JP2001218472A - スイッチング電源装置 - Google Patents

スイッチング電源装置

Info

Publication number
JP2001218472A
JP2001218472A JP2000027413A JP2000027413A JP2001218472A JP 2001218472 A JP2001218472 A JP 2001218472A JP 2000027413 A JP2000027413 A JP 2000027413A JP 2000027413 A JP2000027413 A JP 2000027413A JP 2001218472 A JP2001218472 A JP 2001218472A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
output
rectifier circuit
input type
power supply
switching power
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000027413A
Other languages
English (en)
Inventor
Akira Konno
明 今野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP2000027413A priority Critical patent/JP2001218472A/ja
Publication of JP2001218472A publication Critical patent/JP2001218472A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Rectifiers (AREA)
  • Dc-Dc Converters (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 コンデンサインプット方式の整流回路とチョ
ークインプット方式の整流回路を組み合わせて、コンバ
ータトランスの2次側同一巻き線から出力電圧値が近い
2種類の電圧を取り出すようにしたスイッチング電源装
置において、定常出力電圧が低い系での過電圧の発生を
防止する。 【解決手段】 メインコンバータトランス10の2次側
同一巻き線10a,10bからの出力を整流するコンデ
ンサインプット方式の整流回路11,21とチョークイ
ンプット方式の整流回路12,22の出力端間をダイオ
ード19,29を介して接続する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、コンバータトラン
スの2次側同一巻き線から出力電圧値が近い2種類の電
圧を取り出して出力するスイッチング電源装置に関す
る。
【0002】
【従来の技術】従来より、商用交流を整流して得られた
直流電流を、例えば100kHz程度の高周波でスイッ
チングして変圧器により所望の電圧に高効率に変換する
ようにしたスイッチング電源装置が広く用いられてい
る。
【0003】上記スイッチング電源装置における出力電
圧の制御方式としては、出力電圧の変化に応じてスイッ
チングパルスのデューティ比を制御するパルス幅変調(P
WM:pulse width modulation)制御方式、スイッチングパ
ルスの周波数や位相を制御する共振等の周波数制御方式
や位相制御方式等が採用されている。
【0004】また、スイッチング電源装置において、コ
ンバータトランスの2次側同一巻き線から、出力電圧値
が近い2種類の電圧を取り出す場合には、2種類の出力
電圧の高い方をコンデンサインプット方式の整流回路を
介して取り出し、低い方をチョークインプット方式の整
流回路を介して取り出し、それぞれシリーズレギュレー
タにより安定化して出力するようにしている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】ところで、上述のよう
にコンデンサインプット方式の整流回路とチョークイン
プット方式の整流回路を組み合わせて、コンバータトラ
ンスの2次側同一巻き線から出力電圧値が近い2種類の
電圧を取り出し、それぞれシリーズレギュレータにより
安定化して出力するようにしたスイッチング電源装置で
は、定常出力電圧が低い方のシリーズレギュレータの負
荷が軽い場合又は無負荷状態に場合で且つ定常出力電圧
の高い方のシリーズレギュレータの負荷が重い場合に、
定常出力電圧が低い方のシリーズレギュレータへの入力
電圧が定常出力電圧の高い方のシリーズレギュレータへ
の入力電圧よりも高くなる。したがって、定常出力電圧
が低い方のシリーズレギュレータは、入力電圧許容範囲
の広いものを用いる必要があった。
【0006】また、出力をオフにする場合、シリーズレ
ギュレータをオフにして対応するが、定常出力電圧が低
い方のシリーズレギュレータにはチョークインプット方
式の整流回路のチョークコイルに蓄積されているエネル
ギーよる漏れ電流が流れ、無負荷状態では出力インピー
ダンスが高いので少しの漏れ電流で出力電圧が発生し、
過電圧保護回路が動作してしまうので、定常状態で過電
圧保護回路が動作しないように過電圧保護電圧を高く設
定する必要があり、有効な過電圧保護動作を行うことの
できる範囲が狭く、過電圧保護電圧の精度が低いという
問題点があった。
【0007】そこで、本発明は、このような従来のスイ
ッチング電源装置における問題点に鑑み、コンデンサイ
ンプット方式の整流回路とチョークインプット方式の整
流回路を組み合わせて、コンバータトランスの2次側同
一巻き線から出力電圧値が近い2種類の電圧を取り出す
ようにしたスイッチング電源装置において、定常出力電
圧が低い系での過電圧の発生を防止できるようにしたス
イッチング電源装置を提供することにある。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明は、コンデンサイ
ンプット方式の整流回路とチョークインプット方式の整
流回路を組み合わせて、コンバータトランスの2次側同
一巻き線から出力電圧値が近い2種類の電圧を取り出す
ようにしたスイッチング電源装置において、各整流回路
の出力端間を抵抗素子を介して接続したことを特徴とす
る。
【0009】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態につい
て図面を参照して詳細に説明する。
【0010】本発明は、例えば図1に示すような構成の
スイッチング電源装置に適用される。このスイッチング
電源装置は、商用電源入力端子1からAC入力フィルタ
部2を介して入力される交流電源をAC整流部3により
整流し、このAC整流部3による整流出力が力率改善
(PFC:Power Factor Correction)回路4を介して供給
される共振ブロック5を備える電流共振型スイッチング
電源装置であって、上記共振ブロック5内に2次巻き線
として5V巻き線10aと15V巻き線10bを有する
メインコーバータトランス10が設けられており、上記
5V巻き線10aによる出力をコンデンサインプット方
式の整流回路11で整流することにより5Vの出力を作
るとともに、上記5V巻き線10aによる出力をチョー
クインプット方式の整流回路12で整流して、その整流
出力をシリーズレギュレータ15により安定化して3.
3Vの出力を作り、また、上記メインコーバータトラン
ス10の15V巻き線10bによる出力をコンデンサイ
ンプット方式の整流回路21とチョークインプット方式
の整流回路22で整流し、各整流回路21,22の整流
出力をそれぞれシリーズレギュレータ24,25により
安定化して15Vと12Vの出力を作るようになってい
る。上記5Vの出力は、上記5V巻き線10aによる出
力を監視して、上記共振ブロック5に帰還することによ
り安定化するようになっている。
【0011】なお、このスイッチング電源装置は、上記
AC整流部3に接続された起動回路31とサブコンバー
タ32を備え、制御入力端子33からフォトカプラ34
を介して入力される外部制御信号によりオン/オフ制御
されるトランジスタ35を介して上記サブコンバータ3
2から起動用の20V電源が上記PFC回路4及び共振
ブロック5に供給されるようになっている。また、上記
サブコンバータ32はスタンバイ用の6Vも出力するよ
うになっている。
【0012】ここで、上記5V巻き線10aによる出力
をコンデンサインプット方式の整流回路11で整流する
ことにより得られる5Vの出力は、制御入力端子16を
介して入力される外部制御信号によりオン/オフ制御さ
れるトランジスタ14を介して出力されるようになって
いる。また、上記15V、12V及び3.3Vの各出力
を作る各シリーズレギュレータ15,24,25は、そ
れぞれ制御入力端子17,26,27を介して入力され
る外部制御信号によりオン/オフ制御されるようになっ
ている。
【0013】そして、このスイッチング電源装置では、
上記5V巻き線10aによる出力を整流するコンデンサ
インプット方式の整流回路11とチョークインプット方
式の整流回路12の出力端間が、チョークインプット方
式の整流回路12の出力端からコンデンサインプット方
式の整流回路11の出力端に向かう方向を順方向とした
ダイオード19を介して接続されている。また、上記1
5V巻き線10bによる出力を整流するコンデンサイン
プット方式の整流回路21とチョークインプット方式の
整流回路22の出力端間が、チョークインプット方式の
整流回路22の出力端からコンデンサインプット方式の
整流回路21の出力端に向かう方向を順方向としたダイ
オード29を介して接続されている。
【0014】このスイッチング電源装置において、上記
メインコーバータトランス10の15V巻き線10bに
よる出力から15Vと12Vの出力を作る各シリーズレ
ギュレータ24,25は、それぞれ15V3Aと12V
3Aの定常負荷を採った場合、15V用のシリーズレギ
ュレータ24の入力電圧が16Vで、12V用のシリー
ズレギュレータ25の入力電圧が13.5Vとなる。
【0015】これに対して、12V用のシリーズレギュ
レータ25がオフ又は軽負荷の場合で、15用のシリー
ズレギュレータ24がオンで定常負荷若しくは重負荷の
場合には、12V用のシリーズレギュレータ25の入力
電圧が18〜19Vで、15V用のシリーズレギュレー
タ24の入力電圧が15.5〜16.5Vになってしま
うが、このスイッチング電源装置では、上記15V巻き
線10bによる出力を整流するチョークインプット方式
の整流回路22のインダクタすなわちチョークコイル2
3に蓄積されているエネルギーが上記ダイオード29を
介して放出されることにより、上記12V用のシリーズ
レギュレータ25の入力電圧が18〜19Vまで上昇し
てしまうのを防止することができる。
【0016】上記メインコーバータトランス10の5V
巻き線10aによる出力から5Vと3.3Vの出力を得
る系おいても、上記5V巻き線10aによる出力を整流
するチョークインプット方式の整流回路12のインダク
タすなわちチョークコイル13に蓄積されているエネル
ギーが上記ダイオード19を介して放出されることによ
り、上記3.3V用のシリーズレギュレータ15の入力
電圧が過電圧になるのを防止することができる。
【0017】ここで、上記チョークインプット方式の整
流回路12,22のインダクタすなわちチョークコイル
13,23に蓄積されているエネルギーにより過電圧と
なる現象を防止するには、上記ダイオード19,29や
トランジスタ等の半導体抵抗素子あるいはダミー抵抗を
介して、電圧を低下させる程度の微小電流(数mA)を
流すことにより、上記チョークコイル13,23に蓄積
されているエネルギーを放出すれば良く、回路効率を考
慮すると、電圧値が近く、定常電圧が高い系に上記微小
電流を流す方が良い。
【0018】
【発明の効果】以上のように、本発明によれば、コンデ
ンサインプット方式の整流回路とチョークインプット方
式の整流回路を組み合わせて、コンバータトランスの2
次側同一巻き線から出力電圧値が近い2種類の電圧を取
り出すようにしたスイッチング電源装置において、定常
出力電圧が低い系での過電圧の発生を防止することがで
きる。したがって、定常出力電圧が低い系のシリーズレ
ギュレータは、入力電圧範囲の広いものをしなくても良
くなり、入力電圧範囲が低い安価なデバイスを用いて構
成することができる。また、本発明によれば、定常出力
電圧が低い系での過電圧の発生を防止することができる
ので、過電圧保護回路の動作範囲を狭く設定することが
でき、保護精度を高めることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係るスイッチング電源装置の構成を示
すブロック回路図である。
【符号の説明】
0 商用電源入力端子、2 AC入力フィルタ部、3
AC整流部、4 PFC回路、5 共振ブロック、1
4,35 トランジスタ、16,17,26,27,3
3 制御入力端子、10 メインコンバータトランス、
10a,10b2次コイル、11,21 コンデンサイ
ンプット方式の整流回路、12,22チョークインプッ
ト方式の整流回路、13,23 チョークコイル、1
5,24,25 シリーズレギュレータ、19,29
ダイオード、31 起動回路、32 サブコンバータ、
34 フォトカプラ

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 コンデンサインプット方式の整流回路と
    チョークインプット方式の整流回路を組み合わせて、コ
    ンバータトランスの2次側同一巻き線から出力電圧値が
    近い2種類の電圧を取り出し、シリーズレギュレータに
    より安定化して出力するようにしたスイッチング電源装
    置において、 各整流回路の出力端間を抵抗素子を介して接続したこと
    を特徴とするスイッチング電源装置。
  2. 【請求項2】 上記チョークインプット方式の整流回路
    の出力端から上記コンデンサインプット方式の整流回路
    の出力端に向かう方向を順方向としたダイオードを上記
    抵抗素子として用いたことを特徴とする請求項1記載の
    スイッチング電源装置。
  3. 【請求項3】 上記チョークインプット方式の整流回路
    の出力端から上記コンデンサインプット方式の整流回路
    の出力端に向かう方向を順方向としたトランジスタを上
    記抵抗素子として用いたことを特徴とする請求項1記載
    のスイッチング電源装置。
JP2000027413A 2000-01-31 2000-01-31 スイッチング電源装置 Pending JP2001218472A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000027413A JP2001218472A (ja) 2000-01-31 2000-01-31 スイッチング電源装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000027413A JP2001218472A (ja) 2000-01-31 2000-01-31 スイッチング電源装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001218472A true JP2001218472A (ja) 2001-08-10

Family

ID=18552985

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000027413A Pending JP2001218472A (ja) 2000-01-31 2000-01-31 スイッチング電源装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001218472A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017065228A (ja) * 2015-10-02 2017-04-06 キヤノン株式会社 記録装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017065228A (ja) * 2015-10-02 2017-04-06 キヤノン株式会社 記録装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6307761B1 (en) Single stage high power-factor converter
US7071632B2 (en) Discharge lamp starter
US6388902B1 (en) Switching power supply circuit
US6191965B1 (en) Switching power supply
US6233165B1 (en) Power converter having a low voltage regulator powered from a high voltage source
US20090097291A1 (en) Universal power supply for a laptop
JP4359026B2 (ja) 交流電圧から低電力整流低電圧を発生させる電気回路装置
US11356029B2 (en) Rectifying circuit and switched-mode power supply incorporating rectifying circuit
JP2007511995A (ja) スイッチモード電源
JPH05304772A (ja) 電源回路
US20050057951A1 (en) Controlled synchronous rectifier for controlling an output voltage of a switched mode power supply
JP4191874B2 (ja) 無停電電源装置
US10069425B2 (en) Switching power supply device for reducing energy loss
JP2001218472A (ja) スイッチング電源装置
JPH0340757A (ja) スイッチング電源装置
JP4415363B2 (ja) スイッチング電源
JP3571959B2 (ja) スイッチング電源装置
JP7233633B1 (ja) スイッチング電源回路
US20240006989A1 (en) Resonance power supply circuit
JP4637413B2 (ja) スイッチング電源装置
JPS59226656A (ja) スイツチング電源装置
KR20020036166A (ko) 스위칭모드 전원공급기
JPH11285245A (ja) 電源装置
JP2024067828A (ja) スイッチング電源回路
JP2002291248A (ja) フライバック型スイッチング電源装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20061225

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20091019

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091027

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20100302