JP2001222903A - 面光源装置、及びこれに用いる指向性の管状光源 - Google Patents

面光源装置、及びこれに用いる指向性の管状光源

Info

Publication number
JP2001222903A
JP2001222903A JP2000032038A JP2000032038A JP2001222903A JP 2001222903 A JP2001222903 A JP 2001222903A JP 2000032038 A JP2000032038 A JP 2000032038A JP 2000032038 A JP2000032038 A JP 2000032038A JP 2001222903 A JP2001222903 A JP 2001222903A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light source
tubular
spacer
guide plate
tubular light
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000032038A
Other languages
English (en)
Inventor
Teruo Yoshida
照生 吉田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Toshiba Development and Engineering Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Toshiba Electronic Engineering Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp, Toshiba Electronic Engineering Co Ltd filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP2000032038A priority Critical patent/JP2001222903A/ja
Publication of JP2001222903A publication Critical patent/JP2001222903A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】 指向性を有する管状光源を用いる面光源装
置において、導光板への入射効率を最大とするようにす
る管状光源の回転方向の位置決めを、容易かつ確実に実
現することができるものを提供する。 【解決手段】管状光源1の両端部にスペーサー11を一
体に設ける。このスペーサーに、導光板2の端面2aや
ランプ・リフレクタ3の内面と係合して、管状光源1の
回転方向の位置決めを行う係合部11a,11bを設け
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、液晶表示装置その
他平面表示装置のバックライト等として用いられる面光
源装置、及びこれに用いる管状光源に関する。
【0002】
【従来の技術】面光源装置は、管状光源と、この管状光
源から入射される光を伝達しつつ主表面から出射する導
光板とからなる。一般的な面光源装置は、管状光源が導
光板の端面に沿って配置されるエッジライト(サイドラ
イト)型である。
【0003】従来の面光源装置及びこれに用いる管状光
源の一例について、図8を用いて説明する。
【0004】面光源装置は、液晶表示装置のバックライ
トであり、矩形状の導光板2と、導光板2の側端面に沿
って配置される管状光源1と、この管状光源1を上下方
向及びパネル外側から覆う反射ミラー15と、これらを
収納するフレーム部材31,32とからなる。
【0005】管状光源1には、適当な個所に、リング
状、または孔の空いた円盤状のスペーサー11が嵌め込
まれ、管状光源1の発光面と、反射ミラー15、及び導
光板2の側端面2aとの間で所定の間隔が維持される。
【0006】低消費電力化や高輝度化を達成すべく、導
光板2の発光面側に、レンズシート(プリズムシート)
22及び光利用率向上フィルム23に配置するなど、種
々の手段により、光源光の利用効率の向上が図られてい
る。
【0007】しかし、管状光源1から導光板2の端面2
aへと入射する入射効率、すなわち管状光源1の発光量
に対する導光板2への入射光の比率は、約50〜60%
にとどまっている。そのため、この入射効率を改善する
ならば、面光源装置全体の光利用効率の向上に及ぼす効
果が大きい。
【0008】管状光源1から導光板2への入射効率を改
善する方法として、指向性を有する管状光源1、すなわ
ち発光の強さ(光束密度)が特定の方向に向かって大き
い管状光源1を用いることが検討されている。発光の強
さの大きい部分を導光板2の端面2aに向けることによ
り、管状光源1から導光板2へと、反射ミラー15を経
ずに直接入射する光の割合を大きくすることで、入射効
率を向上させようとするものである。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】しかし、図8に示すよ
うな、従来の面光源装置であると、管状光源が直管状で
ある場合、発光の強さが最大となる方向を、導光板2の
端面2aへ向かう方向に正確に一致させるよう組み立て
る作業には、かなりの手間を要していた。
【0010】本発明は、上記問題点に鑑みなされたもの
であり、面光源装置およびこれに用いる管状光源におい
て、特には指向性を有する管状光源において、導光板へ
の入射効率を最大とするようにする管状光源の回転方向
の位置決めを、容易かつ確実に実現することができるも
のを提供する。
【0011】
【課題を解決するための手段】請求項1の面光源装置
は、特定の放射方向で発光の強さが最大となる直管状の
管状光源と、一端面をこの管状光源に近接させ、該端面
から入射される前記管状光源からの光を伝達しつつ主表
面から出射させる導光板と、管状光源を外側から覆うよ
うに配される反射鏡とを備える面光源装置において、前
記管状光源の両端部に、前記反射鏡及び前記導光板に対
して所定の間隔を保つためのスペーサーが、前記管状光
源の発光面に対して互いに回転不能に備えられ、このス
ペーサーには、前記導光板、または該管状光源を収納す
るフレーム体と係合して、前記導光板への入射光が最大
となるように前記管状光源の回転方向の位置決めを行う
ための回転位置決め用係合部が備えられることを特徴と
する。
【0012】上記構成により、面光源装置を組み立てる
際に管状光源の回転方向の位置決めが自然に行われるの
で、導光板への入射効率を最大とするようにする管状光
源の回転方向の位置決めを、容易かつ確実に実現するこ
とができる。
【0013】請求項2の管状光源は、特定の放射方向で
発光の強さが最大となる直管状の管状光源において、導
光板の入射面へと向かう方向がほぼ前記特定の放射方向
となるように回転方向の位置決めを行い、かつ、前記特
定の放射方向からの回転を不能にするためのスペーサー
を両端に備えることを特徴とする。
【0014】請求項3の管状光源は、前記管状光源の中
心軸に垂直な断面において、前記スペーサーの輪郭が、
前記発光面に対して略接線方向に延びる直線状部分を有
することを特徴とする。
【0015】このような構成により、直線状部分が導光
板の端面、または、フレーム体と当接することにより、
管状光源についての回転方向の位置決めが行われる。
【0016】請求項6の管状光源は、前記スペーサー
が、前記発光面をなす部分と同時に同一材料により作成
されたものであることを特徴とする。
【0017】このような構成により、前記スペーサーを
作成するために工程を追加する必要がなく、特に、発光
面の部分とスペーサーとの間で回転方向の位置決めを行
う作業が不要となる。
【0018】
【発明の実施の形態】実施例の面光源装置について、図
1〜2を用いて説明する。実施例の面光源装置は、液晶
表示装置のバックライトである。
【0019】面光源装置10は、矩形状の導光板2と、
導光板2の一の長辺側の側端面に沿って配置される管状
光源1と、この管状光源1を上下方向及びパネル外側か
ら覆う、断面が横倒しU字状のランプ・リフレクタ3と
からなる。
【0020】金属シートからなるランプ・リフレクタ3
は、管状光源1から出射される光源光を、導光板2の側
端面に集める反射ミラーの役割を果たす。ランプ・リフ
レクタ3は、また、管状光源1を保持し保護するフレー
ム体としての役割を果たすとともに、管状光源1を外部
の衝撃から保護する保護カバーの役割をも果たす。
【0021】管状光源1は、指向性を有する蛍光管であ
る。すなわち、管の中心軸に垂直な断面で見た場合に、
特定の放射方向で発光の強さ(光束密度)が最大となる
ように設計された蛍光管である。詳しくは、図中に示す
ように、管状光源1をなす円筒状の発光面14に、軸方
向に延びる帯状の高発光部(「開口部」と呼ばれる)1
2が設けられ、この高発光部12からの発光の強さが、
発光面14における他の領域からの発光の強さよりも顕
著に大きくなるように設計されている。
【0022】リード線13が接続される、管状光源1の
両端部には、発光面14とランプ・リフレクタ3との間
隔、及び、発光面14と導光体2との間隔を、それぞれ
所定の値に保ち、発光効率の低下を防止するためのスペ
ーサー11が備えられる。このスペーサー11は、管状
光源1の発光面14をなすガラス管と一体をなすように
設けられる。
【0023】本実施例では、スペーサー11が該ガラス
管と同一材料で同時に作成されるものである。また、本
実施例のスペーサー11は、外周面が、ランプ・リフレ
クタ3の内面、及び導光体2の端面2aに沿う形に形成
されている。すなわち、管状光源1の中心軸に垂直な断
面で見た場合、スペーサー11は、ランプ・リフレクタ
3の内面に対応するU字形曲線と、導光板2の端面2a
に対応する直線部分とからなる。
【0024】上記断面において、スペーサー11の直線
部分は、高発光部12における発光面14の接線、特に
は、高発光部12の幅方向の中心個所における接線とほ
ぼ平行となるように作成される。したがって、管状光源
1を導光板2とランプ・リフレクタ3との間に収納した
際には、スペーサー11の直線部分が導光板2の端面2
aと合わさることにより、高発光部12の幅方向の中心
が導光板2の入射端面2aの側に正確に向くように配置
される。
【0025】言い換えるならば、スペーサー11は、上
記断面において、ランプ・リフレクタ3と入射端面2a
とが合わさる上下の角部へと張り出している。そして、
これら上下の、コーナープレート状の張り出し部が、そ
れぞれ、回転位置決め用係合部11a及び11b(図2
中に一点鎖線にて領域を示す。)をなしている。すなわ
ち、スペーサー11から張り出したコーナープレート状
の回転位置決め用係合部11a及び11bが、導光板2
の端面2a及びランプ・リフレクタ3の内面と係合する
ことにより、管状光源1の回転方向の位置決めを行う。
【0026】このような回転位置決め用係合部11a,
11bを有するスペーサー11が管状光源1に備えられ
るので、面光源装置10を組み立てる際に、管状光源1
を回転方向に位置決めするための作業が全く不要であ
り、しかも正確に位置決めが行われる。
【0027】管状光源1として指向性のものを用い、か
つ、高発光部12が正確に導光板2の端面2aを向くよ
うに配置することにより、指向性のない管状光源を用い
る場合に比べて、光利用効率を、例えば10%向上させ
ることができる。
【0028】なお、図1中に示すように、導光板2は、
管状光源1に沿った入射側端面から遠くなるにしたがい
厚さが小さくなる、「くさび型」である。また、導光板
2の裏面には反射シート21が配され、導光板2の表側
の面、すなわち光を出射する主表面には、集光シート2
2、及び光利用率向上フィルム23が配される。
【0029】集光シート22は、例えば、1枚の拡散シ
ートの上に2枚のプリズムシートが重ね合わされたもの
であり、各プリズムシートは、断面略正三角形をなす微
細な多数の突条が、上面を覆うように密に配列されてな
る。光利用率向上フィルム23は、例えば、屈折率の異
なる薄膜を、その膜厚を制御しつつ積層したものであ
り、一の偏光方向の光を選択的に透過し、他の偏光方向
の光を導光板2の側へと反射して返すものである。
【0030】面光源装置10を組み立てる際には、例え
ば、管状光源1をランプ・リフレクタ3中に収納した
後、導光板及びこれを収納したプラスチックフレームと
組み合わせる。
【0031】次に、変形例について、図3〜7を用いて
説明する。
【0032】図3に示す変形例1においては、上記実施
例と同様の構成において、スペーサー11が、シリコン
ゴム製であり、管状光源1の発光面14の部分(本体部
分)の形成後に、該本体部分に対して回転不能に取り付
けられる。
【0033】このような構成によっても上記実施例とほ
ぼ同様の効果が得られる。ここで、管状光源1の本体部
分を作成する際、後にスペーサー11に対する回転方向
の位置決めを行うための突起部分等を設けておいても良
い。
【0034】図4に示す変形例2においては、上記実施
例と同様の構成において、スペーサー11にシリコンゴ
ム製のキャップ16が被せられている。これにより、上
記実施例と同様の効果が得られるとともに、ランプ・リ
フレクタ3等に衝撃が加えられた場合に、管状光源1へ
の衝撃の伝達を抑制することができる。
【0035】図示の例では、キャップ16がスペーサー
11の外周面に沿ってほぼ一定の厚みをなすように設け
られているが、例えば、スペーサー11の外周面の一部
に溝が設けられ、キャップ16の内面の突起に係合する
ものであっても良い。
【0036】図5に示す変形例3においては、スペーサ
ー11が、管状光源1の中心軸に垂直な断面において矩
形状である。管状光源1が、導光板2を収納するプラス
チックフレーム31と、ベゼルカバー32と、導光板2
とに囲まれる断面矩形状の空間内に収納されており、ス
ペーサー11の外周がこの空間の壁面に沿うように形成
されている。なお、管状光源1を上下及び外側から覆う
反射ミラー21aが反射シート21と一体に形成されて
いる。
【0037】図6に示す変形例4においては、図1〜2
に示す実施例と同様の構成において、回転位置決め用係
合部11a,11bの先端の角に丸みが付けられてい
る。また、図7に示す変形例5においては、各スペーサ
ー11に、回転位置決め用係合部11aが一つだけ設け
られている。変形例4〜5によっても、実施例と同様の
効果が得られる。
【0038】上記実施例及び変形例においては、面光源
装置が透過形液晶表示装置のバックライトであるとして
説明したが、反射形液晶表示装置のフロントライトであ
る場合にも全く同様である。
【0039】
【発明の効果】指向性を有する管状光源、及びこれを用
いる面光源装置において、導光板への入射効率を最大と
するようにする管状光源の回転方向の位置決めを、容易
かつ確実に実現することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例の面光源装置を模式的に示す分
解斜視図である。
【図2】図1の面光源装置をさらに説明するための、要
部縦断面図である。
【図3】変形例1の面光源装置を模式的に示す要部縦断
面図である。
【図4】変形例2の面光源装置を模式的に示す要部縦断
面図である。
【図5】変形例3の面光源装置を模式的に示す要部縦断
面図である。
【図6】変形例4の面光源装置を模式的に示す要部縦断
面図である。
【図7】変形例5の面光源装置を模式的に示す要部縦断
面図である。
【図8】従来の技術における面光源装置を模式的に示す
要部縦断面図である。
【符号の説明】
1 管状光源 11 スペーサー 11a,11b 回転位置決め用係合部 12 高発光部 13 リード線 14 発光面 2 導光板 21 反射シート 22 集光シート 23 光利用率向上フィルム 3 ランプ・リフレクタ
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き Fターム(参考) 2H091 FA14Z FA21Z FA23Z FA42Z FD12 GA11 LA03 5G435 AA17 BB12 BB15 EE27 FF08 FF12 GG08 GG24 KK03 KK07

Claims (9)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】特定の放射方向で発光の強さが最大となる
    直管状の管状光源と、一端面をこの管状光源に近接さ
    せ、該端面から入射される前記管状光源からの光を伝達
    しつつ主表面から出射させる導光板と、管状光源を外側
    から覆うように配される反射鏡とを備える面光源装置に
    おいて、 前記管状光源の両端部に、前記反射鏡及び前記導光板に
    対して所定の間隔を保つためのスペーサーが、前記管状
    光源の発光面に対して互いに回転不能に備えられ、 このスペーサーには、前記導光板、または該管状光源を
    収納するフレーム体と係合して、前記導光板への入射光
    がほぼ最大となるように前記管状光源の回転方向の位置
    決めを行うための回転位置決め用係合部が備えられるこ
    とを特徴とする面光源装置。
  2. 【請求項2】特定の放射方向で発光の強さが最大となる
    直管状の管状光源において、 導光板の入射面へと向かう方向がほぼ前記特定の放射方
    向となるように回転方向の位置決めを行い、かつ、前記
    特定の放射方向からの回転を不能にするためのスペーサ
    ーを両端に備えることを特徴とする管状光源。
  3. 【請求項3】前記管状光源の中心軸に垂直な断面におい
    て、前記スペーサーの輪郭が、前記発光面に対して略接
    線方向に延びる直線状部分を有することを特徴とする請
    求項2記載の管状光源。
  4. 【請求項4】前記反射鏡の内面が曲面をなし、前記管状
    光源の中心軸に垂直な断面において、前記スペーサーの
    輪郭が、前記反射鏡の内面に沿った曲線状部分と、前記
    直線状部分とからなることを特徴とする請求項3記載の
    管状光源。
  5. 【請求項5】前記管状光源の中心軸に垂直な断面におい
    て、前記スペーサーの輪郭が、略多角形をなすことを特
    徴とする請求項3記載の管状光源。
  6. 【請求項6】前記スペーサーが、前記発光面をなす部分
    と同時に同一材料により作成されたものであることを特
    徴とする請求項2記載の管状光源。
  7. 【請求項7】前記スペーサーが、前記発光面をなす部分
    の作成後に装着されたものであることを特徴とする請求
    項2記載の管状光源。
  8. 【請求項8】前記スペーサーにキャップが被せられ、回
    転位置決め用係合部がこのキャップを介して前記導光板
    または前記フレーム体に係合することを特徴とする請求
    項2記載の管状光源。
  9. 【請求項9】特定の放射方向で発光の強さが最大となる
    直管状の管状光源と、一端面をこの管状光源に近接さ
    せ、該端面から入射される前記管状光源からの光を伝達
    しつつ主表面から出射させる導光板と、管状光源を外側
    から覆うように配される反射鏡とを備える面光源装置に
    おいて、 前記管状光源の両端部に平面部分を有するスペーサーが
    取り付けられた状態で、該平面部分にほぼ前記特定の放
    射方向が向くように予め前記管状光源及び前記スペーサ
    ーが位置決めされ、 前記平面部分と前記導光板の入射端面とが、互いに略平
    行に、相対向するように配置されることを特徴とする面
    光源装置。
JP2000032038A 2000-02-09 2000-02-09 面光源装置、及びこれに用いる指向性の管状光源 Pending JP2001222903A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000032038A JP2001222903A (ja) 2000-02-09 2000-02-09 面光源装置、及びこれに用いる指向性の管状光源

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000032038A JP2001222903A (ja) 2000-02-09 2000-02-09 面光源装置、及びこれに用いる指向性の管状光源

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001222903A true JP2001222903A (ja) 2001-08-17

Family

ID=18556701

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000032038A Pending JP2001222903A (ja) 2000-02-09 2000-02-09 面光源装置、及びこれに用いる指向性の管状光源

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001222903A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2004016984A1 (ja) * 2002-08-12 2004-02-26 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. 照明ユニット及びそれを用いた液晶表示装置
JP2008192523A (ja) * 2007-02-07 2008-08-21 Matsushita Electric Ind Co Ltd 面発光装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2004016984A1 (ja) * 2002-08-12 2004-02-26 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. 照明ユニット及びそれを用いた液晶表示装置
JP2008192523A (ja) * 2007-02-07 2008-08-21 Matsushita Electric Ind Co Ltd 面発光装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3801032B2 (ja) 光源とこの光源を用いた液晶表示装置
US5986727A (en) Back light illuminator for liquid crystal display apparatus
JP4255607B2 (ja) 面状光源装置及び液晶表示装置
US6979113B2 (en) Surface light source device
JP3666265B2 (ja) 照明ユニットとそれを用いた液晶表示装置
KR20170082458A (ko) 광원장치
JP4707260B2 (ja) 照明ユニット及びその製造方法並びに照明ユニットを用いた液晶表示装置
JP2000011724A (ja) バックライト、これを用いた液晶表示装置および照明装置
US6966686B2 (en) Surface light source device
JPH09185056A (ja) バックライト及びこれを用いた液晶表示装置
JP4439656B2 (ja) 照明ユニット及びその製造方法、並びに照明ユニットを用いた液晶表示装置及びその製造方法
JP2001222903A (ja) 面光源装置、及びこれに用いる指向性の管状光源
JP2000331522A (ja) 照明装置と液晶表示装置
JP2982549B2 (ja) バックライト
JP2004139971A (ja) バックライトユニットおよび液晶表示装置
JPH0797444B2 (ja) 平面光源
JP2002093233A (ja) 面光源装置
KR20190083389A (ko) 백라이트 유닛 및 이를 포함하는 표시 장치
JP2000194280A (ja) 照明ユニット及びそれを用いた液晶表示装置
JP2002203422A (ja) 面光源装置及び液晶表示装置
JP2003297125A (ja) 照明ユニット及びそれを用いた液晶表示装置
US5871273A (en) Optical light piping reflector element for backlighting liquid crystal displays
JPH10333142A (ja) バックライトおよびこれを用いた液晶表示装置
JP4327526B2 (ja) 光半導体装置
JP2004342381A (ja) エッジライト形バックライト装置