JP2001221976A - 大判のレンチキュラ画像を印刷する方法及び装置 - Google Patents

大判のレンチキュラ画像を印刷する方法及び装置

Info

Publication number
JP2001221976A
JP2001221976A JP2000399080A JP2000399080A JP2001221976A JP 2001221976 A JP2001221976 A JP 2001221976A JP 2000399080 A JP2000399080 A JP 2000399080A JP 2000399080 A JP2000399080 A JP 2000399080A JP 2001221976 A JP2001221976 A JP 2001221976A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lenticular
image
line
printing
medium
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000399080A
Other languages
English (en)
Inventor
David Kessler
ケスラー デイヴィッド
Roger A Morton
エイ モートン ロジャー
Timothy J Tredwell
ジェイ トレッドウェル ティモシー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Eastman Kodak Co
Original Assignee
Eastman Kodak Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Eastman Kodak Co filed Critical Eastman Kodak Co
Publication of JP2001221976A publication Critical patent/JP2001221976A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00127Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture
    • H04N1/00132Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture in a digital photofinishing system, i.e. a system where digital photographic images undergo typical photofinishing processing, e.g. printing ordering
    • H04N1/00185Image output
    • H04N1/00201Creation of a lenticular or stereo hardcopy image
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B30/00Optical systems or apparatus for producing three-dimensional [3D] effects, e.g. stereoscopic images
    • G02B30/20Optical systems or apparatus for producing three-dimensional [3D] effects, e.g. stereoscopic images by providing first and second parallax images to an observer's left and right eyes
    • G02B30/26Optical systems or apparatus for producing three-dimensional [3D] effects, e.g. stereoscopic images by providing first and second parallax images to an observer's left and right eyes of the autostereoscopic type
    • G02B30/27Optical systems or apparatus for producing three-dimensional [3D] effects, e.g. stereoscopic images by providing first and second parallax images to an observer's left and right eyes of the autostereoscopic type involving lenticular arrays
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B35/00Stereoscopic photography
    • G03B35/14Printing apparatus specially adapted for conversion between different types of record
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/23Reproducing arrangements
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/04Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa
    • H04N1/19Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa using multi-element arrays
    • H04N1/191Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa using multi-element arrays the array comprising a one-dimensional array, or a combination of one-dimensional arrays, or a substantially one-dimensional array, e.g. an array of staggered elements
    • H04N1/1911Simultaneously or substantially simultaneously scanning picture elements on more than one main scanning line, e.g. scanning in swaths

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Stereoscopic And Panoramic Photography (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 本発明は、大判のレンチキュラ画像を印刷す
る方法及び装置を提供することを目的とする。 【解決手段】 本発明は、複数の一般的に平行なレンチ
キュラ(903)を前側上に有するレンチキュラシート
(902)上に大判のレンチキュラ画像を印刷する方法
及び装置を開示し、この装置は、各レンチキュラ(90
3)の始まりを感知するセンサ(209)を有する。印
刷ヘッド(102)は、一連の帯状物(220)にある
レンチキュラシート(902)上にインタリーブされた
画像情報を印刷し、各帯状物(220)の幅は、レンチ
キュラシート(902)の幅よりも短い。一実施例で
は、各帯状物(220)は、レンチキュラ(903)に
対して平行な方向に印刷される。別の実施例では、各帯
状物(220)は、レンチキュラに対して垂直な方向に
印刷される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、一般的に、立体画
像、多面画像、又は、動画を印刷、より特定的には、イ
ンターディジタルされた画像又はレンチキュラ媒体を印
刷する方法に関わる。
【0002】
【従来の技術】レンチキュラオーバーレイは、画像に深
さを与える手段である。レンチキュラ画像は、狭い平行
なレンチキュラ(半円筒形のレンズ)を上表面上に有す
る透明な上層と、画像を含む媒体とを使用して形成され
る。この2層は、レンチキュラ系を形成し、ここでは、
画像の異なる部分は、系を見る角の関数として選択的に
可視である。
【0003】画像が異なる角から撮影されたシーンの幾
つかの異なる部分を単一の合成物にすることで形成され
る合成ピクチャであり、レンチキュラが垂直方向に向け
られる場合、ビューアの夫々の目は、異なる要素を見、
ビューアは、最終的結果をフィールドの深さとして解釈
する。ビューアは、画像に対して頭を移動することがで
き、それにより夫々の目で他のビューを観察し、深に対
する感覚を高める。レンチキュラが水平方向に向けられ
るとき、夫々の目は、同じ画像を受ける。この場合、多
面画像は、ビューアの目によって形成される線に対して
平行な線の回りで合成画像が回転されるとき動きの錯覚
を与える。
【0004】レンチキュラが水平方向に向けられるか平
行に向けられるかは別として、見られる画像夫々は、レ
ンチキュラスクリーンの周波数において交差される画像
の線によって生成される。各画像の線を交差させること
は、インターディジタルと称される。インターディジタ
ルは、3つのレンチキュラを有する材料合成を形成する
のに例えば、4つの画像を使用することがより良く理解
され得る。この例では、各4つの画像からの線1は、第
1のレンチキュラと重ね合わされ、各4つの画像からの
線2は、第2のレンチキュラと重ね合わされ、等であ
る。各レンチキュラは、複数の画像線又は画像線の組と
結合され、ビューアは、各レンチキュラに対して夫々の
目で各組の1つの画像線だけを見る。画像線の組がレン
チキュラに対して確実に重ね合わされることは避けられ
ず、組立体が見られるとき、正確なピクチャが形成され
る。
【0005】レンチキュラ記録材料上での線形の画像の
従来のレコーディングは、光学的露光を使用する立体画
像レコーディング装置によって実現されてきた。ハロゲ
ンランプのような光源は、元の画像、投影レンズを通じ
て投射され、レンチキュラ材料上に合焦される。画像
は、レンチキュラ材料に取り付けられる受容器上で線形
の画像として露出される。日本国特許公開番号5473
/1967、6488/1973、607/1974、
及び、99847/1978は、2つの元々の画像が印
刷のためにレンチキュラ記録材料上に投影される記録装
置を開示する。このようにして合成画像を記録すること
は、高価である複雑なレンズ構造を必要とする。
【0006】反対に、走査露出による画像レコーディン
グは、比較的簡単な光学を要求し、様々な画像処理動作
及びレンチキュラの寸法における変更に対して適合する
柔軟性を有する。これらの特徴を考慮して、様々な装置
及び方法が走査露光によって画像を記録するために提供
されてきた。例えば、日本国特許公開番号3781/1
984は、複数の元々の画像がテレビジョンカメラによ
って捕捉され、フレームメモリ中で処理され記憶され、
このフレームメモリから記憶された画像信号が使用され
るレンチキュラレンズのピッチに従って線形の画像とし
て順次的に引き出されるような立体画像レコーディング
システムを記載する。線形の画像が走査露光によってレ
コーディング材料上に記録された後、レンチキュラシー
トは、レコーディング材料と結合される。別の走査方法
は、感光立体画像をレンチキュラ材料上に直接的に露出
する、米国特許第5,349,419号に記載される多
角形スキャナを使用する。
【0007】レンチキュラ画像を製造するためには、小
さいスポット寸法及び長く直線の一定の走査線が必要で
ある。米国特許第3,488,945号は、レンチキュ
ラ材料の裏側上に直接的に画像を書くことで品質の高い
レンチキュラ画像を生成するシステムを開示する。
【0008】直接的に書く技法の一つの固有の限界は、
大きい高解像度画像を実現するために走査線が小さいス
ポット寸法で書かれなくてはならず、長い直線として書
かれなくてはならない。これは、走査線の長さ対スポッ
ト寸法の配分を結果として生じさせ、これは、実際的で
ないほど大きい。結果として、画像を形成し線形の整列
を維持する一定の走査及びその走査の長さの最初から最
後までスポット寸法の特定化を提供しなくてはならない
線を走査する装置の光学的設計が実際的でなくなる。走
査装置が陰極線管、走査された光ビーム、電子の走査さ
れたビーム、熱抵抗性ヘッド、又は、他の走査装置であ
ったとしても小さいスポット寸法及び長く直線の一定の
走査線の要求は、手頃な費用で実現可能でない。この問
題は、走査の長さを全体にわたって走査線がレンチキュ
ラに対して又はレンチキュラをわたって平行でなくては
ならないため大きくなる。
【0009】大きく品質の高いレンチキュラ画像を形成
することは、走査線を書くことを要求し、これらの線
は、画像全体にわたってレンチキュラ材料に対して正確
に整列される。要求される精度が見る数及びレンチキュ
ラの寸法に比例するため、レンチキュラの寸法を増加さ
せ見る数を減少させることが過去に問題を解決してき
た。レンチキュラの数を減少させる不利な点は、画像が
より低い明らかな解像を有し、レンチキュラ材料がより
厚くならなくてはならず、これは、要求される追加的な
材料のため画像をより重く且つより高価にさせる。見る
数を減少させる別の不利な点は、画像全体の品質全てが
減少される点である。
【0010】従来技術の適用法では、レンチキュラのビ
ューは、単一の走査においてディジタル式に書かれ、そ
れにより、生成される画像の寸法をプリンタ走査の寸法
を制限させ、又は、画像の品質を減少させ製造費を高め
る引伸機を必要とする。R.R.A.MortonによるMethod fo
r Enlarging Images for Lenticular Prints、米
国特許第5,673,100号を参照する。
【0011】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、大判のレン
チキュラ画像を印刷する方法及び装置を提供することを
目的とする。
【0012】
【課題を解決するための手段】本発明の一面によると、
複数の略平行なレンチキュラをレンチキュラシートの前
側に有するレンチキュラシート上に大判のレンチキュラ
画像を印刷する装置は、各レンチキュラの始まりを感知
するセンサを有する。印刷ヘッドは、レンチキュラシー
ト上に一連の帯状物でインタリーブされた画像情報を印
刷し、各帯状物の幅は、レンチキュラシートの幅よりも
短い。一実施例では、各帯状物は、上記レンチキュラに
対して平行な方向に印刷される。別の実施例では、各帯
状物は、上記レンチキュラに対して垂直な方向に印刷さ
れる。
【0013】好ましい実施例では、狭い走査スポット点
は、レンチキュラシートの裏側上のハロゲン化銀感光乳
剤上に印刷する。本発明の別の面によると、このスポッ
トは、引き延ばされる。
【0014】本発明の利点は、レンチキュラの方向に対
して垂直な方向に帯状物を印刷するとき、直線でないレ
ンチキュラのの行が画像の品質を劣化させない点であ
る。
【0015】
【発明の実施の形態】本発明の目的及び利点は、以下に
説明する好ましい実施例の詳細な説明においてより明ら
かになる。
【0016】図1は、画像が上に配置されるべき媒体1
01を示す。レンチキュラ画像を印刷するために使用さ
れる媒体101は、その一方の側上にレンチキュラの平
行な行、及び、媒体の他方の側上の受容器から典型的に
成る。印刷ヘッド102は、帯状物110、111、1
12、及び、113を掃引するために方向103の方向
に媒体上を横切る。帯状物112を印刷する方向は、方
向104又は方向105でもよい。従って、帯状物11
1を方向103に印刷した後、印刷ヘッド102は、帯
状物112の始めりに戻り方向105の方向に印刷して
もよく、又は、印刷ヘッド102は、帯状物111を印
刷した後、横方向に移動し方向104の方向に帯状物1
12を印刷してもよい。
【0017】印刷ヘッド102は、レーザスキャナ、陰
極線管、熱抵抗性ヘッド、インクジェットヘッド、又
は、エネルギー若しくは染料を媒体101に方向付ける
他の装置でもよい。媒体にエネルギーを向ける場合、印
刷処理は、ハロゲン化銀、染料昇華サーマル、染料拡散
サーマル、ワックス転写サーマル、エレクトログラフ、
エクタフレックス、又は、他の画像形成手段から成り得
る。
【0018】印刷ヘッド102の制御は、媒体101中
に組込まれた前から存在する位置データを感知するシス
テムである。この前から存在する位置データからの信号
は、印刷ヘッド102の位置及び印刷ヘッド102から
媒体101上への画像情報の流れを制御するために使用
される。
【0019】図2は、印刷ヘッド102の位置を制御す
る制御器110を示す図である。テーブル201は、媒
体101を支持し、制御モータ205並びに204によ
って方向202並びに203に移動される。これら制御
モータは、親ねじ206及び207に接続され、サーボ
システム208によって駆動され、このサーボシステム
は、磁気センサ209及び210から制御信号を受信す
る。親ねじ207が係合するナット(図示せず)及び媒
体101を支持するテーブル201を親ねじ207が駆
動するようモータ205が親ねじ207を回すと印刷ヘ
ッド102は、媒体101を横切る。画像情報は、画像
再現装置211から接続212に沿って印刷ヘッド10
2に通される。画像再現装置211は、サーボシステム
208に対して所望のX及びY位置データを線213に沿
って生成する。方向Xは、方向203に対応し、方向Y
は、方向202に対応する。
【0020】X及びY座標に対応するセンサ209及び2
10からのデータは、サーボシステム208において再
現装置211によって線213上で生成される所望のXY
場所と比較され、サーボシステム208は、再現装置2
11によって線213上で特定される所望の位置にテー
ブル201の位置が対応するよう制御信号をモータ20
5及び線214に沿って204に生成する。従って、3
つの帯状物220、221、及び、222の中央の帯状
物221の方向において画像は、センサ209及び21
0、感知参照マーク、又は、媒体101の下側上に磁気
形態で書かれる前から存在する位置データによる所定の
点において書かれる。しかしながら、赤外線、蛍光イン
ク、浮き彫りマーク、静電信号、x線検出可能な信号、
抵抗性における変化、高度、または、他の場所を示すマ
ークが使用され得ることが認識される。
【0021】帯状物220に書くために、テーブル20
1は、サーボモータ204並びに205によって図2に
示す位置まで移動される。センサが帯状物220のいず
れかの側の方向で媒体101の下を横切ることができる
ようテーブル201の支持の端をセンサに避けさせる一
方でテーブルが方向202の方向に移動される。これを
実現するために媒体101は、テーブル201を張出さ
れている。画像印刷ヘッド102は、帯状物220の方
向に横切らせることが可能である。再現装置211は、
帯状物221の方向に画像データが衝合される帯状物2
20を印刷するために接続212の方向に画像信号を生
成する。再現装置211は、図3に示すように帯状物2
20の方向における画像印刷ヘッド102の路が画像デ
ータを帯状物221上の画像データと精密に整列させる
ようにサーボシステム208にX及びY制御信号を生成さ
せる。
【0022】相互接続線、例えば、212、213、及
び、214の矢印は、主な方向を示すが、これら接続線
の方向が情報の限定的な流れを示さないことが理解され
る。画像情報、例えば、承認信号、装置状態、メインサ
ーボループ内のサーボループに関連する情報、及び、同
様の情報は、示す矢印の方向と反対方向又は同方向に通
じてもよい。従って、これら矢印は、詳細な実施よりも
装置の上位システムの実施を通信するよう明瞭性及び理
解のために含まれる。
【0023】図3は、帯状物221上を横切る走査線が
帯状物220と関連する走査線と衝合する方法を拡大し
て示す。帯状物線を有する走査線は、個々のピクセルか
ら成る。例えば、帯状物221上の走査線310上の3
01、302及び、303と、帯状物220上の走査線
311上の304、305、及び、306とである。同
様の配置は、走査線312並びに313、及び、後の走
査線並びに前の走査線で生じる。
【0024】走査線は、走査線310と関連するピクセ
ル303、及び、走査線311と関連するピクセル30
4のような衝合するピクセルだけを含む必要がない。こ
のアプローチ法は、柔軟である一方で、図2に示すサー
ボシステムヘッド組立体及びテーブルに依存し、これら
サーボシステムヘッドとテーブルは、大きさがピクセル
間隔及び走査線間隔の0.01乃至0.5の範囲といっ
た小部分である位置的正確さを実現するために協働され
る。この範囲は、最終的画像のビューイング状態、ピク
セルを書くのに使用されるスポット寸法を含むシステム
の効果的なスポット寸法全体、及び、染料即ち着色剤と
染料即ち着色剤を受ける媒体の間の相互作用に依存す
る。更に、この範囲は、ビューイング距離及びオブザー
バの視力を含む幾つかの他の撮像システム要因に依存す
る。
【0025】帯状物220及び221が夫々の間で視覚
的に僅かなシームを有することを確実にするための別の
方法は、シームが生じる境界線においてピクセルを混ぜ
ることである。これは、図4に示し、走査線410は、
点421まで帯状物221と220の間の境界線423
上を延在し、ピクセル402、403、404、40
5、406、及び、407は、走査線410及び411
夫々によって書かれる。追加的に、ピクセル402から
離れる方向で走査線410の方向にあるピクセル401
及び隣接するピクセルは、走査線410によってだけ書
かれる。同様の状態が走査線411に関してピクセル4
08及び409等に適用される。この選択的な実施で
は、サーボシステム208は、図5に示すようにピクセ
ルデータを混ぜる。プロファイリング技法が使用され、
この技法は、線501に沿った位置を走査線410及び
411に沿ったY方向における位置に対応させることを
考慮して示され得る。走査線410に沿ったピクセルに
対する所望の画像データは、502として示されるプロ
ファイルで乗算され、このプロファイルにおいて、Y方
向におけるピクセル402に対応する位置では、単位元
の振幅を有し、ピクセル408に対して零の値まで下が
る。
【0026】図6は、線601上のビデオ振幅データが
所望の混ぜる効果を実現するために処理される方法を示
す。601上のデータは、機能602に入り、この機能
602は、図5中プロファイル502として示す振幅に
対応するYの関数として振幅データも受信する。このデ
ータは、線603上で入れられる。機能602は、乗算
器又は二次元のルックアップ機能でもよく、この機能6
02は、601と603の積、又は、混ぜる技法が視覚
的に僅かな結果を最終画像で生じさせることを確実にす
るために選択的に或いは実験的に決定される他の単調に
関連する関数である振幅を線604上で生成する。例え
ば、線601上のデータ上の振幅が印刷ヘッド102に
よって書かれるエネルギーの振幅に対応してもよい一方
で、最終的な所望の混ぜる効果は、強度を混ぜることで
なく密度を混ぜることに基づいてもよく、これを実現す
るために、502に沿ったプロファイル並びに線603
上の振幅と線604上の振幅の間の関連する関数が非線
形であることが必要となり得る。更に、この機能は、6
01上のデータを通じて制御される異なる色チャネルの
機能として変化してもよい。同様にして、プロファイル
503は、ピクセル402乃至410並びにその後のピ
クセルに対応するデータが走査線410に沿ったピクセ
ルと同様の方法で変更されるように走査線411に沿っ
た振幅を制御する。
【0027】一般的に、印刷走査線410又は411の
いずれであるとしても、例えば、ピクセル403に対す
る線601上のデータは、同じとなるが、線603上の
データは、走査線410に対するプロファイル502及
び走査線411に対するプロファイル503に対応する
ことが理解される。従って、ピクセル402乃至407
は、一度目は走査線410上、二度目は、走査線411
上といったように二度書かれ、結果として生じる視覚的
に分かるピクセルは、従って、走査線410と411の
間の整列及び隣接するピクセル間の整列に対してより感
応でない。
【0028】ミスアライメントを生じさせる他の一つの
要因は、媒体101上でXY座標の場所を限定するために
使用される参照マーク又は前から存在する位置データが
通常のグリッド模様でなくてもよいことである。これ
は、これらのマークを媒体上に位置決めする機構におけ
るエラー、又は、媒体の書き込みの後に続く媒体のゆが
みによって生じ得る。これは、図7において誇張されて
概略的に示し、同図では、一方のエッジ130から他方
のエッジ131までの走査線120用の前から存在する
位置決めメークが正確に整列されていない。従って、実
線で示す代わりに、141、142、143、及び、1
44を用いて示す前から存在する位置決めマークは、充
分な整列のために走査線が破線150、151、及び、
152の方向に書かれることが要求される。これらの線
が直線であるとすれば、印刷ヘッド102が帯状物22
0、221、及び、22を横切る印刷ヘッドの角変位
は、このゆがみを補償することができ、帯状物間の正確
な整列をまだ実現できる。前から存在する位置決めマー
ク141、142、143、及び、144が直線でもよ
い一方で、書き込み印刷ヘッド102は、角の視点から
前から存在する位置決めマークまで正確に整列されてい
ない。
【0029】前から存在する位置決めマークが正確に整
列されてなく、ヘッドが角の視点から正確に整列されて
ないといった夫々の問題及び同様の影響を克服するため
に、画像を書く一方で動作方向に関してヘッドの角を僅
かに変化させることが可能である。
【0030】図2に示すサーボシステム208は、位置
センサ209と位置センサ210の間の位相差並びに平
均位置を感知する追加的な機能を有する。これは、角を
補正するために使用され得る。これは、図8に示され、
同図では、位置センサ210からの接続線231及び位
置センサ209からの接続線232は、媒体101の現
在位置の瞬間的X及び可能であればY座標を含む。X座標
は、加算機能801に送られる。2つのX座標の和は、
2で割算され、媒体の現在のX座標値における残留する
ノイズに対応する少量のノイズを除去するために一時的
に平均化されてもよい。センサ210及び209からの
線231及び232上の瞬間的X座標に対応する同じ信
号が減算機能802に送られ、線804上のこの減算機
能の出力は、媒体上の前から存在する位置決めマーク間
の角の差に対応する。このときも一時の平均化が使用さ
れてもよい。現在位置に対応する線803上の信号は、
サーボサブシステム805に送られ、このサーボサブシ
ステムは、媒体101の速度及び位置を制御するために
線233上のモータ205を制御する。線804上の角
の差に対応する減算信号が角サーボシステム806に送
られ、このサーボシステムは、線230を通じてモータ
234に接続される。このモータは、軸235の回りで
機械的に旋回される印刷ヘッド102の角を制御し、こ
の軸235は、角の変化がその平均位置をX方向に変化
させないよう走査ヘッドの中心軸におかれる。結果とし
て、帯状物221を横切る走査線の位置における僅かな
角の変化が成されてもよい。従って、図8は、サーボシ
ステムの動作の一部分をより詳細に示す。例えば、サー
ボシステムの他のコンポーネントは、電源、同期機能等
を含む。
【0031】角の整列を実現する他の方法は、媒体を回
転させ、ヘッドを固定して維持するか走査方向が角度的
に調節されるようヘッド内で要素を回転させることを含
む。追加的な方法は、米国特許第5,830,194号
に示される。
【0032】既に説明したように、前から存在する位置
決めマークを確立するために様々な技法がある。これら
技法は、媒体の受け側又はレンチキュラのいずれかでも
よい磁気層上に磁気データを書くことを含む。幾つかの
構成は、画像形成層を媒体中に埋め込むために追加的な
層を使用することを含んでもよい。しかしながら、画像
が書かれる時点で、受容器又は、画像形成層は、支持媒
体に対して一般的に露出される。更に、前から存在する
位置決めデータ又はマークは、画像が書かれるときに媒
体に対して内部にあるある層におかれてもよい。
【0033】帯状物に沿って画像の位置を参照する前か
ら存在する位置決めマークを形成する他の方法は、放射
線を使用して不可視即ち可視でないスペクトル周波数に
おいて蛍光を発することを生じさせてもよい蛍光染料を
含み、このとき放射線も可視又は不可視でもよい。更な
る方法は、光学的手段又は他の手段によって超音波的に
検出されてもよいボイドを埋め込むことである。別の方
法は、位置決め情報を提供するために検出されてもよい
埋め込まれた又は表面の電荷を使用することである。追
加的に、抵抗性は、表面化するか参照マークを確立する
ために大きさが変更されてもよい。生成するための更な
る方法は、検出可能なマークを提供するため、又は、表
面の反射力若しくはテクスチャを変化させるために媒体
の表面を分極させることである。
【0034】参照マークを生成する別の方法は、黄色の
参照マークを配置することであり、この黄色の参照マー
クは、極めて微細であり、従って、画像の現われを妨げ
ない。別の実施例では、IRマーク又はUVマークスペクト
ルのような媒体の感応スペクトルの外にある光だけに可
視なマークを使用する。参照マークは、撮像媒体のその
後の処理の間に除去されてもよい。
【0035】参照マークを生成する更なる方法は、表面
にピットを焼付けることであり、このピットは、光学的
に検出されてもよいが、ビューアに光学的に可視でなく
てもよい。
【0036】参照マークを生成する更なる方法は、画像
媒体又は画像受容層の表面の中又は上でホログラフ式光
学層を使用することである。
【0037】写真及びセンサによって検出されてもよい
他の方法を用いて層を集合的に適用することも可能であ
る。これらの方法は、特定の場所を決定し、従って、前
から存在する位置決めデータ又は前から存在する位置決
めマークを構成する薄金属層、金属化媒体上の酸化層、
材料媒体上の酸化層、及び、存在が検出されてもよい他
の物理的若しくは化学的特性を示す層を含む。
【0038】連続する帯状物の間で整列を実現する更な
る方法は、前の帯状物においてその後の帯状物上で検出
されてもよいコードをエンコードすることである。これ
らのコードは、例えば、画像を書くと同時の画像中に磁
気データをエンコードすることで画像コンテンツが書か
れると同時に書かれてもよい。
【0039】画像データがIR層を書くかオブザーバによ
って見られるとき画像を劣化させない可視の画像中でマ
イクロ構造を使用することで参照コードを生成するため
に使用されてもよい。
【0040】ここで説明する全ての方法並びに他の方法
は、画像媒体、画像受容層、又は、上に書かれる材料中
の全ての他の位置において配置され得ることが理解され
る。
【0041】好ましい実施例は、単一の走査幅よりも大
きいレンチキュラ画像を書くために本発明を使用するこ
とである。この場合、走査線が書かれるべき位置を明示
するために媒体中に実施されるレンチキュラが前から存
在する位置決めデータ又は参照マークとして使用され
る。米国特許第5,835,194号を参照する。19
98年3月2日に発行された「Detection of Pitch
Variations in Lenticular Material」09/03
3,212、1999年1月29日に発行された「Dete
ction and Correction of Skew Between a Writ
ing Laser Beamand Lenticules in Lenticular M
aterial」09/342,391も参照する。
【0042】好ましい実施例では、IRビームがレンチキ
ュラの位置を感知するために使用される。図9に示すよ
うに、受容器901は、媒体101の裏表面上に結合さ
れる。レンチキュラ903、904、905、及び、9
06から成るレンチキュラシート902は、媒体101
の前表面上にある。IRビーム910は、帯状物のエッジ
又は選択的に連続的な走査線によって走査される帯状物
の完全な幅上、例えば、帯状物220上の走査線911
における点でレンチキュラ材料を照明する。ビームは、
レンチキュラの中心線に対する位置に依存して角912
で偏向される。線形のアレイセンサ913は、反射され
たビームを検出し、センサ913からの信号は、レンチ
キュラに対するビームの位置を線914上で示す。図示
されない同様のセンサが位置915の下にある帯状物の
他方の側上におかれてもよい。線914及び帯状物の他
方の側において915の下に配置されセンサからの信号
であり線916上で現われる信号は、モジュールに通
り、このモジュールは、媒体101のX座標を決定する
ために信号を処理し、これは、線231及び232によ
って明示される点において接続するためにサーボシステ
ム208に送られる。
【0043】選択的に、アレイセンサ913の代わり
に、ビームが上を掃引する度に単一の位置センサがパル
スを生成するために使用されてもよい。図10を参照す
るに、単一の位置センサの例は、1001であり、この
センサは、ビーム910を感知し、この場合このビーム
は、例によってレンチキュラに対するその相対位置によ
って異なる角1002で偏向される。
【0044】図11に示す選択的な実施例は、レンチキ
ュラ材料の下側へのアクセスの必要性を回避し、従っ
て、レンチキュラ材料を支持する段の設計を簡略化す
る。レンチキュラ材料は、IR吸収印刷ヘッド102を上
表面上に含む段1101上に配置され、コリメートされ
た束1104を有する照明IRビームは、ビームがレンチ
キュラによって直角に画成される媒体空気境界面に当た
り光が戻りビーム1110を生成するために半鍍銀ミラ
ー1108に同じ路の方向に反射されようにレンズ11
06によって偏向され、戻りビームは、センサにコリメ
ートされ、ビームがレンチキュラの直接的に上にある度
に線1114の方向に検出器1112においてパルス信
号を生成するために感知される。結果となる信号は、線
1118上でX座標を生成するために素子1116にお
いて使用される。この線1118は、線231の接続に
よって明示される点でサーボシステム208及び帯状物
の反対の側上の同様の組立体、例えば、211、に接続
されてもよい。この組立体の出力は、線232が接続す
る点に対応するサーボシステム208上の点に接続され
る。応答する信号の信号対ノイズ比を最大化するため
に、段1101の表面が非常にIR吸収性であり、それに
よって、スプリアス反射を最小化することを確実にする
ことが望ましい。
【0045】本開示を通して、説明する原理が撮像媒体
上に書くための他の構造に適用され得ることが理解され
る。これらは、印刷機及び幾つかの電子写真複写機に見
られるような媒体のためのキャプスタン駆動器を含む。
走査ヘッドを媒体上で移動させる一方で媒体を固定させ
る並びに他の構造である。選択的な構造は、媒体の位置
を画像データに同期させる代わりに画像データの書き込
みを媒体の位置に同期させることを制御することであ
る。
【0046】選択的な構造は、走査線をレンチキュラに
平行に書く代わりにレンチキュラ上又はレンチキュラに
対して垂直に書くことであり、画像媒体上の前から存在
する位置決めデータに関連して走査の位置を感知する。
速い走査は、遅い走査よりも、画像データ及び画像媒体
上の前から存在する位置決めデータの感知された位置に
基づいてその位置を制御することで制御される。選択的
に、レンチキュラ上を走査することは、媒体の位置を画
像データと同期させるよりも画像データの書き込みを媒
体の位置と同期させることで制御され得る。
【0047】本発明の別の実施例は、図12に示す。本
実施例では、印刷ヘッド102は、レンチキュラの方向
Yに対して垂直な走査線の方向Xにおいて帯状物を印刷
する。第1に、帯状物110が印刷され、次に帯状物1
11等と印刷101全体が完了するまで印刷される。印
刷ヘッド102によって発生される走査線は、整数のレ
ンチキュラにわたって延在する。図12中のレンチキュ
ラは、直線に示されない。これは、レンチキュラの製造
限界の結果となり得る。本実施例の重要な面は、印刷が
毎回得られる信号によって引き起こされ、レンチキュラ
の直線からのこの偏差を補正するようビームが新しいレ
ンチキュラ中入る点である。
【0048】この処理は、図13を参照してより詳細に
説明する。ビーム2004がレンチキュラ2003a中
に入ることが示される。この位置において、幾らかのビ
ーム出力がレンチキュラ及び合焦レンズ2010を通
り、位置検出器2007上に衝突し、この位置検出器2
007は、レンズ2010の裏合焦面に配置される。検
出器2007は、信号を導き出し、この信号は、レンチ
キュラ2003a上での印刷を引き起こす。「レンチキ
ュラ開始信号」を生成するために、書き込みビーム自体
以外の別のビームが使用され得ることが明らかである。
他のビームは、異なる波長のものでもよいが、書き込み
ビームを偏向すると同じ偏向器によって偏向されなくて
はならない。
【0049】検出器2007からの「レンチキュラ開
始」信号を使用することでレンチキュラの直線からの偏
差は、印刷の質に影響を与えず、これは、画像の位置が
レンチキュラと重ね合わされているためである。レンチ
キュラ上をビームが走査するといった考えは、Telferに
よって米国特許第5,681,676号中で開示され
る。しかしながら、本発明による帯状物は従来技術では
見つけられない。
【0050】媒体の幅全体よりもより短い帯状物200
0及び2000aの走査は、非常に大きいプリントの印
刷を可能にし、これは、長い走査線を用いるシステムで
は不可能である。例として、レンチキュラが短い寸法の
方向に延在する、101.6cm対76.2cmのプリ
ントの印刷を考える。印刷時間は、5分と特定される。
2.54cm当たり50のレンチキュラを推定すると、
レンチキュラの合計数は、2000である。飛点多角形
に基づくプリンタは、80のレンチキュラを覆う。従っ
て、プリント全体を覆うための帯状物の数は、2000
/80=25帯状物である。30の多重化された画像を
有すると推定する。従って、走査線に沿ったピクセルの
合計数は、80×30=2400である。この解像可能
なスポットの合計数は、飛点レーザプリントを用いて非
常に容易に達成可能である。y方向における要求される
解像度は、2.54cm当たり100ドットと推定す
る。つまり、走査線間のピッチは、2.4ミクロン、即
ち0.0254cmである。これより、一つの帯状物当
たり3000線あることが計算され得る。10ファセッ
ト多角形を用いて、多角形は、1667RPMで回転され
る。これらプリンタ仕様は、容易に達成可能である。画
像情報がレンチキュラによって既にセグメント化されて
いるため、レンチキュラ上のこの特定の走査モードは、
走査線によって整数のレンチキュラが覆われているため
更なる画像のセグメント化は必要とされない。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明による媒体上に帯状物を印刷する印刷ヘ
ッドの斜視図である。
【図2】本発明による印刷ヘッドのための制御器の略図
である。
【図3】隣接する帯状物のための走査線の平面図であ
る。
【図4】本発明の別の実施例における隣接する帯状物に
おける走査線の平面図である。
【図5】図4の実施例からのデータを混合したグラフで
ある。
【図6】ビデオ振幅データを混ぜた略図である。
【図7】媒体における参照マークのミスアライメントを
示す図である。
【図8】角位置の補正のためのサーボシステムの略図で
ある。
【図9】媒体及び媒体のサーボシステムの略図である。
【図10】媒体及び媒体の斜視図である。
【図11】媒体を通じて媒体にデータを書くことを示す
略図である。
【図12】走査線の方向がレンチキュラの方向に対して
垂直な略図である。
【図13】レンチキュラを通じて印刷を示す略図であ
る。
【符号の説明】
101媒体 102 印刷ヘッド、 103、104、105、202、203 方向 110、111、112、113、220、221、2
22 帯状物 130、131 エッジ 141、142、143、144 位置決めマーク 201 テーブル 204、205 制御モータ 206、207 親ねじ 208 サーボシステム 209、210 磁気センサ 211 再現装置 212、213、214、230、231、232、2
33 接続線 234 モータ 235 軸 301、302、303、304、305、306、4
02、403、404、405、406、407、40
8、409 ピクセル 310、311、312、313、410 走査線 423 境界線 502 プロファイル 602 機能 601、603、803、804、914、916、1
114、1118 線 801 加算機能 802 減算機能 805 サブシステム 806 サーボシステム 901 受容器 902 レンチキュラシート 903、904、905、906 レンチキュラ 910 IRビーム 911 走査線 912、1002 角 913 アレイセンサ 1001 位置センサ 1101 段 1104 コリメートされた束 1106 レンズ 1108 半鍍銀ミラー 1110 戻りヒーム 1112 検出器 1116 素子 2000 帯状物 2010 合焦レンズ 2003 レンチキュラ 2004 ビーム 2007 位置検出器
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 ティモシー ジェイ トレッドウェル アメリカ合衆国 ニューヨーク 14450 フェアポート カウンティー・クレア・ク レセント 79

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 各レンチキュラの始まりを感知するセン
    サと、 インタリーブされた画像情報をレンチキュラシート上に
    印刷する印刷ヘッドとを有し、複数の一般的に平行な上
    記レンチキュラを前側上に有する上記レンチキュラシー
    ト上に大判のレンチキュラ画像を印刷する装置であっ
    て、 上記インタリーブされた画像情報は、一連の帯状物に印
    刷され、上記各帯状物の幅は、上記レンチキュラシート
    の幅よりも短い装置。
  2. 【請求項2】 上記各帯状物は、上記レンチキュラに対
    して平行な方向に印刷される請求項1記載の装置。
  3. 【請求項3】 上記各帯状物は、上記レンチキュラに対
    して垂直な方向に印刷される請求項1記載の装置。
JP2000399080A 1999-12-30 2000-12-27 大判のレンチキュラ画像を印刷する方法及び装置 Pending JP2001221976A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US09/476,478 US6486937B2 (en) 1999-12-30 1999-12-30 Method and apparatus for printing large format lenticular images
US476478 1999-12-30

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001221976A true JP2001221976A (ja) 2001-08-17

Family

ID=23892013

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000399080A Pending JP2001221976A (ja) 1999-12-30 2000-12-27 大判のレンチキュラ画像を印刷する方法及び装置

Country Status (3)

Country Link
US (2) US6486937B2 (ja)
JP (1) JP2001221976A (ja)
DE (1) DE10065153A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012128429A (ja) * 2011-12-21 2012-07-05 Seiko Epson Corp 印刷装置

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002351086A (ja) * 2001-03-22 2002-12-04 Fuji Photo Film Co Ltd 露光装置
US7255979B2 (en) * 2003-04-01 2007-08-14 Kodak Il Ltd. Lenticular printing
CN100527773C (zh) * 2003-11-04 2009-08-12 武汉矽感科技有限公司 具有定位传感器的扫描装置及其获取图像的处理方法
JP3925528B2 (ja) * 2004-10-01 2007-06-06 セイコーエプソン株式会社 液滴吐出装置、パネルの製造方法、画像表示装置および電子機器
JP3925525B2 (ja) 2004-10-01 2007-06-06 セイコーエプソン株式会社 液滴吐出装置、パネルの製造方法、画像表示装置および電子機器
KR20070014986A (ko) * 2005-07-28 2007-02-01 어플라이드 머티어리얼스, 인코포레이티드 동시적인 잉크젯 프린팅 및 결함 검사를 위한 방법 및 장치
US20070070109A1 (en) * 2005-09-29 2007-03-29 White John M Methods and systems for calibration of inkjet drop positioning
JP4289358B2 (ja) * 2006-02-06 2009-07-01 セイコーエプソン株式会社 プリンタおよび印刷方法
JP4562100B2 (ja) * 2008-03-14 2010-10-13 株式会社沖データ レンチキュラーレンズ媒体
US8190042B1 (en) 2008-05-16 2012-05-29 Oki Data Americas, Inc. Electrophotographic printing apparatus
CN101636043A (zh) * 2008-07-25 2010-01-27 富葵精密组件(深圳)有限公司 制作导电线路的方法
JP2010142969A (ja) * 2008-12-16 2010-07-01 Canon Inc 記録装置及び記録方法
AT508826B1 (de) * 2009-09-08 2012-02-15 Context Type & Sign Pink Gmbh Druckvorrichtung zur bedruckung einer linsenrasterfolie nach dem digitaldruckverfahren
JP2011107449A (ja) * 2009-11-18 2011-06-02 Fujifilm Corp プリンタ及びプリント方法
US9147102B2 (en) * 2012-01-02 2015-09-29 Camtek Ltd. Method and system for measuring bumps based on phase and amplitude information
US20140098170A1 (en) * 2012-10-09 2014-04-10 William M Karszes Systems and methods for creating multi-dimensional images on demand for the creation of customized products

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3485945A (en) 1966-10-03 1969-12-23 Xerox Corp Electronic lenticular recording system
JPS49607A (ja) 1972-04-21 1974-01-07
JPS5333847A (en) 1976-09-06 1978-03-30 Matsushita Electric Works Ltd Pruner
JPS593781A (ja) 1982-06-30 1984-01-10 Fujitsu Ltd スタテイツク型半導体記憶装置
JP2746790B2 (ja) * 1992-03-02 1998-05-06 富士写真フイルム株式会社 立体画像記録方法および立体画像記録装置
JPH05289208A (ja) 1992-04-15 1993-11-05 Fuji Photo Film Co Ltd 立体画像記録方法および立体画像記録装置
US5279912A (en) 1992-05-11 1994-01-18 Polaroid Corporation Three-dimensional image, and methods for the production thereof
US5673100A (en) 1994-10-31 1997-09-30 Eastman Kodak Company Method for enlarging images for lenticular prints
JP3471930B2 (ja) * 1994-11-10 2003-12-02 キヤノン株式会社 インクジェット記録装置
US5835194A (en) * 1997-03-31 1998-11-10 Eastman Kodak Company Apparatus and method for aligning and printing integral images
US6252621B1 (en) * 1998-08-03 2001-06-26 Eastman Kodak Company Printing lenticular images
US6087054A (en) * 1998-12-21 2000-07-11 Eastman Kodak Company Detection and correction of skew between a reference and lenticules in lenticular material

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012128429A (ja) * 2011-12-21 2012-07-05 Seiko Epson Corp 印刷装置

Also Published As

Publication number Publication date
US20020075462A1 (en) 2002-06-20
DE10065153A1 (de) 2001-07-05
US6486937B2 (en) 2002-11-26
US20020080340A1 (en) 2002-06-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2001221976A (ja) 大判のレンチキュラ画像を印刷する方法及び装置
EP0712032B1 (en) Lenticular recording material
US5276478A (en) Method and apparatus for optimizing depth images by adjusting print spacing
US5424553A (en) Method for aligning a lenticular material for printing
US6177217B1 (en) Method and apparatus for precise positioning of arrays with periodic structures
US5835194A (en) Apparatus and method for aligning and printing integral images
EP1089548B1 (en) Optical system
JP3248604B2 (ja) 視差情報を含むプリントを作る方法及びその装置
EP0414882A1 (en) Electronic method and apparatus for stereoscopic photography
EP0816943B1 (en) Image registration system and method
US6200713B1 (en) Method and apparatus for locating arrays with periodic structures relative to composite images
JPS5980061A (ja) 画像走査記録方法及び装置
US5815202A (en) Method and apparatus for scanning an image using a moving lens system
JP3344783B2 (ja) 画像記録装置、写真フィルム上に画像を記録する方法、画像記録装置で使用するための装置、および画像を感光媒体上に転写するための装置
US6211896B1 (en) Method for producing lenticular images
JPH11239253A (ja) 交互組合わせた画像の印刷方法
JP2746788B2 (ja) 立体画像記録装置
JPH0943752A (ja) 立体画像形成方法および立体画像形成システム
JPS6216674A (ja) フイルム画像再生装置
JP5021011B2 (ja) レンチキュラ画像の印刷
EP1059551A2 (en) Apparatus for correcting scan line skew in an optical scanner
EP0908791A2 (en) Subpixel misregistration correction by means of ros rephasing in multiphase image on an image color printer
JPH01135262A (ja) フィルム画像の読取り装置
JP2003011422A (ja) 画像記録方法及び装置
JPS61282829A (ja) 画像投影装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20071016

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100105

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20100601