JP2001233122A - 車両用照射システム - Google Patents

車両用照射システム

Info

Publication number
JP2001233122A
JP2001233122A JP2000051331A JP2000051331A JP2001233122A JP 2001233122 A JP2001233122 A JP 2001233122A JP 2000051331 A JP2000051331 A JP 2000051331A JP 2000051331 A JP2000051331 A JP 2000051331A JP 2001233122 A JP2001233122 A JP 2001233122A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
vehicle
irradiation
irradiation system
range
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000051331A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshinobu Yasuda
義信 安田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP2000051331A priority Critical patent/JP2001233122A/ja
Publication of JP2001233122A publication Critical patent/JP2001233122A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Lighting Device Outwards From Vehicle And Optical Signal (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 本発明は、大型車両が左折時又は右折時に
発生する巻き込み事故の防止のための車両用照射システ
ムに関する発明である。 【構成】 本発明は、車両の中央及び後方下部にライト
を備え、該ライトをマイコンとバッテリとハンドルに連
動する方向指示器とを電気的に接続すると共に、方向指
示器の操作に連動して、左折時には、中央左側のライト
と後方右側のライトが点灯し、右折時には、中央右側の
ライトと後方左側のライトが点灯するように電気的に接
続したことを特徴とする車両用照射システムの構成とし
た。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、大型車両が左折時又は
右折時に発生する巻き込み事故の防止のための車両用照
射システムに関する発明である。
【0002】
【従来の技術】従来より、大型車両等の場合、車両の右
左折時における内輪差が大きく、通行人を巻き込む巻き
込み事故が、普通車両に比べ非常に多く危険であった。
通行人の巻き込み事故は、運転手による不注意や経験に
よるものが多く、車両等にはなんらメーカによる改良等
もされていない。
【0003】そのために、少しでも車体の脇を見易くす
るため、大型車両の所有者である個人自身が大型車両の
脇に補助灯等を設置するだけであった。
【0004】また、左折時においては、運転者の反対側
でもあるので、特に確認しづらい。その対策としては、
実開昭59−334等が従来技術としてある。
【0005】実開昭59−334は、図8、図9に示す
ように照明装置(補助ランプ)の上下にガイド(遮光
板)を設け、大型車両の左側後輪前方に設置し、ウイン
カーを付けた際に、車両後方側へ向けて、照射する構成
によりなっている。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、従来技
術である実開昭59−334号の照明装置は、照明範囲
を調整できず、且つ、左折側のみにしか照明装置がな
い。そのため、運転手及び車両によって、照明範囲を変
えることが出来ず、また、大型車輌の場合の右左折時に
おける内輪差は非常に大きいため、左折側のみに照明装
置を設置しただけでは、必ずしも十分とはいえない等の
問題がある。
【0007】また、大型車両等の場合は、内輪差だけで
はなく、外輪差も生じるのでそれらも考慮する必要があ
る。その際、従来のように、車体の脇を少しでも見易く
なるように補助等を取り付けただけでは、照射範囲があ
いまいであるため、運転者も巻き込み等の確認はある程
度できるのだが、内輪差の起こる範囲は運転者の経験や
勘であるので不明であり、歩行者側からみると、運転者
以上にどのくらいの範囲で内輪差が起こるのか不明なた
め危険を察知できないという問題点がある。
【0008】そこで、本発明は、ライトの照射範囲を上
下に調整できる機能を設け、ライト側面にカバーを覆う
ことで照射範囲を調整できる機能を設け、右左折時にお
ける内輪差及び外輪差の起こる場所を方向指示器の操作
に連動して、ライトにより照射し、該ランプの照射跡に
より、右左折時における内輪差及び外輪差の起こる範囲
を運転手及び歩行者が予測でき、危険を早く察知できる
ような車両用照射システムを提供することを目的とす
る。
【0009】
【課題を解決するための手段】本発明は、上記の課題を
解決するために、車両の中央及び後方下部にライトを備
え、該ライトをマイコンとバッテリとハンドルに連動す
る方向指示器とを電気的に接続すると共に、方向指示器
の操作に連動して、左折時には、中央左側のライトと後
方右側のライトが点灯し、右折時には、中央右側のライ
トと後方左側のライトが点灯するように電気的に接続し
たことを特徴とする車両用照射システムの構成とした。
【0010】
【実施例】次に、図を参照しながら本発明を詳細に説明
する。図1は、本発明である車両用照射システムを車両
に取り付けた平面図、図2は、本発明である車両用照射
システムを車両に取り付けた左側面図である。
【0011】図1、図2に示すように、ライトは車体1
の中間位置に右側ライト1a及び左側ライト1bを取り
付け、車体1の後方に右後方ライト1c及び左後方ライ
ト1dを取り付ける。
【0012】車体1に設けられたライトは対向車への視
力ストレスを配慮するため、車体1の中間位置に設けた
右側ライト1a及び左側ライト1bは、下後方部へ向け
て照射し、車体1の後方に設けた右後方ライト1c及び
左後方ライト1dは下斜め後方部に向け照射する。
【0013】図3は、本発明である車両用照射システム
に使用するライトの右側面図、図4は、本発明である車
両用照射システムに使用するライトのランプを取り外し
た図、図5は、本発明である車両用照射システムに使用
するライトの照射角度を調整した図である。
【0014】図3〜図5に示すように、ライト1a、1
b、1c、1dは、本体2と取付調整金具3とランプ4
とからなる。
【0015】図3〜図5に示すように、本体2は、本体
カバー2aとライトカバー2bとランプ取付台2cとか
らなり、ランプ4は、コネクタ4aとランプ付バルブ4
bとからなる。本体2とランプ4は、嵌脱可能であり、
ランプ付バルブ4bが球切れを起こした場合に簡単に取
りはずし可能な構造となっている。
【0016】取付調整金具3は、サイドガイド3aと、
取付ガイド3bと、本体取付ネジ3eと、調整ネジ3c
とバネ3dとからなる。
【0017】ネジ3eは、本体2と螺着するために設け
られ、調整ネジ3cとバネ3dは、ライト1a、1b、
1c、1dの照射範囲を上下に調整するために設けられ
ている。
【0018】また、ライト1a、1b、1c、1dを車
両に取り付ける際には、取付ガイド3bを車両の側面部
に合わせ、ボルトナット等で固定する。
【0019】ライト4は、コネクタ4aとランプ付バル
ブ4bとからなり、ランプ4と本体2をそれぞれ独立さ
せた構成とすることにより、ランプ付バルブ4bの球切
れ等において、簡単に嵌脱可能にしている。
【0020】また、ライト本体2の左右側面部にライト
カバー2dを設け、照射光の幅を変えることにより、運
転者には照射範囲を変えることができ、歩行者からも内
輪差の範囲を明確にすることで内輪差を予測可能とし、
危険を察知し易くなる等の利点がある。
【0021】図5は、ライトの照射範囲を下げた状態図
である。車両及び運転手によって、サイドミラーから見
える車両の側面部は変わってくるため、ライトの照射範
囲を変える必要があるため、図5の矢印に示すように、
取付調整金具3に調整機能をもたせている。
【0022】図3の通常状態から、図5のライトの照射
範囲を下げた状態とする場合には、取付調整金具3の調
整ネジ3cを緩めることによりバネが伸び、ライトの照
射向きを下げることができる。照射向きを上げる場合に
は、調整ネジ3cを絞めればよい。
【0023】図6は、本発明である車両用照射システム
の配線図である。ハンドル5aに連動する方向支持レバ
ー5bにより、右側ライト1aと左後方ライト1c、左
側ライト1bと右後方ライト1dというように位置が対
角にあるライトがそれぞれ方向支持レバー5bに連動
し、照射されるように電気的に接続されている。
【0024】つまり、車体の左右中央側部に右側ライト
1aと左側ライト1bを設け、後方下部に右後方ライト
1dと左後方ライト1cを備え、該ライト1a、1b、
1c、1dをマイコン5e4cとバッテリ5f4dとハ
ンドル4aに連動する方向指示器4bとを電気的に接続
すると共に、方向指示器4bの操作に連動して、左折時
には、中央左側の左側ライト1bと後方右側の右後方ラ
イト1dが点灯し、右折時には、中央右側の右側ライト
1aと後方左側の左後方ライト1cが点灯するように電
気的に接続し照射しているのである。
【0025】また、ライトが照射するように電気的に連
動している方向指示器4bは、ライト制御に自由性を持
たせるため、通常の右左折時においては、方向支持レバ
ー5bを通常位置5cまで操作し、システム作動時に
は、方向支持レバー5bをシステム作動位置5dまで操
作する。システム作動位置5dまで方向支持レバーを操
作することにより、システムが作動するように電気的に
接続している。
【0026】このように、右左折時に、車体1の内輪差
の部分と外輪差の部分を照射し、照射範囲を明確にする
ことにより、運転手も巻き込み等の確認が容易になり、
歩行者側も車体1が右左折時に起こす内輪差、外輪差の
範囲を予測可能とし、危険を少しでも早く察知できるよ
うになる。
【0027】マイコン5eは、方向支持レバー5bが元
に戻った際に、ライト1a、1b、1c、1dが、その
後一定時間照射させる様に制御している。このように、
右左折時は、曲がった後も危険であるので、運転手が曲
がった後も確認し易いように、一定時間照射するように
した方がよいのである。
【0028】図7は、本発明である車両用照射システム
の右折時の作動状況と照射範囲図である。右折をする際
は、図7に示すように、車体1の右側中間位置にあるラ
イト1a及び車体1の左側後方位置にあるライト1cが
照射される。照射範囲がずれている場合には、図3〜5
で示したように、ライト1a、1b、1c、1dの調整
ネジ3c及びライト本体2の左右側面部に設けられたラ
イトカバー2d、2dにより、調整する。
【0029】左折時も、図示はしていないが、右折時と
同様で、方向支持レバー5bに連動し、車体1の左側中
間位置にある左側ライト1b及び車体1の右側後方位置
にある右後方ライト1dが照射される。
【0030】右側ライト1a及び左後方ライト1cの照
射範囲6を図7に示す。従来は、車両下側を照射するの
みであったが、ライトに上下及び左右に調整機能をもた
せることにより照射範囲6を変えられ、ドライバー及び
車両にあった照射範囲6が明確に照射され、巻き込み等
の確認が従来に比べ格段に容易となる。
【0031】また、ライトの照射範囲6を車体1の内輪
差、外輪差が起こる範囲に調整、設置すれば、円形状の
照射跡6aにより内輪差及び外輪差の予測が可能となる
ので、運転者だけでなく歩行者にとっても危険を察知し
易くなる。
【0032】
【発明の効果】本発明である車両用照射システムは、以
上に説明したような構成であるから右左折に曲がる際
に、左右補助ライトを対角で使用し、内輪差、外輪差に
当たる場所を照射することにより運転手の巻き込み確認
等が非常に行い易くなる。
【0033】また、ライト調整機構により、照射範囲を
変えられ、ライトカバーにより、照射する色を変えるこ
とで、内輪差及び外輪差のおこる範囲を明確に照射し、
運転手及び歩行者が少しでも早く危険を察知できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明である車両用照射システムを車両に取り
付けた平面図である。
【図2】本発明である車両用照射システムを車両に取り
付けた左側面図である。
【図3】本発明である車両用照射システムに使用するラ
イトの右側面図である。
【図4】本発明である車両用照射システムに使用するラ
イトのランプを取り外した図である。
【図5】本発明である車両用照射システムに使用するラ
イトの照射角度を調整した図である。
【図6】本発明である車両用照射システムの配線図であ
る。
【図7】本発明である車両用照射システムの右折時の作
動状況と照射範囲図である。
【図8】従来の車両用照射システムを車両に取り付けた
平面図である。
【図9】従来の車両用照射システムを車両に取り付けた
左側面図である。
【符号の説明】
1 車体 1a 右側ライト 1b 左側ライト 1c 右後方ライト 1d 左後方ライト 2 本体 2a カバー 2b、2d ライトカバー 2c ランプ取付台 3 取付調整金具 3a サイドガイド 3b 取付ガイド 3c 調整ネジ 3d バネ 3e ネジ 4 ランプ 4a コネクタ 4b ランプ付バルブ 5 配線図 5a ハンドル 5b 方向支持レバー 5c 通常位置 5d システム作動位置 5e マイコン 5f バッテリ 6 照射範囲 6a 照射跡 7 車体 7a 左前ライト 7b 左後ライト 8 照射範囲

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 車両の中央及び後方下部にライトを備
    え、該ライトをマイコンとバッテリとハンドルに連動す
    る方向指示器とを電気的に接続すると共に、方向指示器
    の操作に連動して、左折時には中央左側のライトと後方
    右側のライトが点灯し、右折時には中央右側のライトと
    後方左側のライトが点灯するようにしたことを特徴とす
    る車両用照射システム。
  2. 【請求項2】 方向指示器の操作を通常位置とシステム
    作動位置の2段階としたことを特徴とする請求項1記載
    の車両用照射システム。
JP2000051331A 2000-02-28 2000-02-28 車両用照射システム Pending JP2001233122A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000051331A JP2001233122A (ja) 2000-02-28 2000-02-28 車両用照射システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000051331A JP2001233122A (ja) 2000-02-28 2000-02-28 車両用照射システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001233122A true JP2001233122A (ja) 2001-08-28

Family

ID=18572993

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000051331A Pending JP2001233122A (ja) 2000-02-28 2000-02-28 車両用照射システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001233122A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014201298A (ja) * 2013-04-10 2014-10-27 株式会社国広商事 大型車両の注意喚起装置
KR20160121250A (ko) * 2015-04-10 2016-10-19 민관식 긴급차량용 레스큐 라인 표시장치

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014201298A (ja) * 2013-04-10 2014-10-27 株式会社国広商事 大型車両の注意喚起装置
KR20160121250A (ko) * 2015-04-10 2016-10-19 민관식 긴급차량용 레스큐 라인 표시장치
KR101688651B1 (ko) * 2015-04-10 2016-12-22 민관식 긴급차량용 레스큐 라인 표시장치

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5499169A (en) Rearview mirror lamp circuit assembly
US20070222574A1 (en) Multi vehicle signal ground illumination indicator lamps for turn, hazard and brake signaling to enhance current methods of use
JP2008155767A (ja) 車両用転向方向表示装置
WO2019035433A1 (ja) 自動運転車両
JPH09175268A (ja) サイド点滅ランプやサイドマーカーランプとして使用可能なサイドランプ
US20070109113A1 (en) Vehicle signaling system
JP2001233122A (ja) 車両用照射システム
US8967840B1 (en) Vehicle auxiliary lighting system
US7588357B2 (en) Multi-function lamp for a motor vehicle
KR101596322B1 (ko) 차량 측면 라이트 장치
KR100855431B1 (ko) 다기능 램프를 구비한 사이드미러
JPH08104170A (ja) 自動車の車幅照射灯
JP3175790U (ja) 後輪照明装置
KR200178756Y1 (ko) 차량용 유턴 표시등
KR200492433Y1 (ko) 자동차용 선회전조등
KR0145377B1 (ko) 자동차용 라이트스위치의 조절노브구조
KR200281503Y1 (ko) 차량용 방향지시등
JP3041762U (ja) 自動車の側面照射装置
KR200210584Y1 (ko) 차량용 비상등의 점멸장치
KR100500286B1 (ko) 자동차용 램프 스위치 장치
JP3100024U (ja) 自動車の補助方向指示器兼側面照射装置
KR200206284Y1 (ko) 램프 장치가 부설된 자동차의 도어 손잡이
KR200277801Y1 (ko) 차량의 커브길 보조조명장치
KR20150069369A (ko) 차량의 주간 주행등 어셈블리
KR200294225Y1 (ko) 자동차 후시경 방향 장치