JP2001246358A - 廃棄物処理システム - Google Patents
廃棄物処理システムInfo
- Publication number
- JP2001246358A JP2001246358A JP2000062042A JP2000062042A JP2001246358A JP 2001246358 A JP2001246358 A JP 2001246358A JP 2000062042 A JP2000062042 A JP 2000062042A JP 2000062042 A JP2000062042 A JP 2000062042A JP 2001246358 A JP2001246358 A JP 2001246358A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- waste
- present
- solid
- dryer
- heating
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Withdrawn
Links
Landscapes
- Processing Of Solid Wastes (AREA)
- Incineration Of Waste (AREA)
- Gasification And Melting Of Waste (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【課題】 廃棄物とシステム構造物との付着結合及び廃
棄物同士の付着結合を弱めて、廃棄物の閉塞を効果的に
防止することができる廃棄物処理システムを提供するこ
と。 【解決手段】 本発明による廃棄物処理システム10
は、廃棄物11を加熱する加熱手段3を備える。加熱手
段3の入口から、粒状の固体12が連続的あるいは間欠
的に投入される。
棄物同士の付着結合を弱めて、廃棄物の閉塞を効果的に
防止することができる廃棄物処理システムを提供するこ
と。 【解決手段】 本発明による廃棄物処理システム10
は、廃棄物11を加熱する加熱手段3を備える。加熱手
段3の入口から、粒状の固体12が連続的あるいは間欠
的に投入される。
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、廃棄物を加熱して
減容化処理する廃棄物処理システムに関し、とりわけ、
廃棄物の閉塞を効果的に防止することができる廃棄物処
理システムに関する。
減容化処理する廃棄物処理システムに関し、とりわけ、
廃棄物の閉塞を効果的に防止することができる廃棄物処
理システムに関する。
【0002】
【従来の技術】従来より、廃棄物を加熱して減容化処理
する廃棄物処理システムは、種々のタイプの装置が開発
されている。加熱処理の態様としては、廃棄物を焼却す
るタイプ、廃棄物を熱分解するタイプ、さらには廃棄物
をRDF化するタイプなどがある。
する廃棄物処理システムは、種々のタイプの装置が開発
されている。加熱処理の態様としては、廃棄物を焼却す
るタイプ、廃棄物を熱分解するタイプ、さらには廃棄物
をRDF化するタイプなどがある。
【0003】このような廃棄物処理システムは、各家庭
や各事業所などから収集された廃棄物を被処理物とし
て、前処理として破砕処理装置等によって破砕した後、
燃焼処理や熱分解処理などによって減容化及び無害化を
実施する。
や各事業所などから収集された廃棄物を被処理物とし
て、前処理として破砕処理装置等によって破砕した後、
燃焼処理や熱分解処理などによって減容化及び無害化を
実施する。
【0004】ここで廃棄物とは、廃棄物処理法にいう一
般廃棄物であり、紙類、厨芥、繊維、木・竹類、プラス
チックなどを主として含んでいる。
般廃棄物であり、紙類、厨芥、繊維、木・竹類、プラス
チックなどを主として含んでいる。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】廃棄物処理システムに
供給される廃棄物(被処理物)が、多大な水分を含んで
いる場合、その後の燃焼処理工程あるいは熱分解処理工
程における廃棄物の温度上昇が不充分となって、廃棄物
の適正な処理に支障をきたすことがある。あるいは、廃
棄物に対して与えられる加熱熱量が、水/水蒸気の顕熱
および蒸発潜熱として多大に費やされ、廃棄物処理シス
テムのエネルギー効率が低下するという問題が生じ得
る。
供給される廃棄物(被処理物)が、多大な水分を含んで
いる場合、その後の燃焼処理工程あるいは熱分解処理工
程における廃棄物の温度上昇が不充分となって、廃棄物
の適正な処理に支障をきたすことがある。あるいは、廃
棄物に対して与えられる加熱熱量が、水/水蒸気の顕熱
および蒸発潜熱として多大に費やされ、廃棄物処理シス
テムのエネルギー効率が低下するという問題が生じ得
る。
【0006】そこで、廃棄物処理システムにおいては、
前処理工程として廃棄物の含水率を低減するための乾燥
工程を実施することが好ましい。乾燥工程は、例えば乾
燥機を用いて行われる。
前処理工程として廃棄物の含水率を低減するための乾燥
工程を実施することが好ましい。乾燥工程は、例えば乾
燥機を用いて行われる。
【0007】しがしながら、乾燥工程中に廃棄物中に含
まれるプラスチック類が軟化・溶融した場合、乾燥機の
伝熱面等に付着・成長して、乾燥機内部での廃棄物の流
れを閉塞させるということが発生し得る。さらには、廃
棄物同士の付着結合によって、廃棄物の大きさが増大し
て乾燥機内部で廃棄物の流れが閉塞するということも発
生し得る。このような廃棄物の流れの閉塞は、加熱炉の
内部においても同様に問題となり得る。
まれるプラスチック類が軟化・溶融した場合、乾燥機の
伝熱面等に付着・成長して、乾燥機内部での廃棄物の流
れを閉塞させるということが発生し得る。さらには、廃
棄物同士の付着結合によって、廃棄物の大きさが増大し
て乾燥機内部で廃棄物の流れが閉塞するということも発
生し得る。このような廃棄物の流れの閉塞は、加熱炉の
内部においても同様に問題となり得る。
【0008】一方、乾燥機内部での加熱温度が高いと、
廃棄物から分解ガスや揮発ガスが発生し、乾燥工程にお
いてそれらのガスを処理するための設備が必要となるた
め、廃棄物乾燥のための加熱温度は高くできない。従っ
て、乾燥のための加熱温度と加熱前の廃棄物との温度差
を大きく取ることができず、結果として乾燥機寸法が大
きくなっているか、あるいは、供給熱風量が大きくなっ
ている。
廃棄物から分解ガスや揮発ガスが発生し、乾燥工程にお
いてそれらのガスを処理するための設備が必要となるた
め、廃棄物乾燥のための加熱温度は高くできない。従っ
て、乾燥のための加熱温度と加熱前の廃棄物との温度差
を大きく取ることができず、結果として乾燥機寸法が大
きくなっているか、あるいは、供給熱風量が大きくなっ
ている。
【0009】本発明は、このような点を考慮してなされ
たものであり、廃棄物とシステム構造物との付着結合及
び廃棄物同士の付着結合を弱めて、廃棄物の閉塞を効果
的に防止することができる廃棄物処理システムを提供す
ることを目的とする。
たものであり、廃棄物とシステム構造物との付着結合及
び廃棄物同士の付着結合を弱めて、廃棄物の閉塞を効果
的に防止することができる廃棄物処理システムを提供す
ることを目的とする。
【0010】
【課題を解決するための手段】本発明は、廃棄物を加熱
する加熱手段と、加熱手段の入口に粒状の固体を連続的
あるいは間欠的に投入する固体投入部と、を備えたこと
を特徴とする廃棄物処理システムである。
する加熱手段と、加熱手段の入口に粒状の固体を連続的
あるいは間欠的に投入する固体投入部と、を備えたこと
を特徴とする廃棄物処理システムである。
【0011】本発明によれば、固体投入部から投入され
る粒状の固体の存在によって、加熱手段内における廃棄
物とシステム構造物との付着結合及び廃棄物同士の付着
結合が弱まり、結果的に廃棄物の閉塞を効果的に防止す
ることができる。さらに粒状の固体は、熱伝達媒体とし
ても効果的に機能する。
る粒状の固体の存在によって、加熱手段内における廃棄
物とシステム構造物との付着結合及び廃棄物同士の付着
結合が弱まり、結果的に廃棄物の閉塞を効果的に防止す
ることができる。さらに粒状の固体は、熱伝達媒体とし
ても効果的に機能する。
【0012】また本発明は、廃棄物を乾燥する乾燥手段
と、乾燥された廃棄物を加熱処理する加熱手段と、乾燥
手段内に粒状の固体を連続的あるいは間欠的に投入する
固体投入部と、を備えたことを特徴とする廃棄物処理シ
ステムである。
と、乾燥された廃棄物を加熱処理する加熱手段と、乾燥
手段内に粒状の固体を連続的あるいは間欠的に投入する
固体投入部と、を備えたことを特徴とする廃棄物処理シ
ステムである。
【0013】本発明によれば、固体投入部から投入され
る粒状の固体の存在によって、乾燥手段内における廃棄
物とシステム構造物との付着結合及び廃棄物同士の付着
結合が弱まり、結果的に廃棄物の閉塞を効果的に防止す
ることができる。粒状の固体が乾燥手段から加熱手段に
移動可能であれば、加熱手段内での廃棄物の閉塞をも効
果的に防止することができる。さらに粒状の固体は、熱
伝達媒体としても効果的に機能する。
る粒状の固体の存在によって、乾燥手段内における廃棄
物とシステム構造物との付着結合及び廃棄物同士の付着
結合が弱まり、結果的に廃棄物の閉塞を効果的に防止す
ることができる。粒状の固体が乾燥手段から加熱手段に
移動可能であれば、加熱手段内での廃棄物の閉塞をも効
果的に防止することができる。さらに粒状の固体は、熱
伝達媒体としても効果的に機能する。
【0014】
【発明の実施の形態】以下、図面を参照して本発明の実
施の形態について説明する。
施の形態について説明する。
【0015】図1は、本発明による廃棄物処理システム
の第1の実施の形態の概略ブロック図である。図1に示
すように、本実施の形態の廃棄物処理システム10は、
廃棄物11を乾燥する乾燥機2と、乾燥された廃棄物1
1を加熱処理する加熱処理炉3(加熱手段)と、乾燥機
2の入口に粒状の固体12を連続的あるいは間欠的に投
入する固体投入部1と、を備えている。
の第1の実施の形態の概略ブロック図である。図1に示
すように、本実施の形態の廃棄物処理システム10は、
廃棄物11を乾燥する乾燥機2と、乾燥された廃棄物1
1を加熱処理する加熱処理炉3(加熱手段)と、乾燥機
2の入口に粒状の固体12を連続的あるいは間欠的に投
入する固体投入部1と、を備えている。
【0016】固体投入部1によって投入される粒状の固
体12は、乾燥機2に留まらないで、乾燥された廃棄物
11と共に加熱処理炉3に送られるようになっている。
粒状の固体12としては、消石灰や、汚泥、砂、コーク
ス、さらに廃棄物処理システムから排出される固体状の
残溢やダスト等を用いることができる。
体12は、乾燥機2に留まらないで、乾燥された廃棄物
11と共に加熱処理炉3に送られるようになっている。
粒状の固体12としては、消石灰や、汚泥、砂、コーク
ス、さらに廃棄物処理システムから排出される固体状の
残溢やダスト等を用いることができる。
【0017】加熱処理炉3には、ガス改質炉4が接続さ
れ、ガス改質炉4には排ガス処理装置5が接続されてい
る。
れ、ガス改質炉4には排ガス処理装置5が接続されてい
る。
【0018】次に、このような構成よりなる本実施の形
態の作用について説明する。
態の作用について説明する。
【0019】廃棄物11が乾燥機2に導入される際に、
粒状の固体12が固体投入部1によって乾燥機2に導入
される。乾燥機2は、廃棄物11を粒状の個体12と共
に乾燥するため、粒状の固体12が熱媒体として機能
し、廃棄物11を効率良く乾燥することができる。ま
た、乾燥のための熱によって廃棄物11が溶融しても、
粒状の固体12の介在のために、乾燥機2内で廃棄物の
流れが閉塞することが防止される。
粒状の固体12が固体投入部1によって乾燥機2に導入
される。乾燥機2は、廃棄物11を粒状の個体12と共
に乾燥するため、粒状の固体12が熱媒体として機能
し、廃棄物11を効率良く乾燥することができる。ま
た、乾燥のための熱によって廃棄物11が溶融しても、
粒状の固体12の介在のために、乾燥機2内で廃棄物の
流れが閉塞することが防止される。
【0020】乾燥機2で乾燥された廃棄物11は、粒状
の固体12を伴って、加熱処理炉3に送られる。加熱処
理炉3は、廃棄物11を加熱処理、例えば熱分解する。
この時、粒状の固体12が熱媒体として機能し、廃棄物
11を効率良く加熱処理することができる。また、粒状
の固体12の介在のために、加熱処理炉3内で廃棄物の
流れが閉塞することが確実に防止される。
の固体12を伴って、加熱処理炉3に送られる。加熱処
理炉3は、廃棄物11を加熱処理、例えば熱分解する。
この時、粒状の固体12が熱媒体として機能し、廃棄物
11を効率良く加熱処理することができる。また、粒状
の固体12の介在のために、加熱処理炉3内で廃棄物の
流れが閉塞することが確実に防止される。
【0021】加熱処理後の廃棄物11及び粒状の固体1
2は、残渣として、図示しないバルブ配管から排出され
る。加熱処理にて発生したガスは、ガス改質炉4に送ら
れてガス改質処理を受け、排ガス処理装置5を経て排出
される。
2は、残渣として、図示しないバルブ配管から排出され
る。加熱処理にて発生したガスは、ガス改質炉4に送ら
れてガス改質処理を受け、排ガス処理装置5を経て排出
される。
【0022】以上のように、本実施の形態によれば、間
欠的あるいは連続的に投入される粒状の固体12のため
に、廃棄物11のシステム構造物との付着結合及び廃棄
物同士の付着結合が弱められ、乾燥機2内部及び加熱処
理炉3内部での廃棄物の流れの閉塞を防止することがで
きる。
欠的あるいは連続的に投入される粒状の固体12のため
に、廃棄物11のシステム構造物との付着結合及び廃棄
物同士の付着結合が弱められ、乾燥機2内部及び加熱処
理炉3内部での廃棄物の流れの閉塞を防止することがで
きる。
【0023】また、粒状の固体12は、乾燥機2内部及
び加熱処理炉3内部において熱媒体として作用し、熱伝
達性能を向上させる。これにより、必要交換熱量に対し
て、乾燥機2が伝導式乾燥機であれば加熱伝熱面積を小
さくすることができ、熱風式乾燥機であれば熱風温度を
低くすることができる。すなわち、乾燥機2の大きさを
コンパクトにすることができる。
び加熱処理炉3内部において熱媒体として作用し、熱伝
達性能を向上させる。これにより、必要交換熱量に対し
て、乾燥機2が伝導式乾燥機であれば加熱伝熱面積を小
さくすることができ、熱風式乾燥機であれば熱風温度を
低くすることができる。すなわち、乾燥機2の大きさを
コンパクトにすることができる。
【0024】次に、本発明の第2の実施の形態の廃棄物
処理システムについて、図2を用いて説明する。図2
は、本実施の形態の概略ブロック図である。
処理システムについて、図2を用いて説明する。図2
は、本実施の形態の概略ブロック図である。
【0025】図2に示すように、本実施の形態の廃棄物
処理システム10においては、加熱処理炉3から排出さ
れる残溢及び排ガス処理相違6において排出されるダス
トが、粒状の固体12として固体投入部1から投入され
るようになっている。
処理システム10においては、加熱処理炉3から排出さ
れる残溢及び排ガス処理相違6において排出されるダス
トが、粒状の固体12として固体投入部1から投入され
るようになっている。
【0026】その他の構成は、図1に示す第1の実施の
形態の廃棄物処理システムと略同様の構成である。第2
の実施の形態において、図1に示す第1の実施の形態と
同一の部分には同一の符号を付して詳細な説明は省略す
る。
形態の廃棄物処理システムと略同様の構成である。第2
の実施の形態において、図1に示す第1の実施の形態と
同一の部分には同一の符号を付して詳細な説明は省略す
る。
【0027】本実施の形態によれば、粒状の固体12を
廃棄物処理システム10内で循環利用することが可能で
あり、システムの系統外から特別に粒状固体12を供給
する必要がない。
廃棄物処理システム10内で循環利用することが可能で
あり、システムの系統外から特別に粒状固体12を供給
する必要がない。
【0028】次に、本発明の第3の実施の形態の廃棄物
処理システムについて、図3を用いて説明する。図3
は、本実施の形態の概略ブロック図である。
処理システムについて、図3を用いて説明する。図3
は、本実施の形態の概略ブロック図である。
【0029】図3に示すように、本実施の形態の廃棄物
処理システム10においては、加熱処理炉3の代わりに
流動床式加熱処理炉23が配置され、ガス改質炉4の代
わりに2次燃焼炉24が配置されている。
処理システム10においては、加熱処理炉3の代わりに
流動床式加熱処理炉23が配置され、ガス改質炉4の代
わりに2次燃焼炉24が配置されている。
【0030】この場合、流動床式加熱処理炉23で用い
られる流動砂が、粒状の固体12として固体投入部1か
ら投入されるようになっている。
られる流動砂が、粒状の固体12として固体投入部1か
ら投入されるようになっている。
【0031】その他の構成は、図1に示す第1の実施の
形態の廃棄物処理システムと略同様の構成である。第3
の実施の形態において、図1に示す第1の実施の形態と
同一の部分には同一の符号を付して詳細な説明は省略す
る。
形態の廃棄物処理システムと略同様の構成である。第3
の実施の形態において、図1に示す第1の実施の形態と
同一の部分には同一の符号を付して詳細な説明は省略す
る。
【0032】本実施の形態によれば、粒状の固体12と
して、流動床式加熱処理炉23において用いられる流動
砂を用いることにより、廃棄物11の流れの閉塞を防止
することができると共に、当該流動砂をそのまま流動床
式加熱処理炉23における流動砂として使用することが
できる。
して、流動床式加熱処理炉23において用いられる流動
砂を用いることにより、廃棄物11の流れの閉塞を防止
することができると共に、当該流動砂をそのまま流動床
式加熱処理炉23における流動砂として使用することが
できる。
【0033】次に、本発明の第4の実施の形態の廃棄物
処理システムについて、図4を用いて説明する。図4
は、本実施の形態の概略ブロック図である。
処理システムについて、図4を用いて説明する。図4
は、本実施の形態の概略ブロック図である。
【0034】図4に示すように、本実施の形態の廃棄物
処理システム10においては、加熱処理炉3の代わりに
シャフト式加熱処理炉33が配置され、ガス改質炉4が
配置されておらず、シャフト式加熱処理炉33に直接的
に排ガス処理装置5が接続されている。
処理システム10においては、加熱処理炉3の代わりに
シャフト式加熱処理炉33が配置され、ガス改質炉4が
配置されておらず、シャフト式加熱処理炉33に直接的
に排ガス処理装置5が接続されている。
【0035】この場合、シャフト式加熱処理炉33で用
いられるコークスが、粒状の固体12として固体投入部
1から投入されるようになっている。
いられるコークスが、粒状の固体12として固体投入部
1から投入されるようになっている。
【0036】その他の構成は、図1に示す第1の実施の
形態の廃棄物処理システムと略同様の構成である。第4
の実施の形態において、図1に示す第1の実施の形態と
同一の部分には同一の符号を付して詳細な説明は省略す
る。
形態の廃棄物処理システムと略同様の構成である。第4
の実施の形態において、図1に示す第1の実施の形態と
同一の部分には同一の符号を付して詳細な説明は省略す
る。
【0037】本実施の形態によれば、粒状の固体12と
して、シャフト式加熱処理炉33において用いられるコ
ークスを用いることにより、廃棄物11の流れの閉塞を
防止することができると共に、当該コークスをそのまま
シャフト式加熱処理炉33におけるコークスとして使用
することができる。
して、シャフト式加熱処理炉33において用いられるコ
ークスを用いることにより、廃棄物11の流れの閉塞を
防止することができると共に、当該コークスをそのまま
シャフト式加熱処理炉33におけるコークスとして使用
することができる。
【0038】
【発明の効果】本発明によれば、固体投入部から投入さ
れる粒状の固体の存在によって、加熱手段内における廃
棄物と構造物との付着結合及び廃棄物同士の付着結合が
弱まり、結果的に廃棄物の閉塞を効果的に防止すること
ができる。さらに粒状の固体は、熱伝達媒体としても機
能する。
れる粒状の固体の存在によって、加熱手段内における廃
棄物と構造物との付着結合及び廃棄物同士の付着結合が
弱まり、結果的に廃棄物の閉塞を効果的に防止すること
ができる。さらに粒状の固体は、熱伝達媒体としても機
能する。
【0039】あるいは、本発明によれば、固体投入部か
ら投入される粒状の固体の存在によって、乾燥手段内に
おける廃棄物と構造物との付着結合及び廃棄物同士の付
着結合が弱まり、結果的に廃棄物の閉塞を効果的に防止
することができる。粒状の固体が乾燥手段から加熱手段
に移動可能であれば、加熱手段内での廃棄物の閉塞をも
効果的に防止することができる。さらに粒状の固体は、
熱伝達媒体としても機能する。
ら投入される粒状の固体の存在によって、乾燥手段内に
おける廃棄物と構造物との付着結合及び廃棄物同士の付
着結合が弱まり、結果的に廃棄物の閉塞を効果的に防止
することができる。粒状の固体が乾燥手段から加熱手段
に移動可能であれば、加熱手段内での廃棄物の閉塞をも
効果的に防止することができる。さらに粒状の固体は、
熱伝達媒体としても機能する。
【図1】本発明による廃棄物処理システムの第1の実施
の形態を示す概略ブロック図。
の形態を示す概略ブロック図。
【図2】本発明による廃棄物処理システムの第2の実施
の形態を示す概略ブロック図。
の形態を示す概略ブロック図。
【図3】本発明による廃棄物処理システムの第3の実施
の形態を示す概略ブロック図。
の形態を示す概略ブロック図。
【図4】本発明による廃棄物処理システムの第4の実施
の形態を示す概略ブロック図。
の形態を示す概略ブロック図。
1 固体投入口 2 乾燥機 3 加熱処理炉 4 ガス改質炉 5 排ガス処理装置 10 廃棄物処理システム 11 廃棄物 12 粒状の固体 23 流動床式加熱処理炉 24 2次燃焼炉 33 シャフト式加熱処理炉
フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) F23G 5/04 ZAB B09B 3/00 ZAB 5/14 ZAB 303J Fターム(参考) 3K061 AA11 AA16 AB02 AC01 AC13 AC17 AC20 EA01 3K065 AA11 AA16 AA23 AB02 AC01 AC13 AC17 AC20 CA11 3K078 BA08 BA21 CA02 CA09 4D004 AA07 AA12 AA46 AB01 AC05 CA04 CA27 CA28 CA42 CB44 CC11 CC20
Claims (3)
- 【請求項1】廃棄物を加熱する加熱手段と、 加熱手段の入口に粒状の固体を連続的あるいは間欠的に
投入する固体投入部と、を備えたことを特徴とする廃棄
物処理システム。 - 【請求項2】廃棄物を乾燥する乾燥手段と、 乾燥された廃棄物を加熱処理する加熱手段と、 乾燥手段内に粒状の固体を連続的あるいは間欠的に投入
する固体投入部と、を備えたことを特徴とする廃棄物処
理システム。 - 【請求項3】投入される粒状の固体は、加熱手段からの
排出物であることを特徴とする請求項1または2に記載
の廃棄物処理システム。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2000062042A JP2001246358A (ja) | 2000-03-07 | 2000-03-07 | 廃棄物処理システム |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2000062042A JP2001246358A (ja) | 2000-03-07 | 2000-03-07 | 廃棄物処理システム |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2001246358A true JP2001246358A (ja) | 2001-09-11 |
Family
ID=18582103
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2000062042A Withdrawn JP2001246358A (ja) | 2000-03-07 | 2000-03-07 | 廃棄物処理システム |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2001246358A (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2010243096A (ja) * | 2009-04-08 | 2010-10-28 | Yamamoto Yasushi | 木材その他のバイオマス素材を燃料とする低コスト暖房・給湯システム |
-
2000
- 2000-03-07 JP JP2000062042A patent/JP2001246358A/ja not_active Withdrawn
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2010243096A (ja) * | 2009-04-08 | 2010-10-28 | Yamamoto Yasushi | 木材その他のバイオマス素材を燃料とする低コスト暖房・給湯システム |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CN1910401B (zh) | 多蒸馏器型热解废物处理系统 | |
CA2387690A1 (en) | Method for gasifying organic materials and mixtures of materials | |
CN102476907B (zh) | 一种快速高效、环保节能污泥处理系统的方法 | |
US6119607A (en) | Granular bed process for thermally treating solid waste in a flame | |
JP2001246358A (ja) | 廃棄物処理システム | |
US6978725B2 (en) | Process and apparatus for treating biogenic residues, particularly sludges | |
JP2007100431A (ja) | アスファルトプラントの骨材乾燥加熱装置およびこれを用いたアスファルトプラント、並びにアスファルトプラントにおける骨材乾燥加熱方法 | |
JP4155365B2 (ja) | 廃棄物熱分解ガス化溶融装置 | |
AU2007343664A1 (en) | Methods for reclaiming and beneficiating fly ash particles and systems thereof | |
JP4614442B2 (ja) | 廃棄物ガス化処理システムとその処理方法 | |
JP2004330092A (ja) | 含水廃棄処理物の乾燥炭化処理方法及び乾燥炭化処理装置 | |
JPS6152883B2 (ja) | ||
JP2001121125A (ja) | 熱分解処理システム | |
JPS6322874B2 (ja) | ||
JP3545504B2 (ja) | 固形燃料の製造方法及びその装置 | |
JP2965489B2 (ja) | 廃棄物焼却方法 | |
JP2905967B2 (ja) | 石炭灰の含有未燃分低減装置及び焼却灰流動層冷却装置 | |
JPH01208610A (ja) | 高含水可燃物の燃焼方法及び装置 | |
JP4194970B2 (ja) | 流動床ガス化炉を用いた廃棄物処理システム | |
JPH10103860A (ja) | ごみの乾燥方法およびその装置 | |
JP2004237216A (ja) | 廃棄物処理方法および同処理システム | |
KR200269660Y1 (ko) | 유동층을 이용한 슬러지 건조 및 소각장치 | |
JP2004076998A (ja) | 脱水汚泥及び灰の処理方法およびその装置 | |
JP2002081620A (ja) | ガス化溶融システム | |
JPH11182834A (ja) | 流動層式汚泥焼却炉の焼却方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A300 | Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300 Effective date: 20070605 |