JP2001219224A - 樹脂フォーム積層折曲げ鋼板の製造装置 - Google Patents

樹脂フォーム積層折曲げ鋼板の製造装置

Info

Publication number
JP2001219224A
JP2001219224A JP2000027879A JP2000027879A JP2001219224A JP 2001219224 A JP2001219224 A JP 2001219224A JP 2000027879 A JP2000027879 A JP 2000027879A JP 2000027879 A JP2000027879 A JP 2000027879A JP 2001219224 A JP2001219224 A JP 2001219224A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
steel sheet
laminated
pef
bent
bending
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2000027879A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4557195B2 (ja
Inventor
Tsuneo Kurita
恒男 栗田
Makoto Miyamoto
信 宮本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyo Tire Corp
Daiei KK
Original Assignee
Toyo Tire and Rubber Co Ltd
Daiei KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyo Tire and Rubber Co Ltd, Daiei KK filed Critical Toyo Tire and Rubber Co Ltd
Priority to JP2000027879A priority Critical patent/JP4557195B2/ja
Publication of JP2001219224A publication Critical patent/JP2001219224A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4557195B2 publication Critical patent/JP4557195B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Bending Of Plates, Rods, And Pipes (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】ポリエチレンフォーム積層折曲げ鋼板およびポ
リウレタンフォーム折曲げ鋼板を効率よく製造すること
のできる樹脂フォーム積層折曲げ鋼板の製造装置を提供
すること。 【解決手段】ポリエチレンフォーム積層折曲げ鋼板と、
ポリウレタンフォーム積層折曲げ鋼板とを選択製造する
ことのできる樹脂フォーム積層折曲げ鋼板の製造装置で
あって、第1鋼板切断手段と、PEF積層手段と、第1
折曲げ手段と、第2折曲げ手段と、PUF積層手段と、
第2鋼板切断手段を備え、第2折曲げ手段は、PEF未
積層形成のための寸法データに基づきPEF積層済の鋼
板シートに対して、折曲げ加工が実質的にPEF未積層
域に対してのみ施されるよう第2折曲げ手段の制御手段
を配設する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、横断面が凹状に
折曲げられているとともに樹脂フォームが表面に積層さ
れてなる樹脂フォーム積層折曲げ鋼板の製造装置に関
し、特にポリエチレンフォーム(以下、適宜「PEF」
と略記する)を表面に積層したPEF積層折曲げ鋼板と
ポリウレタンフォーム(以下、適宜「PUF」と略記す
る)を表面に積層したPUF積層折曲げ鋼板の選択製造
ができる樹脂フォーム積層折曲げ鋼板の製造装置に関す
る。
【0002】
【従来の技術】建築材などに用いられている折曲げ鋼板
として、図12に示すように、特公平8−1383号公
報記載のPEF積層折曲げ鋼板(以下、適宜「PEF折
曲げ鋼板」と略記する)1と、図13に示すように、P
UF積層折曲げ鋼板(以下、適宜「PUF折曲げ鋼板」
と略記する)2とがある。これら折曲げ鋼板1、2は、
横断面が凹状に折曲げられているとともに断熱目的等の
ためのPEF1aやPUF2aが表面に積層されてい
る。
【0003】PUF折曲げ鋼板2では表面全体がPUF
積層域であるのに対し、PEF折曲げ鋼板1では長手方
向の各両端縁1b,1cから内側へかけての所定長さL
a,Lbの間はPEF未積層域となっていて、全長Lか
ら両所定長さLa,Lbを差し引いた長さLcの間がP
EF積層域となっている。両折曲げ鋼板1,2の間に
は、フォームの種類・積層形態の違いがあるが、いずれ
も、有用な複合材として屋根材などに使われており、P
EF折曲げ鋼板は断熱性には劣るが低コスト品として、
またPUF折曲げ鋼板は高価格ではあるが、高断熱性製
品として、それぞれ用途・目的に応じて選択され、使用
されている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記の
2種の折曲げ鋼板1,2の場合、効率よく製造すること
が難しいという問題がある。
【0005】すなわち、両鋼板1,2の間には製造方式
に顕著な差異があるので、両種を別々の製造設備で生産
しなければならないからである。PEF折曲げ鋼板1の
場合、平板に貼着する必要が有るために、帯状の平鋼板
を所定の長さに切断した板状の鋼板シートにPEFを積
層した後、折曲げ加工を施す製造方式であるのに対し、
PUF折曲げ鋼板2の場合、折曲げ鋼板にPUF層を施
工することが可能であると共に、平板に施工して折り曲
げるとPUF層に亀裂が発生することが有るために、帯
状の平鋼板を切断せずに長尺のまま折曲げ加工を施した
後、さらに表面にPUFを積層してから個々に切断する
製造方式が採られる。
【0006】また、PEF折曲げ鋼板1の製造の場合に
は、加えて、実質的にPEF未積層域に対してのみに折
曲げを施す局部的な折曲げ処理がうまくいかないという
ことも往々にしてある。PEF未積層域はPEF積層域
より幅方向に広がる復元力が大きいので、局部的な折曲
げ処理を折曲げプロセスの後半に別途設けて、両端側で
の幅方向への広がりを止め長手方向の幅が均一なPEF
折曲げ鋼板1を得ている。しかし、局部的な折曲げ処理
が常に旨くいくとは限らないのである。
【0007】特公平8−1383号公報の製造方式の場
合、リミットスイッチ等の厚みセンサがPEF積層の有
無による厚み差に基づき鋼板表面のPEF未積層域を感
知するとともに、鋼板のPEF未積層域に対しては強力
なロール加圧を行い、PEF積層域には強力なロール加
圧を行わないようにして局部的な折曲げ処理を実行して
いる。しかし、PEFの厚みが薄い場合などリミットス
イッチ等の厚みセンサが誤動作しないようにセットする
ことは簡単ではなく往々にしてうまくいかないことがあ
り、厚みの大きく異なるPEFを積層する場合には、リ
ミットスイッチの位置を調整する必要もあり、特公平8
−1383号公報の製造方式では、PEF折曲げ鋼板1
を効率よく製造するにはなお改良の余地がある。
【0008】そこで、本発明の目的は、PEF折曲げ鋼
板およびPUF折曲げ鋼板を効率よく製造することので
きる樹脂フォーム積層折曲げ鋼板の製造装置を提供する
ことを課題とする。
【0009】
【課題を解決するための手段】上記目的は請求項記載の
発明により達成される。すなわち、本発明の樹脂フォー
ム積層折曲げ鋼板の製造装置の特徴構成は、ポリエチレ
ンフォーム(PEF)を表面に積層したPEF積層折曲
げ鋼板とポリウレタンフォーム(PUF)を表面に積層
したPUF積層折曲げ鋼板とを選択製造することのでき
る樹脂フォーム積層折曲げ鋼板の製造装置であって、前
記PEF積層折曲げ鋼板は、鋼板切断後にPEFを貼着
し、次いで折曲げて製造し、前記PUF積層折曲げ鋼板
は、連続鋼板を折曲げた後にPUFを積層し、次いで切
断して製造するように選択可能であり、長尺の帯状鋼板
を連続的に送給する帯状鋼板供給手段と、送給されてく
る鋼板を所定長さの鋼板シートに切断して送り出す第1
鋼板切断手段と、搬送されてくる鋼板シートの表面にP
EFシートを貼着積層するPEF積層手段と、鋼板に断
面凹状の折曲げ加工を施す第1折曲げ手段と、第1折曲
げ手段による折曲げが施された鋼板に再び断面凹状の折
曲げ加工を施す第2折曲げ手段と、搬送されてくる未切
断の折曲げ加工済帯状鋼板の表面にPUFを連続的に積
層するPUF積層手段と、PUF積層済の未切断帯状鋼
板を所定の寸法に切断する第2鋼板切断手段との各手段
が配設されているとともに、鋼板シートの長手方向端縁
から内側へかけての所定長さの間はPEF未積層域とす
るための寸法データを設定する寸法データ設定手段と、
寸法データ設定手段の前記寸法データに基づき鋼板シー
トの長手方向の各両端に所定長さのPEF未積層域が生
じるようPEF積層手段にPEFシートの貼着を行わせ
るPEF貼着制御手段と、PEF積層済の鋼板シートの
先端到来を検知するシート先端検知手段と、シート先端
検知手段によるシート先端検知信号と寸法データ設定手
段による前記寸法データに基づきPEF積層済の鋼板シ
ートに対しては第2折曲げ手段による折曲げ加工が実質
的にPEF未積層域に対してのみ施されるよう第2折曲
げ手段を制御する折曲げ制御手段が配設されており、か
つ、PEF積層折曲げ鋼板製造の際は、PUF積層手段
によるPUF積層処理および第2鋼板切断手段による鋼
板切断処理が製造ラインから外されるとともに、PUF
積層折曲げ鋼板の製造の際は、第1鋼板切断手段による
鋼板切断処理およびPEF積層手段によるPEF積層処
理が製造ラインから外されるよう構成されていることに
ある。
【0010】上記のように構成された本発明の装置で
は、PEF積層折曲げ鋼板製造の際は、PUF積層手段
によるPUF積層処理および第2鋼板切断手段による鋼
板切断処理が製造ラインから外され、他の手段により、
長尺の帯状鋼板が所定長さの鋼板シートに切断された
後、鋼板シートの長手方向端縁から内側へかけての所定
長さの間はPEF未積層域となるようにして鋼板シート
にPEFシートが貼着積層され、ついで行われる断面凹
状の折曲げ加工に続いて実質的にPEF未積層域に対し
てのみに折曲げを施す局部的な折曲げ処理が行われてP
EF積層折曲げ鋼板が次々と製造可能である。
【0011】なお、PEF積層折曲げ鋼板製造の際のP
EF未積層域への局所的な折曲げ処理に必要なPEF未
積層域とPEF積層域の識別は、PEF積層の有無によ
る僅かな厚み差というエラーの生じやすい情報ではな
く、PEF積層済の鋼板シートの先端到来のみを検出し
たシート先端検知、および、所定長さのPEF未積層域
とするために予め設定する寸法というエラーの生じない
情報に基づき行われるので、PEF未積層域に対する局
部的な折曲げ処理が常に旨く行われることになる。
【0012】また、上記の本発明の装置では、PUF積
層折曲げ鋼板の製造の際は、第1鋼板切断手段による鋼
板切断処理およびPEF積層手段によるPEF積層処理
が製造ラインから外され、他の手段により、連続的に供
給される長尺の帯状鋼板は未切断のまま断面凹状の折曲
げ加工が施された後、PEFが積層されてから個々に切
断されてPUF積層折曲げ鋼板が次々と製造可能であ
る。この際、第2折曲げ手段は作動しないように設定さ
れる。
【0013】すなわち、本発明の装置では、同じ装置に
おいてPEF積層折曲げ鋼板製造ラインとPUF積層折
曲げ鋼板の製造ラインのいずれでも、選択的に切替え設
定できる構成となっているとともに、PEF未積層域に
対する局部的な折曲げ処理も常に旨く行われることか
ら、本発明の樹脂フォーム積層折曲げ鋼板の製造装置
(以下、適宜「折曲げ鋼板製造装置」と略記する)によ
れば、PEF折曲げ鋼板およびPUF折曲げ鋼板を効率
よく製造できるのである。
【0014】
【発明の実施の形態】本発明の実施の形態を、図面を参
照して詳しく説明する。図1は実施例に係る折曲げ鋼板
製造装置の全体構成を示すブロック図である。
【0015】実施例の折曲げ鋼板製造装置Sでは、図1
に示すように、長尺の帯状(平)鋼板を連続的に送給す
る帯状鋼板供給部3と、鋼板を所定長さの鋼板シートに
切断して送り出す第1鋼板切断部4と、鋼板シートの表
面にPEFシートを貼着積層するPEF積層部5と、鋼
板に断面凹状の折曲げ加工を施す第1折曲げ部6と、第
1折曲げ部6による折曲げが施された鋼板に再び断面凹
状の折曲げ加工を施す第2折曲げ部7と、未切断の折曲
げ加工済帯状鋼板の表面にPUFを連続的に積層するP
UF積層部8と、PUF積層済の未切断帯状鋼板を所定
の寸法に切断する第2鋼板切断部9とが、上記の順で配
設されている。
【0016】さらに、実施例の折曲げ鋼板製造装置Sで
は、第1鋼板切断部4によって所定長さに切断されたP
EF積層に供する鋼板シートの先端到来を検知する第1
シート先端検知部10と、鋼板シートの長手方向端縁か
ら内側へかけての所定長さの間はPEF未積層域とする
ための寸法データを設定する寸法データ設定部11と、
寸法データと第1シート先端検知部10の検出信号に基
づき鋼板シートの長手方向の各両端に所定長さのPEF
未積層域が生じるようPEF積層部5にPEFシートの
貼着を行わせるPEF貼着制御部12と、PEF積層済
の鋼板シートの先端到来を検知する第2シート先端検知
部13と、シート先端検知部13の検出信号とデータ設
定部11の寸法データに基づきPEF積層済の鋼板シー
トに対しては第2折曲げ部7による折曲げ加工が実質的
にPEF未積層域に対してのみ施されるよう第2折曲げ
部7を制御する折曲げ制御部14とが配設されていると
ともに、PEF折曲げ鋼板1製造の際は、PUF積層部
8によるPUF積層処理および第2鋼板切断部9による
鋼板切断処理を製造ラインから外し、PUF折曲げ鋼板
2の製造の際は、第1鋼板切断部4による鋼板切断処理
およびPEF積層部5によるPEF積層処理を製造ライ
ンから外すライン選択制御部15とが設けられている
他、製造ラインの選択指定や寸法データに必要な数値を
入力するための操作卓16が配設されている。
【0017】なお、図示は省略するが、鋼板シートの各
製造途中の部材を先へ送る周知の搬送機構なども適所に
配設されていることはいうまでもない。以下、各部の構
成を具体的に説明する。
【0018】帯状鋼板供給部3は、未切断の(平)帯状
鋼板が幾重にも巻かれた鋼板ロールから鋼板を引き出し
て先送りするよう構成されている。第1鋼板切断部4
は、PEF折曲げ鋼板1を製造する際だけ鋼板切断処理
を行うのであるが、図2に示すように、帯状鋼板をPE
F折曲げ鋼板1の長さLと同一の長さLの鋼板シート1
Aに次々と切断するよう構成されている。
【0019】PEF積層部5も、PEF折曲げ鋼板1を
製造する際だけPEF積層処理を行うのであるが、PE
F積層部5は、図3に示すように、PEF折曲げ鋼板1
と同幅でPEF積層域の長さLcと同一の長さLcのP
EFシート1BをPEF貼着制御部12のコントロール
に従って鋼板シート1Aに貼着するよう構成されてい
る。
【0020】PEF貼着制御部12は、第1シート先端
検知部10の検出信号とデータ設定部11の寸法データ
に基づきPEF積層部5をコントロールする。すなわ
ち、寸法データ設定部11には、鋼板シート1Aにおけ
るPEF未積層域の長さLa,Lb、PEF積層域の長
さLc、さらには鋼板シート1Aの全体の長さLなど必
要な寸法データが予め操作部16からの数値入力等によ
り設定されている。一方、第1シート先端検知部10は
鋼板シート1Aの先端を検知して検出信号を出す。した
がって、PEF貼着制御部12は、寸法データから鋼板
シート1AにおけるPEFシート1Bの貼る位置を割り
出すとともに、第1シート先端検知部10の検出信号か
ら鋼板シート1Aの先端位置を割り出し、図4に示すよ
うに、鋼板シート1Aの先端縁から長さLaだけ後方の
位置にPEFシート1Bの先端縁が位置するようにPE
Fシート1Bを鋼板シート1Aに貼着させるようPEF
積層部5をコントロールすることになる。
【0021】第1折曲げ部6は、図1に示すように、鋼
板進行方向に沿って設置された7個のロールユニット6
Aを備え、ロールユニット6Aによって鋼板を断面凹状
とする折曲げ加工を施す構成となっている。第1折曲げ
部6の各ロールユニット6Aは、ユニット間でロール径
などに若干の差があったりはするが、例えば図5に示す
ような構成になっている。すなわち、凹状中央部形成用
の上下加圧ロール6a,6bが鋼板シート1Aの幅方向
において真ん中に位置するように配設され、側部形成用
の上下加圧ロール6c,6dが鋼板シート1Aの幅方向
において左右側縁近傍にそれぞれ位置するようにして配
設されている。加圧ロール6b,6cは鋼板進行方向に
沿って徐々に径が大きくなり、逆に加圧ロール6a,6
dは鋼板進行方向に沿って徐々に径が小さくなっている
ので、折曲げ成形は徐々に無理なく行われる。
【0022】そして、第1折曲げ部6の場合、加圧ロー
ル6b,6d用の回転軸6fがロール駆動部6Bの駆動
モータ(図示省略)により強制回転させられる駆動軸で
あり、加圧ロール6a,6c用の回転軸6eが従動軸で
あり、回転軸6fが回転駆動されるのに伴って全加圧ロ
ール6a〜6dが回転して鋼板は前進しながら折れ曲が
っていくことになる。また、加圧ロール6a〜6dの回
転量が鋼板の移動距離に比例しているとともに、加圧ロ
ール6a〜6dの回転量と駆動モータの回転量に比例し
ているので、ロール駆動部6Bは駆動モータのエンコー
ダからパルス信号を入力し駆動モータの回転量を検出
し、これを鋼板の移動距離計測信号として折曲げ制御部
14へ送出するようにも構成されている。
【0023】第2折曲げ部7は、図1に示すように、鋼
板進行方向に沿って設置された2個のロールユニット7
Aを備え、ロールユニット7Aによって鋼板を断面凹状
とする折曲げ加工を再び施す構成となっている。第2折
曲げ部7の各ロールユニット7Aは、例えば図6に示す
ような構成になっている。すなわち、凹状中央部形成用
の上下加圧ロール7a,7bが鋼板の幅方向において真
ん中に位置するように配設され、側部形成用の上下加圧
ロール7c,7dが鋼板の幅方向において左右側縁近傍
にそれぞれ位置するようにして配設されている。そし
て、加圧ロール7bが溝無し形状であるとともに、加圧
ロール7bの内側外縁が溝無し形状であるため、強力な
加圧を凹状の底に加えられる点がロールユニット7Aの
特徴である。回転軸7gがロール駆動部7Bの駆動モー
タ(図示省略)により強制回転させられる駆動軸であ
り、回転軸7e,7fは従動軸であり、回転軸7gが回
転駆動されるのに伴って全加圧ロール7a〜7dが回転
して鋼板は前進しながら折れ曲がっていくことになる。
【0024】また、第2折曲げ部7は、図7の右部分に
一点鎖線で示すように、エアシリンダ7Bの作動により
上側のローラ7a,7cを少し持ち上げて退避させるこ
とにより通過中の鋼板への強力な加圧を停止することが
可能なように構成されている。したがって、折曲げ制御
部14は、折曲げ加工対象がPEF積層の鋼板シート1
Aである場合、図7に示すように、PEF積層済の鋼板
シート1Aの先端到来の検知を知らせる第2シート先端
検知部13の検知信号を受けた後、ロール駆動部6Bか
らの鋼板の移動距離計測信号に基づき、鋼板シート1A
の先端が、第2シート先端検知部13と前段のロールユ
ニット7Aとの間の長さLoにデータ設定部11の寸法
データによるPEF未積層域の長さLaを加えた距離だ
け第2シート先端検知部13の位置から前進したことを
検知した時点で電磁弁7Cに開放信号を送り、エアシリ
ンダ7Bを作動させて鋼板1Aへの強力な加圧を停止さ
せるよう構成されている。
【0025】さらに、折曲げ制御部14は、その後、ロ
ール駆動部6Bからの鋼板の移動距離計測信号に基づ
き、鋼板シート1AがPEF未積層域の長さLcだけ前
進したことを検知した時点で電磁弁7Cに閉止信号を送
り、エアシリンダ7Bの作動を停止させて鋼板シート1
Aへ再び強力な加圧を加える。したがって、鋼板シート
1AのPEF積層域では鋼板シート1Aに強力な加圧が
加わらないのでPEFは損傷することなく、また鋼板シ
ート1AのPEF未積層域では鋼板1Aに強力な加圧が
加わり、PEF折曲げ鋼板1のPEF未積層域の幅方向
への開きをきちっと抑えられる結果、長手方向の幅寸法
が一定に揃うことになる。
【0026】なお、PUF折曲げ鋼板2の場合、折曲げ
制御部14は、常に電磁弁7Cに閉止信号を送り、エア
シリンダ7Bの作動を停止させて鋼板に常に強力な加圧
を与え続ける。しかし、PUF折曲げ鋼板2の場合、必
要に応じて逆にエアシリンダ7Bを常に作動させて鋼板
への強力な加圧は完全にストップさせる構成であっても
よい。
【0027】PUF積層部8は未切断の折曲げ加工済帯
状鋼板の表面にPUF発泡原液組成物を吹き付ける等し
てPUFを連続的に積層する構成になっている。また、
第2鋼板切断部9はPUF折曲げ鋼板2の製品寸法の長
さに合わせてPUF積層済の未切断帯状鋼板を所定の寸
法に切断する構成になっている。
【0028】ライン選択制御部15は、操作部16によ
り製造品目としてPEF折曲げ鋼板1が指定された場
合、PUF積層部8によるPUF積層処理と、第2鋼板
切断部9による鋼板切断処理を停止させて製造をスター
トさせる。図10のフローチャートに示す流れに従っ
て、図12に示すPEF折曲げ鋼板1が次々と得られ
る。なお、この場合、図8に示すように、第1,第2折
曲げ部では、鋼板シート1Aに対して折曲げ加工が施さ
れることになる。
【0029】また、ライン選択制御部15は、操作部1
6により製造品目としてPUF折曲げ鋼板2が指定され
た場合、第1切断部4による鋼板切断処理と、PEF積
層部5によるPEF積層処理を停止させて製造をスター
トさせる。図11のフローチャートに示す流れに従っ
て、図13に示すPUF折曲げ鋼板2が次々と得られ
る。なお、この場合、図9に示すように、第1,第2折
曲げ部では、未切断の帯状鋼板CAに対して折曲げ加工
が施されることになる。
【0030】〔別実施の形態〕 (1)実施例装置では、第2シート先端検知部13が第
1折曲げ部6の入口の手前に設けられていたが、第2シ
ート先端検知部13は第1折曲げ部6の直前に設けられ
ていてもよい。
【0031】(2)第1折曲げ部6の構成は実施例に限
られず、第1折曲げ部6の中にロールユニット7Aに類
似の構成の仕上げ成形等用のロールユニットが後尾側に
設置されていてもよい。
【0032】(3)実施例では第2折曲げ部7で折曲げ
加工が終了する構成であったが、第2折曲げ部7の後
に、さらに仕上げ成形等用のロールユニットによる折曲
げ加工が行われるような構成であってもよい。
【0033】(4)実施例の装置は、断面の凹状が1個
の折曲げ鋼板を製造する構成であったが、本発明は、断
面の凹状が幅方向に複数個ある折曲げ鋼板を製造する装
置構成であってもよい。
【0034】(5)鋼板の表面に積層されるポリエチレ
ンフォームやポリウレタンフォームは断熱効果を有する
ものは限定なく使用できる。PUFは、通常硬質フォー
ムが使用される。
【0035】(6)製造ラインの切替えの際、PUF積
層処理や第2鋼板切断部による鋼板切断処理を製造ライ
ンから外したり、第1鋼板切断部による鋼板切断処理や
PEF積層処理を製造ラインから外すのが自動的に行わ
れる構成でもよいし、一部または全部が手動で行われる
構成であってもよい。
【0036】(7)第1鋼板切断部を構成する切断機が
移動可能に構成され、第2鋼板切断部を構成する切断機
を兼用できるように構成することも好適である。
【0037】PUF積層処理は、硬質ポリウレタンフォ
ーム発泡原液組成物を第1折曲げ手段により所定形状に
折曲げられた折曲げ済鋼板に塗布することにより行われ
る。硬質ポリウレタンフォーム発泡原液組成物は、2液
反応硬化タイプの硬質ポリウレタンフォーム発泡原液を
公知の発泡機にて混合し、塗布される。塗布の方法はス
プレー方式、キャスティング方式等が例示されるが、限
定されるものではない。硬質ポリウレタンフォーム発泡
原液は、市販の原液の使用が便利であり、ソフランR原
液(東洋ゴム工業(株)製)等が例示され、目的に応じ
た特性の原液が選択使用される。
【0038】本発明において、断熱層であるPEF、P
UF層の厚さは、特に限定されず、要求される断熱性等
に応じて適宜設定されるが、1〜10mm程度であるこ
とが好ましい。
【図面の簡単な説明】
【図1】実施例の樹脂フォーム積層折曲げ鋼板の製造装
置の全体構成を示すブロック図
【図2】実施例の装置による製造の過程で生じる鋼板シ
ートを示す平面図
【図3】実施例の装置による製造の過程で用いるPEF
シートを示す平面図
【図4】鋼板シートとPEFシートの積層状態を示す平
面図
【図5】実施例装置のロールユニット6Aの加圧ロール
の配置状態を示す概略側面図
【図6】実施例装置のロールユニット7Aの加圧ロール
の配置状態を示す概略側面図
【図7】実施例装置の折曲げ部の構成・動作を説明する
ための概略正面図
【図8】実施例でのPEF折曲げ鋼板製造時の折曲げ部
の状況を示す概略正面図
【図9】実施例でのPUF折曲げ鋼板製造時の折曲げ部
の状況を示す概略正面図
【図10】実施例装置によるPEF折曲げ鋼板製造の流
れを示すフローチャート
【図11】実施例装置によるPUF折曲げ鋼板製造の流
れを示すフローチャート
【図12】PEF折曲げ鋼板の一例を示す外観斜視図
【図13】PUF折曲げ鋼板の一例を示す外観斜視図
【符号の説明】
S …樹脂フォーム積層折曲げ鋼板の製造装置 1 …PEF折曲げ鋼板 1a …PEF 1A …鋼板シート 1B …PEFシート 2 …PUF折曲げ鋼板 2a …PUF 3 …帯状鋼板供給部 4 …第1鋼板切断部 5 …PEF積層部 6 …第1折曲げ部 7 …第2折曲げ部 8 …PUF積層部 9 …第2鋼板切断部 11 …寸法データ設定部 12 …PEF貼着制御部 13 …第2シート先端検知部 14 …第2折曲げ制御部 15 …ライン選択制御部
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 宮本 信 大阪府東大阪市宝持4丁目3−4号 大英 株式会社内 Fターム(参考) 4E063 AA02 BB08 CA06 GA05 LA17 MA10

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ポリエチレンフォームを表面に積層した
    ポリエチレンフォーム積層折曲げ鋼板と、ポリウレタン
    フォームを表面に積層したポリウレタンフォーム積層折
    曲げ鋼板とを選択製造することのできる樹脂フォーム積
    層折曲げ鋼板の製造装置であって、 前記ポリエチレンフォーム積層折曲げ鋼板は、鋼板切断
    後にポリエチレンフォームを貼着し、次いで折曲げて製
    造し、前記ポリウレタンフォーム積層折曲げ鋼板は、連
    続鋼板を折り曲げた後にポリウレタンフォームを積層
    し、次いで切断して製造するように選択可能であり、 長尺の帯状鋼板を連続的に送給する帯状鋼板供給手段
    と、送給されてくる鋼板を所定長さの鋼板シートに切断
    して送り出す第1鋼板切断手段と、搬送されてくる鋼板
    シートの表面にポリエチレンフォームシートを貼着積層
    するポリエチレンフォーム積層手段と、鋼板に断面凹状
    の折曲げ加工を施す第1折曲げ手段と、第1折曲げ手段
    による折曲げが施された鋼板に再び断面凹状の折曲げ加
    工を施す第2折曲げ手段と、搬送されてくる未切断の折
    曲げ加工済帯状鋼板の表面にポリウレタンフォームを連
    続的に積層するポリウレタンフォーム積層手段と、ポリ
    ウレタンフォーム積層済の未切断帯状鋼板を所定の寸法
    に切断する第2鋼板切断手段との各手段が配設されてい
    るとともに、鋼板シートの長手方向端縁から内側へかけ
    ての所定長さの間はポリエチレンフォーム未積層域とす
    るための寸法データを設定する寸法データ設定手段と、
    寸法データ設定手段の前記寸法データに基づき鋼板シー
    トの長手方向の各両端に所定長さのポリエチレンフォー
    ム未積層域が生じるようポリエチレンフォーム積層手段
    にポリエチレンフォームシートの貼着を行わせるポリエ
    チレンフォーム貼着制御手段と、ポリエチレンフォーム
    積層済の鋼板シートの先端到来を検知するシート先端検
    知手段と、シート先端検知手段によるシート先端検知信
    号と寸法データ設定手段による前記寸法データに基づき
    ポリエチレンフォーム積層済の鋼板シートに対しては第
    2折曲げ手段による折曲げ加工が実質的にポリエチレン
    フォーム未積層域に対してのみ施されるよう第2折曲げ
    手段を制御する折曲げ制御手段が配設されており、か
    つ、ポリエチレンフォーム積層折曲げ鋼板製造の際は、
    ポリウレタンフォーム積層手段によるポリウレタンフォ
    ーム積層処理および第2鋼板切断手段による鋼板切断処
    理が製造ラインから外されるとともに、ポリウレタンフ
    ォーム積層折曲げ鋼板の製造の際は、第1鋼板切断手段
    による鋼板切断処理およびポリエチレンフォーム積層手
    段によるポリエチレンフォーム積層処理が製造ラインか
    ら外されるよう構成されていることを特徴とする樹脂フ
    ォーム積層折曲げ鋼板の製造装置。
JP2000027879A 2000-02-04 2000-02-04 樹脂フォーム積層折曲げ鋼板の製造装置 Expired - Fee Related JP4557195B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000027879A JP4557195B2 (ja) 2000-02-04 2000-02-04 樹脂フォーム積層折曲げ鋼板の製造装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000027879A JP4557195B2 (ja) 2000-02-04 2000-02-04 樹脂フォーム積層折曲げ鋼板の製造装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001219224A true JP2001219224A (ja) 2001-08-14
JP4557195B2 JP4557195B2 (ja) 2010-10-06

Family

ID=18553389

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000027879A Expired - Fee Related JP4557195B2 (ja) 2000-02-04 2000-02-04 樹脂フォーム積層折曲げ鋼板の製造装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4557195B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20020064247A (ko) * 2002-07-03 2002-08-07 권영국 건축용 패널재
KR100449667B1 (ko) * 2001-12-28 2004-09-22 천지현 폭방향 휨이 방지된 s형 폴리에틸렌 단열 칼라강판 제조장치
JP2012170994A (ja) * 2011-02-23 2012-09-10 Jfe Steel Corp ハットチャンネル部材のプレス成形方法

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5142060A (ja) * 1974-10-09 1976-04-09 Daido Steel Sheet Corp Kinzokuobiitakakohoho oyobi sonosochi
JPS5181082A (en) * 1975-01-13 1976-07-15 Aida Eng Ltd Puresuniokeru zairyokyokyusochino idohoshiki
JPH0788561A (ja) * 1993-09-21 1995-04-04 Mitsubishi Plastics Ind Ltd 軒樋成形方法

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5142060A (ja) * 1974-10-09 1976-04-09 Daido Steel Sheet Corp Kinzokuobiitakakohoho oyobi sonosochi
JPS5181082A (en) * 1975-01-13 1976-07-15 Aida Eng Ltd Puresuniokeru zairyokyokyusochino idohoshiki
JPH0788561A (ja) * 1993-09-21 1995-04-04 Mitsubishi Plastics Ind Ltd 軒樋成形方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100449667B1 (ko) * 2001-12-28 2004-09-22 천지현 폭방향 휨이 방지된 s형 폴리에틸렌 단열 칼라강판 제조장치
KR20020064247A (ko) * 2002-07-03 2002-08-07 권영국 건축용 패널재
JP2012170994A (ja) * 2011-02-23 2012-09-10 Jfe Steel Corp ハットチャンネル部材のプレス成形方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP4557195B2 (ja) 2010-10-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4212365B2 (ja) タイヤ構成部材の形成方法
JP4718981B2 (ja) コルゲートマシンおよびこれに用いる生産管理装置
US20210039373A1 (en) In-line lamination method and apparatus
JP2014502219A (ja) 複合中空板素材の連続的な製造方法、機械及びそのコンピュータプログラム
JP2007169009A (ja) 複合シート及び物品の製造方法並びに製造装置
JP6309837B2 (ja) ラッピング基材、その製造方法及び装置
JP2001121622A (ja) ストリップ片接合体の製造方法及び製造装置
JP2001219224A (ja) 樹脂フォーム積層折曲げ鋼板の製造装置
US20080286517A1 (en) Self-adhesive product having a laser slit release liner and method of making same
US9358769B2 (en) Method for manufacturing a multi-layer composite, arrangement for positioning a sheet-like element onto a backing in a laminating unit
JPS5833084B2 (ja) 発泡合成樹脂で積層された個々の板を結合するための方法および装置
AU2005201822B2 (en) A method of manufacturing biodegradable packaging material and apparatus therefor
US7077924B2 (en) Method for producing tapes in pairs for the manufacture of closing tapes for diapers
US5049117A (en) Dual-envelope making machine and method of using
JP4461318B2 (ja) ラミネート装置及び床材の製造方法
CZ20004449A3 (cs) Tvarovaný konstrukční dílec nerovnoměrné tloušťky a způsob jeho výroby
JP3415805B2 (ja) シート積層式造形装置
JP2913575B2 (ja) 多層麺帯の製造方法および同装置
WO1984004081A1 (en) Improved pastry product and method and apparatus for handling same
JP4415455B2 (ja) タイヤ構成部材の製造方法
JP4332211B2 (ja) ベニヤ単板の処理方法
EP3769930A1 (en) Method and plant for the production of three-layer panels in thermoplastic material
AU2021202760B2 (en) Drop roller press and method of making recessed panel doors
GB2263252A (en) Laminating machine
JP4444857B2 (ja) ライナー移送装置

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070109

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070129

A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20070802

A072 Dismissal of procedure

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A072

Effective date: 20071204

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100401

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100622

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100714

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130730

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees