JP2001219482A - 口栓溶着用アンビルの冷却方法及び冷却手段を備えた口栓溶着用アンビル - Google Patents

口栓溶着用アンビルの冷却方法及び冷却手段を備えた口栓溶着用アンビル

Info

Publication number
JP2001219482A
JP2001219482A JP2000029892A JP2000029892A JP2001219482A JP 2001219482 A JP2001219482 A JP 2001219482A JP 2000029892 A JP2000029892 A JP 2000029892A JP 2000029892 A JP2000029892 A JP 2000029892A JP 2001219482 A JP2001219482 A JP 2001219482A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
supply
discharge
plug
side opening
cooling
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000029892A
Other languages
English (en)
Inventor
Koji Ichimaru
幸次 市丸
Eiji Takahashi
英治 高橋
Eiichi Asoi
栄一 阿曽井
Atsushi Tanaka
淳 田中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Paper Industries Co Ltd
Jujo Paper Co Ltd
Original Assignee
Nippon Paper Industries Co Ltd
Jujo Paper Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Paper Industries Co Ltd, Jujo Paper Co Ltd filed Critical Nippon Paper Industries Co Ltd
Priority to JP2000029892A priority Critical patent/JP2001219482A/ja
Publication of JP2001219482A publication Critical patent/JP2001219482A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/50General aspects of joining tubular articles; General aspects of joining long products, i.e. bars or profiled elements; General aspects of joining single elements to tubular articles, hollow articles or bars; General aspects of joining several hollow-preforms to form hollow or tubular articles
    • B29C66/51Joining tubular articles, profiled elements or bars; Joining single elements to tubular articles, hollow articles or bars; Joining several hollow-preforms to form hollow or tubular articles
    • B29C66/53Joining single elements to tubular articles, hollow articles or bars
    • B29C66/532Joining single elements to the wall of tubular articles, hollow articles or bars
    • B29C66/5324Joining single elements to the wall of tubular articles, hollow articles or bars said single elements being substantially annular, i.e. of finite length
    • B29C66/53245Joining single elements to the wall of tubular articles, hollow articles or bars said single elements being substantially annular, i.e. of finite length said articles being hollow
    • B29C66/53246Joining single elements to the wall of tubular articles, hollow articles or bars said single elements being substantially annular, i.e. of finite length said articles being hollow said single elements being spouts, e.g. joining spouts to containers
    • B29C66/53247Joining single elements to the wall of tubular articles, hollow articles or bars said single elements being substantially annular, i.e. of finite length said articles being hollow said single elements being spouts, e.g. joining spouts to containers said spouts comprising flanges
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C65/00Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor
    • B29C65/02Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure
    • B29C65/08Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure using ultrasonic vibrations
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C65/00Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor
    • B29C65/78Means for handling the parts to be joined, e.g. for making containers or hollow articles, e.g. means for handling sheets, plates, web-like materials, tubular articles, hollow articles or elements to be joined therewith; Means for discharging the joined articles from the joining apparatus
    • B29C65/7802Positioning the parts to be joined, e.g. aligning, indexing or centring
