JP2001243722A - Disk recording medium and disk drive device - Google Patents

Disk recording medium and disk drive device

Info

Publication number
JP2001243722A
JP2001243722A JP2000054128A JP2000054128A JP2001243722A JP 2001243722 A JP2001243722 A JP 2001243722A JP 2000054128 A JP2000054128 A JP 2000054128A JP 2000054128 A JP2000054128 A JP 2000054128A JP 2001243722 A JP2001243722 A JP 2001243722A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
bit
address
frame
disk
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000054128A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Kunihiko Miyake
邦彦 三宅
Tetsuji Kawashima
哲司 川嶌
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP2000054128A priority Critical patent/JP2001243722A/en
Publication of JP2001243722A publication Critical patent/JP2001243722A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To expand an address expression range while maintaining the interchangeability with a standard disk. SOLUTION: Expression range as an address value is expanded by representing a 'second' which is a 16-bit binary code by using minute information, second information and frame information in sub-codes or wobbling grooves as a disk recording medium of a CD format.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、CDフォーマット
のディスク記録媒体、及びそのディスク記録媒体に対応
して記録又は再生を行うことのできるディスクドライブ
装置に関するものである。
[0001] 1. Field of the Invention [0002] The present invention relates to a disk recording medium in a CD format and a disk drive apparatus capable of recording or reproducing data in accordance with the disk recording medium.

【0002】[0002]

【従来の技術】CDフォーマットのディスクとして、例
えばCD−DA(COMPACT DISC−DIGITAL AUDIO)、C
D−ROM、CD−R(CD-RECORDABLE)、CD−RW
(CD-REWRITABLE)、CD−TEXT等、いわゆるCD
ファミリーに属する多様なディスクが開発され、かつ普
及している。この様なCDフォーマットのディスクでは
公知のように、音楽、映像、コンピュータデータなどの
データが記録されるとともに、サブコードとしてアドレ
スが記録されている。アドレスとしては、ディスク全体
に連続する値としての絶対アドレスや、トラック(プロ
グラムともいう;例えば音楽データの場合の1曲の単
位)単位で付された相対アドレスが記録される。これに
よりディスク上の各位置において、サブコードを抽出す
ることで絶対アドレス(絶対番地)や相対アドレス(相
対アドレス)が認識できる。また、ディスク最内周側に
はいわゆるTOC情報として、各トラックの先頭やエリ
アを示すポインタ等が記述されるが、そのポインタとし
ても、アドレスが用いられる。
2. Description of the Related Art For example, CD-DA (Compact Disc-Digital Audio), C
D-ROM, CD-R (CD-RECORDABLE), CD-RW
(CD-REWRITABLE), CD-TEXT, so-called CD
Various discs belonging to the family have been developed and spread. As is well known, data such as music, video, computer data, and the like are recorded on such a CD-format disk, and addresses are recorded as subcodes. As the address, an absolute address as a continuous value over the entire disk or a relative address given in units of tracks (also called programs; for example, one music unit in the case of music data) is recorded. Thus, an absolute address (absolute address) and a relative address (relative address) can be recognized by extracting the subcode at each position on the disk. On the innermost side of the disc, a pointer indicating the head or area of each track is described as so-called TOC information, and an address is also used as the pointer.

【0003】そしてCDフォーマットの場合、サブコー
ド上のアドレスは、各8ビットの分、秒、フレームで表
現されている。また、その8ビットはBCD(Binary C
oded Decimal;2進化10進)コードとされているた
め、8ビットにより「0」〜「99」が表現可能とされ
ている。従って、「分」として0分〜99分が表現でき
る。但し「秒」は当然ながら「0」〜「59」までとさ
れ、さらに「フレーム」は、CDフォーマットにおいて
フレーム0〜フレーム74の75フレームが規定されて
いるため、「0」〜「74」が表現される。
In the case of the CD format, the address on the subcode is expressed in 8 bits of minutes, seconds, and frames. The 8 bits are BCD (Binary C)
Since it is an oded decimal (binary-decimal) code, “0” to “99” can be expressed by 8 bits. Therefore, 0 minutes to 99 minutes can be expressed as “minutes”. However, the “second” is naturally from “0” to “59”, and the “frame” is defined as 75 frames from frame 0 to frame 74 in the CD format. Is expressed.

【0004】[0004]

【発明が解決しようとする課題】ところで、近年の記録
媒体の大容量化の要望に応じて、CDフォーマットのデ
ィスクにおいても、記録の高密度化を行うことで大容量
化(例えば現状のCDの2倍容量のディスク)を実現す
るディスクが開発されている。なお以下、このようなデ
ィスクを説明上「高密度ディスク」と呼び、従前の容量
のCDフォーマットのディスクを「標準ディスク」と呼
ぶこととする。
In response to recent demands for increasing the capacity of recording media, large-capacity disks (for example, current CDs) have been developed by increasing the recording density. Discs realizing double capacity discs) have been developed. Hereinafter, such a disk will be referred to as a "high-density disk" for explanation, and a CD-format disk having a conventional capacity will be referred to as a "standard disk".

【0005】ところがCDフォーマットディスクのバリ
エーションとしてこのような高密度ディスクが実用化さ
れることになると、次のような問題が生ずる。標準ディ
スクとしての例えばCD−DAでは、時間にして最大7
4分59秒74フレームに音楽データが記録可能とな
る。データ容量でいえば約800Mbyteである。そして
アドレスは、上記のように8ビットのBCDコードによ
り分/秒/フレームがそれぞれ記述され、最大99分5
9秒74フレームまで対応できることで、アドレス表現
範囲は充分なものとなっている。ところが高密度ディス
クでは、例えば2倍容量となったとすると、150分前
後の記録が可能となるが、上記8ビットBCDコードと
いうアドレス形態では、100分以上の部分が表現しき
れなくなってしまう。もちろん、アドレス形態(サブコ
ードフォーマット)を高密度ディスク専用に開発すれば
問題ないが、そのようにすると、標準ディスクと高密度
ディスク(及び対応するディスクドライブ装置)におい
て、互換性がとれなくなり、好ましくない。また、サブ
コードにおける分/秒/フレーム以外の領域(例えば空
きビットや通常使用されないビット等)を用いてアドレ
ス表現範囲を拡張することもできるが、互換性の維持
や、ドライブ装置のアドレスデコード処理の複雑化を招
かないといったような観点から、これも好ましくない。
このため、互換性を維持した上で、また分/秒/フレー
ムのエリアのみを用いて、高密度ディスクにも対応でき
るようなアドレス形態が望まれている。
However, when such a high-density disc is put to practical use as a variation of the CD format disc, the following problem occurs. For example, in the case of a CD-DA as a standard disc, a maximum of 7
Music data can be recorded in 4 minutes 59 seconds 74 frames. The data capacity is about 800 Mbytes. As the address, minutes / seconds / frames are described by the 8-bit BCD code as described above.
By being able to handle up to 9 seconds and 74 frames, the address expression range is sufficient. However, in the case of a high-density disk, for example, if the capacity is doubled, recording for about 150 minutes is possible. However, in the address form of the 8-bit BCD code, a portion of 100 minutes or more cannot be completely expressed. Of course, there is no problem if the address format (subcode format) is developed exclusively for the high-density disk. However, in such a case, the compatibility between the standard disk and the high-density disk (and the corresponding disk drive device) cannot be obtained, which is preferable. Absent. Further, the address expression range can be extended by using an area other than minutes / seconds / frames in the subcode (for example, empty bits or bits that are not normally used). However, compatibility can be maintained, and address decoding processing of the drive device can be performed. This is also not desirable from the viewpoint that it does not lead to complication of the system.
For this reason, there is a demand for an address format that can support high-density discs while maintaining compatibility and using only the minute / second / frame area.

【0006】また、CD−R、CD−RWでは、記録ト
ラックはグルーブ(溝)により形成され、そのグルーブ
がアドレス情報に基づいて変調された信号に応じてウォ
ブリング(蛇行)されていることで、ウォブリンググル
ーブの情報を抽出することでアドレスが判別できるよう
にされている。このウォブリンググルーブから得られる
アドレスも、上記サブコードと同じくBCDコードによ
る分/秒/フレームで最大99分59秒74フレームま
で対応できるものである。従ってサブコードの場合と同
様に、高密度ディスクへの対応が求められる。
In a CD-R or CD-RW, a recording track is formed by a groove (groove), and the groove is wobbled (meandering) in accordance with a signal modulated based on address information. The address can be determined by extracting the information of the wobbling groove. The address obtained from the wobbling groove can correspond to a maximum of 99 minutes 59 seconds 74 frames in minutes / seconds / frame by the BCD code similarly to the subcode. Therefore, as in the case of the subcode, it is required to support a high-density disk.

【0007】[0007]

【課題を解決するための手段】本発明はこのような事情
に応じて、高密度ディスクにも対応でき、かつ標準ディ
スクとの互換性が維持できるようなサブコード形態、グ
ルーブアドレス形態を提供するものである。
According to the present invention, there is provided a sub-code form and a groove address form which can cope with a high-density disc and maintain compatibility with a standard disc. Things.

【0008】このため本発明のディスク記録媒体は、サ
ブコードとして24ビットのアドレス情報が記録され、
前記アドレス情報は、各8ビットの分情報、秒情報、フ
レーム情報としてのBCDコード値で表現されるフォー
マットに準拠するディスク記録媒体であって、前記24
ビットのアドレス情報のうちの各8ビットの分情報、秒
情報の領域において、16ビットのバイナリコードによ
って秒情報が記録されているようにする。
Therefore, in the disk recording medium of the present invention, 24-bit address information is recorded as a subcode,
The address information is a disk recording medium conforming to a format represented by a BCD code value as 8-bit minute information, second information, and frame information.
In the area of the 8-bit minute information and the second information of the bit address information, the second information is recorded by a 16-bit binary code.

【0009】また本発明のディスク記録媒体は、記録媒
体上において記録トラックがグルーブにより形成されて
おり、前記グルーブのウォブリングによって24ビット
のアドレス情報が記録され、前記アドレス情報は、各8
ビットの分情報、秒情報、フレーム情報としてのBCD
コード値で表現されるフォーマットに準拠するディスク
記録媒体であって、前記24ビットのアドレス情報のう
ちの各8ビットの分情報、秒情報の領域において、16
ビットのバイナリコードによって秒情報が記録されてい
るようにする。
In the disk recording medium of the present invention, a recording track is formed by a groove on the recording medium, and 24-bit address information is recorded by wobbling of the groove.
BCD as bit minute information, second information, and frame information
A disc recording medium conforming to a format represented by a code value, wherein in the area of 8-bit minute information and second information of the 24-bit address information, 16
Second information is recorded in binary code of bits.

【0010】これらのディスク記録媒体に対応する本発
明のディスクドライブ装置は、装填されたディスク記録
媒体の種別を判別する判別手段と、判別手段により第1
のディスク種別(例えば標準ディスク)と判別された場
合は、サブコード又はウォブリンググルーブで表現され
る24ビットのアドレス情報を、各8ビットのBCDコ
ードによる分情報、秒情報、フレーム情報と認識し、一
方、前記判別手段により第2のディスク種別(例えば高
密度ディスク)と判別された場合は、前記24ビットの
アドレス情報を、16ビットのバイナリコードによる秒
情報と8ビットのBCDコードのフレーム情報と認識す
るアドレス判別手段と、を備えているようにする。
[0010] The disk drive device of the present invention corresponding to these disk recording media includes a discriminating means for discriminating the type of the loaded disc recording medium, and a first discriminating means.
If the disc type is determined to be a disc type (for example, a standard disc), 24-bit address information expressed by a subcode or a wobbling groove is recognized as minute information, second information, and frame information by an 8-bit BCD code, On the other hand, if the discriminating means determines that the disc type is the second disc type (for example, a high-density disc), the 24-bit address information is converted into 16-bit binary code second information and 8-bit BCD code frame information. Address recognition means to be recognized.

【0011】つまり8ビットのBCDコードとしての分
情報は最大「99」であるため100分以上は表現でき
ないが、分/秒の計16ビットが、バイナリコードで
「秒」を表現するものとすることで、アドレス表現範囲
を著しく拡張でき、高密度ディスクに対応できるものと
なる。またCDフォーマットにおける「フレーム」とい
う単位に考慮して、アドレス情報における8ビットの
「フレーム」はBCDコードとしておくことで、互換性
維持をはかる。
That is, since the minute information as an 8-bit BCD code is "99" at the maximum, it cannot be expressed for more than 100 minutes, but a total of 16 bits of minute / second express "second" in a binary code. As a result, the address expression range can be remarkably expanded, and it is possible to cope with a high-density disk. Considering the unit of “frame” in the CD format, the 8-bit “frame” in the address information is set as a BCD code to maintain compatibility.

【0012】[0012]

【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態として
のディスク及びディスクドライブ装置を次の順序で説明
する。 1.ディスクタイプ 2.サブコード及びTOC 3.ウォブリンググルーブ 4.サブコードフレーム、ATIPフレームの他の構造
例 5.ディスクドライブ装置の構成 6.ディスクドライブ装置の処理例
DETAILED DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS Hereinafter, a disk and a disk drive according to an embodiment of the present invention will be described in the following order. 1. Disk type 2. 2. Subcode and TOC 3. Wobbling groove 4. Other structural examples of subcode frame and ATIP frame 5. Configuration of disk drive device Processing example of disk drive device

【0013】1.ディスクタイプ 図1に本例のCDフォーマットのディスクとして実現さ
れるディスクの種別を示す。図1(a)は、ディスクの
全域が従前の記録密度とされた標準ディスクを示してい
る。現在普及しているCD−DA、CD−ROM、CD
−R、CD−RWなどがこれに相当する。図1(b)
は、近年開発された高密度ディスクであり、この例は、
ディスク全域が高密度記録されるタイプのものである。
例えば標準ディスクに比べて2倍密度、3倍密度などの
ディスクが開発されている。図1(c)(d)は、内周
側と外周側(もしくはその逆)で、標準密度の領域と高
密度の領域が分けられたハイブリッドディスクである。
1. 1. Disc Type FIG. 1 shows the type of disc realized as the CD-format disc of the present embodiment. FIG. 1A shows a standard disc in which the entire area of the disc has a conventional recording density. CD-DA, CD-ROM, and CD currently in widespread use
-R, CD-RW and the like correspond to this. FIG. 1 (b)
Is a high-density disc developed in recent years.
This is a type in which the entire area of the disc is recorded at high density.
For example, a disc having a density twice or more than that of a standard disc has been developed. FIGS. 1C and 1D show a hybrid disc in which a standard density area and a high density area are separated on the inner circumference side and the outer circumference side (or vice versa).

【0014】例えば図1(a)(b)の標準ディスクと
高密度ディスクを考えた場合、ディスクドライブ装置と
しては、ディスクが装填された際に、そのディスクタイ
プを判別する必要がある。また、図1(c)(d)のハ
イブリッドディスクを考えると、ディスクドライブ装置
は、現在記録又は再生中の領域が高密度エリアであるか
標準密度エリアであるかのエリアタイプを判別する必要
がある。
For example, when considering a standard disk and a high-density disk shown in FIGS. 1A and 1B, it is necessary for the disk drive device to determine the disk type when the disk is loaded. Also, considering the hybrid discs shown in FIGS. 1C and 1D, the disc drive device needs to determine the area type of the area currently being recorded or reproduced is a high-density area or a standard-density area. is there.

【0015】以下説明していく本発明の実施の形態で
は、サブコードに示されるアドレスが、高密度ディスク
にも十分なアドレス値範囲を表現できるようにしたもの
であるとともに、ディスクタイプ/エリアタイプを示す
データを含むようにしたものである。また上述したよう
にCD−R、CD−RW等の記録可能タイプのディスク
では、ウォブリンググルーブの情報を抽出することでア
ドレスが判別できるようにされているが、本例ではこの
ウォブリンググルーブから得られるアドレスも、高密度
ディスクにも十分なアドレス値範囲を表現できるように
したものである。
In the embodiment of the present invention to be described below, the addresses indicated in the subcodes can express a sufficient address value range even for a high-density disk, and the disk type / area type Is included. Further, as described above, in a recordable type disc such as a CD-R or CD-RW, the address can be determined by extracting the information of the wobbling groove. In this example, the address is obtained from the wobbling groove. The address can express a sufficient address value range even for a high-density disk.

【0016】2.サブコード及びTOC CDフォーマットのディスクにおけるリードインエリア
に記録されるTOC、及びサブコードについて説明す
る。CD方式のディスクにおいて記録されるデータの最
小単位は1フレームとなる。そして98フレームで1ブ
ロックが構成される。
2. Subcode and TOC The TOC and the subcode recorded in the lead-in area on the CD format disc will be described. The minimum unit of data recorded on a CD disk is one frame. One block is composed of 98 frames.

【0017】1フレームの構造は図2のようになる。1
フレームは588ビットで構成され、先頭24ビットが
同期データ、続く14ビットがサブコードデータエリア
とされる。そして、その後にデータ及びパリティが配さ
れる。
The structure of one frame is as shown in FIG. 1
The frame is composed of 588 bits. The first 24 bits are used as synchronization data, and the following 14 bits are used as a subcode data area. After that, data and parity are allocated.

【0018】この構成のフレームが98フレームで1ブ
ロックが構成され、98個のフレームから取り出された
サブコードデータが集められて図3(a)のような1ブ
ロックのサブコードデータ(サブコーディングフレー
ム)が形成される。98フレームの先頭の第1、第2の
フレーム(フレーム98n+1,フレーム98n+2)
からのサブコードデータは同期パターンとされている。
そして、第3フレームから第98フレーム(フレーム9
8n+3〜フレーム98n+98)までで、各96ビッ
トのチャンネルデータ、即ちP,Q,R,S,T,U,
V,Wのサブコードデータが形成される。
One block is composed of 98 frames, and the subcode data extracted from the 98 frames are collected to form one block of subcode data (subcoding frame) as shown in FIG. ) Is formed. First and second frames at the beginning of 98 frames (frame 98n + 1, frame 98n + 2)
Is a synchronization pattern.
Then, from the third frame to the 98th frame (frame 9
8n + 3 to frame 98n + 98), each of which has 96 bits of channel data, that is, P, Q, R, S, T, U,
V and W subcode data are formed.

【0019】このうち、アクセス等の管理のためにはP
チャンネルとQチャンネルが用いられる。ただし、Pチ
ャンネルはトラックとトラックの間のポーズ部分を示し
ているのみで、より細かい制御はQチャンネル(Q1〜
Q96)によって行なわれる。96ビットのQチャンネ
ルデータは図3(b)のように構成される。
Of these, P for managing access and the like
Channel and Q channel are used. However, the P channel only indicates a pause portion between tracks, and the finer control is performed on the Q channel (Q1 to Q1).
Q96). The 96-bit Q channel data is configured as shown in FIG.

【0020】まずQ1〜Q4の4ビットはコントロール
データとされ、オーディオのチャンネル数、エンファシ
ス、CD−ROM、デジタルコピー可否の識別などに用
いられる。
First, the four bits Q1 to Q4 are used as control data, and are used for discrimination of the number of audio channels, emphasis, CD-ROM, digital copy availability, and the like.

【0021】次にQ5〜Q8の4ビットはADRとさ
れ、これはサブQデータのモードを示すものとされてい
る。具体的にはADRの4ビットで以下のようにモード
(サブQデータ内容)が表現される。 0000:モード0・・・基本的はサブQデータはオー
ルゼロ(CD−RWでは使用) 0001:モード1・・・通常のモード 0010:モード2・・・ディスクのカタログナンバを
示す 0011:モード3・・・ISRC(International St
andard Recording Code)等を示す 0100:モード4・・・CD−Vで使用 0101:モード5・・・CD−R、CD−RW、CD
−EXTRA等、マルチセッション系で使用
Next, the four bits Q5 to Q8 are set to ADR, which indicates the mode of the sub-Q data. Specifically, the mode (sub-Q data content) is expressed by the four bits of ADR as follows. 0000: Mode 0: Basically, sub-Q data is all zero (used in CD-RW) 0001: Mode 1: Normal mode 0010: Mode 2: Indicates the catalog number of the disc 0011: Mode 3 ..ISRC (International St
0100: Mode 4: Used for CD-V 0101: Mode 5: CD-R, CD-RW, CD
-Used in multi-session systems such as EXTRA

【0022】以上は、従前のCDフォーマットより規定
されているモードであるが、本例は、ADRの値により
さらに次のようなモードを設定する。 1000:モード8・・・基本的はサブQデータはオー
ルゼロ(CD−RWでは使用) 1001:モード9・・・通常のモード 1010:モードA・・・ディスクのカタログナンバを
示す 1011:モードB・・・ISRC(International St
andard Recording Code)等を示す 1100:モードC・・・CD−Vで使用 1101:モードD・・・CD−R、CD−RW、CD
−EXTRA等、マルチセッション系で使用
The above is the mode defined by the conventional CD format. In this example, the following mode is further set according to the ADR value. 1000: Mode 8: Basically, sub-Q data is all zero (used for CD-RW) 1001: Mode 9: Normal mode 1010: Mode A: Indicates the disc catalog number 1011: Mode B ..ISRC (International St
1100: Mode C: Used for CD-V 1101: Mode D: CD-R, CD-RW, CD
-Used in multi-session systems such as EXTRA

【0023】このようにADRの最上位ビットが「1」
とされたモード8〜モードDの内容は、モード0〜モー
ド5と同様であるが、このモード8〜モードDは、高密
度ディスクに対応するモードを示すものとなる。即ち、
標準ディスク(又は標準密度エリア)においては、AD
Rによりモード0〜モード5のいずれかが示され、一
方、高密度ディスク(又は高密度エリア)においては、
ADRによりモード8〜モードDのいずれかが示される
ものとなる。特に、後述するサブQデータによるアドレ
ス形態としては、標準ディスク(又は標準密度エリア)
では各8ビットのBCDコードによる分/秒/フレーム
の形態で示されることになるが、高密度ディスク(又は
高密度エリア)では、12ビットのバイナリコードによ
る秒と8ビットのBCDコードによるフレームの形態で
示されるものとなる。
As described above, the most significant bit of the ADR is "1".
The contents of the modes 8 to D are the same as those of the modes 0 to 5, but the modes 8 to D indicate the modes corresponding to the high-density disk. That is,
For standard discs (or standard density areas)
R indicates any one of modes 0 to 5, while a high-density disc (or high-density area)
The ADR indicates one of modes 8 to D. In particular, the address format based on the sub-Q data described later is a standard disc (or a standard density area).
In the high-density disc (or high-density area), the second is represented by a 12-bit binary code and the frame is represented by an 8-bit BCD code. It will be shown in the form.

【0024】なお、ADRの値として、「0110」
「0111」、つまりモード6、モード7は規定されて
いないが、これは、標準ディスクについて将来的に規定
されるモードのための予備とされる。同様に「111
0」「1111」、つまりモードE、モードFは、高密
度ディスクについて将来的に規定されるモードのための
予備とされる。
The ADR value is "0110"
Although "0111", that is, mode 6 and mode 7 are not defined, this is reserved for a mode to be defined in the future for a standard disc. Similarly, "111
“0” and “1111”, that is, modes E and F are reserved for a mode defined in the future for a high-density disc.

【0025】ADRに続くQ9〜Q80の72ビット
は、サブQデータとされ、残りのQ81〜Q96はCR
Cとされる。
The 72 bits Q9 to Q80 following the ADR are used as sub-Q data, and the remaining Q81 to Q96 are CR bits.
C.

【0026】サブQデータによってアドレスが表現され
るのは、ADRによりモード1もしくはモード9が示さ
れている場合である。サブQデータにおけるアドレス形
態について、まず標準ディスクの場合(上記ADR=モ
ード1)の場合を説明していき、後に高密度ディスクの
場合(上記ADR=モード9)の場合を説明する。
The address is expressed by the sub-Q data when the mode 1 or the mode 9 is indicated by the ADR. Regarding the address form in the sub-Q data, the case of a standard disk (ADR = mode 1) will be described first, and the case of a high-density disk (ADR = mode 9) will be described later.

【0027】ADR=モード1の場合のサブQデータ及
びTOC構造を図4、図5で説明する。ディスクのリー
ドインエリアにおいては、そこに記録されているサブQ
データが即ちTOC情報となる。つまりリードインエリ
アから読み込まれたQチャンネルデータにおけるQ9〜
Q80の72ビットのサブQデータは、図4(a)のよ
うな情報を有するものである。なお、この図4(a)
は、リードインエリアにおける図3(b)の構造を72
ビットのサブQデータの部分について詳しく示したもの
である。サブQデータは各8ビットのデータを有し、T
OC情報を表現する。
The sub-Q data and TOC structure in the case of ADR = mode 1 will be described with reference to FIGS. In the lead-in area of the disc, the sub-Q
The data is the TOC information. That is, Q9 to Q9 in the Q channel data read from the lead-in area
The 72-bit sub-Q data of Q80 has information as shown in FIG. FIG. 4 (a)
Shows the structure of FIG. 3B in the lead-in area as 72
This shows the details of the sub Q data portion of the bit. The sub-Q data has 8-bit data, and T
Expresses OC information.

【0028】まずQ9〜Q16の8ビットでトラックナ
ンバ(TNO)が記録される。リードインエリアではト
ラックナンバは『00』に固定される。続いてQ17〜
Q24の8ビットでPOINT(ポイント)が記され
る。Q25〜Q32、Q33〜Q40、Q41〜Q48
の各8ビットで、リードインエリア内の経過時間として
MIN(分)、SEC(秒)、FRAME(フレーム)
が示される。Q49〜Q56は「00000000」と
される。さらに、Q57〜Q64、Q65〜Q72、Q
73〜Q80の各8ビットで、PMIN,PSEC,P
FRAMEが記録されるが、このPMIN,PSEC,
PFRAMEは、POINTの値によって意味が決めら
れている。
First, a track number (TNO) is recorded in 8 bits Q9 to Q16. In the lead-in area, the track number is fixed to “00”. Then Q17 ~
POINT (point) is described by 8 bits of Q24. Q25-Q32, Q33-Q40, Q41-Q48
MIN (minutes), SEC (seconds), FRAME (frame) as the elapsed time in the lead-in area
Is shown. Q49 to Q56 are set to “00000000”. Furthermore, Q57 to Q64, Q65 to Q72, Q
PMIN, PSEC, P
FRAME is recorded, but this PMIN, PSEC,
The meaning of PFRAME is determined by the value of POINT.

【0029】POINTの値が『01』〜『99』のと
きは、そのPOINTの値はトラックナンバを意味し、
この場合PMIN,PSEC,PFRAMEにおいて
は、そのトラックナンバのトラックのスタートポイント
(絶対時間アドレス)が分(PMIN),秒(PSE
C),フレーム(PFRAME)として記録されてい
る。
When the value of POINT is "01" to "99", the value of POINT means a track number,
In this case, in PMIN, PSEC, and PFRAME, the start point (absolute time address) of the track of the track number is minute (PMIN), second (PSE).
C), frame (PFRAME).

【0030】POINTの値が『A0』のときは、PM
INに最初のトラックのトラックナンバが記録される。
また、PSECの値によってCD−DA(デジタルオー
ディオ),CD−I,CD−ROM(XA仕様)などの
仕様の区別がなされる。POINTの値が『A1』のと
きは、PMINに最後のトラックのトラックナンバが記
録される。POINTの値が『A2』のときは、PMI
N,PSEC,PFRAMEにリードアウトエリアのス
タートポイントが絶対時間アドレス(分(PMIN),
秒(PSEC),フレーム(PFRAME))として示
される。
When the value of POINT is "A0", PM
The track number of the first track is recorded in IN.
Further, specifications such as CD-DA (digital audio), CD-I, and CD-ROM (XA specification) are distinguished by the value of PSEC. When the value of POINT is “A1”, the track number of the last track is recorded in PMIN. When the value of POINT is “A2”, the PMI
The start point of the lead-out area is the absolute time address (minute (PMIN), N, PSEC, PFRAME).
Seconds (PSEC), frames (PFRAME)).

【0031】例えば6トラックが記録されたディスクの
場合、このようなサブQデータによるTOCとしては図
5のようにデータが記録されていることになる。TOC
であるため、図示するようにトラックナンバTNOは全
て『00』である。ブロックNO.とは上記のように9
8フレームによるブロックデータ(サブコーディングフ
レーム)として読み込まれた1単位のサブQデータのナ
ンバを示している。各TOCデータはそれぞれ3ブロッ
クにわたって同一内容が書かれている。図示するように
POINTが『01』〜『06』の場合、PMIN,P
SEC,PFRAMEとして第1トラック#1〜第6ト
ラック#6のスタートポイントが示されている。
For example, in the case of a disc on which six tracks are recorded, data is recorded as TOC based on such sub-Q data as shown in FIG. TOC
Therefore, the track numbers TNO are all "00" as shown in FIG. Block NO. Is 9 as described above
It shows the number of one unit of sub-Q data read as block data (sub-coding frame) of eight frames. Each TOC data has the same contents written over three blocks. As shown in the figure, when POINT is "01" to "06", PMIN, P
The start points of the first track # 1 to the sixth track # 6 are shown as SEC and PFRAME.

【0032】そしてPOINTが『A0』の場合、PM
INに最初のトラックナンバとして『01』が示され
る。またPSECの値によってディスクが識別され、通
常のオーディオ用のCDの場合は『00』となる。な
お、ディスクがCD−ROM(XA仕様)の場合は、P
SEC=『20』、CD−Iの場合は『10』というよ
うに定義されている。
If POINT is "A0", PM
“01” is shown as the first track number in IN. The disc is identified by the value of PSEC, and is "00" in the case of a normal audio CD. If the disc is a CD-ROM (XA specification), P
SEC = “20”, and “10” for CD-I.

【0033】またPOINTの値が『A1』の位置にP
MINに最後のトラックのトラックナンバが記録され、
POINTの値が『A2』の位置に、PMIN,PSE
C,PFRAMEにリードアウトエリアのスタートポイ
ントが示される。ブロックn+27以降は、ブロックn
〜n+26の内容が再び繰り返して記録されている。
When the value of POINT is "A1", P
The track number of the last track is recorded in MIN,
When the value of POINT is “A2”, PMIN, PSE
C, PFRAME indicate the start point of the lead-out area. After block n + 27, block n
.. N + 26 are repeatedly recorded.

【0034】トラック#1〜トラック#nとして楽曲等
が記録されているプログラム領域及びリードアウトエリ
アにおいては、そこに記録されているサブQデータは図
4(b)の情報を有する。この図4(b)は、プログラ
ム領域及びリードアウトエリアにおける図3(b)の構
造を72ビットのサブQデータの部分について詳しく示
したものである。
In the program area and the lead-out area in which music and the like are recorded as tracks # 1 to #n, the sub-Q data recorded therein has the information shown in FIG. FIG. 4B shows the structure of FIG. 3B in the program area and the lead-out area in detail for a 72-bit sub Q data portion.

【0035】この場合、まずQ9〜Q16の8ビットで
トラックナンバ(TNO)が記録される。即ち各トラッ
ク#1〜#nでは『01』〜『99』のいづれかの値と
なる。またリードアウトエリアではトラックナンバは
『AA』とされる。続いてQ17〜Q24の8ビットで
インデックスが記録される。インデックスは各トラック
をさらに細分化することができる情報である。
In this case, first, a track number (TNO) is recorded by eight bits Q9 to Q16. That is, for each of the tracks # 1 to #n, the value is any one of "01" to "99". In the lead-out area, the track number is "AA". Subsequently, an index is recorded in 8 bits Q17 to Q24. The index is information that can further subdivide each track.

【0036】Q25〜Q32、Q33〜Q40、Q41
〜Q48の各8ビットで、トラック内の経過時間(相対
アドレス)としてMIN(分)、SEC(秒)、FRA
ME(フレーム)が示される。Q49〜Q56は「00
000000」とされる。Q57〜Q64、Q65〜Q
72、Q73〜Q80の各8ビットはAMIN,ASE
C,AFRAMEとされるが、これは絶対アドレスとし
ての分(AMIN),秒(ASEC),フレーム(AF
RAME)となる。絶対アドレスとは、第1トラックの
先頭(つまりプログラムエリアの先頭)からリードアウ
トエリアまで連続的に付されるアドレスとなる。
Q25 to Q32, Q33 to Q40, Q41
Each of the 8 bits from Q48 to Q48 indicates MIN (minute), SEC (second), FRA
The ME (frame) is shown. Q49-Q56 is "00
000000 ”. Q57-Q64, Q65-Q
8 bits of 72, Q73-Q80 are AMIN, ASE
C, AFRAME, which are minute (AMIN), second (ASEC), and frame (AF) as absolute addresses.
RAME). The absolute address is an address continuously added from the head of the first track (that is, the head of the program area) to the lead-out area.

【0037】CDフォーマットにおいてはサブコードは
以上のように構成されているが、このサブコードQデー
タ内には、絶対アドレスを表現するエリアとして、AM
IN,ASEC,AFRAMEが配され、また相対アド
レス表現するエリアとして、MIN,SEC,FRAM
Eが配されている。さらに、トラックやリードアウトエ
リアの先頭を示すアドレスポインタとして、PMIN,
PSEC,PFRAMEが配されている。これらはそれ
ぞれ、分、秒、フレーム番号として、アドレス値を示す
形態とされる。そして各8ビットは、BCDコードで値
が記述されている。
In the CD format, the subcode is configured as described above. In the subcode Q data, an area for expressing an absolute address is expressed by an AM.
IN, ASEC, AFRAME are arranged, and MIN, SEC, FRAM
E is arranged. Further, PMIN, PMIN,
PSEC and PFRAME are provided. Each of these has a form indicating an address value as minutes, seconds, and a frame number. Each of the 8 bits has a value described in a BCD code.

【0038】絶対アドレスAMIN,ASEC,AFR
AMEを例に挙げて、BCDコードを図6に示す。BC
Dコードは、4ビット単位で「0」〜「9」を表現する
コード体系であり、従って8ビットBCDコードによれ
ば、「00」〜「99」までの値が表現できる。即ち上
位4ビットが10の位の数値、下位4ビットが1の位の
数値を示すことで「99」までが表現される。
Absolute address AMIN, ASEC, AFR
The BCD code is shown in FIG. 6 taking AME as an example. BC
The D code is a code system expressing “0” to “9” in 4-bit units. Therefore, according to the 8-bit BCD code, values from “00” to “99” can be expressed. That is, up to “99” is represented by the upper 4 bits indicating the tens digit and the lower 4 bits indicating the 1 digit.

【0039】このためAMIN(分)としては、図示す
るように「00000000」〜「10011001」
により「0」〜「99」までの値をとり得ることにな
る。ASEC(秒)としては、59秒まで表現できれば
よいため「00000000」〜「01011001」
により「0」〜「59」までの値をとる。AFRAME
(フレーム)としては、CDフォーマットでは1秒間に
75フレーム存在するため、「00000000」〜
「01110100」により「0」〜「74」までの値
をとるようにされる。
For this reason, the AMIN (minute) is "00000000" to "10011001" as shown in the figure.
Can take a value from “0” to “99”. Since ASEC (second) only needs to be expressed up to 59 seconds, "00000000" to "01011001"
Takes a value from “0” to “59”. AFRAME
As (frames), since there are 75 frames per second in the CD format, "00000000"
"01110100" is set to a value from "0" to "74".

【0040】ここでは絶対アドレスAMIN,ASE
C,AFRAMEを例に挙げたが、相対アドレスMI
N,SEC,FRAMEの場合も同様であり、またPM
IN,PSEC,PFRAMEでアドレスが示される場
合も同様である。
Here, absolute addresses AMIN, ASE
C, AFRAME as an example, but the relative address MI
The same applies to N, SEC and FRAME.
The same applies to the case where an address is indicated by IN, PSEC, and PFRAME.

【0041】次に、上記ADRによりモード9が示され
ている場合、即ち高密度ディスク(又は高密度エリア)
に適応できるサブQデータの構造を説明する。
Next, when the mode 9 is indicated by the above ADR, that is, a high-density disc (or a high-density area)
The structure of the sub-Q data that can be adapted to is described.

【0042】ADR=モード9の場合のサブQデータの
構造を図7に示す。この場合も、ディスクのリードイン
エリアにおいては、そこに記録されているサブQデータ
が即ちTOC情報となる。そしてリードインエリアから
読み込まれたQチャンネルデータにおけるQ9〜Q80
の72ビットのサブQデータは、図7(a)のような情
報を有するものである。なお、上記図4(a)と同じ
く、図7(a)は、リードインエリアにおける図3
(b)の構造を72ビットのサブQデータの部分につい
て詳しく示したものである。
FIG. 7 shows the structure of the sub-Q data in the case of ADR = mode 9. Also in this case, in the lead-in area of the disc, the sub-Q data recorded there is the TOC information. Q9 to Q80 in the Q channel data read from the lead-in area
72-bit sub-Q data has information as shown in FIG. Note that, similarly to FIG. 4A, FIG.
FIG. 7B shows the structure of the sub-Q data of 72 bits in detail.

【0043】この図7(a)の構造については、Q9〜
Q16のトラックナンバ(TNO)、Q17〜Q24の
POINT(ポイント)、Q49〜Q56の「0000
0000」は、上記図4(a)と同様となる。ところが
この場合は、Q25〜Q48の24ビット、即ち上記図
4(a)ではMIN、SEC、FRAMEとされていた
領域が、Q25〜Q40の16ビットのSEC−Bと、
Q41〜Q48の8ビットのFRAMEとされている。
このSEC−B、FRAMEがリードインエリア内のア
ドレスとなる。
The structure shown in FIG.
Track number (TNO) of Q16, POINT (point) of Q17 to Q24, “0000” of Q49 to Q56
0000 "is the same as in FIG. 4A. However, in this case, the 24 bits of Q25 to Q48, that is, the area defined as MIN, SEC, and FRAME in FIG. 4A is replaced with the 16-bit SEC-B of Q25 to Q40.
It is an 8-bit FRAME of Q41 to Q48.
These SEC-B and FRAME are addresses in the lead-in area.

【0044】またQ57〜Q80の24ビット、即ち上
記図4(a)ではPMIN、PSEC、PFRAMEと
されていた領域が、Q57〜Q72の16ビットのPS
EC−Bと、Q73〜Q80の8ビットのPFRAME
とされている。このPSEC−B、PFRAMEがアド
レスポインタとされる。
The 24 bits of Q57 to Q80, that is, the area defined as PMIN, PSEC, and PFRAME in FIG. 4A is replaced with the 16-bit PS of Q57 to Q72.
EC-B and 8-bit PFRAME of Q73-Q80
It has been. The PSEC-B and PFRAME are used as address pointers.

【0045】アドレスポインタ(PSEC−B、PFR
AME)は、上述した図4(a)のPMIN,PSE
C,PFRAMEと同様に、POINTの値によって意
味が決められている。即ち、POINTの値が『01』
〜『99』のときは、そのPOINTの値はトラックナ
ンバを意味し、この場合アドレスポインタ(PSEC−
B、PFRAME)においては、そのトラックナンバの
トラックのスタートポイントのアドレスが記録されてい
る。
Address pointer (PSEC-B, PFR
AME) is the PMIN, PSE of FIG.
Like C and PFRAME, the meaning is determined by the value of POINT. That is, the value of POINT is “01”
When the value is "99", the value of the POINT indicates the track number. In this case, the address pointer (PSEC-
B, PFRAME), the address of the start point of the track of that track number is recorded.

【0046】またPOINTの値が『A2』のときは、
アドレスポインタ(PSEC−B、PFRAME)にリ
ードアウトエリアのスタートポイントのアドレスとして
示される。なお、POINTの値が『A0』又は『A
1』の場合は、アドレスポインタ(PSEC−B、PF
RAME)は実際にはアドレスを示すものではなく、上
述のように最初のトラックのトラックナンバ、ディスク
の仕様の区別、最後のトラックのトラックナンバなどが
記録されるものであるため、アドレスポインタ(PSE
C−B、PFRAME)の24ビットは、図4(a)の
PMIN,PSEC,PFRAMEとして扱われればよ
い。
When the value of POINT is "A2",
The address pointer (PSEC-B, PFRAME) indicates the address of the start point of the lead-out area. When the value of POINT is “A0” or “A
1], the address pointer (PSEC-B, PF
The RAME) does not actually indicate the address, but records the track number of the first track, discrimination of disc specifications, the track number of the last track, and the like as described above.
The 24 bits of (CB, PFRAME) may be handled as PMIN, PSEC, and PFRAME in FIG.

【0047】この図7(a)のようなサブQデータによ
っても、上記図5のようなTOCデータが表現されるこ
とになるが、図5においてPMIN,PSEC,PFR
AMEの値として示したアドレス値が、16ビットのP
SEC−Bと8ビットのPFRAMEとして示されるも
のとなる。
The TOC data as shown in FIG. 5 is also represented by the sub-Q data as shown in FIG. 7 (a). In FIG. 5, PMIN, PSEC and PFR are shown.
The address value shown as the value of AME is a 16-bit P
It is shown as SEC-B and 8-bit PFRAME.

【0048】トラック#1〜トラック#nとして楽曲等
が記録されているプログラム領域及びリードアウトエリ
アにおいては、そこに記録されているサブQデータは図
7(b)の情報を有する。この図7(b)は、プログラ
ム領域及びリードアウトエリアにおける図3(b)の構
造を72ビットのサブQデータの部分について詳しく示
したものである。
In a program area and a lead-out area in which music and the like are recorded as tracks # 1 to #n, the sub-Q data recorded therein has the information shown in FIG. FIG. 7B shows the structure of FIG. 3B in the program area and the lead-out area in detail for a 72-bit sub Q data portion.

【0049】この図7(b)のサブQデータの構造は、
Q9〜Q16のトラックナンバ(TNO)、Q17〜Q
24のインデックス、Q49〜Q56の「000000
00」は、上記図4(b)と同様となる。ところがこの
場合は、Q25〜Q48の24ビット、即ち上記図4
(b)ではMIN、SEC、FRAMEとされていた領
域が、Q25〜Q40の16ビットのSEC−Bと、Q
41〜Q48の8ビットのFRAMEとされている。こ
のSEC−B、FRAMEがトラック内の相対アドレス
となる。
The structure of the sub-Q data shown in FIG.
Track numbers (TNO) of Q9 to Q16, Q17 to Q
Index of 24, "000000" of Q49-Q56
00 ”is the same as in FIG. 4B. In this case, however, the 24 bits Q25 to Q48,
In (b), the area defined as MIN, SEC, and FRAME is replaced with 16-bit SEC-B Q25 to Q40 and Q25 to Q40.
It is an 8-bit FRAME of 41 to Q48. The SEC-B and FRAME are relative addresses in the track.

【0050】またQ57〜Q80の24ビット、即ち上
記図4(b)ではAMIN、ASEC、AFRAMEと
されていた領域が、Q57〜Q72の16ビットのAS
EC−Bと、Q73〜Q80の8ビットのAFRAME
とされている。このASEC−B、AFRAMEが絶対
アドレスとなる。絶対アドレスとは、第1トラックの先
頭(つまりプログラムエリアの先頭)からリードアウト
エリアまで連続的に付されるアドレスとなる。
The 24 bits of Q57 to Q80, that is, the area defined as AMIN, ASEC and AFRAME in FIG. 4B is replaced with the 16-bit AS of Q57 to Q72.
EC-B and 8-bit AFRAME of Q73 to Q80
It has been. The ASEC-B and AFRAME are absolute addresses. The absolute address is an address continuously added from the head of the first track (that is, the head of the program area) to the lead-out area.

【0051】このようにADR=モード9の場合、サブ
コードは以上のように構成されている。即ち、このサブ
コードQデータ内には、絶対アドレスを表現するエリア
としてASEC−B、AFRAMEが配され、また相対
アドレス表現するエリアとしてSEC−B、FRAME
が配されている。さらに、トラックやリードアウトエリ
アの先頭を示すアドレスポインタとしてPSEC−B、
PFRAMEが配されている。
As described above, when ADR = mode 9, the subcode is configured as described above. That is, in this subcode Q data, ASEC-B and AFRAME are arranged as areas for expressing absolute addresses, and SEC-B and FRAME are shown as areas for expressing relative addresses.
Is arranged. Further, PSEC-B, an address pointer indicating the beginning of the track or the lead-out area,
PFRAME is provided.

【0052】これらの情報として、ASEC−B、SE
C−B、PSEC−Bはそれぞれ16ビットのバイナリ
コードにより、アドレスを構成する「秒」の値を示すも
のとされる。またAFRAME、FRAME、PFRA
MEは、図4の例と同様に、8ビットのBCDコードに
より「フレーム」の値を示すものとされる。つまり各ア
ドレス値は、バイナリコードによる「秒」とBCDコー
ドによる「フレーム」によって表現されることになる。
As these information, ASEC-B, SE
Each of CB and PSEC-B indicates a value of “second” constituting an address by a 16-bit binary code. AFRAME, FRAME, PFRA
The ME indicates the value of “frame” using an 8-bit BCD code, as in the example of FIG. That is, each address value is represented by "seconds" in binary code and "frames" in BCD code.

【0053】絶対アドレスを構成する「秒」の値となる
ASEC−Bを例に挙げて、16ビットバイナリコード
による値を図8に示す。16ビットバイナリコードによ
れば、図示するように、秒の値として「0」〜「FFF
F」(=216=65535)までを表現できる。そして
フレームについてはBCDコードにより74フレームま
で表現できるため、アドレス値(時間値)の範囲として
は、65535秒74フレームまで表すことができる。
つまり約1092分である。現在のCDにおける時間値
が74分(又は80分)であるとすれば、約13倍の範
囲であり、つまり記録容量としては標準密度の約13倍
となる高密度ディスクにまで対応可能なアドレス表現範
囲である。
FIG. 8 shows a 16-bit binary code value of ASEC-B as an example of the value of "second" constituting the absolute address. According to the 16-bit binary code, as shown in FIG.
F "(= 2 16 = 65535). Since up to 74 frames can be expressed by the BCD code, the range of the address value (time value) can be expressed up to 65535 seconds 74 frames.
That is, about 1092 minutes. If the time value of the current CD is 74 minutes (or 80 minutes), the range is about 13 times, that is, an address that can correspond to a high-density disc whose recording capacity is about 13 times the standard density. Expression range.

【0054】なお図8ではASEC−Bを例に挙げた
が、SEC−Bの場合も同様であり、またPSEC−B
でアドレスが示される場合も同様である。
Although FIG. 8 shows ASEC-B as an example, the same applies to SEC-B.
The same applies to the case where the address is indicated by.

【0055】本例では、ADR=モード1もしくはモー
ド9の場合、サブコードの構造は以上のようになるが、
従って本例のディスクとしては、高密度ディスクの場
合、ADRの最上位ビット=「1」によって高密度モー
ド(高密度ディスク/高密度エリア)であることが示さ
れるとともに、アドレス表現範囲は大容量化された高密
度ディスクにとっても十分なものとなる。換言すれば、
CDフォーマットのサブコード構造を用いて、高密度デ
ィスクを実現できる。
In this example, when ADR = mode 1 or mode 9, the subcode structure is as described above.
Therefore, in the case of the high-density disk, the high-order bit of the ADR = “1” indicates the high-density mode (high-density disk / high-density area), and the address expression range is large. This is sufficient for a high-density disc that has been manufactured. In other words,
By using the subcode structure of the CD format, a high-density disc can be realized.

【0056】さらに、ADR=モード1、モード9のい
ずれの場合も、フレーム(AFRAME、FRAME、
PFRAME)は、8ビットのBCDコードにより値が
示されるようにしている。フレームとはCDフォーマッ
トにより規定される独自のデータ単位の概念であり、標
準ディスクと高密度ディスクの互換性を考えた場合、フ
レームの記録形式が同じであることは非常に好適なもの
となる。
Further, in both cases of ADR = mode 1 and mode 9, the frames (AFRAME, FRAME,
PFRAME) is represented by an 8-bit BCD code. A frame is a concept of a unique data unit defined by the CD format. Considering compatibility between a standard disc and a high-density disc, it is very preferable that the frame recording format is the same.

【0057】また、ADRの最上位ビット=「1」によ
って高密度/標準密度のモードが表現されることで、サ
ブコードのみで高密度ディスク(高密度エリア)である
か、標準ディスク(標準密度エリア)であるかが識別で
きるものとなる。なお、ADRの定義は上記例に限定さ
れない。また高密度/標準密度のモードがサブコードフ
レーム内のADR以外の情報で判別できるようにしても
よい。
The high-density / standard-density mode is represented by the most significant bit of the ADR = “1”, so that a sub-code alone is used for a high-density disk (high-density area) or a standard disk (standard density). Area). Note that the definition of ADR is not limited to the above example. Alternatively, the high-density / standard-density mode may be determined based on information other than ADR in the subcode frame.

【0058】また、ADRモードにおいてモード1とモ
ード8、モード2とモード9、・・・モード5 モード
Dはそれぞれ同内容となっている。つまりADRの下位
3ビットは、1つのコードは1つのモード内容に対応し
ているため、モードが拡張されたことによって処理が複
雑になることはない。また上述したように将来的なモー
ド追加にも対応できる。
In the ADR mode, mode 1 and mode 8, mode 2 and mode 9,... Mode 5 have the same contents. In other words, since one code corresponds to one mode content, the lower three bits of the ADR do not complicate the processing due to the extended mode. Further, as described above, it is possible to cope with future mode addition.

【0059】3.ウォブリンググルーブ3. Wobbling groove

【0060】一般にコンパクト・ディスクと呼ばれるC
D方式のディスクは、ディスクの中心(内周)から始ま
り、ディスクの端(外周)で終わる単一の螺旋状の記録
トラックを有する。CD−R/CD−RWの様なユーザ
ーサイドでデータを記録可能なディスクには、記録前は
記録トラックとして基板上にレーザー光ガイド用の案内
溝だけが形成されている。これに高パワーでデータ変調
されたレーザー光を当てる事により、記録膜の反射率変
化或いは相変化が生じる様になっており、この原理でデ
ータが記録が行われる。なお、CD−DA、CD−RO
Mなどの再生専用ディスクの場合は、記録トラックとし
ての物理的な溝はない。
C which is generally called a compact disk
A D-type disc has a single spiral recording track that starts at the center (inner circumference) of the disc and ends at the end (outer circumference) of the disc. On a disk such as a CD-R / CD-RW on which data can be recorded on the user side, before recording, only a guide groove for laser light guide is formed on a substrate as a recording track. By applying a laser beam modulated with high power to the light, a change in reflectivity or a change in phase of the recording film occurs, and data is recorded according to this principle. CD-DA, CD-RO
In the case of a read-only disc such as M, there is no physical groove as a recording track.

【0061】CD−Rでは、1回だけ記録可能な記録膜
が形成されている。その記録膜は有機色素で、高パワー
レーザーによる穴あけ記録である。多数回書換え可能な
記録膜が形成されているCD−RWでは、記録方式は相
変化(Phase Change)記録で、結晶状態と非結晶状態の反
射率の違いとしてデータ記録を行う。物理特性上、反射
率は再生専用CD及びCD−Rが0.7以上であるのに対
して、CD−RWは0.2程度であるので、反射率0.7以上
を期待して設計された再生装置では、CD−RWはその
ままでは再生できない。このため弱い信号を増幅するAG
C(Auto Gain Control)機能を付加して再生される。
In the CD-R, a recording film which can be recorded only once is formed. The recording film is an organic dye, and is a perforated recording using a high power laser. In a CD-RW in which a recording film that can be rewritten a large number of times is formed, the recording method is phase change recording, and data recording is performed as a difference between the reflectance in a crystalline state and the reflectance in an amorphous state. In terms of physical characteristics, the reflectivity of a read-only CD and a CD-R is 0.7 or more, while the CD-RW is about 0.2. -RW cannot be reproduced as it is. AG that amplifies weak signals
It is reproduced with the C (Auto Gain Control) function added.

【0062】CD−ROMではディスク内周のリードイ
ン領域が半径46mmから50mmの範囲に渡って配置
され、それよりも内周にはピットは存在しない。CD−
R及びCD−RWでは図6に示すように、リードイン領
域よりも内周側にPMA(Program Memory Area)とPC
A(Power Calibration Area)が設けられている。
In a CD-ROM, the lead-in area on the inner circumference of the disk is arranged over a range of a radius of 46 mm to 50 mm, and no pit exists on the inner circumference. CD-
As shown in FIG. 6, in the R and CD-RW, a PMA (Program Memory Area) and a PC are located on the inner side of the lead-in area.
A (Power Calibration Area) is provided.

【0063】リードイン領域と、リードイン領域に続い
て実データの記録に用いられるプログラム領域は、CD
−R又はCD−RWに対応するドライブ装置により記録
され、CD−DA等と同様に記録内容の再生に利用され
る。PMAはトラックの記録毎に、記録信号のモード、
開始及び終了の時間情報が一時的に記録される。予定さ
れた全てのトラックが記録された後、この情報に基づ
き、リードイン領域にTOC(Table of contents)が
形成される。PCAは記録時のレーザーパワーの最適値
を得る為に、試し書きをする為のエリアである。
A lead-in area and a program area used for recording actual data following the lead-in area are a CD.
The data is recorded by a drive device corresponding to -R or CD-RW, and is used for reproducing recorded contents in the same manner as CD-DA and the like. PMA uses a recording signal mode for each track recording,
The start and end time information is temporarily recorded. After all the planned tracks are recorded, a TOC (Table of contents) is formed in the lead-in area based on this information. PCA is an area for trial writing in order to obtain the optimum value of the laser power at the time of recording.

【0064】CD−R、CD−RWでは記録位置やスピ
ンドル回転制御の為に、データトラックを形成するグル
ーブ(案内溝)がウォブル(蛇行)されるように形成さ
れている。このウォブルは、絶対アドレス等の情報によ
り変調された信号に基づいて形成されることで、絶対ア
ドレス等の情報を内包するものとなっている。即ちグル
ーブから絶対アドレス等のウォブル情報を読みとること
ができる。なお、このようなウォブリングされたグルー
ブにより表現される絶対時間(アドレス)情報をATI
P(Absolute Time In Pregroove)と呼ぶ。ウォブリン
ググルーブは図9に示すようにわずかに正弦波状に蛇行
(Wobble)しており、その中心周波数は22.05kH
zで、蛇行量は約±0.03μm程度である。
In a CD-R or CD-RW, a groove (guide groove) forming a data track is formed to be wobbled (meandering) for controlling a recording position and a spindle rotation. The wobble is formed based on a signal modulated by information such as an absolute address, and thus includes information such as an absolute address. That is, wobble information such as an absolute address can be read from the groove. Note that the absolute time (address) information represented by such a wobbled groove is represented by ATI.
It is called P (Absolute Time In Pregroove). As shown in FIG. 9, the wobbling groove is slightly sinusoidally meandering (Wobble), and its center frequency is 22.05 kHz.
In z, the meandering amount is about ± 0.03 μm.

【0065】ウォブリンググルーブにより表現されるウ
ォブル情報について以下、説明していく。CD−R/C
D−RWのグルーブからプッシュプルチャンネルで検出
されるウォブル情報については、ディスクを標準速度で
回転させた時、中心周波数が22.05kHzになる様
にスピンドルモーター回転を制御すると、ちょうどCD
方式で規定される線速(例えば標準密度の場合の1.2m/s
〜1.4m/s)で回転させられる。CD−DA、CD−RO
MではサブコードQにエンコードされている絶対時間情
報を頼れば良いが、記録前のCD−R、CD−RWのデ
ィスク(ブランクディスク)では、この情報が得られな
いのでウォブル情報に含まれている絶対時間情報を頼り
にしている。
The wobble information represented by the wobbling groove will be described below. CD-R / C
Regarding the wobble information detected by the push-pull channel from the groove of the D-RW, if the rotation of the spindle motor is controlled so that the center frequency becomes 22.05 kHz when the disk is rotated at the standard speed, the CD is just obtained.
Linear speed specified by the method (for example, 1.2m / s for standard density)
~ 1.4m / s). CD-DA, CD-RO
In M, it is sufficient to rely on the absolute time information encoded in the subcode Q. However, since this information cannot be obtained on a CD-R or CD-RW disc (blank disc) before recording, it is included in the wobble information. Rely on absolute time information.

【0066】ウォブル情報としての1セクター(ATI
Pセクター)は記録後のメインチャネルの1データセク
ター(2352バイト)と一致しており、ATIPセク
ターとデータセクターの同期を取りながら書き込みが行
われる。
One sector (ATI) as wobble information
The P sector) coincides with one data sector (2352 bytes) of the main channel after recording, and writing is performed while synchronizing the ATIP sector and the data sector.

【0067】ATIP情報は、そのままウォブル情報に
エンコードされておらず、図10に示す様に、一度 バ
イフェーズ(Bi-Phase)変調がかけられてからFM変調
される。これはウォブル信号を回転制御にも用いる為で
ある。すなわちバイフェーズ変調によって所定周期毎に
1と0が入れ替わり、かつ1と0の平均個数が1:1に
なる様にし、FM変調した時のウォブル信号の平均周波
数が22.05kHzになる様にしている。尚、詳しい
説明は避けるが、ウォブル情報としては時間情報以外に
もスペシャルインフォメーション等として、記録レーザ
ーパワー設定情報、ディスクのタイプ、その他の情報も
エンコードされている。
The ATIP information is not directly encoded into wobble information, but is subjected to bi-phase (Bi-Phase) modulation and then to FM modulation as shown in FIG. This is because the wobble signal is also used for rotation control. That is, 1 and 0 are switched every predetermined period by bi-phase modulation, and the average number of 1 and 0 is set to 1: 1 so that the average frequency of the wobble signal at the time of FM modulation is set to 22.05 kHz. I have. Although detailed description is omitted, as wobble information, recording laser power setting information, disc type, and other information are also encoded as special information in addition to time information.

【0068】本例では上述したサブコードの場合と同様
に、ウォブル情報として記録されるアドレス情報(絶対
時間情報)も、標準密度に対応する従前の形式と、アド
レス範囲を拡大した高密度モードを可能としている。図
11は、ウォブル情報としての1フレーム(ATIPフ
レーム)の構成を示す。図11(a)は標準ディスクに
おけるATIPフレーム、図11(b)は高密度ディス
クにおけるATIPフレームを示している。
In this example, as in the case of the above-described subcode, the address information (absolute time information) recorded as the wobble information also uses the conventional format corresponding to the standard density and the high-density mode in which the address range is expanded. It is possible. FIG. 11 shows a configuration of one frame (ATIP frame) as wobble information. FIG. 11A shows an ATIP frame on a standard disc, and FIG. 11B shows an ATIP frame on a high-density disc.

【0069】まず図11(a)の標準ディスクにおける
ATIPフレームを説明する。ATIPフレームは42
ビットで形成され、図11(a)に示すように、先頭か
ら4ビットのシンク(同期)パターン、8ビットの分、
8ビットの秒、8ビットのフレーム、14ビットのCR
Cからなる。上述したサブコードの場合と同様に分、
秒、フレームでアドレス値が表現され、このATIPフ
レームの場合は、絶対アドレスの値となる。分、秒、フ
レームは、それぞれ8ビットのBCDコードにより値が
表現されるため、この形式によって最大99分59秒7
4フレームまでが表現可能となる。
First, an ATIP frame on the standard disk shown in FIG. 11A will be described. ATIP frame is 42
As shown in FIG. 11A, a sync (synchronization) pattern of 4 bits from the beginning, a pattern of 8 bits,
8 bit seconds, 8 bit frame, 14 bit CR
C. As in the case of the subcode described above,
The address value is expressed in seconds and frames. In the case of this ATIP frame, the address value is an absolute address value. Since the value of each of the minute, second, and frame is represented by an 8-bit BCD code, a maximum of 99: 59: 7
Up to four frames can be expressed.

【0070】一方、高密度ディスクにおけるATIPフ
レームは図11(b)のようになる。即ち先頭から4ビ
ットのシンク(同期)パターン、16ビットの秒、8ビ
ットのフレーム、14ビットのCRCとなる。この場
合、上述した高密度モードでのサブコードの場合と同様
に16ビットの秒と8ビットのフレームでアドレス値が
表現される。図11(a)と同様にこのATIPフレー
ムの場合は、絶対アドレスの値となる。そして秒は、1
6ビットのバイナリコードにより値が表現され、フレー
ムは8ビットのBCDコードにより値が表現される。従
って上述した高密度モードのサブコードの場合と同様
に、65535秒74フレームまでが表現可能となる。
On the other hand, an ATIP frame on a high-density disc is as shown in FIG. That is, a 4-bit sync (synchronous) pattern from the beginning, a 16-bit second, an 8-bit frame, and a 14-bit CRC are provided. In this case, as in the case of the sub-code in the high-density mode described above, the address value is expressed by a 16-bit second and an 8-bit frame. In the case of this ATIP frame, as in FIG. 11A, the value is an absolute address. And the second is 1
The value is represented by a 6-bit binary code, and the value of the frame is represented by an 8-bit BCD code. Therefore, as in the case of the above-described high-density mode subcode, up to 65535 seconds and 74 frames can be expressed.

【0071】本例では、以上のようにウォブル情報とし
ても、アドレス表現範囲は大容量化された高密度ディス
クにとっても十分なものとなる。換言すれば、CDフォ
ーマットのウォブル情報構造を用いて、高密度ディスク
を実現できる。さらに、ウォブル情報におけるフレーム
は、高密度/標準密度のモードに関わらず、8ビットの
BCDコードにより値が示される。従って標準ディスク
と高密度ディスクの互換性を考えた場合に好適なものと
なる。
In this example, the address expression range is sufficient for a high-density disk with a large capacity, even as wobble information as described above. In other words, a high-density disc can be realized using the wobble information structure of the CD format. Furthermore, the value of the frame in the wobble information is indicated by an 8-bit BCD code regardless of the high-density / standard-density mode. Therefore, this is preferable when compatibility between the standard disk and the high-density disk is considered.

【0072】なお、ウォブル情報として得られたATI
Pフレームから、そのディスク(エリア)が高密度ディ
スク(高密度エリア)であるか、標準ディスク(標準密
度エリア)であるかが識別できることが望ましい。この
ためには、標準モードのATIPフレームと高密度モー
ドのATIPフレームとで、シンクパターンが異なるよ
うにすることが考えられる。つまりATIPフレームと
してどのようなシンクパターンが検出されるかにより高
密度/標準密度のモードが判別できるようにすること
で、ディスクドライブ装置は即座にモードを判別し、絶
対アドレスを適切にデコードすることができるようにな
る。もちろん他の方式でモード判別を行ってもよい。
The ATI obtained as wobble information
From the P frame, it is desirable to be able to identify whether the disc (area) is a high density disc (high density area) or a standard disc (standard density area). For this purpose, it is conceivable to make the sync pattern different between the standard mode ATIP frame and the high density mode ATIP frame. In other words, by enabling the high-density / standard-density mode to be determined based on what kind of sync pattern is detected as an ATIP frame, the disk drive device can immediately determine the mode and appropriately decode the absolute address. Will be able to Of course, the mode determination may be performed by another method.

【0073】4.サブコードフレーム、ATIPフレー
ムの他の構造例 ところで、以上説明してきたサブコードフレーム、AT
IPフレームでは、アドレス値として、標準モードでは
各8ビットのBCDコードにより分/秒/フレームを表
現し、高密度モードでは16ビットのバイナリコードに
よる秒と8ビットのBCDコードによるフレームで表現
するようにしたものである。このようなサブコードフレ
ーム、ATIPフレームにおいては、さらに次のような
構造が考えられる。
4. Other examples of structure of subcode frame and ATIP frame By the way, the subcode frame and AT
In the IP frame, the address value is expressed as minutes / seconds / frame by an 8-bit BCD code in the standard mode, and expressed as seconds by a 16-bit binary code and a frame by an 8-bit BCD code in the high-density mode. It was made. In such a subcode frame and ATIP frame, the following structure can be further considered.

【0074】即ち、いずれの場合もフレームは74フレ
ームまでが表現できればよく、実際には7ビットで表現
可能である。即ち図6からもわかるように8ビットのフ
レームの情報においてMSBが「1」となることはな
い。そこで、フレームのMSBが「1」とされた場合
は、アドレスを表現する24ビットの全体が、アドレス
ではなく全く別の情報を表すような定義付けも可能とな
る。例えばディスクの物理的な情報や、高密度/標準密
度を識別する情報などが記録されるようにすることが考
えられる。
That is, in any case, the frame only needs to be able to represent up to 74 frames, and in fact, can be represented by 7 bits. That is, as can be seen from FIG. 6, the MSB does not become "1" in the 8-bit frame information. Therefore, when the MSB of the frame is set to “1”, it is possible to define such that the entire 24 bits representing the address represent completely different information instead of the address. For example, it is conceivable to record physical information of a disk, information for identifying high density / standard density, and the like.

【0075】また、高密度モードにおいては65535
秒(約1092分)を表現可能としたが、ディスクの容
量からみれば65535秒までアドレスを拡大すること
は必要でない場合もある。そこで、16ビットの「秒」
における上位2ビットなどを、異なる意味づけで使用す
ることも可能である。
In the high-density mode, 65535
Seconds (approximately 1092 minutes) can be expressed, but it may not be necessary to expand the address to 65535 seconds in view of the disk capacity. So, the 16-bit "second"
Can be used with different meanings.

【0076】また、上述の高密度モードでのサブコード
フレームの形態や、上記変形例のサブコードフレーム構
造は、CD−ROMのヘッダにおけるアドレス部分な
ど、他の領域にも採用できるものである。
The form of the sub-code frame in the high-density mode and the sub-code frame structure of the above-described modification can be applied to other areas such as an address portion in a CD-ROM header.

【0077】5.ディスクドライブ装置の構成 次に、上記のような各種ディスクに対応して記録/再生
を行うことのできるディスクドライブ装置を説明してい
く。図12はディスクドライブ装置70の構成を示す。
図12において、ディスク90はCD−R、CD−R
W、CD−DA、CD−ROMなどCDフォーマットの
ディスクである。
5. Configuration of Disk Drive Device Next, a description will be given of a disk drive device capable of performing recording / reproduction corresponding to various types of disks as described above. FIG. 12 shows the configuration of the disk drive device 70.
In FIG. 12, a disc 90 is a CD-R, a CD-R
It is a disk of CD format such as W, CD-DA, CD-ROM.

【0078】ディスク90は、ターンテーブル7に積載
され、記録/再生動作時においてスピンドルモータ1に
よって一定線速度(CLV)もしくは一定角速度(CA
V)で回転駆動される。そして光学ピックアップ1によ
ってディスク90上のピットデータの読み出しがおこな
われる。ピットは、CD−RWの場合は相変化ピット、
CD−Rの場合は有機色素変化(反射率変化)によるピ
ット、CD−DAやCD−ROMなどの場合はエンボス
ピットのこととなる。
The disk 90 is loaded on the turntable 7, and is driven by the spindle motor 1 during recording / reproducing operation at a constant linear velocity (CLV) or a constant angular velocity (CA).
V). Then, pit data on the disk 90 is read by the optical pickup 1. The pit is a phase change pit in the case of a CD-RW,
In the case of CD-R, it is a pit due to a change in organic dye (change in reflectance), and in the case of a CD-DA or CD-ROM, it is an emboss pit.

【0079】ピックアップ1内には、レーザ光源となる
レーザダイオード4や、反射光を検出するためのフォト
ディテクタ5、レーザ光の出力端となる対物レンズ2、
レーザ光を対物レンズ2を介してディスク記録面に照射
し、またその反射光をフォトディテクタ5に導く光学系
(図示せず)が形成される。またレーザダイオード4か
らの出力光の一部が受光されるモニタ用ディテクタ22
も設けられる。
In the pickup 1, a laser diode 4 as a laser light source, a photodetector 5 for detecting reflected light, an objective lens 2 as an output end of the laser light,
An optical system (not shown) for irradiating the laser beam to the disk recording surface via the objective lens 2 and guiding the reflected light to the photodetector 5 is formed. A monitor detector 22 that receives a part of the output light from the laser diode 4
Is also provided.

【0080】対物レンズ2は二軸機構3によってトラッ
キング方向及びフォーカス方向に移動可能に保持されて
いる。またピックアップ1全体はスレッド機構8により
ディスク半径方向に移動可能とされている。またピック
アップ1におけるレーザダイオード4はレーザドライバ
18からのドライブ信号(ドライブ電流)によってレー
ザ発光駆動される。
The objective lens 2 is held by a biaxial mechanism 3 so as to be movable in the tracking direction and the focusing direction. The entire pickup 1 can be moved in the disk radial direction by a thread mechanism 8. The laser diode 4 in the pickup 1 is driven to emit laser light by a drive signal (drive current) from a laser driver 18.

【0081】ディスク90からの反射光情報はフォトデ
ィテクタ5によって検出され、受光光量に応じた電気信
号とされてRFアンプ9に供給される。なお、ディスク
90へのデータの記録前・記録後や、記録中などで、デ
ィスク90からの反射光量はCD−ROMの場合より大
きく変動するのと、更にCD−RWでは反射率自体がC
D−ROM、CD−Rとは大きく異なるなどの事情か
ら、RFアンプ9には一般的にAGC回路が搭載され
る。
The reflected light information from the disk 90 is detected by the photodetector 5, converted into an electric signal corresponding to the amount of received light, and supplied to the RF amplifier 9. Before and after recording data on the disk 90, during recording, and the like, the amount of reflected light from the disk 90 varies more greatly than in the case of a CD-ROM.
An AGC circuit is generally mounted on the RF amplifier 9 due to the fact that it is greatly different from a D-ROM and a CD-R.

【0082】RFアンプ9には、フォトディテクタ5と
しての複数の受光素子からの出力電流に対応して電流電
圧変換回路、マトリクス演算/増幅回路等を備え、マト
リクス演算処理により必要な信号を生成する。例えば再
生データであるRF信号、サーボ制御のためのフォーカ
スエラー信号FE、トラッキングエラー信号TEなどを
生成する。RFアンプ9から出力される再生RF信号は
2値化回路11へ、フォーカスエラー信号FE、トラッ
キングエラー信号TEはサーボプロセッサ14へ供給さ
れる。
The RF amplifier 9 includes a current-voltage conversion circuit, a matrix operation / amplification circuit, and the like corresponding to output currents from a plurality of light receiving elements as the photodetector 5, and generates necessary signals by matrix operation processing. For example, it generates an RF signal as reproduction data, a focus error signal FE for servo control, a tracking error signal TE, and the like. The reproduction RF signal output from the RF amplifier 9 is supplied to a binarization circuit 11, and the focus error signal FE and the tracking error signal TE are supplied to a servo processor 14.

【0083】また上述したように、CD−R、CD−R
Wとしてのディスク90上は、記録トラックのガイドと
なるグルーブ(溝)が予め形成されており、しかもその
溝はディスク上の絶対アドレスを示す時間情報がFM変
調された信号によりウォブル(蛇行)されたものとなっ
ている。従って記録再生動作時には、グルーブの情報か
らトラッキングサーボをかけることができるとともに、
グルーブのウォブル情報として絶対アドレスや各種の物
理情報を得ることができる。RFアンプ9はマトリクス
演算処理によりウォブル情報WOBを抽出し、これをグ
ルーブデコーダ23に供給する。
As described above, CD-R, CD-R
A groove (groove) serving as a guide for a recording track is previously formed on the disk 90 as W, and the groove is wobbled (meandered) by a signal obtained by FM-modulating time information indicating an absolute address on the disk. It has become. Therefore, during the recording / reproducing operation, the tracking servo can be applied from the groove information,
An absolute address and various kinds of physical information can be obtained as wobble information of the groove. The RF amplifier 9 extracts wobble information WOB by a matrix operation process and supplies the wobble information WOB to the groove decoder 23.

【0084】グルーブデコーダ23では、供給されたウ
ォブル情報WOBを復調することで、絶対アドレス情報
を得、システムコントローラ10に供給する。またグル
ーブ情報をPLL回路に注入することで、スピンドルモ
ータ6の回転速度情報を得、さらに基準速度情報と比較
することで、スピンドルエラー信号SPEを生成し、出
力する。なお、CD−R、CD−RWとしては標準密度
のディスクと高密度のディスクが存在するが、グルーブ
デコーダ23はシステムコントローラ10からの密度種
別に応じてデコード方式を切り換えることになる。具体
的にはフレームシンクのマッチングパターンの切り替え
などを行う。
The groove decoder 23 obtains absolute address information by demodulating the supplied wobble information WOB, and supplies the absolute address information to the system controller 10. In addition, by injecting groove information into the PLL circuit, rotation speed information of the spindle motor 6 is obtained, and by comparing the rotation speed information with reference speed information, a spindle error signal SPE is generated and output. Note that there are a standard density disc and a high density disc as the CD-R and CD-RW, but the groove decoder 23 switches the decoding method according to the density type from the system controller 10. Specifically, switching of a frame sync matching pattern is performed.

【0085】RFアンプ9で得られた再生RF信号は2
値化回路11で2値化されることでいわゆるEFM信号
(8−14変調信号)とされ、エンコード/デコード部
12に供給される。エンコード/デコード部12は、再
生時のデコーダとしての機能部位と、記録時のエンコー
ダとしての機能部位を備える。再生時にはデコード処理
として、EFM復調、CIRCエラー訂正、デインター
リーブ、CD−ROMデコード等の処理を行い、CD−
ROMフォーマットデータに変換された再生データを得
る。またエンコード/デコード部12は、ディスク90
から読み出されてきたデータに対してサブコードの抽出
処理も行い、サブコード(Qデータ)としてのTOCや
アドレス情報等をシステムコントローラ10に供給す
る。さらにエンコード/デコード部12は、PLL処理
によりEFM信号に同期した再生クロックを発生させ、
その再生クロックに基づいて上記デコード処理を実行す
ることになるが、その再生クロックからスピンドルモー
タ6の回転速度情報を得、さらに基準速度情報と比較す
ることで、スピンドルエラー信号SPEを生成し、出力
できる。なお、エンコード/デコード部12では、記録
又は再生対称となっているディスク(或いは単位エリ
ア)が標準密度であるか高密度であるかにより処理方式
を切り換えることになる。
The reproduced RF signal obtained by the RF amplifier 9 is 2
The signal is binarized by the value conversion circuit 11 to be a so-called EFM signal (8-14 modulated signal), which is supplied to the encoding / decoding unit 12. The encoding / decoding unit 12 includes a functional part as a decoder during reproduction and a functional part as an encoder during recording. During reproduction, processing such as EFM demodulation, CIRC error correction, deinterleaving, and CD-ROM decoding are performed as decoding processing.
The reproduction data converted into the ROM format data is obtained. Further, the encoding / decoding unit 12 is provided with a disk 90
The sub-code extraction process is also performed on the data read from the sub-system, and the TOC and address information as the sub-code (Q data) are supplied to the system controller 10. Further, the encoding / decoding unit 12 generates a reproduction clock synchronized with the EFM signal by PLL processing,
The decoding process is executed based on the reproduced clock. The rotational speed information of the spindle motor 6 is obtained from the reproduced clock, and is compared with the reference speed information to generate a spindle error signal SPE. it can. Note that the encoding / decoding unit 12 switches the processing method depending on whether the disk (or unit area) symmetrical for recording or reproduction has the standard density or the high density.

【0086】再生時には、エンコード/デコード部12
は、上記のようにデコードしたデータをバッファメモリ
20に蓄積していく。このディスクドライブ装置からの
再生出力としては、バッファメモリ20にバファリング
されているデータが読み出されて転送出力されることに
なる。
At the time of reproduction, the encoding / decoding unit 12
Accumulates the data decoded as described above in the buffer memory 20. As a reproduction output from the disk drive device, data buffered in the buffer memory 20 is read and transferred and output.

【0087】インターフェース部13は、外部のホスト
コンピュータ80と接続され、ホストコンピュータ80
との間で記録データ、再生データや、各種コマンド等の
通信を行う。実際にはSCSIやATAPIインターフ
ェースなどが採用されている。そして再生時において
は、デコードされバッファメモリ20に格納された再生
データは、インターフェース部13を介してホストコン
ピュータ80に転送出力されることになる。なお、ホス
トコンピュータ80からのリードコマンド、ライトコマ
ンドその他の信号はインターフェース部13を介してシ
ステムコントローラ10に供給される。
The interface unit 13 is connected to an external host computer 80,
The communication of recording data, reproduction data, various commands, and the like is performed with the communication device. Actually, SCSI, ATAPI interface and the like are adopted. At the time of reproduction, the reproduced data decoded and stored in the buffer memory 20 is transferred and output to the host computer 80 via the interface unit 13. Note that a read command, a write command, and other signals from the host computer 80 are supplied to the system controller 10 via the interface unit 13.

【0088】一方、記録時には、ホストコンピュータ8
0から記録データ(オーディオデータやCD−ROMデ
ータ)が転送されてくるが、その記録データはインター
フェース部13からバッファメモリ20に送られてバッ
ファリングされる。この場合エンコード/デコード部1
2は、バファリングされた記録データのエンコード処理
として、CD−ROMフォーマットデータをCDフォー
マットデータにエンコードする処理(供給されたデータ
がCD−ROMデータの場合)、CIRCエンコード及
びインターリーブ、サブコード付加、EFM変調などを
実行する。
On the other hand, at the time of recording, the host computer 8
Recording data (audio data or CD-ROM data) is transferred from 0, and the recording data is sent from the interface unit 13 to the buffer memory 20 and buffered. In this case, the encoding / decoding unit 1
2 is a process for encoding CD-ROM format data into CD format data (when supplied data is CD-ROM data), CIRC encoding and interleaving, adding subcode, Executes EFM modulation and the like.

【0089】エンコード/デコード部12でのエンコー
ド処理により得られたEFM信号は、ライトストラテジ
ー21で波形調整処理が行われた後、レーザドライブパ
ルス(ライトデータWDATA)としてレーザードライ
バ18に送られる。ライトストラテジー21では記録補
償、すなわち記録層の特性、レーザー光のスポット形
状、記録線速度等に対する最適記録パワーの微調整やレ
ーザドライブパルス波形の調整を行うことになる。
The EFM signal obtained by the encoding process in the encoding / decoding unit 12 is sent to the laser driver 18 as a laser drive pulse (write data WDATA) after a waveform adjustment process is performed in the write strategy 21. In the write strategy 21, recording compensation, that is, fine adjustment of the optimum recording power for the characteristics of the recording layer, the spot shape of the laser beam, the recording linear velocity, and the like, and the adjustment of the laser drive pulse waveform are performed.

【0090】レーザドライバ18ではライトデータWD
ATAとして供給されたレーザドライブパルスをレーザ
ダイオード4に与え、レーザ発光駆動を行う。これによ
りディスク90にEFM信号に応じたピット(相変化ピ
ットや色素変化ピット)が形成されることになる。
In the laser driver 18, the write data WD
A laser drive pulse supplied as ATA is supplied to the laser diode 4 to perform laser emission driving. As a result, pits (phase change pits and dye change pits) corresponding to the EFM signal are formed on the disk 90.

【0091】APC回路(Auto Power Control)19
は、モニタ用ディテクタ22の出力によりレーザ出力パ
ワーをモニターしながらレーザーの出力が温度などによ
らず一定になるように制御する回路部である。レーザー
出力の目標値はシステムコントローラ10から与えら
れ、レーザ出力レベルが、その目標値になるようにレー
ザドライバ18を制御する。
APC circuit (Auto Power Control) 19
Is a circuit unit for controlling the output of the laser so as to be constant irrespective of the temperature while monitoring the laser output power by the output of the monitoring detector 22. The target value of the laser output is given from the system controller 10, and the laser driver 18 is controlled so that the laser output level becomes the target value.

【0092】サーボプロセッサ14は、RFアンプ9か
らのフォーカスエラー信号FE、トラッキングエラー信
号TEや、エンコード/デコード部12もしくはアドレ
スデコーダ20からのスピンドルエラー信号SPE等か
ら、フォーカス、トラッキング、スレッド、スピンドル
の各種サーボドライブ信号を生成しサーボ動作を実行さ
せる。即ちフォーカスエラー信号FE、トラッキングエ
ラー信号TEに応じてフォーカスドライブ信号FD、ト
ラッキングドライブ信号TDを生成し、二軸ドライバ1
6に供給する。二軸ドライバ16はピックアップ1にお
ける二軸機構3のフォーカスコイル、トラッキングコイ
ルを駆動することになる。これによってピックアップ
1、RFアンプ9、サーボプロセッサ14、二軸ドライ
バ16、二軸機構3によるトラッキングサーボループ及
びフォーカスサーボループが形成される。
The servo processor 14 detects the focus, tracking, thread, and spindle from the focus error signal FE and the tracking error signal TE from the RF amplifier 9 and the spindle error signal SPE from the encode / decode unit 12 or the address decoder 20. Generate various servo drive signals and execute servo operation. That is, the two-axis driver 1 generates the focus drive signal FD and the tracking drive signal TD according to the focus error signal FE and the tracking error signal TE.
6 The two-axis driver 16 drives the focus coil and the tracking coil of the two-axis mechanism 3 in the pickup 1. As a result, a tracking servo loop and a focus servo loop are formed by the pickup 1, the RF amplifier 9, the servo processor 14, the two-axis driver 16, and the two-axis mechanism 3.

【0093】またシステムコントローラ10からのトラ
ックジャンプ指令に応じて、トラッキングサーボループ
をオフとし、二軸ドライバ16に対してジャンプドライ
ブ信号を出力することで、トラックジャンプ動作を実行
させる。
In response to a track jump command from the system controller 10, the tracking servo loop is turned off and a jump drive signal is output to the two-axis driver 16 to execute a track jump operation.

【0094】サーボプロセッサ14はさらに、スピンド
ルモータドライバ17に対してスピンドルエラー信号S
PEに応じて生成したスピンドルドライブ信号を供給す
る。スピンドルモータドライバ17はスピンドルドライ
ブ信号に応じて例えば3相駆動信号をスピンドルモータ
6に印加し、スピンドルモータ6のCLV回転又はCA
V回転を実行させる。またサーボプロセッサ14はシス
テムコントローラ10からのスピンドルキック/ブレー
キ制御信号に応じてスピンドルドライブ信号を発生さ
せ、スピンドルモータドライバ17によるスピンドルモ
ータ6の起動、停止、加速、減速などの動作も実行させ
る。
The servo processor 14 further sends a spindle error signal S to the spindle motor driver 17.
A spindle drive signal generated according to the PE is supplied. The spindle motor driver 17 applies, for example, a three-phase drive signal to the spindle motor 6 in response to the spindle drive signal, and controls the CLV rotation of the spindle motor 6 or CA.
Execute V rotation. In addition, the servo processor 14 generates a spindle drive signal in response to a spindle kick / brake control signal from the system controller 10, and causes the spindle motor driver 17 to execute operations such as starting, stopping, accelerating, and decelerating the spindle motor 6.

【0095】またサーボプロセッサ14は、例えばトラ
ッキングエラー信号TEの低域成分として得られるスレ
ッドエラー信号や、システムコントローラ10からのア
クセス実行制御などに基づいてスレッドドライブ信号を
生成し、スレッドドライバ15に供給する。スレッドド
ライバ15はスレッドドライブ信号に応じてスレッド機
構8を駆動する。スレッド機構8には、図示しないが、
ピックアップ1を保持するメインシャフト、スレッドモ
ータ、伝達ギア等による機構を有し、スレッドドライバ
15がスレッドドライブ信号に応じてスレッドモータ8
を駆動することで、ピックアップ1の所要のスライド移
動が行なわれる。
The servo processor 14 generates a thread drive signal based on, for example, a thread error signal obtained as a low-frequency component of the tracking error signal TE or an access execution control from the system controller 10 and supplies the thread drive signal to the thread driver 15. I do. The thread driver 15 drives the thread mechanism 8 according to a thread drive signal. Although not shown, the thread mechanism 8 includes
A mechanism including a main shaft for holding the pickup 1, a thread motor, a transmission gear, and the like is provided.
, The required sliding movement of the pickup 1 is performed.

【0096】以上のようなサーボ系及び記録再生系の各
種動作はマイクロコンピュータによって形成されたシス
テムコントローラ10により制御される。システムコン
トローラ10は、ホストコンピュータ80からのコマン
ドに応じて各種処理を実行する。例えばホストコンピュ
ータ80から、ディスク90に記録されている或るデー
タの転送を求めるリードコマンドが供給された場合は、
まず指示されたアドレスを目的としてシーク動作制御を
行う。即ちサーボプロセッサ14に指令を出し、シーク
コマンドにより指定されたアドレスをターゲットとする
ピックアップ1のアクセス動作を実行させる。その後、
その指示されたデータ区間のデータをホストコンピュー
タ80に転送するために必要な動作制御を行う。即ちデ
ィスク90からのデータ読出/デコード/バファリング
等を行って、要求されたデータを転送する。
The various operations of the servo system and the recording / reproducing system as described above are controlled by a system controller 10 formed by a microcomputer. The system controller 10 executes various processes according to a command from the host computer 80. For example, when a read command requesting transfer of certain data recorded on the disk 90 is supplied from the host computer 80,
First, seek operation control is performed for the designated address. That is, a command is issued to the servo processor 14 to execute the access operation of the pickup 1 targeting the address specified by the seek command. afterwards,
An operation control necessary for transferring the data in the designated data section to the host computer 80 is performed. That is, data reading / decoding / buffering from the disk 90 is performed, and the requested data is transferred.

【0097】またホストコンピュータ80から書込命令
(ライトコマンド)が出されると、システムコントロー
ラ10は、まず書き込むべきアドレスにピックアップ1
を移動させる。そしてエンコード/デコード部12によ
り、ホストコンピュータ80から転送されてきたデータ
について上述したようにエンコード処理を実行させ、E
FM信号とさせる。そして上記のようにライトストラテ
ジー21からのライトデータWDATAがレーザドライ
バ18に供給されることで、記録が実行される。
When a write command (write command) is issued from the host computer 80, the system controller 10 first picks up the pickup 1 at the address to be written.
To move. Then, the encoding / decoding unit 12 causes the data transferred from the host computer 80 to perform the encoding process as described above.
FM signal. Then, as described above, the recording is executed by supplying the write data WDATA from the write strategy 21 to the laser driver 18.

【0098】ところで、この図12の例は、ホストコン
ピュータ80に接続されるディスクドライブ装置70と
したが、本発明の記録装置、再生装置となるディスクド
ライブ装置としては、例えばオーディオ用のCDプレー
ヤ、CDレコーダなどのようにホストコンピュータ80
等と接続されない形態もあり得る。その場合は、操作部
や表示部が設けられたり、データ入出力のインターフェ
ース部位の構成が、図12とは異なるものとなる。つま
り、ユーザーの操作に応じて記録や再生が行われるとと
もに、オーディオデータの入出力のための端子部が形成
されればよい。また表示部において記録/再生中のトラ
ックナンバや時間(絶対アドレス又は相対アドレス)が
表示されるような構成とすればよい。
In the example shown in FIG. 12, the disk drive device 70 is connected to the host computer 80. As the disk drive device serving as the recording device and the reproducing device of the present invention, for example, an audio CD player, A host computer 80 such as a CD recorder
There may be a form that is not connected to the like. In this case, an operation unit and a display unit are provided, and the configuration of an interface unit for data input / output is different from that in FIG. That is, recording and reproduction are performed in accordance with the operation of the user, and a terminal unit for inputting and outputting audio data may be formed. Further, the display unit may be configured to display the track number and time (absolute address or relative address) during recording / reproduction.

【0099】もちろん構成例としては他にも多様に考え
られ、例えば記録専用装置、再生専用装置としての例も
考えられる。
Of course, various other examples of the configuration are also conceivable, for example, a recording-only device and a reproduction-only device.

【0100】6.ディスクドライブ装置の処理例 続いてディスクドライブ装置の処理例を説明する。な
お、以下の処理の説明において「分情報」或いは「分」
とはサブコードにおけるAMIN、MIN、PMIN又
はウォブル情報における「分」の総称とし、「秒情報」
或いは「秒」とは、サブコードにおけるASEC、SE
C、PSEC、ASEC−B、SEC−B、PSEC−
B又はウォブル情報における「秒」の総称とする。また
「フレーム情報」或いは「フレーム」とは、AFRAM
E、FRAME、AFRAME又はウォブル情報におけ
る「フレーム」の総称とする。
6. Processing Example of Disk Drive Device Next, a processing example of the disk drive device will be described. In the following description of the processing, “minute information” or “minute”
“AMIN”, “MIN”, “PMIN” in the sub-code or “minute” in the wobble information, and “second information”
Alternatively, “second” means ASEC, SE in the subcode.
C, PSEC, ASEC-B, SEC-B, PSEC-
It is a generic term for "seconds" in B or wobble information. Also, “frame information” or “frame” is an AFRAM
E, FRAME, AFRAME or “frame” in wobble information.

【0101】図13はディスクドライブ装置の処理例と
して、サブコードが記録されたディスク(つまり未記録
のCD−R、CD−RW以外)が装填された場合におい
て、ディスク90のディスクタイプ(又はエリアタイ
プ)を判別する処理のフローチャートを示している。な
お、以下説明していく各フローチャートチャートは、シ
ステムコントローラ10で行われる処理例とする。
FIG. 13 shows a processing example of the disk drive device, in the case where a disk on which a subcode is recorded (that is, other than an unrecorded CD-R or CD-RW) is loaded, the disk type (or area) of the disk 90. 9 shows a flowchart of a process for determining the type. Each flowchart chart described below is an example of processing performed by the system controller 10.

【0102】ディスクタイプ又はエリアタイプの判別
は、ディスク90から少なくとも1つのサブコーディン
グフレームを取り込むことにより実行できるものであ
り、各種の時点で実行可能である。例えばディスク90
が装填された際、ディスク90のTOC情報を読み出す
際、再生中、アクセス時など、必要な時点でいつでも可
能である。つまりサブコードはディスク全体に記録され
ているものであるため、記録密度のタイプの判別が必要
となった際にいつでも実行可能となる。
The disc type or area type can be determined by taking in at least one sub-coding frame from the disk 90, and can be performed at various points. For example, disk 90
Can be read at any time, such as when reading the TOC information of the disc 90, during reproduction, or when accessing, etc. That is, since the subcode is recorded on the entire disk, it can be executed whenever it is necessary to determine the type of the recording density.

【0103】図13の判別処理では、システムコントロ
ーラ10はまずステップF101として少なくとも1つ
のサブコーディングフレームを取り込む。そしてステッ
プF102で、サブコードのADRの最上位ビットが
「1」であるか否かを判別する。上述したように本例の
ディスクでは、ADRの最上位ビットが「1」であれ
ば、それは高密度ディスク(又は高密度エリア)を示す
ものであるため、そのような場合はステップF104に
進み、高密度の記録データに対応する各種モード設定を
行う。また、ADRの最上位ビットが「0」であれば、
それは標準ディスク(又は標準密度エリア)を示すもの
であるため、ステップF103に進んで、標準密度の記
録データに対応した各種モード設定を行う。
In the discrimination processing of FIG. 13, the system controller 10 first takes in at least one sub-coding frame as step F101. Then, in a step F102, it is determined whether or not the most significant bit of the ADR of the subcode is “1”. As described above, in the disc of this example, if the most significant bit of the ADR is “1”, it indicates a high-density disc (or high-density area). In such a case, the process proceeds to step F104, Various mode settings corresponding to high-density recording data are performed. If the most significant bit of ADR is “0”,
Since it indicates a standard disk (or standard density area), the process proceeds to step F103, and various mode settings corresponding to the standard density recording data are performed.

【0104】標準密度のデータの記録再生時と高密度の
データの記録/再生時とでは、所要箇所でのモード変更
が必要になる。具体的な例としては、RFアンプ9にお
けるRFゲインやイコライジング特性、フォーカシン
グ、トラッキング等の各種サーボゲイン、トラックピッ
チが異なることによるシーク時の演算係数の設定、など
を、高密度時と標準密度時とでは切り換えることが必要
となる。ステップF103,F104のモード設定と
は、これらを、高密度データ又は標準密度データに応じ
て設定する処理である。
It is necessary to change the mode at a required location between recording and reproducing standard density data and recording and reproducing high density data. Specific examples include setting the RF gain and equalizing characteristics of the RF amplifier 9, various servo gains such as focusing and tracking, and setting of operation coefficients at the time of seek due to different track pitches. It is necessary to switch between and. The mode setting in steps F103 and F104 is processing for setting these according to high-density data or standard-density data.

【0105】このような判別処理により、システムコン
トローラ10は、必要な時点で正確に記録密度を判別
し、それに応じてモード設定が可能となるため、ディス
クタイプ又はエリアタイプに応じて正確な記録再生動作
を実現できる。特に、サブコード検出によるものである
ため、ピックアップ1がディスク90上のどの位置をト
レースしているときでも判別可能である。またこれは、
例えばTOCエリアなどディスク上の特定のエリアをア
クセスしなくても、標準密度/高密度の判別ができ、そ
れに合わせて再生系のモード設定ができることを意味す
る。つまり、ディスクタイプがわからないまま或る特定
のエリアにアクセスする必要はなく、これはアクセス時
などにディスクタイプとモード設定が一致していないこ
とによる誤動作や暴走状態の発生を招かないことにもな
る。
By such a determination process, the system controller 10 can accurately determine the recording density at a necessary point in time, and can set a mode in accordance with the determination, so that accurate recording and reproduction can be performed according to the disc type or the area type. Operation can be realized. In particular, since it is based on subcode detection, it can be determined even when the pickup 1 is tracing any position on the disk 90. This is also
For example, this means that the standard density / high density can be determined without accessing a specific area on the disc such as the TOC area, and the mode of the reproducing system can be set in accordance with the determination. In other words, it is not necessary to access a specific area without knowing the disk type, and this does not cause a malfunction or a runaway condition due to a mismatch between the disk type and the mode setting at the time of access or the like. .

【0106】続いてディスクドライブ装置の処理例とし
て、サブコードからのアドレスデコード処理を図14で
説明する。再生時やTOCリード時などにおいては、シ
ステムコントローラ10は、デコーダ12からサブコー
ディングフレームが取り込まれる毎に、そこに示されて
いるアドレス(分/秒/フレーム、又は秒/フレーム)
を認識することになる。つまりAMIN、ASEC、A
FRAME、又はASEC−B、AFRAME−Bによ
る絶対アドレス、MIN、SEC、FRAME、又はS
EC−B、FRAME−Bによる相対アドレス、PMI
N、PSEC、PFRAME、又はPSEC−B、PF
RAME−Bとしてのアドレスポインタを、各時点で認
識し、再生中のアドレスの認識、時間表示、アクセス制
御等の各種処理に用いる。図14は、サブコーディング
フレームが取り込まれる毎に、そのサブコーディングフ
レームに示されているアドレスを認識して、上記各種処
理に利用するために他の処理系に出力する処理である。
Next, an address decoding process from a subcode will be described with reference to FIG. 14 as a processing example of the disk drive device. At the time of reproduction, TOC read, or the like, the system controller 10 sets the address (minute / second / frame or second / frame) indicated each time a subcoding frame is fetched from the decoder 12.
Will be recognized. That is, AMIN, ASEC, A
FRAME, or absolute address by ASEC-B, AFRAME-B, MIN, SEC, FRAME, or S
EC-B, relative address by FRAME-B, PMI
N, PSEC, PFRAME, or PSEC-B, PF
The address pointer as the RAME-B is recognized at each point in time, and used for various processes such as recognition of the address being reproduced, time display, and access control. FIG. 14 shows a process of recognizing an address indicated in a subcoding frame every time a subcoding frame is captured and outputting the address to another processing system for use in the various processes.

【0107】まずシステムコントローラ10は、取り込
まれたサブコーディングフレームについて、ステップF
201で、ADR=モード1であるか否かを確認する。
モード1であった場合は、システムコントローラ10は
ステップF203,F204,F205で、「分」
「秒」「フレーム」の各8ビットを、それぞれBCDコ
ードとして認識し、「分」「秒」「フレーム」の値を得
る。そしてステップF206で「分」「秒」「フレー
ム」の値をアドレスデータとして出力する。
First, the system controller 10 executes step F
At 201, it is confirmed whether or not ADR = mode 1.
If the mode is mode 1, the system controller 10 sets “minute” in steps F203, F204, and F205.
Each of the 8 bits of “second” and “frame” is recognized as a BCD code, and values of “minute”, “second”, and “frame” are obtained. Then, in step F206, the values of "minute", "second", and "frame" are output as address data.

【0108】一方、ADR=モード1でなかったら、ス
テップF202でADR=モード9であるか否かを確認
する。モード9でもなければ、上記した他のモードの内
容に基づく処理が行われる。ADR=モード9であった
場合は、ステップF207で、サブQデータには16ビ
ットバイナリで「秒」が記録されていると認識し、その
値を得る。つまりSEC−BとPSEC−Bとしてのバ
イナリコード値(図7(a)の場合)、又は、SEC−
BとASEC−Bとしてのバイナリコード値(図7
(b)の場合)を「秒」の値として得る。
On the other hand, if ADR = mode 1, it is checked in step F202 whether ADR = mode 9. If the mode is not the mode 9, processing based on the contents of the other modes described above is performed. If ADR = mode 9, in step F207, it is recognized that "seconds" are recorded in the sub-Q data in 16-bit binary, and the value is obtained. That is, the binary code values as SEC-B and PSEC-B (in the case of FIG. 7A) or SEC-B
B and binary code values as ASEC-B (FIG. 7)
(Case (b)) is obtained as a value of “second”.

【0109】またステップF208で「フレーム」の8
ビットを、BCDコードとして認識し、「フレーム」の
値を得る。そしてステップF209で「分」「秒」「フ
レーム」の値をアドレスデータとして出力する。「分」
「秒」は、16ビットバイナリコードによる「秒」を何
分何秒に換算して出力する。
In step F208, the “frame” 8
Recognize the bits as a BCD code and get a “frame” value. In step F209, the values of “minute”, “second”, and “frame” are output as address data. "Minutes"
“Second” is obtained by converting “second” by 16-bit binary code into minutes and seconds.

【0110】以上のように処理が行われることで、標準
ディスク(標準密度エリア)の場合には、0分0秒0フ
レーム〜99分59秒74フレームの範囲のアドレスデ
ータが出力される。また高密度ディスク(高密度エリ
ア)の場合には、0分0秒0フレーム〜1092分15
秒74フレームの範囲のアドレスデータが出力される。
つまり高密度ディスク又は高密度エリアにおいてアドレ
スが拡張されていることにも対応してアドレスデコード
を実現でき、さらにディスクタイプ又はエリアタイプに
応じて、互換性をもって正確にアドレスを抽出できる。
By performing the processing as described above, in the case of a standard disk (standard density area), address data in the range of 0 minutes 0 seconds 0 frames to 99 minutes 59 seconds 74 frames is output. In the case of a high-density disc (high-density area), 0 minutes 0 seconds 0 frames to 1092 minutes 15
Address data in the range of 74 frames per second is output.
That is, address decoding can be realized in response to the extension of the address in the high-density disk or high-density area, and the address can be accurately extracted with compatibility according to the disk type or the area type.

【0111】次に図15は、ディスクドライブ装置の処
理例として、ウォブリンググルーブを有するディスク
(つまりCD−R、CD−RW)が装填された場合にお
いて、ディスク90のディスクタイプ(又はエリアタイ
プ)を判別する処理のフローチャートを示している。こ
れはディスクタイプ又はエリアタイプの判別を、ディス
ク90から少なくとも1つのATIPフレームを取り込
むことにより実行できるようにされた場合に対応する例
である。例えば高密度モードと標準密度モードでATI
Pフレームのシンクパターンが異なるものとされている
ことを前提とする。
FIG. 15 shows a processing example of the disk drive device, in which a disk type (or area type) of the disk 90 when a disk having a wobbling groove (ie, CD-R, CD-RW) is loaded. 5 shows a flowchart of a process of determining. This is an example corresponding to a case where discrimination of the disc type or the area type can be performed by taking in at least one ATIP frame from the disc 90. For example, ATI in high-density mode and standard-density mode
It is assumed that the sync pattern of the P frame is different.

【0112】上記サブコードの場合と同じく、この判別
処理は、例えばディスク90が装填された際、ディスク
90のTOC情報を読み出す際、再生中、アクセス時な
ど、必要な時点でいつでも可能である。つまりグルーブ
はディスク全体に形成されているものであるため、記録
密度のタイプの判別が必要となった際にいつでも実行可
能となる。
As in the case of the above subcode, this determination process can be performed at any necessary time, for example, when the disc 90 is loaded, when the TOC information of the disc 90 is read, during reproduction, or when accessing. That is, since the groove is formed on the entire disk, it can be executed whenever it is necessary to determine the type of the recording density.

【0113】図15の判別処理では、システムコントロ
ーラ10はまずステップF301として少なくとも1つ
のATIPフレームを取り込む。そしてステップF30
2で、そのATIPフレームのシンクパターンを判別す
る。具体的には、グルーブデコーダ23は複数のシンク
パターンによりフレーム同期をとることができるように
形成されており、ここではどのようなシンクパターンが
検出されてフレーム同期がとられたかを判別することに
なる。そしてシンクパターンが高密度モードのウォブル
情報として設定されていたパターンであった場合は、ス
テップF304に進み、高密度の記録データに対応する
各種モード設定を行う。また、シンクパターンが標準密
度モードのウォブル情報として設定されていたパターン
であった場合は、ステップF303に進んで、標準密度
の記録データに対応した各種モード設定を行う。
In the discrimination processing of FIG. 15, the system controller 10 first takes in at least one ATIP frame in step F301. And step F30
In step 2, the sync pattern of the ATIP frame is determined. Specifically, the groove decoder 23 is formed so that frame synchronization can be achieved by a plurality of sync patterns. Here, it is necessary to determine what sync pattern has been detected and the frame synchronization has been achieved. Become. If the sync pattern is the pattern set as the wobble information in the high-density mode, the process proceeds to step F304, where various modes corresponding to high-density recording data are set. If the sync pattern is the pattern set as the wobble information in the standard density mode, the process proceeds to step F303 to set various modes corresponding to the standard density print data.

【0114】標準密度のデータの記録再生時と高密度の
データの記録再生時でのモード変更については、上述し
たとおりである。このような判別処理により、システム
コントローラ10は、必要な時点で正確に記録密度を判
別し、それに応じてモード設定が可能となるため、ディ
スクタイプ又はエリアタイプに応じて正確な記録再生動
作を実現できる。特に、ウォブル情報検出によるもので
あるため、ピックアップ1がディスク90上のどの位置
をトレースしているときでも判別可能であるとともに、
未記録のCD−R、CD−RWであっても判別可能とな
る。また上記サブコードからの判別の場合と同様に、例
えばTOCエリアなどディスク上の特定のエリアをアク
セスしなくても、標準密度/高密度の判別ができ、それ
に合わせて再生系のモード設定ができるため、無駄な動
作の解消、誤動作や暴走状態の防止という効果がある。
The mode change between the recording and reproducing of the standard density data and the recording and reproducing of the high density data is as described above. By such a determination process, the system controller 10 can accurately determine the recording density at a necessary point in time, and can set a mode accordingly, thereby realizing an accurate recording / reproducing operation according to the disc type or the area type. it can. In particular, since it is based on wobble information detection, it can be determined even when the pickup 1 is tracing any position on the disk 90, and
Even unrecorded CD-Rs and CD-RWs can be discriminated. As in the case of the discrimination from the subcode, the standard density / high density can be discriminated without accessing a specific area on the disc such as the TOC area, and the mode of the reproducing system can be set in accordance with the discrimination. Therefore, there is an effect of eliminating useless operation and preventing a malfunction or a runaway state.

【0115】続いてディスクドライブ装置の処理例とし
て、ウォブル情報からのアドレスデコード処理を図16
で説明する。記録時や再生時においては、システムコン
トローラ10は、グルーブデコーダ23からATIPフ
レームが取り込まれる毎に、そこに示されている絶対ア
ドレス(分/秒/フレーム、又は秒/フレーム)を認識
でき、記録/再生中のアドレスの認識、時間表示、アク
セス制御等の各種処理に用いることができる。図16
は、ATIPフレームが取り込まれる毎に、そのATI
Pフレームに示されているアドレスを認識して、上記各
種処理に利用するために他の処理系に出力する処理であ
る。
Next, as an example of processing of the disk drive device, address decoding processing from wobble information is performed as shown in FIG.
Will be described. At the time of recording or reproduction, the system controller 10 can recognize the absolute address (minute / second / frame or second / frame) indicated every time an ATIP frame is fetched from the groove decoder 23. It can be used for various processes such as recognition of an address during reproduction, time display, access control, and the like. FIG.
Is the ATI every time an ATIP frame is captured.
This is a process of recognizing the address indicated in the P frame and outputting it to another processing system for use in the above various processes.

【0116】まずシステムコントローラ10はステップ
F401で、取り込まれたATIPフレームについてシ
ンクパターンから高密度/標準密度を判別する。そして
標準密度モードであった場合は、システムコントローラ
10はステップF402,F403,F404で、
「分」「秒」「フレーム」の各8ビットを、それぞれB
CDコードとして認識し、「分」「秒」「フレーム」の
値を得る。そしてステップF405で「分」「秒」「フ
レーム」の値をアドレスデータとして出力する。
First, in step F401, the system controller 10 determines high density / standard density from the sync pattern of the fetched ATIP frame. If the mode is the standard density mode, the system controller 10 proceeds to steps F402, F403, and F404.
Each of 8 bits of “minute”, “second” and “frame” is B
Recognize as a CD code, and obtain the values of "minute", "second", and "frame". In step F405, the values of "minute", "second", and "frame" are output as address data.

【0117】一方、高密度モードであった場合は、ステ
ップF406で、ATIPフレームには16ビットバイ
ナリで「秒」が記録されていると認識し、その値を得
る。またステップF407で「フレーム」の8ビット
を、BCDコードとして認識し、「フレーム」の値を得
る。そしてステップF408で「分」「秒」「フレー
ム」の値をアドレスデータとして出力する。「分」
「秒」は、16ビットバイナリコードによる「秒」を何
分何秒に換算して出力する。
On the other hand, in the case of the high-density mode, in step F406, it is recognized that "seconds" are recorded in the ATIP frame in 16-bit binary, and the value is obtained. In step F407, the 8 bits of “frame” are recognized as a BCD code, and the value of “frame” is obtained. In step F408, the values of "minute", "second", and "frame" are output as address data. "Minutes"
“Second” is obtained by converting “second” by 16-bit binary code into minutes and seconds.

【0118】以上のように処理が行われることで、グル
ーブからアドレスを得る場合も、標準ディスク(標準密
度エリア)の場合には、0分0秒0フレーム〜99分5
9秒74フレームの範囲のアドレスデータが出力され
る。また高密度ディスク(高密度エリア)の場合には、
0分0秒0フレーム〜1092分15秒74フレームの
範囲のアドレスデータが出力される。つまり高密度ディ
スク又は高密度エリアにおいてアドレスが拡張されてい
ることにも対応してアドレスデコードを実現でき、さら
にディスクタイプ又はエリアタイプに応じて、互換性を
もって正確にアドレスを抽出できる。
By performing the processing as described above, the address can be obtained from the groove, and in the case of the standard disk (standard density area), 0 minutes 0 seconds 0 frames to 99 minutes 5
Address data in a range of 9 seconds and 74 frames is output. In the case of high density disc (high density area),
Address data in the range of 0 minute 0 second 0 frame to 1092 minute 15 second 74 frame is output. That is, address decoding can be realized in response to the extension of the address in the high-density disk or high-density area, and the address can be accurately extracted with compatibility according to the disk type or the area type.

【0119】以上、実施の形態としての例を説明してき
たが、ディスクドライブ装置の構成、処理例、ディスク
におけるウォブル情報の構造、サブQデータの構造など
は、上記例に限定されず各種の変形例が考えられる。
Although the example of the embodiment has been described above, the configuration of the disk drive device, the processing example, the structure of the wobble information on the disk, the structure of the sub Q data, and the like are not limited to the above example, and various modifications are possible. Examples are possible.

【0120】[0120]

【発明の効果】以上の説明からわかるように本発明で
は、CDフォーマットのディスク記録媒体として、サブ
コード又はウォブリンググルーブにおける分情報、秒情
報、フレーム情報の領域を用いて、16ビットバイナリ
コードで「秒」を表現することで、アドレス値としての
表現範囲を十分に拡張できる。従って、高密度ディスク
として、データ容量が著しく拡大されたものであって
も、標準ディスクとの互換性を維持した上で、十分にア
ドレス表現が可能となり、適切かつ実用的な高密度ディ
スクが実現できるという効果がある。そして対応する本
発明のディスクドライブ装置では、拡張されたアドレス
表現形式に応じてアドレスを抽出することで、高密度デ
ィスクであってもアドレスを用いた適切な動作処理(例
えば記録/再生時間の表示、記録/再生/アクセス時の
アドレス検出など)が可能となる。また分情報、秒情
報、フレーム情報に用いられていた24ビット領域で、
拡張されたアドレス範囲も表現されることで、アドレス
デコード処理が複雑化することもない。
As can be seen from the above description, according to the present invention, as a disc recording medium of CD format, a sub-code or a region of minute information, second information and frame information in a wobbling groove is used as a 16-bit binary code. By expressing "seconds", the expression range as an address value can be sufficiently extended. Therefore, even if the data capacity of a high-density disk is remarkably expanded, sufficient address expression is possible while maintaining compatibility with the standard disk, and an appropriate and practical high-density disk is realized. There is an effect that can be. In the corresponding disk drive device of the present invention, an address is extracted in accordance with the extended address expression format, so that appropriate operation processing using the address (for example, display of recording / reproduction time) can be performed even on a high-density disk. , Address detection during recording / reproduction / access, etc.). In the 24-bit area used for minute information, second information, and frame information,
By expressing the extended address range, the address decoding process does not become complicated.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】本発明の実施の形態のディスクの種別の説明図
である。
FIG. 1 is an explanatory diagram of a disc type according to an embodiment of the present invention.

【図2】実施の形態のディスクのフレーム構造の説明図
である。
FIG. 2 is an explanatory diagram of a frame structure of the disk of the embodiment.

【図3】実施の形態のディスクのサブコーディングフレ
ームの説明図である。
FIG. 3 is an explanatory diagram of a sub-coding frame of the disc according to the embodiment;

【図4】実施の形態のディスクのモード1のサブQデー
タの説明図である。
FIG. 4 is an explanatory diagram of sub Q data in mode 1 of the disk of the embodiment.

【図5】実施の形態のディスクのTOC構造の説明図で
ある。
FIG. 5 is an explanatory diagram of a TOC structure of the disk of the embodiment.

【図6】実施の形態のディスクのモード1のアドレス値
の説明図である。
FIG. 6 is an explanatory diagram of an address value in mode 1 of the disk according to the embodiment;

【図7】実施の形態のディスクのモード9のサブQデー
タの説明図である。
FIG. 7 is an explanatory diagram of sub-Q data in mode 9 of the disk of the embodiment.

【図8】実施の形態のディスクのモード9のアドレス値
の説明図である。
FIG. 8 is an explanatory diagram of an address value in mode 9 of the disk of the embodiment.

【図9】ウォブリンググルーブの説明図である。FIG. 9 is an explanatory diagram of a wobbling groove.

【図10】ATIPエンコーディングの説明図である。FIG. 10 is an explanatory diagram of ATIP encoding.

【図11】実施の形態のATIPフレームの説明図であ
る。
FIG. 11 is an explanatory diagram of an ATIP frame according to the embodiment.

【図12】本発明の実施の形態のディスクドライブ装置
のブロック図である。
FIG. 12 is a block diagram of a disk drive device according to an embodiment of the present invention.

【図13】実施の形態のディスクドライブ装置のタイプ
判別処理のフローチャートである。
FIG. 13 is a flowchart of a disk drive device type determination process according to the embodiment.

【図14】実施の形態のディスクドライブ装置のアドレ
スデコード処理のフローチャートである。
FIG. 14 is a flowchart of an address decoding process of the disk drive of the embodiment.

【図15】実施の形態のディスクドライブ装置のタイプ
判別処理のフローチャートである。
FIG. 15 is a flowchart of a type determination process of the disk drive device according to the embodiment.

【図16】実施の形態のディスクドライブ装置のアドレ
スデコード処理のフローチャートである。
FIG. 16 is a flowchart of an address decoding process of the disk drive of the embodiment.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1 ピックアップ、2 対物レンズ、3 二軸機構、4
レーザダイオード、5 フォトディテクタ、6 スピ
ンドルモータ、8 スレッド機構、9 RFアンプ、1
0 システムコントローラ、12 デコーダ、13 イ
ンターフェース部、14 サーボプロセッサ、20 バ
ッファメモリ、21 ライトストラテジー、23 グル
ーブデコーダ、70 ディスクドライブ装置、80 ホ
ストコンピュータ、90 ディスク
1 pickup, 2 objective lens, 2 biaxial mechanism, 4
Laser diode, 5 photo detector, 6 spindle motor, 8 thread mechanism, 9 RF amplifier, 1
0 system controller, 12 decoder, 13 interface unit, 14 servo processor, 20 buffer memory, 21 write strategy, 23 groove decoder, 70 disk drive device, 80 host computer, 90 disk

───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き Fターム(参考) 5D044 AB03 BC04 CC06 DE38 DE39 DE49 DE54 DE55 DE75 5D066 DA03 DA12 5D077 AA26 AA28 DC03 DD01 DE13 DF07  ──────────────────────────────────────────────────続 き Continued on the front page F term (reference) 5D044 AB03 BC04 CC06 DE38 DE39 DE49 DE54 DE55 DE75 5D066 DA03 DA12 5D077 AA26 AA28 DC03 DD01 DE13 DF07

Claims (4)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 サブコードとして24ビットのアドレス
情報が記録され、前記アドレス情報は、各8ビットの分
情報、秒情報、フレーム情報としてのBCDコード値で
表現されるフォーマットに準拠するディスク記録媒体で
あって、 前記24ビットのアドレス情報のうちの各8ビットの分
情報、秒情報の領域において、16ビットのバイナリコ
ードによって秒情報が記録されていることを特徴とする
ディスク記録媒体。
1. A disc recording medium according to a format in which 24-bit address information is recorded as a subcode, and the address information is represented by a BCD code value as 8-bit minute information, second information, and frame information. A disk recording medium, characterized in that second information is recorded by a 16-bit binary code in an area of 8-bit minute information and second information of the 24-bit address information.
【請求項2】 記録媒体上において記録トラックがグル
ーブにより形成されており、前記グルーブのウォブリン
グによって24ビットのアドレス情報が記録され、前記
アドレス情報は、各8ビットの分情報、秒情報、フレー
ム情報としてのBCDコード値で表現されるフォーマッ
トに準拠するディスク記録媒体であって、 前記24ビットのアドレス情報のうちの各8ビットの分
情報、秒情報の領域において、16ビットのバイナリコ
ードによって秒情報が記録されていることを特徴とする
ディスク記録媒体。
2. A recording track is formed by a groove on a recording medium, and 24-bit address information is recorded by wobbling of the groove, and the address information includes 8-bit minute information, second information, and frame information. A disc recording medium conforming to a format represented by a BCD code value as the above, wherein, in the area of the 8-bit minute information and the second information of the 24-bit address information, the second information is expressed by a 16-bit binary code. A disk recording medium, characterized by having recorded thereon.
【請求項3】 サブコードとして24ビットのアドレス
情報が記録され、前記アドレス情報は、各8ビットの分
情報、秒情報、フレーム情報としてのBCDコード値で
表現されるフォーマットに準拠するディスク記録媒体に
対して、記録又は再生動作を行うことのできるディスク
ドライブ装置において、 装填されたディスク記録媒体の種別を判別する判別手段
と、 前記判別手段により第1のディスク種別と判別された場
合は、前記24ビットのアドレス情報を、各8ビットの
BCDコードによる分情報、秒情報、フレーム情報と認
識し、前記判別手段により第2のディスク種別と判別さ
れた場合は、前記24ビットのアドレス情報を、16ビ
ットのバイナリコードによる秒情報と8ビットのBCD
コードのフレーム情報と認識するアドレス判別手段と、 を備えていることを特徴とするディスクドライブ装置。
3. A disc recording medium in which 24-bit address information is recorded as a subcode, and the address information conforms to a format represented by BCD code values as 8-bit minute information, second information, and frame information. On the other hand, in a disk drive device capable of performing a recording or reproducing operation, a discriminating means for discriminating a type of a loaded disc recording medium, and when the discriminating means discriminates a first disc type, The 24-bit address information is recognized as minute information, second information, and frame information based on an 8-bit BCD code. If the discriminating means determines that the disc type is the second disc type, the 24-bit address information is replaced with the second disc type. Second information by 16-bit binary code and 8-bit BCD
A disk drive device comprising: an address determining unit that recognizes code frame information.
【請求項4】 記録媒体上において記録トラックがグル
ーブにより形成されており、前記グルーブのウォブリン
グによって24ビットのアドレス情報が記録され、前記
アドレス情報は、各8ビットの分情報、秒情報、フレー
ム情報としてのBCDコード値で表現されるフォーマッ
トに準拠するディスク記録媒体に対して、記録又は再生
動作を行うことのできるディスクドライブ装置におい
て、 装填されたディスク記録媒体の種別を判別する判別手段
と、 前記判別手段により第1のディスク種別と判別された場
合は、前記24ビットのアドレス情報を、各8ビットの
BCDコードによる分情報、秒情報、フレーム情報と認
識し、前記判別手段により第2のディスク種別と判別さ
れた場合は、前記24ビットのアドレス情報を、16ビ
ットのバイナリコードによる秒情報と8ビットのBCD
コードのフレーム情報と認識するアドレス判別手段と、 を備えていることを特徴とするディスクドライブ装置。
4. A recording track is formed by a groove on a recording medium, and 24-bit address information is recorded by wobbling of the groove, and the address information includes 8-bit minute information, second information, and frame information. A disc drive device capable of performing a recording or reproducing operation on a disc recording medium conforming to a format represented by a BCD code value as a discriminating means for discriminating a type of a loaded disc recording medium; If the discriminating means determines that the disc type is the first disc type, the 24-bit address information is recognized as minute information, second information, and frame information by an 8-bit BCD code. If the type is determined, the 24-bit address information is replaced with a 16-bit byte. S information and an 8-bit BCD by recode
A disk drive device comprising: an address determining unit that recognizes code frame information.
JP2000054128A 2000-02-29 2000-02-29 Disk recording medium and disk drive device Pending JP2001243722A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000054128A JP2001243722A (en) 2000-02-29 2000-02-29 Disk recording medium and disk drive device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000054128A JP2001243722A (en) 2000-02-29 2000-02-29 Disk recording medium and disk drive device

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001243722A true JP2001243722A (en) 2001-09-07

Family

ID=18575421

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000054128A Pending JP2001243722A (en) 2000-02-29 2000-02-29 Disk recording medium and disk drive device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001243722A (en)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2011108149A1 (en) * 2010-03-05 2011-09-09 日立コンシューマエレクトロニクス株式会社 Recording medium, reproduction and recording method, reproduction and recording device
JP2011187095A (en) * 2010-03-05 2011-09-22 Hitachi Consumer Electronics Co Ltd Recording medium, reproduction and recording method, and reproduction and recording device
JP2011187098A (en) * 2010-03-05 2011-09-22 Hitachi Consumer Electronics Co Ltd Recording medium, reproducing and recording method, and reproducing and recording device
JP2011187096A (en) * 2010-03-05 2011-09-22 Hitachi Consumer Electronics Co Ltd Recording medium, reproducing an recording method, and reproducing and recording device

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2011108149A1 (en) * 2010-03-05 2011-09-09 日立コンシューマエレクトロニクス株式会社 Recording medium, reproduction and recording method, reproduction and recording device
JP2011187095A (en) * 2010-03-05 2011-09-22 Hitachi Consumer Electronics Co Ltd Recording medium, reproduction and recording method, and reproduction and recording device
JP2011187098A (en) * 2010-03-05 2011-09-22 Hitachi Consumer Electronics Co Ltd Recording medium, reproducing and recording method, and reproducing and recording device
JP2011187097A (en) * 2010-03-05 2011-09-22 Hitachi Consumer Electronics Co Ltd Recording medium, reproducing and recording method, and reproducing and recording device
JP2011187096A (en) * 2010-03-05 2011-09-22 Hitachi Consumer Electronics Co Ltd Recording medium, reproducing an recording method, and reproducing and recording device
US8830807B2 (en) 2010-03-05 2014-09-09 Hitachi Consumer Electronics Co., Ltd. Reproduction and recording method and reproduction and recording device using a virtual bit for address expansion of a recording medium while maintaining a conventional wobble address structure

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7319650B2 (en) Recording apparatus and recording method
US7292523B2 (en) Recording medium, recording apparatus, and reading apparatus
JP2001312860A (en) Recording medium, recorder and reproducing device
US20020136137A1 (en) Disk drive apparatus, and disk formatting method
JP2001312861A (en) Recording medium, recorder and reproducing device
JP2001344753A (en) Disk drive device
US20020021637A1 (en) Recording apparatus, recording medium, reading apparatus, and recording medium determination method
JP2001006293A (en) Disk recording medium, and disk drive device
JP2001243722A (en) Disk recording medium and disk drive device
JP2002222586A (en) Recording device
JP2002056608A (en) Recorder, reproducing device and disk-shaped recording medium
JP2001028170A (en) Disk recording medium and disk drive device
JP2001236770A (en) Disk recording medium, recording device, reproducing device
JP4935946B2 (en) Recording apparatus and recording method
JP2002216346A (en) Disk drive device and address acquisition method
JP2002298370A (en) Reproducing device and reproducing method
JP2002056607A (en) Recorder, reproducing device and recording medium