JP2001259424A - 排気ガス浄化用触媒 - Google Patents

排気ガス浄化用触媒

Info

Publication number
JP2001259424A
JP2001259424A JP2000080482A JP2000080482A JP2001259424A JP 2001259424 A JP2001259424 A JP 2001259424A JP 2000080482 A JP2000080482 A JP 2000080482A JP 2000080482 A JP2000080482 A JP 2000080482A JP 2001259424 A JP2001259424 A JP 2001259424A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
catalyst
exhaust gas
palladium
upstream
downstream
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2000080482A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4413367B2 (ja
Inventor
Shigeji Matsumoto
茂二 松本
Koichi Kasahara
光一 笠原
Hironori Satou
容規 佐藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Cataler Corp
Original Assignee
Cataler Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Cataler Corp filed Critical Cataler Corp
Priority to JP2000080482A priority Critical patent/JP4413367B2/ja
Priority to US09/803,908 priority patent/US6846466B2/en
Priority to EP01107031A priority patent/EP1136115B1/en
Priority to DE60115308T priority patent/DE60115308T2/de
Publication of JP2001259424A publication Critical patent/JP2001259424A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4413367B2 publication Critical patent/JP4413367B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Exhaust Gas After Treatment (AREA)
  • Exhaust Gas Treatment By Means Of Catalyst (AREA)
  • Catalysts (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】HCの浄化性能を保持してかつCO、NOxの
浄化性能を向上させた排気ガス浄化触媒とすることを課
題とする。 【解決手段】各々、軸方向に貫通する多数の貫通孔を持
つ筒状の担体と、該貫通孔を区画する内面に形成された
耐火性無機酸化物の担持層と、該担持層に保持された貴
金属の触媒成分とを有し、排気ガスの流れに対して上流
側に配置された上流側触媒と下流側に配置された下流側
触媒とからなる排気ガス浄化用触媒において、前記上流
側触媒は、前記貴金属にパラジウム、パラジウムとロジ
ウム、またはパラジウムと白金、から選ばれる1種を含
み、前記担持層は少なくともバリウム、およびランタン
を含むアルミナで構成され、前記下流側触媒は、前記貴
金属として白金、パラジウム、ロジウムの少なくとも1
種を含み、前記担持層にはランタンを含むアルミナと、
セリウムまたはセリウムとジルコニウムの固溶体、およ
びセリウムとジルコニウムとイットリウムの固溶体から
選ばれる1種とで構成されていることを特徴とする排気
ガス浄化用触媒。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、上流側触媒と下流
側触媒とからなるタンデム型の排気ガス浄化用触媒に関
する。
【0002】
【従来の技術】近年自動車の排気ガス規制強化により、
HC、CO、NOxをより一層低減することが必要とな
っている。従来の排気ガス浄化用触媒の多くは担持層に
アルミナなどの耐火性無機酸化物中に、酸化セリウムや
セリウムを含む複合酸化物が含まれている。例えば、特
許公報第2690661号には、排気ガス流入側触媒に
パラジウム、アルカリ土類金属酸化物、ランタン酸化
物、活性アルミナ、セリウム酸化物とジルコニウム酸化
物の複合物または固溶体を特定量含んだ担持層を、排気
ガス流出側触媒には貴金属と耐火性無機酸化物よりなる
モノリス担体の触媒が開示されている。そして上流側触
媒と下流側触媒とは、その位置を逆に配置しても良い旨
の開示がある。しかしこの場合、排気ガス中の一酸化炭
素(CO)や窒素酸化物(NOx)の浄化性能が不足し
て、排気ガス規制強化の基準を充分満足しないという不
具合がある。
【0003】また、特開平10−249200号公報に
は、特にNOxの浄化性能を高めるため、バリウム化合
物の粒子径と使用量を規定し触媒金属にパラジウムを用
いて形成された担持層をもつ一体型触媒が開示されてい
る。しかしこの場合は、炭化水素の浄化性能が充分でな
いという不具合がある。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】本発明は上記の事情に
鑑みてなされたもので、自動車排気ガス規制強化の基準
に適応するHCの浄化性能を保持してかつCO、NOx
の浄化性能を向上させた排気ガス浄化触媒とすることを
課題とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明の排気ガス浄化用
触媒は、各々、軸方向に貫通する多数の貫通孔を持つ筒
状の担体と、該貫通孔を区画する内面に形成された耐火
性無機酸化物の担持層と、該担持層に保持された貴金属
の触媒成分とを有し、排気ガスの流れに対して上流側に
配置された上流側触媒と下流側に配置された下流側触媒
とからなる排気ガス浄化用触媒において、前記上流側触
媒は、前記貴金属にパラジウム、パラジウムとロジウ
ム、またはパラジウムと白金から選ばれる1種を含み、
前記担持層は少なくともバリウム、およびランタンを含
むアルミナで構成され、前記下流側触媒は、前記貴金属
として白金、パラジウム、ロジウムの少なくとも1種を
含み、前記担持層にはランタンを含むアルミナと、セリ
ウムまたはセリウムとジルコニウムの固溶体、およびセ
リウムとジルコニウムとイットリウムの固溶体から選ば
れる1種とで構成されることを特徴とする。
【0006】前記上流側触媒は、パラジウムとバリウム
との比が重量比でPd:Ba=1:100〜1:1であ
ることが好ましい。
【0007】前記上流側触媒と前記下流側触媒の容量比
は、上流側触媒容量:下流側触媒容量=1:10〜3:
1であることが好ましい。
【0008】前記上流側触媒と前記下流側触媒は、同一
担体上に形成することが好ましい。
【0009】
【発明の実施の形態】本発明の排気ガス浄化用触媒は、
各々、軸方向に貫通する多数の貫通孔を持つ筒状の担体
と、該貫通孔を区画する内面に形成された耐火性無機酸
化物の担持層と、該担持層に保持された貴金属の触媒成
分とを有し、排気ガスの流れに対して上流側に配置され
た上流側触媒と下流側に配置された下流側触媒で構成さ
れる。
【0010】この上流側触媒と下流側触媒は、排気ガス
の流れ方向のそれぞれ上流側、下流側にそれぞれ隣接ま
たは適宜間隔を設けて配備することができる。排気ガス
は上流側から上記の両触媒内を通過することによりH
C、CO、NOxの浄化が行われて外部に排出される。
【0011】担体は、軸方向に貫通する多数の貫通孔を
持つ筒状を持ち排気ガスが貫通孔を通過する形状であ
り、通常担体として利用されているセラミックス製また
は金属製のハニカム状の貫通孔をもつものがいずれも利
用できる。
【0012】本願発明の特徴とするところは、上流側触
媒の担持層がセリウム元素を含まず下流側触媒の担持層
にのみセリウム元素を担持した構成にある。
【0013】上流側触媒の担持層は、バリウム元素、ラ
ンタン元素を含むアルミナで構成される。ランタン元素
はアルミナに固溶した状態であることが好ましい。バリ
ウム元素は酸化物粒子としてアルミナ中に分散している
ことが好ましい。
【0014】バリウム元素、ランタン元素の量的割合
は、触媒容量1リットル当たりバリウムは元素として1
〜100g、ランタンは元素として1.0〜8.0gよ
り好ましくは0.8〜7.0g存在することが好まし
い。また、アルミナは、活性アルミナが好まし触媒容量
1リットル当たり50〜200g存在することが好まし
い。
【0015】上流側触媒の担持層に担持されている貴金
属成分としては、少なくともパラジウムが用いられる。
さらに、パラジウムに白金またはロジウムを加えて触媒
性能を高めることができる。
【0016】これら貴金属の量は、触媒容量1リットル
当たりパラジウムは0.01〜10g用いるのが好まし
い。ロジウムや白金とパラジウムを併用するときは、パ
ラジウム0.01〜5g、ロジウム0〜1.0g、白金
0〜5gの範囲で用いるのが浄化効率およびコストの点
で望ましい。
【0017】前記バリウム元素と貴金属のパラジウムと
の間には、燃料リッチな条件の排気ガスではパラジウム
がHCにより吸着被毒を受けNOxの転化性能が低下す
るとされている。バリウム元素が存在するとパラジウム
のHC吸着被毒が低減できる。その効果を発現するため
にはパラジウムとバリウムとの比が元素重量比でPd:
Ba=1:100〜1:1とすることが好ましい。上記
