JP2001253896A - 糖脂質アナログメチルアミド化合物 - Google Patents

糖脂質アナログメチルアミド化合物

Info

Publication number
JP2001253896A
JP2001253896A JP2000068117A JP2000068117A JP2001253896A JP 2001253896 A JP2001253896 A JP 2001253896A JP 2000068117 A JP2000068117 A JP 2000068117A JP 2000068117 A JP2000068117 A JP 2000068117A JP 2001253896 A JP2001253896 A JP 2001253896A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
added
mmol
methanol
octadecyloxy
cdcl
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000068117A
Other languages
English (en)
Inventor
Hitoshi Tamiaki
均 民秋
Yasuaki Azenuno
康朗 畦布
Reiko Sato
玲子 佐藤
Kazuyoshi Toma
一孔 戸澗
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Noguchi Institute
Original Assignee
Noguchi Institute
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Noguchi Institute filed Critical Noguchi Institute
Priority to JP2000068117A priority Critical patent/JP2001253896A/ja
Publication of JP2001253896A publication Critical patent/JP2001253896A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Saccharide Compounds (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【課題】細胞培養やレクチン等のスクリーニング等に使
用可能な、新規な構造を持つ糖脂質アナログ化合物、及
び、その合成中間体を提供する。 【解決手段】安価な原料から短工程、高効率で得られ
る、次に示す式(1)〜式(6)の糖脂質アナログ化合
物、及び、その合成中間体。 (ただし、式中で、Rはグルコース残基またはガラクト
ース残基を表す。)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、新規な構造を持つ
糖脂質アナログ化合物に関するものである。
【0002】より詳細には、本発明は、細胞培養、ある
いは糖鎖の関わる細胞間認識の実体であるレクチン等の
糖鎖認識物質のスクリーニング等に使用可能な、安価な
原料から短工程、高効率で得られる、新規な構造を持つ
糖脂質アナログ化合物、及び、その合成中間体に関する
ものである。
【0003】
【従来の技術】細胞表層に、糖脂質、糖蛋白質等の複合
糖質の構成要素として存在する糖鎖が、細胞間のコミュ
ニケーション、細菌の感染等、多くの生命現象に重要な
役割を果たすことから、糖鎖を結合した様々な化合物
が、細胞培養、あるいは糖鎖の関わる細胞間認識の実体
であるレクチン等の糖鎖認識物質のスクリーニング等に
用いられて来た。
【0004】細胞表層に存在する糖鎖を模した人工系の
研究は、主に糖鎖を結合した高分子を材料として行われ
て来た(例えば、赤池敏宏ら、114−129ページ、
別冊日経サイエンス111「糖鎖と細胞」、入村達郎
編、日経サイエンス社、東京、1994年)。しかし、
高分子を用いる場合、糖鎖の密度、糖鎖の提示様式等を
制御することが難しく、また、様々な構造を持った糖鎖
を結合させたモノマーの合成も難しいことから、糖鎖密
度、提示様式、そして何より、糖鎖構造の多様性に関す
る検討が充分に行われて来なかった。
【0005】より細胞表層に類似した系として、糖脂質
をプラスチックディッシュにコートするという研究も1
980年代から行われて来た(R.L.Schnaar
ら、Methods Enzymol.、第179巻、
542−558ページ、1989年)。この手法は簡便
で、糖鎖の密度はコートする糖脂質の全脂質中の濃度と
して制御することが可能であり、糖鎖の提示様式は細胞
膜表面に類似していると考えられる。しかし、糖脂質の
サンプルを自然界から得るには、精製に手間が掛かり、
また、大量のサンプルを調製することも困難である。さ
らに、糖鎖の構造も極めて限定されたものになる。
【0006】その為、合成した糖脂質アナログを用い
て、同様の実験を行う試みもなされて来た(C.C.B
lackburnとR.L.Schnaar、J.Bi
ol.Chem.、第253巻、1180−1188ペ
ージ、1983年)が、天然の糖脂質に類似した化学構
造を用いる限り、合成収率が低い、工程数が長い等の問
題があり、糖鎖構造の多様性に関しては、充分な検討が
行われていない。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】本発明の目的は、細胞
培養、あるいは糖鎖の関わる細胞間認識の実体であるレ
クチン等の糖鎖認識物質のスクリーニング等に使用可能
な、安価な原料から短工程、高効率で得られる、新規な
構造を持つ糖脂質アナログ化合物、及び、その合成中間
体を提供することにある。
【0008】
【課題を解決するための手段】細胞表層に存在する糖鎖
が、細胞間コミュニケーションに関わり、多くの生命現
象に関わっていることから、これまでに、糖鎖を含有す
る高分子や糖脂質を用いて、細胞培養、あるいは糖鎖の
関わる細胞間認識の実体であるレクチン等の糖鎖認識物
質のスクリーニング等の研究、応用が行われて来た。
【0009】しかし、先に述べた様に、糖鎖を結合した
高分子には、糖鎖密度や提示様式の制御に大きな問題が
あり、糖脂質あるいは糖脂質アナログ化合物はそれらの
点は解決できるものの、依然として、サンプルの調製に
は難点があった。
【0010】糖鎖密度、糖鎖提示様式の制御が可能なこ
とは既に報告されているので、糖脂質アナログ化合物の
利点を生かす為の最大の問題は、その合成の難しさにあ
ると考えられる。
【0011】本発明者らは、天然の脂質構造を離れ、式
(1)、(3)、あるいは(5)で示される化学構造を
基本構造とすれば、安価な原料から短工程、高効率で得
られる糖脂質アナログ化合物を提供できるのではないか
と考え、単糖であるグルコースとガラクトースをモデル
として用いて、式(1)、(3)、あるいは(5)で示
される糖脂質アナログ化合物を、それぞれ、式(2)、
(4)、あるいは(6)で示される化合物を中間体とし
て合成し、レクチンにより糖鎖構造が認識されることを
確認して、本発明を完成するに至った。
【0012】本発明の糖脂質アナログ化合物合成中間体
に類似した、3,4,5−長鎖アルキロキシベンジルア
ルコール、3,4,5−長鎖アルキロキシ安息香酸の合
成については既に報告した(H.Tamiakiら、1
25−128、Peptide Science 19
98、M.Kondo編、Protein Resea
rch Foundation、大阪、1999年)。
それらの長鎖アルキロキシ部分の長さの異なる誘導体の
合成は、全て同じエーテル合成法で行えることが知られ
ている。
【0013】糖部分のアクセプターとなる式(2)、
(4)あるいは(6)の合成中間体を得るには、長鎖ア
ルキロキシ安息香酸エステル誘導体の2−(メチルアミ
ノ)エタノールによる加溶媒分解反応を用いれば好い。
【0014】グルコースやガラクトースの導入には、ト
リクロロアセトイミデート法を用いたが、原料となるト
リクロロアセトイミデート体の合成法は文献公知である
(R.R.SchmidtとW.Kinzy、Adv.