    • B29C65/7838Positioning the parts to be joined, e.g. aligning, indexing or centring from the inside, e.g. of tubular or hollow articles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C65/00Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor
    • B29C65/78Means for handling the parts to be joined, e.g. for making containers or hollow articles, e.g. means for handling sheets, plates, web-like materials, tubular articles, hollow articles or elements to be joined therewith; Means for discharging the joined articles from the joining apparatus
    • B29C65/7841Holding or clamping means for handling purposes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/01General aspects dealing with the joint area or with the area to be joined
    • B29C66/05Particular design of joint configurations
    • B29C66/10Particular design of joint configurations particular design of the joint cross-sections
    • B29C66/11Joint cross-sections comprising a single joint-segment, i.e. one of the parts to be joined comprising a single joint-segment in the joint cross-section
    • B29C66/112Single lapped joints
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/01General aspects dealing with the joint area or with the area to be joined
    • B29C66/05Particular design of joint configurations
    • B29C66/10Particular design of joint configurations particular design of the joint cross-sections
    • B29C66/13Single flanged joints; Fin-type joints; Single hem joints; Edge joints; Interpenetrating fingered joints; Other specific particular designs of joint cross-sections not provided for in groups B29C66/11 - B29C66/12
    • B29C66/131Single flanged joints, i.e. one of the parts to be joined being rigid and flanged in the joint area
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/50General aspects of joining tubular articles; General aspects of joining long products, i.e. bars or profiled elements; General aspects of joining single elements to tubular articles, hollow articles or bars; General aspects of joining several hollow-preforms to form hollow or tubular articles
    • B29C66/61Joining from or joining on the inside
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/50General aspects of joining tubular articles; General aspects of joining long products, i.e. bars or profiled elements; General aspects of joining single elements to tubular articles, hollow articles or bars; General aspects of joining several hollow-preforms to form hollow or tubular articles
    • B29C66/63Internally supporting the article during joining
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/80General aspects of machine operations or constructions and parts thereof
    • B29C66/81General aspects of the pressing elements, i.e. the elements applying pressure on the parts to be joined in the area to be joined, e.g. the welding jaws or clamps
    • B29C66/814General aspects of the pressing elements, i.e. the elements applying pressure on the parts to be joined in the area to be joined, e.g. the welding jaws or clamps characterised by the design of the pressing elements, e.g. of the welding jaws or clamps
    • B29C66/8141General aspects of the pressing elements, i.e. the elements applying pressure on the parts to be joined in the area to be joined, e.g. the welding jaws or clamps characterised by the design of the pressing elements, e.g. of the welding jaws or clamps characterised by the surface geometry of the part of the pressing elements, e.g. welding jaws or clamps, coming into contact with the parts to be joined
