JP2001229497A - 位置情報提供システム - Google Patents

位置情報提供システム

Info

Publication number
JP2001229497A
JP2001229497A JP2000038966A JP2000038966A JP2001229497A JP 2001229497 A JP2001229497 A JP 2001229497A JP 2000038966 A JP2000038966 A JP 2000038966A JP 2000038966 A JP2000038966 A JP 2000038966A JP 2001229497 A JP2001229497 A JP 2001229497A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
position information
information
terminal
information providing
providing server
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2000038966A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3648424B2 (ja
Inventor
Haruo Oishi
晴夫 大石
Satoru Kamibayashi
悟 上林
Nobuo Kuwaki
伸夫 桑木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Original Assignee
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Telegraph and Telephone Corp filed Critical Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority to JP2000038966A priority Critical patent/JP3648424B2/ja
Publication of JP2001229497A publication Critical patent/JP2001229497A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3648424B2 publication Critical patent/JP3648424B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Computer And Data Communications (AREA)
  • Traffic Control Systems (AREA)
  • Position Fixing By Use Of Radio Waves (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Information Transfer Between Computers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 装置間で位置情報を収集・配信するシステム
は、閉鎖的で他のシステム等が位置情報を有効利用でき
ない。 【解決手段】 端末1は、GPS受信装置1Bとプログ
ラム1Aで位置情報を取得して通信装置1Dから汎用フ
ォーマット化した位置情報を位置情報提供サーバ2に送
信する。位置情報提供サーバは受信した端末別の位置情
報をプログラム2Aでデータベース2Cに保存し、他の
端末または他システム3A,3Bに汎用フォーマット化
した位置情報を配信可能にする。逆に、他システム3
A,3Bから位置情報提供サーバおよび端末への情報配
信を可能にする。また、端末及び位置情報提供サーバ
は、状態情報などの付加情報を収集及び配信可能にす
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、コンピュータ装置
・電話・無線電話・LAN等を利用し、装置間で位置情
報を収集・配信するための位置情報提供システムに関す
る。
【0002】
【従来の技術】従来、位置情報を収集して業務に利用す
るシステムが多くある。例えば、消防システムでは、消
防センターが消防車からの位置情報を収集することで消
防車が火災現場に確実に急行できる。
【0003】他の例では、水道網管理システムでは、保
守点検員や監視員が現場の点検情報や監視情報と共にそ
の位置情報を中央センターに送信することで、中央セン
ター側が保守点検情報や監視情報を迅速に収集すること
ができる。
【0004】これらの従来システムは、現場側になる端
末とセンター側になる位置情報サーバおよび業務アプリ
ケーションがセットとして提供されている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】従来の位置情報を提供
できるシステムは、任意の端末の利用および任意の他シ
ステムへ位置情報を提供することができない、つまり閉
鎖的なシステム構成になっている。このため、以下に示
すような問題点がある。
【0006】(1)利用目的の業務以外で位置情報を利
用することはできない。例えば、消防システムの端末か
らの位置情報を水道網管理システムで収集・利用できな
いし、消防システムのセンターと警備システムのセンタ
ー間の位置情報交換など、システム間での位置情報を交
換・利用できない。
【0007】(2)端末に対して位置情報を配信するこ
とができない。例えば、消防センターと各消防車とは音
声で交信できるが、火災位置現場の詳細な図面情報など
を各消防車に配信することができない。
【0008】(3)位置情報サーバにて位置情報と端末
利用者が必要としている情報に基づいた情報の一元的な
管理ができない。
【0009】本発明の目的は、位置情報を一元管理で
き、任意のシステム及び端末に位置情報等を配信できる
位置情報提供システムを提供することにある。
【0010】
【課題を解決するための手段】本発明は、任意の端末の
位置情報と付加情報をセンターで収集・配信可能とする
と共に、任意の他の端末および他システムにも配信可能
とすることにより、位置情報等を一元管理でき、任意の
システムおよび端末に対して位置情報等を配信できるよ
うにしたもので、以下の構成を特徴とする。
【0011】端末と位置情報提供サーバとの間または他
システムとの間で位置情報を収集・配信するための位置
情報提供システムであって、前記端末は、前記位置情報
提供サーバとの間で汎用フォーマット化した位置情報を
送受信できる通信手段と、3つ以上の静止衛星からの電
波を受信できるGPS受信手段と、前記GPS受信手段
が受信した3つの信号から現在の位置情報を取得し前記
通信手段を通して前記位置情報提供サーバに送信する位
置情報取得手段とを備え、前記位置情報提供サーバは、
前記端末との間で汎用フォーマット化した位置情報を送
受信できる第1の通信手段と、前記端末別の位置情報を
保存できる情報記憶手段と、前記他システムとの間で汎
用フォーマット化した位置情報を送受信できる第2の通
信手段と、前記第1の通信手段が受信した位置情報また
は前記第2の通信手段が受信した位置情報を前記第1ま
たは第2の通信手段を通して前記端末または他の端末も
しくは他システムに配信できる位置情報管理手段とを備
え、前記他システムは、前記市情報提供サーバとの間で
汎用フォーマット化した位置情報を送受信できる通信手
段と、システム内で取得した位置情報を該通信手段を通
して前記位置情報提供サーバに配信および該サーバを通
して前記端末に配信する手段を備えたことを特徴とす
る。
【0012】また、前記端末は、付加情報を入力する付
加情報入力手段を設け、前記付加情報を前記位置情報取
得手段で取得して前記位置情報提供サーバに送信できる
手段を備え、前記位置情報提供サーバは、前記端末から
送信された付加情報を前記情報記憶手段に保存および前
記他の端末または前記他システムに配信できる手段を備
え、前記他システムは、付加情報を位置情報に付加して
前記位置情報提供サーバに配信および該サーバを通して
前記端末に配信する手段を備えたことを特徴とする。
【0013】
【発明の実施の形態】図1は、本発明の実施形態を示す
基本構成図である。端末1は、端末利用者が携帯できる
携帯型または移動車等の移動手段に搭載できる取付け型
にされ、マイクロコンピュータのソフトウェアとしての
位置・状態情報取得プログラム1Aと、位置情報取得手
段としてのGPS(GlobalPositionin
gSystem)受信装置1Bと、付加情報入力手段と
しての状態投入ボタン1Cと、通信手段としての無線通
信装置1Dとを備える。この端末1は、利用者が多数の
場合には利用者別に多数用意される。
【0014】GPS受信装置1Bは、GPSの移動局に
相当し、3つ以上の静止衛星からの電波を受信する。プ
ログラム1Aは、この受信電波を取り込み、各衛星から
の電波の到達時間を計測して現在位置情報を取得する。
さらに、プログラム1Aは、状態投入ボタン1Cの操作
による状態情報を取得し、これら情報を汎用フォーマッ
トにセットして無線通信装置1Dに通信情報として出力
するアルゴリズムに構成される。
【0015】通信手段になる無線通信装置1Dは、マイ
クロコンピュータ1Aからの汎用フォーマット化した情
報を無線周波数帯に変調して後述の位置情報提供サーバ
2に送信する。逆に、無線通信装置1Dは、位置情報提
供サーバ2からの汎用フォーマット化した配信無線情報
を受信し、それを復調してマイクロコンピュータ1Aに
入力する。この受信情報はマイクロプロセッサ1Aの出
力手段としての液晶画面やスピーカに画像や音声として
出力する。
【0016】なお、端末1と位置情報提供サーバ2との
間の回線接続や情報送受信手順は端末1と位置情報提供
サーバ2にそれぞれプログラムとして設けられる。
【0017】位置情報提供サーバ2は、管理センター等
に設けられ、ホストコンピュータ等に搭載するソフトウ
ェアとし、位置情報管理手段としての位置情報管理プロ
グラム2Aと位置情報配信プログラム2Bと、情報記憶
手段としてのデータベース2C,2Dと、端末1からの
無線通信装置との間の無線通信を行うための無線通信装
置2Eと、後述の他システム3との間で情報提供・配信
手段としての検索装置2FとWebサーバ2Gを備え
る。
【0018】位置情報管理プログラム2Aは、端末1か
らの位置・状態情報を端末別にデータベース2C,2D
に保存・管理し、さらに他システム3から検索装置2F
を通した検索要求でデータベース2C,2Dから必要な
情報を検索し、Webサーバ2Gを通して他システム3
A,3Bに提供する。配信プログラム2Bは、端末1か
らの位置・状態情報を他システム3A,3Bへ配信、お
よび他システム3A,3Bからの位置・状態情報を端末
1へ配信する双方向配信を行う。
【0019】なお、位置情報提供サーバ2と各端末1及
び他システム3A,3Bとの間で情報を入出力するため
の回線は、無線とLANに限らず、公衆電話回線や専用
回線などによって確保することができる。この場合、通
信形態の変更に応じて端末や位置情報提供サーバ2等の
送受信装置を専用のものに取替え、または切替えられ
る。
【0020】以上の構成により、端末1ではGPS受信
装置1Bによって現在位置情報を取得し、さらに状態投
入ボタン1Cにより利用者が入力した情報を取得し、無
線通信装置1Dによって位置情報提供サーバ2に収集す
ることができる。逆に、位置情報提供サーバ2が他の端
末や他システム3A,3Bを通して取得した情報を端末
1に配信できる。これら情報の収集と配信には、汎用フ
ォーマット化した情報でなされるため、他システム3
A,3Bが取得した位置情報を利用および端末1への情
報配信ができる。また、位置情報提供サーバ2では、そ
れが取得した情報と各端末が取得した位置情報等を一元
管理することができる。
【0021】図2は、位置情報提供システムを故障修理
業務に適用した場合の構成図であり、故障修理支援を目
的として位置情報と作業者の状態を故障修理業務に活用
するものである。
【0022】図1の端末に相当する位置取得ユニット1
0は、汎用のパソコンとし、GPS受信装置が外付けで
接続される。また、携帯電話や無線パケット通信などの
無線通信機能を接続している。このユニット10は屋外
にて故障修理作業を行う作業者が所持もしくは作業車両
に搭載し、適宜作業者は作業状態をユニット10に登録
する。ユニット10に搭載されるソフトウェアにてGP
S受信装置から位置情報を取得する。
【0023】ユニット10に搭載されるソフトウェア
は、作業者の位置と状態を位置情報提供サーバ20に、
通信手段を介して適宜送信される。送信フォーマットは
汎用フォーマットであるXML(eXtensible
Markup Language)にて行う。
【0024】位置情報サーバ20では、作業者の位置情
報と状態がデータベースに登録され管理される。この位
置情報サーバ20における、他システム(故障修理シス
テム)30への位置情報の提供はWebサーバにて行
い、汎用フォーマットであるXMLフォーマットで行
う。
【0025】位置情報サーバ20における、位置情報の
提供には、作業者名からの検索など、図5に示す情報別
の処理機能を備える。
【0026】また、位置情報サーバ20には、データ通
信のオートメーション化を行うために情報提供の接続イ
ンターフェースの定義を提供している。他システム(故
障修理システム)30は、接続インターフェースを参照
することにより、データ通信のオートメーション化を容
易に実現可能にする。
【0027】他システム(故障修理システム)30は、
作業者の位置情報と状態情報に基づいて、故障修理の手
配を行う。この故障修理の手配情報は、位置情報サーバ
にXMLフォーマットにて転送され、位置情報サーバか
ら指定の作業者の端末に対して配信される。
【0028】図3は、位置情報提供システムを個人位置
情報提供サービスに適用した場合の構成図であり、一般
個人が端末を所有し、個人の位置情報および付加情報を
他事業者に提供し、他事業者はこれらの情報を基にして
個人に対して適切なサービスを提供可能とする。
【0029】図1の端末に相当する携帯電話(もしくは
専用端末)40は、Javaのソフトウェア実行環境と
GPS受信装置が装備される。携帯電話40は、GPS
受信装置から位置情報を取得し、位置情報サーバ50に
転送する。そのソフトウェアはJavaアプリケーショ
ンとして提供され携帯電話40に搭載され、端末アプリ
ケーションは適宜バージョンアップが可能である。
【0030】携帯電話40の利用者は、適宜自分の状態
や個人情報を登録が可能である。また、利用者位置情報
と個人情報はソフトウェアにて通信装置を介して位置情
報提供サーバ50に適宜送信される。この送信フォーマ
ットは汎用フォーマットであるXMLにて行う。位置情
報サーバ50では、利用者の位置情報と付加情報をデー
タベースに登録・管理する。
【0031】位置情報サーバから他システム(コンテン
ツ提供者など)60への位置情報の提供は、Webサー
バにて行い、汎用フォーマットであるXMLフォーマッ
トにて行う。
【0032】位置情報サーバ50による位置情報の提供
には、利用者の個人情報や位置の特定範囲からの検索を
行うことを可能としている。また、位置情報サーバに
は、データ通信のオートメーション化を行うために情報
提供の接続インターフェースの定義を提供している。
【0033】他システム(コンテンツ提供者など)60
は、接続インターフェースを参照することにより、デー
タ通信のオートメーション化を容易に実現できる。ま
た、他システム(コンテンツ提供者など)60は、作業
者の位置情報と状態情報に基づいて、利用者に適切な情
報を選定する。さらに、他システム(コンテンツ提供者
など)60は、選定された情報を位置情報サーバにXM
Lフォーマットにて転送し、位置情報サーバから指定の
利用者の端末に対して配信される。
【0034】図4は、位置情報提供システムを個人位置
情報提供サービス、特に携帯電話事業者のデータを利用
する場合場合の構成図であり、携帯電話事業者およびそ
れに準じる事業者が個人の位置情報および状態を提供し
ている場合に、これを収集し管理することにより、個人
の位置情報および状態を他事業者に提供するためのシス
テムである。
【0035】携帯電話会社70A、70Bは、収集した
個人の位置情報を特定のフォーマットにて提供する。
【0036】位置情報提供サーバ80は、携帯電話会社
の指定したフォーマットにしたがって必要な個人の位置
情報と付加情報を取得する。このとき、携帯電話会社な
どは複数でもよく、その場合には位置情報サーバはそれ
ぞれの事業者が指定したフォーマットで情報を収集す
る。また、位置情報サーバ80では、収集した位置情報
と状態情報を利用者の個別情報としてデータベースに登
録・管理する。
【0037】位置情報サーバ80から他システム(コン
テンツ提供者など)90への位置情報の提供はWebサ
ーバにて行い、汎用フォーマットであるXMLフォーマ
ットにて行う。
【0038】位置情報サーバ80による位置情報の提供
には、利用者の個人情報や位置の特定範囲からの検索を
行うことが可能としている。また、位置情報サーバに
は、データ通信のオートメーション化を行うために情報
提供の接続インターフェースを定義を提供している。
【0039】他システム(コンテンツ提供者など)90
は、接続インターフェースを参照することにより、デー
タ通信のオートメーション化を容易に実現できる。ま
た、他システム(コンテンツ提供者など)90は、利用
者の位置情報と付加情報に基づいて、利用者に適切な情
報を選定する。さらに、他システム(コンテンツ提供者
など)90は、選定された情報を位置情報サーバにXM
Lフォーマットにて転送する。
【0040】配信情報は位置情報サーバ80から指定の
利用者所属する携帯電話会社70A、70Bに対して転
送されることにより、利用者の端末に情報が配信され
る。
【0041】
【発明の効果】以上のとおり、本発明によれば、任意の
端末の位置情報と付加情報をセンターで収集・配信し、
任意の他の端末および他システムにも配信可能となり、
位置情報等の高度利用が実現できる。
【0042】また、端末利用者に対して所在位置に適し
た情報提供が可能となり、位置情報の効率的な利用を提
供することが可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の位置情報提供システムの基本構成図。
【図2】本発明を故障修理業務に適用した場合の構成
図。
【図3】本発明を個人位置情報提供サービスに適用した
場合の構成図。
【図4】本発明を携帯電話事業者のデータを利用する方
式の個人情報提供サービスに適用した場合の構成図。
【図5】本発明の情報処理機能図。
【符号の説明】
1、10、40…端末 2、20、50、80…位置情報提供サーバ 3A、3B、30、60、90…他システム

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 端末と位置情報提供サーバとの間または
    他システムとの間で位置情報を収集・配信するための位
    置情報提供システムであって、 前記端末は、前記位置情報提供サーバとの間で汎用フォ
    ーマット化した位置情報を送受信できる通信手段と、3
    つ以上の静止衛星からの電波を受信できるGPS受信手
    段と、前記GPS受信手段が受信した3つの信号から現
    在の位置情報を取得し前記通信手段を通して前記位置情
    報提供サーバに送信する位置情報取得手段とを備え、 前記位置情報提供サーバは、前記端末との間で汎用フォ
    ーマット化した位置情報を送受信できる第1の通信手段
    と、前記端末別の位置情報を保存できる情報記憶手段
    と、前記他システムとの間で汎用フォーマット化した位
    置情報を送受信できる第2の通信手段と、前記第1の通
    信手段が受信した位置情報または前記第2の通信手段が
    受信した位置情報を前記第1または第2の通信手段を通
    して前記端末または他の端末もしくは他システムに配信
    できる位置情報管理手段とを備え、 前記他システムは、前記市情報提供サーバとの間で汎用
    フォーマット化した位置情報を送受信できる通信手段
    と、システム内で取得した位置情報を該通信手段を通し
    て前記位置情報提供サーバに配信および該サーバを通し
    て前記端末に配信する手段を備えたことを特徴とする位
    置情報提供システム。
  2. 【請求項2】 前記端末は、付加情報を入力する付加情
    報入力手段を設け、前記付加情報を前記位置情報取得手
    段で取得して前記位置情報提供サーバに送信できる手段
    を備え、 前記位置情報提供サーバは、前記端末から送信された付
    加情報を前記情報記憶手段に保存および前記他の端末ま
    たは前記他システムに配信できる手段を備え、 前記他システムは、付加情報を位置情報に付加して前記
    位置情報提供サーバに配信および該サーバを通して前記
    端末に配信する手段を備えたことを特徴とする請求項1
    に記載の位置情報提供システム。
JP2000038966A 2000-02-17 2000-02-17 位置情報提供システム Expired - Fee Related JP3648424B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000038966A JP3648424B2 (ja) 2000-02-17 2000-02-17 位置情報提供システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000038966A JP3648424B2 (ja) 2000-02-17 2000-02-17 位置情報提供システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001229497A true JP2001229497A (ja) 2001-08-24
JP3648424B2 JP3648424B2 (ja) 2005-05-18

Family

ID=18562612

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000038966A Expired - Fee Related JP3648424B2 (ja) 2000-02-17 2000-02-17 位置情報提供システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3648424B2 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2003079701A1 (fr) * 2002-03-15 2003-09-25 Fujitsu Limited Systeme et procede de fourniture d'informations de position
JP2007048223A (ja) * 2005-08-12 2007-02-22 Chugoku Electric Power Co Inc:The 電力設備情報提供システム
JP2010282401A (ja) * 2009-06-04 2010-12-16 Kddi Corp 位置情報管理システム、位置情報管理方法およびプログラム
CN102156305A (zh) * 2010-02-12 2011-08-17 上海博泰悦臻电子设备制造有限公司 车载实时天气报告装置及方法
KR20150129439A (ko) * 2014-05-12 2015-11-20 에스케이텔레콤 주식회사 측위 프로그램이 저장된 기록매체와 측위 서버장치

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09319300A (ja) * 1996-05-29 1997-12-12 Seiko Epson Corp 情報処理装置、情報提供システムおよび情報取得方法
JPH10185599A (ja) * 1996-12-20 1998-07-14 Seiko Epson Corp 処理端末装置、情報提供システム、情報取得方法および情報提供方法
JPH11250161A (ja) * 1998-03-04 1999-09-17 Hitachi Ltd 医療相談システム
JP2000010892A (ja) * 1998-06-19 2000-01-14 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 情報提供方法、システム、および情報提供プログラムを記録した記録媒体

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09319300A (ja) * 1996-05-29 1997-12-12 Seiko Epson Corp 情報処理装置、情報提供システムおよび情報取得方法
JPH10185599A (ja) * 1996-12-20 1998-07-14 Seiko Epson Corp 処理端末装置、情報提供システム、情報取得方法および情報提供方法
JPH11250161A (ja) * 1998-03-04 1999-09-17 Hitachi Ltd 医療相談システム
JP2000010892A (ja) * 1998-06-19 2000-01-14 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 情報提供方法、システム、および情報提供プログラムを記録した記録媒体

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2003079701A1 (fr) * 2002-03-15 2003-09-25 Fujitsu Limited Systeme et procede de fourniture d'informations de position
US7149532B2 (en) 2002-03-15 2006-12-12 Fujitsu Limited Positional information providing method and positional information providing system
JP2007048223A (ja) * 2005-08-12 2007-02-22 Chugoku Electric Power Co Inc:The 電力設備情報提供システム
JP4684043B2 (ja) * 2005-08-12 2011-05-18 中国電力株式会社 電力設備情報提供システム
JP2010282401A (ja) * 2009-06-04 2010-12-16 Kddi Corp 位置情報管理システム、位置情報管理方法およびプログラム
CN102156305A (zh) * 2010-02-12 2011-08-17 上海博泰悦臻电子设备制造有限公司 车载实时天气报告装置及方法
KR20150129439A (ko) * 2014-05-12 2015-11-20 에스케이텔레콤 주식회사 측위 프로그램이 저장된 기록매체와 측위 서버장치
KR101678978B1 (ko) * 2014-05-12 2016-11-23 에스케이텔레콤 주식회사 측위 프로그램이 저장된 기록매체와 측위 관리 서버장치

Also Published As

Publication number Publication date
JP3648424B2 (ja) 2005-05-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5760742A (en) Integrated mobile GIS/GPS/AVL with wireless messaging capability
US8121615B2 (en) Mobile station, wireless communication system and method of operation
JP3649716B2 (ja) 位置情報サービスを支援するための方法及び装置
US8566478B2 (en) Information collecting system, communication terminal and information collecting method
TW201417031A (zh) 運用社群網路與地理位置即時交換技術之計程車自動派遣方法與系統
JPH1094028A (ja) 移動端末および移動通信システム
US8504065B2 (en) System and method for tracking a mobile telecommunication apparatus
US20050232086A1 (en) Time zone based GPS date and time
CN101074991B (zh) 地理位置信息处理方法、系统及地理信息系统中间件装置
JP3648424B2 (ja) 位置情報提供システム
CN101516059A (zh) 一种定位业务处理方法、设备和系统
CN102624474A (zh) 一种灾后多功能移动应急广播实现方法及其装置
TWI776257B (zh) 行動服務診斷輔助系統
CN101741909B (zh) 通信信息终端及其模块间进程调用方法
KR100335825B1 (ko) 전역 위치 시스템의 수신기와 이동통신단말기를 이용한 이동통신망의 상태 관리 방법
KR101001474B1 (ko) 통화 품질 맵 작성 시스템 및 방법
KR100818549B1 (ko) 휴대용 단말기의 위치 정보를 기반으로 한 실시간 정보제공 서비스 방법
JP3240892B2 (ja) データ送受信方法およびこの方法を実施する装置
JP2003319437A (ja) 緊急情報通知機能を備えたサーバ装置及び移動通信端末
JP2004265191A (ja) 緊急通報管理装置、移動体無線通信装置およびその緊急通報発信方法、緊急通報システムおよび緊急通報方法
JP3570988B2 (ja) 通信端末装置、データ処理装置及び緊急通報サービスシステム並びに緊急通報サービス方法
CN211240093U (zh) 一种基于LoRa技术的通信终端
JP2000209641A (ja) 位置情報発信装置,位置情報受信端末および位置情報ホスト、ならびに、これらを用いた位置情報通信システム
JP2008046765A (ja) 配車システム
CN116633974A (zh) 一种烟草系统中使用的5g nb-iot+lte无线专网通讯系统

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040713

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040720

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040917

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050208

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050214

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R3D02

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080218

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090218

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090218

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100218

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110218

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110218

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120218

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130218

Year of fee payment: 8

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees