JP2001227018A - 自動吐水装置 - Google Patents

自動吐水装置

Info

Publication number
JP2001227018A
JP2001227018A JP2000041489A JP2000041489A JP2001227018A JP 2001227018 A JP2001227018 A JP 2001227018A JP 2000041489 A JP2000041489 A JP 2000041489A JP 2000041489 A JP2000041489 A JP 2000041489A JP 2001227018 A JP2001227018 A JP 2001227018A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
human body
detecting means
water discharge
body detecting
discharge device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000041489A
Other languages
English (en)
Inventor
Masayuki Nagaishi
昌之 永石
Yukihiro Fukuda
幸弘 福田
Takeshi Takagi
健 高木
Satoshi Kitazaki
聡 北崎
Hiroyuki Usui
宏之 臼井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toto Ltd
Original Assignee
Toto Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toto Ltd filed Critical Toto Ltd
Priority to JP2000041489A priority Critical patent/JP2001227018A/ja
Publication of JP2001227018A publication Critical patent/JP2001227018A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Domestic Plumbing Installations (AREA)
  • Geophysics And Detection Of Objects (AREA)
  • Radar Systems Or Details Thereof (AREA)
  • Bidet-Like Cleaning Device And Other Flush Toilet Accessories (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 自動吐水装置に関して現在の感知精度の高い
センシングを保ちながら低消費電力化を行い、従来の自
動吐水装置の機能を充実させる。 【解決手段】 人体検知手段からの信号に基づいて吐水
のオンオフを制御する自動吐水装置において、前記人体
検知手段を2個有し、その第一人体検知手段の消費電力
は第二人体検知手段よりも少ないものを使用すると共
に、第二人体検知手段は第一人体検知手段が人体を検知
したことに基づいて動作を始めることを特徴とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は人体検知手段からの
信号に基づいて吐水のオンオフを制御する自動吐水装置
に関するものであり、詳しくは、人体検知手段の動作を
工夫することで吐水装置全体の消費電力を低減する自動
吐水装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、吐水装置において自動吐水を行う
ものは人体を感知する感知センサーを用いて人体を感知
し、その感知信号を受けて吐水を行っていた。このと
き、感知センサーは人体を誤感知してしまうことを防止
するため、短い間隔で投受光を繰り返し行ない人体感知
を行っていた。
【0003】また、人体を感知する感知精度を向上さ
せ、誤感知による動作を防止するために、消費電力は大
きいが感知精度の良い投光と受光を組み合わせたアクテ
ィブ型のセンサーである投受光センサーでセンシングを
行っていた。
【0004】また、実際に吐水装置が使用される時間は
一日のうち延べ2、3時間程度であり、この延べ2、3
時間に使用する使用者を検知するために吐水装置は常時
投受光を繰り返し行っていた。
【0005】また、低消費電力化を行う自動吐水装置
は、感知センサーに学習機能を付け人がいない時間帯に
は投受光の回数を低減することを行っていた。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】従来の技術では、吐水
装置使用者を感知するために、感知センサーを消費電力
の多い投受光センサーを用いて、常時短い間隔で繰り返
しセンシングを行い、使用者がいないときにおいても使
用者がいるとき同様のセンシングを行っており、吐水装
置全体の消費電力は非常に大きいものであった。
【0007】また、従来の低消費電力化を行うものは人
がいないときのセンサーの投受光回数は低減している
が、センシングは行っているため実際には人がいないと
きも電力を消費しているものであった。
【0008】そこで本発明は前記問題を解決するため、
自動吐水装置に関して現在の感知精度の高いセンシング
を保ちながら低消費電力化を行い、従来の自動吐水装置
の機能を充実させるものである。
【0009】
【課題を解決するための手段及び効果】前記目的達成の
ために、本発明に係る自動吐水装置は、人体検知手段か
らの信号に基づいて吐水のオンオフを制御する自動吐水
装置において、前記人体検知手段を2個有し、その第一
人体検知手段の消費電力は第二人体検知手段よりも少な
いものを使用すると共に、第二人体検知手段は第一人体
検知手段が人体を検知したことに基づいて動作を始める
ことを特徴とする。かかる構成により、人体を精度良く
検知するために従来は常時投受光を行っていた第二人体
検知手段を常時動作させることがなく、スイッチの役割
をする第一人体検知手段で人を検知したときのみ動作を
行うことができる。またスイッチの役割をする第一人体
検知手段は吐水のオンオフの制御には直接関係がないた
め、人体の検知精度としてそれほど高くなくてもよく、
常時動作させていても、従来の投受光を行う人体検知手
段を常時動作させるよりも消費電力は少なく、従って、
自動吐水装置全体の消費電力を低減することができる。
【0010】また、請求項2記載のように、前記第二人
体検知手段は前記自動吐水装置の近傍を検知領域とし、
前記第一人体検知手段は前記第二人体検知手段よりも自
動吐水装置から離れた位置を検知領域としたことにも特
徴を有する。かかる構成により、自動吐水装置の周辺に
人がいるか否かを検知する消費電力の少ない第一人体検
知手段と自動吐水装置を使用するために近づいてくる人
がいるか否かを検知する第二人体検知手段とに区別する
ことで、常時動作していた消費電力が大きい第二人体検
知手段を自動吐水装置の周辺に人がいると検知したとき
だけ動作させることができ、周辺に人がいないと検知し
たときは動作を停止することができるため、自動吐水装
置全体の消費電力を低減することができる。
【0011】また、請求項3記載のように、前記第一人
体検知手段は、前記自動吐水装置の周辺にいる人体から
の物理量の変化を検出するパッシブ型のセンサーによっ
て構成すると共に、前記第二人体検知手段は人体に送信
した信号の反射を受け取るアクティブ型のセンサーによ
って構成したことにも特徴を有する。かかる構成によ
り、常時査証しつづける第一人体検知手段の消費電力を
低減することができ、また、吐水のオンオフを制御する
ための第二人体検知手段としては人の正確に検出するこ
とができ、自動吐水装置全体の消費電力低減と装置の使
い勝手とを両立させることができる。
【0012】また、請求項4記載のように、前記第一人
体検知手段は、自動吐水装置とは別体としてこの自動吐
水装置とは離れた位置に設けられたことにも特徴を有す
る。かかる構成により、従来の自動吐水装置自体を大き
くすることなく第一人体検知手段を設けることができ
る。
【0013】また、請求項5記載のように、前記第一人
体検知手段は、前記自動吐水装置と一体化されているこ
とにも特徴を有する。かかる構成により、第一人体検知
手段からの検知信号を送る通信が自動吐水装置内で行え
るため容易になり、一体化することで第一人体検知手段
の別途施工が要らず容易に設置することができる。
【0014】また、請求項6記載のように前記第一人体
検知手段は外部の照度によって発電を行うことができる
光発電装置を電源とすることにも特徴を有する。かかる
構成により、第一人体検知手段は光発電によって外部電
源や一次電池からの電気供給がなくても常時動作するこ
とができるため、第二人体検知手段が動作をするときの
み電気が消費されることになるので、自動吐水装置全体
の消費電力を低減することができる。
【0015】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態を、図
面を参照して説明する。図1、2に本発明の自動吐水装
置を自動水栓に適用した例を示す。
【0016】図1において、この自動水栓1は、自動水
栓1の周辺に人2がいるか否かを検知する第一人体検知
手段3と、人2が自動水栓1を使用するために近づき手
を差し出すか否かを検知する第二人体検知手段4を有し
ており、この第一人知検知手段3を自動吐水装置とは別
体とした自動水栓装置である。
【0017】自動水栓1は、第一人体検知手段3によっ
て人2が自動水栓1の周辺にいることを検知することで
検知信号を制御手段(図示せず)を介して第二人体検知
手段4に通信し、その検知信号を第二人体検知手段4が
受信することで第二人体検知手段4が動作を始め、セン
シングを行い、人2が自動水栓1を使用するために手を
差し出すことを検知して水を吐水するものである。
【0018】また第一人体検知手段3は、第二人体検知
手段4に検知信号を通信する際、ケーブル等を用いた有
線通信手段5によって検知信号を通信するか、または赤
外線等を用いた無線通信手段6によって検知信号を通信
するものである。
【0019】また第一人体検知手段3は、自動水栓1の
周辺に人2がいなくなったことを検知すると、検知信号
を有線通信手段5又は無線通信手段6で第二人体検知手
段4に検知信号を通信し、その検知信号を受けて近距離
通信手段4は動作を停止する。
【0020】また第一人体検知手段3は、例えば自動水
栓設置場所に人が入ってくると照明が自動的につく自動
照明と連動させ、該自動照明がつくことによって前記第
二人体検知手段4が動作を始め、該自動照明が消えると
前記第二人体検知手段4が動作を停止するるものであっ
て、別途第一人体検知手段3を設置することなく人の検
知を行うことができる。
【0021】また第一人体検知手段3を後から設置する
場合も、例えば、現在設置されている照明に供給される
電気を用いることで、電気配線等を設置するための電気
工事を行わなくても第一人体検知手段3を簡単に取りつ
けることが可能である。
【0022】また第一人体検知手段3は、外部の照度に
よって発電を行う、例えば太陽光発電等の光発電装置7
で発電した電気を用いて動作を行うものもあり、外部電
源や一次電池からの電気の供給なしで常時動作すること
ができるものであり、第一人体検知手段3のセンシング
のために消費する電力を外部電源や一次電池に依存しな
いため自動水栓全体で使用する消費電力を低減すること
ができる。
【0023】また第一人体検知手段3は、第二人体検知
手段4よりも消費電力の少ないもの、例えば第二人体検
知手段4を従来用いている光の投受光を行うことで検知
するアクティブ型の光電センサーを用いるとし、第一人
体検知手段3は人体の熱を感知するパッシブ型の焦電セ
ンサーを用いるとすると、第一人体検知手段3を常時動
作させて、人がいるときのみ近距離検知センサー4を動
作させる方法が、近距離検知センサー4を常時動作させ
る方法よりも自動水栓全体の消費電力は低減される。
【0024】また第一人体検知手段3は、自動水栓1を
設置している場所で広範囲において検知できるように自
動水栓検知場所の天井又は壁等に設置し、広範囲にわた
って検知が行うことができ、誤検知を極力無くすように
設置するものである。
【0025】また第一人体検知手段3は、自動水栓設置
場所にある物品等を誤って検知しないため、動いている
ものを検知するドップラーセンサー等を用いて誤検知を
防止するものである。
【0026】また光発電装置7は、外部の照度を取り込
みやすく且ついたずら等の外部力によって損傷を受けに
くい場所、例えば自動水栓設置場所の天井等に設置する
ものである。
【0027】また図2において、この自動水栓1は、第
一人体検知手段3と第二人体検知手段4と光発電装置7
を有するものであり、第一人体検知手段を自動水栓と一
体とした例である。
【0028】自動水栓1は、第一人体検知手段3によっ
て人2が自動水栓1の周辺にいることを検知することで
検知信号を第二人体検知手段4に通信し、その検知信号
を第二人体検知手段4が受信することで第二人体検知手
段4が動作を始め、センシングを行い、人2が自動水栓
1を使用するために手を差し出すことを検知して水を吐
水するものである。
【0029】また第一人体検知手段3は、第二人体検知
手段4に検知信号を通信する際、ケーブル等を用いた有
線通信手段5によって自動水栓1本体内で検知信号を通
信するものである。
【0030】また第一人体検知手段3は、外部の照度に
よって発電を行う太陽光発電等の光発電装置7で発電し
た電気を用いて動作を行うものであり、外部電源や一次
電池からの電気の供給なしで常時動作することができる
ものであり、第一人体検知手段3のセンシングのために
消費する電力を外部電源や一次電池に依存しないため自
動水栓で使用する消費電力を低減することができる。
【0031】また第一人体検知手段3は、自動水栓1の
周辺に人2がいなくなったことを検知すると、検知信号
を有線通信手段5で第二人体検知手段4に通信を行い、
それに伴ない近距離通信手段4は動作を停止する。
【0032】また第一人体検知手段3は、自動水栓1に
組み込まれており、自動水栓1から人2を検知しなけれ
ばならない。そのため、自動水栓1を設置している場所
から広範囲を検知できるもの、例えば焦電センサー等を
用いることにより、広範囲にわたって検知を行うことが
でき、誤検知を極力無くすものである。
【0033】また第一人体検知手段3は、自動水栓1に
組み込まれているため、いたずら等の外部力により損傷
を受ける恐れがあるため、自動水栓1表面に段差を設け
て設置する等の外部力による損傷を防止するものか、第
一人体検知手段3を自動水栓1内に密閉した形で設置する
ものである。
【0034】また光発電装置7は、前記第一人体検知手
段3と同様に外部力による損傷を受ける恐れがあるた
め、光発電に支障のでないカバー、例えば透明プラステ
ィック等の光を遮らないもので保護することにより外部
力による損傷を防止するものである。
【0035】今回の実施例は自動水栓の自動吐水装置へ
の適用について示したが、自動水栓に限らず小便器の自
動洗浄吐水装置にも適用できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明にかかる自動吐水装置を周辺検知別途型
自動水栓装置に適用した例を示す概略構成図。
【図2】本発明にかかる自動吐水装置を周辺検知一体型
自動水栓装置に適用した例を示す概略構成図。
【符号の説明】
1:自動水栓 2:人 3:第一人体検知手段
4:第二人体検知手段 5:有線通信手段 6:無
線通信手段 7:光発電装置
フロントページの続き (72)発明者 北崎 聡 福岡県北九州市小倉北区中島2丁目1番1 号 東陶機器株式会社内 (72)発明者 臼井 宏之 福岡県北九州市小倉北区中島2丁目1番1 号 東陶機器株式会社内 Fターム(参考) 2D038 KA01 ZA01 2D060 CA04

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 人体検知手段からの信号に基づいて吐水
    のオンオフを制御する自動吐水装置において、前記人体
    検知手段を2個有し、その第一人体検知手段の消費電力
    は第二人体検知手段よりも少ないものを使用すると共
    に、第二人体検知手段は第一人体検知手段が人体を検知
    したことに基づいて動作を始めることを特徴とする自動
    吐水装置。
  2. 【請求項2】 前記第二人体検知手段は前記自動吐水装
    置の近傍を検知領域とし、前記第一人体検知手段は前記
    第二人体検知手段よりも自動吐水装置から離れた位置を
    検知領域としたことを特徴とする請求項1記載の自動吐
    水装置。
  3. 【請求項3】 前記第一人体検知手段は、前記自動吐水
    装置の周辺にいる人体からの物理量の変化を検出するパ
    ッシブ型のセンサーによって構成すると共に、前記第二
    人体検知手段は人体に送信した信号の反射を受け取るア
    クティブ型のセンサーによって構成したことを特徴とす
    る請求項2記載の自動吐水装置。
  4. 【請求項4】 前記第一人体検知手段は、自動吐水装置
    とは別体としてこの自動吐水装置とは離れた位置に設け
    られたことを特徴とする請求項2乃至3記載の自動吐水
    装置。
  5. 【請求項5】 前記第一人体検知手段は、前記自動吐水
    装置と一体化されていることを特徴とする請求項2乃至
    3記載の自動吐水装置。
  6. 【請求項6】 前記第一人体検知手段は外部の照度によ
    って発電を行うことができる光発電装置を電源とするこ
    とを特徴とする請求項2乃至5記載の自動吐水装置。
JP2000041489A 2000-02-18 2000-02-18 自動吐水装置 Pending JP2001227018A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000041489A JP2001227018A (ja) 2000-02-18 2000-02-18 自動吐水装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000041489A JP2001227018A (ja) 2000-02-18 2000-02-18 自動吐水装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001227018A true JP2001227018A (ja) 2001-08-24

Family

ID=18564719

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000041489A Pending JP2001227018A (ja) 2000-02-18 2000-02-18 自動吐水装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001227018A (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008248668A (ja) * 2007-03-30 2008-10-16 Toto Ltd 自動洗面器
JP2012026202A (ja) * 2010-07-26 2012-02-09 Lixil Corp トイレシステム
CN102854769A (zh) * 2011-06-27 2013-01-02 富士施乐株式会社 操作装置、人体检测装置以及控制装置
JP2013033050A (ja) * 2011-06-27 2013-02-14 Fuji Xerox Co Ltd 画像形成装置、画像形成装置用の人検知装置および画像形成装置用の制御装置
CN103713487A (zh) * 2012-09-28 2014-04-09 富士施乐株式会社 检测装置、处理装置、图像形成装置和检测方法
WO2014097592A1 (ja) * 2012-12-19 2014-06-26 パナソニック株式会社 水栓装置
JP2014118797A (ja) * 2012-12-19 2014-06-30 Panasonic Corp 水栓装置
CN104777727A (zh) * 2014-01-15 2015-07-15 富士施乐株式会社 图像形成装置及图像形成方法
CN105350619A (zh) * 2015-10-27 2016-02-24 黄俊颖 一种卫生间用电的全自动装置

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008248668A (ja) * 2007-03-30 2008-10-16 Toto Ltd 自動洗面器
JP2012026202A (ja) * 2010-07-26 2012-02-09 Lixil Corp トイレシステム
US8768196B2 (en) 2011-06-27 2014-07-01 Fuji Xerox Co., Ltd. Operation device, human detecting device and controlling device
CN102854769A (zh) * 2011-06-27 2013-01-02 富士施乐株式会社 操作装置、人体检测装置以及控制装置
JP2013033191A (ja) * 2011-06-27 2013-02-14 Fuji Xerox Co Ltd 画像形成装置、画像形成装置用の人検知装置および画像形成装置用の制御装置
JP2013033050A (ja) * 2011-06-27 2013-02-14 Fuji Xerox Co Ltd 画像形成装置、画像形成装置用の人検知装置および画像形成装置用の制御装置
CN103713487A (zh) * 2012-09-28 2014-04-09 富士施乐株式会社 检测装置、处理装置、图像形成装置和检测方法
WO2014097592A1 (ja) * 2012-12-19 2014-06-26 パナソニック株式会社 水栓装置
JP2014118797A (ja) * 2012-12-19 2014-06-30 Panasonic Corp 水栓装置
CN104870723A (zh) * 2012-12-19 2015-08-26 松下知识产权经营株式会社 水龙头装置
TWI611126B (zh) * 2012-12-19 2018-01-11 松下知識產權經營股份有限公司 水龍頭裝置
CN104777727A (zh) * 2014-01-15 2015-07-15 富士施乐株式会社 图像形成装置及图像形成方法
CN105350619A (zh) * 2015-10-27 2016-02-24 黄俊颖 一种卫生间用电的全自动装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
ES2202386T3 (es) Control de una griferia sanitaria.
EP3033923B1 (en) Sensing within a region.
ES2673112T3 (es) Sistema de control de iluminación
SK282320B6 (sk) Elektronické bezdotykové ovládacie zariadenie a spôsob bezdotykového ovládania zariadenia
JPH07100948B2 (ja) 自動給水装置における電力供給方法
JP2001227018A (ja) 自動吐水装置
JP2000282528A (ja) 自動給水装置
JP2011182244A (ja) コントローラ
KR100975480B1 (ko) 열선 무선 송신기 및 무선 수신기
JP4735217B2 (ja) 2線式負荷制御装置
KR20120015008A (ko) 냉방 또는 난방을 위한 무선전력절감장치
KR20170046837A (ko) 스마트 스위치 시스템
JP2006338930A (ja) 近接スイッチ装置、及び照明制御システム
CN205091908U (zh) 一种线控器
KR20140062784A (ko) 놀이터용 발광다이오드 조명시스템
JP6897218B2 (ja) リモコン装置
KR20100004173A (ko) 비상조명등
KR101931797B1 (ko) 무선 동체 출입 감지 장치
JP2014022197A (ja) 遠隔点灯装置
KR20080057822A (ko) 인체 감지 센서를 이용한 디지털 액자
JP2004171971A (ja) 道路のトンネル内誘導灯システム
KR200376939Y1 (ko) 센서 감지형 자동 점등 및 자동 음향 발생 장치
JPH11211223A (ja) 給湯機の無線制御装置
TWI475929B (zh) 智慧控制亮度的led燈
JPH11280311A (ja) ドア鍵穴の照明システム