JP2001233777A - アレルギー性疾患予防・治療剤 - Google Patents

アレルギー性疾患予防・治療剤

Info

Publication number
JP2001233777A
JP2001233777A JP2000048594A JP2000048594A JP2001233777A JP 2001233777 A JP2001233777 A JP 2001233777A JP 2000048594 A JP2000048594 A JP 2000048594A JP 2000048594 A JP2000048594 A JP 2000048594A JP 2001233777 A JP2001233777 A JP 2001233777A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
production
pectin
prophylactic
therapeutic agent
ifn
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000048594A
Other languages
English (en)
Inventor
Fukiko Nishisaka
扶岐子 西坂
Toshiro Sone
俊郎 曽根
Katsuyoshi Chiba
勝由 千葉
Makoto Owaki
眞 大脇
Kazumasa Kimura
一雅 木村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yakult Honsha Co Ltd
Original Assignee
Yakult Honsha Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yakult Honsha Co Ltd filed Critical Yakult Honsha Co Ltd
Priority to JP2000048594A priority Critical patent/JP2001233777A/ja
Publication of JP2001233777A publication Critical patent/JP2001233777A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Coloring Foods And Improving Nutritive Qualities (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 安全性が高く、日常的に使用可能なアレルギ
ー性疾患予防・治療剤を提供する。 【構成】 エステル化度が20〜70%、及び分子量が
5万〜100万のペクチン、及び/又はその塩を有効成
分とする、アレルギー性疾患予防・治療剤、IL−5
(インターロイキン−5)産生抑制剤、IL−4(イン
ターロイキン−4)産生抑制剤、及びIFN−γ産生増
強剤。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、アレルギー性疾患
予防・治療剤に関し、更に詳しくは、エステル化度が2
0〜70%、及び分子量が5万〜100万のペクチン、
及び/又はその塩を有効成分とするアレルギー性疾患予
防・治療剤、IL−5(インターロイキン−5)産生抑
制剤、IL−4(インターロイキン−4)産生抑制剤、
及びIFN−γ産生増強剤に関する。
【0002】
【従来の技術】アレルギー性疾患は、IgEの関与する
即時型反応と好酸球の関与する遅発型反応とが複雑に影
響し合っている。この内IgEの産生は、IL−4を中
心とする幾つかのサイトカインにより調節されている。
すなわち、IgE産生はIL−4産生によりひき起こさ
れ、IL−4産生は、IFN−γの減少やIL−5産生
により引き起こされる。これらIL−5及びIL−4は
抗原特異的ヘルパーT細胞(Th−2)から産生され、
IFN−γはTh−1から産生されることから、アレル
ギー性疾患はこれらサイトカイングループ間のバランス
が崩れることによって引き起こされると考えられた。
【0003】このような知見から、IL−5及びIL−
4産生を抑制し、且つIFN−γ産生を増強する物質
は、各種アレルギー性疾患(気管支喘息、アレルギー性
鼻炎、アトピー性皮膚炎、薬物アレルギー及び好酸球性
肺炎等の好酸球増多症)に有効であると考えられる。
【0004】一方、種々のアレルギー性疾患にはステロ
イド性抗炎症剤が用いられ、その劇的な治療効果が認め
られてきた。しかし、ステロイド剤は多くの臓器が標的
となり、紅斑の発生、色素沈着、発育不全等の重篤な副
作用が問題となっている。また、使用を中止すると、症
状が再発するという問題も挙げられている。
【0005】そこで、多くの非ステロイド性抗炎症剤、
及び抗アレルギー剤が開発されてきた。又、植物エキス
も多くの報告があり、例えばヒマラヤユキノシタ属植物
抽出物のヒアルロニダーゼ阻害効果(特開平11−20
9295)、甜茶のヒスタミン遊離抑制効果(「甜茶(r
ubus suavissimus)熱水抽出エキスの抗アレルギー作
用」炎症, 15(2) , p167-173 , 1995.)、及びウコン、
タンジン等の抗体産生細胞の増殖抑制効果が報告されて
いる(特開平8−040922)。
【0006】これら非ステロイド性薬剤のうち、気管支
喘息やアトピー性皮膚炎等に著効するものはほとんど存
在しない。また、これらの効果の多くが非選択的な抗体
産生細胞の増殖抑制効果、起炎物質の遊離阻害、或は起
炎物質等の競合拮抗阻害等であり、これらの効果は、発
症後の症状の緩和・治療には好適であっても、抗体産生
の過剰抑制や、抗体反応の不必要な低減等が懸念され、
発症の予防のために日常的に用いるには問題があった。
このように、アレルギー性疾患の治療に用いられる現在
の医薬品は、副作用、離脱の困難性、効果の面から必ず
しも安心して用いられるものではない。また、投与を中
止すると再発する疾患が多いことから、症状を改善しう
る食品、飲料品、或は化粧品といった、日常的に使用可
能な製品も望まれている。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】従って、本発明の目的
は、IL−5及びIL−4産生を抑制しIFN−γ産生
を増強し、アレルギー性疾患の予防・治療に有効であ
り、且つ日常的に使用できる安全な素材を提供すること
にある。
【0008】
【課題を解決するための手段】かかる事情を鑑み鋭意研
究した結果、本発明者らは、ペクチンの内、エステル化
度が20〜70%であり、かつ分子量が5万〜100万
であるペクチンが、IL−5及びIL−4の産生を抑制
し、IFN−γの産生を増強する事を見出し、本発明を
完成した。
【0009】すなわち、本発明の請求項1に係る発明
は、エステル化度が20〜70%であるペクチン、その
塩、及び/又はエステルを有効成分とするアレルギー性
疾患予防・治療剤についての発明であり、請求項2に係
る発明は、更にペクチンの分子量が5万〜100万であ
るアレルギー性疾患予防・治療剤についての発明であ
る。また、本発明の請求項3に係る発明は、前記アレル
ギー性疾患の予防・治療効果が、IL−5(インターロ
イキン−5)産生抑制効果、IL−4(インターロイキ
ン−4)産生抑制効果、及びIFN−γ産生増強効果で
ある、アレルギー性疾患予防・治療剤についての発明で
ある。
【0010】
【発明の実施の形態】ペクチンとは、高等植物の細胞間
に存在する多糖であり、その増粘性、吸水性、或は分散
性向上効果が飲料や化粧品に、又創傷治癒等の効果が医
薬品等に利用されている。
【0011】本発明で使用するペクチンは、天然成分か
ら抽出したものであっても、合成によって製造されたも
のでも良く、そのエステル化度が20〜70%、好まし
くは20〜50%のものであれば良い。このようなペク
チンは、例えば天然ではレモン等の柑橘類や、リンゴ、
ヨモギ等から得ることができ、特にヨモギ、カワラヨモ
ギ等キク科の植物のペクチンが好ましい。更に、分子量
が5万〜100万のものを使用する場合、本発明はより
効果的である。
【0012】本発明素材は従来より食品等に使用されて
おり、安全性が高く、従って剤形や投与量は任意に選定
でき、食品、医薬品、化粧料などに添加、配合して用い
ることができる。本発明素材は単品、あるいは液状また
は固体状の担体と配合し、かつ必要に応じて溶剤、分散
剤、乳化剤、安定剤、賦形剤、結合剤、崩壊剤、滑沢剤
等を配合し、例えば錠剤、顆粒剤、散剤、粉末剤、カプ
セル剤等の所望の剤型にすることができ、またガムやキ
ャンディーのような口腔用組成物、水産練り製品、畜産
製品、菓子類、麺類、調味料、清涼飲料水等一般的な飲
食品の剤型とすることができる。あるいは界面活性剤、
油分、アルコール類、保湿剤、増粘剤、防腐剤、酸化防
