JP2001235126A - 廃棄物処理炉 - Google Patents

廃棄物処理炉

Info

Publication number
JP2001235126A
JP2001235126A JP2000048874A JP2000048874A JP2001235126A JP 2001235126 A JP2001235126 A JP 2001235126A JP 2000048874 A JP2000048874 A JP 2000048874A JP 2000048874 A JP2000048874 A JP 2000048874A JP 2001235126 A JP2001235126 A JP 2001235126A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gas
waste treatment
exhaust gas
treatment furnace
incinerator
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000048874A
Other languages
English (en)
Inventor
Masaaki Nishino
雅明 西野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JFE Engineering Corp
Original Assignee
NKK Corp
Nippon Kokan Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NKK Corp, Nippon Kokan Ltd filed Critical NKK Corp
Priority to JP2000048874A priority Critical patent/JP2001235126A/ja
Publication of JP2001235126A publication Critical patent/JP2001235126A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Incineration Of Waste (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 燃焼排ガスの攪拌に二次燃焼空気を使用する
ことなく、燃焼排ガスの混合を促進させ、かくして、燃
焼排ガス中に含まれる一酸化炭素、ダイオキシン類等の
有害物質を低減させることができる。 【解決手段】 焼却炉の燃焼室における燃焼排ガスの出
口部およびガス混合室5内の少なくとも一方に、燃焼排
ガスを旋回させるための旋回手段8が設けられている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、廃棄物処理炉、
特に、ごみ焼却炉等の廃棄物処理炉における燃焼排ガス
の混合を促進させ、かくして、燃焼排ガス中に含まれる
一酸化炭素、ダイオキシン類等の有害物質を低減させる
ことが可能な廃棄物処理炉に関するものである。
【0002】
【従来の技術】例えば、都市ごみの大部分は、廃棄物処
理炉としてのごみ焼却炉によって焼却される。この際、
ごみ焼却炉から発生する燃焼排ガスは、一酸化炭素、芳
香族系炭化水素等を多く含有する未燃ガスおよび極めて
毒性の強いダイオキシン類等の有機塩素化合物を含有し
ている。
【0003】そこで、これら有害物質の発生を抑制する
ことを目的としたごみ焼却炉が、特開平5−14951
9号公報に開示されている。
【0004】この従来ごみ焼却炉は、図5に示すよう
に、焼却炉の二次燃焼室1の周壁に二次空気吹込み用ノ
ズル2を取り付け、このノズル2をその軸線(l1)回
りに回転させるものである。
【0005】図5に示すように、ノズル2は、先端2A
が偏平状に形成されているので、二次燃焼空気は、偏平
状の空気流速をなして二次燃焼室1内に吹き出る。これ
によって、二次燃焼空気は、裾広がりに拡散し、二次燃
焼室1内の広い範囲に行き渡る。
【0006】また、モーター等によりノズル2の先端部
2Aを回転させることによって、ノズル2から吹き出る
二次空気が軸線(l1)回りに回転し、これによって、
燃焼排ガスが攪拌されて乱流状態となる。従って、燃焼
排ガス中の未燃ガスと燃焼排ガスとの混合が促進され
て、未燃ガスの二次燃焼が良好に行われ、かくして、燃
焼排ガス中の一酸化炭素の低減を図ることができる。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上述し
た従来ごみ焼却炉は、燃焼排ガスの攪拌媒体として、二
次燃焼空気を使用しているので、以下のような問題点を
有している。
【0008】燃焼排ガスの温度が十分に高くない場合に
は、ガス温度を適正値に維持するために、攪拌媒体であ
る二次燃焼空気の吹込み量を減少せざるを得ない。従っ
て、十分な攪拌効果を得ることができない。
【0009】この問題を解決する手段として、二次燃焼
空気を加熱したり、除塵機からの高温排ガスを使用する
ことが考えられるが、二次燃焼空気の加熱は、省エネル
ギーに反し、一方、二次燃焼域の排ガス温度が通常、7
00から1000℃であるのに対して、除塵機からの排
ガス温度は、100から300℃とかなり低いので、や
はり燃焼排ガス温度が十分に高くない場合には、適正ガ