    • B29C66/81431General aspects of the pressing elements, i.e. the elements applying pressure on the parts to be joined in the area to be joined, e.g. the welding jaws or clamps characterised by the design of the pressing elements, e.g. of the welding jaws or clamps characterised by the surface geometry of the part of the pressing elements, e.g. welding jaws or clamps, coming into contact with the parts to be joined comprising a single cavity, e.g. a groove
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/80General aspects of machine operations or constructions and parts thereof
    • B29C66/81General aspects of the pressing elements, i.e. the elements applying pressure on the parts to be joined in the area to be joined, e.g. the welding jaws or clamps
    • B29C66/818General aspects of the pressing elements, i.e. the elements applying pressure on the parts to be joined in the area to be joined, e.g. the welding jaws or clamps characterised by the cooling constructional aspects, or by the thermal or electrical insulating or conducting constructional aspects of the welding jaws or of the clamps ; comprising means for compensating for the thermal expansion of the welding jaws or of the clamps
    • B29C66/8181General aspects of the pressing elements, i.e. the elements applying pressure on the parts to be joined in the area to be joined, e.g. the welding jaws or clamps characterised by the cooling constructional aspects, or by the thermal or electrical insulating or conducting constructional aspects of the welding jaws or of the clamps ; comprising means for compensating for the thermal expansion of the welding jaws or of the clamps characterised by the cooling constructional aspects
    • B29C66/81811General aspects of the pressing elements, i.e. the elements applying pressure on the parts to be joined in the area to be joined, e.g. the welding jaws or clamps characterised by the cooling constructional aspects, or by the thermal or electrical insulating or conducting constructional aspects of the welding jaws or of the clamps ; comprising means for compensating for the thermal expansion of the welding jaws or of the clamps characterised by the cooling constructional aspects of the welding jaws
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/80General aspects of machine operations or constructions and parts thereof
    • B29C66/83General aspects of machine operations or constructions and parts thereof characterised by the movement of the joining or pressing tools
    • B29C66/832Reciprocating joining or pressing tools
    • B29C66/8322Joining or pressing tools reciprocating along one axis
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29LINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS B29C, RELATING TO PARTICULAR ARTICLES
    • B29L2031/00Other particular articles
    • B29L2031/712Containers; Packaging elements or accessories, Packages
    • B29L2031/7162Boxes, cartons, cases
    • B29L2031/7166Cartons of the fruit juice or milk type, i.e. containers of polygonal cross sections formed by folding blanks into a tubular body with end-closing or contents-supporting elements, e.g. gable type containers

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Making Paper Articles (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 エネルギー効率を低下させないでアンビル本
体を効率良く冷却できるようにした冷却手段を備えた口
栓溶着用アンビルを提供する。 【解決手段】 上方が開放された加工途中のカートン1
の頂部2に予め形成された孔3に内側から差し込まれた
口栓7のフランジ部6を、その内側から回転して交互に
保持する一対の受けアーム9a,9bをもって構成され
るアンビル本体9に、アンビル本体9を冷却する冷却機
構10を備えている。この冷却機構10は、アンビル本
体9を構成する一対の受けアーム9a,9bにそれぞれ
独立して配置され、一対のいずれの受けアーム9a,9
bにあっても、少なくとも口栓7の保持状態にある間
は、該受けアーム9a又は9bが冷却されないようにな
っている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、飲料用液体などを
包装するカートンに口栓を固着する際に、カートンに形
成された孔に差し込まれた口栓を、口栓のフランジ側か
ら保持する口栓溶着用アンビルの冷却方法及び冷却手段
を備えた口栓溶着用アンビルに関する。
【0002】
【従来の技術】口栓を設けた飲料用液体などを包装する
容器がよく知られているが、容器に口栓を固着する手段
として、図5に示すように、充填機(図示せず)上で、
上方が開放された加工途中のカートン1の頂部2に予め
形成された孔3に、注出筒体4の上端がキャップ5で封
鎖され下端周縁には注出筒体4と一体にフランジ部6が
延設されて構成される口栓7が内側から差し込まれ、該
フランジ部6が超音波ホーンなどの加熱手段により溶着
するといった固着方法がある。
【0003】この固着方法は、一般にカートン1の頂部
2に形成された孔3に差し込まれた口栓7のフランジ部
6を、アンビルでもってカートン1の内側から押し当て
て保持しておき、外側より超音波ホーンなどを口栓7に
押し当てて加熱溶着するものとなっており、前記アンビ
ルにあっては、作業効率から、口栓7のフランジ部6を
保持する一対の受けアームをもってアンビル本体が構成
され、この一対の受けアームが交互に口栓7のフランジ
部6を保持するようにしたものが使用される場合があ
る。
【0004】さて、上記方法で口栓7の溶着を行う場
合、口栓7の溶着が繰り返し行われる間に、アンビル本
体が加熱されてその温度が上昇し、このアンビル本体の
温度変化に伴って口栓7に対する溶着条件が変化するこ
とにより、口栓7の溶着不良が発生するおそれがあっ
た。そこで、アンビル本体の温度上昇を抑えるため冷却
手段を備えたアンビルが提案されている。
【0005】図6乃至図8は冷却手段を備えた従来の口
栓溶着用アンビルを示すものである。同図に示される口
栓溶着用アンビルは、充填機(図示せず)上にあり、孔
3が形成されたカートン1の頂部2方向に前後動可能で
且つ軸心を中心に回転可能に前記充填機に支持されてい
る可動軸8の先端に、アンビル本体9を構成する一対の
受けアーム9a,9bが可動軸8の軸心と直交する方向
に同一長伸びて設けられている。
【0006】前記一対の受けアーム9a,9bからなる
アンビル本体9は冷却機構10を備えている。受けアー
ム9a,9b内には前記冷却機構10を構成する共通の
冷却媒体循環用回路11が設けられている。
【0007】前記可動軸8には、その先端に設けられた
アンビル本体9を構成する一対の受けアーム9a,9b
から更にその前方へ突出する円柱体12が可動軸8と軸
心を一致するように設けられ、前記受けアーム9a,9
bに設けられた共通の冷却媒体循環用回路11は前記円
柱体12内に延設され、その給入側開口端13と排出側
開口端14が円柱体12の円周表面上に開口している。
【0008】かかる円柱体12には、筒壁に冷却媒体給
排源(図示せず)の給入側パイプ15と排出側パイプ1
6とに接続された給入側開口部17と排出側開口部18
が貫通して形成された円筒体19が回転可能に嵌合され
ており、且つこの円筒体19は、円筒体19に突設した
係止杆20が充填機に支持されている係止片21の溝2
2に係止し、その回転が阻止され、円柱体12側の回転
のみが可能な状態となっている。
【0009】前記円筒体19の内周面には、前記給入側
開口部17と排出側開口部18を内部に開口し且つ前記
給入側開口端13と排出側開口端14とにそれぞれ連通
する給入側連通溝23と排出側連通溝24が円周方向一
巡して設けられ、前記円柱体12が回転しても、この円
柱体12の円周表面上に開口している給入側開口端13
と給入側連通溝23とが、そして排出側開口端14と排
出側連通溝24とが常に連通状態にあるようになってい
る。
【0010】上記のように構成された口栓溶着用アンビ
ルは、可動軸8を後退位置で回転させて、アンビル本体
9を構成する一対の受けアーム9a,9bのうちの一方
の受けアーム9aを上方が開放された加工途中のカート
ン1の頂部2の内側に入れ、頂部2に形成された孔3に
差し込まれた口栓7のフランジ部6の後方に位置させて
から、前記可動軸8を前進させて前記受けアーム9aを
口栓7のフランジ部6に押し当ててこれを保持し、外側
から超音波ホーン25を口栓7に押し当てて口栓7をカ
ートン1に溶着する。このとき、アンビル9を構成する
一対の受けアーム9a,9bはいずれも内部に設けられ
ている冷却媒体循環用回路11を流れる冷却媒体により
冷却されている状態にある。
【0011】
【発明が解決しようとする課題】上記の冷却手段を備え
た従来の口栓溶着用アンビルによれば、アンビル本体9
を構成する一対の受けアーム9a,9bは内部に設けら
れた冷却媒体循環用回路11を流れる冷却媒体により冷
却されるので超音波ホーン25の加熱によるアンビル本
体9の温度の上昇を抑えることができ、アンビル本体9
の温度上昇に起因する口栓7の溶着不良の発生は防止で
きるものの、前記冷却媒体循環用回路11内を常に冷却
媒体が循環しているので、超音波ホーン25により加熱
している口栓7を保持している最中の受けアーム9a又
は9bも冷却されている状態にあることになる。この結
果、超音波ホーン25による溶着のための加熱昇温が前
記口栓7を保持している受けアーム9a又は9bの冷却
により相殺されることになり、エネルギー効率を悪くす
るといった問題がある。
【0012】本発明の目的とするところは、エネルギー
効率を低下させないでアンビル本体を冷却できるように
した口栓溶着用アンビルの冷却方法及び冷却手段を備え
た口栓溶着用アンビルを提供することにある。
【0013】
【課題を解決するための手段】請求項1に記載の発明
は、加工途中のカートンに予め形成された孔に内側から
差し込まれた口栓のフランジ部を、その内側から回転し
て交互に保持する一対の受けアームをもって構成される
アンビル本体を有する口栓溶着用アンビルの冷却方法で
あって、前記アンビル本体を構成する一対のいずれの受
けアームも、少なくとも口栓の保持状態にあり且つ加熱
手段により口栓を加熱溶着している間は該受けアームを
冷却せず、そして口栓から外れ加熱手段による加熱から
脱した時から次に口栓を保持し加熱を受けるまでの間に
冷却することを特徴とする。
【0014】かかる構成から、一対の受けアームのうち
いずれかの受けアームが口栓の保持状態にあり、且つ加
熱手段により口栓を加熱溶着する間は、該受けアームを
冷却しないので、加熱手段により該受けアームに伝わる
熱が冷却によって相殺されるおそれはなく、前記加熱手
段により口栓を効率良く加熱することができ、そして他
の受けアームを口栓の保持から外れ加熱手段による加熱
から脱した時点から次に口栓を保持し加熱を受けるまで
の間に冷却するので、該受けアームを効率良く冷却する
ことができることになり、口栓溶着作業の効率化が図
れ、また、連続運転下でのアームの温度を安定して維持
することができる。
【0015】請求項2に記載の発明は、上方が開放され
た加工途中のカートン頂部に予め形成された孔に内側か
ら差し込まれた口栓のフランジ部を、その内側から回転
して交互に保持する一対の受けアームをもって構成され
るアンビル本体に、該アンビル本体を冷却する冷却機構
を設けた冷却手段を備えた口栓溶着用アンビルであっ
て、前記冷却機構にあっては、前記アンビル本体を構成
する一対の受けアームにそれぞれ独立して配置され、前
記一対のいずれの受けアームにあっても、少なくとも前
記口栓の保持状態にあり、且つ加熱手段により口栓を加
熱溶着している間は、該受けアームが冷却されないよう
になっていることを特徴とする。
【0016】かかる構成から、一対の受けアームのうち
いずれかの受けアームが口栓の保持状態にあり、且つ加
熱手段により口栓を加熱溶着する間は、該受けアームが
冷却されないようになっているので、加熱手段により該
受けアームに伝わる熱が冷却手段による冷却によって相
殺されるおそれはなく、前記加熱手段により口栓を効率
良く加熱することができ、そして他の受けアームは口栓
の保持から外れ加熱手段による加熱から脱した時点から
次に口栓を保持し加熱を受けるまでの間に冷却手段によ
り冷却されるので、該受けアームを効率良く冷却するこ
とができることになり、口栓溶着作業の効率化が図れ、
また、連続運転下でのアームの温度を安定して維持する
ことができる。
【0017】請求項3に記載の発明は、前記請求項2に
記載の発明にあって、前記アンビル本体を構成する一対
の受けアームは、孔が形成されたカートン頂部方向に前
後動可能で且つ軸心を中心に回転可能に支持された可動
軸の先端に、該先端から前記軸心と直交する方向に同一
長伸びて設けられて構成され、また、前記冷却機構は、
それぞれの受けアーム内に冷却媒体循環用回路が設けら
れ、該それぞれの冷却媒体循環用回路と冷却媒体給排源
とが接続分離可能となっており、いずれの受けアームの
冷却媒体循環用回路も、少なくともいずれかの受けアー
ムが前記口栓の保持状態にあり、且つ加熱手段により口
栓を加熱溶着しているとき、該受けアームの冷却媒体循
環用回路と冷却媒体給排源とが分離状態となるように構
成されていることを特徴とする。
【0018】かかる構成から、可動軸が回転して一対の
受けアームのうちの一方の受けアームが口栓を保持し、
且つ該口栓溶着のための加熱を受けたとき、該受けアー
ム内に設けられた冷却媒体循環用回路と冷却媒体給排源
とが分離状態となるので、該受けアームが口栓の保持状
態にあり且つ加熱手段により口栓を加熱溶着する間は該
受けアームは冷却されず、そして他方の受けアームは口
栓の保持から外れ加熱手段による加熱から脱した時点か
ら次に口栓を保持するまでの間に、該受けアーム内に設
けられた冷却媒体循環用回路と冷却媒体給排源とが接続
して冷却される。
【0019】請求項4に記載の発明は、前記請求項3に
記載の発明であって、可動軸には、その先端に設けられ
た前記アンビル本体を構成する一対の受けアームから更
にその前方へ突出する円柱体が可動軸と軸心を一致する
ように設けられ、前記それぞれの受けアームに設けられ
た冷却媒体循環用回路は前記円柱体内に延設されてその
給入側開口端と排出側開口端が円柱体の円周表面上に開
口しており、更に、円柱体には、筒壁に冷却媒体給排源
と接続された給入側開口部と排出側開口部が貫通して形
成された円筒体が回転可能に且つ円筒体側の回転が阻止
された状態で嵌合しており、前記いずれの受けアーム
も、加熱手段による加熱を受けていないいずれかの位置
で該受けアームに設けられた冷却媒体循環用回路の給入
・排出側開口端と前記円筒体の給入・排出側開口部とが
それぞれ連通するように設定されていることを特徴とす
る。
【0020】かかる構成から、一対のいずれの受けアー
ムも加熱手段による加熱を受けているときは、この受け
アーム内に設けられた冷却媒体循環用回路の給入・排出
側開口端と、前記円柱体の外周に嵌合している円筒体に
貫通して形成された冷却媒体給排源を接続している給入
・排出側開口部とが連通しないので冷却されず、そして
いずれの受けアームも加熱手段による加熱を受けていな
いいずれかの位置で、該受けアームに設けられた冷却媒
体循環用回路の給入・排出側開口端と、冷却媒体給排源
と接続している給入・排出側開口部とが連通し冷却され
ることになり、そしてまた、前記冷却媒体循環用回路の
給入・排出側開口端と冷却媒体給排源と接続している給
入・排出側開口部との接続・分離は、前記一対の受けア
ームにより口栓を交互に保持するために回転させる可動
軸の回転に伴って行われるので、前記給入・排出側開口
端と冷却媒体給排源と接続している給入・排出側開口部
との接続・分離を容易に且つ確実に行うことができる。
【0021】請求項5に記載の発明は、前記請求項4に
記載の発明にあって、円柱体の円周表面に開口する前記
アンビル本体を構成する一対の受けアームに設けられた
それぞれの冷却媒体循環用回路の給入側開口端と排出側
開口端の開口位置関係にあってはいずれも円柱体の軸方
向に位置をずらして開口し、そしてそれぞれの冷却媒体
循環用回路の給入側開口端同士及び排出側開口端同士の
開口位置関係にあっては同一円周上に位置をずらしてそ
れぞれ開口しており、また、前記円筒体の内周面には、
前記冷却媒体給排源と接続される給入側開口部と排出側
開口部を内部に開口する給入側連通溝と排出側連通溝が
前記給入側開口端と排出側開口端とにそれぞれ連通可能
な位置に円周方向に向かってぞれぞれ設けられ、前記給
入側連通溝と排出側連通溝の円周方向の長さは、少なく
ともいずれかの受けアームが口栓の保持状態にあり、且
つ加熱手段により口栓を加熱溶着しているときは、該受
けアームの冷却媒体循環用回路の給入側開口端と排出側
開口端が前記給入側連通溝と排出側連通溝とから外れた
状態となる長さに設定されていることを特徴とする。
【0022】かかる構成から、一対のいずれの受けアー
ムも、口栓の保持状態にあり、且つ加熱手段により口栓
を加熱溶着しているときは、この受けアーム内に設けら
れている冷却媒体循環用回路の給入側開口端と排出側開
口端が前記給入側連通溝と排出側連通溝とから外れるこ
とになるので、該受けアームは冷却されない。そして口
栓の溶着終了後、可動軸を回転させると、該受けアーム
内に設けられている冷却媒体循環用回路の給入側開口端
と排出側開口端が前記給入側連通溝と排出側連通溝内に
達した時点で、前記給入側開口端と排出側開口端が前記
給入側開口部と排出側開口部とにそれぞれ連通し、これ
により前記冷却媒体循環用回路に冷却媒体が供給され冷
却される。そして、前記円周方向に向かって設けられて
いる給入・排出側連通溝を円周方向に長くすることによ
り、加熱手段による加熱から脱した受けアームの冷却媒
体循環用回路の給入・排出側開口端と前記給入・排出側
開口部との連通している時間を長くすることができ、そ
の分、該受けアームの冷却効率の向上が図れる。
【0023】請求項6に記載の発明は、前記請求項3に
記載の発明にあって、可動軸の先端に設けられた前記ア
ンビル本体を構成する一対の受けアームの先端面に、前
記それぞれの受けアームに設けられた冷却媒体循環用回
路の給入側開口端と排出側開口端がそれぞれ開口してお
り、前記給入側開口端と排出側開口端が開口する前記一
対の受けアームの先端面には、端面に冷却媒体給排源と
接続された給入側開口部と排出側開口部を開口したブロ
ックが、その端面を摺動可能に当接し且つ回転が阻止さ
れた状態で設けられており、前記いずれの受けアーム
も、加熱手段による加熱を受けていないいずれかの位置
で該受けアームに設けられた冷却媒体循環用回路の給入
・排出側開口端と前記ブロックの給入・排出側開口部と
がそれぞれ連通するように設定されていることを特徴と
する。
【0024】かかる構成から、一対のいずれの受けアー
ムも加熱手段による加熱を受けているときは、この受け
アーム内に設けられた冷却媒体循環用回路の給入・排出
側開口端と、前記給入側開口端と排出側開口端が開口す
る前記一対の受けアームの先端面に摺動可能に当接して
いるブロックの端面に開口した給入・排出側開口部とが
連通しないので冷却されず、そしていずれの受けアーム
も加熱手段による加熱を受けていないいずれかの位置
で、該受けアームに設けられた冷却媒体循環用回路の給
入・排出側開口端と、冷却媒体給排源と接続している前
記給入・排出側開口部とが連通し冷却されることにな
り、そしてまた、前記冷却媒体循環用回路の給入・排出
側開口端と冷却媒体給排源と接続している給入・排出側
開口部との接続・分離は、前記一対の受けアームにより
口栓を交互に保持するために回転させる可動軸の回転に
伴って行われるので、前記給入・排出側開口端と冷却媒
体給排源と接続している給入・排出側開口部との接続・
分離を容易に且つ確実に行うことができる。
【0025】
【発明の実施の形態】図1、図2は本発明に係る口栓溶
着用アンビルの冷却方法を実施するための、冷却手段を
備えた口栓溶着用アンビルの実施の形態の第1例を示す
もので、図1は縦断面図、図2は図1の要部の拡大分解
説明図である。なお、前述した図5乃至図8と対応する
部分には同一符号を付して説明する。
【0026】本例の冷却手段を備えた口栓溶着用アンビ
ルは、充填機(図示せず)上に取り付けられており、以
下に示す構成となっている。
【0027】前記充填機に可動軸8が、該充填機上にあ
り上方が開放された加工途中のカートン1の孔3が形成
されている頂部2方向に向かって前後動可能で且つ軸心
を中心に回転可能に支持されている。この可動軸8の先
端には、アンビル本体9を構成する一対の受けアーム9
a,9bが可動軸8の軸心と直交する方向で且つ対称方
向に同一長伸びて設けられている。
【0028】そして、前記カートン1の頂部2の孔3に
差し込まれた口栓7をカートン1に溶着する際に、前記
可動軸8が後退位置で回転し、アンビル本体9を構成す
る一対の受けアーム9a,9bのうちの一方の受けアー
ム9a又は9bが前記カートン1の頂部2の内側に入っ
て、前記頂部2に形成された孔3に差し込まれたフラン
ジ部6の後方に位置して停止し、ここで前記可動軸8が
前進して前記受けアーム9a又は9bを口栓7のフラン
ジ部6に押し当てて一定時間これを保持し、この保持状
態のとき外側から加熱手段となる超音波ホーン25が口
栓7をカートン1に溶着し、溶着終了後、可動軸8が後
退し、この位置で可動軸8が90度回転して該受けアー
ム9a又は9bがカートン1の頂部2内から脱し、引き
続いて更に前記可動軸8が90度回転して、他方の受け
アーム9b又は9aが次のカートン1の頂部2上端を乗
り越え、該受けアーム9b又は9aが次のカートン1の
頂部2の内側に入りカートン1の頂部2の孔3に差し込
まれたフランジ部6の後方に位置し、ここで前記可動軸
8が前進して前記受けアーム9b又は9aを口栓7のフ
ランジ部6に押し当てて一定時間これを保持する。かか
る動作を繰り返し行い、受けアーム9a,9bが交互に
カートン1の頂部2の孔3に差し込まれた口栓7のフラ
ンジ部6を保持するようになっている。
【0029】前記一対の受けアーム9a,9bからなる
アンビル本体9は冷却機構10を備えている。この冷却
機構10は一対の受けアーム9a,9bにそれぞれ独立
して配置されており、前記一対のいずれの受けアーム9
a,9bにあっても、少なくも前記口栓7の保持状態に
あり、且つ加熱手段により口栓7を加熱溶着している間
は、該受けアーム9a,9bが冷却されないようになっ
ている。
【0030】本例では、前記冷却機構10は、それぞれ
の受けアーム9a,9b内に設けられた冷却媒体循環用
回路26,27により構成され、それぞれの冷却媒体循
環用回路26,27と、この冷却媒体循環用回路26,
27に冷却媒体を供給する冷却媒体給排源(図示せず)
とが接続分離可能となっており、いずれの受けアーム9
a,9bの冷却媒体循環用回路26,27も、少なくと
もいずれかの受けアーム9a,9bが前記口栓7の保持
状態にあり、且つ加熱手段により口栓7を加熱溶着して
いるときは、該受けアーム9a又は9bの冷却媒体循環
用回路26又は27と冷却媒体給排源とが分離状態とな
るようになっている。
【0031】更に詳細には、前記可動軸8には、その先
端に設けられたアンビル本体9を構成する一対の受けア
ーム9a,9bから更にその前方へ突出する円柱体12
が可動軸8と軸心を一致するように設けられ、前記それ
ぞれの受けアーム9a,9bに設けられた冷却媒体循環
用回路26,27が前記円柱体12内に延設されて、そ
れぞれの給入側開口端26a,27aと排出側開口端2
6b,27bが円柱体12の円周表面上に次のように配
置されて開口している。
【0032】即ち、一方の冷却媒体循環用回路26の給
入側開口端26aと排出側開口端26bは、円柱体12
の軸方向に位置をずらして開口し、また他方の冷却媒体
循環用回路27の給入側開口端27aと排出側開口端2
7bも同様に円柱体12の軸方向に位置をずらして開口
しており、そして、前記給入側開口端26a、排出側開
口端26bと給入側開口端27a、排出側開口端27b
は円柱体12上180度変位した位置に開口しており、
且つ給入側開口端26a,27a同士と排出側開口端2
6b,27b同士は同一円周上に開口している。
【0033】上記のように、その円周表面上に給入側開
口端26a,27aと排出側開口端26b,27bを開
口した円柱体12の外周には、筒壁に冷却媒体給排源に
繋がる給入側パイプ15と排出側パイプ16とに接続さ
れた給入側開口部17と排出側開口部18が貫通して形
成された円筒体19が回転可能に嵌合しており、この円
筒体19は円柱体12の先端にねじ止めされた閉鎖板2
8により抜け止めされている。そして、また、円筒体1
9には係止杆20が突設され、この係止杆20が充填機
に支持されている係止片21に係止してその回転が阻止
されており、円柱体12側の回転のみが可能な状態とな
っている。
【0034】前記円筒体19の内周面には、前記給入側
開口部17と排出側開口部18を内部に開口する給入側
連通溝29と排出側連通溝30が、前記給入側開口端2
6a,27aと排出側開口端26b,27bとそれぞれ
連通可能に円周方向に向かって所定の長さに設けられて
いる。前記給入側開口端26a,27a及び排出側開口
端26b,27bと前記給入側連通溝29及び排出側連
通溝30との関係にあっては、前記可動軸8の回転に伴
う円柱体12の回転により、円周方向に移動する給入側
開口端26a,27a及び排出側開口端26b,27b
が前記給入側連通溝29及び排出側連通溝30内に入っ
て連通し、そして外れて遮断されるようになっている。
【0035】そして、前記給入側連通溝29と排出側連
通溝30の円周方向の長さは少なくともいずれかの受け
アーム9a,9bが口栓7の保持状態にあり、且つ加熱
手段により口栓7を加熱溶着しているときは、該受けア
ーム9a又は9bの冷却媒体循環用回路26又は27の
給入側開口端26a又は27aと排出側開口端26b又
は27bが前記給入側連通溝29と排出側連通溝30と
から外れた状態となる長さに設定されているが、この長
さにあっては特に限定されるものではない。
【0036】かかる構成から、一対のいずれの受けアー
ム9a,9bも口栓7の保持状態にあり、且つ加熱手段
により口栓7を加熱溶着しているときは、この受けアー
ム9a又は9b内に設けられている冷却媒体循環用回路
26又は27の給入側開口端26a又は27aと排出側
開口端26b又は27bが前記給入側連通溝29と排出
側連通溝30とから外れることになるので、該受けアー
ム9a又は9bは冷却されない。従って、超音波ホーン
25により口栓7を加熱溶着する間は、口栓7を保持し
ている受けアーム9a又は9bが冷却されないので、超
音波ホーン25により該受けアーム9a又は9bに伝わ
る熱が冷却によって相殺されるおそれはなく、前記超音
波ホーン25により口栓7を効率良く加熱することがで
きる。
【0037】そして口栓7の溶着終了後、可動軸8を後
退させると、前記口栓7を保持していた受けアーム9a
又は9bが口栓7から外れ、更に、該可動軸8を回転さ
せると、該受けアーム9a又は9b内に設けられている
冷却媒体循環用回路26又は27の給入側開口端26a
又は27aと排出側開口端26b又は27bが前記給入
側連通溝29と排出側連通溝30内に達した時点で、前
記給入側開口端26a又は27aと排出側開口端26b
又は27bが、冷却媒体給排源に繋がっている給入側開
口部17と排出側開口部18と連通し、これにより前記
冷却媒体循環用回路26又は27に冷却媒体が供給さ
れ、前記超音波ホーン25の加熱を受け昇温した受けア
ーム9a又は9bが冷却される。このとき、前記給入側
連通溝29と排出側連通溝30の円周方向の長さを、前
記口栓7を保持していた受けアーム9a又は9bがを回
転させると、直ちに該受けアーム9a又は9b内に設け
られている冷却媒体循環用回路26又は27の給入側開
口端26a又は27aと排出側開口端26b又は27b
が前記給入側連通溝29と排出側連通溝30内に達する
長さに設定しておけば、前記給入側開口端26a又は2
7aと排出側開口端26b又は27bと、冷却媒体給排
源に繋がっている給入側開口部17と排出側開口部18
との連通している時間を長くすることができ、その分、
該受けアームの冷却効率の向上が図れる。
【0038】図3、図4は本発明に係る冷却手段を備え
た口栓溶着用アンビルの実施の形態の第2例を示すもの
で、図3は縦断面図、図4は図3の要部の拡大分解説明
図である。
【0039】本例では、アンビル本体9を構成する一対
の受けアーム9a,9bの先端面に、前記それぞれの受
けアーム9a,9b内に設けられた冷却媒体循環用回路
26,27の給入側開口端26a,27aと排出側開口
端26b,27bがそれぞれ開口している。更に詳細に
は、前記受けアーム9a,9bの先端面に、突出体31
が前記可動軸8と軸心Cを一致させて突設されており、
前記冷却媒体循環用回路26,27が前記突出体31内
に延設されて、それぞれの給入側開口端26a,27a
と排出側開口端26b,27bが突出体31の先端面に
次のように配置されて開口している。即ち、突出体31
の先端面に軸心Cを挟んで対称位置に、給入側開口端2
6a,27aが、そして同様に排出側開口端26b,2
7bが開口している(図4)。
【0040】そして、前記突出体31の先端面には、円
柱体32が軸心Cを挟んで対称位置に開口している給入
側開口端26a、排出側開口端26bと給入側開口端2
7a、排出側開口端27bとの間に位置して可動軸8と
軸心Cを一致するように突設されており、この円柱体3
2の外周には、端面を前記突出体31の先端面に摺接さ
せた筒状のブロック33が回転可能に嵌合しており、こ
のブロック33は円柱体32の先端に取り付けた係止板
34により抜け止めされている。そしてまた、ブロック
33には係止杆20が突設され、この係止杆20が充填
機に支持されている係止片21に係止してその回転が阻
止されており、円柱体32側の回転のみが可能な状態と
なっている。
【0041】前記円柱体32に嵌合しているブロック3
3にあっては、前記突出体31の先端面に摺接している
端面に、冷却媒体給排源に繋がる給入側パイプ15と排
出側パイプ16とに接続された給入側開口部17と排出
側開口部18が開口している。この給入側開口部17と
排出側開口部18は、給入側開口部17が前記突出体3
1の先端面に開口している給入側開口端26a,27a
と、そして排出側開口部18が排出側開口端26b,2
7bと対応する位置に開口している。
【0042】そして、一対の受けアーム9a,9bのう
ち、いずれか一方の受けアーム9a又は9bが口栓7を
保持した状態にあるとき、他方の受けアーム9a又は9
b内に埋設した冷却媒体循環用パイプ26又は27の給
入側開口端26a又は27aと給入側開口部17が、そ
して排出側開口端26b又は27bと排出側開口部18
が連通するようになっている。
【0043】その他の構成は、前記図1及び図2に示さ
れた第1例と同じである。
【0044】かかる構成から、一対のいずれの受けアー
ム9a,9bも口栓7の保持状態にあり、且つ加熱手段
により口栓7を加熱溶着しているときは、この受けアー
ム9a又9bは内に設けられている冷却媒体循環用回路
26又は27の給入側開口端26a又は27aと排出側
開口端26b又は27bが、前記ブロック33の端面に
開口している給入側開口部17と排出側開口部18と連
通していないので、該受けアーム9a又は9bは冷却さ
れない。従って、超音波ホーン25により口栓7を加熱
溶着する間は、口栓7を保持している受けアーム9a又
は9bが冷却されないので、超音波ホーン25により該
受けアーム9a又は9bに伝わる熱が冷却によって相殺
されるおそれはなく、前記超音波ホーン25により口栓
7を効率良く加熱することができる。
【0045】このとき、他方の受けアーム9b又は9a
内に設けられている冷却媒体循環用回路27又は26の
給入側開口端27a又は26aと排出側開口端27b又
は26bが、前記ブロック33の端面に開口している給
入側開口部17と排出側開口部18と連通状態にあり、
該受けアーム9b又は9aが冷却されている。
【0046】そして口栓7の溶着終了後、可動軸8を後
退させると、前記口栓7を保持していた受けアーム9a
又は9bが口栓7から外れ、更に該可動軸8を回転させ
ると、冷却されていた他方の受けアーム9b又は9a内
に設けられている冷却媒体循環用回路27又は26の給
入側開口端27a又は26aと排出側開口端27b又は
26bが、前記ブロック33の端面に開口している給入
側開口部17と排出側開口部18から切り離されて冷却
されなくなり、この他方の受けアーム9b又は9aが口
栓7を保持し、且つ加熱手段により該口栓7の溶着のた
めの加熱を受けたとき、前記口栓7から外れ、加熱手段
による加熱から脱した受けアーム9a又は9b内に設け
られている冷却媒体循環用回路26又は27の給入側開
口端26a又は27aと排出側開口端26b又は27b
が、前記ブロック33の端面に開口している給入側開口
部17と排出側開口部18と連通し、超音波ホーン25
の加熱を受け昇温した該受けアーム9a又は9bが冷却
される。
【0047】
【発明の効果】以上のように本発明によれば、アンビル
本体を構成する一対の受けアームにより、カートンの孔
に差し込まれた口栓を交互に内側から保持し、そして、
少なくとも口栓を保持し、且つ加熱手段により該口栓溶
着のための加熱を受けている受けアームは冷却せず、こ
の間他方の受けアームが冷却され、そして、前記口栓を
保持し加熱手段により加熱を受けていた受けアームも口
栓の保持を解かれ加熱手段による加熱から脱すると、次
に口栓を保持するまでの間に冷却されることになるの
で、加熱手段による加熱と冷却とが相殺せず、これによ
り加熱手段による口栓への加熱とアンビル本体の冷却を
効率良く行うことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る冷却手段を備えた口栓溶着用アン
ビルの実施の形態の第1例を示す縦断面図。
【図2】図1の要部の拡大分解説明図
【図3】本発明に係る冷却手段を備えた口栓溶着用アン
ビルの実施の形態の第2例を示す縦断面図。
【図4】図3の要部の拡大分解説明図。
【図5】底部が密封され上方が開放された加工途中のカ
ートンとこのカートンに固着される口栓を示す斜視図。
【図6】従来の冷却手段を備えた口栓溶着用アンビルで
カートン頂部の孔に差し込まれた口栓を保持している状
態を示す斜視説明図。
【図7】図6に示す冷却手段を備えた口栓溶着用アンビ
ルの縦断面図。
【図8】図7の要部の拡大分解説明図。
【符号の説明】
1 カートン 2 頂部 3 孔 4 注出筒体 5 キャップ 6 フランジ部 7 口栓 8 可動軸 9 アンビル本体 9a,9b 受けアーム 10 冷却機構 11 冷却媒体循環用回路 12 円柱体 13 給入側開口端 14 排出側開口端 15 給入側パイプ 16 排出側パイプ 17 給入側開口部 18 排出側開口部 19 円筒体 20 係止杆 21 係止片 22 溝 23 給入側連通溝 24 排出側連通溝 25 超音波ホーン 26 冷却媒体循環用回路 26a 給入側開口端 26b 排出側開口端 27 冷却媒体循環用回路 27a 給入側開口端 27b 排出側開口端 28 閉鎖板 29 給入側連通溝 30 排出側連通溝 31 突出体 32 円柱体 33 ブロック 34 係止板
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 阿曽井 栄一 東京都北区王子5丁目21番2号 日本製紙 株式会社リキッドパッケージングセンター 内 (72)発明者 田中 淳 東京都北区王子5丁目21番2号 日本製紙 株式会社リキッドパッケージングセンター 内 Fターム(参考) 3E075 BA03 BA04 CA07 DA04 DD13 DD32 DD38 DE03 DE04 GA05

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 加工途中のカートンに予め形成された孔
    に内側から差し込まれた口栓のフランジ部を、その内側
    から回転して交互に保持する一対の受けアームをもって
    構成されるアンビル本体を有する口栓溶着用アンビルの
    冷却方法であって、前記アンビル本体を構成する一対の
    いずれの受けアームも、少なくとも口栓の保持状態にあ
    り且つ加熱手段により口栓を加熱溶着している間は該受
    けアームを冷却せず、そして口栓から外れ加熱手段によ
    る加熱から脱した時から次に口栓を保持し加熱を受ける
    までの間に冷却することを特徴とする口栓溶着用アンビ
    ルの冷却方法。
  2. 【請求項2】 上方が開放された加工途中のカートン頂
    部に予め形成された孔に内側から差し込まれた口栓のフ
    ランジ部を、その内側から回転して交互に保持する一対
    の受けアームをもって構成されるアンビル本体に、該ア
    ンビル本体を冷却する冷却機構を設けた冷却手段を備え
    た口栓溶着用アンビルであって、前記冷却機構にあって
    は、前記アンビル本体を構成する一対の受けアームにそ
    れぞれ独立して配置され、前記一対のいずれの受けアー
    ムにあっても、少なくとも前記口栓の保持状態にあり、
    且つ加熱手段により口栓を加熱溶着している間は、該受
    けアームが冷却されないようになっていることを特徴と
    する冷却手段を備えた口栓溶着用アンビル。
  3. 【請求項3】 前記アンビル本体を構成する一対の受け
    アームは、孔が形成されたカートン頂部方向に前後動可
    能で且つ軸心を中心に回転可能に支持された可動軸の先
    端に、該先端から前記軸心と直交する方向に同一長伸び
    て設けられて構成され、また、前記冷却機構は、それぞ
    れの受けアーム内に冷却媒体循環用回路が設けられ、該
    それぞれの冷却媒体循環用回路と冷却媒体給排源とが接
    続分離可能となっており、いずれの受けアームの冷却媒
    体循環用回路も、少なくともいずれかの受けアームが前
    記口栓の保持状態にあり、且つ加熱手段により口栓を加
    熱溶着しているとき、該受けアームの冷却媒体循環用回
    路と冷却媒体給排源とが分離状態となるように構成され
    ていることを特徴とする請求項2に記載の冷却手段を備
    えた口栓溶着用アンビル。
  4. 【請求項4】 前記可動軸には、その先端に設けられた
    前記アンビル本体を構成する一対の受けアームから更に
    その前方へ突出する円柱体が可動軸と軸心を一致するよ
    うに設けられ、前記それぞれの受けアームに設けられた
    冷却媒体循環用回路は前記円柱体内に延設されてその給
    入側開口端と排出側開口端が円柱体の円周表面上に開口
    しており、更に、円柱体には、筒壁に冷却媒体給排源と
    接続された給入側開口部と排出側開口部が貫通して形成
    された円筒体が回転可能に且つ円筒体側の回転が阻止さ
    れた状態で嵌合しており、前記いずれの受けアームも、
    加熱手段による加熱を受けていないいずれかの位置で該
    受けアームに設けられた冷却媒体循環用回路の給入・排
    出側開口端と前記円筒体の給入・排出側開口部とがそれ
    ぞれ連通するように設定されていることを特徴とする請
    求項3に記載の冷却手段を備えた口栓溶着用アンビル。
  5. 【請求項5】 前記円柱体の円周表面に開口する前記ア
    ンビル本体を構成する一対の受けアームに設けられたそ
    れぞれの冷却媒体循環用回路の給入側開口端と排出側開
    口端の開口位置関係にあってはいずれも円柱体の軸方向
    に位置をずらして開口し、そしてそれぞれの冷却媒体循
    環用回路の給入側開口端同士及び排出側開口端同士の開
    口位置関係にあっては同一円周上に位置をずらしてそれ
    ぞれ開口しており、また、前記円筒体の内周面には、前
    記冷却媒体給排源と接続される給入側開口部と排出側開
    口部を内部に開口する給入側連通溝と排出側連通溝が前
    記給入側開口端と排出側開口端とにそれぞれ連通可能な
    位置に円周方向に向かってそれぞれ設けられ、前記給入
    側連通溝と排出側連通溝の円周方向の長さは、少なくと
    もいずれかの受けアームが口栓の保持状態にあり、且つ
    加熱手段により口栓を加熱溶着しているときは、該受け
    アームの冷却媒体循環用回路の給入側開口端と排出側開
    口端が前記給入側連通溝と排出側連通溝とから外れた状
    態となる長さに設定されていることを特徴とする請求項
    4に記載の冷却手段を備えた口栓溶着用アンビル。
  6. 【請求項6】 前記可動軸の先端に設けられた前記アン
    ビル本体を構成する一対の受けアームの先端面に、前記
    それぞれの受けアームに設けられた冷却媒体循環用回路
    の給入側開口端と排出側開口端がそれぞれ開口してお
    り、前記給入側開口端と排出側開口端が開口する前記一
    対の受けアームの先端面には、端面に冷却媒体給排源と
    接続された給入側開口部と排出側開口部を開口したブロ
    ックが、その端面を摺動可能に当接し且つ回転が阻止さ
    れた状態で設けられており、前記いずれの受けアーム
    も、加熱手段による加熱を受けていないいずれかの位置
    で該受けアームに設けられた冷却媒体循環用回路の給入
    ・排出側開口端と前記ブロックの給入・排出側開口部と
    がそれぞれ連通するように設定されていることを特徴と
    する請求項3に記載の冷却手段を備えた口栓溶着用アン
    ビル。
JP2000029892A 2000-02-08 2000-02-08 口栓溶着用アンビルの冷却方法及び冷却手段を備えた口栓溶着用アンビル Pending JP2001219482A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000029892A JP2001219482A (ja) 2000-02-08 2000-02-08 口栓溶着用アンビルの冷却方法及び冷却手段を備えた口栓溶着用アンビル

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000029892A JP2001219482A (ja) 2000-02-08 2000-02-08 口栓溶着用アンビルの冷却方法及び冷却手段を備えた口栓溶着用アンビル

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001219482A true JP2001219482A (ja) 2001-08-14

Family

ID=18554976

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000029892A Pending JP2001219482A (ja) 2000-02-08 2000-02-08 口栓溶着用アンビルの冷却方法及び冷却手段を備えた口栓溶着用アンビル

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001219482A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003136613A (ja) * 2001-11-02 2003-05-14 Toppan Printing Co Ltd 口栓溶着方法
JP2017189956A (ja) * 2016-04-15 2017-10-19 凸版印刷株式会社 電子レンジ用紙カップボトム潰し金型

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003136613A (ja) * 2001-11-02 2003-05-14 Toppan Printing Co Ltd 口栓溶着方法
JP2017189956A (ja) * 2016-04-15 2017-10-19 凸版印刷株式会社 電子レンジ用紙カップボトム潰し金型

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP2907611B1 (en) Method for producing heat exchanger plate
US8826786B2 (en) Cutting tool with internal fluid delivery system
CN103537793A (zh) 液冷套的制造方法
JP5548530B2 (ja) 工具、および工作機械
JP2001219482A (ja) 口栓溶着用アンビルの冷却方法及び冷却手段を備えた口栓溶着用アンビル
JP2002096241A (ja) 工具ホルダ及びその冷却装置
MX2014008783A (es) Un elemento de molde macho.
JP2005132026A (ja) ホットランナノズル及びホットランナノズルユニット
JP2010017739A (ja) 伝熱板の製造方法
KR101460250B1 (ko) 3-Piece 유로 층을 포함하는 판형 열교환 장치
JP4785062B2 (ja) スクリュ加熱回路を備えた射出装置
JP3494419B2 (ja) モータビルトインスピンドル
JP2012187623A (ja) 管接合方法
JP4429499B2 (ja) アンビル冷却手段を備えた口栓溶着装置
JP2005186180A (ja) セミドライ加工用工作機械およびセミドライ加工方法
JP2822958B2 (ja) 湯水混合栓
KR20050036818A (ko) 절삭 공구 및 절삭 공구를 제조하기 위한 방법
CN218344179U (zh) 一种双管双通道容器
JP2597969Y2 (ja) 工具ユニット
CN217914326U (zh) 一种数控机械加工用冷却组件
JP7090043B2 (ja) 工作機械
JPH10113845A (ja) スピンドル
JP5125760B2 (ja) 伝熱板の製造方法及び伝熱板
JP3507062B1 (ja) 溶接装置
CN114211251A (zh) 一种新型钻孔装置