JP2001221064A - ガスタービン吸気冷却システム及びその方法 - Google Patents
ガスタービン吸気冷却システム及びその方法Info
- Publication number
- JP2001221064A JP2001221064A JP2000032136A JP2000032136A JP2001221064A JP 2001221064 A JP2001221064 A JP 2001221064A JP 2000032136 A JP2000032136 A JP 2000032136A JP 2000032136 A JP2000032136 A JP 2000032136A JP 2001221064 A JP2001221064 A JP 2001221064A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- gas
- gas turbine
- ice
- compressed
- compressed gas
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000001816 cooling Methods 0.000 title claims abstract description 58
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims abstract description 14
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 109
- QGZKDVFQNNGYKY-UHFFFAOYSA-N Ammonia Chemical compound N QGZKDVFQNNGYKY-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 41
- 229910021529 ammonia Inorganic materials 0.000 claims abstract description 20
- 239000007789 gas Substances 0.000 claims description 291
- 238000007906 compression Methods 0.000 claims description 53
- 230000006835 compression Effects 0.000 claims description 40
- 238000010521 absorption reaction Methods 0.000 claims description 16
- 238000005338 heat storage Methods 0.000 claims description 16
- 238000005057 refrigeration Methods 0.000 claims description 15
- 239000003507 refrigerant Substances 0.000 claims description 14
- 239000000440 bentonite Substances 0.000 claims description 8
- 229910000278 bentonite Inorganic materials 0.000 claims description 8
- SVPXDRXYRYOSEX-UHFFFAOYSA-N bentoquatam Chemical compound O.O=[Si]=O.O=[Al]O[Al]=O SVPXDRXYRYOSEX-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 8
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 claims description 8
- 239000000843 powder Substances 0.000 claims description 4
- 229910052788 barium Inorganic materials 0.000 claims description 3
- DSAJWYNOEDNPEQ-UHFFFAOYSA-N barium atom Chemical compound [Ba] DSAJWYNOEDNPEQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 3
- 230000005611 electricity Effects 0.000 claims 1
- 230000008569 process Effects 0.000 abstract description 2
- 239000002826 coolant Substances 0.000 abstract 1
- 238000012856 packing Methods 0.000 abstract 1
- 238000010248 power generation Methods 0.000 description 24
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 15
- 239000000446 fuel Substances 0.000 description 14
- 239000011435 rock Substances 0.000 description 12
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 11
- 238000012937 correction Methods 0.000 description 9
- 238000002955 isolation Methods 0.000 description 6
- 241000196324 Embryophyta Species 0.000 description 5
- 239000013505 freshwater Substances 0.000 description 5
- 239000012528 membrane Substances 0.000 description 5
- 238000001223 reverse osmosis Methods 0.000 description 5
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 4
- 230000005484 gravity Effects 0.000 description 4
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 4
- 239000002918 waste heat Substances 0.000 description 4
- 238000004378 air conditioning Methods 0.000 description 3
- 230000008859 change Effects 0.000 description 3
- 230000009977 dual effect Effects 0.000 description 3
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 3
- 238000005086 pumping Methods 0.000 description 3
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 3
- NLXLAEXVIDQMFP-UHFFFAOYSA-N Ammonium chloride Substances [NH4+].[Cl-] NLXLAEXVIDQMFP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- VHUUQVKOLVNVRT-UHFFFAOYSA-N Ammonium hydroxide Chemical compound [NH4+].[OH-] VHUUQVKOLVNVRT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- CURLTUGMZLYLDI-UHFFFAOYSA-N Carbon dioxide Chemical compound O=C=O CURLTUGMZLYLDI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229920002430 Fibre-reinforced plastic Polymers 0.000 description 2
- 229910000831 Steel Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000006096 absorbing agent Substances 0.000 description 2
- 230000009471 action Effects 0.000 description 2
- 235000011114 ammonium hydroxide Nutrition 0.000 description 2
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 2
- 230000006378 damage Effects 0.000 description 2
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 2
- 230000003203 everyday effect Effects 0.000 description 2
- 239000011151 fibre-reinforced plastic Substances 0.000 description 2
- 238000007667 floating Methods 0.000 description 2
- 239000011440 grout Substances 0.000 description 2
- 238000002347 injection Methods 0.000 description 2
- 239000007924 injection Substances 0.000 description 2
- 239000000463 material Substances 0.000 description 2
- VNWKTOKETHGBQD-UHFFFAOYSA-N methane Chemical compound C VNWKTOKETHGBQD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000013535 sea water Substances 0.000 description 2
- 230000001932 seasonal effect Effects 0.000 description 2
- 239000010802 sludge Substances 0.000 description 2
- 239000010959 steel Substances 0.000 description 2
- 240000004859 Gamochaeta purpurea Species 0.000 description 1
- 230000002745 absorbent Effects 0.000 description 1
- 239000002250 absorbent Substances 0.000 description 1
- 238000005273 aeration Methods 0.000 description 1
- 239000003570 air Substances 0.000 description 1
- 229910002092 carbon dioxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000001569 carbon dioxide Substances 0.000 description 1
- 239000002131 composite material Substances 0.000 description 1
- 238000010276 construction Methods 0.000 description 1
- 238000013016 damping Methods 0.000 description 1
- 238000013461 design Methods 0.000 description 1
- 238000004146 energy storage Methods 0.000 description 1
- 238000001704 evaporation Methods 0.000 description 1
- 239000002828 fuel tank Substances 0.000 description 1
- 239000003673 groundwater Substances 0.000 description 1
- 239000005457 ice water Substances 0.000 description 1
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 1
- 239000003345 natural gas Substances 0.000 description 1
- 230000000149 penetrating effect Effects 0.000 description 1
- 230000001681 protective effect Effects 0.000 description 1
- 230000006641 stabilisation Effects 0.000 description 1
- 238000011105 stabilization Methods 0.000 description 1
- 239000011232 storage material Substances 0.000 description 1
- 230000001629 suppression Effects 0.000 description 1
- 238000010998 test method Methods 0.000 description 1
- 238000012876 topography Methods 0.000 description 1
- 230000007704 transition Effects 0.000 description 1
- 238000012795 verification Methods 0.000 description 1
Classifications
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F02—COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
- F02C—GAS-TURBINE PLANTS; AIR INTAKES FOR JET-PROPULSION PLANTS; CONTROLLING FUEL SUPPLY IN AIR-BREATHING JET-PROPULSION PLANTS
- F02C6/00—Plural gas-turbine plants; Combinations of gas-turbine plants with other apparatus; Adaptations of gas-turbine plants for special use
- F02C6/14—Gas-turbine plants having means for storing energy, e.g. for meeting peak loads
- F02C6/16—Gas-turbine plants having means for storing energy, e.g. for meeting peak loads for storing compressed air
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F01—MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
- F01K—STEAM ENGINE PLANTS; STEAM ACCUMULATORS; ENGINE PLANTS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; ENGINES USING SPECIAL WORKING FLUIDS OR CYCLES
- F01K23/00—Plants characterised by more than one engine delivering power external to the plant, the engines being driven by different fluids
- F01K23/02—Plants characterised by more than one engine delivering power external to the plant, the engines being driven by different fluids the engine cycles being thermally coupled
- F01K23/06—Plants characterised by more than one engine delivering power external to the plant, the engines being driven by different fluids the engine cycles being thermally coupled combustion heat from one cycle heating the fluid in another cycle
- F01K23/10—Plants characterised by more than one engine delivering power external to the plant, the engines being driven by different fluids the engine cycles being thermally coupled combustion heat from one cycle heating the fluid in another cycle with exhaust fluid of one cycle heating the fluid in another cycle
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F02—COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
- F02C—GAS-TURBINE PLANTS; AIR INTAKES FOR JET-PROPULSION PLANTS; CONTROLLING FUEL SUPPLY IN AIR-BREATHING JET-PROPULSION PLANTS
- F02C6/00—Plural gas-turbine plants; Combinations of gas-turbine plants with other apparatus; Adaptations of gas-turbine plants for special use
- F02C6/18—Plural gas-turbine plants; Combinations of gas-turbine plants with other apparatus; Adaptations of gas-turbine plants for special use using the waste heat of gas-turbine plants outside the plants themselves, e.g. gas-turbine power heat plants
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F02—COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
- F02C—GAS-TURBINE PLANTS; AIR INTAKES FOR JET-PROPULSION PLANTS; CONTROLLING FUEL SUPPLY IN AIR-BREATHING JET-PROPULSION PLANTS
- F02C7/00—Features, components parts, details or accessories, not provided for in, or of interest apart form groups F02C1/00 - F02C6/00; Air intakes for jet-propulsion plants
- F02C7/12—Cooling of plants
- F02C7/14—Cooling of plants of fluids in the plant, e.g. lubricant or fuel
- F02C7/141—Cooling of plants of fluids in the plant, e.g. lubricant or fuel of working fluid
- F02C7/143—Cooling of plants of fluids in the plant, e.g. lubricant or fuel of working fluid before or between the compressor stages
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F25—REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
- F25B—REFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
- F25B27/00—Machines, plants or systems, using particular sources of energy
- F25B27/02—Machines, plants or systems, using particular sources of energy using waste heat, e.g. from internal-combustion engines
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F05—INDEXING SCHEMES RELATING TO ENGINES OR PUMPS IN VARIOUS SUBCLASSES OF CLASSES F01-F04
- F05D—INDEXING SCHEME FOR ASPECTS RELATING TO NON-POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES OR ENGINES, GAS-TURBINES OR JET-PROPULSION PLANTS
- F05D2220/00—Application
- F05D2220/70—Application in combination with
- F05D2220/72—Application in combination with a steam turbine
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F05—INDEXING SCHEMES RELATING TO ENGINES OR PUMPS IN VARIOUS SUBCLASSES OF CLASSES F01-F04
- F05D—INDEXING SCHEME FOR ASPECTS RELATING TO NON-POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES OR ENGINES, GAS-TURBINES OR JET-PROPULSION PLANTS
- F05D2240/00—Components
- F05D2240/40—Use of a multiplicity of similar components
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F05—INDEXING SCHEMES RELATING TO ENGINES OR PUMPS IN VARIOUS SUBCLASSES OF CLASSES F01-F04
- F05D—INDEXING SCHEME FOR ASPECTS RELATING TO NON-POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES OR ENGINES, GAS-TURBINES OR JET-PROPULSION PLANTS
- F05D2260/00—Function
- F05D2260/20—Heat transfer, e.g. cooling
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02A—TECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
- Y02A30/00—Adapting or protecting infrastructure or their operation
- Y02A30/27—Relating to heating, ventilation or air conditioning [HVAC] technologies
- Y02A30/274—Relating to heating, ventilation or air conditioning [HVAC] technologies using waste energy, e.g. from internal combustion engine
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02E—REDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
- Y02E60/00—Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
- Y02E60/16—Mechanical energy storage, e.g. flywheels or pressurised fluids
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Combustion & Propulsion (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Thermal Sciences (AREA)
- Engine Equipment That Uses Special Cycles (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【課題】 夜間帯に貯蔵した圧縮気体を昼間帯に噴出さ
せて第1のガスタービンを駆動させ、且つ、気体圧縮機
の気体圧縮過程で発生する大量の排熱を熱源として氷を
製造し、第2のガスタービンを吸気冷却して、二重の負
荷平準化を行うこと。 【解決手段】 第1のガスタービンT1と,第2のガス
タービンT2とが使用されるガスタービン吸気冷却シス
テムにおいて、余剰電力の受電にて運転される気体圧縮
部Bと、重泥水101aの充填にて形成され,且つ前記
圧縮気体が貯蔵される圧縮気体貯蔵部Aと、排熱を蒸気
に変換する蒸気ボイラCと、該蒸気ボイラCにて変換さ
れた蒸気を熱源としてアンモニア冷媒によって氷を製造
する氷製造手段Dとを備え、前記第1のガスタービンT
1は、昼間帯に、前記圧縮気体にて駆動され、前記第2
のガスタービンT2は、前記氷の冷気にて吸気冷却され
てなること。
せて第1のガスタービンを駆動させ、且つ、気体圧縮機
の気体圧縮過程で発生する大量の排熱を熱源として氷を
製造し、第2のガスタービンを吸気冷却して、二重の負
荷平準化を行うこと。 【解決手段】 第1のガスタービンT1と,第2のガス
タービンT2とが使用されるガスタービン吸気冷却シス
テムにおいて、余剰電力の受電にて運転される気体圧縮
部Bと、重泥水101aの充填にて形成され,且つ前記
圧縮気体が貯蔵される圧縮気体貯蔵部Aと、排熱を蒸気
に変換する蒸気ボイラCと、該蒸気ボイラCにて変換さ
れた蒸気を熱源としてアンモニア冷媒によって氷を製造
する氷製造手段Dとを備え、前記第1のガスタービンT
1は、昼間帯に、前記圧縮気体にて駆動され、前記第2
のガスタービンT2は、前記氷の冷気にて吸気冷却され
てなること。
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、気体圧縮機等で生
成された圧縮気体を大深度地下に貯蔵して、昼間帯に当
該貯蔵した圧縮気体を昼間帯に噴出させて第1のガスタ
ービンを駆動させることで負荷平準化を行い、且つ、気
体圧縮機の気体圧縮過程で発生する大量の排熱を熱源と
して氷を製造し、第2のガスタービンを吸気冷却してさ
らに負荷平準化を行うことができるガスタービン吸気冷
却システムに関する。
成された圧縮気体を大深度地下に貯蔵して、昼間帯に当
該貯蔵した圧縮気体を昼間帯に噴出させて第1のガスタ
ービンを駆動させることで負荷平準化を行い、且つ、気
体圧縮機の気体圧縮過程で発生する大量の排熱を熱源と
して氷を製造し、第2のガスタービンを吸気冷却してさ
らに負荷平準化を行うことができるガスタービン吸気冷
却システムに関する。
【0002】
【従来の技術】従来、負荷平準化のための電力貯蔵シス
テムとして、山岳地帯では揚水発電が、都市部では電池
貯蔵,フライホイール,超電動コイル等が存在する。特
に夏季には、都市部における大量の空調設備の駆動によ
るピークシフト対策として、圧縮空気貯蔵システム(CA
ES:Compressed Air Energy Storage,以下、「CAE
S」という。)が存在する。
テムとして、山岳地帯では揚水発電が、都市部では電池
貯蔵,フライホイール,超電動コイル等が存在する。特
に夏季には、都市部における大量の空調設備の駆動によ
るピークシフト対策として、圧縮空気貯蔵システム(CA
ES:Compressed Air Energy Storage,以下、「CAE
S」という。)が存在する。
【0003】このCAESは、夜間電力で蓄えた圧縮空
気を、昼間帯の電力消費ピーク時にガスタービンに供給
し、燃料を燃焼させて発電する電力貯蔵とピーク対応発
電を併せ持った特性を有している。
気を、昼間帯の電力消費ピーク時にガスタービンに供給
し、燃料を燃焼させて発電する電力貯蔵とピーク対応発
電を併せ持った特性を有している。
【0004】特に、CAESを適用したガスタービン発
電では、夜間の安価な電力で圧縮空気を生成し、それを
地下に設けた空洞に貯蔵して、昼間の電力需要のピーク
時に圧縮空気を利用したガスタービン発電を行うもので
ある。このようなCAESは、電力消費の負荷特性には
手を加えず、蓄えた夜間電力を電力供給の増強のみに利
用するものである。
電では、夜間の安価な電力で圧縮空気を生成し、それを
地下に設けた空洞に貯蔵して、昼間の電力需要のピーク
時に圧縮空気を利用したガスタービン発電を行うもので
ある。このようなCAESは、電力消費の負荷特性には
手を加えず、蓄えた夜間電力を電力供給の増強のみに利
用するものである。
【0005】一方、上記のような供給側からの調整とは
逆に、需要側からの調整として、氷蓄熱式空調システム
が存在する。かかる氷蓄熱式空調システムは、水が氷に
なるときの潜熱を利用した空調システムで、蓄熱層容積
あたりの蓄熱量を大幅に増大させることができるので、
コストセーブと負荷平準化との両方の特性を併せ持つ。
逆に、需要側からの調整として、氷蓄熱式空調システム
が存在する。かかる氷蓄熱式空調システムは、水が氷に
なるときの潜熱を利用した空調システムで、蓄熱層容積
あたりの蓄熱量を大幅に増大させることができるので、
コストセーブと負荷平準化との両方の特性を併せ持つ。
【0006】また、氷温以下となるマイナス10℃の温
度領域に対応する潜熱式低温蓄熱システムも存在する。
この潜熱式低温蓄熱システムは、氷の替わりにマイナス
10℃の潜熱蓄熱剤を使用するもので、例えば、三菱化
学エンジニアリング社のSTLシリーズ等が既に運用さ
れており、食品を保管するための低温倉庫設備に供され
ている。
度領域に対応する潜熱式低温蓄熱システムも存在する。
この潜熱式低温蓄熱システムは、氷の替わりにマイナス
10℃の潜熱蓄熱剤を使用するもので、例えば、三菱化
学エンジニアリング社のSTLシリーズ等が既に運用さ
れており、食品を保管するための低温倉庫設備に供され
ている。
【0007】
【解決しようとする課題】しかしながら、都市部での負
荷平準化のためには、立地自在で,且つプラント単位の
発電規模が1O万キロワットから100万キロワット程
度まで自由に選択できる電力貯蔵を可能とすることが理
想的である。また、特に、圧縮空気による電力貯蔵を、
地形や地質に依存せず、ビルの内外等でも自在に実施で
きるようにして、都市部での負荷平準化を容易ならしめ
ることが望まれている。
荷平準化のためには、立地自在で,且つプラント単位の
発電規模が1O万キロワットから100万キロワット程
度まで自由に選択できる電力貯蔵を可能とすることが理
想的である。また、特に、圧縮空気による電力貯蔵を、
地形や地質に依存せず、ビルの内外等でも自在に実施で
きるようにして、都市部での負荷平準化を容易ならしめ
ることが望まれている。
【0008】
【課題を解決する手段】そこで発明者は、鋭意研究を重
ねた結果、その発明を、第1のガスタービンと,該第1
のガスタービンに隣接配置される第2のガスタービンと
が使用される発電プラント,工場等のガスタービン吸気
冷却システムにおいて、余剰電力の受電にて運転され,
且つ空気,ガスその他の気体を圧縮して圧縮気体を生成
する気体圧縮部と、重泥水の充填にて大深度地下に形成
され,且つ前記気体圧縮部の生成する圧縮気体が貯蔵さ
れる圧縮気体貯蔵部と、前記気体圧縮部の気体圧縮過程
において排出される排熱を回収して蒸気に変換する蒸気
ボイラと、該蒸気ボイラにて変換された蒸気を熱源とし
てアンモニア冷媒によって氷を製造する氷製造手段とを
備え、前記第1のガスタービンは、昼間帯に、前記圧縮
気体貯蔵部が貯蔵する圧縮気体にて駆動され、前記第2
のガスタービンは、前記氷製造手段にて製造した氷の冷
気にて吸気冷却されてなるガスタービン吸気冷却システ
ム等としたことにより、気体圧縮機等で生成された圧縮
気体を大深度地下に貯蔵して、昼間帯に当該貯蔵した圧
縮気体を昼間帯に噴出させて第1のガスタービンを駆動
させることで負荷平準化を行うことができ、さらに、気
体圧縮機の気体圧縮過程で発生する大量の排熱を熱源と
して氷を製造し、第2のガスタービンを吸気冷却してさ
らに負荷平準化を行って二重の負荷平準化を可能とする
ことができ、前記課題を解決したものである。
ねた結果、その発明を、第1のガスタービンと,該第1
のガスタービンに隣接配置される第2のガスタービンと
が使用される発電プラント,工場等のガスタービン吸気
冷却システムにおいて、余剰電力の受電にて運転され,
且つ空気,ガスその他の気体を圧縮して圧縮気体を生成
する気体圧縮部と、重泥水の充填にて大深度地下に形成
され,且つ前記気体圧縮部の生成する圧縮気体が貯蔵さ
れる圧縮気体貯蔵部と、前記気体圧縮部の気体圧縮過程
において排出される排熱を回収して蒸気に変換する蒸気
ボイラと、該蒸気ボイラにて変換された蒸気を熱源とし
てアンモニア冷媒によって氷を製造する氷製造手段とを
備え、前記第1のガスタービンは、昼間帯に、前記圧縮
気体貯蔵部が貯蔵する圧縮気体にて駆動され、前記第2
のガスタービンは、前記氷製造手段にて製造した氷の冷
気にて吸気冷却されてなるガスタービン吸気冷却システ
ム等としたことにより、気体圧縮機等で生成された圧縮
気体を大深度地下に貯蔵して、昼間帯に当該貯蔵した圧
縮気体を昼間帯に噴出させて第1のガスタービンを駆動
させることで負荷平準化を行うことができ、さらに、気
体圧縮機の気体圧縮過程で発生する大量の排熱を熱源と
して氷を製造し、第2のガスタービンを吸気冷却してさ
らに負荷平準化を行って二重の負荷平準化を可能とする
ことができ、前記課題を解決したものである。
【0009】
【実施の形態】以下、本発明のガスタービン吸気冷却シ
ステムの好適な実施の一形態について、図面に基づいて
説明する。図1は、本発明のガスタービン吸気冷却シス
テムの主な構成を示す。第1のガスタービンT1と,少
なくとも該第1のガスタービンT1に隣接配置される第
2のガスタービンT2とが使用される発電プラント,工
場等において、その敷地内に隣接して、余剰電力の受電
にて運転され,且つ空気,ガスその他の気体を圧縮して
圧縮気体を生成する気体圧縮部Bと、重泥水の充填にて
大深度地下に形成され,且つ前記気体圧縮部Bの生成す
る圧縮気体が貯蔵される圧縮気体貯蔵部Aと、前記気体
圧縮部Bの気体圧縮過程において排出される排熱を回収
して蒸気に変換する蒸気ボイラCと、該蒸気ボイラCに
て変換された蒸気を熱源としてアンモニア冷媒によって
氷を製造する氷製造手段Dとを備える。本明細書におい
て、「ガスタービン」とは蒸気タービンも含む概念とす
る。
ステムの好適な実施の一形態について、図面に基づいて
説明する。図1は、本発明のガスタービン吸気冷却シス
テムの主な構成を示す。第1のガスタービンT1と,少
なくとも該第1のガスタービンT1に隣接配置される第
2のガスタービンT2とが使用される発電プラント,工
場等において、その敷地内に隣接して、余剰電力の受電
にて運転され,且つ空気,ガスその他の気体を圧縮して
圧縮気体を生成する気体圧縮部Bと、重泥水の充填にて
大深度地下に形成され,且つ前記気体圧縮部Bの生成す
る圧縮気体が貯蔵される圧縮気体貯蔵部Aと、前記気体
圧縮部Bの気体圧縮過程において排出される排熱を回収
して蒸気に変換する蒸気ボイラCと、該蒸気ボイラCに
て変換された蒸気を熱源としてアンモニア冷媒によって
氷を製造する氷製造手段Dとを備える。本明細書におい
て、「ガスタービン」とは蒸気タービンも含む概念とす
る。
【0010】前記圧縮気体貯蔵部Aは、いわゆるジオド
ームとして大深度地下に形成する(図5参照)。具体的
には、地質が硬くても軟かくても、立て坑を機械で掘削
でき、深度400メートル乃至800メートル程度に拡
幅水没した瓢箪状のジオドームタンクである。それを、
地下水環境を汚さないように絶縁できるグラウト材であ
るベントナイト泥水で置換すると、液密タンクになる。
地盤の比重2程度までバリウム粉と混合して重くしたベ
ントナイト泥水で充填すると、長期にわたって地盤沈下
の心配もなく、良質なジードームが形成可能である。
ームとして大深度地下に形成する(図5参照)。具体的
には、地質が硬くても軟かくても、立て坑を機械で掘削
でき、深度400メートル乃至800メートル程度に拡
幅水没した瓢箪状のジオドームタンクである。それを、
地下水環境を汚さないように絶縁できるグラウト材であ
るベントナイト泥水で置換すると、液密タンクになる。
地盤の比重2程度までバリウム粉と混合して重くしたベ
ントナイト泥水で充填すると、長期にわたって地盤沈下
の心配もなく、良質なジードームが形成可能である。
【0011】液密タンクとしての前記圧縮気体貯蔵部A
には、余剰電力の受電による空気圧縮機(コンプレッ
サ)等の気体圧縮部Bが気体圧縮をする過程で排出する
熱(排熱)が蓄熱される。前記気体圧縮部Bは断熱圧縮
設計とする。そして、高温高圧の約20気圧程度の前記
蒸気ボイラCで前記排熱を高圧蒸気(又は熱水)にし、
高圧熱水管路等を立て坑下の前記圧縮気体貯蔵部Aまで
導く。このようにして、夜間に300℃,約160気圧
の高圧蒸気(圧縮気体又は熱水)として前記排熱を貯蔵
する。一方、昼間には、地上の前記第1のガスタービン
T1に、貯蔵されている高圧蒸気(圧縮気体又は熱水)
を噴射することにより、効率を6ポイント程度,且つ出
カを10%程度向上させることができる。
には、余剰電力の受電による空気圧縮機(コンプレッ
サ)等の気体圧縮部Bが気体圧縮をする過程で排出する
熱(排熱)が蓄熱される。前記気体圧縮部Bは断熱圧縮
設計とする。そして、高温高圧の約20気圧程度の前記
蒸気ボイラCで前記排熱を高圧蒸気(又は熱水)にし、
高圧熱水管路等を立て坑下の前記圧縮気体貯蔵部Aまで
導く。このようにして、夜間に300℃,約160気圧
の高圧蒸気(圧縮気体又は熱水)として前記排熱を貯蔵
する。一方、昼間には、地上の前記第1のガスタービン
T1に、貯蔵されている高圧蒸気(圧縮気体又は熱水)
を噴射することにより、効率を6ポイント程度,且つ出
カを10%程度向上させることができる。
【0012】また、前記圧縮気体貯蔵部Aは、深度40
0メートル程度にて気密タンクとして形成されることも
ある(図5参照)。この場合、圧縮気体貯蔵タンクとし
てのジオドームが形成されることになり、余剰電力を約
50℃程度の圧縮気体にて貯蔵できるので、朝には、前
記圧縮気体貯蔵部A下部の重泥水が送泥管を通じて地上
の上池に押し上げらる。この圧縮気体は、例えば空気の
場合、約80気圧,約50℃である。また、昼には、前
記第2のガスタービンT2に対して、断熱膨張により氷
水(又は冷気)を噴射することで吸気冷却を行う。その
結果、出力を10%程度、効率は6%程度向上させるこ
とができる。
0メートル程度にて気密タンクとして形成されることも
ある(図5参照)。この場合、圧縮気体貯蔵タンクとし
てのジオドームが形成されることになり、余剰電力を約
50℃程度の圧縮気体にて貯蔵できるので、朝には、前
記圧縮気体貯蔵部A下部の重泥水が送泥管を通じて地上
の上池に押し上げらる。この圧縮気体は、例えば空気の
場合、約80気圧,約50℃である。また、昼には、前
記第2のガスタービンT2に対して、断熱膨張により氷
水(又は冷気)を噴射することで吸気冷却を行う。その
結果、出力を10%程度、効率は6%程度向上させるこ
とができる。
【0013】地上の上池30は、重泥水の池として形成
する。これにより、目づまり効果が自然に発生し、大地
震が起きても容易に損壊せず、高い信頼性を維持するこ
とができる。また、この上池30は、粘性が高いベント
ナイトを大量に充填した池として形成する。これによ
り、制震効果が高まる他、平底型の池にすると、地震の
卓越周波数帯域からスロシング周期が外れ、免震池すな
わち免震浮体構造物を搭載可能な免震装置としても機能
させることができる。このようにすることで、地盤が軟
弱である場合であっても、地震に弱い変電所,燃料タン
ク,発電所等のプラントを搭載することができるので、
経済的な免震電力貯蔵プラントを構築することができ
る。
する。これにより、目づまり効果が自然に発生し、大地
震が起きても容易に損壊せず、高い信頼性を維持するこ
とができる。また、この上池30は、粘性が高いベント
ナイトを大量に充填した池として形成する。これによ
り、制震効果が高まる他、平底型の池にすると、地震の
卓越周波数帯域からスロシング周期が外れ、免震池すな
わち免震浮体構造物を搭載可能な免震装置としても機能
させることができる。このようにすることで、地盤が軟
弱である場合であっても、地震に弱い変電所,燃料タン
ク,発電所等のプラントを搭載することができるので、
経済的な免震電力貯蔵プラントを構築することができ
る。
【0014】このような前記圧縮気体貯蔵部Aを使用す
ることにより、昼間帯は、貯蔵されている圧縮気体の噴
出が、熱交換器50を介して燃焼器60を駆動させ、前
記第1のガスタービンT1を駆動させることで、該第1
のガスタービンT1の負荷平準化を行う。
ることにより、昼間帯は、貯蔵されている圧縮気体の噴
出が、熱交換器50を介して燃焼器60を駆動させ、前
記第1のガスタービンT1を駆動させることで、該第1
のガスタービンT1の負荷平準化を行う。
【0015】
【作用】図1にて、まず、前記気体圧縮部Bが、夜間
に、余剰電力の受電にて運転される。これに伴ない、空
気等の気体の圧縮に付随して発生する熱が排出される。
この排熱を、前記蒸気ボイラCにて蒸気(又は熱水)に
変換する。この蒸気を熱源として、氷製造手段Dの内部
において、アンモニア冷媒を介して、外部から供給され
る水(又は海水)を−15℃前後で冷却する。これによ
り、前記気体圧縮部Bの運転に伴なう排熱を利用して−
15℃前後の極めて低温の氷を、夜間(又はオフピーク
電力時間帯)に製造することができる(最高で−60℃
の氷の製造が可能)。
に、余剰電力の受電にて運転される。これに伴ない、空
気等の気体の圧縮に付随して発生する熱が排出される。
この排熱を、前記蒸気ボイラCにて蒸気(又は熱水)に
変換する。この蒸気を熱源として、氷製造手段Dの内部
において、アンモニア冷媒を介して、外部から供給され
る水(又は海水)を−15℃前後で冷却する。これによ
り、前記気体圧縮部Bの運転に伴なう排熱を利用して−
15℃前後の極めて低温の氷を、夜間(又はオフピーク
電力時間帯)に製造することができる(最高で−60℃
の氷の製造が可能)。
【0016】前記氷製造手段Dにて製造,貯蔵される氷
の冷熱は、隣接する前記第2のガスタービンを吸気冷却
するために送られ、該第2のガスタービンの出力増加に
供される。前記氷が海水からなる場合は、融解した後の
淡水をボイラー用水として供給してもよい。従来は逆浸
透膜を介して得られる淡水を供給していたが、コストが
高いという欠点があったのに対し、前記気体圧縮部Bの
排熱を熱源として製造された氷から生産される淡水なの
で、コストが極めて安いというメリットがある。また、
圧縮気体を前記圧縮気体貯蔵部Aへ送るための立て坑
は、送気管に平行して氷蓄熱槽として使用してもよい。
の冷熱は、隣接する前記第2のガスタービンを吸気冷却
するために送られ、該第2のガスタービンの出力増加に
供される。前記氷が海水からなる場合は、融解した後の
淡水をボイラー用水として供給してもよい。従来は逆浸
透膜を介して得られる淡水を供給していたが、コストが
高いという欠点があったのに対し、前記気体圧縮部Bの
排熱を熱源として製造された氷から生産される淡水なの
で、コストが極めて安いというメリットがある。また、
圧縮気体を前記圧縮気体貯蔵部Aへ送るための立て坑
は、送気管に平行して氷蓄熱槽として使用してもよい。
【0017】ここで、前記氷製造手段Dの構成の詳細に
ついて説明する。該氷製造手段Dは、吸収式冷凍装置1
0と、氷蓄熱装置20とからなる(図1参照)。本発明
のガスタービン吸気冷却システムに適用する吸収式冷凍
装置10は、好ましくは低温式吸収冷凍機とし、冷媒に
アンモニア、吸収剤に水を使用するものとする。
ついて説明する。該氷製造手段Dは、吸収式冷凍装置1
0と、氷蓄熱装置20とからなる(図1参照)。本発明
のガスタービン吸気冷却システムに適用する吸収式冷凍
装置10は、好ましくは低温式吸収冷凍機とし、冷媒に
アンモニア、吸収剤に水を使用するものとする。
【0018】その吸収式冷凍装置10の構成の概略を図
2(A)に、動作原理を図2(B)に示す。まず、蒸発
器10aで蒸発したアンモニアは、吸収器10bでアン
モニア希溶液に吸収され〔図2(B)の点A参照〕、濃
アンモニア溶液となる〔図2(B)の点B参照〕。この
アンモニア溶液は、溶液ポンプ10cによって精留器1
0fに送られる〔図2(B)の点C参照〕。溶液は、さ
らに前記発生器10eに送られて加熱され、アンモニア
蒸気を分離する。該アンモニア蒸気は水蒸気を含むた
め、前記精留器10fで精留される。高純度となったア
ンモニアガスは凝縮器10gで液化される。一方、前記
発生器10eから送られた高温アンモニア希溶液〔図2
(B)の点D参照〕は、熱交換器10dで冷却され、前
記吸収器10bで再び冷媒蒸気を吸収する。以上のよう
なサイクルを繰り返すことで、低温吸収式冷凍サイクル
が可能となる。
2(A)に、動作原理を図2(B)に示す。まず、蒸発
器10aで蒸発したアンモニアは、吸収器10bでアン
モニア希溶液に吸収され〔図2(B)の点A参照〕、濃
アンモニア溶液となる〔図2(B)の点B参照〕。この
アンモニア溶液は、溶液ポンプ10cによって精留器1
0fに送られる〔図2(B)の点C参照〕。溶液は、さ
らに前記発生器10eに送られて加熱され、アンモニア
蒸気を分離する。該アンモニア蒸気は水蒸気を含むた
め、前記精留器10fで精留される。高純度となったア
ンモニアガスは凝縮器10gで液化される。一方、前記
発生器10eから送られた高温アンモニア希溶液〔図2
(B)の点D参照〕は、熱交換器10dで冷却され、前
記吸収器10bで再び冷媒蒸気を吸収する。以上のよう
なサイクルを繰り返すことで、低温吸収式冷凍サイクル
が可能となる。
【0019】図4は、前記氷蓄熱装置20と、前記第2
のガスタービンT2との接続関係の一例を示す概略図で
ある。前記第2のガスタービンT2は、天然ガス(LN
G)等によって、一方に接続される発電機を駆動させ、
他方に接続される排熱を回収するための排熱ボイラに蒸
気を噴出する。本発明に適用される前記吸収式冷凍装置
10によって氷を貯蔵している前記氷蓄熱装置20は、
前記吸収式冷凍装置10の冷却によって製造される氷を
間欠的又は連続的に製造するものであり、製造して貯蔵
している氷の冷気(又は冷水)によって前記第2のガス
タービンT2を吸気冷却することで、負荷平準化を実現
する。
のガスタービンT2との接続関係の一例を示す概略図で
ある。前記第2のガスタービンT2は、天然ガス(LN
G)等によって、一方に接続される発電機を駆動させ、
他方に接続される排熱を回収するための排熱ボイラに蒸
気を噴出する。本発明に適用される前記吸収式冷凍装置
10によって氷を貯蔵している前記氷蓄熱装置20は、
前記吸収式冷凍装置10の冷却によって製造される氷を
間欠的又は連続的に製造するものであり、製造して貯蔵
している氷の冷気(又は冷水)によって前記第2のガス
タービンT2を吸気冷却することで、負荷平準化を実現
する。
【0020】
【実施例】以下、本発明のガスタービン吸気冷却システ
ムの好適な実施例について説明する。本発明のガスター
ビン吸気冷却システムを、複合火力発電プラントに適用
し、吸気冷却は前記第2のタービンT2に、熱水(蒸
気)噴射は前記第1のタービンT1に行い、負荷平準化
を行う。前記圧縮気体貯蔵部Aは、余剰電力(風力発電
等を含む)にて駆動される掘削機で、地下600メート
ル,直径3メートルの立て杭の下に約2000立方メー
トルの水没ジオドームとして形成される。
ムの好適な実施例について説明する。本発明のガスター
ビン吸気冷却システムを、複合火力発電プラントに適用
し、吸気冷却は前記第2のタービンT2に、熱水(蒸
気)噴射は前記第1のタービンT1に行い、負荷平準化
を行う。前記圧縮気体貯蔵部Aは、余剰電力(風力発電
等を含む)にて駆動される掘削機で、地下600メート
ル,直径3メートルの立て杭の下に約2000立方メー
トルの水没ジオドームとして形成される。
【0021】前記圧縮気体貯蔵部Aは、ベントナイト等
の重泥水で置換し、自己修復作用で目詰めすることで、
環境破壊することなく、周辺地圧と均衡させることがで
きるので、高止水性のジオドームタンクが自然に形成で
きる。この場合、地質は軟岩でもよく、昼間帯にピーク
電力5メガワットを返すが、熱効率は揚水の場合を上回
る。
の重泥水で置換し、自己修復作用で目詰めすることで、
環境破壊することなく、周辺地圧と均衡させることがで
きるので、高止水性のジオドームタンクが自然に形成で
きる。この場合、地質は軟岩でもよく、昼間帯にピーク
電力5メガワットを返すが、熱効率は揚水の場合を上回
る。
【0022】また、前記圧縮気体貯蔵部Aに貯蔵されて
いる重泥水は、深夜に上池30に押し上げられる。該上
池30は、いわゆる浮揚免震池で、ベントナイトの粘性
ダンパが効いた免震発電プラント40を載せることがで
きる(図5参照)。これを「5メガワット級CAES」
と称することにすれば、該5メガワット級CAESの建
設コストは、揚水発電における300万キロワット級が
約24万円/キロワットであることと比較すると、遠隔
機械化施工で無履工のジオドームCAESは5メガワッ
トと小さいが同等である。
いる重泥水は、深夜に上池30に押し上げられる。該上
池30は、いわゆる浮揚免震池で、ベントナイトの粘性
ダンパが効いた免震発電プラント40を載せることがで
きる(図5参照)。これを「5メガワット級CAES」
と称することにすれば、該5メガワット級CAESの建
設コストは、揚水発電における300万キロワット級が
約24万円/キロワットであることと比較すると、遠隔
機械化施工で無履工のジオドームCAESは5メガワッ
トと小さいが同等である。
【0023】図9は、本発明のガスタービン吸気冷却シ
ステムを適用したCAESによる氷の吸気冷却の価値を
示す。これより、負荷平準化になる増出力効果Ypは3
2%で、CAESの排熱から既存火力側のガスタービン
で1600KW×10hの電力を生産できる。また、余
剰電力が割安なことを相対評価に入れるため、燃料経済
効果Yfを定義した結果、この場合の燃料経済効率は4
9%となり、複合火力並みとなる〔図9の式(1)参
照〕。さらに、大気環境に関し、余剰電力は原子力比率
が高いとすると、二酸化炭素抑制効果Cは燃料電池並み
となる(図9参照)。
ステムを適用したCAESによる氷の吸気冷却の価値を
示す。これより、負荷平準化になる増出力効果Ypは3
2%で、CAESの排熱から既存火力側のガスタービン
で1600KW×10hの電力を生産できる。また、余
剰電力が割安なことを相対評価に入れるため、燃料経済
効果Yfを定義した結果、この場合の燃料経済効率は4
9%となり、複合火力並みとなる〔図9の式(1)参
照〕。さらに、大気環境に関し、余剰電力は原子力比率
が高いとすると、二酸化炭素抑制効果Cは燃料電池並み
となる(図9参照)。
【0024】図3は、本発明のガスタービン吸気冷却シ
ステムを適用した、CAES発電と、前記気体圧縮部B
の排熱を蒸気化して前記氷製造手段Dにて氷貯蔵後、2
7℃の前記第2のガスタービンT2吸気を7℃に吸気冷
却し、出力増強発電する場合の、負荷平準化の二重効用
の模式図である。前記気体圧縮部Bを余剰電力で10時
間駆動させる。その排熱は前記吸収式冷凍装置10に5
430USRTにて熱源とされ、1日あたり187立方
メートル程度の氷の貯蔵を可能とする。
ステムを適用した、CAES発電と、前記気体圧縮部B
の排熱を蒸気化して前記氷製造手段Dにて氷貯蔵後、2
7℃の前記第2のガスタービンT2吸気を7℃に吸気冷
却し、出力増強発電する場合の、負荷平準化の二重効用
の模式図である。前記気体圧縮部Bを余剰電力で10時
間駆動させる。その排熱は前記吸収式冷凍装置10に5
430USRTにて熱源とされ、1日あたり187立方
メートル程度の氷の貯蔵を可能とする。
【0025】そして、立て杭内径2〜3m,有効深度6
00〜700m,有効気圧80〜120気圧、有効容量
2000〜2500立方メートル,有効幅6〜9mとし
て形成した前記圧縮気体貯蔵部Aに貯蔵されている圧縮
気体(圧縮空気)は、5MW級CAESとしての前記第
1のガスタービンT1を10時間駆動させる。
00〜700m,有効気圧80〜120気圧、有効容量
2000〜2500立方メートル,有効幅6〜9mとし
て形成した前記圧縮気体貯蔵部Aに貯蔵されている圧縮
気体(圧縮空気)は、5MW級CAESとしての前記第
1のガスタービンT1を10時間駆動させる。
【0026】また、貯蔵された氷の冷気による吸気冷却
を、7.2MW級の前記第2のガスタービンT2(隣接
するガスタービン)を気温27℃にてやはり10時間行
う。このときの吸気冷却増出力は1.6MWにもなる。
このような優れた効果は、特に、常夏の国である亜熱帯
地域(例えば台湾等)で顕著に現れる。
を、7.2MW級の前記第2のガスタービンT2(隣接
するガスタービン)を気温27℃にてやはり10時間行
う。このときの吸気冷却増出力は1.6MWにもなる。
このような優れた効果は、特に、常夏の国である亜熱帯
地域(例えば台湾等)で顕著に現れる。
【0027】図7(A)は、6メガパスカルの高圧逸泥
試験結果を示す。液密5メガパスカル後に気密5.5メ
ガパスカルの繰り返し試験法にて、気密の自己修復性が
確認された。図7(B)は、岩盤空洞200立方メート
ルの液漏れの自己修復効果の実証実験結果を示す。即
ち、時間の経過にともなって、貯蔵圧力が安定していく
ことが実証された。安定に要する期間は、約10日間で
ある。
試験結果を示す。液密5メガパスカル後に気密5.5メ
ガパスカルの繰り返し試験法にて、気密の自己修復性が
確認された。図7(B)は、岩盤空洞200立方メート
ルの液漏れの自己修復効果の実証実験結果を示す。即
ち、時間の経過にともなって、貯蔵圧力が安定していく
ことが実証された。安定に要する期間は、約10日間で
ある。
【0028】次に、本発明の第2の実施例について説明
する。前記第1のガスタービンT1として、石川島播磨
重工業株式会社のIM270型5000KW×10h
(常用ピーク用)を適用する。また、前記気体圧縮機B
として4500KW,吐出空気量9.24kg/s,吐
出温度487℃の空気を150℃に冷却するまでの排熱
量は、(9.24kg/s×(487-150)℃×0.2513kcal/kg℃×
3600s/h)/860kcal/kwh=3275KWとなる。
する。前記第1のガスタービンT1として、石川島播磨
重工業株式会社のIM270型5000KW×10h
(常用ピーク用)を適用する。また、前記気体圧縮機B
として4500KW,吐出空気量9.24kg/s,吐
出温度487℃の空気を150℃に冷却するまでの排熱
量は、(9.24kg/s×(487-150)℃×0.2513kcal/kg℃×
3600s/h)/860kcal/kwh=3275KWとなる。
【0029】また、前記蒸気ボイラCとして、蒸気圧
0.6メガパスカル,150℃の蒸気を5.3t/h生
成できるものを適用する。また、前記吸収式冷凍装置1
0として、ダイキン工業株式会社のアンモニア吸収式冷
凍機を適用し、氷貯蔵を行って、隣接のピークガスター
ビン(前記第2のガスタービンT2)を吸気冷却する。
この装置により、2MW級ガスタービン4台分の吸気空
気を20℃低下できる。
0.6メガパスカル,150℃の蒸気を5.3t/h生
成できるものを適用する。また、前記吸収式冷凍装置1
0として、ダイキン工業株式会社のアンモニア吸収式冷
凍機を適用し、氷貯蔵を行って、隣接のピークガスター
ビン(前記第2のガスタービンT2)を吸気冷却する。
この装置により、2MW級ガスタービン4台分の吸気空
気を20℃低下できる。
【0030】次に、全体の増出カ率は、氷蓄熱付きCA
ES(前記第1のガスタービンT1)と複合させたピー
ク用ガスタービン発電の全体では、5000KWの10
時間発電を基軸とし、全ピーク発電は5000KW+8
800KW=13800KWとなる。従来のCAESな
ら5000KW+7200KW=12200KWである
システムは亜熱帯地域の年平均気温27℃での吸気を2
0℃低下させ、7℃で吸気できる。したがって、本発明
のガスタービン吸気冷却システムによる氷蓄熱で、11
3%の出力増になる(負荷平準化)。
ES(前記第1のガスタービンT1)と複合させたピー
ク用ガスタービン発電の全体では、5000KWの10
時間発電を基軸とし、全ピーク発電は5000KW+8
800KW=13800KWとなる。従来のCAESな
ら5000KW+7200KW=12200KWである
システムは亜熱帯地域の年平均気温27℃での吸気を2
0℃低下させ、7℃で吸気できる。したがって、本発明
のガスタービン吸気冷却システムによる氷蓄熱で、11
3%の出力増になる(負荷平準化)。
【0031】次に、負荷平準化効果の面では、ピーク負
荷用ガスタービン1800KWx4台の出力が、CAE
Sの排熱利用により、2200KW×4台に運転でき、
400KW×4の増出力となるので、都市に分散するガ
スタービン設備の22%節約になる。既設ガスタービン
(前記第2のガスタービンT2)1800KW×4を分
母に加えて評価しても、13.3%の節約の価値があ
る。
荷用ガスタービン1800KWx4台の出力が、CAE
Sの排熱利用により、2200KW×4台に運転でき、
400KW×4の増出力となるので、都市に分散するガ
スタービン設備の22%節約になる。既設ガスタービン
(前記第2のガスタービンT2)1800KW×4を分
母に加えて評価しても、13.3%の節約の価値があ
る。
【0032】次に、電力貯蔵の発電効率として、隣接す
るガスタービン(前記第2のガスタービンT2)の燃料
は、吸気冷却前は1800KW、6293000kcal/h
(7317kwht)で、吸気後は2200KW、71
40000kcal/h(8302kwht)で、発電効率は
1800KW時24.6%、2200KW時26.5
%、吸気中増出カの部分発電効率は(400kw×4×
1Oh)/((8470000kcal/h×4)/860kc
al)=16000kwh/39390kwh=40.6%に相
当する。以上の関係の内、CAESの関与する発電効率
は、図9の式(3)に示すようになり、揚水発電より優
れている。また、吸気冷却なしの場合は、50000/
(100000+71430)=29.2%で、吸気冷
却時31.3%と、発電効率は氷蓄熱により2.1ポイ
ント向上する。
るガスタービン(前記第2のガスタービンT2)の燃料
は、吸気冷却前は1800KW、6293000kcal/h
(7317kwht)で、吸気後は2200KW、71
40000kcal/h(8302kwht)で、発電効率は
1800KW時24.6%、2200KW時26.5
%、吸気中増出カの部分発電効率は(400kw×4×
1Oh)/((8470000kcal/h×4)/860kc
al)=16000kwh/39390kwh=40.6%に相
当する。以上の関係の内、CAESの関与する発電効率
は、図9の式(3)に示すようになり、揚水発電より優
れている。また、吸気冷却なしの場合は、50000/
(100000+71430)=29.2%で、吸気冷
却時31.3%と、発電効率は氷蓄熱により2.1ポイ
ント向上する。
【0033】余剰電力の受電による発電経済効率は、図
9の式(2)とほぼ同じになり、発電経済効率Y1は5
9.60%となって、燃料電池の60%程度に匹敵す
る。また、夜間の前記気体圧縮部Bの動力40000K
Wtが夜間の焚増燃料費だけであるので、火力発電所で
CAESを実施すると、夜の発電単価は焚増燃料なの
で、昼の発電単価の1/4である。いま、等値的に消費
KWhの節約と見立てると、100000KWt×1/
4=25000kwhを分母第1項に代入することがで
き、発電経済効率Y2は、48.6%となって、新鋭の
複合火力並みと言える。
9の式(2)とほぼ同じになり、発電経済効率Y1は5
9.60%となって、燃料電池の60%程度に匹敵す
る。また、夜間の前記気体圧縮部Bの動力40000K
Wtが夜間の焚増燃料費だけであるので、火力発電所で
CAESを実施すると、夜の発電単価は焚増燃料なの
で、昼の発電単価の1/4である。いま、等値的に消費
KWhの節約と見立てると、100000KWt×1/
4=25000kwhを分母第1項に代入することがで
き、発電経済効率Y2は、48.6%となって、新鋭の
複合火力並みと言える。
【0034】次に、本発明の第3の実施例について説明
する。図6は、その構成概略図である。基本的に、図1
に示した構成と同様であるが、前記第2のガスタービン
T 2をカスケード接続する構成とし、これら第2のガス
タービンT2,第3のガスタービンT3,…のそれぞれ
を、前記氷製造手段Dによって吸気冷却する構成とす
る。これにより、前記気体圧縮部Bの排熱を利用して、
複数の隣接するガスタービンを同時に吸気冷却すること
ができ、負荷平準化を2つのガスタービンに限定するこ
となく、適用されるプラントの設置条件に合わせて柔軟
に実施することができる。
する。図6は、その構成概略図である。基本的に、図1
に示した構成と同様であるが、前記第2のガスタービン
T 2をカスケード接続する構成とし、これら第2のガス
タービンT2,第3のガスタービンT3,…のそれぞれ
を、前記氷製造手段Dによって吸気冷却する構成とす
る。これにより、前記気体圧縮部Bの排熱を利用して、
複数の隣接するガスタービンを同時に吸気冷却すること
ができ、負荷平準化を2つのガスタービンに限定するこ
となく、適用されるプラントの設置条件に合わせて柔軟
に実施することができる。
【0035】以上説明した種々の実施形態及び実施例で
は、図5に示すような縦長形状に形成した圧縮気体貯蔵
部Aの他にも、種々の形状に形成した圧縮気体貯蔵部A
を適用することができる。例えば、発明者が既に提案し
た「岩盤空洞における圧気貯蔵タンク」(特願平11−
373171号)に開示したような、逆T字型圧気貯蔵
タンク(ジオドーム)を適用することができる(図8参
照)。また、前記圧縮気体貯蔵部Aは、この特願平11
−373171号に開示したような形成方法で形成して
もよい。本明細書では、上記参照により発明者が特願平
11−373171号に開示した内容を本出願に組み込
み、本出願の記載の一部とする。
は、図5に示すような縦長形状に形成した圧縮気体貯蔵
部Aの他にも、種々の形状に形成した圧縮気体貯蔵部A
を適用することができる。例えば、発明者が既に提案し
た「岩盤空洞における圧気貯蔵タンク」(特願平11−
373171号)に開示したような、逆T字型圧気貯蔵
タンク(ジオドーム)を適用することができる(図8参
照)。また、前記圧縮気体貯蔵部Aは、この特願平11
−373171号に開示したような形成方法で形成して
もよい。本明細書では、上記参照により発明者が特願平
11−373171号に開示した内容を本出願に組み込
み、本出願の記載の一部とする。
【0036】例えば、図8において、前記圧縮気体貯蔵
部Aは、前記岩盤中に形成さえる岩盤空洞100に泥水
101が供給され、圧気管102を介して前記岩盤空洞
100に圧送された空気,ガスその他の圧縮気体を、前
記泥水101の泥水圧により、下方から圧力を負荷した
状態で貯蔵する。前記圧気管102は、前記岩盤空洞1
00の頂部103から下方に向かって開口している。前
記岩盤空洞100内における前記泥水101は、内壁面
の空隙や割れ目に侵入して目詰めする目詰め剤を混合し
た比重が約1.05乃至1.20程度の軽泥水による上
層101bと、ベントナイト等の高比重微粉体を加重調
整剤として混合した比重約1.20乃至2.0の重泥水
101aとの二層構造とすることもある。
部Aは、前記岩盤中に形成さえる岩盤空洞100に泥水
101が供給され、圧気管102を介して前記岩盤空洞
100に圧送された空気,ガスその他の圧縮気体を、前
記泥水101の泥水圧により、下方から圧力を負荷した
状態で貯蔵する。前記圧気管102は、前記岩盤空洞1
00の頂部103から下方に向かって開口している。前
記岩盤空洞100内における前記泥水101は、内壁面
の空隙や割れ目に侵入して目詰めする目詰め剤を混合し
た比重が約1.05乃至1.20程度の軽泥水による上
層101bと、ベントナイト等の高比重微粉体を加重調
整剤として混合した比重約1.20乃至2.0の重泥水
101aとの二層構造とすることもある。
【0037】そして、前記軽泥水101bは、前記泥水
111が充填された岩盤空洞100に、前記圧気管10
2を介して圧入供給される構造とすることもある。さら
に、前記岩盤空洞100は、前記圧気管102との接続
部分である前記頂部103に向かってその天端部104
を上り勾配としつつ横方向に延設して形成される地下空
洞としてもよい。
111が充填された岩盤空洞100に、前記圧気管10
2を介して圧入供給される構造とすることもある。さら
に、前記岩盤空洞100は、前記圧気管102との接続
部分である前記頂部103に向かってその天端部104
を上り勾配としつつ横方向に延設して形成される地下空
洞としてもよい。
【0038】さらに、前記重泥水101aは、地中に形
成される立て杭105を介して前記岩盤空洞100に供
給され、その立て杭105には、逆浸透膜造水管109
(保護管109a,逆浸透膜モジュール109b,揚水
管111)、深層曝気管等の付帯設備を併設することも
ある。
成される立て杭105を介して前記岩盤空洞100に供
給され、その立て杭105には、逆浸透膜造水管109
(保護管109a,逆浸透膜モジュール109b,揚水
管111)、深層曝気管等の付帯設備を併設することも
ある。
【0039】送泥管106は、2m程度の直径の円形断
面を有する鋼管であって、順次上方に継ぎ足すようにし
ながら地表面から下方に向かって立て杭105に挿入配
置され,且つその下端が液溜まり部107に配置され
る。前記立て杭105内に配設された送泥管106の外
側には、立て杭105の内壁面との間の間隙を充填し
て、グラウト材108が注入固化されている。
面を有する鋼管であって、順次上方に継ぎ足すようにし
ながら地表面から下方に向かって立て杭105に挿入配
置され,且つその下端が液溜まり部107に配置され
る。前記立て杭105内に配設された送泥管106の外
側には、立て杭105の内壁面との間の間隙を充填し
て、グラウト材108が注入固化されている。
【0040】閉塞栓110は、送泥管106の周囲を覆
うコンクリートであって、これにより加圧状態の圧縮気
体や軽泥水101bが、立て杭105の内壁面と送泥管
106との間の間隙を介して上方に漏出するのを防止す
る。
うコンクリートであって、これにより加圧状態の圧縮気
体や軽泥水101bが、立て杭105の内壁面と送泥管
106との間の間隙を介して上方に漏出するのを防止す
る。
【0041】前記圧気管102は、100mm経程度の
FRP(繊維強化プラスチック)等からなるパイプであ
って、その一端が、前記気体圧縮部Bに接続され、その
他端は、前記送泥管106の外側に突出した後、閉塞栓
110の内部に埋設される。
FRP(繊維強化プラスチック)等からなるパイプであ
って、その一端が、前記気体圧縮部Bに接続され、その
他端は、前記送泥管106の外側に突出した後、閉塞栓
110の内部に埋設される。
【0042】前記逆浸透膜造水管109は、直径1m程
度の円形断面を有する鋼管の下端部分に、例えば特開平
10−156356号公報記載の逆浸透膜もフールを設
置して構成する。
度の円形断面を有する鋼管の下端部分に、例えば特開平
10−156356号公報記載の逆浸透膜もフールを設
置して構成する。
【0043】本明細書において、前記気体圧縮部Bが圧
縮する気体は、好ましくは「空気」とするが、その他の
ガスであっても差し支えない。
縮する気体は、好ましくは「空気」とするが、その他の
ガスであっても差し支えない。
【0044】また、本明細書における「昼間帯」とは、
業務用季節別時間帯電力及び季節別時間帯別電力におけ
る、「ピーク」を除く毎日午前8時から午後10時まで
の時間をいう。その「ピーク」とは、「夏季」の毎日午
後1時から午後4時までの時間をいう。また、「夜間
帯」とは、前記「ピーク」と前記「昼間帯」とを除く時
間をいう。但し、5月1日,2日,12月30日,31
日は全日「夜間帯」に含めるものとする。また、「余剰
電力」とは、夜間帯に提供される割安な電力のことをい
い、風力,波力,地熱その他のあらゆる経済的な手段に
て提供される電力をいうものとし、祝祭日に提供される
場合も含める概念とする。
業務用季節別時間帯電力及び季節別時間帯別電力におけ
る、「ピーク」を除く毎日午前8時から午後10時まで
の時間をいう。その「ピーク」とは、「夏季」の毎日午
後1時から午後4時までの時間をいう。また、「夜間
帯」とは、前記「ピーク」と前記「昼間帯」とを除く時
間をいう。但し、5月1日,2日,12月30日,31
日は全日「夜間帯」に含めるものとする。また、「余剰
電力」とは、夜間帯に提供される割安な電力のことをい
い、風力,波力,地熱その他のあらゆる経済的な手段に
て提供される電力をいうものとし、祝祭日に提供される
場合も含める概念とする。
【0045】
【発明の効果】請求項1の発明では、第1のガスタービ
ンT1と,該第1のガスタービンT1に隣接配置される第
2のガスタービンT2とが使用される発電プラント,工
場等のガスタービン吸気冷却システムにおいて、余剰電
力の受電にて運転され,且つ空気,ガスその他の気体を
圧縮して圧縮気体を生成する気体圧縮部Bと、重泥水1
01aの充填にて大深度地下に形成され,且つ前記気体
圧縮部Bの生成する圧縮気体が貯蔵される圧縮気体貯蔵
部Aと、前記気体圧縮部Bの気体圧縮過程において排出
される排熱を回収して蒸気に変換する蒸気ボイラCと、
該蒸気ボイラCにて変換された蒸気を熱源としてアンモ
ニア冷媒によって氷を製造する氷製造手段Dとを備え、
前記第1のガスタービンT1は、昼間帯に、前記圧縮気
体貯蔵部Aが貯蔵する圧縮気体にて駆動され、前記第2
のガスタービンT2は、前記氷製造手段Dにて製造した
氷の冷気にて吸気冷却されてなるガスタービン吸気冷却
システムとしたことにより、以下のような極めて優れた
効果を有する。
ンT1と,該第1のガスタービンT1に隣接配置される第
2のガスタービンT2とが使用される発電プラント,工
場等のガスタービン吸気冷却システムにおいて、余剰電
力の受電にて運転され,且つ空気,ガスその他の気体を
圧縮して圧縮気体を生成する気体圧縮部Bと、重泥水1
01aの充填にて大深度地下に形成され,且つ前記気体
圧縮部Bの生成する圧縮気体が貯蔵される圧縮気体貯蔵
部Aと、前記気体圧縮部Bの気体圧縮過程において排出
される排熱を回収して蒸気に変換する蒸気ボイラCと、
該蒸気ボイラCにて変換された蒸気を熱源としてアンモ
ニア冷媒によって氷を製造する氷製造手段Dとを備え、
前記第1のガスタービンT1は、昼間帯に、前記圧縮気
体貯蔵部Aが貯蔵する圧縮気体にて駆動され、前記第2
のガスタービンT2は、前記氷製造手段Dにて製造した
氷の冷気にて吸気冷却されてなるガスタービン吸気冷却
システムとしたことにより、以下のような極めて優れた
効果を有する。
【0046】まず、気体圧縮部Bの気体圧縮過程におい
て排出される排熱を回収して蒸気に変換する蒸気ボイラ
Cと、該蒸気ボイラCにて変換された蒸気を熱源として
アンモニア冷媒によって氷を製造する氷製造手段Dとを
備えた構成により、従来よりも低温の氷を製造すること
ができる。これにより、その氷の冷熱を熱源として、既
設の隣接ガスタービン(前記第2のガスタービンT2)
を吸気冷却することにより効率よく負荷平準化を実施で
き、しかも増出力効果は約32%と優れた改善をもたら
すことができる。
て排出される排熱を回収して蒸気に変換する蒸気ボイラ
Cと、該蒸気ボイラCにて変換された蒸気を熱源として
アンモニア冷媒によって氷を製造する氷製造手段Dとを
備えた構成により、従来よりも低温の氷を製造すること
ができる。これにより、その氷の冷熱を熱源として、既
設の隣接ガスタービン(前記第2のガスタービンT2)
を吸気冷却することにより効率よく負荷平準化を実施で
き、しかも増出力効果は約32%と優れた改善をもたら
すことができる。
【0047】さらに、重泥水101aの充填にて大深度
地下に形成され,且つ前記気体圧縮部Bの生成する圧縮
気体が貯蔵される圧縮気体貯蔵部Aを備え、前記第1の
ガスタービンT1を、昼間帯に、前記圧縮気体貯蔵部B
が貯蔵する圧縮気体を噴射して駆動する構成としたこと
により、割安な余剰電力で生成した圧縮気体の噴出で前
記第1のガスタービンT1を昼間に駆動させることがで
きるので、極めて効率のよい燃料経済を実現できる。即
ち、複合発電の48%〜51%並みという画期的燃料経
済を実現することができる。
地下に形成され,且つ前記気体圧縮部Bの生成する圧縮
気体が貯蔵される圧縮気体貯蔵部Aを備え、前記第1の
ガスタービンT1を、昼間帯に、前記圧縮気体貯蔵部B
が貯蔵する圧縮気体を噴射して駆動する構成としたこと
により、割安な余剰電力で生成した圧縮気体の噴出で前
記第1のガスタービンT1を昼間に駆動させることがで
きるので、極めて効率のよい燃料経済を実現できる。即
ち、複合発電の48%〜51%並みという画期的燃料経
済を実現することができる。
【0048】以上のように、前記気体圧縮部Bにて空気
等の気体を断熱圧縮し、高温蒸気を発生させ、氷製造手
段Dにて氷蓄熱し、吸気冷却によって第2のガスタービ
ンT 2について負荷平準化を可能とするとともに、且
つ、前記圧縮気体貯蔵部Aに貯蔵される圧縮気体(又は
熱水等)によって前記第1のガスタービンT1について
も通年で負荷平準化を可能とすることができる。即ち、
本発明のガスタービン吸気冷却システムでは二重の負荷
平準化が可能となって、従来のCAESに比べて、増出
力の面でも燃料経済の面でも画期的改善を行うことがで
きるという極めて優れた効果がある。
等の気体を断熱圧縮し、高温蒸気を発生させ、氷製造手
段Dにて氷蓄熱し、吸気冷却によって第2のガスタービ
ンT 2について負荷平準化を可能とするとともに、且
つ、前記圧縮気体貯蔵部Aに貯蔵される圧縮気体(又は
熱水等)によって前記第1のガスタービンT1について
も通年で負荷平準化を可能とすることができる。即ち、
本発明のガスタービン吸気冷却システムでは二重の負荷
平準化が可能となって、従来のCAESに比べて、増出
力の面でも燃料経済の面でも画期的改善を行うことがで
きるという極めて優れた効果がある。
【0049】次に、請求項2の発明では、請求項1記載
において、前記圧縮気体貯蔵部Aを形成する重泥水10
1aはベントナイトとバリウム紛との混合重泥水とした
ガスタービン吸気冷却システムとしたことにより、ベン
トナイト等の重泥水で置換することで、自己修復作用で
目詰めすることができる。その結果、環境破壊すること
なく、周辺地圧と均衡させることができるので、高止水
性のジオドームタンクを自然に形成することができると
いう画期的な利点を有する。さらに、地質は軟岩でもよ
く、昼間帯にピーク電力5メガワットを返すが、熱効率
は揚水の場合を上回るという極めて優れた利点もある。
において、前記圧縮気体貯蔵部Aを形成する重泥水10
1aはベントナイトとバリウム紛との混合重泥水とした
ガスタービン吸気冷却システムとしたことにより、ベン
トナイト等の重泥水で置換することで、自己修復作用で
目詰めすることができる。その結果、環境破壊すること
なく、周辺地圧と均衡させることができるので、高止水
性のジオドームタンクを自然に形成することができると
いう画期的な利点を有する。さらに、地質は軟岩でもよ
く、昼間帯にピーク電力5メガワットを返すが、熱効率
は揚水の場合を上回るという極めて優れた利点もある。
【0050】次に、請求項3の発明では、請求項1又は
2記載において、前記氷製造手段Dは、アンモニアを冷
媒とする吸収式冷凍装置10と,該吸収式冷凍装置10
の冷却によって製造される氷を間欠的又は連続的に製造
する氷蓄熱装置20とからなるガスタービン吸気冷却シ
ステムとしたことにより、特に、−15℃乃至−60℃
の極めて低温の氷を製造することができるので、従来に
比べ、格段に効率よく吸気冷却を行うことができ、その
結果、負荷平準化の効率も格段に向上させることができ
るという、極めて優れた利点を有する。
2記載において、前記氷製造手段Dは、アンモニアを冷
媒とする吸収式冷凍装置10と,該吸収式冷凍装置10
の冷却によって製造される氷を間欠的又は連続的に製造
する氷蓄熱装置20とからなるガスタービン吸気冷却シ
ステムとしたことにより、特に、−15℃乃至−60℃
の極めて低温の氷を製造することができるので、従来に
比べ、格段に効率よく吸気冷却を行うことができ、その
結果、負荷平準化の効率も格段に向上させることができ
るという、極めて優れた利点を有する。
【0051】次に、請求項4の発明では、第1のガスタ
ービンT1と,該第1のガスタービンT1に隣接配置され
る第2のガスタービンT2とが使用される発電プラン
ト,工場等でのガスタービン吸気冷却方法において、余
剰電力の受電にて運転される気体圧縮部Bにて、空気,
ガスその他の気体を圧縮して圧縮気体を生成し、重泥水
101aの充填にて大深度地下に形成した圧縮気体貯蔵
部Aに前記気体圧縮部Bの生成する圧縮気体を貯蔵し、
前記気体圧縮部Bの気体圧縮過程において排出される排
熱を回収して蒸気ボイラCにて蒸気に変換し、該蒸気を
熱源としてアンモニア冷媒による氷製造手段Dにて氷を
製造し、前記第1のガスタービンT1を、昼間帯に、前
記圧縮気体貯蔵部Aに貯蔵された圧縮気体を噴射して、
前記第2のガスタービンT2を、前記氷製造手段Dの製
造する氷の冷気にて吸気冷却してなるガスタービン吸気
冷却方法としたことにより、以下のような極めて優れた
効果を有する。
ービンT1と,該第1のガスタービンT1に隣接配置され
る第2のガスタービンT2とが使用される発電プラン
ト,工場等でのガスタービン吸気冷却方法において、余
剰電力の受電にて運転される気体圧縮部Bにて、空気,
ガスその他の気体を圧縮して圧縮気体を生成し、重泥水
101aの充填にて大深度地下に形成した圧縮気体貯蔵
部Aに前記気体圧縮部Bの生成する圧縮気体を貯蔵し、
前記気体圧縮部Bの気体圧縮過程において排出される排
熱を回収して蒸気ボイラCにて蒸気に変換し、該蒸気を
熱源としてアンモニア冷媒による氷製造手段Dにて氷を
製造し、前記第1のガスタービンT1を、昼間帯に、前
記圧縮気体貯蔵部Aに貯蔵された圧縮気体を噴射して、
前記第2のガスタービンT2を、前記氷製造手段Dの製
造する氷の冷気にて吸気冷却してなるガスタービン吸気
冷却方法としたことにより、以下のような極めて優れた
効果を有する。
【0052】まず、気体圧縮部Bの気体圧縮過程におい
て排出される排熱を蒸気ボイラCが回収して蒸気に変換
し、前記蒸気ボイラCにて変換された蒸気を熱源として
アンモニア冷媒によって氷製造手段Dが氷を製造する方
法としたことにより、従来よりも低温の氷を製造するこ
とができる。これにより、その氷の冷熱を熱源として、
既設の隣接ガスタービン(前記第2のガスタービン
T2)を吸気冷却することにより効率よく負荷平準化を
実施でき、しかも増出力効果は約32%と優れた改善を
もたらすことができる。
て排出される排熱を蒸気ボイラCが回収して蒸気に変換
し、前記蒸気ボイラCにて変換された蒸気を熱源として
アンモニア冷媒によって氷製造手段Dが氷を製造する方
法としたことにより、従来よりも低温の氷を製造するこ
とができる。これにより、その氷の冷熱を熱源として、
既設の隣接ガスタービン(前記第2のガスタービン
T2)を吸気冷却することにより効率よく負荷平準化を
実施でき、しかも増出力効果は約32%と優れた改善を
もたらすことができる。
【0053】さらに、重泥水101aの充填にて大深度
地下に形成され,且つ前記気体圧縮部Bの生成する圧縮
気体を圧縮気体貯蔵部Aが貯蔵し、前記第1のガスター
ビンT1を、昼間帯に、前記圧縮気体貯蔵部Aが貯蔵す
る圧縮気体を噴射して駆動する構成としたことにより、
割安な余剰電力で生成した圧縮気体の噴出で前記第1の
ガスタービンT1を昼間に駆動させることができるの
で、極めて効率のよい燃料経済を実現できる。即ち、複
合発電の48%〜51%並みという画期的燃料経済を実
現することができる。
地下に形成され,且つ前記気体圧縮部Bの生成する圧縮
気体を圧縮気体貯蔵部Aが貯蔵し、前記第1のガスター
ビンT1を、昼間帯に、前記圧縮気体貯蔵部Aが貯蔵す
る圧縮気体を噴射して駆動する構成としたことにより、
割安な余剰電力で生成した圧縮気体の噴出で前記第1の
ガスタービンT1を昼間に駆動させることができるの
で、極めて効率のよい燃料経済を実現できる。即ち、複
合発電の48%〜51%並みという画期的燃料経済を実
現することができる。
【0054】以上のように、前記気体圧縮部Bにて空気
等の気体を断熱圧縮し、高温蒸気を発生させ、氷製造手
段Dにて氷蓄熱し、吸気冷却によって第2のガスタービ
ンT 2について負荷平準化を可能とするとともに、且
つ、前記圧縮気体貯蔵部Aに貯蔵される圧縮気体(又は
熱水等)によって前記第1のガスタービンT1について
も通年で負荷平準化を可能とすることができる。即ち、
本発明のガスタービン吸気冷却方法では、二重の負荷平
準化が可能となって、従来のCAESに比べて、増出力
の面でも燃料経済の面でも画期的改善を行うことができ
るという極めて優れた効果がある。
等の気体を断熱圧縮し、高温蒸気を発生させ、氷製造手
段Dにて氷蓄熱し、吸気冷却によって第2のガスタービ
ンT 2について負荷平準化を可能とするとともに、且
つ、前記圧縮気体貯蔵部Aに貯蔵される圧縮気体(又は
熱水等)によって前記第1のガスタービンT1について
も通年で負荷平準化を可能とすることができる。即ち、
本発明のガスタービン吸気冷却方法では、二重の負荷平
準化が可能となって、従来のCAESに比べて、増出力
の面でも燃料経済の面でも画期的改善を行うことができ
るという極めて優れた効果がある。
【図1】本発明のガスタービン吸気冷却システムの主な
構成を示す概略図
構成を示す概略図
【図2】(A)は本発明に適用する吸収式冷凍装置の構
成の概略図 (B)は本発明に適用する吸収式冷凍装置の動作原理
成の概略図 (B)は本発明に適用する吸収式冷凍装置の動作原理
【図3】本発明のガスタービン吸気冷却システムを適用
した、CAES発電と、氷貯蔵後に第2のガスタービン
を7℃に吸気冷却して出力増強発電する場合の、負荷平
準化の二重効用の模式図
した、CAES発電と、氷貯蔵後に第2のガスタービン
を7℃に吸気冷却して出力増強発電する場合の、負荷平
準化の二重効用の模式図
【図4】氷蓄熱装置と第2のガスタービンとの接続関係
の一例を示す概略図
の一例を示す概略図
【図5】大深度地下に形成されるジオドームとしての圧
縮気体貯蔵部に貯蔵される重泥水の推移の一例を示す概
念図
縮気体貯蔵部に貯蔵される重泥水の推移の一例を示す概
念図
【図6】本発明の第3の実施例の構成概略図
【図7】(A)は6メガパスカルの高圧逸泥試験結果を
示すグラフ (B)は岩盤空洞200立方メートルの液漏れの自己修
復効果の実証実験結果を示すグラフ
示すグラフ (B)は岩盤空洞200立方メートルの液漏れの自己修
復効果の実証実験結果を示すグラフ
【図8】本発明のガスタービン吸気冷却システムに適用
可能な圧縮気体貯蔵部の一実施例を示す概略図
可能な圧縮気体貯蔵部の一実施例を示す概略図
【図9】本発明のガスタービン吸気冷却システムを適用
したCAESによる氷の吸気冷却の価値を示す説明図
したCAESによる氷の吸気冷却の価値を示す説明図
A…圧縮気体貯蔵部 B…気体圧縮部 C…蒸気ボイラ D…氷製造手段 10…吸収式冷凍装置 20…氷蓄熱装置 101a…重泥水 T1…第1のガスタービン T2…第2のガスタービン
─────────────────────────────────────────────────────
【手続補正書】
【提出日】平成12年10月17日(2000.10.
17)
17)
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0001
【補正方法】変更
【補正内容】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、気体圧縮機等で生
成された圧縮気体を大深度地下に貯蔵して、夜間帯に貯
蔵した圧縮気体を昼間帯に噴出させて第1のガスタービ
ンを駆動させることで負荷平準化を行い、且つ、気体圧
縮機の気体圧縮過程で発生する大量の排熱を熱源として
氷を製造し、第2のガスタービンを吸気冷却してさらに
負荷平準化を行うことができるガスタービン吸気冷却シ
ステムに関する。
成された圧縮気体を大深度地下に貯蔵して、夜間帯に貯
蔵した圧縮気体を昼間帯に噴出させて第1のガスタービ
ンを駆動させることで負荷平準化を行い、且つ、気体圧
縮機の気体圧縮過程で発生する大量の排熱を熱源として
氷を製造し、第2のガスタービンを吸気冷却してさらに
負荷平準化を行うことができるガスタービン吸気冷却シ
ステムに関する。
【手続補正2】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0008
【補正方法】変更
【補正内容】
【0008】
【課題を解決する手段】そこで発明者は、鋭意研究を重
ねた結果、その発明を、第1のガスタービンと,該第1
のガスタービンに隣接配置される第2のガスタービンと
が使用される発電プラント,工場等のガスタービン吸気
冷却システムにおいて、余剰電力の受電にて運転され,
且つ空気,ガスその他の気体を圧縮して圧縮気体を生成
する気体圧縮部と、重泥水の充填にて大深度地下に形成
され,且つ前記気体圧縮部の生成する圧縮気体が貯蔵さ
れる圧縮気体貯蔵部と、前記気体圧縮部の気体圧縮過程
において排出される排熱を回収して蒸気に変換する蒸気
ボイラと、該蒸気ボイラにて変換された蒸気を熱源とし
てアンモニア冷媒によって氷を製造する氷製造手段とを
備え、前記第1のガスタービンは、昼間帯に、前記圧縮
気体貯蔵部が貯蔵する圧縮気体にて駆動され、前記第2
のガスタービンは、前記氷製造手段にて製造した氷の冷
気にて吸気冷却されてなるガスタービン吸気冷却システ
ム等としたことにより、気体圧縮機等で生成された圧縮
気体を大深度地下に貯蔵して、夜間帯に貯蔵した圧縮気
体を昼間帯に噴出させて第1のガスタービンを駆動させ
ることで負荷平準化を行うことができ、さらに、気体圧
縮機の気体圧縮過程で発生する大量の排熱を熱源として
氷を製造し、第2のガスタービンを吸気冷却してさらに
負荷平準化を行って二重の負荷平準化を可能とすること
ができ、前記課題を解決したものである。 ─────────────────────────────────────────────────────
ねた結果、その発明を、第1のガスタービンと,該第1
のガスタービンに隣接配置される第2のガスタービンと
が使用される発電プラント,工場等のガスタービン吸気
冷却システムにおいて、余剰電力の受電にて運転され,
且つ空気,ガスその他の気体を圧縮して圧縮気体を生成
する気体圧縮部と、重泥水の充填にて大深度地下に形成
され,且つ前記気体圧縮部の生成する圧縮気体が貯蔵さ
れる圧縮気体貯蔵部と、前記気体圧縮部の気体圧縮過程
において排出される排熱を回収して蒸気に変換する蒸気
ボイラと、該蒸気ボイラにて変換された蒸気を熱源とし
てアンモニア冷媒によって氷を製造する氷製造手段とを
備え、前記第1のガスタービンは、昼間帯に、前記圧縮
気体貯蔵部が貯蔵する圧縮気体にて駆動され、前記第2
のガスタービンは、前記氷製造手段にて製造した氷の冷
気にて吸気冷却されてなるガスタービン吸気冷却システ
ム等としたことにより、気体圧縮機等で生成された圧縮
気体を大深度地下に貯蔵して、夜間帯に貯蔵した圧縮気
体を昼間帯に噴出させて第1のガスタービンを駆動させ
ることで負荷平準化を行うことができ、さらに、気体圧
縮機の気体圧縮過程で発生する大量の排熱を熱源として
氷を製造し、第2のガスタービンを吸気冷却してさらに
負荷平準化を行って二重の負荷平準化を可能とすること
ができ、前記課題を解決したものである。 ─────────────────────────────────────────────────────
【手続補正書】
【提出日】平成13年2月7日(2001.2.7)
【手続補正1】
【補正対象書類名】図面
【補正対象項目名】図5
【補正方法】変更
【補正内容】
【図5】
Claims (4)
- 【請求項1】 第1のガスタービンと,該第1のガスタ
ービンに隣接配置される第2のガスタービンとが使用さ
れる発電プラント,工場等のガスタービン吸気冷却シス
テムにおいて、余剰電力の受電にて運転され,且つ空
気,ガスその他の気体を圧縮して圧縮気体を生成する気
体圧縮部と、重泥水の充填にて大深度地下に形成され,
且つ前記気体圧縮部の生成する圧縮気体が貯蔵される圧
縮気体貯蔵部と、前記気体圧縮部の気体圧縮過程におい
て排出される排熱を回収して蒸気に変換する蒸気ボイラ
と、該蒸気ボイラにて変換された蒸気を熱源としてアン
モニア冷媒によって氷を製造する氷製造手段とを備え、
前記第1のガスタービンは、昼間帯に、前記圧縮気体貯
蔵部が貯蔵する圧縮気体にて駆動され、前記第2のガス
タービンは、前記氷製造手段にて製造した氷の冷気にて
吸気冷却されてなることを特徴とするガスタービン吸気
冷却システム。 - 【請求項2】 請求項1記載において、前記圧縮気体貯
蔵部を形成する重泥水はベントナイトとバリウム紛との
混合重泥水としたことを特徴とするガスタービン吸気冷
却システム。 - 【請求項3】 請求項1又は2記載において、前記氷製
造手段は、アンモニアを冷媒とする吸収式冷凍装置と,
該吸収式冷凍装置の冷却によって製造される氷を間欠的
又は連続的に製造する氷蓄熱装置とからなることを特徴
とするガスタービン吸気冷却システム。 - 【請求項4】 第1のガスタービンと,該第1のガスタ
ービンに隣接配置される第2のガスタービンとが使用さ
れる発電プラント,工場等でのガスタービン吸気冷却方
法において、余剰電力の受電にて運転される気体圧縮部
にて、空気,ガスその他の気体を圧縮して圧縮気体を生
成し、重泥水の充填にて大深度地下に形成した圧縮気体
貯蔵部に前記気体圧縮部の生成する圧縮気体を貯蔵し、
前記気体圧縮部の気体圧縮過程において排出される排熱
を回収して蒸気ボイラにて蒸気に変換し、該蒸気を熱源
としてアンモニア冷媒による氷製造手段にて氷を製造
し、前記第1のガスタービンを、昼間帯に、前記圧縮気
体貯蔵部に貯蔵された圧縮気体を噴射して、前記第2の
ガスタービンを、前記氷製造手段の製造する氷の冷気に
て吸気冷却してなることを特徴とするガスタービン吸気
冷却方法。
Priority Applications (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2000032136A JP2001221064A (ja) | 2000-02-09 | 2000-02-09 | ガスタービン吸気冷却システム及びその方法 |
TW090102688A TW518405B (en) | 2000-02-09 | 2001-02-07 | Gas turbine intake cooling system and cooling method |
AU2001230608A AU2001230608A1 (en) | 2000-02-09 | 2001-02-09 | Gas turbine intake cooling system and cooling method |
PCT/JP2001/000944 WO2001059278A1 (fr) | 2000-02-09 | 2001-02-09 | Systeme de refroidissement d'admission de turbine a gaz et procede de refroidissement |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2000032136A JP2001221064A (ja) | 2000-02-09 | 2000-02-09 | ガスタービン吸気冷却システム及びその方法 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2001221064A true JP2001221064A (ja) | 2001-08-17 |
Family
ID=18556786
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2000032136A Pending JP2001221064A (ja) | 2000-02-09 | 2000-02-09 | ガスタービン吸気冷却システム及びその方法 |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2001221064A (ja) |
AU (1) | AU2001230608A1 (ja) |
TW (1) | TW518405B (ja) |
WO (1) | WO2001059278A1 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN107559179A (zh) * | 2017-10-31 | 2018-01-09 | 清华大学 | 一种压缩空气储能余压综合利用系统 |
Family Cites Families (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3507541B2 (ja) * | 1994-03-11 | 2004-03-15 | 株式会社東芝 | ガスタービンプラント |
JPH08158814A (ja) * | 1994-11-30 | 1996-06-18 | Toshiba Corp | コンバインドサイクルプラントの吸気冷却システム |
JP2000027583A (ja) * | 1998-07-14 | 2000-01-25 | Tokai Univ | 岩盤の気密性を高める方法及び模擬試験する方法 |
-
2000
- 2000-02-09 JP JP2000032136A patent/JP2001221064A/ja active Pending
-
2001
- 2001-02-07 TW TW090102688A patent/TW518405B/zh active
- 2001-02-09 WO PCT/JP2001/000944 patent/WO2001059278A1/ja active Search and Examination
- 2001-02-09 AU AU2001230608A patent/AU2001230608A1/en not_active Abandoned
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN107559179A (zh) * | 2017-10-31 | 2018-01-09 | 清华大学 | 一种压缩空气储能余压综合利用系统 |
CN107559179B (zh) * | 2017-10-31 | 2018-12-28 | 清华大学 | 一种压缩空气储能余压综合利用系统 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
AU2001230608A1 (en) | 2001-08-20 |
WO2001059278A1 (fr) | 2001-08-16 |
TW518405B (en) | 2003-01-21 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
Olympios et al. | Progress and prospects of thermo-mechanical energy storage—a critical review | |
US9422948B2 (en) | Energy storage system and method for storing energy and recovering the stored energy using the system | |
US7647774B2 (en) | Cryogenic cogeneration system | |
US4873828A (en) | Energy storage for off peak electricity | |
Chen et al. | Compressed air energy storage | |
RU2435050C2 (ru) | Энергоаккумулирующая установка | |
US20090021012A1 (en) | Integrated wind-power electrical generation and compressed air energy storage system | |
US20200370708A1 (en) | Mobile gaseous and liquid hydrogen refueling apparatus | |
CN102686850A (zh) | 水下压缩流体能量存储系统 | |
CA2742424A1 (en) | Compressed air energy storage and release system | |
BR112012002933B1 (pt) | Sistema de armazenamento de energia por geofratura hidráulica | |
US20140183869A1 (en) | Method and apparatus for using wind energy or solar energy for an underwater and/or for an under seabed compressed air energy storage system | |
CN206972326U (zh) | 一种新型蓄冷液化空气储能发电系统 | |
EA022605B1 (ru) | Система камер ячеистой структуры для хранения сжатого газа | |
CN108240242A (zh) | 一种新型蓄冷液化空气储能发电系统 | |
WO2022170390A1 (en) | A geothermal hydrogen production system | |
US20110049908A1 (en) | Systems and Methods for Providing Multi-Purpose Renewable Energy Storage and Release | |
WO2007136765A2 (en) | Wind turbine system | |
US20070151234A1 (en) | Electricity produced by sustained air pressure | |
WO2007136731A2 (en) | Wind turbine system | |
KR101179664B1 (ko) | 풍력발전 연계형 압축공기 저장 및 발전시스템 | |
van der Linden | Wind Power: Integrating Wind Turbine Generators (WTG’s) with Energy Storage | |
CN116972544A (zh) | 基于液态空气储能和废弃油气井地热开采的综合能源系统 | |
JP2001221064A (ja) | ガスタービン吸気冷却システム及びその方法 | |
CN114555915A (zh) | 二氧化碳发电厂中的二氧化碳液化和储存方法 |