
【0017】上記のように、本発明では、決済方法とし
て、オンラインでのデビット決済とオフラインによる電
子マネーの併用を考える。利用者は、予めある一定の金
額以上は、オンラインでのデビット決済、一定額以下の
商品購入についてはオフラインでの電子マネー決済と指
定する。但し、電子マネーが不足している時は、デビッ
ト決済も可能とする。オフラインでのデビット決済は、
商品購入時に銀行の口座から引落を行う。オフラインの
電子マネー決済は、一定の金額をICカードに格納して
おき、その枠内での商品購入時に利用する。これによ
り、ある金額までは、電子マネーで支払い、金額が不足
した場合にはデビット決済が可能となるため、利用者の
商品購入の利便性が増す。
【0018】
【発明の実施の形態】ICカードに電子マネーを格納す
る方法として以下の3つの方法が考えられる。
【0019】1−1.銀行口座の引落と連動し、ICカ
ードに電子マネーを格納する。
【0020】1−2.現金と引換えにICカード内に電
子マネーを格納する。
【0021】1−3.ICカードに格納した時点では、
口座は引き落としせずに保留扱いとし、加盟店からの売
上げ情報に基づいて口座の引き落としを行う。
【0022】また、ICカードに格納する電子マネーの
金額の決定する方法には、次に3つの方法が考えられ
る。
【0023】2−1.利用者が金額を設定する。
【0024】2−2.ある一定額の発行を行う。なお、
この場合は、利用者が事前に指定もしくは同意している
ものとする。
【0025】2−3.ある一定額までをICカードに格
納する。なお、この場合も利用者が事前に指定もしくは
同意しているものとする。上記の1−3と2−2、2−
3 の組み合わせの制約として銀行の口座に保留枠(I
Cカードに格納できる総額)を利用者が設定することも
考えられる。保留枠に達した場合には、利用者が電子マ
ネーの発行ができなくなる。但し、翌日以降、オフライ
ンで判明した電子マネーの精算が完了した段階で、保留
扱いは解除される。なお、これは、翌日に限らず、数日
後のケースもあるし、月極めでの処理も想定される。
【0026】また、利用者が商品購入時に電子マネーが
不足している場合、利用者の意思により電子マネーを充
填して、商品を購入できるような装置を考える。
【0027】図3は、本発明の概要を説明するための図
である。
【0028】購入金額≦電子マネー残高である場合には
(ステップ100、yes)、電子マネーでの支払いを
行い(ステップ110)、購入額≦電子マネー支払い上
限額である場合には(ステップ200,yes)、残高
増額(充填)を行う場合には(ステプ210,ye
s)、電子マネー増額での支払いを行い(ステップ22
0)、電子マネーを増額しない場合には、商品購入は不
可となる。
【0029】また、購入額≦口座残高である場合には
(ステップ300,yes)、デビット決済での支払い
を行い(ステップ310)、購入額>口座残高である場
合には商品の購入は不可となる。
【0030】上記のような想定により、以下の実施例で
その運用について説明する。
【0031】
【実施例】以下の実施例において、第1の実施例では、
購入額がICカード内の電子マネー残高以下である場合
は、電子マネーで購入する例を説明し、第2の実施例で
は、購入額がICカード内の電子マネー残高以上である
が、電子マネー格納上限額以下であるば相に、利用者の
意思により電子マネーの充填を行った後支払う例を説明
し、第3の実施例では、購入額が電子マネー格納上限額
を超過する場合にはデビット決済によって支払う例を説
明する。
【0032】[第1の実施例]図4は、本発明の第1の
実施例を説明するための図(その1)である。
【0033】本実施例では、購入額がICカード内の電
子マネー残高以下である場合に電子マネーで支払う場合
について説明する。
【0034】支払いはオフラインで行い、加盟店端末
2は受け取った電子マネー蓄積後、ある一定期間後、
電子マネー発行制御部3に資金化要求を行う。資金化さ
れたデータは、電子マネー発行制御部3で正当性の検証
を行った後、利用者口座を管理する機関(利用者銀行
49及び加盟店口座を管理する機関(加盟店銀行5)に
それぞれ精算用データとして送信する。電子マネー発
行機関(ICカード決済制御部1)は、加盟店口座を管
理する機関(加盟店銀行5)に資金を移動する。加盟
点口座を管理する機関(加盟店銀行5)は、加盟店から
の請求に基づいて加盟店口座の入金を行う。
【0035】図5は、本発明の第1の実施例を説明する
ための図(その2)である。
【0036】同図では、上記の構成に加え、複数の加盟
店端末2を管理する加盟店端末管理部6を設けた構成で
ある。
【0037】図4と異なる点は、加盟店端末2から売上
げデータ(資金化要求)を加盟店端末蟹部6に送信し、
加盟店端末管理部6において、電子マネー発行制御部3
にデータの検証を求めると共に、資金化要求を元に利用
者銀行4、加盟店銀行5に対して電子マネーの決済によ
る精算データを送信し、加盟店銀行5に利用者銀行4か
ら資金を移動する。 [第2の実施例]図6は、本発明の第2の実施例を説明
するための図(その1)である。
【0038】本実施例では、購入額がICカード内の電
子マネー残高以上であるが、電子マネー支払い上限額以
下である場合に、利用者の意思により電子マネーの充填
を行った後、支払う場合について説明する。
【0039】この場合、現金による電子マネーの充填は
非現実的なため、利用者口座を管理する機関(利用者銀
行4)が利用者口座から現金を引き出して電子マネーを
発行するものと想定される。従って、加盟店端末2で
は、利用者の意思を確認して以下の3種類の方法で発行
金額を決定する。
【0040】利用者が金額を入力する。
【0041】予め決められた発行上限額まで補填する
ため、そこまでの差額とする。
【0042】予め決められた一定の発行額を補填す
る。
【0043】上記により、金額が決定したら、利用者口
座を管理する機関(利用者銀行4)に引出しを依頼し、
それが完了したら電子マネー発行制御部3に電子マネー
の発行を依頼する。この一連の処理はICカード決済制
御部1にて一元的に管理する。発行された電子マネーは
加盟店端末2に渡され、ICカードに蓄積する。その
後、増額された電子マネーで支払う。
【0044】図7は、本発明の第2の実施例を説明する
ための図(その2)である。
【0045】上記の図6の構成に加盟店端末2を管理す
る加盟店端末管理部6が付加された構成であり、この場
合の動作は、前述の図5で説明した内容と同様である。
【0046】[第3の実施例]図8は、本発明の第3の
実施例を説明するための図である。
【0047】本実施例では、購入額が電子マネー支払い
上限額を超過する場合に、加盟店端末2からオンライン
でICカード決済制御部1において、デビット支払いを
行うものであり、利用者の口座から購入金額を引き落と
し、利用者銀行4から加盟店の口座に資金の移動を行
う。
【0048】[第4の実施例]本実施例では、前述の第
3の実施例と同様にデビット決済を行うものであるが、
オンラインで接続された利用者の銀行から即時引き落と
すのではなく、電子マネー発行制御部3で金銭的価値を
発行するものである。
【0049】図9は、本発明の第4の実施例を説明する
ための図(その1)である。
【0050】購入額が電子マネー支払い上限額を超過す
る場合には、デビット決済によって支払う時に、電子マ
ネー同様に電子マネー発行制御部3で金銭的価値を発行
して(仮にデビットマネーと呼ぶ)、それをICカード
に蓄積後、加盟店端末2に支払う方法である。その後の
処理は、前述の電子マネーと同様に、加盟店端末2は、
受け取った電子マネー蓄積後、ある一定期間後、電子マ
ネー発行制御部3に資金化要求を行う。資金要求された
データは、電子マネー発行制御部3で正当性の検証を行
った後、利用者口座を管理する機関(利用者銀行4)及
び加盟店口座を管理する機関(加盟店銀行5)にそれぞ
れ精算用データとして送信する。電子マネー発行機関
(ICカード決済制御部1)は、加盟店口座を管理する
機関(加盟店銀行5)に資金を移動する。加盟店口座を
管理する機関(加盟店銀行5)は、加盟店からの請求に
基づいて加盟店口座への入金を行う。
【0051】図10は、本発明の第4の実施例を説明す
るための図(その2)である。
【0052】上記における、加盟店端末2は、受け取っ
た電子マネー蓄積後、ある一定期間後、電子マネー発行
制御部3に資金化要求を行う代わりに、当該加盟店端末
2を管理する加盟店端末管理部6に資金化要求を行い、
加盟店端末管理部6において、精算データを生成し、利
用者銀行4及び加盟店銀行5に精算データを送信し、資
金の移動を行うと共に、電子マネー発行制御部3に対し
てデータ検証を要求する。
【0053】[第5の実施例]次に、銀行口座引き落と
しと連動して、ICカードに電子マネーを蓄積する場合
について説明する。
【0054】図11は、本発明の第5の実施例を説明す
るための図である。
【0055】ICカードに電子マネーを格納する場合、
引き落とし処理は即座に行い、利用者銀行のプール口座
に保管される。この利用者が加盟店で電子マネーで支払
い、その資金化要求が加盟店端末から発行されたとき、
このプール口座から加盟店口座を管理する機関(加盟店
銀行)に資金の移動を行う。
【0056】[第6の実施例]本実施例では、即座に口
座からの引き落としをするのではなく、保留扱いとする
場合について説明する。
【0057】図12は、本発明の第6の実施例を説明す
るための図である。
【0058】ICカードに電子マネーを格納した段階で
は、口座から引き落としはせずに保留扱いとし、加盟店
からの売上げ情報に基づいて当該口座からの引き落とし
を行う。そのため、利用者口座上では、保留扱いとな
り、他の処理には利用できなくなる。この利用者が加盟
店で電子マネーで支払い、その資金化要求が加盟店端末
から来たとき、このプール口座から加盟店口座を管理す
る機関に資金の移動を行うことになる。
【0059】なお、本発明は、上記の実施例に限定され
ることなく、特許請求の範囲内において種々変更・応用
が可能である。
【0060】
【発明の効果】上述のように、本発明によれば、利用者
が商品購入の際に、電子マネーの残高が不足している場
合でも、利用者の意思により電子マネーを充填して商品
を購入することが可能となると共に、電子マネーの支払
い上限額を超えた場合でも利用者の口座に購入額に足り
る残高があればデビット決済を行うことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の原理を説明するための図である。
【図2】本発明の原理構成図である。
【図3】本発明の概要を説明するための図である。
【図4】本発明の第1の実施例を説明するための図(そ
の1)である。
【図5】本発明の第1の実施例を説明するための図(そ
の2)である。
【図6】本発明の第2の実施例を説明するための図(そ
の1)である。
【図7】本発明の第2の実施例を説明するための図(そ
の2)である。
【図8】本発明の第3の実施例を説明するための図であ
る。
【図9】本発明の第4の実施例を説明するための図(そ
の1)である。
【図10】本発明の第4の実施例を説明するための図
(その2)である。
【図11】本発明の第5の実施例を説明するための図で
ある。
【図12】本発明の第6の実施例を説明するための図で
ある。
【符号の説明】
1 ICカード決済制御部 2 加盟店端末 3 電子マネー発行制御部 4 利用者銀行 5 加盟店端末 6 加盟店端末管理部
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) G06K 19/00 G07G 1/12 321L 9A001 G07F 7/08 G06K 19/00 U G07G 1/12 321 G07F 7/08 L (72)発明者 武村 健一 東京都千代田区内幸町一丁目1番6号 エ ヌ・ティ・ティ・コミュニケーションズ株 式会社内 Fターム(参考) 3E042 BA18 CA01 CB03 CC01 CC02 CD04 EA01 3E044 AA20 BA04 CA06 DC05 DE01 DE02 5B035 AA06 BB09 BC02 5B055 BB16 CB08 CB09 EE02 EE27 KK00 KK05 KK18 5B058 YA01 YA06 9A001 BB02 BB03 JJ66 KK57 LL09

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 利用者の利用金額に応じてオフラインで
    決済する電子マネー決済と、オンラインで利用者自身の
    口座で決済するデビット決済とを利用したデビット決済
    と電子マネー併用方法において、 前記利用者は、 電子マネーとして利用されるICカードに該電子マネー
    の上限金額または、任意の金額を蓄積し、 加盟店において前記電子マネーを利用して商品を購入
    し、 購入金額が、前記電子マネーの残高以下である場合に
    は、該電子マネーによる支払いを行い、 前記購入金額が、前記電子マネーの上限金額以下である
    場合には、該電子マネーを補填し、該電子マネーによる
    支払いを行い、 前記購入金額が、前記電子マネーの上限金額より大き
    く、前記利用者の口座残高以下である場合には、デビッ
    ト決済による支払いを行うことを特徴とするデビット決
    済と電子マネーの併用方法。
  2. 【請求項2】 利用者の利用金額に応じてオフラインで
    決済する電子マネー決済と、オンラインで利用者自身の
    口座で決済するデビット決済とを利用したデビット決済
    と電子マネー併用方法において、 前記利用者が加盟店にて電子マネーにより商品を購入し
    た場合には、 前記加盟店の加盟店端末は、 前記利用者から電子マネーにより支払われた金額を蓄積
    し、前記電子マネーを管理する電子マネー発行制御手段
    に資金化要求を発行し、 前記電子マネー発行制御手段では、前記資金化要求を検
    証し、正当である場合に、前記利用者の口座を管理する
    利用者銀行、及び加盟店の口座を管理する加盟店銀行に
    対して前記電子マネーの決済による精算用データを送信
    し、該加盟店銀行に該利用者銀行から資金を移動し、 前記加盟店銀行は、前記資金を前記加盟店の口座に入金
    し、 前記利用者が加盟店にてデビット決済により商品を購入
    した場合には、 前記加盟店の加盟店端末からICカード決済制御手段に
    対してデビット決済要求を発行し、 前記ICカード決済制御手段では、前記利用者の口座を
    管理する利用者銀行に対してデビット支払いによる口座
    引き落としの請求を行い、 前記利用者銀行では、前記利用者の口座から前記デビッ
    ト支払いによる口座引き落としを行い、前記加盟店の口
    座を管理する加盟店銀行に資金を移動することを特徴と
    するデビット決済と電子マネー併用方法。
  3. 【請求項3】 利用者の利用金額に応じてオフラインで
    決済する電子マネー決済と、オンラインで利用者自身の
    口座で決済するデビット決済とを利用したデビット決済
    と電子マネー併用方法において、 前記利用者が加盟店にて電子マネーにより商品を購入し
    た場合には、 前記加盟店の加盟店端末は、 前記利用者から電子マネーにより支払われた金額を蓄積
    し、前記加盟店端末を管理する加盟店端末管理手段に資
    金化要求を発行し、 前記加盟店端末管理手段では、前記資金化要求をもと
    に、前記利用者の口座を管理する利用者銀行、及び加盟
    店の口座を管理する加盟店銀行に対して前記電子マネー
    の決済による精算データを送信し、該加盟店銀行に該利
    用者銀行から資金を移動し、また、前記資金化要求をも
    とに電子マネー発行制御手段に検証要求を発行し、 前記加盟店銀行は、前記資金を前記加盟店に入金し、 前記電子マネー発行制御手段は、検証要求を検証し、そ
    の結果を前記利用者銀行及び前記加盟店銀行に送付し、 前記利用者が前記加盟店にデビット決済により商品を購
    入した場合には、 前記加盟店の加盟店端末からICカード決済制御手段に
    対してデビット決済要求を発行し、 前記ICカード決済制御手段では、前記利用者の口座を
    管理する利用者銀行に対してデビット支払いによる口座
    引き落としの請求を行い、 前記利用者銀行では、前記利用者の口座から前記デビッ
    ト支払いによる口座引き落としを行い、前記加盟店の口
    座を管理する加盟店銀行に資金を移動することを特徴と
    するデビット決済と電子マネー併用方法。
  4. 【請求項4】 利用者の利用金額に応じてオフラインで
    決済する電子マネー決済と、オンラインで利用者自身の
    口座で決済するデビット決済とを利用したデビット決済
    と電子マネー併用方法において、 利用者に対して電子マネーを発行する際に、 電子マネーを発行するICカード決済制御手段では、前
    記利用者の口座を管理する利用者銀行に対して、該利用
    者からの電子マネー格納要求があると、該利用者の口座
    から即座に引き落としを行い、該利用者の一時的にプー
    ルされるプール口座に保管され、 前記利用者が電子マネーで支払いを行い、加盟店の加盟
    店端末から電子マネー発行制御手段に資金化要求が発行
    されると、該電子マネー発行制御手段において、前記プ
    ール口座から該加盟店の口座を管理する加盟店銀行に資
    金を移動し、 前記加盟店銀行は、前記加盟店の口座に入金することを
    特徴とするデビット決済とを利用したデビット決済と電
    子マネー併用方法。
  5. 【請求項5】 利用者の利用金額に応じてオフラインで
    決済する電子マネー決済と、オンラインで利用者自身の
    口座で決済するデビット決済とを利用したデビット決済
    と電子マネー併用方法において、 利用者に対して電子マネーを発行し、 前記利用者が電子マネーで支払いを行い、加盟店の加盟
    店端末から電子マネー発行制御手段に資金化要求が発行
    されると、該電子マネー発行制御手段において、利用者
    の口座から該加盟店の口座を管理する加盟店銀行に資金
    を移動し、 前記加盟店銀行は、前記加盟店の口座に入金することを
    特徴とするデビット決済とを利用したデビット決済と電
    子マネー併用方法。
  6. 【請求項6】 利用者の利用金額に応じてオフラインで
    決済する電子マネー決済と、オンラインで利用者自身の
    口座で決済するデビット決済とを利用したデビット決済
    と電子マネー併用システムであって、 電子マネーとして利用されるICカードを発行し、該I
    Cカードに該電子マネーの上限金額または、任意の金額
    を蓄積するICカード決済制御手段と、 加盟店において前記電子マネーを利用して商品を購入し
    た購入金額が、前記電子マネーの残高以下である場合に
    は、該電子マネーによる支払いによる資金化要求を発行
    する手段と、該購入金額が、前記電子マネーの上限金額
    以下である場合には、利用者による該電子マネーの補填
    を可能とし、該電子マネーによる支払いによる資金化要
    求を発行する手段と、該購入金額が、前記電子マネーの
    上限金額より大きく、前記利用者の口座残高以下である
    場合には、デビット決済による支払いを可能とし、該デ
    ビット決済による資金化要求を前記ICカード決済制御
    手段に対して行う手段とを有する加盟店端末と、 前記加盟店端末からの前記資金化要求を受け付けて、検
    証を行う検証手段と、該検証手段により正当な資金化要
    求であると判定された場合に、前記利用者の口座を管理
    する銀行と前記加盟店の口座を管理する銀行に対して購
    入に対する精算データを送信する手段と、該利用者の口
    座を管理する銀行から該加盟店の口座を管理する銀行に
    対して資金移動を行う手段とを有する電子マネー発行制
    御手段と、 前記電子マネー発行制御手段からの精算デ
    ータを取得し、前記利用者の口座から資金を移動する手
    段と、前記利用者がデビット支払いした場合に、前記I
    Cカード決済制御手段からの要求に基づいて口座引き落
    とし処理を行い、資金を移動する手段とを有する利用者
    銀行と、 前記利用者銀行からの前記資金が移動されると、前記加
    盟店の口座に入金処理を行う手段を有する加盟店銀行と
    を有することを特徴とするデビット決済と電子マネーの
    併用システム。
  7. 【請求項7】 利用者の利用金額に応じてオフラインで
    決済する電子マネー決済と、オンラインで利用者自身の
    口座で決済するデビット決済とを利用したデビット決済
    と電子マネー併用システムであって、 利用者に対して電子マネーを発行する際に、前記利用者
    の口座を管理する利用者銀行に対して、該利用者からの
    電子マネー格納要求があると、該利用者の口座から即座
    に引き落としの要求を行うICカード決済制御手段と、 前記ICカード決済制御手段から電子マネーの蓄積のた
    め、または、デビット決済による前記利用者の口座から
    の引き落としの要求があると、該利用者の一時的にプー
    ルされるプール口座に要求された金額を保管し、資金移
    動の要求があった場合に、該プール口座から指定された
    口座に資金を移動する手段を有する利用者銀行と、 前記利用者が電子マネーで支払いを行い、加盟店の加盟
    店端末から資金化要求が発行されると、前記プール口座
    から資金の移動を要求する手段を有する電子マネー発行
    制御手段と、 前記利用者銀行から資金の移動あると、前記加盟店の口
    座に該資金を入金する手段を有する加盟店銀行とを有す
    ることを特徴とするデビット決済とを利用したデビット
    決済と電子マネー併用システム。
  8. 【請求項8】 利用者の利用金額に応じてオフラインで
    決済する電子マネー決済と、オンラインで利用者自身の
    口座で決済するデビット決済とを利用したデビット決済
    と電子マネー併用システムであって、 利用者に対して電子マネーを発行する際に、利用者の口
    座を管理する銀行に対して該利用者の口座からの引き落
    としの要求を行わずに電子マネーをICカードに格納す
    る手段を有するICカード決済制御手段と、 利用者が電子マネーで商品を購入した加盟店の端末から
    の資金化要求が発行されると、該利用者の口座を管理す
    る銀行に対して資金の移動の要求を発行する手段を有す
    る電子マネー発行制御手段と、 前記ICカード決済制御手段からデビット決済による前
    記利用者の口座からの引き落としの要求、または、前記
    電子マネー発行制御手段から資金の移動の要求が発行さ
    れると、該利用者の口座からの引き落としを行う手段を
    有する利用者銀行と、 前記利用者銀行から資金の移動があると、前記加盟店の
    口座に該資金を入金する手段を有する加盟店銀行とを有
    することを特徴とするデビット決済とを利用したデビッ
    ト決済と電子マネー併用システム。
JP2000081054A 2000-03-22 2000-03-22 デビット決済と電子マネー併用方法及びシステム Pending JP2001266030A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000081054A JP2001266030A (ja) 2000-03-22 2000-03-22 デビット決済と電子マネー併用方法及びシステム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000081054A JP2001266030A (ja) 2000-03-22 2000-03-22 デビット決済と電子マネー併用方法及びシステム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001266030A true JP2001266030A (ja) 2001-09-28
JP2001266030A5 JP2001266030A5 (ja) 2006-10-19

Family

ID=18598039

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000081054A Pending JP2001266030A (ja) 2000-03-22 2000-03-22 デビット決済と電子マネー併用方法及びシステム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001266030A (ja)

Cited By (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20020080324A (ko) * 2002-10-01 2002-10-23 김상묵 결제계좌 또는 모카드로부터의 자동 이체방식에 의한교통카드 사용금액의 선불식 결제방법
KR20030075439A (ko) * 2002-03-19 2003-09-26 우도영 소액결제시스템
WO2004013789A1 (ja) * 2002-08-06 2004-02-12 Fujitsu Limited 電子マネー取引システムにおける電子財布の金額データ更新方法
JP2006320584A (ja) * 2005-05-19 2006-11-30 Sankyo Kk 遊技用電子マネーシステム、サービス提供用サーバ、携帯端末、および、電子マネーアプリケーションプログラム
JP2006320581A (ja) * 2005-05-19 2006-11-30 Sankyo Kk 遊技用電子マネーシステム、および、サービス提供用サーバ
JP2006320574A (ja) * 2005-05-19 2006-11-30 Sankyo Kk 遊技用電子マネーシステム、サービス提供用サーバ、携帯端末、および、電子マネーアプリケーションプログラム
JP2007179259A (ja) * 2005-12-27 2007-07-12 Sankyo Kk 電子マネーシステム、および、サービス提供用サーバ
JP2007179244A (ja) * 2005-12-27 2007-07-12 Sankyo Kk 電子マネーシステム、および、サービス提供用サーバ
JP2007213399A (ja) * 2006-02-10 2007-08-23 Nec Electronics Corp 電子マネー決済システム、加入者端末、加入者端末の決済方法及びプログラム
JP2007336168A (ja) * 2006-06-14 2007-12-27 Mercuro:Kk 課金処理システム及び課金処理方法
US7546944B2 (en) 2001-12-28 2009-06-16 Interdigital Technology Corporation Method and apparatus for selecting the most cost-efficient payment provider to pay for communication services
JP2009530713A (ja) * 2006-03-16 2009-08-27 ジョーンズ,エイドリアン 取引ネットワーク資源
JP2013257663A (ja) * 2012-06-11 2013-12-26 Japan Research Institute Ltd 電子乗車券の決済処理装置および決済処理方法
JP2014035553A (ja) * 2012-08-07 2014-02-24 Sumitomo Mitsui Card Co Ltd 携帯決済端末装置、決済処理方法、及びプログラム
JP2020067867A (ja) * 2018-10-25 2020-04-30 株式会社メルカリ プログラム、情報処理方法、および情報処理装置
JP2020119020A (ja) * 2019-01-18 2020-08-06 株式会社Upsider 情報処理装置、システム、及びプログラム

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0392966A (ja) * 1989-09-06 1991-04-18 Fujitsu Syst Soken:Kk 電子財布システム
JPH08202783A (ja) * 1995-01-26 1996-08-09 Mebiusu:Kk 金融機関のオンラインシステムを用いたサービス方法
JPH0944576A (ja) * 1995-08-02 1997-02-14 Hitachi Ltd 電子財布貸付システム
JPH11203374A (ja) * 1998-01-13 1999-07-30 Hitachi Ltd 電子マネー取扱装置およびそれに用いられる電子マネー記録媒体
JPH11272763A (ja) * 1998-03-19 1999-10-08 Ntt Data Corp 電子マネーシステム、電子マネーセンタ及び電子マネー取引方法
JPH11338946A (ja) * 1998-05-25 1999-12-10 Glory Ltd Icカードを使った電子財布システムにおける預金処理方法
JP2000020625A (ja) * 1998-07-06 2000-01-21 Ntt Data Corp 電子マネーシステム、マルチカレンシー取引方法及び記録媒体
JP2000067140A (ja) * 1998-08-25 2000-03-03 Ntt Data Corp 電子マネーシステム、キャッシュレス取引方法、支払端末及び記録媒体

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0392966A (ja) * 1989-09-06 1991-04-18 Fujitsu Syst Soken:Kk 電子財布システム
JPH08202783A (ja) * 1995-01-26 1996-08-09 Mebiusu:Kk 金融機関のオンラインシステムを用いたサービス方法
JPH0944576A (ja) * 1995-08-02 1997-02-14 Hitachi Ltd 電子財布貸付システム
JPH11203374A (ja) * 1998-01-13 1999-07-30 Hitachi Ltd 電子マネー取扱装置およびそれに用いられる電子マネー記録媒体
JPH11272763A (ja) * 1998-03-19 1999-10-08 Ntt Data Corp 電子マネーシステム、電子マネーセンタ及び電子マネー取引方法
JPH11338946A (ja) * 1998-05-25 1999-12-10 Glory Ltd Icカードを使った電子財布システムにおける預金処理方法
JP2000020625A (ja) * 1998-07-06 2000-01-21 Ntt Data Corp 電子マネーシステム、マルチカレンシー取引方法及び記録媒体
JP2000067140A (ja) * 1998-08-25 2000-03-03 Ntt Data Corp 電子マネーシステム、キャッシュレス取引方法、支払端末及び記録媒体

Cited By (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7546944B2 (en) 2001-12-28 2009-06-16 Interdigital Technology Corporation Method and apparatus for selecting the most cost-efficient payment provider to pay for communication services
KR20030075439A (ko) * 2002-03-19 2003-09-26 우도영 소액결제시스템
WO2004013789A1 (ja) * 2002-08-06 2004-02-12 Fujitsu Limited 電子マネー取引システムにおける電子財布の金額データ更新方法
KR20020080324A (ko) * 2002-10-01 2002-10-23 김상묵 결제계좌 또는 모카드로부터의 자동 이체방식에 의한교통카드 사용금액의 선불식 결제방법
JP4753621B2 (ja) * 2005-05-19 2011-08-24 株式会社三共 遊技用電子マネーシステム
JP2006320584A (ja) * 2005-05-19 2006-11-30 Sankyo Kk 遊技用電子マネーシステム、サービス提供用サーバ、携帯端末、および、電子マネーアプリケーションプログラム
JP2006320574A (ja) * 2005-05-19 2006-11-30 Sankyo Kk 遊技用電子マネーシステム、サービス提供用サーバ、携帯端末、および、電子マネーアプリケーションプログラム
JP4753620B2 (ja) * 2005-05-19 2011-08-24 株式会社三共 遊技用電子マネーシステム
JP2006320581A (ja) * 2005-05-19 2006-11-30 Sankyo Kk 遊技用電子マネーシステム、および、サービス提供用サーバ
JP4753622B2 (ja) * 2005-05-19 2011-08-24 株式会社三共 遊技用電子マネーシステム
JP2007179259A (ja) * 2005-12-27 2007-07-12 Sankyo Kk 電子マネーシステム、および、サービス提供用サーバ
JP2007179244A (ja) * 2005-12-27 2007-07-12 Sankyo Kk 電子マネーシステム、および、サービス提供用サーバ
JP2007213399A (ja) * 2006-02-10 2007-08-23 Nec Electronics Corp 電子マネー決済システム、加入者端末、加入者端末の決済方法及びプログラム
JP2009530713A (ja) * 2006-03-16 2009-08-27 ジョーンズ,エイドリアン 取引ネットワーク資源
JP2007336168A (ja) * 2006-06-14 2007-12-27 Mercuro:Kk 課金処理システム及び課金処理方法
JP2013257663A (ja) * 2012-06-11 2013-12-26 Japan Research Institute Ltd 電子乗車券の決済処理装置および決済処理方法
JP2014035553A (ja) * 2012-08-07 2014-02-24 Sumitomo Mitsui Card Co Ltd 携帯決済端末装置、決済処理方法、及びプログラム
JP2020067867A (ja) * 2018-10-25 2020-04-30 株式会社メルカリ プログラム、情報処理方法、および情報処理装置
JP2020119020A (ja) * 2019-01-18 2020-08-06 株式会社Upsider 情報処理装置、システム、及びプログラム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TW411428B (en) Method and apparatus to process combined credit and debit card transactions
US7191151B1 (en) Instant availability of electronically transferred funds
US6826544B1 (en) Automated loan repayment
US8452707B2 (en) Credit card, credit card systems and method
US20080052229A1 (en) Automated loan repayment system and method
US20040024700A1 (en) Electronic funds transfer method and system
US20090138397A1 (en) Credit card payment system and method
WO2014170741A2 (en) Payback payment system and method to facilitate the same
JP2001266030A (ja) デビット決済と電子マネー併用方法及びシステム
JP2007531924A (ja) プリペイドカードに関連付けられた口座の状態をアクティブにする又は変化させるためのシステム及び方法
US20140316965A1 (en) Method and System for Managing Sovereign/Non-Sovereign Dual Debit Accounts
JP2001509629A (ja) 自動支払いシステムおよび方法
WO2001037171A1 (en) Interface for conversion of electronic currency to accepted method of payments to merchants/entities
US20100299255A1 (en) Cash redemption of funded portable consumer transaction device without purchase transaction requirements
CA2638069A1 (en) Method for limiting debit card transactions
US20120239554A1 (en) System And Method To Eliminate Receiving Coins As Cents Due Less Than One Dollar
KR20180068838A (ko) 카드 결제 시스템
WO2008027901A2 (en) Method, system, and apparatus for remittance processing over a network
US20190172024A1 (en) System and Method For Decentralized Digital Currency Issuance, Secure Transfer and De-Issuance
AU2002227009B2 (en) Electronic funds transfer method and system
KR101029609B1 (ko) 카드상품권 운용 방법 및 그를 위한 시스템
JP4915039B2 (ja) キャッシュアウト機能と連動したポイントサービスシステム
KR102066341B1 (ko) 전자화폐의 신용 유통 시스템 및 그 방법
US20140379447A1 (en) Method and apparatus for streamlined offer processing
WO2007137336A1 (en) Sale transaction method

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060904

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060904

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090406

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090421

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20090818