止剤、キレート剤、pH調整剤、香料、色素、ビタミン
類、アミノ酸類、水等を配合してクリーム、軟膏、ロー
ション、乳液、固形状,散剤など任意の剤型を有する外
用剤として使用することができる。
【0013】本発明素材の成人1日当たりの好適投与量
は、例えば経口投与であれば0.0001〜20g、好
ましくは0.001〜10g、更に好ましくは0.1〜
5gが良い。また、外用であれば本発明素材を単独で用
いても良く、あるいは0.001〜50%含有させた組
成物として用いる事もできる。本発明薬剤はそのまま外
用、あるいは経口投与する他、任意の飲食物に添加して
日常的に摂取させることもできる。
【0014】
【実施例】以下、実施例によって本発明を更に詳細に説
明するが、本発明はこれらに限定されるものではない。
【0015】試験例1 実験動物及び試験方法 6週齢BALB/C雄性マウスに、抗原であるオバルブ
ミン(OA)20μgを2mgの水酸化アルミニウムア
ジュバンド(Alum)に吸着し、生理食塩水100μ
lに懸濁して、マウスの腹腔内に投与して免疫した。初
回免疫から2週間後に同量のOA及びAlumで追加免
疫し、更に1週間後に脾臓を摘出して単細胞浮遊液を調
整した。これを10%FBSを含むRPMI1640培
地を用いて、96穴マイクロプレート中でOA200μ
g/ml及び種々の被験物質と共に37℃、5%CO
存在下にて培養した。培養開始から24時間後、100
0rpmにて8分間遠心分離して培養上清を採取した。
採取した培養上清中の種々のサイトカイン(IL−5、
及びIFN−γ)をサンドイッチELISA法にて測定
した。
【0016】被検物質 エステル化度の異なるペクチンの、サイトカイン産生に
及ぼす影響を検討した。試料として、GENUペクチン
(HM;エステル化度70%、LM22;エステル化度
50%、LM12−1;エステル化度35%、コペンハ
ーゲン ペクチン社製)、ポリガラクツロン酸(エステ
ル化度0%、シグマ社製)、ガラクツロン酸(エステル
化度0%、シグマ社製)、及びカワラヨモギ由来ペクチ
ン(エステル度約20%)を使用した。得られた結果を
図1に示す。
【0017】図1の結果より、ペクチンはIL−5の産
生を抑制し、IFN−γの産生を増強した。特に、LM
22、LM12−1及びカワラヨモギ由来ペクチンの効
果が高いことが明らかとなった。
【0018】試験例2 試験例1に記載した方法にて、分子量の異なるペクチン
の、サイトカイン産生に及ぼす影響を検討した。試料と
して、LM22、LM12−1を限外濾過およびゲル濾
過により分子量10万〜100万の画分と、5万〜10
万の画分に分画し、各々の効果を比較した。得られた結
果を図2に示す。
【0019】図2の結果より、LM22、LM12−1
何れのペクチンにおいてもIL−5の産生抑制効果は分
子量10万〜100万の画分に比べ、5万〜10万の画
分の方が高く、またIFN−γの産生増強効果は分子量
10万〜100万の画分が高いことが明らかとなった。
【0020】試験例3 実験動物及び試験方法 8週齢雌性BALB/cマウス(SLC)の両耳介皮膚
の表裏に各25μlの0.15%2,4−ジニトロフル
オロベンゼン(DNFB;アセトン:オリーブ油=3:
1に溶解)を1週間に1度、合計5回塗布して皮膚反応
を惹起した。薬物は抗原塗布日を含む週2回、すなわち
抗原塗布1時間前および抗原塗布3日後に両耳介皮膚の
表裏に25μlずつ塗布、または0.2mlずつゾンデ
を使用して経口投与した。各週毎に抗原塗布時、4時間
後、24時間後の耳介の厚さをthickness gaugeを用い
て測定した。
【0021】被検物質 コントロール群は生理食塩水のみ、Dexamethasone 21-a
cetate(デキサメサゾン)およびペクチン(GENU
LM12−1)は生理食塩水に懸濁し、経口投与の検体
とした。また、ペクチン(GENU LM12−1)を
70%アセトンに懸濁し、塗布検体とした。得られた結
果を図3に示す。
【0022】図3より抗原を塗布したコントロール群
は、抗原の代わりに溶媒を塗布した未感作群と比較し、
2週間目以降抗原塗布4時間、24時間後ともに明確な
耳介浮腫が認められ、実験終了時には開始時に比較して
耳介の厚さが約2倍にまで増加した。一方、ペクチン1
00mg/kg経口投与群は2週目以降、24時間後の
浮腫を有意に抑制し、また4週目以降は4時間後の浮腫
も抑制した。また、ペクチンは0.1mg/earを耳
介に塗布した場合でも有意に浮腫を抑制した。ステロイ
ド性抗炎症薬のデキサメサゾン10mg/kgも浮腫を
抑制した。
【0023】試験例4 試験例3の動物について、血清中のIgE測定値を測定
した。5回目の抗原塗布4時間後のマウスの血液から、
3000rpm、10分間遠心分離して血清を採取し、
総IgEおよび抗DNP−IgEをELISA法にて測
定した。総IgEはELISA Kitを用いて測定し
た。抗DNP−IgEはHiranoら(J. Immuno. Methods
, 119 , 145-150 , 1989.)およびSakaguchiら(J. Im
muno. Methods , 116 , 181-187 , 1989.)の方法を改
変して行った。すなわち、ラット抗マウスIgE抗体を
ディッシュにコートしたものに血清を加え、これにDN
P−BSA(30)、ウサギ抗DNP−BSA、ALP
標識したヤギ抗ウサギIgGを順に加え基質を発色させ
て測定した。得られた結果を図4に示す。
【0024】図4より血清中の総IgE産生に対し、ペ
クチンは経口投与により産生を有意に抑制した。その効
果は抗原塗布を行わなかった未感作群と同程度で、ステ
ロイド性抗炎症薬のデキサメサゾンよりも強いものだっ
た。ペクチンの塗布ではデキサメサゾンと同程度のIg
E産生を抑制する作用があることがわかった。一方、抗
原特異的抗DNP−IgE産生量に対してはペクチンを
投与した群は経口投与、塗布ともにコントロール群と比
較して産生を抑制していた。
【0025】試験例5 試験例3の動物について、耳介局所中のサイトカイン測
定を行った。5回目の抗原塗布4時間後にマウスの左右
両耳介を切除し重量を測定後、1mlのPBSを用いて
ポリトロンホモジナイザー処理を行った。ホモジネート
液にさらに投入式の超音波処理を行い、3000rpm
で30分間遠心分離した。この上清中のサイトカインI
FN−γ量をELISA Kitにて測定した。得られ
た結果を図5に示す。
【0026】図5より耳介ホモジネート上清中のIFN
−γ産生量はコントロール群で極めて高値であり、耳介
ではTh−1サイトカインが優位な状態であることが確
認された。これに対し、ペクチン投与によりIFN−γ
産生が抑制された。この効果は経口投与の方が塗布より
も強かった。以上のことから、ペクチン投与により、炎
症局所ではTh−1サイトカインの過剰産生を抑制し、
全身ではTh−2サイトカイン、IgE産生系を抑制
し、結果としてサイトカイン産生のバランスを改善して
いることがわかった。
【0027】
【発明の効果】本発明のアレルギー性疾患予防・治療剤
は、IL−5の過剰な産生を抑制し、低減したIFN−
γの産生を増強して生体のサイトカインのバランスを調
節する効果を有し、またアレルギー性炎症の抑制効果、
アレルギー性炎症における血清IgE産生の抑制効果を
有しており、これを使用することにより、各種アレルギ
ー性疾患(気管支喘息、アレルギー性鼻炎、アトピー性
皮膚炎、ジンマシン、薬物アレルギー及び好酸球性肺炎
等の好酸球増多症)の治療、或は発症の予防的治療が可
能であり、且つ安全性が高く長期連続使用が可能であ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】エステル化度の異なるペクチンの、サイトカイ
ン産生に対する効果を示したものである。
【図2】分子量の異なるペクチンの、サイトカイン産生
に対する効果を示したものである。
【図3】本発明品の、耳介浮腫の抑制効果を示したもの
である。
【図4】本発明品の、耳介浮腫モデルマウスの血清中Ig
E産生に対する効果を示したものである。
【図5】本発明品の、耳介浮腫モデルマウスの耳介局所
IFN-γ産生に対する効果を示したものである。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) A61P 37/06 A61P 37/06 37/08 37/08 // A23L 1/30 A23L 1/30 Z (72)発明者 大脇 眞 東京都港区東新橋1丁目1番19号 株式会 社ヤクルト本社内 (72)発明者 木村 一雅 東京都港区東新橋1丁目1番19号 株式会 社ヤクルト本社内 Fターム(参考) 4B018 MD39 ME07 MF10 4C086 AA01 AA02 EA25 GA17 MA01 NA14 ZA34 ZA36 ZA59 ZA89 ZB03 ZB08 ZB13

