JP2001233295A - 回転翼航空機の回転翼羽根 - Google Patents

回転翼航空機の回転翼羽根

Info

Publication number
JP2001233295A
JP2001233295A JP2000045774A JP2000045774A JP2001233295A JP 2001233295 A JP2001233295 A JP 2001233295A JP 2000045774 A JP2000045774 A JP 2000045774A JP 2000045774 A JP2000045774 A JP 2000045774A JP 2001233295 A JP2001233295 A JP 2001233295A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wing
base
chord length
blade
airfoil
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2000045774A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4535550B2 (ja
Inventor
Takanori Tsukahara
孝則 塚原
Masahiro Koikekata
正裕 小生方
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Subaru Corp
Original Assignee
Fuji Heavy Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Heavy Industries Ltd filed Critical Fuji Heavy Industries Ltd
Priority to JP2000045774A priority Critical patent/JP4535550B2/ja
Priority to EP01301667A priority patent/EP1127786B1/en
Priority to US09/790,559 priority patent/US6467732B2/en
Priority to DE60135168T priority patent/DE60135168D1/de
Publication of JP2001233295A publication Critical patent/JP2001233295A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4535550B2 publication Critical patent/JP4535550B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B64AIRCRAFT; AVIATION; COSMONAUTICS
    • B64CAEROPLANES; HELICOPTERS
    • B64C27/00Rotorcraft; Rotors peculiar thereto
    • B64C27/32Rotors
    • B64C27/46Blades
    • B64C27/463Blade tips

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Aviation & Aerospace Engineering (AREA)
  • Structures Of Non-Positive Displacement Pumps (AREA)
  • Turbine Rotor Nozzle Sealing (AREA)
  • Toys (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 回転翼航空機の翼端渦を分割し、かつ積極的
に干渉させて翼端渦を拡散させてBVI騒音の低減を図
る回転翼航空機の回転翼羽根を提供する。 【解決手段】 基端部が回転駆動部のロータヘッドに取
り付けられたベース翼11の先端に、略同一のスパン長
を有する前翼12及び後翼13を設ける。翼端に発生す
る渦は、前翼12の翼端に発生する前翼渦12cと後翼
13の翼端に発生する後翼渦13cの比較的弱い翼渦に
分割される一方、前翼12と後翼13のスパン長が等し
いことから、前翼渦12cと後翼渦13cの位置が近接
し、各翼渦が積極的に互いに干渉しあって弱められ拡散
される。この結果、空中停止飛行中等において、回転翼
の後続する回転翼羽根と、先行する回転翼羽根の翼端か
ら発生する翼端渦との干渉が大幅に減少してBVI騒音
の発生が抑制される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、回転翼航空機の回
転翼に関し、特に回転翼航空機の発生する騒音の低減を
図る回転翼航空機の回転翼羽根に関する。
【0002】
【従来の技術】回転翼航空機では、特に回転翼航空機が
着陸する際、回転翼の回転翼羽根(Blade)が先行する回
転翼羽根(Blade)の翼端から発生する翼端渦(Vortex)と
干渉(Intereaction)して、BVI騒音が発生する。この
BVI騒音の大きさは翼端渦を生み出す回転翼羽根の翼
端の平面形状によって左右されることが知られている。
【0003】回転翼航空機の回転翼100は、図12に
示すように、複数枚の回転翼羽根101を有し、各回転
翼羽根101は、例えば図13に回転翼羽根101の翼
端を示すように略矩形状であって、回転中心102の周
りを回転する。
【0004】特に、回転翼航空機の着陸時には、先行す
る回転翼羽根101aの翼端に発生した翼端後縁渦10
3はすぐには降下しないので、回転翼羽根101aの翼
端に発生した翼端後縁渦103に、後続する回転翼羽根
101bが干渉してBVI騒音が発生する。
【0005】一方、図14に示すように回転翼羽根10
1の翼端部に後退角をつけることによって、対気速度を
低減させて衝撃波を弱めて衝撃騒音を低減する方法があ
るが、これらの翼端形状ではBVI騒音の低減を図り得
るものではない。
【0006】従って、回転翼航空機のBVI騒音の大き
さを左右する翼端渦生成に変化を与えてBVI騒音を低
減する翼端形状についての多くの研究がなされている。
【0007】例えば、図15に示すように、矩形翼端形
状の回転翼羽根101の先端の前縁側に、矩形翼形状の
小翼105を装着することで、発生する翼端渦を2つに
分割して渦を弱め、結果として低BVI騒音化を可能に
している。
【0008】一方、特開平4−262994号公報に開
示される回転翼羽根110は、図16に翼端部分111
の平面形状を示すように、先端縁112を有する翼型断
面のベース翼113に連なる先端羽根115を有する。
【0009】この回転翼羽根110から流出する渦は、
図17に示すように、先端羽根115から流出する渦1
15aと、その内側にある後方羽根116から流出する
渦116aとのほぼ等しい強さの翼端渦に2分割され、
結果としてBVI騒音が低減される。
【0010】
【発明が解決しようとする課題】上記特開平4−262
994号公報の回転翼羽根110は、先端羽根115か
ら流出する渦115aと後方羽根116から流出する渦
116aとのほぼ等しい強さの2つの渦に分割してBV
Iの影響を抑制している。
【0011】しかし、ほぼ等しい強さの渦を2つ発生さ
せ、これらの渦が出来るだけ長く分離状態を保持するよ
うに、先端羽根115のスパン長さを、ベース翼113
の翼弦長さの50%より大きくとることを特徴としてお
り、渦の相互干渉の効果が弱く、加えて先端羽根115
が細長くなり、先端羽根115の翼根部の強度を特に高
める必要がある。
【0012】従って、本発明はかかる点に鑑みなされた
もので、回転翼航空機のBVI騒音の原因となる翼端渦
を分割し、かつ分割された翼端渦を積極的に相互干渉さ
せて翼端渦を拡散せしめて騒音の低減を図る回転翼航空
機の回転翼羽根を提供することを目的とする。
【0013】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成する請求
項1に記載の回転翼航空機の回転翼羽根は、回転駆動部
のロータヘッドに基端部が取り付けられた回転翼航空機
の回転翼羽根において、上記回転翼羽根は、基端部が回
転駆動部のロータヘッドに取り付けられたベース翼と、
略同一のスパン長を有して上記ベース翼の先端に設けら
れた複数の小翼とを備えたことを特徴とする。
【0014】請求項1の発明によると、翼端に発生する
渦は、各小翼の翼端に発生する複数の比較的弱い翼渦に
分割される一方、各小翼のスパン長が等しいことから、
各小翼の翼端から発生する翼渦の位置が近接し、各翼渦
が積極的に互いに干渉しあって弱められ拡散される。こ
の結果、例えば、回転翼航空機が着陸する際に、後続す
る回転翼羽根と、先行する回転翼羽根の翼端から発生す
る翼端渦との干渉による圧力変動が大幅に減少してBV
I騒音の発生が抑制される。
【0015】請求項2に記載の発明は、回転翼航空機の
回転翼羽根において、上記小翼は、上記ベース翼の前縁
に連続する前縁を有する前翼と、該前翼と離間すると共
にベース翼の後縁に連続する後縁を有する後翼とを備え
たことを特徴とする。
【0016】請求項2の発明は、請求項1の小翼を具体
的に前翼と後翼に限定したものであって、翼端に発生す
る渦が、前翼の翼端に発生する前翼渦と後翼の翼端に発
生する後翼渦との2つの渦に分割され、前翼に発生した
前翼渦は後翼上を通過して後翼の後方に移動する一方、
後翼の翼端に発生した後翼渦も後方に移動し、前翼渦と
後翼渦が積極的に互いに干渉しあって弱められ拡散さ
れ、BVI騒音の発生が抑制される。
【0017】請求項3に記載の発明は、請求項2の回転
翼航空機の回転翼羽根において、中間翼羽根は、矩形翼
端形状を有し、上記前翼は、上記ベース翼の翼弦長の約
20〜30%の翼弦長を有する矩形翼形状であって、上
記後翼は、上記ベース翼の翼弦長の約30〜50%の翼
弦長を有する矩形翼形状であると共に、前翼及び後翼の
スパン長が略同一でベース翼の翼弦長の約20〜30%
でかつ、前翼と後翼との間隔がベース翼の翼弦長の約2
0〜50%であることを特徴とする。
【0018】この請求項3の発明は、矩形翼端形状のベ
ース翼に矩形翼形状の前翼及び後翼を配設した回転翼羽
根であって、前翼及び後翼の翼弦長、スパン長、前翼と
後翼の間隔を上記のように設定することによって前翼渦
と後翼渦とが効率的に干渉して拡散される。
【0019】請求項4に記載の発明は、請求項2の回転
翼航空機の回転翼羽根において、上記ベース翼が、後退
角約20〜40゜の翼端形状を有し、上記前翼は、上記
ベース翼の翼弦長の約20〜30%の翼弦長及び20〜
40゜の後退角を有する翼端形状であって、上記後翼
は、上記ベース翼の翼弦長の約30〜50%の翼弦長及
び20〜40゜の後退角を有する翼形状であると共に、
上記前翼及び後翼のスパン長が略同一でベース翼の翼弦
長の約20〜30%であり、前翼と後翼との間隔がベー
ス翼の翼弦長の約20〜50%であることを特徴とす
る。
【0020】請求項4の発明によると、ベース翼が後退
角を有し、前翼及び後翼が後退角を有することから、請
求項3に加え、翼端部の対気速度が低減せしめられて、
空気の圧縮性が緩和されて衝撃波が弱められ、遷音速特
性が向上する。
【0021】請求項5に記載の発明は、請求項2の回転
翼航空機の回転翼羽根において、上記ベース翼が、後退
角約20〜40゜の翼端形状を有し、上記前翼は、翼根
部の翼弦長が上記ベース翼の翼弦長の約20〜30%で
20〜40゜の後退角及び0.8以下のテーパ比を有す
るテーパ翼形状であって、上記後翼は、翼根部の翼弦長
が上記ベース翼の翼弦長の約30〜50%で20〜40
゜の後退角及び0.8以下のテーパ比を有するテーパ翼
形状であると共に、上記前翼及び後翼のスパン長が略同
一でベース翼の翼弦長の約20〜30%であることを特
徴とする。
【0022】請求項5の発明によると、前翼及び後翼が
先細のテーパ形状であることから、翼端部の揚力分布が
小さくなり、翼端渦の緩和が一層改善される。
【0023】請求項6に記載の発明は、請求項2〜5の
回転翼航空機の回転翼羽根において、上記前翼及び後翼
は、約10〜30°の下反角を有することを特徴とす
る。
【0024】請求項6の発明によると、前翼及び後翼が
下反角を有することから回転翼航空機の空中停止飛行中
及び着陸時に回転翼羽根の翼端に発生した翼端渦が積極
的に下方に放出され、先行する回転翼羽根によって発生
した翼端渦と後続の回転翼羽根との干渉が回避されて回
転のために必要なトルクの減少がもたらされる。
【0025】請求項7に記載の発明は、請求項1の回転
翼航空機の回転翼羽根において、上記ベース翼は、矩形
翼端形状を有し、上記小翼は、上記ベース翼の前縁に連
続する前縁を有する前翼と、該前翼と離間すると共にベ
ース翼の後縁に連続する後縁を有する後翼と、上記前翼
と後翼との間に配設される中翼とを備え、上記前翼、後
翼、中翼は、各々上記ベース翼の翼弦長の約25%の翼
弦長を有する矩形翼形状であって、前翼と中翼、中翼と
後翼との各間隔がベース翼の翼弦長の約12%であるこ
とを特徴とする。
【0026】請求項7の発明によると、翼端に発生する
渦が、前翼、中翼、後翼の各翼端に発生する3つの弱い
渦に分割されると共に、より効果的に干渉して拡散さ
れ、回転翼の後続する回転翼羽根と、先行する回転翼羽
根の翼端から発生する翼端渦との干渉が回避乃至大幅に
減少してBVI騒音の発生が抑制される。
【0027】請求項8に記載の発明は、請求項1〜7の
回転翼航空機の回転翼羽根において、回転翼の方位角毎
に上記各小翼の取付角を可変制御する可変制御手段を備
えたことを特徴とする。
【0028】請求項8の発明によると、回転翼羽根の回
転に伴い変化する方位角毎に、小翼の取付角が可変制御
され、各小翼の翼端から発生する翼渦を効率的に干渉さ
せて拡散せしめると共に、失速や抗力発散の影響を回避
することが出来る。
【0029】
【発明の実施の形態】以下、本発明による回転翼航空機
の回転翼羽根の実施の形態を図により説明する。
【0030】(第1実施の形態)本発明の第1実施の形
態を図1乃至図5によって説明する。図1は本実施の形
態における回転翼航空機の回転翼羽根10の翼端を示す
斜視図であり、図2は図1の平面図である。図1及び図
2に示す回転翼羽根10は、ロータハブ(図示せず)に
複数枚取り付けられて回転翼を形成する。
【0031】回転翼羽根10は、略一様な翼弦長cを有
する矩形翼端形状のベース翼11と、ベース翼11の先
端にそのコードに沿って設けられた比較的小さい前翼1
2及び比較的大きな後翼13の2つの小翼とを備えてい
る。
【0032】前翼12は、前縁12aがベース翼11の
前縁11aに連続すると共に、翼弦長c1がベース翼1
1の翼弦長cの20〜30%であって、スパン長b1が
ベース翼11の翼弦長cの20〜30%の矩形翼形状に
形成されている。
【0033】一方、後翼13は、後縁13bがベース翼
11の後縁11aに連続すると共に、翼弦長c2が前翼
12の翼弦長c1より大きく設定されたベース翼11の
翼弦長cの30〜50%の矩形翼形状であって、スパン
長b2が前翼12のスパン長b1とほぼ等しくベース翼
11の翼弦長cの20〜30%に形成され、前翼12の
後縁12bと後翼13の前縁13aとはベース翼11の
翼弦長cの20〜50%程度離間している。
【0034】このように形成された回転翼羽根10の翼
端と従来の矩形翼端における各々の翼端渦拡散の概要を
図3の示す説明図によって比較すると、同図(a)に示
す従来の矩形翼端を有する回転翼羽根120において
は、翼端に強い翼端渦120aが発生し、この渦120
aは拡散されずに後方に移動する。
【0035】これに対し、図3(b)に示す本実施の形
態による回転翼羽根10によると、翼端に発生する渦
は、前翼12の翼端に発生する前翼渦12cと後翼13
の翼端に発生する後翼渦13cとの比較的弱い2つの渦
に分割され、前翼12に発生した前翼渦12cは後翼1
3上を通過して後翼13の翼根部近傍上から後方に移動
する。
【0036】一方、後翼13の翼端に発生した後翼渦1
3cも後方に移動する。ここで前翼12と後翼13との
各スパン長b1とb2が略等しいことから、前翼12の
翼端から発生する前翼渦12cと後翼13の翼端から発
生する後翼渦13cの位置が近接し、図3(c)に後方
から見た前翼渦12cと後翼渦13cを示すように、前
翼渦12cと後翼渦13cが積極的に互いに干渉しあっ
て弱められ、拡散される。
【0037】この結果、この回転翼羽根10から流出す
る渦が拡散されて弱められ、例えば、回転翼航空機が着
陸する際に、回転翼の後続する回転翼羽根10と、先行
する回転翼羽根10の翼端から発生する翼端渦との干渉
による圧力変動が大幅に減少してBVI騒音の発生が抑
制される。
【0038】次に図4乃至図6によって、従来の回転翼
羽根等と、本実施の形態による回転翼羽根との翼端渦の
発生状況を風洞実験結果により比較する。
【0039】図4及び図5は、風速40m/sで迎角が
10°における上記従来の矩形翼端を有する回転翼羽根
120と、本実施の形態における回転翼羽根10の各後
縁から1翼弦長後方位置での渦度等高線h及び後流速度
ベクトルvを示している。ここで渦度等高線hの密度が
疎であるもの、及び後流速度ベクトルvの大きさが小で
あるほど渦拡散が良好であり、低BVI騒音化がもたら
される。
【0040】図4と図5の風洞実験結果を比較すると、
図4の翼端渦の渦度等高線hの密度に対し、図5は翼端
渦が前翼渦12cと後翼渦13cに分割されて渦度等高
線hが疎であることから、弱い翼端渦に分解されたこと
が分かる。
【0041】また、図6は、風速40m/sで迎角が1
0°における上記本実施の形態における後翼13のスパ
ン長b2を前翼12のスパン長b1に対し大きく形成し
た回転翼羽根125の後縁から1翼弦長後方位置での渦
度等高線h及び後流速度ベクトルvを示している。
【0042】この図6と図5との風洞実験結果を比較す
ると、図6に対し図5は渦中心付近の後流速度ベクトル
vが約20%減少している。即ち、図6に示す回転翼羽
根125対し図5に示す本実施の形態による回転翼羽根
10の最大速度が減少していることが分かり、前翼12
と後翼13のスパン長b1とb2を略等しくすることに
より効率的に前翼渦12cと後翼渦13cとの干渉、即
ち効率的に拡散が行われることが確認される。
【0043】(第2実施の形態)次に、図7によって本
発明の第2の実施の形態を説明する。なお、図7は上記
第1実施の形態における図2に対応する回転翼羽根10
の翼端を示す平面図であり、対応する部分に同一符号を
付することで該部の詳細な説明を省略し、異なる部分を
主に説明する。
【0044】本実施の形態による回転翼羽根10のベー
ス翼11は、略一様な翼弦長cを有すると共に、先端に
20〜40°の後退角Λを有する後退角付き翼端形状を
有する一方、前翼12は、20〜40°の後退角Λを有
する前縁12a及び後縁12bを備え、翼弦長c1がベ
ース翼11の翼弦長cの20〜30%であって、スパン
長b1がベース翼11の翼弦長cの20〜30%に形成
されている。
【0045】また、後翼13は、20〜40°の後退角
Λを有する前縁13a及び後縁13bを備え、翼弦長c
2が前翼12の翼弦長c1より大きく設定されたベース
翼11の翼弦長cの30〜40%であって、スパン長b
2が前翼12のスパン長b1とほぼ等しくベース翼11
の翼弦長cの20〜30%に形成され、前翼12の後縁
12bと後翼13の前縁13aとはベース翼11の翼弦
長cの20〜50%程度離間している。
【0046】このように形成された本実施の形態による
と、ベース翼11、前翼12、後翼13が後退角Λを有
することから、上記第1実施の形態に加え、翼端部への
対気速度が低減せしめられて、空気の圧縮性が緩和され
て衝撃波が弱められ、遷音速特性が向上する。
【0047】(第3実施の形態)次に、図8によって本
発明の第3の実施の形態を説明する。なお、図8は上記
第2実施の形態と対応する回転翼羽根10の翼端を平面
図であり、対応する部分に同一符号を付することで該部
の詳細な説明を省略し、異なる部分を主に説明する。
【0048】本実施の形態による回転翼羽根10のベー
ス翼11は、略一様な翼弦長cを有すると共に、先端に
20〜40°の後退角Λを有する後退角付き翼端形状で
あって、前翼12は、翼根部の翼弦長が上記ベース翼1
1の翼弦長の約20〜30%であって、20〜40°の
後退角Λを有する前縁12aを備え、スパン長b1がベ
ース翼11の翼弦長cの20〜30%に形成されると共
に、翼根部から翼端まで滑らかなテーパ比が、例えば
0.8以下のテーパ翼形状に形成されている。
【0049】一方、後翼13は、翼根部の翼弦長が上記
ベース翼11の翼弦長の約30〜40%で、20〜40
°の後退角Λを有する前縁13a及び、翼弦長c2がベ
ース翼11の翼弦長cの30〜40%であって、スパン
長b2が前翼12のスパン長b1とほぼ等しく、かつ翼
根部から翼端までテーパ比が、例えば0.8以下のテー
パ翼形状に形成されている。
【0050】このように形成された本実施の形態による
と、上記第2実施の形態に加え、前翼12及び後翼13
が先細のテーパ形状であることから、翼端部の揚力分布
が小さくなり、翼端渦の緩和が一層改善される。
【0051】(第4実施の形態)次に、図9によって本
発明の第4の実施の形態を説明する。
【0052】図9は本実施の形態による回転翼羽根10
の説明図であり、(a)は上記第1実施の形態の図2と
対応する回転翼羽根10の翼端の平面図、(b)は
(a)の側面図である。なお、対応する部分に同一符号
を付することで該部の詳細な説明を省略し、異なる部分
を主に説明する。
【0053】本実施の形態による回転翼羽根10は、略
一様な翼弦長cを有する矩形翼端形状のベース翼11を
有し、ベース翼11の先端に翼弦長c1がベース翼11
の翼弦長cの20〜30%であって、スパン長b1がベ
ース翼11の翼弦長cの20〜30%に形成された前翼
12と、翼弦長c2がベース翼11の翼弦長cの30〜
50%であって、スパン長b2が前翼12のスパン長b
1とほぼ等しい後翼13とが、ベース翼11の翼弦長c
の20〜50%程度離間して設けられている。これら前
翼12及び後翼13は、(b)に示すように、10〜3
0°の下反角δを有している。
【0054】このように形成された本実施の形態の回転
翼羽根10によると、上記第1実施の形態に加え、前翼
12及び後翼13が下反角δを有することから、翼端渦
の放出位置が下がり、回転翼航空機の空中停止飛行中及
び着陸時に回転翼羽根の翼端に発生した翼端渦が積極的
に下方に放出され、先行する回転翼羽根によって発生し
た翼端渦と後続の回転翼羽根との干渉が回避されて回転
のために必要なトルクの減少がもたらされる。
【0055】(第5実施の形態)次に、図10によって
本発明の第5の実施の形態を説明する。
【0056】図10は本実施の形態による回転翼羽根1
0の翼端の平面図である。なお、上記第1実施の形態に
おける図2と対応する部分に同一符号を付することで該
部の詳細な説明を省略し、異なる部分を主に説明する。
【0057】回転翼羽根10は、翼弦長cを有する矩形
翼端形状のベース翼11と、ベース翼11の先端に設け
られた前翼12、後翼13、前翼12と後翼13との間
に中翼15とを備えている。
【0058】前翼12、後翼13及び中翼14は、その
各翼弦長c1、c2、c3が、各々ベース翼11の翼弦
長cの約25%であって、各スパン長b1、b2、b3
が各々略等しくベース翼11の翼弦長cの20〜30%
に形成されている。
【0059】前翼12の後縁12bと中翼14の前縁1
4a、中翼14の後縁14bと後翼13の前縁13a
は、ベース翼11の翼弦長cの約12%程度離間してい
る。
【0060】このように構成された回転翼羽根10によ
ると、翼端に発生する渦が、前翼12、中翼14、後翼
13の各翼端に発生する3つの弱い後翼渦に分割される
と共に、より効果的に干渉して拡散され、第1実施の形
態に比べ更に、回転翼の後続する回転翼羽根10と、先
行する回転翼羽根10の翼端から発生する翼端渦との干
渉による圧力変動が大幅に減少してBVI騒音の発生が
一層抑制される。
【0061】また、上記本実施の形態では、矩形翼端形
のベース翼11の先端に前翼12、後翼13、中翼14
の3つの小翼を設けたが、要求により更に4つ以上の小
翼を配設することも可能であり、更に第2実施の形態の
ように、後退角Λを有する後退角付きベース翼11にお
いて、後退角を備えた前翼、後翼、中翼を配設すること
も可能であり、更に、第4実施の形態のように前翼、後
翼、中翼をテーパ翼形状にすることも、また、これらの
小翼に第4実施の形態のように下反角を与えることも可
能である。
【0062】(第6実施の形態)次に、図11によって
本発明の第6の実施の形態を説明する。
【0063】図11は本実施の形態による回転翼羽根1
0の要部斜視図であって、上記第1実施の形態における
図2と対応する部分に同一符号を付することで該部の詳
細な説明を省略し、異なる部分を主に説明する。
【0064】回転翼羽根10は、矩形翼端形状のベース
翼11と、ベース翼11の先端に配設され前翼12及び
後翼13とを備え、前翼12は、翼弦長がベース翼11
の翼弦長の20〜30%でかつ、スパン長がベース翼1
1の翼弦長の20〜30%に形成され、可変制御手段3
1によって取付角が可変制御される。
【0065】同様に、後翼13は、翼弦長がベース翼1
1の翼弦長の30〜50%であって、スパン長が前翼1
2のスパン長とほぼ等しく形成され、可変制御手段35
によって取付角が可変制御される。
【0066】可変制御手段31は、サーボモータや油圧
アクチュエータ等のアクチュエータ、本実施の形態では
サーボモータ32と、サーボモータ32から突出してベ
ース翼11の先端に前翼12を支持するシャフト33を
備えている。
【0067】一方、可変制御手段35は、サーボモータ
や油圧アクチュエータ等のアクチュエータ、例えばサー
ボモータ36と、サーボモータ36から突出してベース
翼11の先端に後翼13を支持するシャフト37を備え
ている。なお、32a、32b及び36a、36bは各
々サーボモータ32及び36への電源及び信号ケーブル
である。
【0068】ここで、回転翼航空機が前進する際には、
前進側回転翼羽根では回転翼羽根速度に対して飛行速度
が加算される一方、後退側回転翼羽根に対しては飛行速
度が減算された状態になり、前進側回転翼羽根と後退側
回転翼羽根では対気速度が大きく相違し、前進側回転翼
羽根では高マッハ数、低迎角のため遷音速領域では抵抗
が少ないことが要求され、後退側回転翼羽根では低マッ
ハ数、高迎角のため亜音速領域では失速しにくいことが
要求される。
【0069】このため、回転翼羽根10の回転に伴い変
化する方位角毎に、サーボモータ32及び36により前
翼12及び後翼13の各々の取付角を可変制御すること
によって、前翼12の翼端から発生する前翼渦と後翼1
3の翼端から発生する後翼渦を効率的に干渉させて拡散
せしめると共に、失速や抗力発散の影響を回避すること
が出来る。
【0070】また、前翼12及び後翼13の取付角を各
々可変制御する2つ可変制御手段31と35を配設した
が、1つの揺動手段により前翼12と後翼13と連動せ
しめることにより構造の簡素化を図ることも可能であ
る。
【0071】なお、本発明は上記実施の形態に限定され
ることなく、本発明の趣旨を逸脱しない範囲で種々変更
可能である。例えば、第2実施の形態のように、後退角
Λを有する後退角付きベース翼において、後退角を備え
た前翼、後翼の取付角を第6実施の形態のように制御可
能に配設することも可能であり、また、第4実施の形態
のようにテーパ翼形状の前翼、後翼取付角制御可能に構
成することも可能である。また、取付角制御可能に設け
られるこれらの小翼を第4実施の形態のように下反角を
与えることも可能である。更に、前翼と後翼との間に中
翼を配設することも可能である。
【0072】
【発明の効果】以上説明した本発明の回転翼航空機の回
転翼羽根によると、基端部が回転駆動部のロータヘッド
に取り付けられたベース翼の先端に、略同一のスパン長
を有する複数の小翼とを備えることにより、翼端に発生
する渦が各小翼の翼端に発生する複数の比較的弱い翼渦
に分割されると共に、各小翼の翼端から発生する翼渦の
位置が近接して各翼渦が積極的に互いに干渉しあって弱
められ拡散される。この結果、回転翼の後続する回転翼
羽根と、先行する回転翼羽根の翼端から発生する翼端渦
との干渉による圧力変動が大幅に減少してBVI騒音の
発生が抑制される。
【0073】また、小翼に後退角を設けることによっ
て、翼端部への対気速度が低減せしめられて、空気の圧
縮性が緩和されて衝撃波が弱められて、遷音速特性が向
上し、また、前翼及び後翼を先細のテーパ形状にするこ
とによって、翼端部の揚力分布が小さくなり、翼端渦の
緩和が一層改善される。
【0074】更に、小翼に下反角を形成することによっ
て、回転翼航空機の空中停止飛行中及び着陸時に回転翼
羽根の翼端に発生した翼端渦が積極的に下方に放出さ
れ、先行する回転翼羽根によって発生した翼端渦と後続
の回転翼羽根との干渉が回避されて回転のために必要な
トルクの減少がもたらされる。
【0075】また、各小翼を、回転翼の方位角毎に上記
各小翼の取付角を可変制御することによって、各小翼の
翼端から発生する後翼渦を効率的に干渉させて拡散せし
めると共に、失速や抗力発散の影響を回避することが出
来る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明による回転翼航空機の回転翼羽根の第1
実施の形態を説明する回転翼羽根の翼端を示す斜視図で
ある。
【図2】図1の平面図である。
【図3】翼端渦拡散の説明図であり、(a)は従来の回
転翼羽根における翼端渦の説明図、(b)は本実施の形
態による回転翼羽根の前翼の翼端渦の説明図、(c)は
後方から見た翼端渦を示す説明図である。
【図4】従来の回転翼羽根の翼端渦の発生状況を示す風
洞実験結果である。
【図5】本実施の形態における回転翼羽根の翼端渦の発
生状況を示す風洞実験結果である。
【図6】異なるスパン長の前翼及び後翼を有する回転翼
羽根の翼端渦の発生状況を示す風洞実験結果である。
【図7】本発明による回転翼航空機の回転翼羽根の第2
実施の形態を説明する回転翼羽根の翼端を示す平面図で
ある。
【図8】本発明による回転翼航空機の回転翼羽根の第3
実施の形態を説明する回転翼羽根の翼端を示す平面図で
ある。
【図9】本発明による回転翼航空機の回転翼羽根の第4
実施の形態を示すを回転翼羽根の説明図であり、(a)
は翼端を示す平面図、(b)は側面図である。
【図10】本発明による回転翼航空機の回転翼羽根の第
5実施の形態を説明する回転翼羽根の翼端を示す平面図
である。
【図11】本発明による回転翼航空機の回転翼羽根の第
6実施の形態を説明する回転翼羽根の翼端を示す要部斜
視図である。
【図12】従来の回転翼航空機の回転翼羽根の概要を示
す説明図である。
【図13】従来の回転翼羽根の概要を示す斜視図であ
る。
【図14】従来の回転翼羽根の概要を示す平面図であ
る。
【図15】従来の回転翼羽根の概要を示す斜視図であ
る。
【図16】従来の回転翼羽根の概要を示す平面図であ
る。
【図17】従来の回転翼羽根の翼端渦の発生を状況を示
す斜視図である。
【符号の説明】
10 回転翼羽根 11 ベース翼 11a 前縁 11b 後縁 12 前翼(小翼) 12a 前縁 12b 後縁 12c 前翼渦 13 後翼(小翼) 13a 前縁 13b 後縁 13c 後翼渦 14 中翼(小翼) 14a 前縁 14b 後縁 31 可変制御手段 35 可変制御手段 c ベース翼の翼弦長 c1 前翼の翼弦長 c2 後翼の翼弦長 c3 中翼の翼弦長 b1 前翼のスパン長 b2 後翼のスパン長 b3 中翼のスパン長 Λ 後退角 δ 下反角

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 回転駆動部のロータヘッドに基端部が取
    り付けられた回転翼航空機の回転翼羽根において、 上記回転翼羽根は、 基端部が回転駆動部のロータヘッドに取り付けられたベ
    ース翼と、 略同一のスパン長を有して上記ベース翼の先端に設けら
    れた複数の小翼とを備えたことを特徴とする回転翼航空
    機の回転翼羽根。
  2. 【請求項2】 上記小翼は、 上記ベース翼の前縁に連続する前縁を有する前翼と、 該前翼と離間すると共にベース翼の後縁に連続する後縁
    を有する後翼とを備えたことを特徴とする請求項1に記
    載の回転翼航空機の回転翼羽根。
  3. 【請求項3】 ベース翼は、矩形翼端形状を有し、 上記前翼は、上記ベース翼の翼弦長の約20〜30%の
    翼弦長を有する矩形翼形状であって、 上記後翼は、上記ベース翼の翼弦長の約30〜50%の
    翼弦長を有する矩形翼形状であると共に、前翼及び後翼
    のスパン長が略同一でベース翼の翼弦長の約20〜30
    %でかつ、前翼と後翼との間隔がベース翼の翼弦長の約
    20〜50%であることを特徴とする請求項2に記載の
    回転翼航空機の回転翼羽根。
  4. 【請求項4】 上記ベース翼が、後退角約20〜40゜
    の翼端形状を有し、 上記前翼は、上記ベース翼の翼弦長の約20〜30%の
    翼弦長及び20〜40゜の後退角を有する翼端形状であ
    って、 上記後翼は、上記ベース翼の翼弦長の約30〜50%の
    翼弦長及び20〜40゜の後退角を有する翼形状である
    と共に、上記前翼及び後翼のスパン長が略同一でベース
    翼の翼弦長の約20〜30%であり、前翼と後翼との間
    隔がベース翼の翼弦長の約20〜50%であることを特
    徴とする請求項2に記載の回転翼航空機の回転翼羽根。
  5. 【請求項5】 上記ベース翼が、後退角約20〜40゜
    の翼端形状を有し、 上記前翼は、翼根部の翼弦長が上記ベース翼の翼弦長の
    約20〜30%で、20〜40゜の後退角及び0.8以
    下のテーパ比を有するテーパ翼形状であって、 上記後翼は、翼根部の翼弦長が上記ベース翼の翼弦長の
    約30〜50%で、20〜40゜の後退角及び0.8以
    下のテーパ比を有するテーパ翼形状であると共に、上記
    前翼及び後翼のスパン長が略同一でベース翼の翼弦長の
    約20〜30%であることを特徴とする請求項2に記載
    の回転翼航空機の回転翼羽根。
  6. 【請求項6】 上記前翼及び後翼は、約10〜30°の
    下反角を有することを特徴とする請求項2〜5に記載の
    回転翼航空機の回転翼羽根。
  7. 【請求項7】 上記ベース翼は、矩形翼端形状を有し、 上記小翼は、 上記ベース翼の前縁に連続する前縁を有する前翼と、 該前翼と離間すると共にベース翼の後縁に連続する後縁
    を有する後翼と、 上記前翼と後翼との間に配設される中翼とを備え、 上記前翼、後翼、中翼は、各々上記ベース翼の翼弦長の
    約25%の翼弦長を有する矩形翼形状であって、前翼と
    中翼、中翼と後翼との各間隔がベース翼の翼弦長の約1
    2%であることを特徴とする請求項1に記載の回転翼航
    空機の回転翼羽根。
  8. 【請求項8】 回転翼の方位角毎に上記各小翼の取付角
    を可変制御する可変制御手段を備えたことを特徴とする
    請求項1〜7に記載の回転翼航空機の回転翼羽根。
JP2000045774A 2000-02-23 2000-02-23 回転翼航空機の回転翼羽根 Expired - Lifetime JP4535550B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000045774A JP4535550B2 (ja) 2000-02-23 2000-02-23 回転翼航空機の回転翼羽根
EP01301667A EP1127786B1 (en) 2000-02-23 2001-02-23 Rotary blade of helicopter
US09/790,559 US6467732B2 (en) 2000-02-23 2001-02-23 Rotary blade of helicopter
DE60135168T DE60135168D1 (de) 2000-02-23 2001-02-23 Rotorblatt eines Hubschraubes

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000045774A JP4535550B2 (ja) 2000-02-23 2000-02-23 回転翼航空機の回転翼羽根

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001233295A true JP2001233295A (ja) 2001-08-28
JP4535550B2 JP4535550B2 (ja) 2010-09-01

Family

ID=18568308

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000045774A Expired - Lifetime JP4535550B2 (ja) 2000-02-23 2000-02-23 回転翼航空機の回転翼羽根

Country Status (4)

Country Link
US (1) US6467732B2 (ja)
EP (1) EP1127786B1 (ja)
JP (1) JP4535550B2 (ja)
DE (1) DE60135168D1 (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009528220A (ja) * 2006-02-28 2009-08-06 エアバス・ユ―ケ―・リミテッド 航空機用翼
DE102009035689A1 (de) * 2009-07-30 2011-02-03 Eads Deutschland Gmbh Fluiddynamisch wirksamer Rotor
JP2016159737A (ja) * 2015-02-27 2016-09-05 三菱重工業株式会社 フラッタ制御装置
WO2017128744A1 (zh) * 2016-01-27 2017-08-03 深圳市大疆创新科技有限公司 螺旋桨、动力组件及飞行器
WO2017128743A1 (zh) * 2016-01-28 2017-08-03 深圳市大疆创新科技有限公司 螺旋桨、动力组件及飞行器
WO2021079687A1 (ja) * 2019-10-24 2021-04-29 株式会社Subaru 円盤型垂直離着陸機
US11267567B2 (en) 2018-08-06 2022-03-08 Subaru Corporation Rotor blade for aircraft

Families Citing this family (34)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2821605B1 (fr) * 2001-03-01 2003-05-30 Eads Airbus Sa Procede et dispositif pour accelerer la destruction d'au moins deux vortex dans le sillage d'un mobile, en particulier d'un avion
US20050061921A1 (en) * 2003-09-19 2005-03-24 Egolf Thomas A. Aerodynamic tip protuberances for tip vortex intensity reduction
JP2005335621A (ja) * 2004-05-28 2005-12-08 Fuji Heavy Ind Ltd ヘリコプタのロータブレード
US7264200B2 (en) * 2004-07-23 2007-09-04 The Boeing Company System and method for improved rotor tip performance
US7281900B2 (en) * 2005-05-13 2007-10-16 The Boeing Company Cascade rotor blade for low noise
DE102006008434A1 (de) * 2006-02-23 2007-09-06 Airbus Deutschland Gmbh Vorrichtung zur Reduzierung des aerodynamisch bedingten Lärms an der Seitenkante einer Stellfläche, insbesondere einer Hochauftriebsfläche eines Flugzeugs
US7513750B2 (en) 2006-03-08 2009-04-07 Sikorsky Aircraft Corporation Rotor blade tip planform
US20070262205A1 (en) * 2006-05-09 2007-11-15 Grant Roger H Retractable multiple winglet
US7981090B2 (en) 2006-10-18 2011-07-19 Baxter International Inc. Luer activated device
US8221363B2 (en) 2006-10-18 2012-07-17 Baxter Healthcare S.A. Luer activated device with valve element under tension
US7753338B2 (en) 2006-10-23 2010-07-13 Baxter International Inc. Luer activated device with minimal fluid displacement
US8083185B2 (en) * 2007-11-07 2011-12-27 The Boeing Company Aircraft wing tip having a variable incidence angle
ES2363615B2 (es) * 2008-02-28 2012-02-08 Gamesa Innovation & Technology, S.L. Pala para aerogeneradores
US9302766B2 (en) * 2008-06-20 2016-04-05 Aviation Partners, Inc. Split blended winglet
GB2468903A (en) * 2009-03-26 2010-09-29 Ronald Denzil Pearson Aerofoil tip vortex reducing structure
US20100135806A1 (en) * 2009-06-22 2010-06-03 General Electric Company Hinged wind turbine blade tips
KR101225701B1 (ko) * 2010-10-22 2013-01-23 건국대학교 산학협력단 끝단의 와류 강도를 감소시킬 수 있는 회전익항공기용 회전익.
EP2450764B1 (en) 2010-11-05 2016-05-11 Sikorsky Aircraft Corporation Implementation of Kalman filter linear state estimator for actuator equalization
US9227719B2 (en) * 2011-03-11 2016-01-05 The United States Of America As Represented By The Administrator Of The National Aeronautics And Space Administration Reactive orthotropic lattice diffuser for noise reduction
US9132909B1 (en) * 2011-03-11 2015-09-15 The United States Of America As Represented By The Administrator Of The National Aeronautics And Space Administration Flap edge noise reduction fins
EP2718182B1 (en) * 2011-06-09 2018-04-18 Aviation Partners, Inc. The split blended winglet
US8708286B2 (en) * 2012-06-21 2014-04-29 The Boeing Company Swing tip assembly rotation joint
US9452825B2 (en) * 2013-04-19 2016-09-27 The Boeing Company Winglet attach fitting for attaching a split winglet to a wing
US10696387B2 (en) * 2013-09-27 2020-06-30 Dann M Allen Helicopter rotor with a mechanical means for configuring rotor tips to control brown outs
GB2533413A (en) * 2014-12-19 2016-06-22 Airbus Operations Ltd Lifting Surfaces
EP3269635A1 (en) 2016-07-12 2018-01-17 The Aircraft Performance Company UG Airplane wing
EP3293112B1 (en) * 2016-09-07 2018-12-05 Leonardo S.p.A. Rotor for a hover-capable aircraft and related method of control
US10787251B2 (en) 2017-03-07 2020-09-29 Textron Innovations Inc. Variable sweep rotorcraft blade tip
US11312481B2 (en) 2017-07-12 2022-04-26 The Aircraft Performance Company Gmbh Airplane wing
EP3498597B1 (en) 2017-12-15 2020-08-05 The Aircraft Performance Company GmbH Airplane wing
EP3511243B1 (en) 2018-01-15 2021-12-29 The Aircraft Performance Company GmbH Airplane wing
US11163302B2 (en) * 2018-09-06 2021-11-02 Amazon Technologies, Inc. Aerial vehicle propellers having variable force-torque ratios
GB2576929A (en) * 2018-09-07 2020-03-11 Airbus Operations Ltd A wing tip device
CN115158656B (zh) * 2022-08-01 2024-03-15 南京航空航天大学 一种降噪桨尖结构、应用其的直升机及直升机的降噪方法

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2149956A1 (de) * 1971-10-07 1973-04-12 Messerschmitt Boelkow Blohm Hochauftriebsfluegel
US4585392A (en) * 1983-12-15 1986-04-29 Alfred Curci Bladed rotor system and pitch controls therefor
US4671473A (en) * 1984-11-08 1987-06-09 Goodson Kenneth W Airfoil
US4722499A (en) * 1982-11-18 1988-02-02 Messerschmitt-Boelkow-Blohm Gesellschaft Mit Beschraenkter Haftung Auxiliary wing tips for an aircraft
JPH04262994A (ja) * 1990-10-24 1992-09-18 Westland Helicopters Ltd ヘリコプタロータブレード
JPH04314693A (ja) * 1991-04-11 1992-11-05 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 回転翼
EP0782956A1 (en) * 1996-01-04 1997-07-09 Gkn Westland Helicopters Limited Aerofoil
US5823480A (en) * 1993-04-05 1998-10-20 La Roche; Ulrich Wing with a wing grid as the end section
JPH10316098A (ja) * 1997-05-15 1998-12-02 Fuji Heavy Ind Ltd 回転翼航空機の回転翼羽根

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2743888A (en) * 1951-10-20 1956-05-01 Collins Radio Co Variable wing
US4046336A (en) 1975-05-13 1977-09-06 Textron, Inc. Vortex diffusion and dissipation
US4130377A (en) * 1977-07-13 1978-12-19 United Technologies Corporation Helicopter blade and rotor
US4595160A (en) * 1983-05-18 1986-06-17 Jonathan Santos Wing tip airfoils
DE3621800A1 (de) * 1986-06-28 1988-01-07 Riedelsheimer Hans Joachim Flugzeug

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2149956A1 (de) * 1971-10-07 1973-04-12 Messerschmitt Boelkow Blohm Hochauftriebsfluegel
US4722499A (en) * 1982-11-18 1988-02-02 Messerschmitt-Boelkow-Blohm Gesellschaft Mit Beschraenkter Haftung Auxiliary wing tips for an aircraft
US4585392A (en) * 1983-12-15 1986-04-29 Alfred Curci Bladed rotor system and pitch controls therefor
US4671473A (en) * 1984-11-08 1987-06-09 Goodson Kenneth W Airfoil
JPH04262994A (ja) * 1990-10-24 1992-09-18 Westland Helicopters Ltd ヘリコプタロータブレード
JPH04314693A (ja) * 1991-04-11 1992-11-05 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 回転翼
US5823480A (en) * 1993-04-05 1998-10-20 La Roche; Ulrich Wing with a wing grid as the end section
EP0782956A1 (en) * 1996-01-04 1997-07-09 Gkn Westland Helicopters Limited Aerofoil
JPH10316098A (ja) * 1997-05-15 1998-12-02 Fuji Heavy Ind Ltd 回転翼航空機の回転翼羽根

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009528220A (ja) * 2006-02-28 2009-08-06 エアバス・ユ―ケ―・リミテッド 航空機用翼
DE102009035689A1 (de) * 2009-07-30 2011-02-03 Eads Deutschland Gmbh Fluiddynamisch wirksamer Rotor
JP2016159737A (ja) * 2015-02-27 2016-09-05 三菱重工業株式会社 フラッタ制御装置
WO2017128744A1 (zh) * 2016-01-27 2017-08-03 深圳市大疆创新科技有限公司 螺旋桨、动力组件及飞行器
WO2017128743A1 (zh) * 2016-01-28 2017-08-03 深圳市大疆创新科技有限公司 螺旋桨、动力组件及飞行器
US11267567B2 (en) 2018-08-06 2022-03-08 Subaru Corporation Rotor blade for aircraft
WO2021079687A1 (ja) * 2019-10-24 2021-04-29 株式会社Subaru 円盤型垂直離着陸機
JP2021066331A (ja) * 2019-10-24 2021-04-30 株式会社Subaru 円盤型垂直離着陸機
JP7284685B2 (ja) 2019-10-24 2023-05-31 株式会社Subaru 円盤型垂直離着陸機

Also Published As

Publication number Publication date
JP4535550B2 (ja) 2010-09-01
EP1127786B1 (en) 2008-08-06
EP1127786A1 (en) 2001-08-29
US20010023907A1 (en) 2001-09-27
DE60135168D1 (de) 2008-09-18
US6467732B2 (en) 2002-10-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2001233295A (ja) 回転翼航空機の回転翼羽根
JP3916723B2 (ja) 回転翼航空機の回転翼羽根
US8651813B2 (en) Fluid dynamic body having escapelet openings for reducing induced and interference drag, and energizing stagnant flow
US4046336A (en) Vortex diffusion and dissipation
EP2069199B1 (en) Vortex generators on rotor blades to delay an onset of large oscillatory pitching moments and increase maximum lift
US4671473A (en) Airfoil
US20010030264A1 (en) Method and apparatus for reducing trailing vortices in the wake of an aircraft
EP2662282A2 (en) Vortex generation
EP2505500A1 (en) Noise and performance improved rotor blade for a helicopter
JPH0260898A (ja) ヘリコプタ用ロータ・ブレード、ヘリコプタ用メイン・ロータ及びヘリコプタ
EP1035014A3 (en) Rotor blade for rotorcraft
KR20120060756A (ko) 에어로포일
JPH04293695A (ja) 低騒音型尾部ロータ
JP2955532B2 (ja) ヘリコプタブレード用翼型
US5871174A (en) Foils
JP2728651B2 (ja) ヘリコプタブレード用翼型
KR101067017B1 (ko) 끝단의 후퇴각을 능동적으로 변동시킬 수 있는 회전익항공기용 회전익
JPH1035591A (ja) プロペラ
JP4676633B2 (ja) 回転翼航空機の回転翼羽根
JP3051366B2 (ja) ヘリコプタブレード用翼型
JP3644497B2 (ja) 回転翼航空機のロータ・ブレード
GB2374331A (en) Aerofoil with protruding aerodynamic surface
WO2005028305A2 (en) Aerodynamic tip protuberances for tip vortex intensity reduction
CA2350161A1 (en) Airfoil suitable for forward and reverse flow
JPH04176795A (ja) ヘリコプタ回転翼

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070119

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090219

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090616

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090817

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100316

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100517

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100608

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100615

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130625

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4535550

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term