の範囲を逸脱するとNOxの浄化率が低下すので好まし
くない。
【0018】上流側触媒の担持層構成としてセリウム元
素を含まないことにより、触媒系内でセリウムが排気ガ
ス中の酸素を消費して還元雰囲気とするのを防ぎ、より
酸化性雰囲気とし貴金属によりHCを酸化してHCの浄
化性を高め、下流側触媒でのHC浄化能力の不足を補強
すると共に、下流側触媒でのCO、NOxの浄化効率を
高めることが可能となっていると推測される。
【0019】下流側触媒の担持層は、ランタンを含むア
ルミナと、セリウムまたはセリウムとジルコニウムの固
溶体およびセリウムとジルコニウムとイットリウムの固
溶体から選ばれる1種とで構成される。下流側触媒は上
流側触媒と異なりセリウム元素を含むことで触媒内の雰
囲気をより還元性として、CO、NOxの浄化効率を高
めることができる。
【0020】触媒1リットル中にランタン元素が0.8
〜4.5g、アルミナが50〜250gであることが好
ましい。また、セリウム元素は単独またはジルコニウ
ム、あるいはジルコニウムとイットリウムとの固溶体と
して存在することがその浄化効果および触媒の耐久性を
高めるため好ましい。
【0021】セリウム元素は触媒容量1リットル当たり
42〜112g、ジルコニウム元素との固溶体の場合は
Ce:Zr=2:1〜1:2、ジルコニウム元素とイッ
トリウム元素との固溶体の場合はCe:Zr=2:1〜
1:2であり、さらにY元素の比はZr元素に対しZ
r:Y=10〜7の範囲であることが好ましい。
【0022】下流側触媒は、貴金属触媒の白金、パラジ
ウム、ロジウムのうち少なくとも1種が担持されてい
る。上記の組成の担持層と上記の貴金属の少なくとも1
種とにより上流側触媒で浄化が不十分であった有害成分
が還元浄化できる。
【0023】貴金属の量は触媒容量1リットル当たり
0.5〜10gの範囲であることが浄化性能を保持する
ために好ましい。貴金属は高価であるので効果を保持す
る範囲で少量であることが望ましい。
【0024】下流側触媒では、セリウム元素が担持層に
存在することにより上流側触媒とは異なる雰囲気が形成
され、上流側触媒で充分浄化されなかったCOや、HC
などが浄化でき、上流側触媒と下流側触媒とが一体とな
って作用して排気ガス浄化触媒として性能を向上させる
ことができる。
【0025】また、上流側の担持層および下流側担持層
を同一の担体上に連続的に形成しても同様な効果をもつ
浄化触媒が得られる。例えば、担持層形成時に担体の片
側のみ所望の担持層形成した後、残りの担持層を反対側
からコートすることで容易に形成できる。
【0026】上記で説明した上流側触媒と下流側触媒と
を排気ガスの流路に一対として配置する場合、両者の容
量比は、図4および図5に示したように上流側触媒容
量:下流側触媒容量=2:8〜7:3の範囲であること
が好ましい。両者の容量比をこの範囲とすることにより
HC、CO、NOxの浄化効率が高まり厳しい条件とな
る排ガス規制をクリアすることが可能となる。
【0027】
【実施例】以下、実施例により具体的に説明する。
【0028】(実施例1) (上流側触媒)ランタン3.9gを含むアルミナ120
g、硫酸バリウム39.6g、アルミナゾル40gを混
合攪拌してスラリー状とした。このスラリーにパラジウ
ム水溶液(Pdとして1.5g)添加して充分攪拌して
アルミナに担持させてコート用スラリーを作成した。こ
のスラリーを容量が約500cm3のコージェライト製
担体に塗布し、乾燥後上流側触媒とした。なお、元素の
重量比でPd:Ba=1:15.5である。
【0029】(下流側触媒)ランタン3.9を含むア
ルミナ120g、ジルコニウムとイットリウムを含む酸
化セリウム固溶体(元素組成比Ce:Zr:Y=10:
9:1)52g、アルミナゾル40gを混合攪拌してス
ラリー状にした。このスラリーに白金水溶液(Ptとし
て1.0g)添加して充分攪拌して白金をアルミナとジ
ルコニウムとイットリウムを含む酸化セリウム固溶体に
担持させたスラリーとした。このスラリーを容積約10
00cm3のコージェライト製担体に塗布、乾燥後、ロ
ジウム水溶液(Rhとして0.2g)を担持し乾燥後、
下流側触媒とした。
【0030】上流側触媒容量(500m3):下流側触
媒容量(1000m3)=1:2である。 (実施例2)実施例1の上流側触媒において、貴金属を
パラジウム0.75gと白金0.75gとに変えた以外
は実施例1と同様にして上流側触媒を作製した。なお、
下流側触媒は実施例1と同様にして作製したものを用い
た。
【0031】バリウムとパラジウムの比率はBa:Pd
=31:1である。 (実施例3)実施例1の上流側触媒において、貴金属を
パラジウム1.35gとロジウム0.15gとに変えた
以外は実施例1と同様にして上流側触媒を作製した。な
お、下流側触媒は実施例1と同様にして作製したものを
用いた。
【0032】バリウムとパラジウムの比率はBa:Pd
=17.3:1である。 (実施例4)実施例1の上流側触媒において、バリウム
の量を実施例1の2倍(79.2g)とした以外は実施
例1と同様にして上流側触媒を作製した。なお、下流側
触媒は実施例1と同様にして作製したものを用いた。
【0033】バリウムとパラジウムの比率はBa:Pd
=31:1である。 (実施例5)実施例1の上流側触媒において、バリウム
の量を実施例1の半分(19.8g)とした以外は実施
例1と同様にして上流側触媒を作製した。なお、下流側
触媒は実施例1と同様にして作製したものを用いた。
【0034】バリウムとパラジウムの比率はBa:Pd
=7.1:1である。 (比較例1)実施例1の上流側触媒において酸化セリウ
ム86g添加してコーティング用のスラリーとした他は
同様にして上流側触媒を作製した。下流側触媒は実施例
1と同じものを用いた。 (比較例2)比較例1において上流側触媒の酸化セリウ
ムをジルコニウムを含む酸化セリウム固溶体(元素比率
はCe:Zr=1:1)を用いた以外は比較例1と同様
にして上流側触媒を作製した。 (比較例3)比較例1において上流側触媒の酸化セリウ
ムをジルコニウムとイットリウムを含む酸化セリウム固
溶体(元素比率はCe:Zr:Y=10:9:1)を用
いた以外は比較例1と同様にして上流側触媒を作製し
た。 (比較例4)比較例1において上流側触媒の酸化セリウ
ム量を43g(比較例1の半分の量)とした他は比較例
1と同様にして上流側触媒を作成した。
【0035】上記の各触媒の上流側触媒について触媒1
リットル当たりの各成分の含有量を表1に示した。
【0036】
【表1】
【0037】(触媒の評価)実施例1〜5及び比較例1
〜4で得られた各触媒を4000ccのガソリンエンジ
ンに取り付け、入りガス温度900℃の条件で50時間
耐久試験を行った。図1にその詳細のチャートを示し
た。まず、ストイキで40秒、その後リッチで16秒と
し触媒内に二次空気をリッチ条件とした後5秒後に15
秒間導入する計60秒のサイクルを3000回(50時
間)繰り返し行った。その後、各触媒を1500ccの
エンジン車輌に取り付け、評価モードEPA75で排ガ
ス浄化性能を評価した。炭化水素の浄化率の結果を図2
に、NOxの浄化率の結果を図3の棒グラフで示した。
【0038】図2に示したように実施例1〜5の各触媒
は、比較例1〜4の各触媒に比較してHCの残存率が少
なく浄化率が高いことを示している。中でも実施例1は
HCの浄化率に優れていることが分かる。
【0039】図3はNOxの浄化率で実施例1〜5の各
触媒は、比較例1〜4の各触媒に比較して浄化率が高く
なっていることが分かる。
【0040】図4および図5には、実施例1に示した上
流側触媒と下流側触媒との容量比を1/9〜9/1に変
えてその触媒のHCおよびNOxの浄化率を調べた結果
を示した。その結果、上流側/下流側触媒の容量比が2
/8〜7/3の範囲であるとHCおよびNOxの浄化率
をバランス良く満足させることができることを示してい
る。
【0041】
【発明の効果】本発明の排気ガス浄化触媒によれば、上
流側触媒と、下流側触媒の担持層の耐火性無機物の組成
を変え、下流側触媒にセリウム元素を存在させたことに
より、上流側触媒および下流側触媒とでそれぞれ浄化機
能を分担補充することにより、排気ガスのHC浄化性能
を向上させ、さらにCO、NOx浄化性能も向上し、よ
り高い浄化性能が発現できる排気ガス浄化用触媒が得ら
れる。
【図面の簡単な説明】
【図1】実施例及び比較例の各触媒の耐久試験の条件を
説明するチャートである。
【図2】実施例及び比較例の各触媒の炭化水素浄化率を
示す棒グラフである。
【図3】実施例及び比較例の各触媒のNOx浄化率を示
す棒グラフである。
【図4】上流側/下流側触媒の容量比の違いによるHC
の浄化率を示すグラフである。
【図5】上流側/下流側触媒の容量比の違いによるNO
xの浄化率を示すグラフである。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) F01N 3/28 301 B01J 23/56 301A (72)発明者 佐藤 容規 静岡県小笠郡大東町千浜7800番地 株式会 社キャタラー内 Fターム(参考) 3G091 AA02 AB03 BA14 BA15 BA19 BA39 GA06 GA16 GA18 GA19 GB01W GB01X GB03W GB04W GB05W GB06W GB07W GB10X GB16X GB17X HA08 HA47 4D048 AA06 AA13 AA18 AB01 AB03 AB05 BA03X BA03Y BA08X BA08Y BA10X BA10Y BA15X BA15Y BA18X BA18Y BA19X BA19Y BA30X BA30Y BA31X BA31Y BA33X BA33Y CC36 CC46 CC49 4G069 AA03 AA08 BA01A BA01B BA13B BC13A BC13B BC40A BC40B BC42A BC42B BC43A BC43B BC51A BC51B BC71A BC71B BC72A BC72B BC75A BC75B CA03 CA07 CA09 CA13 CA14 CA15 DA06 EE09 FC02 FC08

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】各々、軸方向に貫通する多数の貫通孔を持
    つ筒状の担体と、該貫通孔を区画する内面に形成された
    耐火性無機酸化物の担持層と、該担持層に保持された貴
    金属の触媒成分とを有し、排気ガスの流れに対して上流
    側に配置された上流側触媒と下流側に配置された下流側
    触媒とからなる排気ガス浄化用触媒において、 前記上流側触媒は、前記貴金属にパラジウム、パラジウ
    ムとロジウム、またはパラジウムと白金、から選ばれる
    1種を含み、前記担持層は少なくともバリウム、および
    ランタンを含むアルミナで構成され、 前記下流側触媒は、前記貴金属として白金、パラジウ
    ム、ロジウムの少なくとも1種を含み、前記担持層には
    ランタンを含むアルミナと、セリウムまたはセリウムと
    ジルコニウムの固溶体、およびセリウムとジルコニウム
    とイットリウムの固溶体から選ばれる1種とで構成され
    ていることを特徴とする排気ガス浄化用触媒。
  2. 【請求項2】前記上流側触媒は、パラジウムとバリウム
    との比が重量比でPd:Ba=1:100〜1:1であ
    る請求項1に記載の排気ガス浄化用触媒。
  3. 【請求項3】前記上流側触媒と前記下流側触媒の容量比
    は、上流側触媒容量:下流側触媒容量=1:10〜3:
    1である請求項1に記載の排気ガス浄化用触媒。
  4. 【請求項4】前記上流側触媒と前記下流側触媒は、同一
    担体上に形成したものある請求項1に記載の排気ガス浄
    化用触媒。
JP2000080482A 2000-03-22 2000-03-22 排気ガス浄化用触媒 Expired - Fee Related JP4413367B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000080482A JP4413367B2 (ja) 2000-03-22 2000-03-22 排気ガス浄化用触媒
US09/803,908 US6846466B2 (en) 2000-03-22 2001-03-13 Catalyst for purifying an exhaust gas
EP01107031A EP1136115B1 (en) 2000-03-22 2001-03-21 Catalyst for purifying an exhaust gas
DE60115308T DE60115308T2 (de) 2000-03-22 2001-03-21 Katalysator zur Reinigung eines Abgases

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000080482A JP4413367B2 (ja) 2000-03-22 2000-03-22 排気ガス浄化用触媒

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001259424A true JP2001259424A (ja) 2001-09-25
JP4413367B2 JP4413367B2 (ja) 2010-02-10

Family

ID=18597580

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000080482A Expired - Fee Related JP4413367B2 (ja) 2000-03-22 2000-03-22 排気ガス浄化用触媒

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4413367B2 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1674148A2 (en) 2004-12-27 2006-06-28 Cataler Corporation Exhaust gas purifying catalyst
JP2008012441A (ja) * 2006-07-06 2008-01-24 Toyota Motor Corp ガス浄化触媒
JP2011169324A (ja) * 2002-09-13 2011-09-01 Johnson Matthey Plc 圧縮着火機関排ガスの処理方法
US8071502B2 (en) 2005-05-24 2011-12-06 Cataler Corporation Exhaust gas purifying catalyst
JP2018062921A (ja) * 2016-10-14 2018-04-19 トヨタ自動車株式会社 内燃機関の排気浄化装置

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011169324A (ja) * 2002-09-13 2011-09-01 Johnson Matthey Plc 圧縮着火機関排ガスの処理方法
JP2013256954A (ja) * 2002-09-13 2013-12-26 Johnson Matthey Plc 圧縮着火機関およびそのための排気機構
JP2014128797A (ja) * 2002-09-13 2014-07-10 Johnson Matthey Plc 圧縮着火機関排ガスの処理方法
EP1674148A2 (en) 2004-12-27 2006-06-28 Cataler Corporation Exhaust gas purifying catalyst
US7846863B2 (en) 2004-12-27 2010-12-07 Cataler Corporation Exhaust gas purifying catalyst
US8071502B2 (en) 2005-05-24 2011-12-06 Cataler Corporation Exhaust gas purifying catalyst
JP2008012441A (ja) * 2006-07-06 2008-01-24 Toyota Motor Corp ガス浄化触媒
JP2018062921A (ja) * 2016-10-14 2018-04-19 トヨタ自動車株式会社 内燃機関の排気浄化装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP4413367B2 (ja) 2010-02-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN107923288B (zh) 分层汽车催化剂复合材料
KR100484688B1 (ko) 엔진배기가스처리장치및사용방법
US6921738B2 (en) Catalytic metal plate
US5958828A (en) Catalyst for purifying exhaust gas
JP5305904B2 (ja) 排ガス浄化用触媒
EP1332787A1 (en) Catalyst for purifying exhaust gases
EP0562516B1 (en) Method for purifying exhaust gas
EP0622107B1 (en) Exhaust gas purifying catalyst in diesel engines
WO2010013574A1 (ja) 排気ガス浄化触媒
EP1188908A2 (en) Exhaust gas purifying system
JP5663307B2 (ja) 排ガス浄化用触媒
JP3386621B2 (ja) ディーゼルエンジン用排ガス浄化触媒
US20020132730A1 (en) Catalytic metal plate
JP2001079402A (ja) 排ガス浄化触媒及びその製造方法
WO1998024535A1 (en) Catalytic metal plate
JPH11276907A (ja) 排気ガス浄化用触媒及びその製造方法
JP4413366B2 (ja) 排気ガス浄化用触媒
JP2001259424A (ja) 排気ガス浄化用触媒
JP5094049B2 (ja) 排ガス浄化用触媒
JPS6268544A (ja) 排気ガス浄化用モノリス触媒
WO2020203424A1 (ja) 排ガス浄化触媒装置
JP2003290629A (ja) 排ガス浄化システム
JP3431507B2 (ja) 排ガス浄化用触媒
JP2002282697A (ja) 排ガス浄化用触媒
JP3300027B2 (ja) 排気ガス浄化用触媒

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20061226

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090603

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090609

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090807

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090908

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090914

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20091110

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20091118

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121127

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4413367

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121127

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131127

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees