JP2001229836A - Ac型プラズマディスプレイパネル - Google Patents

Ac型プラズマディスプレイパネル

Info

Publication number
JP2001229836A
JP2001229836A JP2000042271A JP2000042271A JP2001229836A JP 2001229836 A JP2001229836 A JP 2001229836A JP 2000042271 A JP2000042271 A JP 2000042271A JP 2000042271 A JP2000042271 A JP 2000042271A JP 2001229836 A JP2001229836 A JP 2001229836A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
protective film
electrode
dielectric layer
region
panel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000042271A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2001229836A5 (ja
Inventor
Yoshihisa Oe
良尚 大江
Naotaka Kosugi
直貴 小杉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP2000042271A priority Critical patent/JP2001229836A/ja
Publication of JP2001229836A publication Critical patent/JP2001229836A/ja
Publication of JP2001229836A5 publication Critical patent/JP2001229836A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】 表示の輝度を低下させることなく、発光効率
の向上を図ることができるパネルを提供する。 【解決手段】 第1の基板1上に、誘電体層4で覆われ
た走査電極2と維持電極3とが設けられ、誘電体層4上
には保護膜15が設けられている。第1の基板1と放電
空間6を介して対向する第2の基板7上には走査電極2
および維持電極3に直交するように配列された複数の隔
壁8とデータ電極9とが設けられている。保護膜15は
第1保護膜15aと第2保護膜15bとからなり、誘電
体層4上のほぼ全面に第1保護膜15aが形成され、第
1保護膜15a上のデータ電極9と対向する領域には、
第1保護膜15aよりも2次電子放出係数が高い第2保
護膜15bが形成されている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、テレビジョン受像
機や情報表示端末等の画像表示装置に用いるAC型プラ
ズマディスプレイパネル(以下パネルという)に関する
ものである。
【0002】
【従来の技術】従来のパネルでは、図5に示すように、
ガラス製の第1の基板1上に、平行な走査電極2と維持
電極3とからなる電極対が複数設けられている。これら
の走査電極2および維持電極3は誘電体層4で覆われ、
誘電体層4上には保護膜5が設けられている。第1の基
板1と放電空間6を介して対向するガラス製の第2の基
板7の上には走査電極2および維持電極3に直交するよ
うに配列された複数の隔壁8が設けられている。2本の
隔壁8の間にはデータ電極9が配列され、隔壁8間の第
2の基板7の表面およびデータ電極9の表面には蛍光体
層10が設けられている。1本の走査電極2および1本
の維持電極3とデータ電極9との交差部には1つの放電
セルが形成される。放電空間6には放電ガスとして、ネ
オン、キセノン等の希ガスが封入されている。走査電極
2および維持電極3に交互に維持パルス電圧を印加する
ことにより維持放電を発生させ、蛍光体層10を発光さ
せることにより表示を行う。
【0003】走査電極2および維持電極3はそれぞれ透
明導電膜2a,3aと電極母線2b,3bとから成る。
透明導電膜2a,3aはインジウムスズ酸化物(IT
O)や酸化スズ(SnO2)等で形成され、電極母線2
b,3bおよびデータ電極9は、クロム−銅−クロム
(Cr−Cu−Cr)の積層導体または銀(Ag)等で
形成される。また、誘電体層4は硼珪酸ガラス等からな
り、保護膜5は放電で生じるイオンに対しての耐スパッ
タ性に優れ、かつ高い2次電子放出係数を有する材料、
たとえばMgOからなる。この保護膜5は、誘電体層4
がイオンによってスパッタされパネルの寿命が短くなる
のを防止するとともに、放電が持続するように2次電子
を放出する。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかし、従来のパネル
はCRTに比べて発光効率が低いという課題があった。
発光効率を高くするには、維持パルス電圧を下げること
によりパネルへの投入電力を小さくすればよいが、この
場合、発光効率を高くできてもパネルの表示輝度が低下
してしまい、ディスプレイとしての表示品質が低下して
しまうという問題がある。そのため、必要な輝度を確保
しつつ、かつ発光効率を高めることが、パネルにおいて
重要な課題となっている。
【0005】本発明は、このような課題を解決するため
になされたものであり、表示の輝度を低下させることな
く、発光効率の向上を図ることができるパネルを提供す
ることを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】図6は、第2の基板7側
から見たときの従来パネルの放電セル11の概略構成図
であり、各電極および隔壁を示している。表示発光を行
うための維持放電は走査電極2と維持電極3との間で発
生するが、主として発光に寄与する維持放電は、図6に
示すように、主に電界が比較的強い、ごく限られた第1
領域12で発生するものであり、この第1領域12はほ
ぼ、走査電極2、維持電極3およびそれらの間の領域と
データ電極9とが対向している領域になると考えられ
る。また、データ電極9と対向していない第2領域13
においても、放電による荷電粒子が存在し電流が流れる
が、第2領域13は、発光にはあまり寄与していないと
推測される。したがって、発光にあまり寄与しないが電
流が流れる第2領域13へ放電が拡がることを制限する
ことにより、パネルの輝度を維持しつつ、放電電流すな
わち消費電力を低減し、発光効率を向上させることがで
きると考えられる。
【0007】また、放電シミュレーションコードSIP
DP−2D(KINEMA SOFTWARE製)を用
いて、保護膜が2次電子放出係数の異なる2つの領域か
らなる場合について計算を行った。この計算の結果、放
電は2次電子放出係数の高い領域において集中的に起こ
り、2次電子放出係数の低い領域には広がらないことが
示唆された。したがって、2次電子放出係数の異なる領
域を形成することにより、放電が発生する領域を制限で
きると考えられる。
【0008】以上のことから、主として発光に寄与して
いる放電が発生する領域に2次電子放出係数の高い領域
を形成し、その領域以外は2次電子放出係数の低い領域
とすることにより、パネルの輝度を維持しつつ、放電電
流すなわち消費電力を低減し、発光効率を向上させるこ
とができるという知見を得た。
【0009】本発明はこの知見に基づいてなされたもの
であり、本発明のパネルは、放電空間を挟んで対向配置
した2つの基板のうち、一方の基板上に複数の走査電極
および維持電極とその表面を覆う誘電体層とが形成さ
れ、前記誘電体層よりも耐スパッタ性に優れ、かつ維持
放電が発生する領域を主として発光に寄与する領域に制
限する保護膜が前記誘電体層上に形成されたものであ
る。この構成により、維持放電の発生領域を主に発光に
寄与している領域に制限することができる。
【0010】
【発明の実施の形態】以下、本発明の一実施の形態につ
いて図面を用いて説明する。
【0011】本発明の第1の実施形態のパネルを図1に
示す。本実施形態のパネル14は、従来のパネルとほぼ
同じ構成であり、異なる点は保護膜の構成である。従来
と同じ構成については同じ番号を付している。図1
(a)はパネルの一部切り欠き斜視図であり、同図
(b)は保護膜側から見た第1の基板の平面図である。
【0012】保護膜15は第1保護膜15aと第2保護
膜15bとからなり、誘電体層4上のほぼ全面に第1保
護膜15aが形成され、第1保護膜15a上のデータ電
極9と対向する領域には、第1保護膜15aよりも2次
電子放出係数が高い第2保護膜15bが形成されてい
る。このパネル14は、データ電極9に垂直な方向への
放電の拡がりを制限した例である。誘電体層4上に2次
電子放出係数の小さい二酸化珪素(SiO2)を用いて
第1保護膜15aを形成し、この第1保護膜15a上に
2次電子放出係数の高い酸化マグネシウム(MgO)を
マスク蒸着することにより第2保護膜15bを形成し、
図1の構造を持つパネルを作成した。ここで、第2保護
膜15bの2次電子放出係数は第1保護膜15aの2次
電子放出係数の1.5〜2倍程度である。
【0013】このパネルを用いて維持放電させると、放
電は2次電子放出係数の高い第2保護膜15bが形成さ
れた領域にのみ広がり、他の領域にはほとんど広がらな
いことが観察され、放電領域を制限できることがわかっ
た。このパネル14では、従来のパネルに比べて放電電
流が低減しており、消費電力を低減できることが確認さ
れた。また、従来のパネルとほぼ同等の輝度が得られ、
発光効率を向上させることができることが確認された。
なお、第2保護膜15bを形成する領域は、第1の基板
に垂直な方向から見たときに、データ電極9が形成され
ている領域と完全に一致する必要はない。
【0014】次に、データ電極9に対して平行な方向お
よび垂直な方向への放電の拡がりを制限した第2の実施
形態のパネルを図2に示す。図2(a)は保護膜側から
見た第1の基板の平面図であり、同図(b)は走査電極
2に平行な方向のパネルの断面図である。図2に示すよ
うに、第2の実施形態のパネル16では、保護膜17は
SiO2からなる第1保護膜17aと第1保護膜17a
よりも2次電子放出係数が高いMgOからなる第2保護
膜17bとから構成されている。第1保護膜17aは誘
電体層4上のほぼ全面に形成され、第2保護膜17bは
走査電極2、維持電極3およびそれらの間の領域とデー
タ電極9とが対向する領域に形成されている。このパネ
ル16では、維持放電を第2保護膜17bが形成されて
いる領域に制限することが可能となり、消費電力を低減
でき発光効率を向上させることができることがわかっ
た。
【0015】第2の実施形態のパネルにおいて、電極母
線2b,3bは不透明材料からなり蛍光体層10からの
可視光を透過しない。このため、電極母線2b,3bが
形成された領域では、維持放電時には電流が流れるが、
輝度にはほとんど寄与しないことがわかる。そこで、図
2に示す第2保護膜17bのかわりに図3に示す第2保
護膜17cのように、走査電極2の電極母線2bと維持
電極3の電極母線3bとの間の領域に形成してもよい。
この場合も第2の実施形態のパネル16の場合と同様な
効果が得られる。
【0016】以上の実施形態では、誘電体層4上のほぼ
全面に形成した第1保護膜の上に、第1保護膜よりも2
次電子放出係数の高い第2保護膜を部分的に形成した例
について説明したが、誘電体層上のほぼ全面に第2保護
膜を形成し、第2保護膜よりも2次電子放出係数の低い
第1保護膜を第2保護膜上に部分的に形成することによ
り、第2保護膜がデータ電極と対向する領域またはその
一部の領域に存在するようにしてもよい。また、第1保
護膜としてSiO2以外に、酸化アルミニウム(Al2
3)を用いることができる。第1保護膜または第2保護
膜を部分的に形成する方法として、スパッタやフォトリ
ソグラフィーを用いることができる。
【0017】また、2次電子放出係数の高い保護膜を誘
電体層4上の全面に形成した後、この保護膜の所定部分
を物理的あるいは化学的に変質させることにより、図4
に示すように、2次電子放出係数の低い第1保護膜18
aと2次電子放出係数の高い第2保護膜18bとからな
る保護膜18を形成してもよい。このように部分的に保
護膜を変質させる方法として、例えば、保護膜上にレジ
ストをパターン形成し、2次電子放出係数を低くする部
分にレーザー等を照射する方法等がある。
【0018】また、上記実施形態のパネルでは、SiO
2、Al23またはMgO等からなる保護膜を誘電体層
上のほぼ全面に形成しており、放電時に発生するイオン
による衝撃から誘電体層を保護している。すなわち、耐
イオンスパッタ性に優れた保護膜が誘電体層上のほぼ全
面に存在することにより、誘電体層がイオンによってス
パッタされることを防止することができ、パネルを長時
間にわたって動作可能とすることができる。
【0019】なお、1つの放電セルに対となる走査電極
および維持電極が複数含まれる場合や、走査電極および
維持電極が不透明な電極のみからなる場合でも同様の効
果を得ることができる。
【0020】
【発明の効果】以上の説明から、本発明のプラズマディ
スプレイパネルでは、放電空間を挟んで対向配置した2
つの基板のうち、一方の基板上に複数の走査電極および
維持電極とその表面を覆う誘電体層とが形成され、維持
放電が発生する領域を制限する保護膜が前記誘電体層上
に形成されており、主として表示発光に寄与する領域に
維持放電を制限することができるので、放電電流すなわ
ち消費電力を低減することができるとともに、高い輝度
を維持できるため、高発光効率のパネルを実現できる。
また、誘電体層は耐スパッタ性に優れた保護膜で覆われ
ているため長寿命のパネルを実現できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施形態のパネルを示す一部切
り欠き斜視図および平面図
【図2】本発明の第2の実施形態のパネルを示す平面図
および断面図
【図3】本発明の一実施形態のパネルを示す平面図
【図4】本発明の一実施形態のパネルを示す断面図
【図5】従来のパネルの一部切り欠き斜視図
【図6】従来のパネルの放電セルの概略構成図
【符号の説明】
1 第1の基板 2 走査電極 3 維持電極 4 誘電体層 5 保護膜 6 放電空間 7 第2の基板 8 隔壁 9 データ電極 10 蛍光体層 11 放電セル 14、16 本発明の一実施形態のパネル 15、17、18 保護膜 15a、17a、18a 第1保護膜 15b、17b、18b 第2保護膜

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 放電空間を挟んで対向配置した2つの基
    板のうち、一方の基板上に複数の走査電極および維持電
    極とその表面を覆う誘電体層とが形成され、前記誘電体
    層よりも耐スパッタ性に優れ、かつ維持放電が発生する
    領域を主として発光に寄与する領域に制限する保護膜が
    前記誘電体層上に形成されたAC型プラズマディスプレ
    イパネル。
  2. 【請求項2】 前記誘電体層上に第1の保護膜と前記第
    1の保護膜よりも2次電子放出係数が高い第2の保護膜
    とが設けられ、前記第2の保護膜は主として発光に寄与
    する領域に設けられた請求項1記載のAC型プラズマデ
    ィスプレイパネル。
  3. 【請求項3】 前記2つの基板のうち他方の基板上に、
    前記走査電極および前記維持電極と交差する方向にデー
    タ電極が形成され、前記第2の保護膜が前記データ電極
    に対向するように設けられた請求項2記載のAC型プラ
    ズマディスプレイパネル。
  4. 【請求項4】 前記走査電極および前記維持電極がそれ
    ぞれ透明電極と不透明な電極母線とで構成され、前記第
    2の保護膜が対となる前記走査電極および前記維持電極
    それぞれの前記電極母線の間の領域に形成された請求項
    3記載のAC型プラズマディスプレイパネル。
JP2000042271A 2000-02-21 2000-02-21 Ac型プラズマディスプレイパネル Pending JP2001229836A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000042271A JP2001229836A (ja) 2000-02-21 2000-02-21 Ac型プラズマディスプレイパネル

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000042271A JP2001229836A (ja) 2000-02-21 2000-02-21 Ac型プラズマディスプレイパネル

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007040237A Division JP2007128920A (ja) 2007-02-21 2007-02-21 Ac型プラズマディスプレイパネル

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001229836A true JP2001229836A (ja) 2001-08-24
JP2001229836A5 JP2001229836A5 (ja) 2007-04-05

Family

ID=18565368

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000042271A Pending JP2001229836A (ja) 2000-02-21 2000-02-21 Ac型プラズマディスプレイパネル

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001229836A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7812534B2 (en) 2004-04-08 2010-10-12 Panasonic Corporation Gas discharge display panel

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7812534B2 (en) 2004-04-08 2010-10-12 Panasonic Corporation Gas discharge display panel

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2002270100A (ja) プラズマ放電表示装置
JP2003007216A (ja) プラズマディスプレイパネル及びその製造方法
KR20020026843A (ko) 플라스마 표시 장치
JP2001052622A (ja) 平面型プラズマ放電表示装置
JP2001176400A (ja) プラズマディスプレイパネル
US7489079B2 (en) Plasma display having a recessed part in a discharge cell
JP3499360B2 (ja) Ac型プラズマディスプレイパネル
KR100692829B1 (ko) 플라즈마 디스플레이 패널
JP4085223B2 (ja) プラズマ表示装置
WO2003088298A1 (fr) Ecran a plasma
JP2007128920A (ja) Ac型プラズマディスプレイパネル
JP2001229836A (ja) Ac型プラズマディスプレイパネル
US7560864B2 (en) Plasma display panel having slanted electrodes embedded in dielectric partition walls
JP3580461B2 (ja) Ac型プラズマディスプレイパネル
JP2783011B2 (ja) 面放電表示板
KR100329765B1 (ko) 양광주 영역을 이용할 수 있는 플라즈마 디스플레이 패널
KR100658749B1 (ko) 플라즈마 디스플레이 패널
JPH09251842A (ja) ガス放電型表示パネルおよびその製造方法
US20070152580A1 (en) Plasma display panel (PDP)
KR100648722B1 (ko) 플라즈마 디스플레이 패널
JP3200042B2 (ja) 面放電型プラズマディスプレイパネル
JP2003217454A (ja) プラズマディスプレイ装置
KR100637491B1 (ko) 플라즈마 디스플레이 패널
JP2005116349A (ja) プラズマディスプレイ装置
KR100705803B1 (ko) 플라즈마 디스플레이 패널

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Effective date: 20070221

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

A621 Written request for application examination

Effective date: 20070221

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

RD01 Notification of change of attorney

Effective date: 20070313

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090205

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090217

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090420

RD01 Notification of change of attorney

Effective date: 20091119

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20091208