JP2001225833A - 残量確認用窓付紙パック - Google Patents

残量確認用窓付紙パック

Info

Publication number
JP2001225833A
JP2001225833A JP2000039376A JP2000039376A JP2001225833A JP 2001225833 A JP2001225833 A JP 2001225833A JP 2000039376 A JP2000039376 A JP 2000039376A JP 2000039376 A JP2000039376 A JP 2000039376A JP 2001225833 A JP2001225833 A JP 2001225833A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
window
paper
sheet
paper pack
contents
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2000039376A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3817999B2 (ja
Inventor
Masamichi Katayama
正道 片山
Kazuya Hagiwara
一也 萩原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sankyo Co Ltd
Toppan Inc
Original Assignee
Sankyo Co Ltd
Toppan Printing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sankyo Co Ltd, Toppan Printing Co Ltd filed Critical Sankyo Co Ltd
Priority to JP2000039376A priority Critical patent/JP3817999B2/ja
Publication of JP2001225833A publication Critical patent/JP2001225833A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3817999B2 publication Critical patent/JP3817999B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Cartons (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 透明な窓から農薬等の内容物の残量を視認で
きるようにした残量確認用窓付紙パックにおいて、輸送
中などに窓が破れて内容物がこぼれ出るのを防止する。 【解決手段】 容器本体1を構成する板板材に断続構造
の切れ目3を設け、この切れ目3で囲まれた紙板材部に
切除可能な窓形成用の除去カバー部2を縦長帯状に形成
し、除去カバー部2裏側の透明シートに除去カバー部2
を重ねて透明シートを防護し、除去カバー部2の切除が
より簡単に行えるように除去カバー部2の表面全域又は
除去カバー部の端部に、剥離用シート7をヒートシール
した構成にする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】 この発明は、紙板材を折り
曲げて直方体形状に組み立て、内部に液体,粉体などの
内容物を収納する残量確認用窓付紙パックに係る技術分
野に属する。
【0002】
【従来の技術】 従来、紙パックの中に、内部に、たと
えば液状の農薬を収納したものがあるが、農薬を一度に
全部使い切らないときは、そのまま保管して後の使用に
備える場合がある。
【0003】したがって、そのように内容物を紙パック
で保管する場合には、後に再び使用するときに、内容物
の残量を確認できると便利である。そのため、従来の紙
パックの中には、高さ方向に細長い窓孔を設け、その窓
孔を透明フィルムで裏打ちして透明な窓を形成し、その
窓から内容物の残量を視認できるようにしたものがある
(たとえば実願平3−93298号参照)。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】 上述のような従来の
残量確認用窓付紙パックでは、たとえば輸送中に、透明
フィルムに不用意に尖ったものが当たると、その透明フ
ィルムが破れて窓から内容物がこぼれ出てしまうという
課題があった。
【0005】そこで、この発明の目的は、上述のように
透明な窓から内容物の残量を視認できるようにした残量
確認用窓付紙パックにおいて、たとえば輸送中に窓が破
れて内容物がこぼれ出るのを防止することにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】 上記目的は、紙板材を
折り曲げ組み立てた直方体形状の容器本体内に、液体,
粉体等の内容物を収納するとともに、容器本体の一側面
上下方向に縦長で、しかも透明なシートによって全域が
裏打ちされた窓を透して内容物の残量を視認できるよう
にした残量確認用窓付紙パックにおいて、前記紙板材に
前記窓の外形状に適合する断続構造の切れ目を設け、こ
の切れ目で囲まれた紙板材部に切除可能な窓形成用の除
去カバー部を形成し、この除去カバー部の表面全域又は
除去カバー部の端部に、剥離用シートを固着したことに
より達成される。
【0007】上記目的は、前記剥離用シートに、紙板材
に固着しない摘み部を設けたことにより達成される。
【0008】
【発明の実施の形態】 以下、図面を参照しつつ、この
発明の実施の形態について説明する。
【0009】図1は、この発明による残量確認用窓付紙
パックを示す。図中符号1は、この紙パックの容器本体
である。容器本体1は、シート状の紙板材を折り曲げて
直方体状に組み立て、内部に内容物として液状の農薬を
収納するものである。なお、容器本体1内に収納する内
容物は、この農薬等の液体に限らず、粉体などであって
もよいのは勿論である。
【0010】さて、容器本体1を構成する紙板材は、図
示省略するが、たとえば〔表側〕PE/紙/PE/シリ
カ蒸着PET/PE〔裏側〕からなる層構成で、剛性を
もたせた構造になっている。また、たとえば〔表側〕P
E/紙/PE/AL/PET/PE〔裏側〕の層構成と
することもできる。
【0011】そして、容器本体1の一側面1aには、上
下方向に縦長な帯状の除去カバー部2を設ける。除去カ
バー部2は、その外周縁に沿って紙板材に断続構造の切
れ目3を入れて、この切れ目3で囲まれた紙板材部を切
除可能に形成している。その場合、例えば適宜抜刃を用
いて紙板材を切断し、図2に示すように切れ目3を紙板
材の厚さ方向に貫通するように形成する。
【0012】切れ目3は、図3(a)に示すように、そ
の1つ1つをやや長い線状に形成するとよい。
【0013】なお、切れ目3は、図3(b)に示すよう
に、上下両端側を除いて、その1つ1つを短い破線状に
形成してもよい。また、たとえば図3(c)に示すよう
に、1つ1つの切れ目3を、上端を内向きに曲げた略¬
形状に形成したものであってもよい。
【0014】一方、この紙パックは、図2に示すよう
に、除去カバー部2の真裏側を除く紙板材の裏面に、透
明シート4をヒートシール4aする。透明シート4は、
たとえば〔外側〕PE/Ny/シリカ蒸着PET〔内
側〕からなる層構成で、バリア性を高めた構造にしてい
る。そして、この透明シート4を除去カバー部2に重ね
て設け、切れ目3を裏側からシールしている。また、透
明シート4は、たとえば〔外側〕PE/OPP/シリカ
蒸着PET〔内側〕の層構成とした部材で形成すること
もできる。
【0015】なお、上述した本発明による紙パックに
は、図1に示すように、除去カバー部2の側縁に農薬の
残量を示す目盛5を設けている。
【0016】さらに、この紙パックは、除去カバー部2
の切除がより簡単に行えるように、図4でも示すよう
に、除去カバー部2の表面側に剥離用シート7を備えた
構成にする。
【0017】剥離用シート7は、たとえば〔外側〕Ny
/PE〔内側〕の層構成にした透明な縦長シートを用
い、図5(a)・(b)・(c)にそれぞれ示すよう
に、除去カバー部2の表面全域にヒートシール7bして
固着する。その場合、剥離用シート7をより強く固着す
べく、前記抜刃を用いて切れ目3を入れる前に、除去カ
バー部2の帯状表面部を、予めニス抜きしておくとよ
い。
【0018】剥離用シート7としては、たとえば〔外
側〕OPP/PE〔内側〕、〔外側〕Ny/AL/PE
〔内側〕、〔外側〕OPP/AL/PE〔内側〕、〔外
側〕PET/AL/PE〔内側〕の層構成とした、それ
ぞれ他のシート材を用いることもできる。
【0019】なお、そのような剥離用シート7には、上
部側に摘み部7aを設ける。その摘み部7aは、指で摘
みやすいように、前記紙板材に対しヒートシールなどし
て固着しないようにする。
【0020】さて、上述した構成の残量確認用窓付紙パ
ックでは、その中に農薬を収納して保管したり、輸送し
たりする。そのような場合、透明シート4の表側は、除
去カバー部2を重ねて防護しているため、不用意に尖っ
たものが当たっても透明シート4が破れて農薬がこぼれ
出るのを防止できる。
【0021】そして、あとで、この紙パック内の農薬を
使用する場合、その農薬の残量を確認する必要があると
きは、剥離用シート7の摘み部7aを摘んで剥離用シー
ト7を引っ張り、それと一体に除去カバー部2を切れ目
3に沿って切除し、透明な帯状の窓を外部に臨ませる。
そして、目盛5を見て残量を確認する。
【0022】なお、図示した例において、剥離用シート
7は、除去カバー部2と重なる中央部分でヒートシール
し、その外側部分はヒートシールしていない。しかし、
図示しないが、剥離用シート7の全面をヒートシールし
てもよい。その場合、剥離用シート7の中央部分は強め
に除去カバー部2に固着され、外側部分はバイグロスニ
スのために弱めに固着される。
【0023】また、上述した例では、除去カバー部2の
表面全域に剥離用シート7を固着したが、図6(a)・
(b)・(c)にそれぞれ示すように、除去カバー部2
表面の上端部にだけ剥離用シート7を固着するようにし
てもよい。
【0024】図6の例では、剥離用シート7として、た
とえば前記したように〔外側〕Ny/PE〔内側〕の層
構成にした透明な小片シートを用いてヒートシール7c
する。そして、農薬残量を確認する必要があるときは、
同様に摘み部7aを摘んで剥離用シート7を引っ張り、
それと一体に除去カバー部2全体を切れ目3に沿って切
除する。
【0025】なお、除去カバー部2表面の下端部に剥離
用シート7を固着して除去カバー部2を切除するように
してもよい。上述した剥離用シート7は、必ずしも透明
でなくてもよいのは勿論である。
【0026】ここで、前記の説明中で用いた記号につい
て説明する。PEはポリエチレン,Alはアルミニウム
箔,PETはポリエチレンテレフタレート,Nyはナイ
ロン,OPPは延伸ポリプロピレンを表わす。
【0027】
【発明の効果】 上述した本発明によれば、次のような
効果が得られる。
【0028】請求項1によれば、紙板材に断続構造の切
れ目を設け、この切れ目で囲まれた紙板材部に切除可能
な窓形成用の除去カバー部を形成し、透明シートの表側
に除去カバー部を重ねて防護した構成であるため、輸送
の際などに、不用意に尖ったものなどが当たっても透明
シートが破れて内容物がこぼれ出るのを防止することが
できる。また、除去カバー部の表面全域又は除去カバー
部の端部に剥離用シートを固着した構成とすることによ
り、内容物の残量を確認する必要があるとき、剥離用シ
ートを引っ張るだけで、簡単に除去カバー部を切除する
ことができる。そして、除去カバー部を切れ目に沿って
切除して透明な窓を外部に臨ませれば、簡単に残量を視
認することができる。
【0029】請求項2によれば、加えて、剥離用シート
に、紙板材に固着しない摘み部を設けた構成とし、これ
により、除去カバー部を切除するとき、この摘み部を摘
んで剥離用シートを簡単に引っ張ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明による残量確認用窓付紙パックの一例
を示す斜視図である。
【図2】 その紙パックの窓部構造を示す部分横断面図
である。
【図3】 除去カバー部の外周縁に設ける切れ目形状を
示す構成説明図である。
【図4】 除去カバー部に剥離シートを固着した窓部構
造を示す部分横断面図である。
【図5】 除去カバー部の表面全域に剥離シートを固着
した窓部構造の構成説明図である。
【図6】 除去カバー部表面の上端部に剥離シートを固
着した窓部構造の構成説明図である。
【符号の説明】
1 容器本体 2 除去カバー部 3 切れ目 4 透明シート 7 剥離用シート 7a 摘み部
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 萩原 一也 東京都台東区台東1丁目5番1号 凸版印 刷株式会社内 Fターム(参考) 3E060 AA05 CB07 CE05 CE07 CE13 CE18 CE19 CE30 DA22 DA30 EA03 EA04

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 紙板材を折り曲げ組み立てた直方体形状
    の容器本体内に、液体,粉体等の内容物を収納するとと
    もに、容器本体の一側面上下方向に縦長で、しかも透明
    なシートによって全域が裏打ちされた窓を透して内容物
    の残量を視認できるようにした残量確認用窓付紙パック
    において、 前記紙板材に前記窓の外形状に適合する断続構造の切れ
    目を設け、この切れ目で囲まれた紙板材部に切除可能な
    窓形成用の除去カバー部を形成し、この除去カバー部の
    表面全域又は除去カバー部の端部に、剥離用シートを固
    着したことを特徴とする残量確認用窓付紙パック。
  2. 【請求項2】 前記剥離用シートに、紙板材に固着しな
    い摘み部を設けたことを特徴とする請求項1に記載の残
    量確認用窓付紙パック。
JP2000039376A 2000-02-17 2000-02-17 残量確認用窓付紙パック Expired - Fee Related JP3817999B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000039376A JP3817999B2 (ja) 2000-02-17 2000-02-17 残量確認用窓付紙パック

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000039376A JP3817999B2 (ja) 2000-02-17 2000-02-17 残量確認用窓付紙パック

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001225833A true JP2001225833A (ja) 2001-08-21
JP3817999B2 JP3817999B2 (ja) 2006-09-06

Family

ID=18562950

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000039376A Expired - Fee Related JP3817999B2 (ja) 2000-02-17 2000-02-17 残量確認用窓付紙パック

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3817999B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPWO2004092720A1 (ja) * 2003-03-25 2006-07-06 アークレイ株式会社 センサ収納容器
WO2009107345A1 (ja) * 2008-02-26 2009-09-03 日本紙パック株式会社 窓付き紙容器
JP2022091368A (ja) * 2020-12-09 2022-06-21 株式会社リーフ 鉢植え植物の配送箱

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0665281U (ja) * 1993-02-15 1994-09-13 三共株式会社 計量包装用容器
JPH07315367A (ja) * 1994-05-19 1995-12-05 Kumiko Yokogawa 紙製パック容器
JPH11227759A (ja) * 1998-02-19 1999-08-24 Dainippon Printing Co Ltd ラップフィルム用カートン

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0665281U (ja) * 1993-02-15 1994-09-13 三共株式会社 計量包装用容器
JPH07315367A (ja) * 1994-05-19 1995-12-05 Kumiko Yokogawa 紙製パック容器
JPH11227759A (ja) * 1998-02-19 1999-08-24 Dainippon Printing Co Ltd ラップフィルム用カートン

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPWO2004092720A1 (ja) * 2003-03-25 2006-07-06 アークレイ株式会社 センサ収納容器
US8210349B2 (en) 2003-03-25 2012-07-03 Arkray, Inc. Sensor storage container
JP2012141315A (ja) * 2003-03-25 2012-07-26 Arkray Inc センサ収納容器
JP5032769B2 (ja) * 2003-03-25 2012-09-26 アークレイ株式会社 センサ収納容器
WO2009107345A1 (ja) * 2008-02-26 2009-09-03 日本紙パック株式会社 窓付き紙容器
JP2009202876A (ja) * 2008-02-26 2009-09-10 Nippon Paper-Pak Co Ltd 窓付き紙容器
JP2022091368A (ja) * 2020-12-09 2022-06-21 株式会社リーフ 鉢植え植物の配送箱
JP7481006B2 (ja) 2020-12-09 2024-05-10 株式会社リーフ 鉢植え植物の配送箱

Also Published As

Publication number Publication date
JP3817999B2 (ja) 2006-09-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6188312B2 (ja) 包装袋
EP1291295B1 (en) Beverage container
EP2695829A1 (en) Sealing label and packaging container
US9242779B1 (en) Resealing label
CA2244764C (en) Opening system for beverage container
US20030128899A1 (en) Pouch with frangible piercing point
JP5573091B2 (ja) シール蓋及びこれを用いたパッケージ
JP2001225833A (ja) 残量確認用窓付紙パック
TW200304890A (en) Flexible container, forming method of the same, unsealing guide of flexible container, method of sealing liquid in flexible container and liquid
JP2020114749A (ja) 包装体
JP4946688B2 (ja) 易開封性包装袋
JPH11292140A (ja) 易開封性ヒートシール包装体およびその製造方法
JP6003584B2 (ja) シール蓋および蓋材
JP2008179412A (ja) 易開封性包装袋
JP2002347840A (ja) 包装容器
JP2005041553A (ja) プルタブ付シール材
JP6236861B2 (ja) 口栓付き包装袋
US20030128900A1 (en) Pouch with pierceable channel
JP7187850B2 (ja) 複合容器および袋
JP4955236B2 (ja) 包装体
JP2010105697A (ja) 飲料容器
JP2001163349A (ja) 食器兼用容器とそれに用いる蓋材及び包装体
JP2004136902A (ja) 封止帯付き容器
JP2023008157A (ja) パウチ
JP2015074461A (ja) シート製品用の容器及びシート製品入り容器

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20051212

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20051220

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060216

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20060216

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20060216

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060516

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060605

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090623

Year of fee payment: 3

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313115

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090623

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100623

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110623

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110623

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120623

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120623

Year of fee payment: 6

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120623

Year of fee payment: 6

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120623

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130623

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140623

Year of fee payment: 8

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees