JP2001249070A - 光学的ドナー組織セル - Google Patents

光学的ドナー組織セル

Info

Publication number
JP2001249070A
JP2001249070A JP2000404168A JP2000404168A JP2001249070A JP 2001249070 A JP2001249070 A JP 2001249070A JP 2000404168 A JP2000404168 A JP 2000404168A JP 2000404168 A JP2000404168 A JP 2000404168A JP 2001249070 A JP2001249070 A JP 2001249070A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tissue sample
light
light beam
sample
tissue
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000404168A
Other languages
English (en)
Inventor
Phillip C Baker
シー、ベイカー フィリップ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Eyetech Vision Inc
Original Assignee
Eyetech Vision Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Eyetech Vision Inc filed Critical Eyetech Vision Inc
Publication of JP2001249070A publication Critical patent/JP2001249070A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/17Systems in which incident light is modified in accordance with the properties of the material investigated
    • G01N21/47Scattering, i.e. diffuse reflection
    • G01N21/49Scattering, i.e. diffuse reflection within a body or fluid
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B3/00Apparatus for testing the eyes; Instruments for examining the eyes
    • A61B3/10Objective types, i.e. instruments for examining the eyes independent of the patients' perceptions or reactions
    • A61B3/107Objective types, i.e. instruments for examining the eyes independent of the patients' perceptions or reactions for determining the shape or measuring the curvature of the cornea
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/17Systems in which incident light is modified in accordance with the properties of the material investigated
    • G01N21/59Transmissivity
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/01Arrangements or apparatus for facilitating the optical investigation
    • G01N21/03Cuvette constructions
    • G01N2021/0339Holders for solids, powders
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/01Arrangements or apparatus for facilitating the optical investigation
    • G01N21/03Cuvette constructions
    • G01N2021/0389Windows
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/17Systems in which incident light is modified in accordance with the properties of the material investigated
    • G01N21/47Scattering, i.e. diffuse reflection
    • G01N21/49Scattering, i.e. diffuse reflection within a body or fluid
    • G01N21/51Scattering, i.e. diffuse reflection within a body or fluid inside a container, e.g. in an ampoule
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/17Systems in which incident light is modified in accordance with the properties of the material investigated
    • G01N21/47Scattering, i.e. diffuse reflection
    • G01N21/49Scattering, i.e. diffuse reflection within a body or fluid
    • G01N21/53Scattering, i.e. diffuse reflection within a body or fluid within a flowing fluid, e.g. smoke
    • G01N21/532Scattering, i.e. diffuse reflection within a body or fluid within a flowing fluid, e.g. smoke with measurement of scattering and transmission

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Ophthalmology & Optometry (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Investigating Or Analysing Materials By Optical Means (AREA)
  • Optical Measuring Cells (AREA)
  • Investigating Or Analysing Biological Materials (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 ドナー角膜組織の移植手術適合性を判定する
ためにその組織試料の材料特性と物理的寸法の両方を測
定できるようにする、該組織試料の像を造る際に使用す
るための試料セルを、使用容易、製造簡単、高コスト効
果に提供すること。 【解決手段】 試料セル10の基部部材12の基部窓3
0上に組織試料32を置き、光源20から円形断面の第
1光ビーム22を試料に当て、その透過光22’を光検
出器42で受ける。スリット状断面の第2光ビーム22
を試料に当て、その散乱光22”を光検出器50で受
け、両検出器の信号をコンピュータ46で解析して組織
試料の材料特性および物理的寸法を決定する。組織試料
32を覆うハウジング14と基部部材12の間に流体室
38を形成するので、そこを食塩水等で満たせば組織試
料32を一時的に保存できる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、一般的には採取し
たドナー組織試料を移植手術に使う前にそれらを保持す
るためのセルに関する。更に詳しくは、本発明は、組織
試料をその移植手術への適合性を決定する目的でセルの
中で測定および評価出来るようにする、ドナー組織保持
セルに関する。本発明は、特に、ドナー角膜組織の移植
手術への適合性を測定および評価するために光学的処理
および手法で使うために適合できるドナー組織保持セル
として有用であるが、排他的ではない。
【0002】
【従来の技術】特殊器官ドナープログラムが米国および
その他の国で行われているが、成功の程度は種々であ
る。多分、どの器官ドナープログラムも最も重要な関心
事は、器官の入手可能性だろう。しかし、次のレベル
に、ドナー器官組織が意図する用途に適しているかとい
う同等に重要な関心事がある。特に、ドナー組織が移植
手術に適していることが必要である。
【0003】ドナー組織が提供者の目の角膜からの組織
である特別の場合に、移植手術の目的に対する適合性の
問題は、二つの面を有する。第1に、健康管理専門家
が、提供者と受容者の間に適切な適合性があることを保
証する、ドナー組織についての情報を査定することが必
要である。ここで、良い適合性があるという明らかな理
由は、結果として患者の反応および回復が良い、より効
果的な外科的結果が得られるであろうということであ
る。第2に、この健康管理専門家が目の正確な寸法およ
び形状(屈折特性)を知ることも必要である。そのよう
な知識は、手術中にドナー組織と受容体の間の組織境界
面の管理を良くするだけでなく、手術後に視力がさらに
良くなることにも繋がる。特に、術後の視力結果に関す
る限り、ドナー角膜組織がもたらす必要な屈折補正を受
容体の手術前状態に対して正確に制御することが重要で
ある。
【0004】角膜組織をその移植手術への適合性を査定
するとき、幾つかの考慮をしなければならない。一例と
して、ドナー組織の健康を査定・評価することが重要で
ある。これは、この角膜が、もしあれば、先に角膜瘢痕
化または角膜疾患に冒された程度を評価することによっ
て行うことが出来る。そのような評価を光学的手法を使
って行えることが良く知られている。その上、もう一つ
の考慮事項として、ドナー組織の材料特性を査定するこ
とが重要である。特に、密度、非晶質度、結晶度および
透明度のような角膜の材料特性は、移植手術用の候補と
してのこの角膜組織の適合性に影響を与えることがあ
る。そのような評価を光学干渉手法を使って達成できる
ことも良く知られている。
【0005】本発明は、角膜組織に関して上に述べた手
術適合性の関心事が、もし、ドナー組織に適切にアクセ
ス可能であれば、対応可能であると認識する。しかし、
適切なアクセス可能性というのは、ドナー角膜組織を適
切に保存し、評価中それを不当に妨害しないことを要す
る。更に、多くの材料特性が角膜の光学測定および評価
を伴うという事実のために、アクセス可能性は、ドナー
角膜組織を光ビームによる照明のために、および光検出
器による評価のために適切に配置することも要する。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】上記に照らして、本発
明の目的は、危ういドナー角膜組織を識別するために組
織試料を選別する目的で、試料の像を造るために使える
試料セルを提供することである。本発明のもう一つの目
的は、透過光と散乱光の両方を使って試料の像を造るた
めに適合できる、組織試料の像を造る際に使用するため
の試料セルを提供することである。本発明の更にもう一
つの目的は、組織試料をその材料特性は勿論、その物理
的寸法の両方について測定できるようにする、組織試料
の像を造る際に使用するための試料セルを提供すること
である。本発明のその上更なる目的は、使用するのが容
易で、製造が比較的簡単で、比較的コスト効果の良い、
組織試料の像を造る際に使用するための試料セルを提供
することである。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明によれば、組織試
料の像を造る際に使用するための試料セルが、ペデスタ
ルが形成されている基部部材を含む。更に、このペデス
タルに、組織試料を支持するための上面として作用する
基部窓が作られていて、およびペデスタルに、該ペデス
タル上の組織試料の位置を維持する助けをするために、
基部窓(表面)を囲む小さい円形隆起が形成されてい
る。その上、試料セルは、ペデスタルと係合でき、隆起
と共に組織試料を上記ペデスタル上に保持するために作
用するリテーナ・リングを含む。重要なことは、ペデス
タルとリテーナ・リングが組織試料の“影響を与えな
い”保持を確立するために協働して作用することであ
る。別様に述べれば、組織試料をペデスタルとリテーナ
・リングの組合せによって保持するが拘束はしない。
【0008】
【発明の実施の形態】ハウジング窓が形成されているハ
ウジングが基部部材と係合して該ハウジングと基部部材
の間に通気流体室を創る。更に詳しくは、ハウジングが
基部部材と係合するとき、ペデスタルが室内に延在す
る。従って、室を、食塩溶液のような、適切な流体で満
たすと、組織試料がこの溶液に浸る。また、ハウジング
を基部部材と係合すると、順次、基部窓、組織試料、リ
テーナ・リングおよびハウジング窓を貫通して延在す
る、組織試料セルを通る直線光路が確立する。
【0009】本発明の試料セル用に、平行にした光の切
取ったビームを作れる光源を設けてある。重要なこと
は、光源が組織試料を光が通過するであろう波長を有す
べきであること、即ち、組織試料が光源からの光に事実
上透明であることである。光は、可視光であるのが好ま
しく、紫外線および赤外線を含んでもよい。更に具体的
には、この光を実質的に円形断面を有する第1光ビーム
としてか、またはスリット状断面を有する第2光ビーム
として形成することが出来る。どちらの場合も、光ビー
ムを最初に光路に沿って基部窓を通して導き、組織試料
を照明する。しかし、どちらの光を使うかに依って、光
ビームは、組織試料を通過後、異なる経路を辿る。
【0010】電荷結合素子(CCD)のような、光検出
器をハウジング窓の外側で光路上に配置して第1光ビー
ムの光を、それがペデスタル上の組織試料を通り抜け
(通過し)てから受ける。そこでこの第1光ビームの透
過光を、組織試料の屈折特性を測定する、波面解析に使
うことが出来る。同じ光検出器、またはもし望むなら、
別の光検出器を、第2光ビームの光が組織セルを通過し
てからそれを解析するためにも使うことが出来る。
【0011】第2光ビームの光を解析すべきとき、試料
セルのハウジングは、ハウジング窓の外に少なくとも一
つの側窓も有するだろう。この場合の側窓は、主光路か
ら離され、光軸から角度αで配合される。それで、光検
出器は、側窓を通る第2光ビームをそれが組織試料によ
って主光路の軸外に散乱されてから受ける。第2ビーム
のスリット形状が組織試料の幅とほぼ同じ長さを有し、
およびこの組織試料の深さとほぼ等しい幅を有すると
き、組織試料によって軸外に散乱される光を効果的に使
って組織試料の寸法測定を行うことが出来る。各光ビー
ム、即ち、第1および第2光ビーム用に、これら(こ
の)光検出器をコンピュータに接続し、それが、得た光
学測定値を組織試料を査定・評価するために使える結果
に変換する。
【0012】本発明自体は勿論、その構造および作用の
両方に関する本発明の新規な特徴は、添付の図面を添付
の説明と共に検討すれば最も良く理解されよう。これら
の図面で類似の参照文字は類似の部品を指す。
【0013】
【実施例】最初に図1を参照すると、本発明による試料
セルが示され、10と番号付けされている。図示のよう
に、試料セル10は、ハウジング14と係合する基部部
材12を含む。更に、ハウジング14にハウジング窓1
6と側窓18の両方が形成されているのが分る。本発明
に意図するように、ハウジング14と基部部材12の両
方は、モールド成形プラスチックまたは本発明の目的に
適した何か他の材料で作ることができる。何れの場合
も、ハウジング窓16と側窓18の両方が光源20から
発する光に透明であることが重要である。ハウジング1
4と基部部材12を光学級(optical grad
e)プラスチックで作る特別の場合、ハウジング窓16
と側窓18をハウジング14と一体に作ることができ
る。また、図1に示す側窓18は、例示に過ぎないこと
を理解すべきである。必要に応じて、追加の側窓18を
設けることができる。
【0014】光源20からの光は、可視域にあって、行
うべき特定の測定に依って、紫外線および赤外線も含め
るのが好ましい。更に、当業者には理解できるように、
行うべき特定の試験に依って、光源20からの光は、偏
光されても、偏光されなくてもよく、平行に(コリメー
ト)されても、平行にされなくてもよく、および切り取
られても、取られなくてもよい。要するに、光源20か
らの光の特定の特性は、行うべき特定の試験および測定
の要件によって決る。
【0015】また図1を参照して、光源20から発する
光ビーム22が、最初、光路24に沿って導かれるのが
分るだろう。この光路24は、試料セル10を通り、ハ
ウジング窓16を貫通して延在する。しかし、側窓18
は、光路24上にない。そうではなく、側窓18は、光
路24から離され、光路24に対して角度αで傾斜す
る。別様に述べれば、組織試料32を通過後、光ビーム
22’は、光路24上のハウジング窓16を通過し、お
よび、図示のように、光路24は、ハウジング窓16に
対して実質的に垂直である。他方、組織試料32による
散乱後、光ビーム22”は、光路24に対して角度αで
傾斜した光路上の側窓18を通過する。本発明の目的を
果たすために、角度αは、約35°であり、約20°と
約50°の間の範囲内にあるのが好ましい。
【0016】さて、図2を参照すると、試料セル10の
構造が更に詳しく示されている。特に、図2で、基部部
材12に該基部部材12から突出するペデスタル26が
形成されていることが分る。更に、ペデスタル26には
基部窓30を囲む隆起28が形成されている。図示のよ
うに、基部窓30は、上に組織試料32を置ける上面を
提供する。本発明の一般的目的を果たすために、組織試
料32は、移植手術での使用可能性を査定・評価すべき
有核角膜(nucleated cornea)と考え
ることができる。
【0017】また図2を参照して、試料セル10には、
内向きに傾斜したリップ36が形成されているリテーナ
・リング34も含むことが分る。この構造によって、組
織試料32を基部窓30の上面に置き、リテーナ・リン
グ34をペデスタル26と係合するとき、リップ36
は、組織試料32をペデスタル26上に保持するのを支
援するだろう。重要なことは、上に示したように、組織
試料32を“影響を与えない”構造で基部窓30上に保
持する(拘束しない)ことである。ペデスタル26/リ
テーナ・リング34の組合せのような、この“影響を与
えない”構造は、組織試料32に変形またはその他の形
状変更力を加えない。
【0018】図2にも示されているように、ハウジング
14は、基部部材12と係合する。そのように係合した
とき、基部部材12とハウジング14は協働して流体室
38を画成する。本発明の目的を果たすためには、リテ
ーナ・リング34は、ペデスタル26との関係で、二つ
を、普通、締りばめ(interference fi
t)と呼称するもので結合できるように寸法づけるのが
好ましい。同様に、ハウジング14は、基部部材12と
の関係で、二つを締りばめで結合できるように寸法づけ
るのが好ましい。この様に組立てたとき、組織試料32
を流体室38内部のペデスタル26上に保持する。
【0019】組立てた試料セル10は、多分、図3を参
照すると最も良く理解できる。図3で、ペデスタル26
が流体室38内へ突出するのが分る。従って、室38を
食塩溶液のような流体で満たしたとき、組織試料32を
溶液に漬け、それによって、少なくとも一時的に、保存
する。必要に応じて、この流体室38を満たし、および
室38内の不要ガスの除去に備えるために、ハウジング
14に通気孔40が形成されている。
【0020】作動に際し、組織試料32を基部窓30の
上面に置き、リテーナ・リング34を基部部材12のペ
デスタル26と係合させる。流体で満たしたハウジング
14を、次に、基部部材12と係合させ、図1および図
3に示すような試料セル10を作る。そこで、組織試料
32を内部に保持する試料セル10は、組織試料32の
移植手術での使用可能性を査定・評価すべきときまで必
要に応じて保管できる。本発明が構想するように、組織
試料32のこの査定・評価は、試験の性質に依って、少
なくとも二つ、事によると更に多くの、異なる構成の光
ビーム22を要することがある。本発明の目的を果たす
ために、第1光ビーム22は全体的に円形断面を有する
ものと考えられる。他方、第2光ビーム22は、所定長
さおよび所定幅を有するスリットとして形作られている
ものと考える。
【0021】図1と図3を相互参照することによって、
第1光ビーム22(円形断面)を光路24に沿って試料
セル10の方へ導くとき、それは基部窓30を通過し、
組織試料32に入射するのが分る。次に、この光は、組
織試料32から出て、光ビーム22’として光路24に
沿って続き、試料セル10からハウジング窓16を通過
し、光検出器42によって受けられる。本発明の目的を
果たすために、光検出器42は、関連技術分野で良く知
られる種類の電荷結合素子(CCD)であるのが好まし
い。しかし、光検出器42は、特定の目的に適すると良
く知られる何れの種類の装置でもよい。
【0022】図1は、光検出器42が線44を介してコ
ンピュータ46に接続してあることも示す。要素のこの
組合せで得るべき結果の一例として、コンピュータ46
を、組織試料32が発生した光ビーム22’の波面と、
理想化した角膜の所望の波面との間の光路差(OPD)
を評価するようにプログラムすることができる。特に、
OPDは、関連技術分野で良く知られる手法を使って決
めることができる。例えば、ゼルニケの多項式、または
ルジャンドルの多項式、またはテイラーの多項式のよう
な適合アルゴリズムを使って、組織試料32をモデル化
することが可能である。この目的を果たすために、結果
は、図4に示す例示的なもののような、光学的輪郭マッ
プ48(角膜表面微細構造マップ)である。この光学的
輪郭マップ48から推論できる組織試料32の屈折特性
の他に、光ビーム22’を解析するとき、光学的に有意
義な不透明性の存在を決定すること、およびこの組織試
料32の経時変化を見抜くために使える組織試料32の
光学特性を観察することも可能である。
【0023】更に図1と図3を相互参照して、第2光ビ
ーム22を試料セル10を通して導くとき、光が組織試
料32から光ビーム22”として出るように、それを組
織試料32によって軸外に散乱出来ることが分る。図示
のように、光ビーム22”は、組織試料32から散乱さ
れ、側窓18の方へ向けられた光を含む。更に、図1に
示すように、光ビーム22”を、線52を介してコンピ
ュータ46に接続した光検出器50が受ける。二つの光
検出器42、50を試料セル10と共に使うために示す
が、当業者ならば、1つだけの光検出器を交互に使える
こと、または、もし必要なら、2つ以上の光検出器を使
えることが分るだろう。
【0024】第2光ビーム22をスリットとして構成し
た特別の場合、このスリットの幅54(図5A参照)が
組織試料32の深さ56(図5B参照)にほぼ等しいか
それより小さいのが好ましい。更に、スリットの長さが
組織試料32の幅58(図5B参照)を超えるのが好ま
しい。これらの寸法で、光ビーム22”は、組織試料の
領域60(図5Aおよび図5B)からの散乱光を含み、
それを組織試料32の寸法を測定するために効果的に使
うことができる。特に図1を参照して、組織試料の領域
60を、実質的にy−z平面に整列した第2光ビーム2
2によって照明することが分るだろう。しかし、光検出
器50は、領域60をx−y平面で光路24からの角度
αに等しい方向から見ている。
【0025】ここに図示し且つ詳細に開示したこの特別
の光学的ドナー組織セルは、目的を達成し且つ先に述べ
た利点を得ることが完全に出来るが、それは本発明の現
在好適な実施例の例示に過ぎないこと、および前記請求
項に記載する外はここに示す構成または設計の詳細に如
何なる制限も意図しないことを理解すべきである。
【図面の簡単な説明】
【図1】ドナー角膜組織を評価するための関連するシス
テム部品と組合わせて示す、本発明の試料セルの斜視図
である。
【図2】本発明の試料セルの分解斜視図である。
【図3】図1の線3−3に沿って見た、試料セルの断面
図である。
【図4】ドナー角膜組織の例示的屈折輪郭マップの平面
図である。
【図5A】本発明に従ってスリット光ビームで照明した
として識別される組織の領域を有する、ドナー角膜組織
の斜視図である。
【図5B】図5Aの線VB−VBに沿って見た、このド
ナー角膜組織の断面図である。
【符号の説明】
10 試料セル 12 基部部材 14 ハウジング 16 ハウジング窓 20 光源 22 第1光ビーム、第2光ビーム 22’ 透過光 22” 散乱光 24 光路 26 ペデスタル 30 基部窓 32 組織試料 34 リテーナ・リング 38 流体室 42 光検出器 50 光検出器 54 スリット幅 60 照明部分

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 組織試料(32)の像を造る際に使用す
    るための試料セル(10)であって:基部窓(30)を
    有するとともに、ペデスタル(26)が形成されたベー
    ス部材(12);前記組織試料を前記ペデスタル上に保
    持するため、および前記基部窓および前記組織試料を通
    る光路(24)を確立するために該ペデスタルと係合可
    能なリテーナ・リング(34);ハウジング窓(16)
    が形成され、前記基部部材との間に流体室(38)を画
    成すべく該基部部材と係合可能であり、前記ペデスタル
    が前記室内に延在するハウジング;前記基部窓を通して
    前記組織試料を照明するために前記光路に沿って光ビー
    ム(22)を導くための光源(20);および前記光ビ
    ームが前記ペデスタル上の組織試料を通過してから前記
    ハウジング窓を通る該光ビーム(22’)を受けるため
    の光検出器(42)を含む試料セル。
  2. 【請求項2】 組織試料(32)の像を造る際に使用す
    るための試料セル(10)であって:前記組織試料を所
    定の位置に保持するための手段(12、26、30、3
    4);前記組織試料を透過するための光路(24)に沿
    って第1光ビーム(22)を選択的に導き、前記第1光
    ビームが該組織試料の実質的に全てを照明する断面を有
    する手段(20);第2光ビーム(22)を前記光路に
    沿って前記組織試料の方へ別に導き、前記第2光ビーム
    が該組織試料の所定の部分(60)を照明するための長
    さおよび幅(54)を有するスリットとして形成されて
    いる手段;前記第1光ビームが前記光路に沿って前記組
    織試料を通過してから該第1光ビームの光(22’)を
    検出するために該光路上に配置された手段(42);お
    よび前記第2光ビームが前記組織試料によって前記光路
    外に散乱されてから該第2光ビームの光(22”)を検
    出するために該光路外に配置された手段(50);を含
    む試料セル。
  3. 【請求項3】 組織試料(32)の像を造るための方法
    であって:前記組織試料を所定の位置に保持する段階;
    前記組織試料を透過するための光路(24)に沿って第
    1光ビーム(22)を選択的に導き、前記第1光ビーム
    が該組織試料の実質的に全てを照明する断面を有する段
    階;第2光ビーム(22)を前記光路に沿って前記組織
    試料の方へ別に導き、前記第2光ビームが該組織試料の
    所定の部分(60)を照明するための長さおよび幅(5
    4)を有するスリットとして形成されている段階;前記
    第1光ビームが前記光路に沿って前記組織試料を通過し
    てから該第1光ビームの光(22’)を検出するために
    該光路上に光検出器(42)を選択的に配置する段階;
    および前記第2光ビームが前記組織試料によって前記光
    路外に散乱されてから該第2光ビームの光(22”)を
    検出するために該光路外に光検出器(50)を別に配置
    する段階を含む方法。
JP2000404168A 1999-12-16 2000-12-13 光学的ドナー組織セル Pending JP2001249070A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US464110 1999-12-16
US09/464,110 US6256089B1 (en) 1999-12-16 1999-12-16 Optical donor tissue cell

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001249070A true JP2001249070A (ja) 2001-09-14

Family

ID=23842607

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000404168A Pending JP2001249070A (ja) 1999-12-16 2000-12-13 光学的ドナー組織セル

Country Status (3)

Country Link
US (1) US6256089B1 (ja)
EP (1) EP1109007A3 (ja)
JP (1) JP2001249070A (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2778088B1 (fr) * 1998-04-30 2000-09-08 Materiel Orthopedique En Abreg Implant anterieur notamment pour le rachis cervical
AUPR749801A0 (en) * 2001-09-05 2001-09-27 Generation Technology Research Pty Ltd Apparatus for presenting a sample of material for analysis
ES2607978T3 (es) 2001-10-12 2017-04-05 Becton, Dickinson And Company Aparato para almacenar muestras biológicas
FR2835423B1 (fr) * 2002-02-04 2004-11-05 Guy Boucher Dispositif d'aide a la manipulation de cornees humaines avant une greffe
US20060020259A1 (en) * 2004-07-20 2006-01-26 Klaus Baumeister System for performing a corneal transplantation
US7662611B2 (en) 2004-10-26 2010-02-16 Cleo Cosmetic And Pharmaceutical Company, Llc Apparatus and method for in vitro storage of a cornea
US20160236192A1 (en) * 2015-02-16 2016-08-18 Thermo Electron Scientific Instruments Llc Raman sample cell
EP3955869A1 (en) * 2019-04-15 2022-02-23 Carl Zeiss Meditec AG Devices and methods for laser surgery of an eye, especially for keratoplasty
WO2020212802A1 (en) * 2019-04-15 2020-10-22 Resbiomed Technologies Ltd. Anterior lamellar keratoplasty

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3171883A (en) * 1960-06-06 1965-03-02 Jones Harold Vern Instrument for checking and inspecting contact lenses
US3769963A (en) 1972-03-31 1973-11-06 L Goldman Instrument for performing laser micro-surgery and diagnostic transillumination of living human tissue
GB1427118A (en) * 1974-05-30 1976-03-10 Essilor Int Apparatus for measuring the frontal power of corneal contact lenses
US4277172A (en) * 1979-11-05 1981-07-07 American Optical Corporation Soft contact lens apparatus
CA1170825A (en) * 1981-02-25 1984-07-17 Warner Lambert Technologies Inc. Lens inspection support
DE3211151C2 (de) * 1981-05-23 1985-05-15 Asahi Kogaku Kogyo K.K., Tokio/Tokyo Kontaktlinsenhalter
US4415076A (en) * 1981-11-23 1983-11-15 Campbell Charles E Soft contact lens container
US4538608A (en) 1984-03-23 1985-09-03 Esperance Jr Francis A L Method and apparatus for removing cataractous lens tissue by laser radiation
JPS62266032A (ja) 1986-05-12 1987-11-18 興和株式会社 眼底検査装置
US5019084A (en) * 1986-08-06 1991-05-28 Minnesota Mining And Manufacturing Company Corneal holder
US4844242A (en) * 1987-09-02 1989-07-04 The Johns Hopkins University Cornea retainer
JP3922486B2 (ja) * 1997-07-10 2007-05-30 株式会社コーナン・メディカル 移植用角膜の観察装置

Also Published As

Publication number Publication date
EP1109007A3 (en) 2002-05-08
EP1109007A2 (en) 2001-06-20
US6256089B1 (en) 2001-07-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
ES2770782T3 (es) Aparato para la medición in vivo no invasiva mediante espectroscopía Raman
JP5047788B2 (ja) 分光システムのためのオートフォーカス機構
CN100557420C (zh) 用于血液分析的装置和方法
JP2013190428A5 (ja)
JPH07308312A (ja) 非侵襲血液分析装置とその方法
WO2004111621A1 (en) Analysis apparatus and method comprising auto-focusing means
US5116125A (en) Fertility analyzer
US7756569B2 (en) Method for measuring the vessel diameter of optically accessible blood vessels
JP2001249070A (ja) 光学的ドナー組織セル
EP1784621A1 (en) Transmission based imaging for spectroscopic analysis
JP4048274B2 (ja) パッチテスト測定用の血流状態表示装置
JPH04352933A (ja) 眼科測定方法
EP0555212A1 (en) FERTILITY ANALYZER.
US20100087739A1 (en) Apparatus for optical body analysis
Jongsma et al. Confocal Raman spectroscopy system for noncontact scanning of ocular tissues: an in vitro study
JP2009534647A (ja) オプティカル測定デバイス
EP1484600A3 (en) Optical probes and methods for spectral analysis
US7544503B2 (en) Apparatus for the pH determination of blood and method therefor
US8269983B2 (en) Apparatus for observing the surface of a sample
US7407286B2 (en) Device and method for performing measurements of the chemical composition of the anterior eye
KR100896218B1 (ko) 하드 콘택트렌즈 처방 장치
JPH06217939A (ja) 眼科測定装置
JP2007504844A (ja) 細隙灯及び/又は接眼顕微鏡に接続する角膜曲率測定モジュール
RU2301972C2 (ru) Фотометр медицинский
KR20210145732A (ko) 형광 관찰 장치