JP2001228998A - 印刷システム、および、印刷サービス提供方法 - Google Patents

印刷システム、および、印刷サービス提供方法

Info

Publication number
JP2001228998A
JP2001228998A JP2000037283A JP2000037283A JP2001228998A JP 2001228998 A JP2001228998 A JP 2001228998A JP 2000037283 A JP2000037283 A JP 2000037283A JP 2000037283 A JP2000037283 A JP 2000037283A JP 2001228998 A JP2001228998 A JP 2001228998A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
printed
printer
printing
server
print
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000037283A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2001228998A5 (ja
Inventor
Shinji Tanaka
慎治 田中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP2000037283A priority Critical patent/JP2001228998A/ja
Publication of JP2001228998A publication Critical patent/JP2001228998A/ja
Publication of JP2001228998A5 publication Critical patent/JP2001228998A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Record Information Processing For Printing (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 遠隔地にあるプリンタで印刷をするときに、
リアルタイムで印刷状況を確認することができる印刷シ
ステムの提供。 【解決手段】 サーバ10と、ネットワーク5を介して
サーバ10接続され、印刷データを送信する1以上のク
ライアント端末40と、サーバ10から印刷データを受
け取って印刷するプリンタ20と、プリンタ20が印刷
した印刷面を撮影するカメラ30と、を備える印刷シス
テムにおいて、サーバ10は、撮影結果を、クライアン
ト端末40へ送信する送信手段を備え、前記クライアン
ト端末は、撮影結果を受信する受信手段と、それを表示
する表示手段と、を備える。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、印刷サービスの提
供技術に係り、特に印刷状況をリアルタイムで把握可能
な技術に関する。
【0002】
【従来の技術】自らプリンタを所有しない印刷希望者、
または、特別な仕様のプリンタによる印刷を希望する印
刷希望者のために、そのようなプリンタを備えた印刷を
代行する店舗がある。この種の店舗は、印刷データを持
ちこんだユーザのために印刷を代行するサービスを提供
している。印刷データは、フレキシブルディスク等の可
搬型の記憶媒体に記憶した状態で受付けることができ
る。また、印刷データの作成をも代行することもでき
る。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】ところで、印刷サービ
スの提供に際して重要な点は、印刷結果物が印刷希望者
が望むレイアウトで印刷されていなければならないとい
うことである。印刷を依頼する場合、種々の事情から、
印刷希望者の望むとおりの印刷態様が実現されるとは限
らない。例えば、図の位置がずれたり、ある枠内に収ま
らなかったり、また、1行の文字数、文字列数やその配
置が所望の態様にならなかったりすることが起こり得
る。特に、印刷データの作成の代行をも依頼した場合に
は、このような事態が起こりやすい。
【0004】従来は、印刷物が刷り上がった後に、その
物を、直接、目視確認して、印刷態様が所望の態様とな
っているかを確認することが通例である。または、印刷
データの作成代行を依頼した場合は、印刷前に構成を目
視確認する。このため、印刷希望者がプリントショップ
に足を運ぶか、プリントショップが印刷物を印刷希望者
宛に送付することが必要となっている。これは、印刷デ
ータをオンラインでプリントショップに送ったとして
も、事情は同じである。
【0005】本発明は、印刷サービスの提供に際し、印
刷要求をした端末から印刷状況を確認する技術を提供す
ることを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】前記目的を達成するた
め、本発明は、プリンタにより印刷された印刷結果物の
印刷状態に関する情報を取り込んで、指定された端末装
置に対し、ネットワークを介して前記印刷状態に関する
情報を送信する。
【0007】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施形態につい
て、図面を用いて説明する。
【0008】図1は、本発明の実施形態にかかる印刷シ
ステムの構成を示す図である。本システムは、店舗1に
サーバ10と、プリンタ20と、カメラ30とを備え
る。
【0009】サーバ10は、インターネットや電話回線
等のネットワーク5を介してクライアント端末40と接
続される。本システムが提供する印刷サービスは、会員
を対象に提供される会員制サービスであり、クライアン
ト端末40は、会員の家庭や職場にあるコンピュータ等
である。サーバ10は、通信制御部11、会員情報管理
部12、プリンタ制御部13、撮影制御部14、配送指
示管理部15、および、会員の個人情報等を記憶した会
員データベース16を備える。
【0010】通信制御部11は、クライアント端末40
との間の通信を制御する。例えば、通信制御部11は、
クライアント端末40からの印刷要求80(図6参照)
を受け付ける。そして、受け付けた印刷要求80をプリ
ンタ制御部13へ転送する。また、カメラ30によって
撮影された撮影データを、要求元のクライアント端末4
0へ送信する。
【0011】会員情報管理部12は、ログイン要求を受
け付けて、会員情報データベース16を参照してログイ
ンを許可するかどうかを判断する。さらに、会員情報の
読出し、登録、変更、および、削除等の会員情報の管理
を行う。
【0012】プリンタ制御部13は、印刷要求80を受
け付けて、プリンタ制御コマンド82をプリンタ20へ
転送し、プリンタ20の制御を行う。プリンタ20が印
刷を実行しているときに、クライアント40から印刷キ
ャンセルの指示を受けたときは、プリンタ20へ印刷中
止を指示する。また、印刷の開始と終了を撮影制御部1
4へ通知する。さらに、クライアント40や他の処理部
等からの依頼を受けて、プリンタ20からステータス情
報、または設定に関する情報等を取得する。
【0013】撮影制御部14は、カメラ30に対して、
印刷の撮影開始、および、終了を指示し、撮影を制御す
る。さらに撮影制御部14は、撮影データをカメラ30
から受信し、通信制御部11へ渡すためのバッファを備
える。撮影制御部14は、通信制御部11を介して、要
求元のクライアント端末40に対して、ほぼリアルタイ
ムに撮影データを送信する。また、クライアント端末4
0からの視点移動指示(図7参照)を受けて、カメラ3
0の向きを、上下左右に変更する制御をする。
【0014】配送指示管理部15は、印刷された印刷物
を配送する場合、店舗の従業員に対して、配送を指示す
る。具体的には、配送先情報85に基づいて、宛先ラベ
ルを印刷するか、または、印刷用紙の天または地の余白
に印刷してもよい。あるいは、配送する印刷物を梱包す
る梱包材に直接印刷してもよい。
【0015】カメラ30は、プリンタの印刷状況をモニ
タするための情報を取得するものである。具体的には、
撮影制御部14からの指示に基づいて、プリンタ20が
印刷した用紙の印刷面を撮影する。カメラ30は、印刷
面の撮影が可能であれば、どのように配置してもよく、
その配置の場所や配置の方法は任意である。
【0016】例えば、図2に示すような、A0、A1、
A2、B0、B1、B2サイズ等の大判の用紙に印刷可
能な大判プリンタ21であれば、その好適な例として
は、紙全体の印刷が完了する前でも、印刷された部分の
確認ができるようにすることが望ましい。そのため、プ
リンタから紙が送り出されてくる部分で、印刷面が撮影
可能であるように配置する方法がある。
【0017】また、ページプリンタであれば、大判プリ
ンタと同様に、印刷を実行している途中に、印刷が完了
した印刷面をモニタできるようにカメラ30を配置して
も良いし、1ページ分の印刷が完了して、プリンタから
排出された印刷物の印刷面の一部または全体を撮影可能
に配置しても良い。
【0018】また、プリンタの印刷状況をモニタするた
めの他の形態としては、プリンタ外部にカメラを設ける
代りに、プリンタ内にスキャナを内蔵し、印刷面を撮影
してもよい。例えば、インクジェットプリンタにおける
撮影方法の一例を、図3を用いて説明する。
【0019】ここでは、走査方向に対して、印刷ヘッド
51の前後に一つずつ画像スキャンヘッド52を備えた
印刷ヘッドカートリッジ50を用いて行う。画像スキャ
ンヘッド52は、例えば、CCD等の光電変換素子を用
いることができる。この印刷ヘッドカートリッジ50
が、そのホームポジションから離れる方向(例えば、図
面右方向)に走査して、印刷ヘッド51がインクを吐出
して印刷を行ったときは、画像スキャンヘッド52aが
用紙60に印刷された画像をスキャンする。印刷ヘッド
カートリッジ50が、そのホームポジションへ向かう方
向(例えば、図面左方向)に走査したときは、印刷スキ
ャンヘッド52bが、同様に用紙60に印刷された画像
をスキャンする。印刷スキャンヘッド52がスキャンし
たデータは、撮影制御部14へ送信されて、印刷画像と
して再構成される。そして、再構成された印刷画像がモ
ニタリング情報としてクライアント端末40に送信され
る。
【0020】クライアント端末40は、入出力制御部4
1と、通信制御部42と、印刷データ記憶部43と、プ
リンタドライバ44とを、その内部機能として備える。
このクライアント40には、キーボードまたはマウス等
の入力装置48と、CRTまたは液晶ディスプレイ等の
表示装置49とが接続される。
【0021】入出力制御部41は、会員であるユーザと
のインターフェース画面を表示させて、ユーザからの入
力を受け付け、印刷完了の通知を受信した時は、表示装
置49にその旨を表示する。例えば、ログイン情報の入
力、印刷データの選択、および、印刷実行指示等の入力
を受け付ける。
【0022】さらに、サーバ10から送られたモニタリ
ング情報を表示する。このときの撮影データ等を表示し
たモニタリング画面70の表示例を図7に示す。モニタ
リング画面70には、撮影データ等のモニタリング情報
表示部71と、画像更新ボタン72と、視点移動指示部
73と、キャンセルボタン74とを有する。モニタリン
グ情報表示部71には、、カメラ30が撮影した印刷面
の映像を視覚的に表示する。ユーザは、表示されたモニ
タリング情報によって、印刷状況をモニタすることがで
きる。画像更新ボタン72を押すと、通信制御部42が
最新のモニタリング情報をサーバ10から取得して、入
出力制御部41がモニタリング情報表示部71に表示す
る画像を更新する。視点移動指示部73には、上下左右
方向の矢印があり、それぞれの矢印が押されると、サー
バ10へ視点移動指示を送信する。キャンセルボタン7
4を押すと、印刷中止の指示がサーバ10へ送信され
る。
【0023】通信制御部42は、サーバ10との間の通
信を制御する。例えば、サーバ10へ印刷要求80送信
し、カメラ30による撮影された撮影データを受信す
る。
【0024】プリンタドライバ44は、さらに、印刷デ
ータ処理部45と印刷要求生成部46とを備える。
【0025】印刷データ処理部45は、印刷データ記憶
部43に記憶されている印刷データファイルを変換し、
プリンタが印刷可能な形式であるプリンタ制御コマンド
82を生成する。印刷要求生成部46は、図6に示すよ
うに会員ID81、生成されたプリンタ制御コマンド8
2、および、配送先情報85から印刷要求80(図6参
照)を生成する。印刷要求80は生成されると通信制御
部41を介してサーバ1へ送信される。
【0026】次に、図4を用いてクライアント端末にお
ける処理フローを説明する。
【0027】本実施形態にかかるシステムによって提供
されるサービスの利用者である会員ユーザが、入力装置
48からクライアント端末40に会員番号のユーザID
等を入力すると、入出力制御部41がそれを受け付け
る。そして、通信制御部42はサーバ10へログイン要
求を送り、ログインが許可されるとサーバへのログイン
が完了する(S101)。
【0028】ユーザは、印刷データ記憶部43に記憶さ
れた印刷データのうちから、印刷を希望するデータを入
力装置48を用いて選択入力するか、または、ログアウ
ト入力をし、入出力制御部41はそれを受け付ける(S
102、S103)。ログアウトの入力であった場合に
は、通信制御部42はサーバ10へログアウト要求を送
り、ログアウトする(S151)。印刷データの指定で
あった場合(S102)、印刷データの指定を受け付け
た後、印刷された印刷物の配送先に関する情報の入力を
受け付ける(S104)。配送先を複数指定することと
もできる。複数の配送先が指定された時は、プリンタ2
0での印刷は、配送先の数と同じ枚数だけ行われる。
【0029】プリンタドライバ44が、印刷データファ
イルをプリンタ制御コマンドに変換し、印刷要求80を
生成してサーバ10へ送信する(S105)。印刷要求
80のフォーマットは、図6に示すように、会員ID8
1、プリンタ制御コマンド82および、配送先情報85
を含む。配送先情報85は、指定された配送先数だけ含
まれる。
【0030】入力制御部41は、入力装置48から印刷
キャンセルの入力があるかどうかを監視する(S10
6)。キャンセル入力がない間、通信制御部42はサー
バ10が送信してくるデータを受信する(S107)。
受信したデータが、印刷状況をモニタするための撮影デ
ータまたは再構成された印刷画像データ等であるとき、
表示装置49にモニタリング画面70を表示する(S1
08、S109)。 これにより、ユーザは、遠隔地に
あるプリンタで印刷を行っていても、リアルタイムで印
刷の状況を確認することができ、すぐ近くにあるプリン
タで印刷しているのと同様の使い勝手を得ることができ
る。 受信したデータが、印刷終了の通知であった場合
には、S102へ戻り、ユーザからの入力を待つ状態に
なる。S106で、キャンセルボタン74が押されたと
きは、通信制御部42がサーバ10に対して、印刷キャ
ンセル要求を送信し(S110)、S102へ戻る。す
なわち、ユーザは、表示装置49に表示されている撮影
データを見ながら、用紙サイズが異なるとき、または、
印刷領域が正しくないときなど、印刷状況に不具合があ
るときは、直ちに印刷を中止することができる。
【0031】サーバ10の処理フローを、図5を用いて
説明する。
【0032】通信制御部11が、クライアント端末40
からログイン要求を受け付けると、会員情報管理部12
は、会員データベース16を参照の上、会員IDおよび
パスワード等を確認して、ログインを許可するかどうか
を判断する。ログインが許可されたとき、通信制御部1
1は、ログイン許可を要求元のクライアント端末40に
通知する(S201)。次に、通信制御部11がクライ
アント端末40からログアウト要求を受信した場合(S
202)、会員情報管理部12はログアウト処理を行う
(S221)。通信制御部11が受信したものが、印刷
要求80であった場合(S202)、プリンタ制御部1
3は、プリンタ制御コマンド82をプリンタへ送信20
し、印刷を開始する(S203)。印刷を開始すると、
撮影制御部14は、カメラ30を制御して、プリンタの
印刷結果の撮影等を開始する(S204)。プリンタ2
0が印刷を実行していて、カメラ30が撮影を行ってい
る間に、クライアント端末40から印刷キャンセルの通
知があれば、印刷を停止し、S202へ戻る(S21
1)。キャンセル通知がない間、カメラ30が撮影した
撮影データを、撮影制御部14から受信して、通信制御
部11がクライアント端末40へ送信する(S20
6)。
【0033】印刷が終了するとプリンタ20は、プリン
タ制御部13へ通知する。プリンタ制御部13は、通信
制御部11を介してクライアント端末40に、印刷終了
を通知し、S202へ戻る(S208)。
【0034】印刷処理が終了すると、プリンタ制御部1
3から通知を受けて、配送指示管理部15が印刷要求8
0に含まれる配送先情報85に基づいて、配送指示をす
る。例えば、配送先の住所と宛名をラベルにプリントア
ウトしたり、配送先一覧のリストをプリントアウトす
る。店舗1の従業員は、これに基づいて、配送の手配を
する。なお、印刷用紙の天または地の余白に配送先を印
刷した場合、この印刷された配送先が外側に来るように
印刷物を巻き、透明窓を有する梱包材、または、全体が
透明な梱包材に封入するようにしてもよい。このように
すれば、ラベル接着の手間が省け、梱包までの工程を自
動化させることも可能である。
【0035】
【発明の効果】本発明によれば、印刷要求をした端末か
ら印刷状況を確認することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施形態にかかる印刷システムの構成
を示す説明図である。
【図2】大判プリンタの印刷イメージを示す説明図であ
る。
【図3】本発明の実施形態にかかる印刷ヘッドカートリ
ッジの例を示す説明図である。
【図4】本発明の実施形態にかかるクライアント端末の
処理を示すフローチャートである。
【図5】本発明の実施形態にかかるサーバの処理を示す
フローチャートである。
【図6】印刷要求のフォーマットを示す説明図である。
【図7】本発明の実施形態にかかるモニタリング画面の
表示例を示す説明図である。
【符号の説明】
1…店舗 5…ネットワーク 10…サーバ 11…通信制御部 12…会員情報管理部 13…プリンタ制御部 14…撮影制御部 15…配送制御部 20…プリンタ 30…カメラ 40…クライアント端末 41…入出力制御部 42…通信制御部 43…印刷データ記憶部 44…プリンタドライバ 48…入力装置 49…表示装置

Claims (10)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】サーバと、前記サーバとネットワークを介
    して接続され、前記サーバに対して印刷を要求する1以
    上のクライアント端末と、前記印刷要求に基づいて印刷
    をするプリンタと、を備える印刷システムにおいて、 前記サーバは、 前記プリンタが印刷した印刷面をモニタするための情報
    を取得するモニタ情報取得手段と、 前記モニタ情報取得手段によって取得したモニタ情報
    を、前記クライアント端末へ送信する送信手段と、を備
    え、 前記クライアント端末は、 前記モニタ情報を受信する受信手段と、 前記受信したモニタ情報を表示する表示手段と、を備え
    ることを特徴とする印刷システム。
  2. 【請求項2】印刷サービスの提供方法であって、 当該サービスの利用者からオンラインで印刷すべきデー
    タを受け付けて、 前記受け付けた印刷すべきデータに基づいて印刷を行っ
    ている間、印刷された印刷面をモニタするための情報を
    取得し、 前記モニタするための情報をオンラインで前記利用者へ
    提供することを特徴とする印刷サービス提供方法。
  3. 【請求項3】請求項2記載の印刷サービスの提供方法で
    あって、 印刷すべきデータを受け付ける際には、当該印刷要求に
    基づいて印刷した印刷物の配送先に関する情報を併せて
    受け付け、前記配送先を示す宛先を印刷することを特徴
    とする印刷サービス提供方法。
  4. 【請求項4】1以上のクライアント端末、プリンタ、お
    よび、前記プリンタが印刷した印刷面を撮影するための
    撮影手段と接続されるサーバであって、 前記クライアント端末から印刷すべきデータを受信する
    受信手段と、 前記受信した印刷すべきデータを前記プリンタへ送信
    し、印刷を指示する印刷指示手段と、 前記撮影手段から前記印刷面の撮影データを取得する撮
    影データ取得手段と、 前記撮影データを、前記クライアント端末へ送信する送
    信手段と、を備えることを特徴とするサーバ。
  5. 【請求項5】請求項4記載のサーバであって、 前記撮影データ取得手段は、 前記撮影手段が、前記プリンタによる印刷の実行中に、
    既に印刷された印刷面を撮影した撮影データを取得する
    ことを特徴とするサーバ。
  6. 【請求項6】1以上のクライアント端末、および、プリ
    ンタと接続されるサーバであって、 前記クライアント端末から印刷すべきデータを受信する
    受信手段と、 前記受信した印刷すべきデータを前記プリンタへ送信
    し、印刷を指示する印刷指示手段と、 前記プリンタが印刷した印刷面をモニタするための情報
    を取得するモニタ情報取得手段と、 前記モニタ情報取得手段によって取得したモニタ情報
    を、前記クライアント端末へ送信する送信手段と、を備
    えることを特徴とするサーバ。
  7. 【請求項7】請求項6記載のサーバであって、 前記受信手段は、印刷物の配送先に関する情報をさらに
    受信し、 前記印刷物の配送先を示す情報に基づいて、配送先を示
    す情報を印刷出力する印刷出力手段を、さらに備えるこ
    とを特徴とするサーバ。
  8. 【請求項8】請求項6および7のいずれか一項記載のサ
    ーバであって、 前記モニタ情報取得手段は、前記プリンタによる印刷の
    実行中に、既に印刷された印刷面をモニタするための情
    報を取得することを特徴とするサーバ。
  9. 【請求項9】プリンタを接続したサーバに対して印刷す
    べきデータを送信して、前記プリンタに印刷要求をする
    クライアント端末であって、 前記サーバから、前記プリンタが印刷した印刷面をモニ
    タするための情報を受信する受信手段と、 前記受信したモニタ情報を表示する表示手段と、を備え
    ることを特徴とするクライアント端末。
  10. 【請求項10】請求項9記載のクライアント端末であっ
    て、 前記表示手段は、前記モニタ情報を視覚的に表示するこ
    とを特徴とするクライアント端末。
JP2000037283A 2000-02-15 2000-02-15 印刷システム、および、印刷サービス提供方法 Pending JP2001228998A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000037283A JP2001228998A (ja) 2000-02-15 2000-02-15 印刷システム、および、印刷サービス提供方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000037283A JP2001228998A (ja) 2000-02-15 2000-02-15 印刷システム、および、印刷サービス提供方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001228998A true JP2001228998A (ja) 2001-08-24
JP2001228998A5 JP2001228998A5 (ja) 2004-08-19

Family

ID=18561193

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000037283A Pending JP2001228998A (ja) 2000-02-15 2000-02-15 印刷システム、および、印刷サービス提供方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001228998A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7804612B2 (en) 2006-01-31 2010-09-28 Ricoh Company, Ltd. Network printing with driverless clients

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7804612B2 (en) 2006-01-31 2010-09-28 Ricoh Company, Ltd. Network printing with driverless clients

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5712562B2 (ja) コンテンツ出力システム、コンテンツサーバー、および、コンテンツ出力方法
CN104935769B (zh) 信息处理设备,信息处理系统和信息处理方法
US20120110066A1 (en) Image input method, content item server, and relay server
CN104735277B (zh) 执行指示设备和执行指示方法
JP2004129248A (ja) 画像形成装置およびスキャンデータ処理方法
CN109343805A (zh) 图像处理装置以及图像处理系统
JP3780401B2 (ja) ネットワークスキャナを利用した文書管理方法およびシステム
US7826082B2 (en) Output processing device and output processing method for executing print and communication operations in accordance with reply data sent from an external device in response to created print instruction data distributed thereto
CN105208238B (zh) 处理装置、显示系统、以及显示方法
US20150381832A1 (en) Image forming system, image forming apparatus, information converter, server, and computer-readable recording medium
JP2022021123A (ja) システム、制御方法、並びにプログラム
US20120086965A1 (en) Image forming apparatus, host apparatus and job performing method thereof
JP2004086731A (ja) スキャンメール送信装置及びスキャンメール送信システム
JP2004192162A (ja) 印刷システム、印刷装置、および印刷方法
US20050195425A1 (en) Email confirmation for specified task at print device
JP2001228998A (ja) 印刷システム、および、印刷サービス提供方法
JP7179589B2 (ja) 画像形成装置及びログ情報取得システム
JP2004274203A (ja) 画像読取りシステム
US10628098B2 (en) Image reading apparatus and medium storing program executable by image reading apparatus for sending image data to destination included in acquired e-mail setting information
CN105827883A (zh) 信息处理系统
JP2009049722A (ja) 画像処理装置、データの送信方法、およびコンピュータプログラム
JP4389907B2 (ja) 文書管理装置及びネットワーク複合機
JP3692766B2 (ja) 画像読取装置
US9019539B2 (en) Image data transmission apparatus, image data transmission method, and computer-readable storage medium for computer program configured to send image data to a plurality of destinations using separate methods
JP4595971B2 (ja) ネットワークスキャンシステム及び画像読取装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050928

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20051004

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20051205

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20060627