Carbohydr.Chem.Biochem.、第
50巻、21−123、1994年)。参考例に示す通
り、ガラクトースが導入できれば、グルコースも同様の
手法で導入できることが知られており、また、長鎖アル
キロキシ部分の長さの異なる誘導体でも、同じ反応が使
用できることが判っている。
【0015】糖鎖導入方法には、トリクロロアセトイミ
デートを用いる方法以外にも、糖ハライドやチオグリコ
シドを用いる方法等が知られており(S.H.Khan
とR.A.O’Neill編、Modern Meth
ods in Carbohydrate Synth
esis、Harwood Academic Pub
lishers、Amsterdam、1996年)、
本発明の糖脂質アナログ化合物の合成には、そうした文
献公知の糖鎖導入法を用いることもできる。
【0016】また、グルコースとガラクトース以外の単
糖、あるいは、糖質オリゴマーを糖鎖構造とする糖脂質
アナログ化合物の合成も同様の方法で行える。さらに、
本研究の合成中間体を用いれば、その上で、糖鎖伸長反
応を行うことも可能である。
【0017】既に報告した様に(H.Tamiaki
ら、125−128、PeptideScience
1998、M.Kondo編、Protein Res
earch Foundation、大阪、1999
年)、本発明の構造を応用して、糖脂質アナログ化合物
ライブラリーを作成することも可能である。
【0018】
【発明の実施の形態】以下に、本発明を更に具体的に説
明するが、本発明はこれに限定されるものではない。
【0019】
【実施例1】(N−メチル−N−(2−ヒドロキシエチ
ル)−(3、4、5−トリス(1−オクタデシロキシ)
−ベンズアミドの合成)
【0020】窒素雰囲気下、3、4、5−トリス(1−
オクタデシロキシ)安息香酸メチル(1.84g、1.95mmo
l)を、2−(メチルアミノ)エタノール(78.0ml、971
mmol)に加え、110℃で12時間加熱後、室温で一晩
放置し、沈澱物をろ取し、メタノールで洗浄した。アル
ミナカラムクロマトグラフィー(クロロホルム)を用い
て精製を行い、エタノールから再結晶して、目的物(1.
19g、62%)を得た。
【0021】1H-NMR (CDCl3, 300MHz)δ6.63(2H, s)、
3.96(6H, t, J = 6.4Hz)、3.89(2H,m)、3.70(2H, bt)、
3.44(1H, bt)、3.07(3H, s)、1.76(6H, m)、1.45(6H,
m)、1.25(84H, m)、0.88(9H, t, J = 6.5Hz)、MALDI-TO
FMS (m/z, [M+H]+) 983。
【0022】
【実施例2】(N−メチル−N−(2−ガラクトキシエ
チル)−(3、4、5−トリス(1−オクタデシロキ
シ)−ベンズアミドの合成)
【0023】テトラアセチルガラクトシルトリクロロア
セトイミデート(0.10g, 0.20mmol)と(N−メチル−N
−(2−ヒドロキシエチル)−(3、4、5−トリス
(1−オクタデシロキシ)−ベンズアミド(0.10g, 0.10
mmol)を乾燥ジクロロメタン(7ml)に溶かし、モレキュラ
ーシーブスAW-300(0.10g, 粉末)を加え、アルゴン雰囲
気下で1時間撹拌した。0℃に冷却して、三フッ化ホウ
素ジエチルエーテル錯体(3.2μl, 26.1μmol)をジクロ
ロメタン(1.0ml)で希釈して滴下後、徐々に室温に戻し
1.5時間撹拌した。反応終了後、トリエチルアミンを
加えて中和し、セライトろ過後、溶媒を留去した。残さ
をシリカゲルカラムクロマトグラフィー (トルエン:酢
酸エチル=3:1) により精製し、目的物のテトラアセ
チル体(60.0mg, 45%) を得た。
【0024】1H-NMR (CDCl3, 400MHz)δ6.63(s)、5.44
(d, J = 2.6Hz)、5.27(bd, J = 8.1Hz)、5.06(dd, J =
10.1Hz, 2.6Hz)、4.56(d, J = 6.8Hz, 幾何異性体の一
方)、4.48(m, 幾何異性体の一方)、4.19(m)、3.84-4.03
(m)、3.45-3.66(m)、3.08(s)、2.20(s)、2.10(s)、1.80
(m)、1.50(m)、1.29(m)、0.93(t, J = 6.8Hz)、MALDI-T
OFMS(m/z, [M+H]+) 1315。
【0025】テトラアセチル体(96.3mg, 73.2μmol)を
乾燥メタノール(5ml)に熱を加えながら溶かし、ナトリ
ウムメトキシド(2.1mg, 36.6μmol)を加え、1時間加熱
還流した。反応終了後、アンバーライトIR−120を
加えて中和し、ろ過後、溶媒を留去した。残さをシリカ
ゲルカラムクロマトグラフィー(クロロホルム:メタノ
ール:水=240:20:1)により精製し、目的物(7
2.1mg, 86%)を得た。
【0026】1H-NMR (CDCl3, 400MHz)δ6.65(s, 幾何異
性体の一方)、6.59(s, 幾何異性体の一方)、4.35(d, J
= 6.6Hz, 幾何異性体の一方)、4.21(d, J = 6.6Hz,幾何
異性体の一方)、3.83-4.07(m)、3.32-3.66(m)、3.09(s,
幾何異性体の一方)、3.03(s, 幾何異性体の一方)、1.7
6(m)、1.45(m)、1.26(m)、0.88(t, J = 6.8Hz)、MALDI-
TOFMS (m/z, [M+H]+) 1147。
【0027】
【実施例3】(N−メチル−N−(2−ヒドロキシエチ
ル)−3、5−ビス(1−オクタデシロキシ)−4−メ
トキシベンズアミドの合成)
【0028】3、4、5−トリヒドロキシ安息香酸メチ
ル(178mg, 968μmol)をメタノール(90ml)に溶解
し、ジアゾメタンのエーテル溶液を滴下して、メチル化
を行った。アルミナカラムクロマトグラフィー(メタノ
ール)で精製を行い、得られた3、5−ジヒドロキシ−
4−メトキシ安息香酸メチルは、そのまま次の反応に用
いた。
【0029】1H-NMR (CDCl3+CD3OD, 300MHz)δ6.82(2H,
s)、3.64(3H, s)、3.60(3H, s)、MALDI-TOFMS (m/z,
[M+H]+) 198。
【0030】窒素雰囲気下、この3、5−ジヒドロキシ
−4−メトキシ安息香酸メチルと1−オクタデシルブロ
マイド(206mg, 618μmol)をジメチルホルムアミド(5
ml)に溶解し、65℃に加熱して、炭酸カリウム(415m
g, 3.00mmol)を加え、8.5時間反応を行った。1M
塩酸を加え、室温に戻した後、沈澱物をろ取し、水とメ
タノールで洗浄して、3、5−ビス(1−オクタデシロ
キシ)−4−メトキシ安息香酸メチル(65.4mg, 2ステ
ップで10%)を得た。
【0031】1H-NMR (CDCl3, 300MHz)δ7.26(2H, s)、
4.03(4H, t, J = 7.0Hz)、3.89(6H,s)、1.81(4H, m)、
1.45(4H, m)、1.26(56H, m)、0.88(6H, t, J = 6.6H
z)。
【0032】窒素雰囲気下、3、5−ビス(1−オクタ
デシロキシ)−4−メトキシ安息香酸メチル(21.4mg,
30.4μmol)に2−(メチルアミノ)エタノール(3.7m
l, 45.6mmol)を加え、100℃で7時間反応させた。
1M塩酸を加え、室温に戻した後、沈澱物をろ取し、水
とメタノールで洗浄した。アルミナカラムクロマトグラ
フィーで精製し、メタノールから再結晶して、目的物
(1.5mg, 6.6%)を得た。
【0033】1H-NMR (CDCl3, 300MHz)δ6.64(2H, s)、
3.99(4H, t, J = 7.0Hz)、3.89(2H,bt)、3.84(3H, s)、
3.71(2H, bt)、3.07(3H, s)、1.81(4H, m)、1.44(4H,
m)、1.25(56H, m)、0.88(6H, t, J = 6.5Hz)。
【0034】
【実施例4】(N−メチル−N−(2−ヒドロキシエチ
ル)−3、5−ジメトキシ−4−(1−オクタデシロキ
シ)ベンズアミドの合成)
【0035】窒素雰囲気下、3、5−ジメトキシ−4−
ヒドロキシ安息香酸(40.2mg, 203μmol)と1−オクタ
デシルブロマイド(137mg, 411μmol)をジメチルホル
ムアミド(4ml)に溶解し、65℃に加熱し、炭酸カリ
ウム(280mg, 2.03mmol)を加え、9.5時間反応の
後、反応液を1M塩酸(20ml)に注ぎ、沈澱物をろ取
し、水とメタノールで洗浄して3、5−ジメトキシ−4
−(1−オクタデシロキシ)安息香酸オクタデシル(10
3mg, 72%)を得た。
【0036】1H-NMR (CDCl3, 300MHz)δ7.29(2H, s)、
4.30(2H, t, J = 6.7Hz)、4.02(2H,t, J = 6.8Hz)、3.8
9(6H, s)、1.75(4H, m)、1.43(4H, m)、1.25(56H, m)、
0.88(6H, t, J = 6.5Hz)。
【0037】窒素雰囲気下、3、5−ジメトキシ−4−
(1−オクタデシロキシ)安息香酸オクタデシル(83.1
mg, 118μmol)に2−(メチルアミノ)エタノール(2.
9ml,36.1mmol)を加え、100℃で30時間反応させ
た。2M塩酸とジクロロメタンを加え、有機層を分離し
た。溶媒を留去し、メタノールから再結晶して、目的物
(13.0mg, 22%)を得た。
【0038】1H-NMR (CDCl3, 300MHz)δ6.68(2H, s)、
3.97(2H, t, J = 6.9Hz)、3.90(2H,bt)、3.85(6H, s)、
3.73(2H, s)、3.09(3H, s)、1.75(2H, m)、1.43(2H,
m)、1.25(28H, m)、0.88(6H, t, J = 6.5Hz)。
【0039】
【実施例5】(N−メチル−N−(2−ヒドロキシエチ
ル)−(3、5−ビス(1−オクタデシロキシ)−ベン
ズアミドの合成)
【0040】窒素雰囲気下、1−オクタデシルブロマイ
ド(10.0g, 30.0mmol)を、炭酸カリウム(21.1g, 153m
mol)を懸濁したジメチルホルムアミド(150ml)に加
え、65℃に加熱し、3、5−ジヒドロキシ安息香酸
(1.54g, 9.99mmol)を加え、26時間加熱撹拌し、食
塩を加えた氷水(1l)に注ぎ込んだ。得られた沈殿物を
ろ取し、水とメタノールで洗浄した後、ジクロロメタン
(1.25l)に溶解し、シリカゲルカラムクロマトグラフ
ィー(ジクロロメタン)で精製し、最後にエタノールか
ら再結晶して、3、5−ビス(1−オクタデシロキシ)
安息香酸オクタデシル(7.63g,84%)を得た。
【0041】1H-NMR (CDCl3, 300MHz)δ7.15(2H, d, J
= 2.0Hz)、6.63(1H, t, J = 2.0Hz)、4.28(2H, t, J =
6.7Hz)、3.96(4H, t, J = 6.5Hz)、1.76(6H, m)、1.43
(6H,m)、1.25(84H, m)、0.88(9H, t, J = 6.5Hz)、MALD
I-TOFMS(m/z, [M+H]+) 910。
【0042】窒素雰囲気下、3、5−ビス(1−オクタ
デシロキシ)安息香酸オクタデシル(1.51g, 1.65mmo
l)に、2−(メチルアミノ)エタノール(66ml, 822mm
ol)を加え、110℃で19時間加熱の後、室温で一晩
放置し、生成するゲルをろ別し、水とメタノールで洗浄
した。メタノールから再結晶して、目的物(1.10g, 93
%)を得た。
【0043】1H-NMR (CDCl3, 300MHz)δ6.52(s)、6.48
(s)、3.93(t, J = 6.4Hz)、3.90(m)、3.71(m, 幾何異性
体の一方)、3.47(m, 幾何異性体の一方)、3.32(bt)、3.
11(s, 幾何異性体の一方)、3.04(s, 幾何異性体の一
方)、1.76(m)、1.43(m)、1.26(m)、0.88(t, J = 6.5Hz)
、MALDI-TOFMS(m/z, [M+H]+) 714。
【0044】
【実施例6】(N−メチル−N−(2−ガラクトキシエ
チル)−(3、5−ビス(1−オクタデシロキシ)−ベ
ンズアミドの合成)
【0045】テトラアセチルガラクトシルトリクロロア
セトイミデート(0.21g, 0.42mmol)と(N−メチル−N
−(2−ヒドロキシエチル)−(3、5−ビス(1−オ
クタデシロキシ)−ベンズアミド(0.15g, 0.21mmol)を
乾燥ジクロロメタン(10ml)に溶かし、モレキュラーシー
ブスAW-300(0.15g, 粉末)を加え、アルゴン雰囲気下で
1時間撹拌した。0℃に冷却して、三フッ化ホウ素ジエ
チルエーテル錯体(5.4μl, 41.9μmol)をジクロロメタ
ン(1.0ml)で希釈して滴下後、徐々に室温に戻し0.5
時間撹拌した。反応終了後、トリエチルアミンを加えて
中和し、セライトろ過後、溶媒を留去した。残さをシリ
カゲルカラムクロマトグラフィー (ヘキサン:酢酸エチ
ル=2:1) により精製し、目的物のテトラアセチル体
(69.9mg, 32%) を得た。
【0046】1H-NMR (CDCl3, 400MHz)δ6.47(m)、5.40
(bs)、5.22(m)、5.01(m)、4.52(d, J= 8.1Hz, 幾何異性
体の一方)、4.43(d, J = 8.1Hz, 幾何異性体の一方)、
4.15(m)、3.89(m)、3.46-3.57(m)、3.06(s, 幾何異性体
の一方)、3.00(s, 幾何異性体の一方)、2.16(s)、2.05
(s)、2.04(s)、1.98(s)、1.75(m)、1.42(m)、1.24(m)、
0.87(m)、MALDI-TOFMS(m/z, [M+H]+) 1047。
【0047】テトラアセチル体(52.3mg, 49.9μmol)を
乾燥メタノール(5ml)に熱を加えながら溶かし、ナトリ
ウムメトキシド(1.4mg, 25.0μmol)を加え、室温で1.
5時間撹拌した。反応終了後、アンバーライトIR−1
20を加えて中和し、ろ過後溶媒を留去した。残さをシ
リカゲルカラムクロマトグラフィー(クロロホルム:メ
タノール:水=240:20:1)により精製し、目的
物(33.2mg, 76%)を得た。
【0048】1H-NMR (CDCl3, 400MHz)δ6.51(m)、4.34
(d, J = 7.3Hz, 幾何異性体の一方)、4.22(d, J = 7.8H
z, 幾何異性体の一方)、3.75-4.05(m)、3.33-3.64(m)、
3.10(s, 幾何異性体の一方)、3.01(s, 幾何異性体の一
方)、1.76(m)、1.42(m)、1.25(m)、0.88(t, J = 6.8H
z)、MALDI-TOFMS (m/z, [M+H]+) 879。
【0049】
【実施例7】(N−メチル−N−(2−ヒドロキシエチ
ル)−4−(1−オクタデシロキシ)−ベンズアミドの
合成)
【0050】窒素雰囲気下、1−オクタデシルブロマイ
ド(10.0g, 30.0mmol)を、炭酸カリウム(20.7g, 150m
mol)を懸濁したジメチルホルムアミド(200ml)に加
え、65℃に加熱し、p−ヒドロキシ安息香酸(2.07g,
15.0mmol)を加え、30時間加熱撹拌し、食塩を加え
た氷水(1.25l)に注ぎ込んだ。沈澱物をろ取し、水と
メタノールで洗浄してから、クロロホルムに溶解し、不
溶物をろ別して、クロロホルムを留去し、エタノールか
ら再結晶して、4−(1−オクタデシロキシ)安息香酸
オクタデシル(8.44g, 87.5%)を得た。
【0051】1H-NMR (CDCl3, 300MHz)δ7.98(2H, d, J
= 8.8Hz)、6.90(2H, d, J = 8.8Hz)、4.27(2H, t, J =
6.6Hz)、4.00(2H, t, J = 6.5Hz)、1.77(4H, m)、1.43
(4H,m)、1.25(56H, m)、0.88(6H, t, J = 6.5Hz) 、MAL
DI-TOFMS(m/z, [M+H]+) 642。
【0052】窒素雰囲気下、4−(1−オクタデシロキ
シ)安息香酸オクタデシル(1.86g,2.89mmol)に、2−
(メチルアミノ)エタノール(58.0ml, 724mmol)を加
え、115℃で58時間加熱した。濃塩酸で中和し、ジ
クロロメタンで抽出して、溶媒を留去した残さをシリカ
ゲルカラムクロマトグラフィー(メタノール−ジクロロ
メタン)で精製した。得られた固体を、2.5%水−メ
タノールに溶解し、不溶物をろ別した後、溶媒を留去
し、アセトンから再結晶して、目的物(833mg, 66.2%)
を得た。
【0053】1H-NMR (CDCl3, 300MHz)δ7.43(2H, d, J
= 8.5Hz)、6.89(2H, d, J = 8.5Hz)、3.97(2H, t, J =
6.5Hz)、3.87(2H, bt)、3.68(2H, bt)、3.09(3H, s)、
1.79(2H, m)、1.45(2H, m)、1.25(28H, m)、0.88(3H,
t, J = 6.5Hz) 、MALDI-TOFMS(m/z, [M+H]+) 446。
【0054】
【実施例8】(N−メチル−N−(2−ガラクトキシエ
チル)−4−(1−オクタデシロキシ)−ベンズアミド
の合成)
【0055】テトラアセチルガラクトシルトリクロロア
セトイミデート(0.22g, 0.45mmol)と(N−メチル−N
−(2−ヒドロキシエチル)−4−(1−オクタデシロ
キシ)−ベンズアミド (0.10g, 0.22mmol)を乾燥ジクロ
ロメタン(10ml)に溶かし、モレキュラーシーブスAW-300
(0.10g, 粉末)を加えアルゴン雰囲気下で1時間撹拌し
た。0℃に冷却して、三フッ化ホウ素ジエチルエーテル
錯体(5.7μl, 44.7μmol)をジクロロメタン(1.0ml)で希
釈して滴下後、徐々に室温に戻し1.5時間撹拌した。
反応終了後、トリエチルアミンを加えて中和し、セライ
トろ過後、溶媒を留去した。残さをシリカゲルカラムク
ロマトグラフィー (ヘキサン:酢酸エチル=3:2) に
より精製し、目的物のテトラアセチル体(43.1mg, 25%)
を得た。
【0056】1H-NMR (CDCl3, 400MHz)δ7.37(2H, d, J
= 8.1Hz)、6.89(2H, d, J = 8.8Hz)、5.40(1H, d, J =
3.2Hz)、5.23(1H, dd, J = 10.4Hz, 8.0Hz)、5.02(1H,
d, J= 10.4Hz, 3.2Hz)、4.51(1H, bs)、4.16(2H, m)、
3.97(2H, t, J = 6.6Hz)、3.92(2H, m)、3.59(2H, m)、
3.06(3H, s)、2.17(3H, s)、2.05(3H, s)、2.02(3H,
s)、1.99(3H, s) 、1.78(2H, m)、1.43(2H, m)、1.26(2
8H, m)、0.88(3H, t, J= 6.8Hz)、MALDI-TOFMS(m/z, [M
+H]+) 778。
【0057】テトラアセチル体(40.9mg, 52.9μmol)を
乾燥メタノール(5ml)に熱を加えながら溶かし、ナトリ
ウムメトキシド(1.5mg, 26.5μmol)を加え、室温で2時
間撹拌した。反応終了後、アンバーライトIR−120
を加えて中和し、ろ過後溶媒を留去した。残さをシリカ
ゲルカラムクロマトグラフィー(クロロホルム:メタノ
ール:水=200:20:1)により精製し、目的物(2
5.8mg, 80%)を得た。
【0058】1H-NMR (CDCl3, 400MHz)δ7.38(2H, d, J
= 8.5Hz)、6.88(2H, d, J = 8.5Hz)、4.30(1H, bs)、3.
96(2H, t, J = 6.6Hz)、3.85(5H, m)、3.54-3.65(5H,
m)、3.06(3H, bs)、1.77(2H, m)、1.44(2H, m)、1.29(2
8H, m)、0.88(3H, t, J = 6.8Hz)、MALDI-TOFMS (m/z,
[M+H]+) 610。
【0059】
【参考例1】(3,4,5−トリス(1−オクタデシロ
キシ)−ベンジルガラクトシドの合成) テトラアセチルガラクトシルトリクロロアセトイミデー
ト(0.44g, 0.88mmol) と3,4,5−トリス(1−オク
タデシロキシ)−ベンジルアルコール(0.40g, 0.44mmo
l)を乾燥ジクロロメタン(24 ml)に溶かし、モレキュラ
ーシーブス4A(0.40g, 粉末)を加えアルゴン雰囲気下
で1時間撹拌した。0℃に冷却した後、ジクロロメタン
(0.2ml)で希釈したトリメチルシリルトリフルオロメタ
ンスルホナート(0.8μl, 4.4μmol)を滴下後、徐々に室
温に戻し1.5時間撹拌した。反応終了後、トリエチル
アミンを加えて中和し、セライトろ過後溶媒を留去し
た。残さをシリカゲルカラムクロマトグラフィー (ヘキ
サン:酢酸エチル=7:1) により精製し、目的物のテ
トラアセチル体(0.19g, 34%) を得た。
【0060】1H-NMR (CDCl3, 400MHz)δ6.47(2H, s)、
5.39(1H, dd, J = 3.4Hz, 2.7Hz)、5.27(1H, dd, J = 1
0.5Hz, 7.8Hz)、5.00(1H, dd, J = 10.5Hz, 3.4Hz)、4.
81(1H, d, J = 11.6Hz)、4.53(1H, d, J = 7.8Hz)、4.5
1(1H, d, J = 11.6Hz)、 4.22(1H, dd, J = 11.1Hz, 6.
6Hz)、4.14(1H, dd, J = 11.1Hz, 7.0Hz)、3.94(5H,
m)、3.89(2H, t, J = 6.2Hz)、2.15(3H, s)、2.06(3H,
s)、1.99(3H, s)、1.97(3H, s)、1.76(6H, m)、1.46(6
H, m)、1.25(84H, m)、0.88(9H, t, J = 7.1Hz)、MALDI
-TOFMS (m/z, [M+H]+) 1244。
【0061】テトラアセチル体(0.11g, 0.09mmol)を乾
燥メタノール(15ml)に熱を加えながら溶かし、ナトリウ
ムメトキシド(2.7mg, 0.04mmol)を加え、3時間加熱還
流した。反応終了後、アンバーライトIR−120を加
えて中和し、ろ過後溶媒を留去した。残さをシリカゲル
カラムクロマトグラフィー(ジクロロメタン:メタノー
ル=10:1)により精製し、目的物(0.08 g, 88 %)を
得た。
【0062】1H-NMR (CDCl3, 400MHz)δ6.53(2H, s)、
4.82(1H, d, J = 11.5Hz)、4.47(1H,d, J = 11.5Hz)、
4.43(1H, d, J = 7.8Hz,)、3.97(1H, dd, J = 3.4Hz)、
3.90(6H, m)、3.84(2H, dd, J = 11.9Hz, 4.6Hz)、3.66
(1H, dd, J = 9.5Hz, 7.8Hz)、3.54(1H, dd, J = 9.5H
z, 3.4Hz)、3.52(1H, m)、1.72(6H, m)、1.42(6H, m)、
1.24(84H, m)、0.84(9H, t, J = 6.8Hz)、MALDI-TOFMS
(m/z, [M+Na]+) 1098。
【0063】
【参考例2】(3,4,5−トリス(1−オクタデシロ
キシ)−ベンジルグルコシドの合成)テトラアセチルグ
ルコシルトリクロロアセトイミデート(0.44g, 0.88mmo
l)と3,4,5−トリス(1−オクタデシロキシ)−ベ
ンジルアルコール(0.41g, 0.44mmol)を乾燥ジクロロメ
タン(24ml)に溶かし、モレキュラーシーブス4A(0.4g,
粉末)を加えアルゴン雰囲気下で、1時間撹拌した。0
℃に冷却した後、ジクロロメタン(24ml)で希釈した三フ
ッ化ホウ素ジエチルエーテル錯体(16.8μl, 0.13mmol)
を滴下後、徐々に室温に戻し0.5時間撹拌した。反応
終了後、トリエチルアミンを加えて中和し、セライトろ
過後溶媒を留去した。残さをシリカゲルカラムクロマト
グラフィー(ヘキサン:酢酸エチル=10:1)により
精製し、目的物のテトラアセチル体(0.15g, 27%) を得
た。
【0064】1H-NMR (CDCl3, 400MHz)δ6.47(2H, s)、
5.20(1H, dd, J = 9.5Hz, 9.3Hz)、5.11(1H, dd, J =
9.8Hz, 9.5Hz)、5.06(1H, dd, J = 9.3Hz, 7.8Hz)、4.8
0(1H,d, J = 11.5Hz)、4.58(1H, d, J = 7.8Hz)、4.50
(1H, d, J = 11.5Hz)、4.28(1H, dd, J = 12.3Hz, 4.6H
z)、4.17(1H, dd, J = 12.3Hz, 2.4Hz)、3.92-4.06(6H,
m)、3.70(1H, ddd, J = 9.8Hz, 4.6Hz, 2.4Hz)、2.10(3
H, s)、2.03(3H, s)、2.00(3H, s)、1.99(3H, s)、1.76
(6H, m)、1.46(6H, m)、1.25(84H, m)、0.88(9H, t, J
= 7.1Hz)。
【0065】テトラアセチル体(0.06g, 0.05mmol)を乾
燥メタノール(10ml)に熱を加えながら溶かし、ナトリウ
ムメトキシド(2.0mg, 0.02mmol)を加え、1時間加熱還
流した。反応終了後、アンバーライトIR−120を加
えて中和し、ろ過後溶媒を留去した。残さをシリカゲル
カラムクロマトグラフィー (クロロホルム:メタノール
=10:1) により精製し、目的物(0.05g, 89%)を得
た。
【0066】1H-NMR (CDCl3, 400MHz)δ6.53(2H, s)、
4.81(1H, d, J = 11.5Hz)、4.47(1H,d, J = 11.5Hz)、
4.42(1H, d, J = 7.6Hz)、3.93(6H, m)、3.86 (2H,
m)、3.56-3.67(2H, m)、3.40-3.44(2H, m)、2.95(1H, b
r)、2.90(1H, d, J = 2.9Hz)、2.70(1H, d, J = 2.4H
z)、2.15(1H, m)、1.74(6H, m)、1.44(6H, m)、1.24(84
H, m)、0.86(9H, t, J = 6.8Hz)、MALDI-TOFMS(m/z, [M
+Na]+) 1098。
【0067】
【参考例3】(3,4,5−トリス(1−ドデシロキ
シ)−ベンジルガラクトシドの合成)テトラアセチルガ
ラクトシルトリクロロアセトイミデート(0.30g, 0.61mm
ol)と3,4,5−トリス(1−ドデシロキシ)−ベン
ジルアルコール(0.20g, 0.30mmol) を乾燥ジクロロメタ
ン(12ml)に溶かし、モレキュラーシーブス4A(0.2g,粉
末)を加えアルゴン雰囲気下で1時間撹拌した。0℃に
冷却した後、ジクロロメタン(0.2ml) で希釈したトリメ
チルシリルトリフルオロメタンスルホナート(0.6μl,
3.0μmol)を滴下後、徐々に室温に戻し40分間撹拌し
た。反応終了後、トリエチルアミンを加えて中和し、セ
ライトろ過後溶媒を留去した。残さをシリカゲルカラム
クロマトグラフィー(ヘキサン:酢酸エチル=5:1)
により精製し、目的物のテトラアセチル体(0.17g, 56%)
を得た。
【0068】1H-NMR (CDCl3, 400MHz)δ6.48(2H, s)、
5.40(1H, bd, J = 3.4Hz)、5.28(1H,dd, J = 10.5Hz,
8.1Hz)、5.01(1H, dd, J = 10.5Hz, 3.4Hz)、4.82(1H,
d, J= 11.5Hz)、4,54(1H, d, J = 8.1Hz)、4.52(1H, d,
J = 11.5Hz)、4.22(1H, dd,J = 11.2Hz, 6.4Hz,)、4.1
5(1H, dd, J = 11.2Hz, 7.0Hz,)、3.95(5H, m)、3.91(2
H, t, J = 4.9Hz)、2.16(3H, s)、2.07(3H, s)、2.00(3
H, s)、1.99(3H, s)、1.77(6H, m)、1.47(6H, m)、1.27
(48H, m)、0.88(9H, m, J = 6.8Hz)、MALDI-TOFMS(m/z,
[M+Na]+ )1014。
【0069】テトラアセチル体(0.33g, 0.33mmol)を乾
燥メタノール(20ml)に溶かし、ナトリウムメトキシド
(9.3mg, 0.17mmol)を加え、アルゴン雰囲気下室温で1
時間撹拌した。反応終了後、アンバーライトIR−12
0を加えて中和し、ろ過後溶媒を留去した。残さをシリ
カゲルカラムクロマトグラフィー(クロロホルム:メタ
ノール=20:1)により精製し、目的物(0.12g, 45%)
を得た。
【0070】1H-NMR (CDCl3, 400MHz)δ6.58(2H, s)、
4.84(1H, d, J = 11.5Hz)、4.50(1H,d, J = 11.5Hz)、
4.33(1H, d, J = 7.8Hz)、3.96(5H, m)、3.92(2H, t)、
3.89(1H, dd, J = 11.7Hz, 6.0Hz)、3.83(1H, dd, J =
11.7Hz, 9.4Hz)、3.66(1H, dd, J = 9.4 Hz, 7.8Hz)、
3.53(1H, dd, J = 9.4Hz, 3.4Hz)、3.50(1H, dd, J =
9.4Hz, 6.0Hz)、1.76(6H, m)、1.44(6H, m)、1.28(48H,
m)、0.88(9H, t, J = 7.0Hz)、MALDI-TOFMS(m/z, [M+N
a]+) 846。
【0071】
【発明の効果】本発明は、細胞培養やレクチン等のスク
リーニング等に使用可能な、安価な原料から短工程、高
効率で得られる、新規な構造を持つ糖脂質アナログ化合
物、及び、その合成中間体を提供するものである。
フロントページの続き Fターム(参考) 4C057 BB02 DD01 JJ09 4H006 AA03 AB84 BJ50 BN10 BP30 BV72

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】下記、式(1)で示される糖脂質アナログ
    化合物。 【化1】 (ただし、式中で、Rはグルコース残基またはガラクト
    ース残基を表し、lとmとnは、l=m=nでlとmと
    nが11から17の整数、あるいは、m=0かつl=n
    でlとnが11から17の整数、あるいは、l=n=0
    かつmが11から17の整数、のいずれかを表す。)
  2. 【請求項2】下記、式(2)で示される糖脂質アナログ
    化合物合成中間体。 【化2】 (ただし、式中で、lとmとnは、l=m=nでlとm
    とnが11から17の整数、あるいは、m=0かつl=
    nでlとnが11から17の整数、あるいは、l=n=
    0かつmが11から17の整数、のいずれかを表す。)
  3. 【請求項3】下記、式(3)で示される糖脂質アナログ
    化合物。 【化3】 (ただし、式中で、Rはグルコース残基またはガラクト
    ース残基を表し、nは11から17の整数を表す。)
  4. 【請求項4】下記、式(4)で示される糖脂質アナログ
    化合物合成中間体。 【化4】 (ただし、式中で、nは11から17の整数を表す。)
  5. 【請求項5】下記、式(5)で示される糖脂質アナログ
    化合物。 【化5】 (ただし、式中で、Rはグルコース残基またはガラクト
    ース残基を表し、nは11から17の整数を表す。)
  6. 【請求項6】下記、式(6)で示される糖脂質アナログ
    化合物合成中間体。 【化6】 (ただし、式中で、nは11から17の整数を表す。)
JP2000068117A 2000-03-13 2000-03-13 糖脂質アナログメチルアミド化合物 Pending JP2001253896A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000068117A JP2001253896A (ja) 2000-03-13 2000-03-13 糖脂質アナログメチルアミド化合物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000068117A JP2001253896A (ja) 2000-03-13 2000-03-13 糖脂質アナログメチルアミド化合物

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001253896A true JP2001253896A (ja) 2001-09-18

Family

ID=18587217

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000068117A Pending JP2001253896A (ja) 2000-03-13 2000-03-13 糖脂質アナログメチルアミド化合物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001253896A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006335652A (ja) * 2005-05-31 2006-12-14 Noguchi Inst 低非特異相互作用糖鎖プローブ
JP2007269768A (ja) * 2006-03-07 2007-10-18 Noguchi Inst 糖鎖結合物質の精製法
JP2008074720A (ja) * 2006-09-19 2008-04-03 Noguchi Inst Gm3糖鎖プローブ

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006335652A (ja) * 2005-05-31 2006-12-14 Noguchi Inst 低非特異相互作用糖鎖プローブ
JP2007269768A (ja) * 2006-03-07 2007-10-18 Noguchi Inst 糖鎖結合物質の精製法
JP2008074720A (ja) * 2006-09-19 2008-04-03 Noguchi Inst Gm3糖鎖プローブ

Similar Documents

Publication Publication Date Title
AU2017206277B2 (en) Methods for preparation of glycosphingolipds and uses thereof
US8163290B2 (en) Glycolipids and analogues thereof as antigens for NKT cells
US10800804B2 (en) Hybrid galactoside inhibitor of galectins
KR100868959B1 (ko) 알파-갈락토실세라마이드 유도체, 이의 약학적으로 허용가능한 염, 이의 제조방법 및 이를 유효성분으로 함유하는면역보조용 약학적 조성물
WO2006071848A9 (en) Glycolipids and analogues thereof as antigens for nk t cells
US20110245488A1 (en) Process for the synthesis of l-fucosyl di- or oligo-saccharides and novel 2,3,4 tribenzyl-fucosyl derivatives intermediates thereof
US20080188646A1 (en) 6r-(3,6-dideoxy-l-arabino-hexopyranosyloxy) heptanoic acid, preparation process for the same and dauer effect thereof
JP2001253896A (ja) 糖脂質アナログメチルアミド化合物
Mayato et al. Experimental evidence on the hydroxymethyl group conformation in alkyl β-d-mannopyranosides
Nitz et al. Efficient Synthesis of 3, 6-Dideoxy-β-d-a rabino-hexopyranosyl-Terminated LacdiNac Glycan Chains of the Trichinella s piralis Parasite
JP2001122889A (ja) 糖脂質アナログ化合物
Guillaume et al. Galactosylsphingamides: new α-GalCer analogues to probe the F’-pocket of CD1d
TW202334175A (zh) 新穎寡糖、該寡糖之製造中間體及其等之製造方法
JP2002030091A (ja) 2本鎖糖脂質アナログ
CA2099475A1 (en) Disaccharide derivatives and processes for the preparation thereof
Liang et al. Efficient one-pot syntheses of α-D-arabinofuranosyl tri-and tetrasaccharides present in cell wall polysaccharide of Mycobacterium tuberculosis
Kumar et al. Concise chemical synthesis of a tetrasaccharide repeating unit of the O-antigen of Hafnia alvei 10457
JPH08504795A (ja) エトポシド誘導体、それらの製造法、医薬品としての使用および抗癌治療を目的とした医薬品を製造するための使用
Hada et al. Syntheses of model compounds related to an antigenic epitope in pectic polysaccharides from Bupleurum falcatum L.
TW202419107A (zh) 新穎寡醣、該寡醣之製造中間體、及彼等之製造方法
US20040199029A1 (en) Glycosylation of exo-glycals
WO1996034006A1 (fr) Derives de glucides antigenes et procede de production