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 エステル化度が20〜70%であるペク
    チン、及び/又はその塩を有効成分とするアレルギー性
    疾患予防・治療剤。
  2. 【請求項2】 ペクチンの分子量が5万〜100万であ
    る、請求項1記載のアレルギー性疾患予防・治療剤。
  3. 【請求項3】 ペクチンがIL−5(インターロイキン
    −5)産生抑制剤、IL−4(インターロイキン−4)
    産生抑制剤、及びIFN−γ産生増強剤である、請求項
    1及び2記載のアレルギー性疾患予防・治療剤。
JP2000048594A 2000-02-25 2000-02-25 アレルギー性疾患予防・治療剤 Pending JP2001233777A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000048594A JP2001233777A (ja) 2000-02-25 2000-02-25 アレルギー性疾患予防・治療剤

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000048594A JP2001233777A (ja) 2000-02-25 2000-02-25 アレルギー性疾患予防・治療剤

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001233777A true JP2001233777A (ja) 2001-08-28

Family

ID=18570661

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000048594A Pending JP2001233777A (ja) 2000-02-25 2000-02-25 アレルギー性疾患予防・治療剤

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001233777A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2004026317A1 (ja) * 2002-09-20 2004-04-01 Incorporated Administrative Agency, National Agriculture And Bio-Oriented Research Organization ヒスタミン遊離抑制剤
WO2004100966A1 (ja) * 2003-05-16 2004-11-25 Bbk Bio Corporation 病態起因物質の生体への接触防止用製剤
WO2005044283A1 (ja) * 2003-11-11 2005-05-19 Nishikawa Rubber Co., Ltd. アレルギー体質改善剤
JP2014172842A (ja) * 2013-03-07 2014-09-22 Pias Arise Kk 花粉症抑制用組成物、化粧料、外用剤、医薬部外品および花粉症抑制用組成物の使用方法
JP2015218137A (ja) * 2014-05-16 2015-12-07 株式会社Cac IgE抑制剤

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2004026317A1 (ja) * 2002-09-20 2004-04-01 Incorporated Administrative Agency, National Agriculture And Bio-Oriented Research Organization ヒスタミン遊離抑制剤
WO2004100966A1 (ja) * 2003-05-16 2004-11-25 Bbk Bio Corporation 病態起因物質の生体への接触防止用製剤
JPWO2004100966A1 (ja) * 2003-05-16 2006-08-03 Bbkバイオ株式会社 病態起因物質の生体への接触防止用製剤
JP4851185B2 (ja) * 2003-05-16 2012-01-11 ジェレックスインターナショナル株式会社 アレルギー症状抑制剤及び空気濾過フィルター
US8802641B2 (en) 2003-05-16 2014-08-12 Natura Corporation Method for inhibiting onset of or treating pollen allergy
US9433637B2 (en) 2003-05-16 2016-09-06 Kobayashi Pharmaceutical Co., Ltd. Method for inhibiting influenza virus infection
WO2005044283A1 (ja) * 2003-11-11 2005-05-19 Nishikawa Rubber Co., Ltd. アレルギー体質改善剤
JP2005145831A (ja) * 2003-11-11 2005-06-09 Michihiro Hide アレルギー体質改善剤
JP4728572B2 (ja) * 2003-11-11 2011-07-20 国立大学法人広島大学 アレルギー体質改善剤
JP2014172842A (ja) * 2013-03-07 2014-09-22 Pias Arise Kk 花粉症抑制用組成物、化粧料、外用剤、医薬部外品および花粉症抑制用組成物の使用方法
JP2015218137A (ja) * 2014-05-16 2015-12-07 株式会社Cac IgE抑制剤

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5204805B2 (ja) 耐寒性キーウィの抽出物を含む食品添加物
AU2006218875B2 (en) Compositions comprising Actinidia and methods of use thereof
WO2002028402A1 (en) Use of probiotic lactic acid bacteria for balancing the skin's immune system
US20100111927A1 (en) Compositions Comprising Actinidia and Methods of Use Thereof
JP2018080186A (ja) インフラマソーム活性化抑制剤
JP2000086510A (ja) ヒスタミン遊離抑制剤
KR100794360B1 (ko) 항염 및 항알레르기 효과를 갖는 문주란 추출물을함유하는 화장료 조성물
JP2001233777A (ja) アレルギー性疾患予防・治療剤
US20080175888A1 (en) Combination Therapy Comprising Actinidia and Steroids and Uses Thereof
JP5036139B2 (ja) アレルギー性疾患予防・治療剤
KR102106440B1 (ko) 블루베리 및 흑미 추출물 배양 유산균을 포함하는 피부상태 개선용 조성물
JP2009161526A (ja) 治療剤
JP4410451B2 (ja) 抗アレルギー、抗炎症用組成物
KR20200040583A (ko) 코티존 환원효소 저해용 조성물
KR20190060631A (ko) 감태 추출물과 괭생이모자반 추출물을 이용한 아토피 피부염 개선용 조성물
KR101189938B1 (ko) 복합 생약 추출물을 유효성분으로 함유하는 알러지성 또는 비알러지성 피부 질환의 예방 및 개선용 피부외용 약학 조성물 및 화장료 조성물
US20240115624A1 (en) Pharmaceutical composition for treatment and prevention of inflammatory skin diseases comprising ruminococcus gnavus as active ingredient
JP2007210920A (ja) 抗アレルギー性物質
KR101821118B1 (ko) 감보그 산(gambogic acid)을 포함한 알러지성 질환 예방 또는 치료용 조성물
WO2023119063A1 (en) Placental composition
EP4452411A1 (en) Placental composition
JP3494845B2 (ja) アレルギー性疾患予防・治療剤
KR20190055030A (ko) 감태 추출물과 괭생이모자반 추출물을 이용한 아토피 피부염 개선용 조성물
KR20190043451A (ko) 감태 추출물과 괭생이모자반 추출물을 이용한 아토피 피부염 개선용 조성물
KR20180027190A (ko) 플로로퓨코퓨로에콜 A(phlorofucofuroeckol A)를 포함한 알러지성 질환 예방 또는 치료용 조성물

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060406

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090929

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091120

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20091120

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20091120

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20100310