JP2001252453A - 遊技用装置 - Google Patents

遊技用装置

Info

Publication number
JP2001252453A
JP2001252453A JP2000067661A JP2000067661A JP2001252453A JP 2001252453 A JP2001252453 A JP 2001252453A JP 2000067661 A JP2000067661 A JP 2000067661A JP 2000067661 A JP2000067661 A JP 2000067661A JP 2001252453 A JP2001252453 A JP 2001252453A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
game
control means
information
value
gaming machine
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2000067661A
Other languages
English (en)
Inventor
Shohachi Ugawa
詔八 鵜川
Masato Kosuge
真人 小菅
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sankyo Co Ltd
Original Assignee
Sankyo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sankyo Co Ltd filed Critical Sankyo Co Ltd
Priority to JP2000067661A priority Critical patent/JP2001252453A/ja
Publication of JP2001252453A publication Critical patent/JP2001252453A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Pinball Game Machines (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 遊技機に搭載されている遊技制御基板または
払出制御基板が不正にすり替えられていないかどうかを
容易に点検可能な遊技用装置を提供する。 【解決手段】 遊技制御基板31および払出制御基板3
7に設けられたマイクロコンピュータ310,370内
に、予め定められた照合用情報(IDコード)を記憶し
ておき、その照合用情報の対応関係を各遊技機1別にホ
ール内制御装置100に登録する。各遊技機1に対応し
て設けられた監視用端末60は、定期的にマイクロコン
ピュータ310,370内の照合用情報を読出して、そ
のIDコードをホール内制御装置100へ送信する。ホ
ール内制御装置100は、送信されてきたIDコードと
登録されているIDコードとを照合して照合結果を表示
手段102に表示する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、たとえばパチンコ
遊技機やコイン遊技機、スロットマシンなどで代表され
る遊技機が設置された遊技場等で用いられる遊技用装置
に関する。
【0002】
【従来の技術】パチンコ遊技機やコイン遊技機、スロッ
トマシンなどで代表される遊技機を製造販売する遊技機
メーカーは、第三者機関によって行なわれる型式試験に
合格した遊技機と同一の遊技機のみを遊技場へ納入する
ことが許される。この型式試験は、遊技機に搭載された
「遊技状態を制御する遊技制御手段」および「賞球やク
レジットといった価値を付与する制御を行なう価値付与
制御手段(払出制御手段)」の両制御手段についても対
象とされている。
【0003】したがって、遊技機において、遊技制御手
段と価値付与制御手段との対応関係は予め定められてお
り、たとえば、第三者機関の型式試験に合格した際の両
制御手段の対応関係とは異なるような状態で遊技を提供
することは許されない。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、遊技機
に搭載される遊技制御手段または価値付与制御手段を正
規のものとは異なる制御手段とすり替えて何らかの利益
を得ようとする不正が行なわれる場合がある。
【0005】たとえば、パチンコ遊技機は、玉貸用のカ
ードユニット隣接型の遊技機である“CR(Card Reade
r )機”と、玉貸専用の玉貸機で貸出された玉を持ち込
んで遊技するように構成された遊技機である“現金機”
とに分類することができるが、特に、CR機には、現金
機では許可されていない確変機能が搭載され遊技性が高
い機種が多いことから、現金機の遊技制御手段をCR機
の遊技制御手段にすり替えて不正に遊技が提供されてし
まうおそれがある。
【0006】また、CR機であるか現金機であるかに拘
らず、遊技条件が遊技者に有利な他の遊技制御手段に不
正にすり替えられてしまうおそれや、付与される価値の
大きさが通常よりも大きくなるような他の価値付与制御
手段に不正にすり替えられてしまうおそれもある。
【0007】このような不正行為を排除することは必要
であるが、たとえば、遊技場には多数の遊技機が設置さ
れており、人が逐一遊技機を点検し、不正行為を発見す
ることは容易ではない。
【0008】本発明は、係る実情に鑑み考え出されたも
のであり、その目的は、遊技機に搭載されている遊技制
御手段または価値付与制御手段が不正にすり替えられて
いないかどうかを容易に点検可能な遊技用装置を提供す
ることである。
【0009】
【課題を解決するための手段】請求項1に記載の本発明
は、遊技機に搭載され、前記遊技機の遊技状態を制御す
る遊技制御手段と、前記遊技機に搭載され、価値物体ま
たは価値物体と交換可能な価値情報を遊技者に付与する
制御を行なう価値付与制御手段と、前記遊技制御手段と
前記価値付与制御手段との対応関係を照合するための照
合用情報を前記遊技制御手段および前記価値付与制御手
段の各々から取得する照合用情報取得手段と、該照合用
情報取得手段により取得された照合用情報に基づいて、
前記遊技制御手段と前記価値付与制御手段とが予め定め
られた対応関係にあるか否かを判定する判定手段とを含
むことを特徴とする。
【0010】請求項2に記載の本発明は、請求項1に記
載の発明の構成に加えて、前記遊技機は、価値記録媒体
に記録された情報により特定される遊技者所有の有価価
値を遊技に使用可能とするための価値記録媒体装置が接
続されて遊技が提供される装置接続型の遊技機と、前記
価値記録媒体装置が接続されないで遊技が提供される装
置非接続型の遊技機との2種類の型に分類可能であり、
前記遊技制御手段および前記価値付与制御手段は、前記
2種類の型の遊技機のいずれか一方に対応するように定
められており、前記判定手段は、前記照合用情報に基づ
いて、遊技機に搭載されている遊技制御手段と価値付与
制御手段とが同一種類の型の遊技機に対応するように定
められたものであるか否かを判定可能であることを特徴
とする。
【0011】請求項3に記載の本発明は、請求項1また
は請求項2に記載の発明の構成に加えて、前記遊技制御
手段および前記価値付与制御手段には遊技機の機種別に
異なる照合用情報が予め記憶されていることを特徴とす
る。
【0012】請求項4に記載の本発明は、請求項1また
は請求項2に記載の発明の構成に加えて、前記遊技制御
手段および前記価値付与制御手段には、前記遊技制御手
段および前記価値付与制御手段の各々で個々に異なる照
合用情報が予め記憶されていることを特徴とする。
【0013】請求項5に記載の本発明は、請求項1〜請
求項4のいずれかに記載の発明の構成に加えて、前記判
定手段は、前記照合用情報取得手段が前記照合用情報を
前記遊技制御手段または前記価値付与制御手段から取得
できなかった場合に、前記遊技制御手段と前記価値付与
制御手段とが予め定められた対応関係にないと判定する
ことを特徴とする。
【0014】請求項6に記載の本発明は、請求項1〜請
求項5のいずれかに記載の発明の構成に加えて、前記判
定手段の判定結果を出力可能な判定結果出力手段をさら
に含むことを特徴とする。
【0015】請求項7に記載の本発明は、請求項1〜請
求項5のいずれかに記載の発明の構成に加えて、前記判
定手段により前記遊技制御手段と前記価値付与制御手段
とが予め定められた対応関係にないと判定された場合
に、その旨を報知する報知手段をさらに含むことを特徴
とする。
【0016】請求項8に記載の本発明は、請求項1〜請
求項7のいずれかに記載の発明の構成に加えて、前記判
定手段により前記遊技制御手段と前記価値付与制御手段
とが予め定められた対応関係にないと判定された場合
に、前記遊技制御手段と前記価値付与制御手段とが搭載
された遊技機を正常な遊技をすることができない状態に
制御する遊技規制手段をさらに含むことを特徴とする。
【0017】
【作用】請求項1に記載の本発明によれば、遊技機に搭
載された遊技制御手段の働きにより、前記遊技機の遊技
状態が制御される。前記遊技機に搭載された価値付与制
御手段の働きにより、価値物体または価値物体と交換可
能な価値情報を遊技者に付与する制御が行なわれる。照
合用情報取得手段の働きにより、前記遊技制御手段と前
記価値付与制御手段との対応関係を照合するための照合
用情報が前記遊技制御手段および前記価値付与制御手段
の各々から取得される。照合用情報取得手段により取得
された照合用情報に基づいて、判定手段の働きにより、
前記遊技制御手段と前記価値付与制御手段とが予め定め
られた対応関係にあるか否かが判定される。
【0018】請求項2に記載の本発明によれば、請求項
1に記載の発明の作用に加えて、前記判定手段の働きに
より、前記照合用情報に基づいて、遊技機に搭載されて
いる遊技制御手段と価値付与制御手段とが同一種類の型
の遊技機に対応するように定められたものであるか否か
が判定される。
【0019】請求項3に記載の本発明によれば、請求項
1または請求項2に記載の発明の作用に加えて、前記遊
技制御手段および前記価値付与制御手段には遊技機の機
種別に異なる照合用情報が予め記憶されており、前記遊
技制御手段と前記価値付与制御手段とが予め定められた
対応関係にあるか否かが機種毎に定められた照合用情報
に基づいて判定される。
【0020】請求項4に記載の本発明によれば、請求項
1または請求項2に記載の発明の作前記遊技制御手段お
よび前記価値付与制御手段には、前記遊技制御手段およ
び前記価値付与制御手段の各々で個々に異なる照合用情
報が予め記憶されており、前記遊技制御手段と前記価値
付与制御手段とが予め定められた対応関係にあるか否か
が個々の制御手段別に定められた照合用情報に基づいて
判定される。
【0021】請求項5に記載の本発明によれば、請求項
1〜請求項4のいずれかに記載の発明の作用に加えて、
前記照合用情報取得手段が前記照合用情報を前記遊技制
御手段または前記価値付与制御手段から取得できなかっ
た場合に、前記判定手段の働きにより、前記遊技制御手
段と前記価値付与制御手段とが予め定められた対応関係
にないと判定される。
【0022】請求項6に記載の本発明によれば、請求項
1〜請求項5のいずれかに記載の発明の作用に加えて、
判定結果出力手段の働きにより、前記判定手段の判定結
果が出力される。
【0023】請求項7に記載の本発明によれば、請求項
1〜請求項5のいずれかに記載の発明の作用に加えて、
前記判定手段により前記遊技制御手段と前記価値付与制
御手段とが予め定められた対応関係にないと判定された
場合に、報知手段の働きにより、その旨が報知される。
【0024】請求項8に記載の本発明によれば、請求項
1〜請求項7のいずれかに記載の発明の作用に加えて、
前記判定手段により前記遊技制御手段と前記価値付与制
御手段とが予め定められた対応関係にないと判定された
場合に、遊技規制手段の働きにより、前記遊技制御手段
と前記価値付与制御手段とが搭載された遊技機が正常な
遊技をすることができない状態に制御される。
【0025】
【発明の実施の形態】以下に、本発明の実施の形態を図
面に基づいて詳細に説明する。なお、以下の実施の形態
においては、遊技機の一例としてパチンコ遊技機を示す
が、本発明はこれに限らず、たとえばコイン遊技機やス
ロットマシンなどであってもよい。
【0026】図1は、本発明に関わる遊技用装置のシス
テム構成例を説明するためのブロック図である。本発明
に関わる遊技用装置は、たとえば、図1に示されるよう
に、遊技場において適用可能である。
【0027】通常、遊技場には、複数の遊技機を両面に
並列させて設置可能な遊技機設置島200が複数設けら
れている。図には、そのような複数の遊技機設置島20
0として、遊技機設置島A,B,Cが示されている。
【0028】遊技機設置島には、パチンコ遊技機やスロ
ットマシン等が配設される。たとえば、遊技機設置島2
00には、カードユニット接続型のパチンコ遊技機1が
複数台配設されている。カードユニット接続型のパチン
コ遊技機は、“CR(Card Reader )機”と呼ばれ、玉
貸用のカードユニット50が接続される。なお、その
他、カードユニットが接続されず、玉貸専用の玉貸機で
貸出された玉を持ち込んで遊技するように構成された
“現金機”が遊技機設置島に配設される場合もある。
【0029】遊技機設置島200に配設されたパチンコ
遊技機1には、カードユニット50の他、監視用端末6
0が接続されている。この監視用端末60は、たとえ
ば、パチンコ遊技機1の上方に載置される。あるいは、
パチンコ遊技機1の背面側の所定箇所に設けられる。監
視用端末60には、通信制御用マイクロコンピュータ
(通信制御用マイコン)61が搭載されている。
【0030】各監視用端末60は、たとえば、無線通信
によってホール内通信装置(たとえば、ルータ)90を
介して、ホール内制御装置(たとえばホール用管理コン
ピュータ)100と情報の送受信が可能に構成されてい
る。
【0031】ホール内制御装置100には制御用マイク
ロコンピュータ(制御用マイコン)101が搭載されて
おり、表示手段(たとえば、モニタ装置)102、報知
手段(たとえば、スピーカやランプ)103、および、
操作手段(たとえば、キーボードおよびマウス)104
が接続されている。
【0032】パチンコ遊技機1には、遊技制御基板31
や払出制御基板37といった複数種類の制御基板が設け
られている。遊技制御基板および払出制御基板は、CR
(Card Reader )機または現金機のいずれか一方にのみ
対応するように予め定められており、たとえば、現金機
に対してCR機用の遊技制御基板31を搭載する行為は
許されない。
【0033】遊技制御基板31には、遊技機の遊技状態
を制御する遊技制御用マイクロコンピュータ310(遊
技制御用マイコン)が搭載されている。この遊技制御用
マイクロコンピュータ310によって大当り判定用乱数
の抽出処理および大当り判定処理、可変入賞球装置の制
御等が実行される。
【0034】一方、払出制御基板37には賞球および貸
玉の払出制御を行なう払出制御用マイクロコンピュータ
(払出制御用マイコン)370が搭載されている。払出
制御用マイクロコンピュータ370は、遊技制御用マイ
クロコンピュータ310およびカードユニット50と電
気的に接続されている。払出制御用マイクロコンピュー
タ370と、遊技制御用マイクロコンピュータ310と
の間では、遊技制御用マイクロコンピュータ310から
払出制御用マイクロコンピュータ370へ向かう方向に
のみ信号伝送が可能に構成され、払出制御用マイクロコ
ンピュータ370から遊技制御用マイクロコンピュータ
310に対する信号が遮断されてしまうように構成され
ている。
【0035】払出制御用マイクロコンピュータ370
は、遊技制御用マイクロコンピュータ310から送信さ
れる賞球コマンドに応じて、賞球の払出制御を実行す
る。なお、貸玉の払出制御に関しては、カードユニット
50側から送信される玉貸要求の信号に応じて実行す
る。
【0036】遊技制御用マイクロコンピュータ310と
払出制御用マイクロコンピュータ370とは、共にワン
チップ化されたワンチップマイクロコンピュータであっ
て、その内部には、予め定められた照合用情報が記憶さ
れている。この照合用情報は、たとえば、第三者機関へ
型式試験を申請した際の遊技機の機種(以下、単に、遊
技機の機種という)毎に異なる予め定められたコード情
報である。
【0037】たとえば、遊技制御用マイクロコンピュー
タ310側に記憶されている照合用情報と払出制御用マ
イクロコンピュータ370側に記憶されている照合用情
報とでは、コード情報が異なる。ただし、これに代え
て、同一機種であれば、遊技制御用マイクロコンピュー
タ310側に記憶されている照合用情報と払出制御用マ
イクロコンピュータ370側に記憶されている照合用情
報とが同一であるように構成してもよい。
【0038】また、照合用情報は、遊技制御用マイクロ
コンピュータ310および払出制御用マイクロコンピュ
ータ370の各々で個々に異なるように構成してもよ
い。このように構成すると、照合用情報と、遊技制御用
マイクロコンピュータ310および払出制御用マイクロ
コンピュータ370とが一対一で対応することになり、
1つの照合用情報によって、一の遊技制御用マイクロコ
ンピュータ310または払出制御用マイクロコンピュー
タ370が特定されることになる。このため、万一、1
つの照合用情報が盗用されて不正改造された基板に仕組
まれたとしても、それによる被害がその照合用情報に対
応する制御基板が搭載された遊技機以外には及ばない。
他の遊技機にその不正改造された制御基板を搭載して
も、照合用情報が異なるために、不正基板であることが
検出されるためである。
【0039】以下、照合用情報のことをID(Identifi
cation)コードという。ホール内制御装置100の制御
用マイクロコンピュータ101には、各遊技機設置島2
00別にIDコードテーブルデータが記憶されている。
このIDコードテーブルデータには、各遊技機設置島2
00に配設されている遊技機1または監視用端末60の
島内番号別に、各遊技機1に搭載された遊技制御用マイ
クロコンピュータ310および払出制御用マイクロコン
ピュータ370のIDコードが登録されている。そし
て、IDコードテーブルデータは、新台入換え等によっ
て遊技機設置島内の遊技機の構成が代わる毎に更新され
る。
【0040】監視用端末60内の通信制御用マイクロコ
ンピュータ61は、遊技制御用マイクロコンピュータ3
10および払出制御用マイクロコンピュータ370と電
気的に接続されている。通信制御用マイクロコンピュー
タ61は、遊技制御用マイクロコンピュータ310およ
び払出制御用マイクロコンピュータ370からIDコー
ドを読出し、読出したIDコードをホール内制御装置1
00へ送信する機能を有する。なお、IDコードの読出
し処理を所定数回実行(リトライ)したにも拘らずID
コード自体が読出せなかった場合には、IDコードに代
えてIDコードを読出せなかった旨の情報を送信する。
【0041】ホール内制御装置100の制御用マイクロ
コンピュータ101は、各監視用端末60から送信され
たIDコードをIDコードテーブルデータ内に登録され
ているIDコードと照合し、一致するか否かを判定す
る。そして、制御用マイクロコンピュータ101は、照
合結果を履歴情報として記憶し、操作手段104の操作
に応じた履歴を表示手段102に表示する。
【0042】また、各監視用端末60から送信されたI
DコードがIDコードテーブルデータ内に登録されてい
るIDコードと一致しなかった場合、あるいは、IDコ
ード自体が読出せない旨の情報を受信した場合には、制
御用マイクロコンピュータ101は、報知手段103か
ら所定の警報を発生させるとともに、表示手段102に
その旨と、該当の遊技機が配設されている遊技機設置島
の島番号および島内の端末番号とを表示し、さらに、該
当の遊技機に対応する監視用端末60へ遊技規制情報を
送信する。
【0043】遊技規制情報を受信した監視用端末60の
通信制御用マイクロコンピュータ61は、遊技制御用マ
イクロコンピュータ310に対して、遊技の規制を要求
する。遊技制御用マイクロコンピュータ310は、たと
えば、この要求を受けて賞球禁止コマンドを払出制御用
マイクロコンピュータ370へ送信し、賞球が払出され
ない状態に制御する。これにより、遊技機は、実質的に
遊技を行なうことが不可能な遊技不能動状態になる。な
お、賞球の払出しを禁止することに代えて、打球モータ
への駆動信号の出力を停止させて打玉を発射できないよ
うに制御してもよい。
【0044】図2は、監視用端末60からホール内制御
装置100に対して送信される監視用端末情報のフォー
マットを説明するための説明図である。監視用端末情報
は、送信元の監視用端末60を特定可能な監視用端末番
号と、情報の種別を特定可能な情報種別と、情報内容と
から構成されている。
【0045】特に、図2には、2種類の監視用端末情報
が例示されている。1つは、(1)に示される「ID情
報」であり、もう1つは、(2)に示される「隣端末異
常情報」である。
【0046】「ID情報」は、監視用端末60に対応す
る遊技機に搭載された遊技制御用マイクロコンピュータ
310および払出制御用マイクロコンピュータ370か
ら読出したIDコードを通知するための情報である。
「情報内容」として、遊技制御用マイクロコンピュータ
310のIDコードと、払出制御用マイクロコンピュー
タ370のIDコードとが含められる。
【0047】IDコードは、所定数のビット列からな
り、そのビット列のうち、先頭から所定数目のビットが
“CR機/現金機識別用のビット”として定められてい
る。たとえば、IDコードを2進数のビット列とした場
合に、そのビット列の最右列が“CR機/現金機識別用
のビット”であり、CR機についてはそれを一律に
「1」とし、現金機については一律に「0」としてい
る。
【0048】このように構成することで、1つの遊技機
に搭載されている遊技制御用マイクロコンピュータ31
0の照合用情報と払出制御用マイクロコンピュータ37
0の照合用情報との“CR機/現金機識別用のビット”
が同一であるか否かを照合するのみで、たとえば、CR
機用の遊技制御用マイクロコンピュータ310であるに
も拘らず、それに現金機用の払出制御用マイクロコンピ
ュータが対応付けられていること、すなわち、現金機用
の払出制御用マイクロコンピュータを含む現金機用の遊
技機枠にCR機用の遊技制御用マイクロコンピュータ3
10が不正に搭載されていることを検出できるようにな
る。
【0049】なお、遊技制御用マイクロコンピュータ3
10または払出制御用マイクロコンピュータ370にI
Dコードが記憶されていない等してIDコードを読出す
ことができなかった場合には、その旨を示す特有のコー
ドが遊技制御用マイクロコンピュータ310または払出
制御用マイクロコンピュータ370のIDコードの代わ
りに挿入される。
【0050】「隣端末異常情報」は、監視用端末60
が、端末番号の前後する両隣の監視用端末60のうちの
いずれか一方側の異常を検出した場合に、その異常を通
知するための情報である。「情報内容」として、異常が
検出された監視用端末60の端末番号(隣端末番号)
と、検出された異常の内容とが含められる。なお、異常
の内容についての具体例は、第2実施の形態を説明する
際に詳述する。
【0051】図3は、表示手段102に表示される照合
履歴を説明するための説明図である。図3(a)には、
遊技機設置島別の照合履歴が示されている。このような
照合履歴は、操作手段104の操作により任意の遊技機
設置島を指定して表示手段102に表示させることが可
能である。
【0052】照合履歴として、遊技機設置島内の監視用
端末60の位置(遊技機の配設位置)を示す島内端末番
号と、その島内端末番号に対応して配設されている遊技
機の機種名と、その島内端末番号に対応して配設されて
いる遊技機の遊技制御基板および払出制御基板の正規の
IDコード(登録ID)とが表示され、照合結果が日時
別に取得ID欄に表示される。
【0053】たとえば、「日時1」の履歴によれば、端
末番号03に対応する現金機の遊技制御基板には登録I
Dコードとは異なるIDコードが記憶されていることが
判る。特に、そのIDコードの1桁目が偶数「6」から
奇数「3」に変化していることから、現金機用の遊技制
御基板がCR機用の遊技制御基板にすり替えられている
ことが判り、その旨が履歴上に表示されている。
【0054】また、日時2の履歴によれば、端末番号0
2に対応する遊技機の遊技制御基板にはIDコードが記
憶されておらず、遊技制御基板が不正基板にすり替えら
れていることが判る。
【0055】さらに、「日時3」の履歴を参照すること
により、島内の端末番号01の監視用端末60に異常が
発生したことが把握できる。ここでの「端末異常」と
は、たとえば、監視用端末60から送信されてくるはず
のID情報が所定の許容期間を過ぎても送信されないよ
うな異常である。
【0056】また、図3(b)には、ホール内制御装置
100で異常が検出された時点で表示手段102に表示
される履歴の内容が示されている。図示する履歴は、
「日時1」において異常が検出された時点で表示手段1
02に表示されるものである。なお、この際、併せて、
報知手段103によっても異常の発生が報知される。
【0057】このように異常が検出された時点でその異
常内容が表示手段102に表示されるとともに報知手段
103によってその旨が報知されるために、その異常の
発生をより一層容易に発見できる。
【0058】図4は、装置接続型の遊技機の一例のCR
機であるパチンコ遊技機1およびこれに対応して設置さ
れた価値記録媒体装置の一例となるカードユニット50
の正面図である。図示のように、CR機は、玉貸用のカ
ードユニット50が接続されている。なお、これに対し
て、現金機は、玉貸専用の玉貸機で貸出された玉を持ち
込んで遊技する遊技機であり、カードユニット50は接
続されない。
【0059】カードユニット50には、カード利用可表
示ランプ151が設けられており、カードユニット50
が使用可能な状態にある旨が、このカード利用可表示ラ
ンプ151の点灯または点滅により遊技者に知らされ
る。このカードユニット50は、遊技機設置島に設置さ
れている複数台のパチンコ遊技機1の間に挿入された状
態で設置されており、左右どちらの遊技機に接続されて
いるかが連結台方向表示器153により表示される。
【0060】遊技者がカード残高の記録されたいわゆる
プリペイドカードをカード挿入口155に挿入すると、
そのプリペイドカードに記録されているカード残高が読
取られる。次に、遊技者が所定の貸玉操作を行なうこと
により、予め入力設定されている貸出単位額分の残高が
減額されるとともに、その貸出単位額分の打玉がパチン
コ遊技機1の打球供給皿3に貸出される。
【0061】カードユニット50には端数表示スイッチ
152が設けられている。この端数表示スイッチ152
を押圧操作することにより、たとえばカード残高やエラ
ーが発生した場合のエラーコードなどの情報がパチンコ
遊技機1に設けられた情報表示器(図示省略)に表示さ
れる。図中156はカードユニット錠であり、このカー
ドユニット錠156に所定のキーを挿入して解錠操作す
ることにより、カードユニット50の前面側を開成でき
るように構成されている。
【0062】パチンコ遊技機1は、額縁状に形成された
ガラス扉枠2を有する。このガラス扉枠2の後方には、
遊技盤6が着脱自在に取付けられている。また、ガラス
扉枠2の下部表面には打球供給皿3がある。打球供給皿
3の下部には、打球供給皿3から溢れた玉を貯留する余
剰玉受皿4と、遊技者が打球操作するための打球操作ハ
ンドル(操作ノブ)5とが設けられている。打球操作ハ
ンドル5を遊技者が操作することにより、打球供給皿3
内に貯留されているパチンコ玉を1個ずつ発射すること
ができる。発射されたパチンコ玉は、遊技盤6に形成さ
れた区画レールの間を通って遊技領域7に導かれる。遊
技領域7の中央には、始動口14への打玉の始動入賞を
条件にして識別情報の一例となる特別図柄を可変表示開
始させる可変表示装置8が設けられている。この可変表
示装置8には、打玉の通過ゲート11aの通過に伴って
普通図柄が可変表示される可変表示器10と、通過記憶
表示器10aと、始動記憶表示器18とが設けられてい
る。さらに、可変表示装置8の下方には、可動片15が
左右に設けられた始動口14と、開閉板20の傾動によ
り打玉の入賞可能な開放状態となる可変入賞球装置19
とが設けられている。また、一般入賞口として、可変表
示装置8の上部には入賞口24aが、可変入賞球装置1
9の左右には入賞口24d,24eが、遊技領域7の下
方左右には入賞口24b,24cが、それぞれ設けられ
ている。また、26は、打込まれた打玉がいずれの入賞
口や可変入賞球装置にも入賞しなかった場合にアウト玉
として回収するアウト口であり、25は、装飾ランプで
ある。
【0063】遊技領域7の外周には、遊技効果LED2
8aと、遊技効果ランプ28b,28cと、賞球の払出
中に点灯する賞球ランプ51と、賞球と貸玉とを払出す
ための玉払出装置97(図5参照)に供給される玉の玉
切れが生じた場合に点灯する玉切れランプ52とが設け
られており、遊技領域7の上部の左右にはステレオ音の
音声などの効果音を発生するためのスピーカ27,27
が設けられている。
【0064】次に、装置非接続型の遊技機の一例の現金
機について簡単に説明する。現金機は、良く知られてい
るように、玉貸専用の玉貸機で貸出された玉を持ち込ん
で遊技が行なわれる遊技機であり、図4に示したCR機
と比較すると、カードユニット50が接続されるように
は構成されておらず、現金機に設けられた玉払出装置
は、賞球のみを払出す。
【0065】また、図4を用いて説明したCR機と同
様、可変表示装置8や可変入賞球装置19等が設けられ
る機種があるが、CR機のように所定の遊技条件が成立
して大当り確率が変動するような確変機能は搭載されて
いない。なお、カードユニット50が隣接されているか
否か、および、カードユニット50に関わる操作ボタン
等が設けられているか否かという点を除くと、現金機と
CR機とではあまり外観構成上に相違点がないために、
ここでは、図4に対応する現金機の正面図の図示および
現金機の遊技盤に設けられた各種電気部品の説明は省略
する。
【0066】図5および図6は、図4に示したパチンコ
遊技機1の制御に用いられる各種制御基板およびそれに
関連する構成要素を示すブロック図である。図5、図6
には、制御基板として、遊技制御基板(主基板ともい
う)31、払出制御基板37、ランプ制御基板35、音
声制御基板70、発射制御基板91および表示制御基板
80が示されている。
【0067】遊技制御基板31、払出制御基板37、ラ
ンプ制御基板35、音声制御基板70、発射制御基板9
1および表示制御基板80には、マイクロコンピュータ
等が搭載されている。これらの各制御基板では、パチン
コ遊技機1の電源の投入時に、制御基板に設けられたR
AM内のデータを初期化する等のイニシャル処理が各制
御基板毎に行なわれ、払出制御基板37、ランプ制御基
板35、音声制御基板70、発射制御基板91および表
示制御基板80は、イニシャライズ処理が終了した時点
で、遊技制御基板31からのコマンドを有効に受付け可
能となる。
【0068】払出制御基板37には、発射制御基板9
1、玉払出装置97、残高表示基板74、および、カー
ドユニット50が接続される。ランプ制御基板35に
は、遊技効果LED28a、賞球ランプ51、玉切れラ
ンプ52、および遊技効果ランプ28b,28cが接続
される。発射制御基板91には、操作ノブ(打球操作ハ
ンドル)5と打球ハンマー(図示省略)を駆動する駆動
モータ94とが接続される。駆動モータ94の駆動力
は、操作ノブ5の操作量に従って調整される。表示制御
基板80には特別図柄用の可変表示装置8(図示省略)
が接続される。音声制御基板70にはスピーカ27が接
続される。
【0069】遊技制御基板31には、遊技制御プログラ
ムに従ってパチンコ遊技機1を制御する遊技制御用マイ
クロコンピュータ310と、スイッチ回路315と、ア
ドレスデコード回路321と、ソレノイド回路317
と、ランプ・LED回路318と、情報出力回路319
と、初期リセット回路320と、インタフェース回路3
16とが設けられている。
【0070】遊技制御用マイクロコンピュータ310
は、遊技制御プログラムや前述したIDコード等が予め
記憶されたROM311と、ワークメモリとして使用さ
れるRAM312と、制御用のプログラムに従って制御
動作を行なうCPU313と、I/Oポート314とが
ワンチップ化されたワンチップマイクロコンピュータで
構成されている。
【0071】初期リセット回路320は、電源投入時に
CPU313をリセットする回路である。CPU313
は、初期リセット回路320から送られてきた初期リセ
ットパルスに応答してパチンコ遊技機1を初期化する。
また、CPU313は、定期的(例えば、2ms毎)に
発生するタイマ割込によって、遊技制御用プログラムを
所定位置から再度実行し直すことを繰返す。
【0072】アドレスデコード回路321は、CPU3
13から与えられるアドレス信号をデコードしてI/O
ポート314のうちのいずれかのポートを選択するため
の信号を出力する回路である。
【0073】スイッチ回路315は、各種スイッチから
の信号をCPU313に与える回路である。スイッチ回
路315には、通過ゲート11aを通過する打玉を検出
するためのゲートスイッチ12と、始動口14へ始動入
賞した打玉を検出するための始動口スイッチ17と、可
変入賞球装置19内に入賞した打玉を検出するためのカ
ウントスイッチ23と、可変入賞球装置19内にV入賞
した打玉を検出するためのVカウントスイッチ22と、
払出された賞球を検出するための賞球カウントスイッチ
301Aと、入賞口スイッチ240(240a〜240
e)とが接続される。なお、この賞球カウントスイッチ
301Aの検出信号は、賞球玉貸制御基板37側にも入
力される。
【0074】情報出力回路319は、CPU313から
与えられるデータに従って、大当りの発生を示す大当り
情報、可変表示部9の可変表示に利用された始動入賞球
の個数を示す始動情報、大当りの確率変動が生じたこと
を示す確変情報等をホール管理コンピュータ等のホスト
コンピュータに対して出力する回路である。ソレノイド
回路317は、始動口14の可動片15を動作させるソ
レノイド16および可変入賞球装置19の開閉板20を
開閉するソレノイド21をCPU313からの指令に従
って駆動する回路である。ランプ・LED回路318
は、始動記憶表示器18の点灯および滅灯を行なうとと
もに7セグメントLEDによる可変表示器10と装飾ラ
ンプ25を駆動する回路である。
【0075】インタフェース回路316は、監視用端末
60と接続されている。監視用端末60は、このインタ
フェース回路316を介してROM311に予め記憶さ
れているIDコードを読出す。
【0076】遊技制御基板31から払出制御基板37、
ランプ制御基板35、音声制御基板70、および表示制
御基板80には、指令情報の一例となるコマンドが送信
される。各制御基板では、このコマンドに基づく制御が
行なわれる。遊技制御基板31からコマンドが出力され
る場合には、それにともなって、コマンドの有効期間を
示すINT信号が出力される。INT信号は、無効状態
では信号がローレベル(オフ状態)となり、有効状態で
は信号がハイレベル(オン状態)となる。
【0077】たとえば、遊技制御基板31から払出制御
基板37に伝送される賞球コマンドには、賞球の払出制
御に関する指令情報としてのコマンドと、貸玉の払出制
御に関する指令情報としてのコマンドが含まれる。
【0078】たとえば、賞球の払出制御に関する指令情
報としてのコマンドには、賞球の払出し個数を指定する
賞球個数指定コマンドや、賞球の払出禁止を指定する賞
球禁止コマンド、賞球禁止コマンドによって指定した賞
球の払出禁止状態の解除を指定する賞球禁止解除コマン
ド等がある。同様に、貸玉の払出制御に関する指令情報
としてのコマンドにも、賞球の払出し個数を指定する賞
球個数指定コマンドや、貸出の払出禁止を指定する球貸
禁止コマンド、玉貸禁止コマンドによって指定した玉貸
の払出禁止状態の解除を指定する玉貸禁止解除コマンド
等がある。
【0079】払出制御基板37には、図6に示されるよ
うに、払出制御用マイクロコンピュータ370が搭載さ
れている。この払出制御用マイクロコンピュータ370
は、賞球玉貸制御用のプログラムに従って制御動作を行
なうCPU373と、賞球玉貸制御用のプログラムや前
述したID等を記憶するROM371と、ワークメモリ
として使用されるRAM372と、I/Oポート374
とがワンチップ化されたワンチップマイクロコンピュー
タで構成されている。
【0080】I/Oポート374には、遊技制御基板3
1から出力された賞球コマンドが入力される。I/Oポ
ート374は、カードユニット50と接続されており、
このI/Oポート374を通じてカードユニット50と
の間で各種制御信号がやりとりされる。払出制御基板3
7のCPU373は、賞球コマンドおよびカードユニッ
トからの制御信号に従って玉払出装置97を制御する。
【0081】また、I/Oポート374にはインタフェ
ース回路376を介して監視用端末60が接続されてい
る。監視用端末60は、このインタフェース回路376
を介してROM371に予め記憶されているIDコード
を読出す。
【0082】その他、I/Oポート374には、賞球カ
ウントスイッチ301Aの検出信号や、玉貸しカウント
スイッチ301Bの検出信号、玉払出装置97内に設け
られた賞球モータ289の所定角度の回転を検出する払
出モータ位置センサ286の検出信号等が入力される。
一方、I/Oポート374からは、払出モータ289へ
の駆動信号や、玉払出装置97から払出される玉の流路
を賞球カウントスイッチ301A側または玉貸カウント
スイッチ301Bに振分けるための振分用ソレノイド3
10への励磁信号、発射制御基板91への発射制御信号
等が出力される。
【0083】カードユニット50には、カードユニット
制御用マイクロコンピュータ(図示省略)が搭載されて
いる。また、残高表示基板74は、打球供給皿3の上面
部分に設けられた図示しない度数表示LEDと接続され
る。残高表示基板74からカードユニット50には、遊
技者の玉貸しスイッチ(図示省略)または返却スイッチ
(図示省略)の操作に応じて、玉貸しスイッチ信号およ
び返却スイッチ信号が払出制御基板37を介して与えら
れる。
【0084】カードユニット50から残高表示基板74
には、プリペイドカードの残高を示すカード残高表示信
号および玉貸し可表示信号が払出制御基板37を介して
与えられる。カードユニット50と払出制御基板37の
間では、ユニット玉貸し操作信号(BRDY信号)、玉
貸し要求信号(BRQ信号)、玉貸し完了信号(EXS
信号)およびパチンコ機動作信号(PRDY信号)がや
りとりされる。その他に、図示を省略しているが、カー
ドユニット50から払出制御基板37には、カードユニ
ット50が払出制御基板37に接続されていることを払
出制御基板37側で確認するために用いられるカードユ
ニット接続確認用信号が与えられる。
【0085】パチンコ遊技機1の電源が投入されると、
払出制御基板37の賞球制御用CPU373は、カード
ユニット50にPRDY信号を出力する。カードユニッ
ト50においてカードが受付けられ、玉貸しスイッチが
操作され玉貸しスイッチ信号が入力されると、カードユ
ニット制御用マイクロコンピュータは、払出制御基板3
7にBRDY信号を出力する。この時点から所定の遅延
時間が経過すると、カードユニット制御用マイクロコン
ピュータは、払出制御基板37にBRQ信号を出力す
る。そして、払出制御基板37のCPU373は、払出
モータ289を駆動し、所定個数(たとえば、25個)
の貸玉を遊技者に払出す。玉貸しが実行中である場合に
は、EXS信号がオン状態にされる。これにより、払出
制御基板37からカードユニット50に、玉貸し中であ
ることが知らされる。つまり、EXS信号は、玉貸し中
であることをカードユニット50に知らせるためにも用
いられる。そして、払出しが完了したら、CPU373
は、カードユニット50に与えるEXS信号をオフ状態
にする。これにより、払出制御基板37からカードユニ
ット50に、玉貸しが完了したことが知らされる。つま
り、EXS信号は、玉貸し中と、玉貸し完了との2種類
の情報の伝達のために用いられる。
【0086】次に、現金機用の遊技機の制御回路につい
て簡単に説明する。現金機用の遊技機の制御回路では、
カードユニット50が接続されるようには構成されてお
らず、玉貸機能がない。よって、玉貸しカウントスイッ
チ301Bが存在せず、玉払出装置97から払出される
玉を賞球と貸玉とに振分ける振分用ソレノイド310も
設けられていない。その他の点については、図5、図6
に示したCR機用の遊技機のブロック図と同様であるた
めに、ここでは、これ以上の現金機用の遊技機のブロッ
ク図の詳細な説明を省略する。
【0087】次に、ホール内制御装置100に搭載され
た制御用マイクロコンピュータ101が実行する監視処
理と、監視用端末60に搭載された通信制御用マイクロ
コンピュータ61が実行する通信処理とに関して、第1
実施の形態と第2実施の形態とを順に説明する。
【0088】第1実施の形態(監視処理1、通信処理
1) 図7は、監視処理1の内容を説明するためのフローチャ
ートである。制御用マイクロコンピュータ101は、以
下に説明する監視処理1を定期的に繰返し実行すること
により、各遊技機設置島200に設置されている遊技機
1を監視する。なお、この監視処理1では、各監視用端
末60は、ホール内制御装置100からの定期的な要求
に応答して、ID情報(図2参照)をホール内制御装置
100へ送信する。
【0089】図7を参照して、まず、遊技規制フラグが
セットされているか否かが判断される(SA1)。遊技
規制フラグは、遊技場に設置されたすべての遊技機の各
々に対応して複数種類用意されている。この遊技規制フ
ラグは、遊技場に設置されたいずれかの遊技機の異常が
検出された場合に後述するSA16においてセットされ
るフラグである。この遊技規制フラグは、具体的には、
次の(1)〜(3)のうちのいずれかの異常が検出され
た場合にセットされる。
【0090】(1) 監視用端末60から送信されたI
D情報に含まれるIDコードが登録IDと一致しない場
合。
【0091】(2) 監視用端末60から送信されたI
D情報にIDコードが読出せない旨の情報が含まれてい
た場合。
【0092】(3) ホール内制御装置100からの送
信要求に対して所定時間が経過(インタバルタイマが所
定値計時)しても、送信要求がなされた監視用端末60
からID情報が送信されてこない場合。
【0093】SA1において遊技規制フラグがセットさ
れていない場合にはSA3に進む。一方、遊技規制フラ
グがセットされている場合には、その遊技規制フラグに
対応する監視用端末60へ遊技規制情報を送信する処理
が実行される(SA2)。なお、この遊技規制情報を受
信した監視用端末60は、図8のSA24およびSA2
5を用いて後述するように、対応する遊技制御基板31
へ遊技の規制を要求し、対応する遊技機で正常な遊技を
行なうことができないように制御する。
【0094】次に、インタバルタイマがタイムアップし
たか否かが判断される(SA3)。このインタバルタイ
マは、各監視用端末60へ定期的にID情報の送信要求
を行なうために用いられるとともに、監視用端末60へ
ID情報の送信要求を行なってから当該監視用端末60
からのID情報の受信を所定時間だけ待つために用いら
れる。
【0095】すなわち、インタバルタイマがタイムアッ
プする毎(SA3でYES)に、端末番号カウンタの値
に対応する監視用端末60へID情報の送信要求を出す
(SA4)とともに端末番号カウンタを次の監視用端末
60の端末番号に更新し(SA5)、さらに、インタバ
ルタイマをリセットして再度初期値からの計時を開始さ
せ、その再度の計時によってインタバルタイマが所定値
を計時(タイムアップ前)し終えるまで、送信要求に対
する応答を待つ(SA7、SA19)。
【0096】そして、インタバルタイマが所定値を計時
し終えるまでに送信要求に応答するID情報が受信され
ると(SA7でYES)、そのID情報に含まれる遊技
制御用マイクロコンピュータ310のIDコードと、払
出制御用マイクロコンピュータ370のIDコードとが
IDコードテーブルデータに登録されているIDコード
と一致するか否かが照合される(SA8)。
【0097】そのID照合処理の結果、遊技制御用マイ
クロコンピュータ310のIDコードと払出制御用マイ
クロコンピュータ370のIDコードとがともに、制御
用マイクロコンピュータ101に登録されているIDコ
ードと一致すると判断された場合には(SA9でYE
S)、その監視用端末60に関して、遊技規制フラグが
セットされているか否かが判断される(SA10)。
【0098】遊技規制フラグがセットされていない場合
には、後述するSA13に移行する。もし、SA10で
遊技規制フラグがセットされている場合には、前回、I
Dコードに関して異常判定されたものの今回の判断でそ
の異常が解消されていることになる。そこで、この場合
には、遊技の規制を解くべく、該当の監視用端末60へ
遊技規制解除情報が送信され(SA11)、続いて、そ
の遊技規制フラグがリセットされる(SA12)。な
お、この遊技規制解除情報を受信した監視用端末60
は、図8のSA26およびSA27を用いて後述するよ
うに、対応する遊技制御基板31へ遊技規制の解除を要
求し、遊技を正常に行なうことができるように制御す
る。
【0099】SA8におけるID照合処理の結果、遊技
制御用マイクロコンピュータ310若しくは払出制御用
マイクロコンピュータ370のIDコードがIDコード
テーブルデータに登録されているIDコードと一致しな
い(SA9でNO)と判断された場合には、異常フラグ
がセットされ(SA20)、後述する報知処理等の対象
とされる。また、SA8におけるID照合処理におい
て、遊技制御用マイクロコンピュータ310または払出
制御用マイクロコンピュータ370のIDコードが読出
されていない(存在しない)と判断された場合には、遊
技制御用マイクロコンピュータ310または払出制御用
マイクロコンピュータ370が、IDコードが記憶され
ていないマイクロコンピュータにすり替えられたものと
みなされてSA9でIDコードが一致しないと判断さ
れ、異常フラグがセットされる(SA20)。
【0100】なお、遊技制御用マイクロコンピュータ3
10若しくは払出制御用マイクロコンピュータ370の
IDコードがIDコードテーブルデータに登録されてい
るIDコードと一致しないと判断された場合には、併せ
て、現金機用/CR機用の制御基板へのすり替えがなさ
れているか否かが、IDコードの“CR機/現金機識別
用のビット”を参照することで判別される。
【0101】また、インタバルタイマが所定値を計時し
終えたにも拘らず、送信要求に応答する監視用端末情報
(ID情報)が受信されない場合(SA19でYES)
にも、同様に、異常フラグがセットされ(SA20)、
後述する報知処理等の対象とされる。
【0102】SA10でNOと判断された後、あるい
は、SA9またはSA20の処理の後、履歴更新処理が
実行される(SA13)。履歴更新処理が実行される結
果、SA8およびSA9による照合結果が遊技機別に履
歴データに記録される。
【0103】次に、異常フラグがセットされているか否
かが判断される(SA14)。異常フラグがセットされ
ていない場合には、処理が終了する。一方、異常フラグ
がセットされていると判断された場合には、報知処理が
実行され(SA8)、続いて、監視用端末60に対応す
る遊技規制フラグがセットされる(SA9)。報知処理
が実行されることにより、ホール内制御装置100に接
続された表示手段(モニタ装置)102には異常が検出
された旨、および、その異常内容が表示され(図3
(b)参照)、さらに、報知手段(スピーカあるいはラ
ンプ)103による報知が行なわれる。その後、異常フ
ラグがリセットされ(SA17)、監視処理1が終了す
る。
【0104】以上のようにして、ホール内制御装置10
0の制御用マイクロコンピュータ101は、SA5にお
いて監視用端末60の端末番号を循環させることで各監
視用端末60に対して順にID情報の送信を要求し、I
Dコードを照合する処理を繰返し行なう。
【0105】図8は、監視用端末60の通信制御用マイ
クロコンピュータ61により実行される通信処理1を説
明するためのフローチャートである。通信制御用マイク
ロコンピュータ61は、以下に説明する通信処理1を実
行することによって、対応する遊技機の遊技制御基板4
1および払出制御基板37からIDコードを読出し、ホ
ール内制御装置100へそのIDコードを送信する。
【0106】通信処理1においては、まず、ホール内制
御装置100からの要求情報を受信したか否かが判断さ
れる(SA21)。要求情報を受信していない場合に
は、後述するSA24に進むが、受信した場合には、遊
技制御基板31および払出制御基板37のチップ(マイ
クロコンピュータ310,370)からIDコードが読
出される(SA22)。なお、このIDコードは、遊技
制御用マイクロコンピュータ310内のROM311、
払出制御用マイクロコンピュータ370内のROM37
1に格納されている。そして、IDコード読出の際に各
々のマイクロコンピュータ310,370側のCPU3
13,373がROM311,371にアクセスしてい
る場合には、そのアクセスが終了するのを待ってIDコ
ードの読出を行なう。すなわち、IDコードの読出処理
よりも遊技制御および払出制御が優先される。このた
め、遊技制御および払出制御が、IDコードの読出処理
のために中断されてしまうことがなく、遊技機の制御を
円滑に進めることができる。
【0107】次に、読出したIDを含む監視用端末情報
(ID情報)がホール内制御装置100へ送信される
(SA23)。なお、IDコードの読出制御を数回実行
し、IDコードが読出されなかった場合(チップにID
コードが記憶されていない場合)には、IDコードに代
えてその旨を示す情報(たとえばオール1「11…1
1」)が送信される。
【0108】次に、遊技規制情報を受信したか否かが判
断される(SA24)。前述したように、遊技規制情報
はIDコードが一致しない異常がホール内制御装置10
0側で検出された場合に、ホール内制御装置100から
送信される情報である。この遊技規制情報を受信してい
ない場合には処理が終了するが、受信した場合には遊技
制御基板31に対して遊技の規制を要求する制御信号が
出力される(SA25)。遊技制御用マイクロコンピュ
ータ310はこの制御信号に従い、払出制御用マイクロ
コンピュータ370に対して賞球禁止情報を出力する。
これによって、賞球の払出が禁止され、遊技機が実質的
に遊技の提供をすることが不可能な状態に制御される。
【0109】次に、遊技規制解除情報を受信したか否か
が判断される(SA26)。前述したように、遊技規制
解除情報はIDコードが一致しない異常がホール内制御
装置100側で検出された後、その異常が解消された場
合に、ホール内制御装置100から送信される情報であ
る。この遊技規制解除情報を受信していない場合には処
理が終了するが、受信した場合には遊技制御基板31に
対して遊技の規制解除を要求する制御信号が出力される
(SA27)。遊技制御用マイクロコンピュータ310
はこの制御信号に従い、払出制御用マイクロコンピュー
タ370に対して賞球禁止解除情報を出力する。これに
よって、賞球の払出禁止状態が解除され、遊技機が実質
的に遊技の提供をすることが可能な状態に制御される。
【0110】第2実施の形態(監視処理2、通信処理
2) 次に、図9および図10を参照して、第2実施の形態を
説明する。この第2実施の形態においても、第1実施の
形態と同様に、各監視用端末60から定期的に端末番号
順でID情報が送信される。この第2実施の形態の特徴
は、各監視用端末60がホール内制御装置100からの
送信要求を待ってID情報を送信するのではなく、各監
視用端末60が自主的にID情報を送信する点にある。
【0111】より具体的には、各監視用端末60は、各
々が通信制御用マイクロコンピュータ61内のクロック
を利用してID情報を送信する時期を見定めてID情報
を送信するとともに、端末番号が前後する隣り合う隣監
視用端末60におけるID情報の送信状況を監視し、隣
監視用端末60が送信時期を所定の許容期間だけ過ぎて
もID情報を送信しない場合には、その旨を示す監視用
端末情報(隣端末異常情報)をホール内制御装置100
へ送信する。
【0112】なお、各監視用端末60の各々がID情報
を送信する時期を見定めるために、時間の経過ととも
に、各監視用端末60間でクロックにズレが生じること
も考えられるが、これを防止するためには、たとえば、
隣監視用端末60が前記許容期間以内にID情報を送信
したことを条件として、そのID情報の送信時期を基準
としてクロックを修正するようにするとよい。
【0113】最初に、図9を参照して、ホール内制御装
置100に搭載された制御用マイクロコンピュータ10
1により実行される監視処理2を説明する。
【0114】監視処理2においては、遊技規制フラグが
セットされているか否かが判断される(SB1)。遊技
規制フラグは、遊技場に設置されたすべての遊技機の各
々に対応して複数種類用意されている。この遊技規制フ
ラグは、遊技場に設置されたいずれかの遊技機の異常が
検出された場合に後述するSB9においてセットされる
フラグである。この遊技規制フラグは、具体的には、次
の(1)〜(3)のうちのいずれかの異常が検出された
場合にセットされる。
【0115】(1) 監視用端末60から送信されたI
D情報に含まれるIDコードが登録IDと一致しない場
合。
【0116】(2) 監視用端末60から送信されたI
D情報にIDコードが読出せない旨の情報が含まれてい
た場合。
【0117】(3) 隣端末異常情報を受信することに
よって、所定の許容期間だけ過ぎても、監視用端末60
からID情報が送信されていないことが検出された場
合。
【0118】SB1において遊技規制フラグがセットさ
れていない場合にはSB3に進む。一方、遊技規制フラ
グがセットされている場合には、その遊技規制フラグに
対応する監視用端末60へ遊技規制情報を送信する処理
が実行される(SB2)。この遊技規制情報を受信した
監視用端末60は、図10のSB28およびSB29を
用いて後述するように、対応する遊技制御基板31へ遊
技の規制を要求し、対応する遊技機で正常な遊技を行な
うことができないように制御する。
【0119】次に、監視用端末情報が受信されたか否か
が判断される(SB3)。ID情報や隣端末異常情報等
の監視用端末情報が受信されていない場合には、処理が
終了する。一方、監視用端末情報が受信されている場合
には、それが隣端末異常情報であるか否かが判断される
(SB4)。
【0120】隣端末異常情報である場合には、その隣端
末異常情報によって指定される隣監視用端末60に異常
が発生していることになるために、異常フラグがセット
され(SB5)、後述する報知処理等の対象とされる。
その後、履歴更新処理によって(SB6)、その隣端末
異常情報によって指定される端末番号に対応する履歴が
更新され、その端末番号の監視用端末60に異常が発生
したことが履歴データとして保存される。
【0121】SB4において、受信された監視用端末情
報が隣端末異常情報ではないと判断された場合には、受
信された監視用端末情報がID情報であるのか否かが判
断され(SB11)、ID情報でもない場合には処理が
終了する。ID情報である場合には、そのID情報に含
まれる遊技制御用マイクロコンピュータ310のIDコ
ードと、払出制御用マイクロコンピュータ370のID
コードとがIDコードテーブルデータに登録されている
IDコードと一致するか否かが照合される(SB12
8)。
【0122】そのID照合処理の結果、遊技制御用マイ
クロコンピュータ310のIDコードと払出制御用マイ
クロコンピュータ370のIDコードとがともに、制御
用マイクロコンピュータ101に登録されているIDコ
ードと一致すると判断された場合には(SB13でYE
S)、第1実施の形態の場合と同様に、その監視用端末
60に関して、遊技規制フラグがセットされているか否
かが判断され(SB14)、遊技規制フラグがセットさ
れていない場合には、SB6に移行する。もし、遊技規
制フラグがセットされている場合には、該当の監視用端
末60へ遊技規制解除情報が送信され(SB15)、続
いて、その遊技規制フラグがリセットされる(SB1
6)。
【0123】SB12におけるID照合処理の結果、遊
技制御用マイクロコンピュータ310若しくは払出制御
用マイクロコンピュータ370のIDコードがIDコー
ドテーブルデータに登録されているIDコードと一致し
ないと判断された場合、または、遊技制御用マイクロコ
ンピュータ310または払出制御用マイクロコンピュー
タ370のIDコードが読出されていない(存在しな
い)と判断された場合には、異常フラグがセットされ
(SB5)、後述する報知処理等の対象とされる。
【0124】なお、第1実施の形態の場合と同様、遊技
制御用マイクロコンピュータ310若しくは払出制御用
マイクロコンピュータ370のIDコードがIDコード
テーブルデータに登録されているIDコードと一致しな
いと判断された場合には、併せて、現金機用/CR機用
の制御基板へのすり替えがなされているか否かが、ID
コードの“CR機/現金機識別用のビット”を参照する
ことで判別される。
【0125】SB14でNOと判断された場合、あるい
は、SB5またはSB16の処理の後、履歴更新処理が
実行される(SB6)。履歴更新処理が実行される結
果、SB8およびSB9による照合結果が監視用端末6
0別に履歴データに記録される。
【0126】次に、異常フラグがセットされているか否
かが判断される(SB7)。異常フラグがセットされて
いない場合には、処理が終了する。一方、異常フラグが
セットされていると判断された場合には、報知処理が実
行され(SB8)、続いて、監視用端末60に対応する
遊技規制フラグがセットされ(SB9)、その後、異常
フラグがリセットされ(SB17)、監視処理2が終了
する。
【0127】なお、報知処理の内容は、第1実施の形態
として説明した図7のSA15と同一である。
【0128】図10は、監視用端末60の通信制御用マ
イクロコンピュータ61により実行される通信処理2を
説明するためのフローチャートである。
【0129】通信処理2においては、まず、隣監視用端
末60のID情報の送信時期を予め定められた許容期間
経過しているか否かが判断され(SB21)、経過して
いない場合には後述するSB25に処理が移行するが、
経過している場合には、その隣監視用端末60からID
情報が送信されたか否かが判断される(SB22)。
【0130】ID情報が送信されている場合には後述す
るSB25に処理が移行するが、ID情報が送信されて
いない場合には、当該隣監視用端末60に何らかの異常
が発生していることになる。この場合、隣端末異常情報
を送信することでその異常の発生をホール内制御装置1
00に通知する必要があるが、その異常が発生している
隣監視用端末60には、その隣監視用端末60の端末番
号に前後する2台の監視用端末60が隣合っており、そ
の2台の監視用端末60が共にその隣監視用端末60を
監視しているために、隣合う2台の監視用端末60のい
ずれか一方が隣端末異常情報を送信すれば十分である。
【0131】そこで、隣端末異常情報の送信前に、既に
他方の監視用端末60が隣端末異常情報を送信済である
か否かが判断され(SB23)、送信済でない場合にの
み、隣端末異常情報が送信される(SB24)。ホール
内制御装置100は、前述したように、この隣端末異常
情報に基づいて履歴を更新するとともに異常が発生して
いる監視用端末60に対して遊技規制情報を送信する。
【0132】なお、SB24において、隣監視用端末6
0の異常を検出した監視用端末60自身が、その異常な
監視用端末60に対して遊技規制情報を送信するように
構成してもよい。これにより、ホール内制御装置100
の処理負担が軽減される。この場合、隣端末異常情報に
ついては、ホール内制御装置100へ送信するようにし
て、異常が発生したことをホール内制御装置100側で
認識できるようにする。
【0133】あるいは、隣監視用端末60の異常を検出
した監視用端末60自身が、直接、その異常な隣監視用
端末60に対応する遊技機の遊技制御基板31に対し
て、遊技の規制を要求する制御信号を入力できるように
構成してもよい。
【0134】次に、自己のID情報を送信する時期であ
るか否かが判断される(SB25)。送信する時期では
ない場合には後述するSB28に移行するが、送信する
時期であると判断された場合には、遊技制御基板31お
よび払出制御基板37のチップ(マイクロコンピュータ
310,370)からIDコードが読出され(SB2
6)、読出されたIDを含む監視用端末情報(ID情
報)がホール内制御装置100へ送信される(SB2
7)。なお、第1実施の形態と同様、IDコードの読出
制御を数回実行し、IDコードが読出されなかった場合
(チップにIDコードが記憶されていない場合)には、
IDコードに代えてその旨を示す情報が送信される。
【0135】次に、遊技規制情報を受信したか否かが判
断され(SB28)、受信していない場合には処理が終
了するが、受信した場合には遊技制御基板31に対して
遊技の規制を要求する制御信号が出力される(SB2
9)。遊技制御用マイクロコンピュータ310はこの制
御信号に従い、払出制御用マイクロコンピュータ370
に対して賞球禁止情報を出力する。これによって、賞球
の払出が禁止され、遊技機が実質的に遊技の提供をする
ことが不可能な状態に制御される。
【0136】次に、遊技規制解除情報を受信したか否か
が判断され(SB30)、遊技規制解除情報を受信して
いない場合には処理が終了するが、受信した場合には遊
技制御基板31に対して遊技の規制解除を要求する制御
信号が出力される(SB31)。第1実施の形態の場合
と同様に、遊技制御用マイクロコンピュータ310はこ
の制御信号に従い、払出制御用マイクロコンピュータ3
70に対して賞球禁止解除情報を出力する。これによっ
て、賞球の払出禁止状態が解除され、遊技機が実質的に
遊技の提供をすることが可能な状態に制御される。
【0137】以上、説明したように、ホール内制御装置
100においては、遊技制御用マイクロコンピュータ3
10および払出制御用マイクロコンピュータ370の各
々から取得されたIDコードに基づいて、遊技制御用マ
イクロコンピュータ310と払出制御用マイクロコンピ
ュータ370とが予め定められた対応関係にあるか否か
が判定されるために、遊技制御用マイクロコンピュータ
310または払出制御用マイクロコンピュータ370が
不正にすり替えられていないかどうかを容易に点検可能
となる。
【0138】また、遊技制御用マイクロコンピュータ3
10と払出制御用マイクロコンピュータ370とが予め
定められた対応関係にないと判定された場合に、その判
定された遊技機の賞球払出機能が停止され、正常な遊技
をすることができなくなるために、不正改造された遊技
機で遊技が行なわれてしまうことも防止できる。
【0139】次に、以上説明した発明の実施の形態の変
形例や特徴点を以下に列挙する。 (1) 少なくとも、遊技制御基板31と払出制御基板
37とについては、一旦、基板を収容すると収容状態の
解除が困難(一旦、ネジ止めすると特殊な工具でしかネ
ジを緩めることが困難なネジによる組付け)あるいは収
容状態の解除跡が残る(ホログラムシール等の貼付)よ
うな基板ボックスに収容するようにして、遊技制御基板
31および払出制御基板37の不正改造あるいは不正な
すり替え行為が困難となるように構成してもよい。
【0140】(2) IDコードを制御用プログラムが
記憶されたROMに記憶させるのではなく、専用のID
タグにIDコードを記憶させるようにしてもよい。この
場合、IDタグは、制御基板上に搭載する他、制御基板
を積層構造としてその層間に設けるようにし、制御基板
上あるいは制御基板を収容する基板ボックス上から無線
通信によってIDコードを読出せるようにしてもよい。
【0141】(3) IDコードが格納されるROM
(EEPROMでもよい)には監視用端末60からも電
源供給し、遊技機の電源が落ちている夜間でもROMか
らIDコードを読出すことができるように構成してもよ
い。
【0142】(4) ホール内制御装置100と遊技場
外部の拠点とをISDN等の通信ネットワークで接続
し、遊技場外部の拠点においても、IDコードの照合結
果に関する履歴を把握できるように構成してもよい。こ
の場合、ホール内制御装置100側に必要とされる通信
インタフェース部により、前記判定手段の判定結果を出
力可能な判定結果出力手段が構成される。また、上記実
施の形態においては、前記判定手段の判定結果を出力可
能な判定結果出力手段の一例として、表示手段102を
例に挙げたが、その他、プリンタをホール内制御装置1
00に接続して当該プリンタによって前記判定結果出力
手段を構成することも考えられる。
【0143】あるいは、さらに、遊技場外部の拠点にお
いても、IDコードの登録情報を所有し、ホール内制御
装置100とは別にIDコードを照合できるように構成
してもよい。
【0144】(5) 各監視用端末60からは、ID情
報が定期的に送信されるように構成したが、その時間間
隔については、様々に設計することが考えられる。たと
えば、数秒程度(5秒、10秒、30秒)毎に各監視用
端末60からID情報が送信されるようにしてもよく、
数分程度(1分、5分、10分)毎に送信されるように
してもよい。
【0145】(6) 払出制御用マイクロコンピュータ
370は、入賞、またはカードユニット50からの要求
に応答して、価値物体の一例となるパチンコ玉を払出す
制御を行なう。しかしながら、これに代えて、入賞、ま
たはカードユニット50からの要求に応答して、払出制
御用マイクロコンピュータ370は、価値物体と交換可
能な価値情報の一例となるクレジットや得点、持点など
を遊技者に付与し、遊技中は、そのクレジット数などを
遊技機に設けられた表示器あるいは遊技機周辺に設けら
れた表示器に表示する制御を行なうように構成してもよ
い。
【0146】この場合、遊技者が遊技を終えた段階で、
遊技者が所有しているクレジットが玉やメダル、あるい
はコインなどの物体(遊技媒体など)として、遊技機あ
るいは遊技機周辺に設けられた払出装置から払出される
ように構成してもよい。
【0147】あるいは、遊技者が遊技を終えた段階で、
遊技者が所有しているクレジット数を特定可能な情報が
記録されたカードその他の記録媒体が、遊技機あるいは
遊技機周辺に設けられた処理装置から出力されるように
構成してもよい。すなわち、本発明に関わる遊技機とし
ては、たとえば、得点付与式のパチンコ遊技機やスロッ
トマシンなどの遊技機にも適用可能である。
【0148】また、価値物体としては、パチンコ玉に限
られるものではなく、コイン、メダルのようなものであ
ってもよい。さらに、それらのような遊技媒体に限られ
るものではなく、直接遊技には使用できない景品であっ
てもよい。
【0149】(7) IDコードは、監視用端末60内
の通信制御用マイクロコンピュータ61がROM311
およびROM371から直接読出すように構成したが、
通信制御用マイクロコンピュータ61の指示をうけて遊
技制御用マイクロコンピュータ310および払出制御用
マイクロコンピュータ370が読出して、その読出たI
Dコードを通信制御用マイクロコンピュータ61へ送信
するように構成してもよい。また、制御用プログラムの
一部をIDコードとして利用してもよく、あるいは、遊
技制御基板31の場合には、賞球コマンドに遊技機の機
種特有のデータを含ませておいてその特有のデータをI
Dコードとして利用してもよい。
【0150】(8) 遊技制御用マイクロコンピュータ
310に記憶されたIDコードと払出制御用マイクロコ
ンピュータ370に記憶されたIDコードとに予め定め
られた関係が成立するように構成してもよい。たとえ
ば、両IDコードが同一、両IDコードを変数とした所
定の演算を施すと、演算結果が一定の値になる、などの
関係が成立するように構成することが考えられる。この
ように構成した場合、ホール内制御装置100側に、I
Dコードを登録しておく必要がない。また、そのような
関係が成立するか否かをホール内制御装置100側で判
定することに代えて、遊技制御用マイクロコンピュータ
310または払出制御用マイクロコンピュータ370、
あるいは両マイクロコンピュータ310,370双方で
判定するようにしてもよい。この場合、判定する側のマ
イクロコンピュータに、他方のマイクロコンピュータに
記憶されているIDコードが入力されるように構成する
必要がある。
【0151】(9) ROM311およびROM371
により、あるいは、遊技制御用マイクロコンピュータ3
10および払出制御用マイクロコンピュータ370によ
り、前記照合用情報が記憶された照合用情報記憶手段が
構成されている。
【0152】(10) 今回開示された実施の形態はす
べての点で例示であって制限的なものではないと考えら
れるべきである。本発明の範囲は上記した説明ではなく
て特許請求の範囲によって示され、特許請求の範囲と均
等の意味および範囲内でのすべての変更が含まれること
が意図される。
【0153】
【課題を解決するための手段の具体例】(1) 遊技制
御用マイクロコンピュータ310により、遊技機に搭載
され、前記遊技機の遊技状態を制御する遊技制御手段が
構成されている。
【0154】払出制御用マイクロコンピュータ370に
より、前記遊技機に搭載され、価値物体または価値物体
と交換可能な価値情報を遊技者に付与する制御を行なう
価値付与制御手段が構成されている。パチンコ玉によ
り、前記価値物体が構成されている。また、上述した得
点や持点、クレジット等により、価値物体と交換可能な
価値情報が構成されている。
【0155】監視用端末60または通信制御用マイクロ
コンピュータ61により、あるいは、図8のフローチャ
ートのSA22、図10のフローチャートのSB26に
より、前記遊技制御手段と前記価値付与制御手段との対
応関係を照合するための照合用情報を前記遊技制御手段
および前記価値付与制御手段の各々から取得する照合用
情報取得手段が構成されている。IDコードにより、前
記照合用情報が構成されている。
【0156】ホール内制御装置100または制御用マイ
クロコンピュータ101により、あるいは、図7のフロ
ーチャートのSA8,SA9、図9のフローチャートの
SB12,SB13により、該照合用情報取得手段によ
り取得された照合用情報に基づいて、前記遊技制御手段
と前記価値付与制御手段とが予め定められた対応関係に
あるか否かを判定する判定手段が構成されている。
【0157】(2) 前記遊技機は、価値記録媒体(プ
リペイドカード)に記録された情報により特定される遊
技者所有の有価価値を遊技に使用可能とするための価値
記録媒体装置(カードユニット)が接続されて遊技が提
供される装置接続型の遊技機(CR機)と、前記価値記
録媒体装置が接続されないで遊技が提供される装置非接
続型の遊技機(現金機)との2種類の型に分類可能であ
る。
【0158】前述したように、前記遊技制御手段(遊技
制御用マイクロコンピュータ310)および前記価値付
与制御手段(払出制御用マイクロコンピュータ370)
は、前記2種類の型の遊技機のいずれか一方に対応する
ように定められている。
【0159】さらに、前述したように、SA8またはS
B12のID照合処理においては、遊技制御用マイクロ
コンピュータ310若しくは払出制御用マイクロコンピ
ュータ370のIDコードがIDコードテーブルデータ
に登録されているIDコードと一致しないと判断された
場合に、併せて、現金機用/CR機用の制御基板へのす
り替えがなされているか否かが、IDコードの“CR機
/現金機識別用のビット”を参照することで判別され
る。このような制御内容により、前記判定手段は、前記
照合用情報に基づいて、遊技機に搭載されている遊技制
御手段と価値付与制御手段とが同一種類の型の遊技機に
対応するように定められたものであるか否かを判定可能
であることが開示されている。
【0160】(3) 前述したように、IDコードは、
第三者機関へ型式試験を申請した際の遊技機の機種毎に
異なる予め定められたコード情報であり、そのコード情
報が遊技制御用マイクロコンピュータ310および払出
制御用マイクロコンピュータ370に記憶されている。
すなわち、前記遊技制御手段および前記価値付与制御手
段には遊技機の機種別に異なる照合用情報が予め記憶さ
れている。
【0161】(4) また、前述したように、IDコー
ドは、遊技制御用マイクロコンピュータ310および払
出制御用マイクロコンピュータ370の各々で個々に異
なるように構成してもよい。このように構成した場合、
前記遊技制御手段および前記価値付与制御手段には、前
記遊技制御手段および前記価値付与制御手段の各々で個
々に異なる照合用情報が予め記憶されていることにな
る。
【0162】(5) 前述したように、SA8またはS
B12のID照合処理においては、遊技制御用マイクロ
コンピュータ310または払出制御用マイクロコンピュ
ータ370のIDコードが読出されていない(存在しな
い)と判断された場合には、遊技制御用マイクロコンピ
ュータ310または払出制御用マイクロコンピュータ3
70が、IDコードが記憶されていないマイクロコンピ
ュータにすり替えられたものとみなされてIDコードが
一致しないと判断され、異常フラグがセットされる。こ
のような制御内容により、前記判定手段は、前記照合用
情報取得手段が前記照合用情報を前記遊技制御手段また
は前記価値付与制御手段から取得できなかった場合に、
前記遊技制御手段と前記価値付与制御手段とが予め定め
られた対応関係にないと判定することが開示されてい
る。
【0163】(6) 表示手段102により、前記判定
手段の判定結果を出力可能な判定結果出力手段が構成さ
れている。
【0164】(7) 報知手段103または表示手段1
02により、前記判定手段により前記遊技制御手段と前
記価値付与制御手段とが予め定められた対応関係にない
と判定された場合に、その旨を報知する報知手段が構成
されている。
【0165】(8) 図7のフローチャートのSA2、
図8のフローチャートのSA25、図9のフローチャー
トのSB2、図10のフローチャートのSB29によ
り、前記判定手段により前記遊技制御手段と前記価値付
与制御手段とが予め定められた対応関係にないと判定さ
れた場合に、前記遊技制御手段と前記価値付与制御手段
とが搭載された遊技機を正常な遊技をすることができな
い状態に制御する遊技規制手段が構成されている。
【0166】
【課題を解決するための手段の具体例の効果】請求項1
に関しては、遊技制御手段および前記価値付与制御手段
の各々から取得された照合用情報に基づいて、遊技制御
手段と価値付与制御手段とが予め定められた対応関係に
あるか否かが判定されるために、遊技制御手段または価
値付与制御手段が不正にすり替えられていないかどうか
を容易に点検可能となる。
【0167】請求項2に関しては、請求項1に関する効
果に加えて、「装置接続型の遊技機」と「装置非接続型
の遊技機」との2種類の遊技機の型に関して、対応すべ
き遊技機の型が双方では異なる遊技制御手段と価値付与
制御手段とが遊技機に搭載されていないかどうかを容易
に点検可能となる。
【0168】請求項3に関しては、請求項1または請求
項2に関する効果に加えて、遊技制御手段および価値付
与制御手段として、遊技機の機種に対応して予め定めら
れた制御手段が搭載されているか否かを容易に点検可能
となる。
【0169】請求項4に関しては、請求項1または請求
項2に関する効果に加えて、遊技制御手段および価値付
与制御手段には、遊技制御手段および価値付与制御手段
の各々で個々に異なる照合用情報が予め記憶されている
ために、万一、1つの照合用情報が盗用されたとして
も、それによる被害がその照合用情報に対応する制御基
板が搭載された遊技機以外には及ばない。
【0170】請求項5に関しては、請求項1〜請求項4
のいずれかに関する効果に加えて、遊技制御手段または
価値付与制御手段が、照合用情報を出力できない制御手
段と不正にすり替えられていないかどうかを容易に点検
可能となる。
【0171】請求項6に関しては、請求項1〜請求項5
のいずれかに関する効果に加えて、遊技制御手段と価値
付与制御手段とが予め定められた対応関係にあるか否か
の判定結果が出力されるために、その出力情報を参照し
て、遊技制御手段または価値付与制御手段が不正にすり
替えられていないかどうかを容易に発見可能となる。
【0172】請求項7に関しては、請求項1〜請求項5
のいずれかに関する効果に加えて、遊技制御手段と価値
付与制御手段とが予め定められた対応関係にない場合に
はその旨が報知されるために、不正をより一層容易に発
見できる。
【0173】請求項8に関しては、請求項1〜請求項7
のいずれかに関する効果に加えて、遊技制御手段と価値
付与制御手段とが予め定められた対応関係にないと判定
された場合に、遊技機で正常な遊技をすることができな
くなるために、不正改造された遊技機で遊技が行なわれ
てしまうことを防止できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 監視システムの全体構成を説明するためのブ
ロック図である。
【図2】 監視用端末情報のフォーマットを説明するた
めの説明図である。
【図3】 ホール内制御装置に接続された表示手段に表
示される照合履歴を示す図である。
【図4】 パチンコ遊技機およびこれに対応して設置さ
れたカードユニットの正面図である。
【図5】 パチンコ遊技機の制御に用いられる各種制御
基板およびそれに関連する構成要素を示すブロック図で
ある。
【図6】 遊技制御基板と払出制御基板との接続構成を
示すブロック図である。
【図7】 ホール内制御装置により実行される監視処理
1を説明するためのフローチャートである(第1実施の
形態)。
【図8】 監視用端末により実行される通信処理1を説
明するためのフローチャートである(第1実施の形
態)。
【図9】 ホール内制御装置により実行される監視処理
2を説明するためのフローチャートである(第2実施の
形態)。
【図10】 監視用端末により実行される通信処理2を
説明するためのフローチャートである(第2実施の形
態)。
【符号の説明】
1 パチンコ遊技機、31 遊技制御基板、37 払出
制御基板、50 カードユニット、60 監視用端末、
100 ホール内制御装置、102 表示手段、103
報知手段、200 遊技機設置島、310 遊技制御
用マイクロコンピュータ、370 払出制御用マイクロ
コンピュータ。

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 遊技機に搭載され、前記遊技機の遊技状
    態を制御する遊技制御手段と、 前記遊技機に搭載され、価値物体または価値物体と交換
    可能な価値情報を遊技者に付与する制御を行なう価値付
    与制御手段と、 前記遊技制御手段と前記価値付与制御手段との対応関係
    を照合するための照合用情報を前記遊技制御手段および
    前記価値付与制御手段の各々から取得する照合用情報取
    得手段と、 該照合用情報取得手段により取得された照合用情報に基
    づいて、前記遊技制御手段と前記価値付与制御手段とが
    予め定められた対応関係にあるか否かを判定する判定手
    段とを含むことを特徴とする、遊技用装置。
  2. 【請求項2】 前記遊技機は、価値記録媒体に記録され
    た情報により特定される遊技者所有の有価価値を遊技に
    使用可能とするための価値記録媒体装置が接続されて遊
    技が提供される装置接続型の遊技機と、前記価値記録媒
    体装置が接続されないで遊技が提供される装置非接続型
    の遊技機との2種類の型に分類可能であり、 前記遊技制御手段および前記価値付与制御手段は、前記
    2種類の型の遊技機のいずれか一方に対応するように定
    められており、 前記判定手段は、前記照合用情報に基づいて、遊技機に
    搭載されている遊技制御手段と価値付与制御手段とが同
    一種類の型の遊技機に対応するように定められたもので
    あるか否かを判定可能であることを特徴とする、請求項
    1に記載の遊技用装置。
  3. 【請求項3】 前記遊技制御手段および前記価値付与制
    御手段には遊技機の機種別に異なる照合用情報が予め記
    憶されていることを特徴とする、請求項1または請求項
    2に記載の遊技用装置。
  4. 【請求項4】 前記遊技制御手段および前記価値付与制
    御手段には、前記遊技制御手段および前記価値付与制御
    手段の各々で個々に異なる照合用情報が予め記憶されて
    いることを特徴とする、請求項1または請求項2に記載
    の遊技用装置。
  5. 【請求項5】 前記判定手段は、前記照合用情報取得手
    段が前記照合用情報を前記遊技制御手段または前記価値
    付与制御手段から取得できなかった場合に、前記遊技制
    御手段と前記価値付与制御手段とが予め定められた対応
    関係にないと判定することを特徴とする、請求項1〜請
    求項4のいずれかに記載の遊技用装置。
  6. 【請求項6】 前記判定手段の判定結果を出力可能な判
    定結果出力手段をさらに含むことを特徴とする、請求項
    1〜請求項5のいずれかに記載の遊技用装置。
  7. 【請求項7】 前記判定手段により前記遊技制御手段と
    前記価値付与制御手段とが予め定められた対応関係にな
    いと判定された場合に、その旨を報知する報知手段をさ
    らに含むことを特徴とする、請求項1〜請求項5のいず
    れかに記載の遊技用装置。
  8. 【請求項8】 前記判定手段により前記遊技制御手段と
    前記価値付与制御手段とが予め定められた対応関係にな
    いと判定された場合に、前記遊技制御手段と前記価値付
    与制御手段とが搭載された遊技機を正常な遊技をするこ
    とができない状態に制御する遊技規制手段をさらに含む
    ことを特徴とする、請求項1〜請求項7のいずれかに記
    載の遊技用装置。
JP2000067661A 2000-03-10 2000-03-10 遊技用装置 Withdrawn JP2001252453A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000067661A JP2001252453A (ja) 2000-03-10 2000-03-10 遊技用装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000067661A JP2001252453A (ja) 2000-03-10 2000-03-10 遊技用装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001252453A true JP2001252453A (ja) 2001-09-18

Family

ID=18586815

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000067661A Withdrawn JP2001252453A (ja) 2000-03-10 2000-03-10 遊技用装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001252453A (ja)

Cited By (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003210697A (ja) * 2002-01-18 2003-07-29 Sophia Co Ltd 遊技機
JP2003236200A (ja) * 2003-01-17 2003-08-26 Sanyo Product Co Ltd 遊技機
JP2005143643A (ja) * 2003-11-12 2005-06-09 Sanyo Product Co Ltd 遊技機
JP2008545315A (ja) * 2005-06-29 2008-12-11 エヌエックスピー ビー ヴィ 複数装置から成る少なくとも1つの装置系の保全性を保障するセキュリティシステム及び方法
JP2012125317A (ja) * 2010-12-14 2012-07-05 Maruhon Industry Co Ltd パチンコシステム
JP2012125318A (ja) * 2010-12-14 2012-07-05 Maruhon Industry Co Ltd パチンコシステム
JP2012210261A (ja) * 2011-03-30 2012-11-01 Sankyo Co Ltd 遊技用システムおよび遊技用装置
JP2012231855A (ja) * 2011-04-28 2012-11-29 Sankyo Co Ltd 遊技用システム及び認証装置
JP2012249657A (ja) * 2011-05-31 2012-12-20 Sankyo Co Ltd 遊技用システムおよび遊技機
JP2013042808A (ja) * 2011-08-22 2013-03-04 Sankyo Co Ltd 遊技用システムおよび遊技機器
JP2013042805A (ja) * 2011-08-22 2013-03-04 Sankyo Co Ltd 遊技用システムおよび遊技機器
JP2013153912A (ja) * 2012-01-30 2013-08-15 Sophia Co Ltd 遊技機
JP2013226252A (ja) * 2012-04-25 2013-11-07 Japan Network System Kk 遊技台監視ユニット、遊技場システム、情報登録装置及び遊技台管理システム
JP2014061358A (ja) * 2013-09-11 2014-04-10 Sankyo Co Ltd 遊技用システムおよび遊技機
JP2015208371A (ja) * 2014-04-24 2015-11-24 ネット株式会社 遊技機

Cited By (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003210697A (ja) * 2002-01-18 2003-07-29 Sophia Co Ltd 遊技機
JP2003236200A (ja) * 2003-01-17 2003-08-26 Sanyo Product Co Ltd 遊技機
JP2005143643A (ja) * 2003-11-12 2005-06-09 Sanyo Product Co Ltd 遊技機
JP2008545315A (ja) * 2005-06-29 2008-12-11 エヌエックスピー ビー ヴィ 複数装置から成る少なくとも1つの装置系の保全性を保障するセキュリティシステム及び方法
JP2012125317A (ja) * 2010-12-14 2012-07-05 Maruhon Industry Co Ltd パチンコシステム
JP2012125318A (ja) * 2010-12-14 2012-07-05 Maruhon Industry Co Ltd パチンコシステム
JP2012210261A (ja) * 2011-03-30 2012-11-01 Sankyo Co Ltd 遊技用システムおよび遊技用装置
JP2012231855A (ja) * 2011-04-28 2012-11-29 Sankyo Co Ltd 遊技用システム及び認証装置
JP2012249657A (ja) * 2011-05-31 2012-12-20 Sankyo Co Ltd 遊技用システムおよび遊技機
JP2013042808A (ja) * 2011-08-22 2013-03-04 Sankyo Co Ltd 遊技用システムおよび遊技機器
JP2013042805A (ja) * 2011-08-22 2013-03-04 Sankyo Co Ltd 遊技用システムおよび遊技機器
JP2013153912A (ja) * 2012-01-30 2013-08-15 Sophia Co Ltd 遊技機
JP2013226252A (ja) * 2012-04-25 2013-11-07 Japan Network System Kk 遊技台監視ユニット、遊技場システム、情報登録装置及び遊技台管理システム
JP2014061358A (ja) * 2013-09-11 2014-04-10 Sankyo Co Ltd 遊技用システムおよび遊技機
JP2015208371A (ja) * 2014-04-24 2015-11-24 ネット株式会社 遊技機

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN103177510B (zh) 结合在游戏设备中的嵌入式用户接口和系统
JP4942732B2 (ja) 遊技機
JP2001252453A (ja) 遊技用装置
JP4404242B2 (ja) 遊技用システム
JP2005027894A (ja) 遊技システム及び遊技状況管理装置
JP2016163773A (ja) 遊技用装置、遊技用システム、及び、制御装置
JP2000300813A (ja) 遊技機
JP2001353350A (ja) 遊技用記録媒体
JP4183778B2 (ja) 遊技用装置
JP4443209B2 (ja) 遊技システム
JP2001087529A (ja) 遊技用演算処理装置
JP4225590B2 (ja) 遊技用装置
JP2001145772A (ja) 遊技システム
JP5356486B2 (ja) 遊技用システム、遊技用装置、及び、認証制御装置
JP2009172037A (ja) 遊技機
JPH07299235A (ja) 遊技用装置
JP5934142B2 (ja) 書込システム及び書込装置
JP4274591B2 (ja) 遊技用システムおよび遊技用装置
JP5341160B2 (ja) 遊技用装置、遊技用システム、及び、認証制御装置
JP7464548B2 (ja) スロットマシン
JP7464549B2 (ja) スロットマシン
JP7464545B2 (ja) スロットマシン
JP5400848B2 (ja) 遊技用システム、遊技用装置、及び、制御装置
JP4814368B2 (ja) 遊技機
JP5400847B2 (ja) 遊技用装置及び遊技用システム

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20070605