JP2001249648A - 液晶表示装置用駆動回路 - Google Patents

液晶表示装置用駆動回路

Info

Publication number
JP2001249648A
JP2001249648A JP2000062788A JP2000062788A JP2001249648A JP 2001249648 A JP2001249648 A JP 2001249648A JP 2000062788 A JP2000062788 A JP 2000062788A JP 2000062788 A JP2000062788 A JP 2000062788A JP 2001249648 A JP2001249648 A JP 2001249648A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
field
liquid crystal
display device
crystal display
capacitor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000062788A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshiaki Moriyama
喜明 森山
Tomoyoshi Kanai
智良 金井
Toshihiko Ide
敏彦 井出
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Miyota KK
Original Assignee
Miyota KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Miyota KK filed Critical Miyota KK
Priority to JP2000062788A priority Critical patent/JP2001249648A/ja
Publication of JP2001249648A publication Critical patent/JP2001249648A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Liquid Crystal (AREA)
  • Liquid Crystal Display Device Control (AREA)
  • Control Of Indicators Other Than Cathode Ray Tubes (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 フリッカーのない液晶表示装置を提供す
る。 【解決手段】第1フィールドと第2フィールドの表示電
極の表示時間を決めるための手段として第1フィルード
用コンデンサと第2フィールド用コンデンサを設けた液
晶表示装置用駆動回路において、第1フィールド用コン
デンサと第2フィールド用コンデンサに蓄えられる電圧
を調整するデータ処理回路を備えた液晶表示装置用駆動
回路とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は液晶表示装置用駆動
回路に関するものである。
【0002】
【従来の技術】液晶表示装置は、一般的にはインターレ
ス走査(飛び越し走査)で駆動される。すなわち、一つ
の画面は2つのフィールド画面で表示される。図1はモ
ノクロ液晶表示装置の駆動を説明するための回路図であ
る。液晶の駆動とは、表示電極と共通電極に挟まれた液
晶に、表示電極のオンオフにより駆動電圧をかけること
であり、駆動電圧をかける時間により表示の階調を変え
ている。1はビデオ信号入力端子であり、ビデオ信号は
1フィールド期間毎にスイッチ3により切り換えられコ
ンデンサ(C1)5、コンデンサ(C2)6に書込まれ
る。コンデンサの一端子はグランドGと接続されてい
る。2は基準電圧供給端子であり、コンパレータ7に接
続されている。コンデンサ5またはコンデンサ6に書込
まれた電圧はスイッチ4により切り換えられる。読み出
された電圧はコンパレータ7に入力される。コンパレー
タ7は基準電圧と読み出し電圧を比較してオンまたはオ
フ信号を出力する。8は表示電極であり、コンパレータ
ー7の出力信号によりオンオフされる。本回路は理想回
路であるが、実際の回路はスイッチ4とコンパレータ7
間には寄生容量Cが発生し、図3のような寄生容量付回
路になる。
【0003】図2は図1の駆動回路を説明するための波
形図である。(1)は1フィールドの期間1Vである。
基準電圧供給端子2には1フィールド期間中に2回のラ
ンプ信号Vrampが供給されている。コンデンサ5か
らの読み出し電圧をVa とする。コンパレータ7は基準
電圧Vrampと読み出し電圧Va を比較し、読み出し
電圧Va より基準電圧Vrampが低い時((4)の期
間)は表示電極8へオン信号を出力し、読み出し電圧V
a より基準電圧Vrampが高い時((5)の期間)は
表示電極8へオフ信号を出力する。照射光の光源は1/
2フィールド((2)の期間)のみオンされ、実際に表
示に使用されるのは読み出し電圧Va より基準電圧Vr
ampが低い(4)の期間となる。すなわち電圧Va に
より輝度レベルが決定される。(3)の期間は光源(L
ED)はオフ状態であり、この期間は液晶層に加わる電
圧が反転されて交流で駆動される。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】C1=C2の場合は、
寄生容量Cが有っても、C1でチャージされる期間とC
2でチャージされる期間が同じなのでコンパレータ7の
入力電圧は差がない。ところが、C1≠C2の場合は寄
生容量Cがなければコンパレータ7の入力電圧は同一と
なるが、寄生容量Cが有るとコンパレータ7への入力電
圧に差が生じる。
【0005】すなわち、C1に接続された時のコンパレ
ータ7への入力電圧をVcomp+1、C2に接続され
た時のコンパレータ7への入力電圧をVcomp+2と
する。C1にチャージされた電荷をQ1、C2にチャー
ジされた電荷をQ2とすると、 Q1=C1V Q2=C2V Vcomp+1=Q1/(C1+C)=C1V/(C1
+C) Vcomp+2=Q2/(C2+C)=C2V/(C2
+C) であるから、C1≠C2の場合はVcomp+1≠Vc
omp+2となる。寄生容量Cが0であればVcomp
+1=V、Vcomp+2=Vである。従って、寄生容
量Cがあり、C1≠C2の場合は1フィールド目と2フ
ィールド目では表示電極8のオン時間に差が生じ、表示
明るさが違ってしまう。フィールド毎に明暗を繰り返す
ためフリッカーとして観察される。
【0006】図5は前記課題及び本発明を説明するため
の波形図である。C1>C2とする。1フィールド目
((1)1V)のVcompをV1、2フィールド目
((1’)1V)のVcompをV2とする。1フィー
ルド目において、読み出し電圧V1 より基準電圧Vr
ampが低い時((4)の期間)は表示電極8へオン信
号を出力し、読み出し電圧V1 より基準電圧Vram
pが高い時((5)の期間)は表示電極8へオフ信号を
出力するので、表示に使用されるのは読み出し電圧V1
より基準電圧Vrampが低い(4)の期間となる。
すなわち電圧V1 により輝度レベルが決定される。2
フィールド目は、読み出し電圧V2(図中点線で示す)
より基準電圧Vrampが低い時((6)の期間)は表
示電極8へオン信号を出力し、読み出し電圧V2 より
基準電圧Vrampが高い時((7)の期間)は表示電
極8へオフ信号を出力するので、表示に使用されるのは
読み出し電圧V2 より基準電圧Vrampが低い
(6)の期間となる。図で分かるようにV1>V2であ
るから、1フィールド目より2フィールド目の方が表示
電極オン期間が短いので輝度が低くなる。
【0007】
【課題を解決するための手段】第1フィールドと第2フ
ィールドの表示電極の表示時間を決めるための手段とし
て第1フィルード用コンデンサと第2フィールド用コン
デンサを設けた液晶表示装置用駆動回路において、第1
フィールド用コンデンサと第2フィールド用コンデンサ
に蓄えられる電圧を調整するデータ処理回路を備えた液
晶表示装置用駆動回路とする。
【0008】
【発明の実施の形態】図4は本発明の液用表示装置駆動
回路の一実施形態を示す回路図である。図中の符号で既
に説明した符号は同じ物である。11は8ビットのビデ
オ信号であり、10はデータ処理回路である。12はデ
ータ処理された8ビットのビデオ信号であり、9はD/
A変換器である。アナログ信号であるビデオ信号は、A
/D変換され液晶駆動用に8ビットの信号11で出力さ
れる。アナログ信号の電圧をサンプリングし0〜Vss
を256階調で変換している。従来は8ビットの信号を
そのままD/A変換して1フィールド期間毎にコンデン
サC1、C2に書込まれ、読み出されるため、C1、C
2のばらつきによりフリッカーが発生していたが、本発
明ではデータ処理回路12により、8ビットの信号を補
正する。
【0009】例えば、1フィールド目が暗く2フィール
ド目が明るければ、1フィールド目のデータ全て調整デ
ータを加える。また、1フィールド目が明るく2フィー
ルド目が暗ければ、2フィールド目のデータ全てに調整
データを加える。1フィールド目が明るく2フィールド
目が明るすぎれば、2フィルド目の全てに調整データを
減じることも可能である。1フィールド目と2フィール
ド目の輝度が同じになるように1フィールド目または2
フィールド目のデータを各ピクセル一律に加減して調整
する。図5において、第2フィールドで点線で表示して
あるV2を調整によりV2’(=V2)まで高めること
により、表示電極のオン期間(6)を(6’)=(4)
とすることでフリッカーをなくしている。
【0010】図6は本発明を適用したシーケンシャル方
式カラー液晶表示装置駆動回路のデータ処理回路のブロ
ック図である。21、22、23はビデオ信号から分離
されたR(赤)、G(緑)、B(青)のビデオ信号入力端子で
ある。24、25、26はそれぞれのアナログ色信号を
デジタル信号に変換するビデオ信号用A/D変換器であ
る。各A/D変換器の出力27、28、29は1フィー
ルド分ずつメモリ30に収納される。メモリ30から所
定タイミングで各色のフィールドデータ38、39、4
0がデータ処理回路10に読み込まれる。31はデータ
処理回路10から出力されるビデオ信号用A/D24、
25、26のタイミングコントロール信号であり、32
はデータ処理回路10から出力されるメモリの読み出し
タイミングをコントロールする信号である。
【0011】電源34の電圧が可変抵抗VRにより調整
され、可変抵抗の出力36がデータ修正用A/D変換器
35に入力される。A/D変換されたデータ修正用デジ
タル信号37はデータ処理回路10に入力される。33
はデータ修正回路10から出力されるデータ修正用A/
D35のタイミングコントロール信号である。第1フィ
ールドと第2フィールドの輝度を同じにするためのデー
タ修正用データは、データ処理回路10内で読み込まれ
たフィールドデータ38、39、40の修正されるべき
フィールド信号に加算されて出力41となり、液晶表示
装置42を駆動する。
【0012】図7は本発明を適用した別のシーケンシャ
ル方式カラー液晶表示装置駆動回路のデータ処理回路の
ブロック図である。図6で使用した符号と同じ符号は同
じものである。図6で示したシーケンシャル方式カラー
液晶表示装置駆動回路のデータ処理回路では4つのA/
D変換器を使用していたが、本実施例ではデータ修正用
A/D変換器35を省略し、ビデオ信号用A/D変換器
24をスイッチ43を設けることで共用してA/D変換
器を3つにしている。R信号の帰還時にスイッチ43を
切替え、データ修正データ信号36をA/D変換してデ
ータ処理回路10に読み込む。44はデータ処理回路1
0からスイッチ44に出力されるタイミングコントロー
ル信号である。
【0013】
【発明の効果】8ビットの信号で1フィールド目または
2フィールド目のデータを一律に調整して、書込みコン
デンサC1、C2の差を補正し、Vcomp+1=Vc
omp+2にするので、フリッカーを無くすことができ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】モノクロ液晶表示装置の駆動を説明するための
回路図
【図2】図1の駆動回路を説明するための波形図
【図3】寄生容量付回路
【図4】本発明の液用表示装置駆動回路の一実施形態を
示す回路図
【図5】課題及び本発明をを説明するための波形図
【図6】本発明を適用したシーケンシャル方式カラー液
晶表示装置駆動回路のデータ処理回路のブロック図
【図7】本発明を適用した別のシーケンシャル方式カラ
ー液晶表示装置駆動回路のデータ処理回路のブロック図
【符号の説明】
1 ビデオ信号入力端子 2 基準電圧供給端子 3 スイッチ 4 スイッチ 5 コンデンサ 6 コンデンサ 7 コンパレータ 8 表示電極 9 D/A変換器 10 データ処理回路 11 8ビットのビデオ信号 12 データ処理された8ビットのビデオ信号 21 Rビデオ信号入力端子 22 Gビデオ信号入力端子 23 Bビデオ信号入力端子 24 ビデオ信号用A/D変換器 25 ビデオ信号用A/D変換器 26 ビデオ信号用A/D変換器 27 A/D変換器の出力 28 A/D変換器の出力 29 A/D変換器の出力 30 メモリ 31 タイミングコントロール信号 32 タイミングコントロール信号 33 タイミングコントロール信号 34 電源 35 データ修正用A/D変換器 36 可変抵抗の出力 37 データ修正用デジタル信号 38 フィールドデータ 39 フィールドデータ 40 フィールドデータ 41 出力 42 液晶表示装置 43 スイッチ 44 タイミングコントロール信号 C 寄生容量 G グランド Vramp 基準電圧 VR 可変抵抗
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き Fターム(参考) 2H093 NA15 NC02 NC05 NC16 NC24 NC29 ND10 NE07 5C006 AA01 AA21 AC29 AF46 BB11 BC16 FA20 FA23 5C080 AA10 BB05 CC03 DD06 EE19 JJ02 JJ04

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 第1フィールドと第2フィールドの表示
    電極の表示時間を決めるための手段として第1フィルー
    ド用コンデンサと第2フィールド用コンデンサを設けた
    液晶表示装置用駆動回路において、第1フィールド用コ
    ンデンサと第2フィールド用コンデンサに蓄えられる電
    圧を調整するデータ処理回路を備えたことを特徴とする
    液晶表示装置用駆動回路。
JP2000062788A 2000-03-08 2000-03-08 液晶表示装置用駆動回路 Pending JP2001249648A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000062788A JP2001249648A (ja) 2000-03-08 2000-03-08 液晶表示装置用駆動回路

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000062788A JP2001249648A (ja) 2000-03-08 2000-03-08 液晶表示装置用駆動回路

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001249648A true JP2001249648A (ja) 2001-09-14

Family

ID=18582748

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000062788A Pending JP2001249648A (ja) 2000-03-08 2000-03-08 液晶表示装置用駆動回路

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001249648A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7224351B2 (en) Liquid crystal display and driving device thereof
US5920298A (en) Display system having common electrode modulation
US8279149B2 (en) Device for driving a liquid crystal display
US9858893B2 (en) Display device and method for driving the same
US6384817B1 (en) Apparatus for applying voltages to individual columns of pixels in a color electro-optic display device
US8581820B2 (en) Signal driving circuit of liquid crystal display device and driving method thereof
KR100859520B1 (ko) 액정 표시 장치 및 그 데이터 드라이버
JPH08211853A (ja) アクティブマトリクス型表示装置及びその駆動方法
US10706759B2 (en) Current comparison circuit, display device and driving method thereof
US7375707B1 (en) Apparatus and method for compensating gamma voltage of liquid crystal display
KR20160147126A (ko) 표시장치 및 그의 구동방법
JP2001188220A (ja) 液晶表示装置およびその駆動方法
CA2137803A1 (en) Symmetric drive for an electroluminescent display panel
KR100298265B1 (ko) 시각의존특성보정회로,보정방법및표시장치
KR20030092552A (ko) 액정표시장치
CN100409290C (zh) 数字驱动型显示装置
JP2004020657A5 (ja)
JPH0683416B2 (ja) 液晶表示装置用駆動回路
JP2001249648A (ja) 液晶表示装置用駆動回路
US20070057890A1 (en) Liquid crystal microdisplay
KR100852647B1 (ko) 액정 표시 장치, 그 구동방법, 액정 표시 장치를 구비한액정 텔레비젼, 및 액정 표시 장치를 구비한 액정 모니터
JP2003216115A (ja) 液晶表示装置
JP2001016479A (ja) 液晶表示装置のクランプ回路
JP3658932B2 (ja) 液晶素子の駆動方法及び液晶表示装置及び電子機器
US20070257873A1 (en) Brightness control of a lighting unit of a matrix display device

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20051118

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090203

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090403

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20090624