ス温度を維持するために、攪拌媒体である二次燃焼空気
の吹込み量を減少せざるを得ない。
【0010】従って、この発明の目的は、ごみ焼却炉等
の廃棄物処理炉における燃焼排ガスの混合を促進させ、
かくして、燃焼排ガス中に含まれる一酸化炭素、ダイオ
キシン類等の有害物質を低減させることが可能な廃棄物
処理炉を提供することにある。
【0011】
【課題を解決するための手段】請求項1記載の発明は、
焼却炉の燃焼室における燃焼排ガスの出口部およびガス
混合室内の少なくとも一方に、燃焼排ガスを旋回させる
ための旋回手段が設けられていることに特徴を有するも
のである。
【0012】請求項2記載の発明は、前記旋回手段は、
平板の両端を前記平板の軸線を中心として互いに逆方向
にねじった形状を有し、前記軸線は、前記燃焼排ガスの
流れの方向と一致していることに特徴を有するものであ
る。
【0013】請求項3記載の発明は、前記旋回手段は、
少なくとも表層部が耐火物によって覆われており、内部
には、冷却媒体の通路が形成されていることに特徴を有
するものである。
【0014】請求項4記載の発明は、前記焼却炉は、未
燃ガスを多量に含む燃焼排ガスの流路と酸素を多量に含
む燃焼排ガスの流路とを形成するための中間天井が燃焼
室内に設けられている二回流式焼却炉であることに特徴
を有するものである。
【0015】
【発明の実施の形態】この発明の廃棄物処理炉を、図面
を参照しながら説明する。
【0016】図1は、この発明の廃棄物処理炉を示す概
略断面図、図2は、図1のA−A線断面図、図3は、図
1のB−B線断面図、図4は、旋回手段による燃焼排ガ
スの旋回状態を示す模式図である。
【0017】図1から図4において、3は、ごみ投入
口、4は、燃焼室、5、ガス混合室、6は、火格子、7
は、中間天井であり、未燃ガスを多量に含む燃焼排ガス
の流路(A)と酸素を多量に含む燃焼排ガスの流路
(B)とを形成する。そして、8は、焼却炉の燃焼室4
における燃焼排ガスの出口部、即ち、ガス混合室5のガ
ス入口部に設けられた、燃焼排ガスを旋回させるための
旋回手段である。
【0018】旋回手段8は、平板の両端を前記平板の軸
線(l2)を中心として互いに逆方向にねじった形状を
有しており、軸線(l2)は、燃焼排ガスの流れの方向
(C)と一致している。なお、燃焼排ガスが円滑に旋回
手段8に沿って流れることができるように、旋回手段8
の表面は、滑らかな曲面によって形成されていることが
好ましい。
【0019】また、旋回手段8は、高温にされされるの
で、少なくとも表層部を耐火物によって覆い、内部に
は、空気または水等の冷却媒体の通路8Aを形成して常
時、適温に維持することが望ましい。
【0020】更に、旋回手段8を上記例のように、ガス
混合室5のガス入口部に設ける以外に、ガス混合室5内
に単独で、あるいは、ガス混合室5のガス入口部とガス
混合室5内の両方に設けても良い。また、旋回手段8を
上下に複数個、並べて設けても良い。旋回手段8を複数
個設ける場合には、ねじりの方向を互いに逆方向にする
ことによって、更なるガスの攪拌促進効果を得ることが
できる。
【0021】このように、ガス混合室5のガス入口部お
よびガス混合室5内の少なくとも一方に旋回手段8を設
けることによって、ガス混合室5のガス入口部を通過す
る燃焼排ガスは、旋回流となってガス混合室5内に流入
する。この結果、ガス混合室5内における燃焼排ガスの
混合が促進される。かくして、攪拌媒体として二次燃焼
空気の吹込みを使用する場合のように、燃焼排ガスの温
度が低い場合であっても、ガス混合室5内における燃焼
排ガスの混合が促進されるので、燃焼排ガス中に含まれ
る一酸化炭素、ダイオキシン類等の有害物質をさらに安
定して低減させることが可能となる。
【0022】上記例は、未燃ガスを多量に含む燃焼排ガ
スの流路(A)と酸素を多量に含む燃焼排ガスの流路
(B)とを形成するための中間天井7が燃焼室4内に設
けられている二回流式焼却炉に、この発明を適用したも
のであるが、中間天井7が設けられていないごみ焼却
炉、あるいは、ガス化溶融炉、灰溶融炉、産業廃棄物焼
却炉等の他の廃棄物処理炉に適用することも可能であ
る。
【0023】
【発明の効果】以上説明したように、この発明によれ
ば、焼却炉の燃焼室における燃焼排ガスの出口部および
ガス混合室内の少なくとも一方に、燃焼排ガスを旋回さ
せるための旋回手段を設けることによって、攪拌媒体と
して二次燃焼空気の吹込みを使用する場合のように、燃
焼排ガスの温度が低い場合であっても、ガス混合室内に
おける燃焼排ガスの混合が促進されるので、燃焼排ガス
中に含まれる一酸化炭素、ダイオキシン類等の有害物質
をより安定して低減させることが可能となるといった工
業上有用な効果がもたらされる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の廃棄物処理炉を示す概略断面図であ
る。
【図2】図1のA−A線断面図である。
【図3】図1のB−B線断面図である。
【図4】旋回手段による燃焼排ガスの旋回状態を示す模
式図である。
【図5】従来ごみ焼却炉を示す概略断面図である。
【図6】従来ごみ焼却炉における二次空気吹込み用ノズ
ルを示す部分斜視図である。
【符号の説明】
1:二次燃焼室 2:ノズル 2A:先端 3:ごみ投入口 4:燃焼室 5:ガス混合室 6:火格子 7:中間天井 8:旋回手段 8A:冷却媒体用通路

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 焼却炉の燃焼室における燃焼排ガスの出
    口部およびガス混合室内の少なくとも一方に、燃焼排ガ
    スを旋回させるための旋回手段が設けられていることを
    特徴とする廃棄物処理炉。
  2. 【請求項2】 前記旋回手段は、平板の両端を前記平板
    の軸線を中心として互いに逆方向にねじった形状を有
    し、前記軸線は、前記燃焼排ガスの流れの方向と一致し
    ていることを特徴とする、請求項2記載の廃棄物処理
    炉。
  3. 【請求項3】 前記旋回手段は、少なくとも表層部が耐
    火物によって覆われており、内部には、冷却媒体の通路
    が形成されていることを特徴とする、請求項1または2
    記載の廃棄物処理炉。
  4. 【請求項4】 前記焼却炉は、未燃ガスを多量に含む燃
    焼排ガスの流路と酸素を多量に含む燃焼排ガスの流路と
    を形成するための中間天井が燃焼室内に設けられている
    二回流式焼却炉であることを特徴とする、請求項1から
    3のうちの何れか1つに記載の廃棄物処理炉。
JP2000048874A 2000-02-21 2000-02-21 廃棄物処理炉 Pending JP2001235126A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000048874A JP2001235126A (ja) 2000-02-21 2000-02-21 廃棄物処理炉

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000048874A JP2001235126A (ja) 2000-02-21 2000-02-21 廃棄物処理炉

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001235126A true JP2001235126A (ja) 2001-08-31

Family

ID=18570901

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000048874A Pending JP2001235126A (ja) 2000-02-21 2000-02-21 廃棄物処理炉

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001235126A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN111207387A (zh) * 2020-01-16 2020-05-29 吉林宏日新能源股份有限公司 生物质燃料热风炉
KR102523670B1 (ko) * 2022-08-02 2023-04-20 진도종합건설(주) 질소산화물 제거효율을 높인 암모니아 분사 노즐 장치가 포함된 소각로

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN111207387A (zh) * 2020-01-16 2020-05-29 吉林宏日新能源股份有限公司 生物质燃料热风炉
CN111207387B (zh) * 2020-01-16 2021-05-04 吉林宏日新能源股份有限公司 生物质燃料热风炉
KR102523670B1 (ko) * 2022-08-02 2023-04-20 진도종합건설(주) 질소산화물 제거효율을 높인 암모니아 분사 노즐 장치가 포함된 소각로

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5752452A (en) Apparatus and method for oxygen lancing in a multiple hearth furnace
HU205986B (en) Apparatus for thermic decomposing streaming injurious materials
JPH0730903B2 (ja) 改良された温度分布を有する燃焼方法
JPH03274309A (ja) 高分子系焼却物の焼却炉
JP2001235126A (ja) 廃棄物処理炉
JP2005226970A (ja) 火格子式廃棄物焼却炉及びその操業方法
JP2870675B2 (ja) 熱分解性燃焼帯域の操業方法
JP2642568B2 (ja) ごみ焼却炉の二次燃焼方法
JP2651763B2 (ja) 鉄屑溶解炉及びその予熱装置におけるダイオキシン発生防止方法とダイオキシン発生防止装置
JPH07103440A (ja) ごみ焼却炉のごみ燃焼方法及びその装置
JPH02150611A (ja) 廃棄物の溶融炉
JP2004077013A (ja) 廃棄物焼却炉の操業方法及び廃棄物焼却炉
JPH11257616A (ja) 回転ストーカ炉
JP3423372B2 (ja) 燃焼装置
JPH05223228A (ja) 回転炉
JPH07233920A (ja) 酸素バーナの燃焼方法
JP2004163009A (ja) 廃棄物焼却システムの操業方法及び廃棄物焼却システム
JP3567756B2 (ja) 廃棄物処理炉
JP5530441B2 (ja) 酸素燃焼室
JP2000257831A (ja) ごみ焼却炉ボイラー
JP2657728B2 (ja) 流動床焼却炉
JP3014279B2 (ja) 流動床式焼却炉
JPH04316908A (ja) 廃棄物焼却炉
JP3022747B2 (ja) 二次燃焼炉及びその流体循環方法
JPH0771734A (ja) 燃焼炉における可燃性ガスの燃焼装置