JP2001218254A - 最適のセル識別コード生成及びその伝送方法 - Google Patents

最適のセル識別コード生成及びその伝送方法

Info

Publication number
JP2001218254A
JP2001218254A JP2000367829A JP2000367829A JP2001218254A JP 2001218254 A JP2001218254 A JP 2001218254A JP 2000367829 A JP2000367829 A JP 2000367829A JP 2000367829 A JP2000367829 A JP 2000367829A JP 2001218254 A JP2001218254 A JP 2001218254A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
code
cell
cell identifier
bits
bit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2000367829A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2001218254A5 (ja
JP3853589B2 (ja
Inventor
Young Joon Song
寧 俊 宋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
LG Electronics Inc
Original Assignee
LG Electronics Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from KR10-1999-0054097A external-priority patent/KR100407943B1/ko
Priority claimed from KR1020000000711A external-priority patent/KR100672401B1/ko
Priority claimed from KR1020000004914A external-priority patent/KR100672559B1/ko
Application filed by LG Electronics Inc filed Critical LG Electronics Inc
Publication of JP2001218254A publication Critical patent/JP2001218254A/ja
Publication of JP2001218254A5 publication Critical patent/JP2001218254A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3853589B2 publication Critical patent/JP3853589B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W16/00Network planning, e.g. coverage or traffic planning tools; Network deployment, e.g. resource partitioning or cells structures
    • H04W16/02Resource partitioning among network components, e.g. reuse partitioning
    • H04W16/12Fixed resource partitioning
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04JMULTIPLEX COMMUNICATION
    • H04J13/00Code division multiplex systems
    • H04J13/10Code generation
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04JMULTIPLEX COMMUNICATION
    • H04J13/00Code division multiplex systems
    • H04J13/16Code allocation
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/004Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using forward error control
    • H04L1/0056Systems characterized by the type of code used
    • H04L1/0057Block codes
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W16/00Network planning, e.g. coverage or traffic planning tools; Network deployment, e.g. resource partitioning or cells structures
    • H04W16/02Resource partitioning among network components, e.g. reuse partitioning
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W48/00Access restriction; Network selection; Access point selection
    • H04W48/08Access restriction or access information delivery, e.g. discovery data delivery
    • H04W48/12Access restriction or access information delivery, e.g. discovery data delivery using downlink control channel
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04JMULTIPLEX COMMUNICATION
    • H04J13/00Code division multiplex systems
    • H04J13/0007Code type
    • H04J13/004Orthogonal
    • H04J13/0048Walsh

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Computer Security & Cryptography (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Financial Or Insurance-Related Operations Such As Payment And Settlement (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 本発明は次世代移動通信に係り、特に広帯域
コード分割多重接続方式の移動通信システムでセルを識
別するためのセル識別コードの生成とその伝送方法を提
供する。 【解決手段】 セルモード移動通信システムにおけるセ
ル識別子コードの割り当て方法は、アダマールコードを
用いてセル識別子コードを生成する段階と、セル識別子
コードを要求するセルに前記生成されたセル識別子コー
ドを割り当てる段階と、を備えている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、次世代移動通信に
係り、特に、W−CDMA方式を用いる移動通信システ
ムでアダマールコード(Hadamard code)
及び倍直交コード(Bi−orthogonal)を用
いて最適のセル(=基地局)識別コードを生成し、且つ
伝送する方法に関する。
【0002】
【従来の技術】一般に、第3世代共同プロジェクト(3
GPP:Third Generation Part
nership Project)の無線接続ネットワ
ーク(RAN:Radio Access Netwo
rk)規格ではSSDT(SSDT:Site Sel
ection Diversity Transmis
sion)に対して記述している。
【0003】SSDTとは、ソフトハンドオーバーモー
ドにおける選択的な大規模のダイバーシティ技法とし
て、かかるSSDT動作を介してユーザ側(UE:Us
erEquipment)は″プライマリー(Prim
ary)″という活性群にあるセルのうち一つを選択す
る。 この時、他の全てのセルは″ノンプライマリー
(Non−Primary)″として分類される。ここ
で、SSDTの第1目的は、下向きリンクにおける伝送
を優先順位(以下、″プライマリー″と称する)セルで
行うようにして、ソフトハンドオーバーモードで多重伝
送によって発生する干渉を減らすことにある。
【0004】SSDTの第2目的は、サイトの迅速な選
択をネットワーク側(UTRAN:UMTS Terr
estrial Radio Access Netw
ork)の介入なしに行い、ソフトハンドオーバーの利
点を保持するためである。
【0005】しかし、プライマリーセルを選択するため
には伝送レベルが一定の水準以上となる各有効セルには
仮識別子が割り当てられるし、ユーザ側はプライマリー
セルに該当するセル識別子コードを接続されているセル
に知らせる。
【0006】この時、ユーザ側は有効セルなどによって
伝送された共通パイロットの受信レベルを周期的に測定
し比較してプライマリーセルを選択し、最も大きいパイ
ロット電力のセルをプライマリーセルに選択する。その
後、ユーザ側によって後順位(以下、ノン−プライマリ
ー(Non−Primary)と称する)に選択された
セルの伝送電力を断絶させる。
【0007】プライマリーセルのセル識別子コードは図
1に示す上向きリンク専用物理制御チャネル(DPCC
H:Dedicated Physical Cont
rol Channel)Dedicated Phy
sical ControlChannel)のような
制御チャネルの多数のフィールドのうち、フィードバッ
ク識別子(FBI:Feed Back Indica
tor)フィールドを介して活性群内のセルに伝えられ
る。次の図2から分かるように、フィードバック識別子
(FBI)は一つのスロットに1ビットまたは2ビット
が伝送されるが、フィードバック識別子(FBI)が1
ビットである場合は、一つの無線フレームに15ビット
が伝送され、フィードバック識別子(FBI)が2ビッ
トである場合は、一つの無線フレームに30ビットが伝
送される。これは一つの無線フレームが15個のタイム
スロットより構成されるからである。また、ユーザ側は
セル識別子コードを選択されたプライマリーセルへ伝送
する時、各スロット当たりFBIフィールドに1ビット
を挿入して伝送するか、或いは2ビットを挿入して伝送
するかを決定する。
【0008】参考に、図1のkは上向きリンク専用物理
チャネルにおける拡散因子(SF:Spreading
Factor)に関係しており、256から4までの
値を有する拡散因子(SF)は256/2Kとして表れ
る。また、上向き専用物理チャネル(DPCH)の専用
物理データチャネルと専用物理制御チャネルにおける各
スロット当たりフィールドのビット数は次の表1と表2
の通りである。
【0009】
【表1】
【0010】
【表2】 前記表2においてFBIフィールドに挿入される各スロ
ット当たりビット数を示すNFBIはユーザ側(UE)
とシステム側(UTRAN)との接続点の間にフィード
バックが要求される閉鎖ループモード伝送ダイバーシテ
ィまたはSSDTなどに用いられる。またNFBIは図2
に示すようにSフィールドとDフィールドとに分けられ
る。ここでSフィールドはSSDT信号処理に用いら
れ、Dフィールドはフィードバックモードの伝送ダイバ
ーシティ信号処理に用いられる。
【0011】図2においてSフィールド及びDフィール
ドの長さは各々0,1,2となり、これも表2から分か
る。もし、SSDTによる電力制御とフィードバックモ
ードの伝送ダイバーシティとを同時に用いる場合にはS
フィールドとDフィールドに各々1ビットずつを用い
る。
【0012】以下、ソフトハンドオーバーモードにおい
て、多重伝送による干渉を減らすためのSSDT動作に
ついてより詳細に説明する。
【0013】前記SSDTはソフトハンドオーバーモー
ドで活性群のセルに基づいたネットワーク側(UTRA
N)によって初期動作され、その後、現在ソフトハンド
オーバー周期の間に活性化されているSSDTオプショ
ンのネットワーク側(UTRAN)はセルとユーザ側に
これを知らせる。この時、仮識別子が活性群の順次に基
づき割り当てられ、活性化されている多数の有効セル及
びユーザ側へ伝えられる。有効リストを受信した特定の
セルは自分のセル識別子コードを決定できるそのリスト
で自分の登録位置が把握できると共に、有効リストを受
信中であるユーザ側はそのリストでセルの登録順次によ
る有効セルの各セル識別子コードを決めることができ
る。従って、ネットワーク側(UTRAN)とユーザ側
(UE)はセル識別子コードとセルとの間に同一な組合
せを有する。この時、有効リストは毎度更新とされ、更
新された有効リストは全ての有効セルとユーザ側へ伝え
られる。
【0014】SSDTとユーザ側(UE)認証の活性化
の後、ユーザ側はプライマリーセルのセル識別子コード
を送り始めるが、成功的なSSDTの活性化とユーザ側
の認証許容によって有効セルはプライマリーセルの識別
子情報を検出し始める。
【0015】次は、仮セル識別子の設定に対して説明す
る。
【0016】SSDTの間、それぞれのセルには仮識別
子が与えられ、この識別子はサイトセレクション信号と
して用いられる。
【0017】上位階層からSSDTモードへユーザ側と
セル間の伝送が決定される場合、ユーザ側は有効セルの
うち最も適した一つのセルをプライマリーセルとして決
定して、フィードバック識別子フィールドを介してネッ
トワーク側に知らせる。
【0018】また、SSDTモードに動作する場合、一
つのセルからだけ信号が伝送されるので、他の有効セル
に対してはセル間の干渉が減るようになり、セル性能を
増加させることができる。
【0019】仮セル識別子は特定のビット長さを有する
二進ビットシーケンスからなり、これを次の表3と表4
に示した。
【0020】表3には各スロット当たりフィードバック
識別子(FBI)が1ビット伝送される場合の仮セル識
別子コードであり、表4は各スロット当たりフィードバ
ック識別子が2ビット伝送される場合の仮識別子のコー
ドである。
【0021】次の表3と表4から分かるように、仮セル
識別子コードは″ロング(long)″、″ミディアム
(medium)″また″ショート(short)″の
三つの形態を有し、これらのそれぞれの形態に対して全
て8種のコードがある。これらの仮セル識別子コードは
必ず一つのフレーム内で伝送すべきであり、もし、仮セ
ル識別子コードを一つのフレームの各フィードバック識
別子フィールドに全部挿入して伝送できず、二つのフレ
ームに挿入して伝送する場合には仮セル識別子コードの
最終ビットがパンクチャリングされる。
【0022】
【表3】 前記表3でコード長さ15ビットのロングセル識別子コ
ードは最小ハミング距離(dmin)が最大7となり、コ
ード長さ8ビットのミディアムセル識別子コードは最小
ハミング距離が最大4となり、コード長さ8ビットの各
ミディアムセル識別子コードで最終ビットをパンクチャ
リングしたコード長さ7ビットのセル識別子コードは最
小ハミング距離(dmin)が最大3となり、コード長さ
が5ビットのショートセル識別子コードは最小ハミング
(dmin)が最大2となる。
【0023】
【表4】 前記表4でコード長さ16ビットのロングセル識別子コ
ードは最小ハミング距離(dmin)が最大8となり、コ
ード長さ16ビットの各ロングセル識別子コードで最終
ビット対をパンクチャリングしたコード長さ14ビット
のセル識別子コードは最小ハミング距離(dmin)が最
大6となり、コード長さ8ビットのミディアムセル識別
子コードは最小ハミング距離(dmin)が最大4とな
り、コード長さ8ビットの各ミディアムセル識別子コー
ドで最終ビットをパンクチャリングしたコード長さ6ビ
ットのセル識別子コードは最小ハミング距離(dmin
が最大2となり、コード長さ6ビットのショートセル識
別子コードは最小ハミング距離(dmin)が最大2とな
る。
【0024】次の表5は前記表3と表4に示す仮セル識
別子コードの特性によって各セル識別子コードの形態別
に一つのフレーム当たりプライマリーセルを選択できる
サイトの選択回数を示すものである。
【0025】
【表5】 前記表5を詳細に説明すると、まず、スロット当たりF
BIが1ビットである場合にロングセル識別子コード
は、各スロットに1ビットずつ一つのフレーム当たり1
5ビットが伝送されるので、一つのフレーム当たり1回
のサイト選択が行われるし、スロット当たりFBIが2
ビットである場合にロングセル識別子コードは、各スロ
ットに2ビットずつ一つのフレーム当たり30ビットが
伝送されるので一つのフレーム当たり2回のサイト選択
が行われる。
【0026】また、スロット当たりFBIが1ビットで
ある場合ミディアムセル識別子コードは一つのフレーム
当たり15ビットが伝送されるので一つのフレーム当た
り2回のサイト選択が行われ、スロット当たりFBIが
2ビットである場合ミディアムセル識別子コードは一つ
のフレーム当たり30ビットが伝送されるので一つのフ
レーム当たり4回のサイト選択が行われる。
【0027】最後に、スロット当たりFBIが1ビット
である場合ショートセル識別子コードは、一つのフレー
ム当たり15ビットが伝送されるので一つのフレーム当
たり3回のサイト選択が行われ、スロット当たりFBI
が2ビットである場合ミディアムセル識別子コードは、
一つのフレーム当たり30ビットが伝送されるので一つ
のフレーム当たり5回のサイト選択が行われる。
【0028】次に、一つのスロットにフィードバック識
別子が2ビット伝送される場合、コード長さ14ビット
の8つのロングセル識別子コードは最大の相互相関関数
値(Cross−Correlation)が″2″、
ハミング距離は最大6(dmi n=6)となり、コード長
さ6ビットの8つのミディアムセル識別子コードとコー
ド長さ6ビットの8つのショートセル識別子コードは最
大の相互相関関数値がそれぞれ″2″、ハミング距離は
それぞれ最大2(dmin=2)となる。ここで、コード
長さ14ビットのロングセル識別子コードは表2の最終
列に該当する2ビットがパンクチャリングされ、コード
長さ6ビットのミディアムセル識別子コードもまた最終
列に当たる2ビットがパンクチャリングされる。
【0029】前記したように、SSDT及びユーザ側認
証の活性化の後、ユーザ側が前記仮セル識別子コードの
うち一つをプライマリーセルのセル識別子コードに決定
して伝える時は上向きリンク制御チャネルのフィードバ
ック識別子を介して周期的に伝達する。
【0030】もし、いずれかのセルが自分のセル識別子
コードと一致しないプライマリーセル識別子コードを受
信するか、このセルに受信された上向きリンク信号の品
質がネットワーク側により定義される臨界値を満たさな
いか、または上向き圧縮モードで[NID/3]より小
数のシンボルがパンクチャリングされた場合にこのセル
はノン−プライマリーセルとなる。ところが、前記取り
上げられた三つの条件のうち一つでも満たさない場合は
プライマリーセルに保持される。ここで、前記NIDは
生成された仮識別子の長さ(ビット数)である。
【0031】次に、SSDTの終了はネットワーク側に
よって決められる。ネットワーク側はソフトハンドオー
バーの終了手続と同一な方式でSSDTを終了し、この
事実を全セルとユーザ側に知らせる。
【0032】このような従来のSSDTで各セルを識別
するのに用いられるセル識別コードの性能は最大相互相
関関数値またはハミング距離によって決められる。これ
により、最大相互相関関数値が小く、かつハミング距離
が最大である最適のセル識別コードが現在要求されてお
り、これを用いてより優れた性能が得られるセル識別方
案が要求されている。
【0033】
【発明が解決しようとする課題】本発明は上記従来技術
に鑑み、成されたもので、SSDTで各セルを識別する
とき、最適性能のセル識別コードを生成して用いること
によってソフトハンドオーバーモードで最適のダイバー
シティ効果を奏するようにした最適のセル識別方法を提
供することにその目的がある。
【0034】
【課題を解決するための手段】本発明によるセルモード
移動通信システムにおけるセル識別子コードの割り当て
方法は、アダマールコードを用いてセル識別子コードを
生成する段階と、セル識別子コードを要求するセルに前
記生成されたセル識別子コードを割り当てる段階と、を
備えていることを特徴とし、それにより上記目的が達成
される。
【0035】セルモード移動通信システムにおけるセル
識別子コードの割り当て方法は、前記セル識別子コード
はアダマールコードの第1ビットをパンクチャリングす
るか、削除して生成されることを特徴としてもよい。
【0036】セルモード移動通信システムにおけるセル
識別子コードの割り当て方法は、前記セル識別子コード
は前記アダマールコードの第1ビットと第2ビットをパ
ンクチャリングするか、削除して生成されることを特徴
としてもよい。
【0037】セルモード移動通信システムにおけるセル
識別子コードの割り当て方法は、前記セル識別子コード
は前記アダマールコードの第1ビットと第2ビットと第
6ビットをパンクチャリングするか、削除して生成され
ることを特徴としてもよい。
【0038】セルモード移動通信システムにおけるセル
識別子コードの割り当て方法は、前記生成段階は後半部
の第1ビットが0の値を有するアダマールコードを選択
する段階と、前記選択したアダマールコードを用いて識
別子コードを生成する段階とを更に備えていることを特
徴としてもよい。
【0039】セルモード移動通信システムにおけるセル
識別子コードの割り当て方法は、前記セル識別子コード
は前記アダマールコードの第1ビットをパンクチャリン
グするか、削除して生成されることを特徴としてもよ
い。
【0040】セルモード移動通信システムにおけるセル
識別子コードの割り当て方法は、前記セル識別子コード
は前記アダマールコードの第1ビットと第2ビットをパ
ンクチャリングするか、削除して生成されることを特徴
としてもよい。
【0041】セルモード移動通信システムにおけるセル
識別子コードの割り当て方法は、前記セル識別子コード
は前記アダマールコードの第1ビットと第2ビットと第
6ビットをパンクチャリングするか、削除して生成され
ることを特徴としてもよい。
【0042】セルモード移動通信システムにおけるセル
識別子コードの割り当て方法は、前記アダマールコード
は8ビットまたは16ビットのコード長さを有すること
を特徴としてもよい。
【0043】本発明によるセルモード移動通信システム
におけるセル識別子コードの割り当て方法は、全て0の
ビット値を有する第1コードと、01のビット値を選択
的に有する第2コードと、0011のビット値を繰り返
して有する第3コードと、0110のビット値を繰り返
して有する第4コードと、00001111のビット値
を繰り返して有する第5コードと、01011010の
ビット値を繰り返して有する第6コードと、00と11
のビット値を選択的に有する第7コードと、01と10
のビット値を選択的に有する第8コードとを選択する段
階と、前記選択されたコードを用いて識別子コードを生
成する段階と、前記識別子コードを要求するセルに前記
生成された識別子コードを割り当てる段階とを備えてい
ることを特徴とし、それにより上記目的が達成される。
【0044】セルモード移動通信システムにおけるセル
識別子コードの割り当て方法は、前記識別子コードは前
記選択されたコードの第1ビットをパンクチャリングす
るか、削除して生成されることを特徴としてもよい。
【0045】セルモード移動通信システムにおけるセル
識別子コードの割り当て方法は、前記セル識別子コード
は前記アダマールコードの第1ビットと第2ビットをパ
ンクチャリングするか、削除して生成されることを特徴
としてもよい。
【0046】セルモード移動通信システムにおけるセル
識別子コードの割り当て方法は、前記セル識別子コード
は前記アダマールコードの第1ビットと第2ビットと第
6ビットをパンクチャリングするか、削除して生成され
ることを特徴としてもよい。
【0047】セルモード移動通信システムにおけるセル
識別子コードの割り当て方法は、前記選択されたコード
は8ビットまたは16ビットのコード長さを有すること
を特徴としてもよい。
【0048】本発明によるセルモード移動通信システム
におけるセル識別子コードの割り当て方法は、SSDT
の間にアダマールコードまたは倍直交コードのうち少な
くとも一つのコードを用いてセル識別子コードを生成す
る段階と、前記ユーザの有効セルに前記生成されたセル
識別子コードを選択的に割り当てる段階と、ユーザがプ
ライマリーセルを選択するために前記有効セルから伝送
された共通パイロットの受信レベルを周期的に測定する
段階と、前記有効セルに前記選択されたプライマリーセ
ルのセル識別子コードを周期的に伝送する段階と、を備
えていることを特徴とし、それにより上記目的が達成さ
れる。
【0049】セルモード移動通信システムにおけるセル
識別子コードの割り当て方法は、前記SSDTが解除さ
れるときユーザの有効セルに割り当てられていたセル識
別子コードも同時に解除されることを特徴としてもよ
い。
【0050】セルモード移動通信システムにおけるセル
識別子コードの割り当て方法は、前記セル識別子コード
はアダマールコードを用いて生成されることを特徴とし
てもよい。
【0051】セルモード移動通信システムにおけるセル
識別子コードの割り当て方法は、前記セル識別子コード
はコード長さ8ビットまたは16ビットのアダマールコ
ードの第1ビットをパンクチャリングまたは削除するこ
とによって生成されるか、前記生成されたセル識別子コ
ードの長さと種類によって8ビットまたは16ビットの
アダマールコードの第1ビットと第2ビットをパンクチ
ャリングまたは削除することによって生成されることを
特徴としてもよい。
【0052】セルモード移動通信システムにおけるセル
識別子コードの割り当て方法は、前記生成されたセル識
別子コードは一つのフレームスロットのFBIフィール
ドに1ビットまたは2ビットずつ挿入されることを特徴
としてもよい。
【0053】セルモード移動通信システムにおけるセル
識別子コードの割り当て方法は、前記セル識別子コード
は一つのフレームでセル識別子コードを伝送するアダマ
ールコードの少なくとも一つのビットをパンクチャリン
グして生成されることを特徴としてもよい。
【0054】セルモード移動通信システムにおけるセル
識別子コードの割り当て方法は、前記セル識別子コード
はFBIフィールドに2ビットずつ挿入されるアダマー
ルコードの第1ビットと第2ビットをパンクチャリング
して生成されることを特徴としてもよい。
【0055】セルモード移動通信システムにおけるセル
識別子コードの割り当て方法は、前記8ビットセル識別
子コードは8ビットアダマールコードの第1ビットと第
2ビットをパンクチャリングして生成されたセル識別子
コードのいずれか一つと共にFBIフィールドに所定の
回数だけ繰り返して挿入されることを特徴としてもよ
い。
【0056】セルモード移動通信システムにおけるセル
識別子コードの割り当て方法は、前記16ビットセル識
別子コードは16ビットアダマールコードの第1ビット
と第2ビットをパンクチャリングして生成されたセル識
別子コードのいずれか一つと共にFBIフィールドに挿
入されることを特徴としてもよい。
【0057】セルモード移動通信システムにおけるセル
識別子コードの割り当て方法は、前記セル識別子コード
は5ビットのコード長さを有するセル識別子コードを生
成するために、アダマールコードの残り7ビットのうち
2つのビットを選択的パンクチャリングし、8ビットア
ダマールコードの第1ビットを削除して生成されること
を特徴としてもよい。
【0058】セルモード移動通信システムにおけるセル
識別子コードの割り当て方法は、前記セル識別子コード
はアダマールコードと倍直交コードを用いて生成される
ことを特徴としてもよい。
【0059】セルモード移動通信システムにおけるセル
識別子コードの割り当て方法は、前記セル識別子コード
は8ビットまたは16ビットアダマールコードの少なく
とも一つのビットを削除して生成されることを特徴とし
てもよい。
【0060】セルモード移動通信システムにおけるセル
識別子コードの割り当て方法は、前記セル識別子コード
は8ビットまたは16ビット倍直交コードを用いて生成
されることを特徴としてもよい。
【0061】セルモード移動通信システムにおけるセル
識別子コードの割り当て方法は、前記セル識別子コード
は16ビットアダマールコードの第1ビットと第9ビッ
トを除去して生成されることを特徴としてもよい。
【0062】セルモード移動通信システムにおけるセル
識別子コードの割り当て方法は、前記アダマールコード
を用いて生成されたセル識別子コードのうちいずれか一
つと、倍直交コードを用いて生成されたセル識別子コー
ドのいずれか一つとが一つのフレームに共に伝送される
ことを特徴としてもよい。
【0063】セルモード移動通信システムにおけるセル
識別子コードの割り当て方法は、前記ユーザのアクティ
ブセット内の有効セルの数によって倍直交コードまたは
アダマールコードのうちいずれか一つを用いて生成され
たセル識別子コードを選択する段階と、前記ユーザの有
効セルに前記選択されたセル識別子コードを割り当てる
段階と、を備えていることを特徴としてもよい。
【0064】セルモード移動通信システムにおけるセル
識別子コードの割り当て方法は、前記アクティブセット
内の有効セルの数が2つ以下である場合に倍直交コード
を用いて生成されたセル識別子コードを選択することを
特徴としてもよい。
【0065】セルモード移動通信システムにおけるセル
識別子コードの割り当て方法は、前記2つのセル識別子
コードは互いに直交する倍直交コードを用いて生成され
ることを特徴としてもよい。
【0066】セルモード移動通信システムにおけるセル
識別子コードの割り当て方法は、前記有効セルの数が2
つより多くなる場合前記有効セルにアダマールコードを
用いて生成されたセル識別子コードを選択して割り当て
ることを特徴としてもよい。
【0067】セルモード移動通信システムにおけるセル
識別子コードの割り当て方法は、前記有効セルの数が2
つより多くなる場合に前記アダマールコードを用いて生
成されたセル識別子コードを選択することを特徴として
もよい。
【0068】セルモード移動通信システムにおけるセル
識別子コードの割り当て方法は、前記有効セルの数が3
未満に減少する場合、前記有効セルに倍直交コードを用
いて生成されたセル識別子コードを選択して割り当てる
ことを特徴としてもよい。
【0069】本発明によるセルモード移動通信システム
におけるセル識別子コードの割り当て方法は、ユーザが
SSDTの間ユーザのアクティブセット内の有効セルに
アダマールコードを用いてセル識別子コードを割り当て
る段階と、ユーザがプライマリーセルを選択するために
前記有効セルから伝送された共同パイロットの受信レベ
ルを周期的に測定する段階と、上向きリンク制御チャネ
ルのFBIフィールドを介して前記有効セルに前記プラ
イマリーセルに割り当てられたセル識別子コードを周期
的に伝送する段階と、を備え、それにより上記目的が達
成される。
【0070】本発明によるセルモード移動通信システム
におけるセル識別子コードの割り当て方法は、ユーザが
SSDTの間に倍直交コードとアダマールコードを用い
て多数のセル識別子コードを生成する段階と、前記ユー
ザのアクティブセット内の有効セルに前記生成されたセ
ル識別子コードを割り当てる段階と、ユーザがプライマ
リーセルを選択するために、前記有効セルから伝送され
た共同パイロットの受信レベルを周期的に測定する段階
と、前記プライマリーセルのセル識別子コードが前記有
効セルに伝送される場合に、スロット当たりFBIフィ
ールドに挿入されるビットの数がユーザによって決定さ
れる段階と、前記セル識別子コードの種類によってフレ
ームに前記プライマリーセルのセル識別子コードが一回
またはそれ以上の回数だけ繰り返して挿入される段階
と、上向きリンク制御チャネルを介して前記有効セルに
前記セル識別子コードを伝送する段階とからなることを
特徴とし、それにより上記目的が達成される。
【0071】本発明によるセルモード移動通信システム
におけるセル識別子コードの割り当て方法は、アクティ
ブセット内の有効セルの数によって、ユーザのアクティ
ブセット内の有効セルにアダマールコードまたは倍直交
コードを用いて生成された一つまたはその以上のセル識
別子コードを選択的に割り当てる段階と、前記プライマ
リーセルのセル識別子コードが一つのフレームに一つま
たはその以上の回数だけ繰り返して挿入される段階と、
SSDTの間前記有効セルに前記セル識別子コードを伝
送する段階と、を備えていることを特徴とし、それによ
り上記目的が達成される。
【0072】上記目的を達成するための本発明に係る最
適のセル識別方法及びセル識別子伝送方法はユーザ側
(UE)がサイト選択ダイバーシティ伝送(SSDT)
の間、アダマールコード及び倍直交コードのうち少なく
とも一つを用いてセル識別子コードを生成して、前記ユ
ーザ側の各有効セルにそれぞれ割り当てる段階と、前記
ユーザ側が前記各有効セルから伝送された共通パイロッ
トの受信レベルを周期的に測定してプライマリーセルを
選択する段階と、そして、前記選択されたプライマリー
セルのセル識別子コードを前記有効セルに周期的にそれ
ぞれ伝送する段階とを備えていることを特徴とする。
【0073】これに対して本発明では最適性能のセル識
別を満足させ、ソフトハンドオーバーモードで最適のダ
イバーシティ効果が発揮できるように、アダマールコー
ド及び倍直交コードのうち少なくとも一つを用いてセル
識別子コードを生成し、これを上向きリンクチャネルを
介してより効果的に伝送する方法を提供する。また、本
発明では活性群の大きさによる能動的な割り当てを考慮
して最小ハミング距離が最大となる最適のサイト選択ダ
イバーシティ伝送(SSDT)セル識別コードを作り、
これを上向きリンクチャネルを介してより効果的に伝送
する方法を提供する。
【0074】また、本発明に係る最適のセル識別方法及
びセル識別子伝送方法はユーザ側(UE)がサイト選択
ダイバーシティ伝送(SSDT)の間にアダマールコー
ドを用いて生成されたセル識別子コードを各有効セルに
割り当てる段階と、前記ユーザ側が前記各有効セルから
伝送された共通パイロットの受信レベルを周期的に測定
してプライマリーセルを選択する段階と、そして、前記
ユーザ側が前記選択されたプライマリーセルのセル識別
子コードを上向きリンク制御チャネルのフィードバック
識別子(FBI)フィールドを介して周期的に前記有効
セルへ伝達する段階を備えていることを特徴とする。
【0075】本発明の他の目的は、最適性能のセル識別
を満足させ、ソフトハンドオーバーモードで最適のダイ
バーシティ効果を奏するように、アダマールコード及び
倍直交コードを用いて最小ハミング距離が最大となる最
適のSSDTセル識別コードを作り、これを上向きリン
クチャネルを介してより効果的に伝送する方法を提供す
る。
【0076】上記目的を達成するための本発明に係る最
適のセル識別方法及びセル識別子伝送方法は、ユーザ側
(UE)がサイト選択ダイバーシティ伝送(SSDT)
の間各有効セルに与える多数のセル識別子コードをアダ
マールコード及び倍直交コードを用いて生成して各有効
セルに割り当てる段階と、前記ユーザ側が前記各有効セ
ルから伝送された共通パイロットの受信レベルを周期的
に測定してプライマリーセルを選択する段階と、前記選
択されたプライマリーセルのセル識別子コードを上向き
リンク制御チャネルを介して各有効セルに伝送しようと
するとき、各スロットのフィードバック識別子(FB
I)フィールドに挿入されるセル識別子コードのビット
数が前記ユーザ側(UE)によって決定される段階と、
そして、前記生成されたセル識別子コードのうち前記ユ
ーザ側(UE)によって選択されたプライマリーセルの
セル識別子コードをこのセル識別子コードの形態によっ
て1回またはそれ以上の回数だけ繰り返して前記各有効
セルへ伝送する段階とからなることを特徴とする。
【0077】本発明のまた他の目的は最適性能のセル識
別を満足させ、ソフトハンドオーバーモードで最適のダ
イバーシティ効果を奏するように、活性群の大きさによ
る能動的な割り当てを考慮して最小ハミング距離が最大
となる最適のSSDTセル識別子コードを作り、これを
上向きリンクチャネルを介してより効果的に伝送する方
法を提供する。
【0078】上記目的を達成するための本発明に係る最
適のセル識別方法及びセル識別子伝送方法は、ユーザ側
(UE)が選択ダイバーシティ伝送(SSDT)の間に
ソフトハンドオーバーモードに動作する時点で、前記ユ
ーザ側の活性群に属した有効セルの数によってアダマー
ルコードに基づいたセル識別子コードと倍直交コードに
基づいたセル識別子コードのうち選択された一つまたは
その以上のコードを前記有効セルにそれぞれ選択的に割
り当てる段階と、前記ユーザ側(UE)により割り当て
られた該セル識別子コードを少なくとも一回またはその
以上の回数だけ繰り返してサイト選択ダイバーシティ伝
送(SSDT)の間に各有効セルへ伝送する段階とを備
えていることを特徴とする。
【0079】
【発明の実施の形態】以下、本発明に係る最適のセル識
別方法に対する好ましい実施の形態を添付の図面を参照
して説明する。
【0080】(第1実施形態)仮セル識別子は特定のビ
ット長さを有する二進ビットシーケンスからなり、第1
実施形態における仮セル識別子コードを次ぎの表6と表
7に示した。
【0081】表6は一つのスロット当たりフィードバッ
ク識別子(FBI)が1ビット伝送される場合の仮セル
識別子コードであり、表7は一つのスロット当たりフィ
ードバック識別子(FBI)が2ビット伝送される場合
の仮セル識別子コードである。
【0082】現在3GPP規格によれば、フィードバッ
ク識別子(FBI)は閉鎖ループ伝送ダイバーシティの
ための情報ビット伝送と相補的に使用されている。
【0083】次の表6と表7から分かるように、本発明
の仮セル識別子コードは″ロング″、″ミディアム″、
そして″ショート″の三つの形態を有し、各々の形態に
対して全部8つのコードがある。
【0084】これらの仮セル識別子コードは一般的に一
つのフレーム内で伝送されるべきであり、もし仮セル識
別子コードを一つのフレームの各フィードバック識別子
(FBI)フィールドに全部挿入して伝送せず、二つの
フレームの各フィードバック識別子(FBI)フィール
ドに挿入して伝送する場合には、仮セル識別子コードの
第1ビット、または第1ビットと第2ビットがパンクチ
ャリングされる。
【0085】
【表6】
【0086】
【表7】 前記表6と表7に示す本発明の仮セル識別子コードの特
性を見ると、一つのスロット当たりフィードバック識別
子(FBI)が1ビットの長さで各フレーム上から伝送
される場合、コード長さ15ビットの8つのロングセル
識別子コードは最大の相互相関関数値が″−1″、最小
ハミング距離は最大8(dmin=8)となり、コードの
長さが7ビットである8つのミディアムセル識別子コー
ドは最大の相互相関関数値が″−1″、最小ハミング距
離は最大4(dmin=4)となる。そして、コード長さ
5ビットの8つのショートセル識別子コードは最大の相
互相関関数値が″1″、最小ハミング距離は最大2(d
min=2)となる。
【0087】ここで、コード長さ15ビットのロングセ
ル識別子コードは、16ビットであるアダマールコード
で第1ビットをパンクチャリングしたものであり、コー
ド長さ7ビットのミディアムセル識別子コードは8ビッ
トのアダマールコードで第1ビットをパンクチャリング
したものである。
【0088】次に、一つのスロット当たりフィードバッ
ク識別子(FBI)が2ビットの長さで各フレーム上か
ら伝送される場合、コード長さ14ビットの8つのロン
グセル識別子コードは最大の相互相関関数値が″0″、
最小ハミング距離は最大7(dmin=7)となり、コー
ド長さ6ビットの8つのミディアムセル識別子コードと
コード長さ6ビットの8つのショートセル識別子コード
は、最大の相互相関関数値が″それぞれ″0″、最小ハ
ミング距離はそれぞれ最大3(dmin=3)となる。
【0089】ここで、コード長さ14ビットのロングセ
ル識別子コードは、表7の第1列(16ビットアダマー
ルコードの第1ビットと第2ビット)に当たる2ビット
がパンクチャリングされ、コード長さ6ビットのミディ
アムセル識別子コードもまた第1列(8ビットアダマー
ルコードの第1ビットと第2ビット)に当たる2ビット
がパンクチャリングされる。
【0090】ユーザ側は、このユーザ側の有効セルによ
って伝送されるパイロットの受信レベルを周期的に測定
して、この受信レベルが臨界値以上となるセルをプライ
マリーセルとして選択し、前記仮セル識別子コードのう
ち一つをプライマリーセルのセル識別子コードに決定し
て活性群内の有効セルに周期的に伝達するが、このプラ
イマリーセルのセル識別子コードの伝達は上向きリンク
制御チャネルのフィードバック識別子(FBI)フィー
ルドを介して成される。このとき、前記仮セル識別子コ
ードは前記FBIに1ビットまたは2ビットずつ挿入さ
れ伝送される。
【0091】本発明の第1実施形態では前記表6と表7
の仮セル識別子コードを図3aに示すアダマールコード
を用いて生成する。
【0092】図3aは、8ビットのアダマールコードと
16ビットのアダマールコードを示している。第1実施
形態では、セル識別子コードの形態によってそれぞれ8
つのSSDTセル識別子コードが用いられるので、8ビ
ットのアダマールコード8つ、または16ビットのアダ
マールコード8つを選択的に使用する。
【0093】図3aのアダマールコードを使用した仮セ
ル識別子コードの生成方法は次の通りである。このと
き、本発明ではアダマールコードの第1ビットが″0″
であることを用いて、前記表6または表7により生成さ
れた仮セル識別子コードを受信した受信側でこれをデコ
ーディングするとき、送信側でパンクチャリングされた
ビットが予め分かるので、デコーディング上の利点があ
る。
【0094】表6のように一つのスロット当たりフィー
ドバック識別子(FBI)が1ビット長さで伝送される
場合の仮セル識別子コードは次のように生成される。
【0095】この場合、アダマールコードの第1ビット
が全て″0″であることを用いてアダマールコードのそ
れぞれの第1ビットをパンクチャリングする。これは設
定された仮セル識別子コードに対する最小ハミング距離
が減少しないからである。
【0096】以下、仮セル識別子コードはセル識別子コ
ードに略称する。
【0097】まず、コード長さ15ビットの8つのロン
グセル識別子コードは、16ビットのアダマールコード
の第1ビットをパンクチャリングして生成される。
【0098】コード長さ7ビット8つのミディアムセル
識別子コードは8ビットのアダマールコードをそのまま
使用する。ところが、一つの無線フレームに挿入され伝
送されるセル識別子コードの長さは15ビットであるの
で、各無線フレーム当たり伝送されるミディアムセル識
別子コードは、二回繰り返して送られる。
【0099】しかし、8ビットのアダマールコードを二
回繰り返すことで得られたセル識別子コードは各無線フ
レーム当たり伝送可能なビットの数を1ビット超過する
ので、表6に示すように、繰り返される8ビットのアダ
マールコードのうち一つで第1ビットをパンクチャリン
グした後伝送する。
【0100】コード長さ5ビットの8つのショートセル
識別子コードは、8ビットのアダマールコードで第1、
第5、そして、第8ビットをパンクチャリングして生成
される。この場合にも一つの無線フレーム当たり伝送可
能なセル識別子コードの長さは15ビットであるので、
前記8ビットアダマールコードをパンクチャリングして
生成された8つのショートセル識別子コードは三回繰り
返して伝送される。
【0101】しかし、本発明では別にコード長さ8ビッ
トのアダマールコードを3ビットパンクチャリングして
生成されたまた他の様々なショートセル識別子コードが
用いられており、これを以下に説明する。
【0102】表7に示すように、一つのスロット当たり
フィードバック識別子(FBI)が2ビットに伝送され
る場合の仮セル識別子コードは次のように生成される。
【0103】この場合にもアダマールコードの第1ビッ
トが全て″0″であることを用いてアダマールコードの
それぞれの第1ビットをパンクチャリングする。また、
前記FBIが一つのスロット当たり2ビットの長さで伝
送されるので、一つのフレーム当たり伝送可能な識別子
のビットの数は30ビットである。
【0104】まず、コード長さ14ビットの8つのロン
グセル識別子コードはコード長さ16ビットのアダマー
ルコードをそのまま使用する。ところが、この場合、一
つの無線フレームに挿入され伝送されるセル識別子コー
ドの長さは30ビットであるので、16ビットのアダマ
ールコードは二回繰り返して送られる。
【0105】しかし、16ビットのアダマールコードを
二回繰り返すことで得られたセル識別子コードは各無線
フレーム当たり伝送可能なビットの数を2ビット超過す
るので、表7に示すように、繰り返される16ビットの
アダマールコードのうち一つで第1列のビット対(第1
ビットと第2ビット)をパンクチャリングした後伝送す
る。
【0106】コード長さ6ビットの8つのミディアムセ
ル識別子コードは、コード長さ8ビットのアダマールコ
ードをそのまま使用する。ところが、この場合、一つの
無線フレームに挿入され伝送されるセル識別子コードの
長さは30ビットであるので、8ビットのアダマールコ
ードを使用するミディアムセル識別子コードは四回繰り
返して送られる。しかし、前記のように四回繰り返すこ
とによって各無線フレーム当たり伝送可能なビットの数
を2ビット超過するので、表7に示すように、繰り返さ
れる8ビットのアダマールコードのうち一つで第1列の
ビット対(第1ビットと第2ビット)をパンクチャリン
グした後伝送する。
【0107】また、コード長さ6ビットの8つのショー
トセル識別子コードはコード長さ8ビットのアダマール
コードの第1例のビット対(第1ビットと第2ビット)
をパンクチャリングして生成される。
【0108】前記したように、SSDT及びユーザ側
(UE)認証の活性化の後、ユーザ側(UE)は前記仮
セル識別子コードのうち一つをプライマリーセル識別子
コードに決定して、上向きリンク制御チャネルのフィー
ドバック識別子(FBI)フィールドを介して周期的に
活性群内の有効セルへ前記プライマリーセルのセル識別
子コードを伝達する。
【0109】また、本発明では次の表8のような他の仮
セル識別子コードを提案している。
【0110】表8の仮セル識別子コードは一つのスロッ
ト当たりフィードバック識別子(FBI)が1ビット伝
送される場合を示すものである。
【0111】
【表8】 表8の仮セル識別子コードは前記表6の仮セル識別子コ
ードと比較するとき、″ロング″、″ミディアム″、″
ショート″のうち″ショート″コードが異なっている。
【0112】即ち、現在3GPP規格で一つのスロット
当たりフィードバック識別子(FBI)が1ビットの長
さで伝送される場合、ショートセル識別子コードの相互
相関関数値は″2″として既に最適化されているので、
ショートセル識別子コードに対してのみ既存のコードを
そのまま使用するのである。
【0113】その他、本発明では8ビットのアダマール
コードにて第1、第5、そして、第8ビットをパンクチ
ャリングして生成された5ビットの8つのショートセル
識別子コードの他にも、前記8ビットのアダマールコー
ドを3ビットパンクチャリングして生成された別の様々
なショートセル識別子コードが拡大して適用され得る。
【0114】これを次の表9、表10及び表11に示し
た。
【0115】
【表9】
【0116】
【表10】
【0117】
【表11】 表9、表10、表11に示すショートセル識別子コード
は共通に8ビットのアダマールコードコードの第1ビッ
トがパンクチャリングされ、その後、2ビットは21種
のパターンにパンクチャリングされ、最終的には5ビッ
トのコード長さのショートセル識別子コードが生成され
る。
【0118】即ち、表9に示すコード長さ5ビットの各
々のショートセル識別子コードは8ビットの8つのアダ
マールコードで順次に(1,2,3)、(1,2,
4)、(1,2,5)、(1,2,6)、(1,2,
7)、(1,2,8)、(1,3,4)位置パターンの
それぞれの3ビットがパンクチャリングされ生成され
る。
【0119】表10に示す5ビットの各々のショートセ
ル識別子コードは8ビットの8つのアダマールコードで
順次に(1,3,5)、(1,3,6)、(1,3,
7)、(1,3,8)、(1,4,5)、(1,4,
6)、(1,4,7)位置のパターンのそれぞれの3ビ
ットがパンクチャリングされ生成される。
【0120】表11に示す5ビットの各々のショートセ
ル識別子コードは8ビットの8つのアダマールコードで
順次に(1,4,8)、(1,5,6)、(1,5,
7)、(1,5,8)、(1,6,7)、(1,6,
8)、(1,7,8)位置のパターンのそれぞれの3ビ
ットがパンクチャリングされ生成される。
【0121】また、本発明では別の例として、前記表9
の一部のショートセル識別子コードのように、コード長
さ8ビットのアダマールコードの第1ビットと第2ビッ
トがパンクチャリングされた後残り1ビットは6つのパ
ターンにパンクチャリングされる。即ち、(1,2,
3)、(1,2,4)、(1,2,5)、(1,2,
6)、(1,2,7)、(1,2,8)位置のパターン
のそれぞれの3ビットがパンクチャリングされ生成され
たコード長さ5ビットのショートセル識別子コードを使
用する。
【0122】このように8ビットのアダマールコードを
用いて5ビットまたは6ビットのショートセル識別子コ
ードを生成するとき、共通に第1ビットと第2ビットと
をパンクチャリングして、各スロット当たりフィードバ
ック識別子(FBI)フィールドに1ビットずつ挿入さ
れる場合や各スロット当たりフィードバック識別子(F
BI)フィールドに2ビットずつ挿入される場合で共通
されるパンクチャリングパターンによってセル識別子コ
ードが生成され得るので、受信側のデコーディングに使
用されるハードウェアをより簡単に実現することができ
る。
【0123】このように生成された21種の5ビットの
ショートセル識別子コードは共に同一な最小ハミング距
離を有するので、AWGNチャネルに対する性能評価の
結果、互いに同一の性能を有することが分かる。これは
図4aないし図4dから分かる。
【0124】しかし、フェーディングチャネルに対する
性能評価の結果ではこれらの21種の各ショートセル識
別子コードがドップラー周波数によって互いに異なる性
能を有する。これは図6aないし図6dから分かり、こ
れによって本発明では前記21種のショートセル識別子
コードのうち、8ビットのアダマールコードの第1、第
2及び第6ビットをパンクチャリングして生成された
(1,2,6)位置のパターンのショートセル識別子コ
ードを使用する。
【0125】次の表12はこれを適用した本発明の仮セ
ル識別子コードを示すものである。
【0126】
【表12】 表12で、5ビットの長さのショートセル識別子コード
を生成するための(1,2,6)パンクチャリング位置
のパターンは前記表7のように、各スロット当たりフィ
ードバック識別子(FBI)フィールドに2ビットずつ
挿入される場合にそのまま適用させることができ、各ス
ロット当たりフィードバック識別子(FBI)フィール
ドに1ビットずつ挿入される場合と各スロット当たりフ
ィードバック識別子(FBI)フィールドに2ビットず
つ挿入される場合にパンクチャリングパターンの共通性
を有するので、コーディング上の利点がある。
【0127】次は今まで説明した本発明に対する性能評
価の結果について説明する。
【0128】図4aないし図4dは各スロット当たりフ
ィードバック識別子(FBI)フィールドに1ビットず
つ挿入された場合のAWGNチャネルに対する性能評価
の結果を示す図面であり、図5aないし図5dは各スロ
ット当たりフィードバック識別子(FBI)フィールド
に2ビットずつ挿入された場合のAWGNチャネルに対
する性能評価の結果を示す図面である。
【0129】また、次の表13はセル識別子コード形態
別に既存の性能利得を基準とした本発明における性能上
の利得を示すものである。
【0130】
【表13】 図6aないし図6dは各スロット当たりフィードバック
識別子(FBI)フィールドに1ビットずつ挿入された
場合のフェーディングチャネルに対する性能評価の結果
を示す図面であり、図7aないし図7dは各スロット当
たりフィードバック識別子(FBI)フィールドに2ビ
ットずつ挿入された場合のフェーディングチャネルに対
する性能評価の結果を示す図面である。
【0131】また、次の表14はセル識別子コード形態
別に既存の性能利得を基準とした本発明における性能上
の利得を示すものである。
【0132】
【表14】 以上の第1実施の形態における仮セル識別子コードはS
SDTの他にもユーザ側(UE)が自分のセル情報をネ
ットワーク側(UTRAN)へ伝達しようとするとき使
用可能であり、この場合、相互相関特性及び最小ハミン
グ距離に対して最適化させることができる。
【0133】(第2実施形態)仮セル識別子は特定のビ
ット長さを有する二進ビットシーケンスからなり、第2
実施形態におけるSSDT仮セル識別子コードを次ぎの
表15と表16に示した。
【0134】表15は、各スロット当たりFBIが1ビ
ットである場合のSSDT仮セル識別子コードであり、
表16は、各スロット当たりFBIが2ビットである場
合のSSDT仮セル識別子コードである。
【0135】次の表15と表16から分かるように、本
発明の仮セル識別子コードは、″ロング″、″ミディア
ム″、そして″ショート″の三つの形態を有し、各々の
形態に対して全て8つのコードがある。これらの仮セル
識別子コードは必ず一つのフレーム内で伝送されるべき
であり、もし仮セル識別子コードを一つのフレームの各
FBIフィールドに全部挿入して伝送せず、二つのフレ
ームの各FBIフィールドに挿入して伝送する場合に
は、パンクチャリングされたセル識別子コードを使用す
る。
【0136】
【表15】 表15で16ビットのアダマールコードで第1ビットを
パンクチャリングした15ビットのロングセル識別子コ
ードは最小ハミング距離(dmin)が最大8となり、倍
直交コードに基づき、コード長さ8ビットのミディアム
セル識別子コードは最小ハミング距離(dmin)が最大
4となり、コード長さ8ビットのアダマールコードで第
1ビットをパンクチャリングした7ビットのセル識別子
コードは最小ハミング距離(dmin)が最大4となり、
コード長さ8ビットのアダマールコードで第1ビット、
第4ビット、第8ビットをパンクチャリングしたコード
長さ5ビットのショートセル識別子コードは最小ハミン
グ距離(dmin)が最大2となる。
【0137】
【表16】 表16でコード長さ16ビットの倍直交コードに基づ
き、コード長さ16ビットのロングセル識別子コードは
最小ハミング距離(dmin)が最大8となり、コード長
さ16ビットのアダマールコードで第1列の二つのビッ
ト(第1ビットと第2ビット)をパンクチャリングした
コード長さ14ビットのロングセル識別子コードは最小
ハミング距離(dmin)が最大7となり、倍直交コード
に基づいたコード長さ8ビットのミディアムセル識別子
コードは最小ハミング距離(dmin)が最大4となり、
コード長さ8ビットのアダマールコードで第1列の二つ
のビット(第1ビットと第2ビット)をパンクチャリン
グしたコード長さ6ビットのセル識別子コードは最小ハ
ミング距離(dmin)が最大3となり、アダマールコー
ドに基づいたコード長さ6ビットのショートセル識別子
コードは最小ハミング距離(dmin)が最大3となる。
【0138】前記表15と表16に示す本発明の仮セル
識別子コードは図3aに示すコード長さ8ビット及び1
6ビットのアダマールコードに基づいて生成され、ま
た、図3bに示すコード長さ8ビット及び16ビットの
倍直交コードに基づいて生成される。
【0139】前記図3aでコード長さ8ビットのアダマ
ールコードと16ビットのアダマールコードは第1ビッ
ト値が共に0であるので、この第1ビットをパンクチャ
リングしても最小ハミング距離には影響を与えないとい
う特性がある。
【0140】特に、本発明ではセル識別子コードの形態
によってそれぞれ8つのSSDTセル識別子コードが使
用されるので、コード長さ8ビットのアダマールコード
8つを使用し、コード長さ16ビットのアダマールコー
ドでは上位8つを使用する。
【0141】ここで、本発明におけるコード長さ16ビ
ットの上位8つのアダマールコードが共に第9ビットで
0のビット値を有することが特異な点である。これによ
り、第9ビットをパンクチャリングしても第1ビットの
パンクチャリング時と同様に、最小ハミング距離には影
響を与えることはない。
【0142】したがって、本発明では後述する表17の
ように、16ビットのアダマールコードの第1ビットと
第9ビットをパンクチャリングした14ビットのロング
セル識別子コードを相互補完的に使用する。
【0143】前記図3bで8ビットの倍直交コードと1
6ビットの倍直交コードは、同一な各コード長さを有す
るアダマールコードに比べて最小ハミング分布の点で更
に有利である。即ち、コード長さ8ビットの倍直交コー
ドの場合は、最小ハミング距離がコード長さと同様に8
である場合が4回存在し、コード長さ16ビットの倍直
交コードの場合には、最小ハミング距離がコード長さと
同様に16である場合が4回存在する。
【0144】したがって、本発明では各スロット当たり
FBIが1ビットである場合にコード長さ8ビットのミ
ディアムセル識別子コード8つと、各スロット当たりF
BIが2ビットである場合にコード長さ8ビットのミデ
ィアムセル識別子コード8つとして、前記図3bにおけ
るコード長さ8ビットの倍直交コードを使用する。
【0145】また、各スロット当たりFBIが2ビット
である場合にコード長さ16ビットのロングセル識別子
コード8つとして、前記図3bにおけるコード長さ16
ビットの32個の倍直交コードのうち上位8つを使用す
る。
【0146】しかし、前記場合を除いた残りのSSDT
セル識別子コードとしては全て前記図3aのアダマール
コードを使用する。
【0147】次いで、最小ハミング距離が最大化できる
ようにアダマールコード及び倍直交コードに基づいて生
成されるSSDTセル識別子コードの生成過程を説明す
る。
【0148】この生成過程において、アダマールコード
に基づいたSSDTセル識別子コードの生成原理の一つ
として、前述したように、コード長さ8ビットのアダマ
ールコードやコード長さ16ビットのアダマールコード
の第1ビットが共に0のビット値を有することを用い
る。
【0149】結局、アダマールコードの第1ビットをパ
ンクチャリングして生成されたSSDTセル識別子コー
ドが伝送されても最小ハミング距離は減少せず、同様に
保持される。
【0150】また、この生成過程において、倍直交コー
ドに基づいたSSDTセル識別子コードの生成原理の一
つとして、コード長さ8ビットまたは16ビットの倍直
交コードは同一な各コード長さのアダマールコードに比
べて最小ハミング分布の点で更に有利であることを用い
る。
【0151】まず、各スロット当たりFBIが1ビット
である場合である。
【0152】コード長さ15ビットの8つのロングセル
識別子コードは、コード長さ16ビットの8つのアダマ
ールコードの第1ビットをパンクチャリングして形成す
る。これによる最小ハミング距離(dmin)は最大8で
ある。
【0153】次に、コード長さ8ビットの8つのミディ
アムセル識別子コードは、コード長さ8ビットの8つの
倍直交コードをそのまま使用する。これによる最小ハミ
ング距離(dmin)は最大4である。
【0154】次に、コード長さ7ビットの8つのミディ
アムセル識別子コードは、コード長さ8ビットの8つの
アダマールコードの第1ビットをパンクチャリングして
形成する。これによる最小ハミング距離(dmin)は最
大4である。
【0155】次に、コード長さ5ビットの8つのショー
トセル識別子コードは、コード長さ8ビットの8つのア
ダマールコードの第1ビットをまずパンクチャリング
し、残り任意の位置の二つのビットをパンクチャリング
して形成する。これに対するパンクチャリングビットパ
ターンを第1実施形態の表9、表10、表11に示して
おり、これによる最小ハミング距離(dmin)は全ての
場合で最大2である。
【0156】この場合(表9、表10、表11)にも2
1種のパンクチャリング位置のパターンのうちコード長
さ8ビットの8つのアダマールコードで第1、第2、第
6ビットをパンクチャリングして生成された8つのショ
ートセル識別子コードを使用するときに最適の性能を発
揮する。
【0157】また、本発明では別の例として、前記表1
0の一部のショートセル識別子コードのように、共通に
コード長さ8ビットのアダマールコードの第1ビットと
第2ビットをパンクチャリングして生成され、その後、
残りの1ビットは6種のパターンにパンクチャリングさ
れ、それぞれ順次に(1,2,3)、(1,2,4)、
(1,2,5)、(1,2,6)、(1,2,7)、
(1,2,8)位置のパターンの3ビットをパンクチャ
リングして生成されたコード長さ5ビットのショートセ
ル識別子コードが使用される。
【0158】このようにコード長さ8ビットのアダマー
ルコードの第1ビットと第2ビットをパンクチャリング
して5ビットまたは6ビットのセル識別子コードを生成
すると、各スロット当たりフィードバック識別子(FB
I)フィールドに1ビットずつ挿入される場合や、各ス
ロット当たりフィードバック識別子(FBI)フィール
ドに2ビットずつ挿入される場合で、共通されるパンク
チャリングパターンによってセル識別子コードが生成さ
れ得るので、第1実施形態と同様に、受信側のデコーデ
ィングに使用されるハードウェアをより簡単に実現する
ことができる。
【0159】次は、各スロット当たりFBIが2ビット
である場合である。
【0160】コード長さ16ビットの8つのロングセル
識別子コードは、コード長さ16ビットの8つのアダマ
ールコードをそのまま使用する。これによる最小ハミン
グ距離(dmin)は最大8である。
【0161】次に、コード長さ14ビットの8つのロン
グセル識別子コードは、コード長さ16ビットの8つの
アダマールコードの第1列のビット(第1ビットと第2
ビット)をパンクチャリングして形成する。これによる
最小ハミング距離(dmin)は最大7である。
【0162】次に、コード長さ8ビットの8つのミディ
アムセル識別子コードは、コード長さ8ビットの8つの
倍直交コードをそのまま使用する。これによる最小ハミ
ング距離(dmin)は最大4である。
【0163】次に、コード長さ6ビットの8つのミディ
アムセル識別子コードは、コード長さ8ビットの8つの
アダマールコードの第1列のビット(第1ビットと第2
ビット)をパンクチャリングして形成する。これによる
最小ハミング距離(dmin)は最大3である。
【0164】次に、コード長さ6ビットの8つのショー
トセル識別子コードは、コード長さ8ビットの8つのア
ダマールコードの第1列のビット(第1ビットと第2ビ
ット)をパンクチャリングして形成する。これによる最
小ハミング距離(dmin)は最大3である。
【0165】ところが、本発明では各スロット当たりF
BIが2ビットである場合、前記のようにコード長さ1
6ビットの8つのアダマールコードの第1列のビット
(第1ビットと第2ビット)をパンクチャリングして生
成されたSSDTセル識別子コードに対して相互補完的
に使用できる表17のSSDTセル識別子コードを更に
使用する。
【0166】
【表17】 表17でコード長さ16ビットのアダマールコードで第
1ビットと第9ビットをパンクチャリングしたコード長
さ14ビットのロングセル識別子コードは最小ハミング
距離(dmin)が最大8となるので、前記表16でコー
ド長さ16ビットのアダマールコードで第1ビットと第
2ビットをパンクチャリングしたコード長さ14ビット
のロングセル識別子コードが最小ハミング距離
(dmin)最大7を有する時に比べて有利である。
【0167】ユーザ側はこのユーザ側の有効セルによっ
て伝送されるパイロットの受信レベルを周期的に測定し
て、この受信レベルが臨界値以上となるセルをプライマ
リーセルとして選択し、前記仮セル識別子コードのうち
一つをプライマリーセルのセル識別子コードに決定して
活性群内の有効セルに周期的に伝達するが、このプライ
マリーセルのセル識別子コードの伝達は上向きリンク制
御チャネルのフィードバック識別子(FBI)フィール
ドを介して成される。このとき、前記仮セル識別子コー
ドは前記FBIに1ビットまたは2ビットずつ挿入され
伝送され、このFBIに伝送されるセル識別子コードの
ビットの数(1ビットまたは2ビット)は前記ユーザ側
によって決定される。
【0168】以下に、前記生成されたSSDTセル識別
子コードの伝送過程を説明する。
【0169】図8aないし図8cは、本発明で各スロッ
ト当たりFBIフィールドに1ビットずつ挿入される場
合の、セル識別コード伝送の様々な例を説明するための
図面である。
【0170】図8aはコード長さ15ビットのロングセ
ル識別子コードが一つのフレームへ伝送される場合であ
って、ユーザ側(UE)は表15に示すコード長さ15
ビットの8つのセル識別子コードのうち選択した一つを
各スロットのFBIフィールドに1ビットずつ挿入して
伝送する。したがって、この場合に一つのフレーム当た
りプライマリーセルを選択できるサイトの選択回数は1
回である。
【0171】図8bはコード長さ8ビットのミディアム
セル識別子コードと7ビットのミディアムセル識別子コ
ードとが共に一つのフレームへ伝送される場合であっ
て、ユーザ側(UE)は表15に示すコード長さ8ビッ
トの8つのセル識別子コードのうち選択した一つを最小
の8つのスロットのFBIフィールドに1ビットずつ挿
入し、残り7つのスロットには表15に示すコード長さ
7ビットの8つのセル識別子コードのうち選択した一つ
を各FBIフィールドに1ビットずつ挿入して伝送す
る。従って、この場合には一つのフレーム当たりプライ
マリーセルを選択できるサイトの選択回数は2回であ
る。
【0172】図8cはコード長さ5ビットのショートセ
ル識別子コードが一つのフレームに3回伝送される場合
であって、ユーザ側(UE)は表15に示すコード長さ
5ビットの8つのセル識別子コードのうち選択した一つ
を最小の5つのスロット単位の各FBIフィールドに1
ビットずつ連続に挿入して伝送する。したがって、この
場合には一つのフレーム当たりプライマリーセルを選択
できるサイトの選択回数は3回である。
【0173】図9aないし図9cは、本発明で各スロッ
ト当たりFBIフィールドに2ビットずつ挿入される場
合の、セル識別コード伝送の様々な例を説明するための
図面である。
【0174】図9aはコード長さ16ビットのロングセ
ル識別子コードとコード長さ14ビットのロングセル識
別子コードとが共に一つのフレームへ伝送される場合で
あって、ユーザ側(UE)は表16に示すコード長さ1
6ビットの8つのセル識別子コードのうち選択した一つ
を最小の8つのスロットのFBIフィールドに各列別に
2ビットずつ挿入し、残り7つのスロットには表16に
示すコード長さ14ビットの8つのセル識別子コードの
うち選択した一つを各FBIフィールドに各列別に2ビ
ットずつ挿入して伝送する。従って、この場合には一つ
のフレーム当たりプライマリーセルを選択できるサイト
の選択回数は2回である。
【0175】図9bはコード長さ8ビットのミディアム
セル識別子コードとコード長さ6ビットのミディアムセ
ル識別子コードとが共に一つのフレームへ伝送される場
合であって、ユーザ側(UE)は表16に示す8ビット
の8つのセル識別子コードのうち選択した一つを最小の
12のスロットのうち4つのスロット単位の各FBIフ
ィールドに列別に2ビットずつ3回繰り返して挿入し、
残り3つのスロットには表16に示すコード長さ6ビッ
トの8つのセル識別子コードのうち選択した一つを各F
BIフィールドに2ビットずつ挿入して伝送する。従っ
て、この場合には一つのフレーム当たりプライマリーセ
ルを選択できるサイトの選択回数は4回である。
【0176】図9cは6ビットのショートセル識別子コ
ードが一つのフレームに5回伝送される場合であって、
ユーザ側(UE)は表16に示すコード長さ6ビットの
8つのセル識別子コードのうち選択した一つを最初の3
つのスロット単位の各FBIフィールドに2ビットずつ
連続に挿入して伝送する。したがって、この場合には一
つのフレーム当たりプライマリーセルを選択できるサイ
トの選択回数は5回である。
【0177】次は以上で説明した本発明に係る性能評価
の結果である。
【0178】図10aないし図10dは、本発明で各ス
ロット当たりFBIフィールドに1ビットずつ挿入され
る場合のAWGNチャネルに対する性能評価の結果を示
す図面であり、図11aないし図11dは、本発明で各
スロット当たりFBIフィールドに2ビットずつ挿入さ
れる場合のAWGNチャネルに対する性能評価の結果を
示す図面である。
【0179】また、次の表18はセル識別子コード形態
別に既存の性能利得を基準とした本発明における性能上
の利得を示すものである。
【0180】
【表18】 表18の性能利得は、各スロット当たりFBIが2ビッ
トである場合で、コード長さ16ビットのアダマールコ
ードの第1列のビット(第1ビットと第2ビット)をパ
ンクチャリングして形成されるコード長さ14ビットの
SSDTセル識別子コードが用いられる場合であり、こ
れと相互補完的に使用できるように、表17のようにコ
ード長さ16ビットのアダマールコードの第1ビットと
第9ビットとをパンクチャリングしたコード長さ14ビ
ットのロングセル識別子コードが用いられる場合には次
の表19のような性能上の利点が得られる。
【0181】
【表19】 図12aないし図12dは、本発明で各スロット当たり
FBIフィールドに1ビットずつ挿入される場合のフェ
ーディングチャネルに対する性能評価の結果を示す図面
であり、図13aないし図13dは本発明で各スロット
当たりFBIフィールドに2ビットずつ挿入される場合
のフェーディングチャネルに対する性能評価の結果を示
す図面である。
【0182】また、次の表20はセル識別子コード形態
別に既存の性能利得を基準とした本発明における性能上
の利得を示すものである。
【0183】
【表20】 表20の性能利得も各スロット当たりFBIが2ビット
である場合で、コード長さ16ビットのアダマールコー
ドの第1列のビット(第1ビットと第2ビット)をパン
クチャリングして形成されるコード長さ14ビットのS
SDTセル識別子コードが用いられる場合であり、これ
と相互補完的に使用できるように、表17のようにコー
ド長さ16ビットのアダマールコードの第1ビットと第
9ビットとをパンクチャリングしたコード長さ14ビッ
トのロングセル識別子コードが用いられる場合には次の
表21のような性能上の利点が得られる。
【0184】
【表21】 以上の第2実施の形態における仮セル識別子コードはS
SDTの他にもユーザ側(UE)が自分のセル情報をシ
ステム側(UTRAN)へ伝達しようとするとき使用可
能であり、この場合、相互相関特性及び最小ハミング距
離に対して最適化させることができる。
【0185】(第3実施形態)仮セル識別子は特定のビ
ット長さを有する二進ビットシーケンスからなり、各ス
ロット当たりFBIが1ビットである場合に、第3実施
形態におけるSSDT仮セル識別子コードを次の表22
に示した。また、各スロット当たりFBIが2ビットで
ある場合におけるSSDT仮セル識別子コードを次の表
23に示した。
【0186】次の表22及び表23から分かるように、
本発明の仮セル識別子コードは″ロング″、″ミディア
ム″、そして″ショート″の三つの形態を有し、各々の
形態に対して全部8つのコードがある。これらの仮セル
識別子コードは必ず一つのフレーム内で伝送されるべき
であり、もし仮セル識別子コードを一つのフレームの各
FBIフィールドに全部挿入して伝送せず、二つのフレ
ームの各FBIフィールドに挿入して伝送する場合に
は、パンクチャリングされたセル識別子コードを使用す
る。
【0187】
【表22】
【0188】
【表23】 表22及び表23で各コード長さのセル識別子コードに
対する最小のハミング距離(dmin)は後で説明する。
【0189】前記表22と表23に示す本発明の仮セル
識別子コードのうち識別子ラベルがそれぞれA , B
2 , C , D , E , F , G , H
であるものは次の図3aに示すそれぞれコード長さ8ビ
ットと16ビットのアダマールコードに基づいて生成さ
れる。
【0190】前記図3aでコード長さ8ビットのアダマ
ールコードと16ビットのアダマールコードは第1ビッ
トが共に″0″のビット値を有するので、この第1ビッ
トをパンクチャリングしても最小ハミング距離には影響
を与えない特性がある。
【0191】特に、本発明ではセル識別子コードの形態
によってそれぞれ8つのSSDTセル識別子コードが使
用されるので、コード長さ8ビットのアダマールコード
8つと、コード長さ16ビットのアダマールコード8つ
を使用する。
【0192】一つのスロットにてFBIが2ビットに伝
送される場合、コード長さ16ビットのロングセル識別
子コードの第1列のビット(第1ビットと第2ビット)
をパンクチャリングしてコード長さ14ビットのロング
セル識別子コードを生成する。
【0193】また、前記表22と表23に示す本発明の
仮セル識別子コードのうち識別子ラベルがそれぞれA、
B1であるものは次に示す8ビットと16ビットの倍直
交コードの一部に基づいて選択的に生成される。 B3.0=0000 0000 B3.1=1111 1111 B4.0=0000 0000 0000 0000 B4.1=1111 1111 1111 1111 次に、本発明では前記表22と表23の各仮識別子を次
のように生成する。
【0194】まず、アダマールコードに基づいて生成さ
れる識別子ラベルA , B2 ,C , D , E
, F , G , Hの仮セル識別子コードについ
て説明する。
【0195】前記識別子ラベルA , B2 , C
, D , E , F , G, Hの仮セル識別
子コードは活性群に属したセルの数、つまり、活性群の
大きさが3以上8以下である場合、ユーザ側(UE)で
活性群に属している各有効セルに割り当てられる。
【0196】前記表22で各スロット当たりFBIが1
ビットであり、活性群の大きさが3以上8以下である場
合に割り当てられる仮セル識別子コードは次のように生
成される。
【0197】まず、コード長さ15ビットの8つのロン
グセル識別子コードはコード長さ16ビットのアダマー
ルコードの第1ビットをパンクチャリングして得られ
る。
【0198】次に、コード長さ8ビットの8つのミディ
アムセル識別子コードはコード長さ8ビットのアダマー
ルコードをそのまま使用し、前記コード長さ8ビットの
8つのミディアムセル識別子コードと共に一つの無線フ
レームに挿入され、伝送されるコード長さ7ビットのセ
ル識別子コードはコード長さ8ビットの8つのアダマー
ルコードの第1ビットをパンクチャリングして得られ
る。
【0199】コード長さ5ビットの8つのショートセル
識別子コードはコード長さ8ビットのアダマールコード
で第1ビットを優先的にパンクチャリングし、第1実施
形態における表9、表10及び表11に示す21種のパ
ターンのように残りの二つのビットを更にパンクチャリ
ングして得られる。
【0200】また、本発明では第1、第2実施の形態と
同様に、前記21種のパターンを全て選択的に使用す
る。しかし、前記表9における一部のショートセル識別
子コードのように、コード長さ8ビットのアダマールコ
ードの第1ビットと第2ビットを共通にパンクチャリン
グし、それから残りの1ビットが6種のパターンにパン
クチャリングされる(1,2,3)、(1,2,4)、
(1,2,5)、(1,2,6)、(1,2,7)、
(1,2,8)位置のパターンを優先的に使用する。
【0201】したがって、コード長さ8ビットのアダマ
ールコードの第1ビットと第2ビット、そして、残りの
任意の1ビットをパンクチャリングして5ビットのセル
識別子コードを生成する。このように生成された21種
の5ビットのショートセル識別子コードは全て同一の最
小ハミング距離を有する。
【0202】しかし、これらの21種の各ショートセル
識別子コードはドップラー周波数によって互いに異なる
性能を有しており、したがって、本発明発明では21種
のショートセル識別子コードのうちコード長さ8ビット
のアダマールコードの第1、第2及び第6ビットをパン
クチャリングして生成された(1,2,6)位置パター
ンのショートセル識別子コードが最優先で選択され用い
られる。
【0203】前記表23で各スロット当たりFBIが2
ビットであり、活性群の大きさが3以上8以下である場
合に割り当てられる仮セル識別子コードは次のように生
成される。
【0204】まず、コード長さ16ビットの8つのロン
グセル識別子コードはコード長さ16ビットのアダマー
ルコードをそのまま使用し、前記コード長さ16ビット
の8つのロングセル識別子コードと共に一つの無線フレ
ームに挿入され、伝送されるコード長さ14ビットのセ
ル識別子コードは、コード長さ16ビットの8つのアダ
マールコードの第1列のビット(第1ビットと第2ビッ
ト)をパンクチャリングして得られる。
【0205】次に、コード長さ8ビットの8つのミディ
アムセル識別子コードはコード長さ8ビットのアダマー
ルコードをそのまま使用し、前記コード長さ8ビットの
8つのミディアムセル識別子コードと共に一つの無線フ
レームに挿入され、伝送されるコード長さ6ビットのセ
ル識別子コードは、コード長さ8ビットの8つのアダマ
ールコードの第1列のビット(第1ビットと第2ビッ
ト)をパンクチャリングして得られる。
【0206】次に、コード長さ6ビットの8つのショー
トセル識別子コードもコード長さ8ビットの8つのアダ
マールコードの第1列のビット(第1ビットと第2ビッ
ト)をパンクチャリングして生成される。
【0207】ユーザ側(UE)は前記のように生成され
たSSDTセル識別子コードのうち一つをプライマリー
セルのセル識別子コードに決定した後、該プライマリー
セルのセル識別子コードを活性群に属している有効セル
に周期的に伝達し、このとき、上向きリンク制御チャネ
ルのFBIフィールドを介して伝達する。
【0208】次は、互いに直交している倍直交コードに
基づいて生成される識別子ラベルA,B1の仮セル識別
子コードについて説明する。
【0209】前記識別子ラベルA , B1の仮セル識
別子コードは活性群に属したセルの数、つまり、活性群
の大きさが2以下である場合、ユーザ側(UE)によっ
て活性群に属している前記2つ以下の各有効セルに割り
当てられる。
【0210】前記表22で各スロット当たりFBIが1
ビットであり、活性群の大きさが2以下である場合に割
り当てられる仮セル識別子コードは次のように生成され
る。
【0211】まず、コード長さ15ビットの2つのロン
グセル識別子コードはコード長さ16ビットの倍直交コ
ードの第1ビットをパンクチャリングして得られる。
【0212】このときは、各コードの全てのビット値が
0または1と同一であるので、どのビットをパンクチャ
リングしても良いが、第1ビットをパンクチャリングす
ると、前記アダマールコードをパンクチャリングした場
合に用いられるパンクチャリングアルゴリズムと共通性
を有するので有利である。また、識別子ラベルB1のセ
ル識別子コードはAに対して直交コードである。
【0213】次に、コード長さ8ビットの2つのミディ
アムセル識別子コードはコード長さ8ビットの倍直交コ
ードをそのまま使用し、前記コード長さ8ビットの2つ
のミディアムセル識別子コードと共に一つの無線フレー
ムに挿入され、伝送されるコード長さ7ビットのセル識
別子コードはコード長さ8ビットの2つの倍直交コード
の第1ビットをパンクチャリングして生成される。この
ときも、各コードの全てのビット値が0または1と同一
であるので、何れのビットをパンクチャリングしても良
いが、第1ビットをパンクチャリングすると、前記アダ
マールコードをパンクチャリングした場合に用いられる
パンクチャリングアルゴリズムと共通性を有するので有
利である次に、コード長さ5ビットの2つのショートセ
ル識別子コードはコード長さ8ビットの倍直交コードで
第1ビットを優先的にパンクチャリングし、それから、
前記アダマールコードでの21種のパターンのように残
りの二つのビットを更にパンクチャリングして生成され
る。このときもまた前記アダマールコードをパンクチャ
リングした場合に用いられるパンクチャリングアルゴリ
ズムと共通性を有するように、21種のショートセル識
別子コードのうちコード長さ8ビットの倍直交コードの
第1、第2及び第6ビットをパンクチャリングして生成
された(1,2,6)位置パターンのショートセル識別
子コードが最優先で選択され用いられる。
【0214】前記表23で各スロット当たりFBIが2
ビットであり、活性群の大きさが2以下である場合に割
り当てられる仮セル識別子コードは次のように生成され
る。
【0215】このときもアダマールコードをパンクチャ
リングした場合との共通性を考慮して成される。
【0216】まず、コード長さ16ビットの2つのロン
グセル識別子コードはコード長さ16ビットの倍直交コ
ードをそのまま使用し、前記コード長さ16ビットの2
つのロングセル識別子コードと共に一つの無線フレーム
に挿入され、伝送されるコード長さ14ビットのセル識
別子コードは、コード長さ16ビットの2つの倍直交コ
ードの第1例のビット(第1ビットと第2ビット)をパ
ンクチャリングして生成される。
【0217】次に、コード長さ8ビットの2つのミディ
アムセル識別子コードはコード長さ8ビットのアダマー
ルコードをそのまま使用し、前記コード長さ8ビットの
2つのミディアムセル識別子コードと共に一つの無線フ
レームに挿入され伝送されるコード長さ6ビットのセル
識別子コードはコード長さ8ビットの2つの倍直交コー
ドの第1列のビット(第1ビットと第2ビット)をパン
クチャリングして生成される。
【0218】次に、コード長さ6ビットの2つのショー
トセル識別子コードも、コード長さ8ビットの2つのア
ダマールコードの第1列のビット(第1ビットと第2ビ
ット)をパンクチャリングして生成される。
【0219】ユーザ側は、このユーザ側の有効セルによ
って伝送されるパイロットの受信レベルを周期的に測定
して、この受信レベルが臨界値以上となるセルをプライ
マリーセルとして選択し、前記SSDTセル識別子コー
ドのうち一つをプライマリーセルのセル識別子コードに
決定して活性群内の二つのセルに周期的に伝達するが、
このプライマリーセルのセル識別子コードの伝達は上向
きリンク制御チャネルのフィードバック識別子(FB
I)フィールドを介して成される。このとき、前記仮セ
ル識別子コードは前記FBIに1ビットまたは2ビット
ずつ挿入され、伝送される。
【0220】以下、前記生成されたSSDTセル識別子
コードの伝送動作を説明する。
【0221】まず、SSDTサービスの場合、ユーザ側
(UE)がソフトハンドオーバーモードで動作する時点
で、活性群のセルに基づくシステム側(UTRAN)に
よって初期動作する。その後、現在ソフトハンドオーバ
ー周期の間、活性化されていたSSDTオプションのシ
ステム側(UTRAN)がセルとユーザ側(UE)にこ
れを知らせる。
【0222】これにより、ユーザ側(UE)は周辺の活
性群の大きさによって前記生成されたセル識別子コード
を有効セルに割り当て、ユーザ側(UE)のソフトハン
ドオーバーモード動作の終了時にSSDTセル識別子コ
ードの割り当ては解除となる。
【0223】セル識別子コードの割り当て技法として
は、固定的割り当て技法と能動的割り当て技法とがあ
る。
【0224】例えば、固定的割り当て技法を説明する
と、ユーザ側(UE)がソフトハンドオーバーモードで
動作する時点で、周辺の各セルのうち活性群に属したセ
ルに予め固定的なセル識別子コード(例えば、表22ま
たは表23のA, B2, C)を割り当てる。その
後、活性群内のセルが変わると、ユーザ側(UE)は新
たに活性群内に入ったセルに別のセル識別子コード(例
えば、表22または表23のD)を割り当て、活性群か
ら抜き出したセルに割り当てていたセル識別子コード
(例えば、B2)は余裕コードとして残した後、他のセ
ルに割り当てられるようにする。
【0225】しかし、能動的割り当て技法では、ユーザ
側(UE)がソフトハンドオーバーモードで動作する時
点で、周辺の各セルのうち活性群に属したセルに予めセ
ル識別子コード(例えば、表22または表23のA,
B2, C)を割り当てる。その後、活性群内のセルが
変わると、ユーザ側(UE)は活性群から抜き出したセ
ルに割り当てていたセル識別子コードを再び新たに活性
群内に入ったセルに割り当てる。
【0226】本発明はかかる能動的割り当て技法は勿
論、固定的割り当て技法においても最適の性能が得ら
れ、システム運営の面では能動的割り当て技法の場合に
より円滑に行われる。
【0227】また、本発明では活性群に属したセルの
数、つまり、活性群の大きさにより、アダマールコード
に基づいて生成されたセル識別子コードを割り当てるか
(活性群の大きさが3以上8以下である場合)、倍直交
コードに基づいた二つのセル識別子コードを割り当てる
(活性群の大きさが2以下である場合)。
【0228】図8aないし図8cは、本発明で各スロッ
ト当たりFBIフィールドに1ビットずつ挿入される場
合、前記ユーザ側(UE)によって割り当てられるセル
識別コードの伝送例を説明するための図面である。
【0229】図8aはコード長さ15ビットのロングセ
ル識別子コードが一つのフレームへ伝送される場合であ
って、ユーザ側(UE)は活性群の大きさによって表2
2に示すアダマールコードに基づいたコード長さ15ビ
ットの8つのセル識別子コード(識別子ラベルA ,
B2 , C , D , E , F , G ,
H)のうち選択した一つ、または倍直交コードに基づい
たコード長さ15ビットの2つのセル識別子コード(識
別子ラベルA, B1)のうち選択した一つを各スロッ
トのFBIフィールドに1ビットずつ挿入して伝送す
る。
【0230】したがって、この場合に一つのフレーム当
たりプライマリーセルを選択できるサイトの選択回数は
1回である。
【0231】図8bはコード長さ8ビットのミディアム
セル識別子コードとコード長さ7ビットのミディアムセ
ル識別子コードとが共に一つのフレームへ伝送される場
合であって、ユーザ側(UE)は活性群の大きさによっ
て表22に示すアダマールコードに基づいたコード長さ
8ビットの8つのセル識別子コード(識別子ラベルA,
B2 , C , D , E , F , G ,
H)のうち選択した一つ、または倍直交コードに基づ
いたコード長さ8ビットの2つのセル識別子コード(識
別子ラベルA, B1)のうち選択した一つを最初の8
つのスロットのFBIフィールドに1ビットずつ挿入
し、残り7つのスロットには表22に示すアダマールコ
ードに基づいたコード長さ7ビットの8つのセル識別子
コード(識別子ラベルA , B2 , C , D
, E , F , G , H)のうち選択した一
つ、または倍直交コードに基づいたコード長さ7ビット
の2つのセル識別子コード(識別子ラベルA, B1)
のうち選択した一つを各FBIフィールドに1ビットず
つ挿入して伝送する。従って、この場合に一つのフレー
ム当たりプライマリーセルを選択できるサイトの選択回
数は2回である。
【0232】図8cはコード長さ5ビットのショートセ
ル識別子コードが一つのフレームに3回伝送される場合
であって、活性群の大きさによってユーザ側(UE)は
表22に示すアダマールコードに基づいたコード長さ5
ビットの8つのセル識別子コード(識別子ラベルA ,
B2 , C , D , E , F , G,
H)のうち選択した一つ、または倍直交コードに基づい
たコード長さ5ビットの2つのセル識別子コード(識別
子ラベルA, B1)のうち選択された一つを5つのス
ロット単位の各FBIフィールドに1ビットずつ連続的
に挿入して伝送する。
【0233】したがって、この場合に一つのフレーム当
たりプライマリーセルを選択できるサイトの選択回数は
3回である。
【0234】図9aないし図9cは、本発明で各スロッ
ト当たりFBIフィールドに2ビットずつ挿入される場
合、セル識別コードの伝送例を説明するための図面であ
る。
【0235】図9aはコード長さ16ビットのロングセ
ル識別子コードとコード長さ14ビットのロングセル識
別子コードとが共に一つのフレームへ伝送される場合で
あって、ユーザ側(UE)は活性群の大きさによって表
23に示すアダマールコードに基づいたコード長さ16
ビットの8つのセル識別子コードのうち選択した一つ、
または倍直交コードに基づいたコード長さ16ビットの
2つのセル識別子コードのうち選択した一つを最初の8
つのスロットのFBIフィールドに各列別に2ビットず
つ挿入し、残り7つのスロットには表22に示すアダマ
ールコードに基づいたコード長さ14ビットの8つのセ
ル識別子コードのうち選択した一つ、または倍直交コー
ドに基づいたコード長さ14ビットの2つのセル識別子
コードのうち選択した一つを各FBIフィールドへ各列
別に2ビットずつ挿入して伝送する。従って、この場合
には一つのフレーム当たりプライマリーセルを選択でき
るサイトの選択回数は2回である。
【0236】図9bはコード長さ8ビットのミディアム
セル識別子コードとコード長さ6ビットのミディアムセ
ル識別子コードとが共に一つのフレームへ伝送される場
合であって、ユーザ側(UE)は活性群の大きさによっ
て表23に示すアダマールコードに基づいたコード長さ
8ビットの8つのセル識別子コードのうち選択した一
つ、または倍直交コードに基づいたコード長さ8ビット
の2つのセル識別子コードのうち選択した一つを最初の
12のスロットのうち4つのスロット単位の各FBIフ
ィールドに列別に2ビットずつ3回繰り返して挿入し、
残り3つのスロットには表23に示すアダマールコード
に基づいたコード長さ6ビットの8つのセル識別子コー
ドのうち選択した一つ、または倍直交コードに基づいた
コード長さ6ビットの2つのセル識別子コードのうち選
択した一つを各FBIフィールドに2ビットずつ挿入し
て伝送する。従って、この場合には一つのフレーム当た
りプライマリーセルを選択できるサイトの選択回数は4
回である。
【0237】図9cはコード長さ6ビットのショートセ
ル識別子コードが一つのフレームに5回伝送される場合
であって、活性群の大きさによってユーザ側(UE)は
表23に示すアダマールコードに基づいたコード長さ6
ビットの8つのセル識別子コードのうち選択した一つ、
または倍直交コードに基づいたコード長さ6ビットの2
つのセル識別子コードのうち選択した一つを3つのスロ
ット単位の各FBIフィールドに2ビットずつ連続に挿
入して伝送する。したがって、この場合には一つのフレ
ーム当たりプライマリーセルを選択できるサイトの選択
回数は5回である。
【0238】以上のユーザ側(UE)により割り当てら
れるセル識別コードの伝送は、能動的割り当て技法に基
づいて最大の最小ハミング距離が得られる。
【0239】次は、前記能動的割り当て技法を用いて、
本発明の最適SSDTセル識別子コードの割り当ての例
を説明する。
【0240】第一、ユーザ側(UE)がソフトハンドオ
ーバーモードで動作する時点で活性群内のセルの数が2
つである場合、つまり、活性群の大きさが2である場合
には前記表22または表23で識別子ラベルA, B1
に当たる倍直交コードに基づいたセル識別子コードが活
性群内の各有効セルに割り当てられる。その後、活性群
の有効セルの数が増加してその大きさが3となると、前
記表22または表23で識別子ラベルA, B2, C
に当たるアダマールコードに基づいたセル識別子コード
は活性群内の3つの有効セルにそれぞれ割り当てられ
る。
【0241】第二、ユーザ側(UE)がソフトハンドオ
ーバーモードに動作する時点で活性群の大きさが2であ
る場合には、前記表22または表23で識別子ラベル
A,B1に当たる倍直交コードに基づいたセル識別子コ
ードは活性群内の2つの有効セルにそれぞれ割り当てら
れる。その後、活性群の有効セルの数は増加せず、活性
群のセルが変わると、ユーザ側(UE)は活性群から抜
き出したセルに割り当てていたセル識別子コードを再び
新たに活性群内に入ったセルに割り当てる。これは能動
的割り当て技法に基づく方法であり、固定的割り当て技
法の場合は、活性群に新たに入ったセルにアダマールコ
ードに基づいたセル識別子コードのうち一つを選択して
割り当てる。
【0242】第三、ユーザ側(UE)がソフトハンドオ
ーバーモードで動作する時点で活性群内のセルの数が2
つである場合、つまり、活性群の大きさが2である場合
には前記表22または表23で識別子ラベルA, B1
に当たる倍直交コードに基づいたセル識別子コードが活
性群内の各有効セルに割り当てられる。その後、活性群
の有効セルの数が増加してその大きさが3となると、前
記表22または表23で識別子ラベルA, B2, C
に当たるアダマールコードに基づいたセル識別子コード
は活性群内の3つの有効セルにそれぞれ割り当てられ
る。
【0243】その後、再び活性群の有効セルの数が増加
すると、前記表22または表23でアダマールコードに
基づいたセル識別子コードのうち割り当てていないセル
識別子コードを活性群内の新たな有効セルにそれぞれ割
り当て、活性群の有効セルの数が減少して活性群の大き
さが再び2となると、前記表22または表23で識別子
ラベルA,B1に当たる倍直交コードに基づいたセル識
別子コードを活性群内の2つの有効セルにそれぞれ割り
当てる。
【0244】次の表24はSSDTセル識別コードを能
動的割り当て技法によって割り当てたとき、ユーザ側
(UE)の活性群の大きさによる本発明のコード形態を
示すものである。
【0245】
【表24】 次の表25は各スロット当たりFBIが1ビットである
場合に本発明で提案した活性群の大きさによるSSDT
仮セル識別子コードの最小ハミング距離を示すものであ
り、表26は各スロット当たりFBIが2ビットである
場合に本発明で提案した活性群の大きさによるSSDT
仮セル識別子コードの最小ハミング距離を示すものであ
る。表25と表26で括弧内の数字はパンクチャリング
によってセル識別子コードが生成される場合の最小ハミ
ング距離である。
【0246】
【表25】
【0247】
【表26】
【0248】
【発明の効果】以上の第1実施形態におけるセル識別子
コードはSSDTの他にもユーザ側(UE)が自分のセ
ル情報をシステム側(UTRAN)へ伝達しようとする
ときに用いられ、この場合、相互相関特性及び最小ハミ
ング距離に対して最適化させることができる。
【0249】特に、本発明におけるように、アダマール
コードを使用して生成されたSSDTセル識別子コード
は圧縮モードと一般モードとに共に適用され、特に、圧
縮モードにてより優れた性能を発揮する。
【0250】圧縮モードではデータの一部分を削除して
伝送するが、このような場合は各コードの最小ハミング
距離特性がデータ伝送性能に更に敏感に反映されるの
で、本発明は更に有用に用いられる。
【0251】以上の第2実施形態におけるSSDTで各
セルを識別するときに、アダマールコード及び倍直交コ
ードに基づいたセル識別コードの組合せを生成して使用
することにより、周期の早いセル識別子コードの使用を
最大化させ、フェーディングチャネル及びAWGNチャ
ネルにおけるシステム性能を極大化させ得る効果があ
る。
【0252】また、本発明によるセル識別コードを受信
してデコーディングするとき、送信側でパンクチャリン
グしたビットが予め受信側で分かれるので、デコーディ
ング時の利得は極大化となる。その他にも、本発明では
アダマールコード及び倍直交コードを組合せて用いて、
最大相互相関関数の絶対値が小さく、最小ハミング距離
は最大となるセルの識別コードを生成して伝送すること
により、ソフトハンドオーバーモードにて最適のダイバ
ーシティ性能を発揮することができる。
【0253】以上の第3実施形態におけるSSDTで各
セルを識別するときに、活性群の大きさによってアダマ
ールコードまたは倍直交コードに基づいたセル識別コー
ドを生成して選択的に活性群の有効セルに割り当てるこ
とにより、周期の早いセル識別子コードの使用を最大化
させ、フェーディングチャネル及びAWGNチャネルに
おけるシステム性能を極大化させ得る効果がある。
【0254】その他にも、本発明ではアダマールコード
または倍直交コードを活性群の大きさによって選択的に
割り当てることにより、最大相互相関関数の絶対値が小
さく最小ハミング距離は最大となる。これにより、ソフ
トハンドオーバーモードにて最適のダイバーシティ性能
を発揮することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】3GPP規格による上向きリンク専用物理チャ
ネル(DPCH)の構造を示す図。
【図2】3GPP規格による上向きリンク専用物理チャ
ネル(DPCH)でフィードバック識別子(FBI)フ
ィールドの詳細構造を示す図。
【図3a】本発明の仮セル識別子コードを生成するため
のアダマールコードを示す図。
【図3b】本発明の仮セル識別子コードを生成するため
の倍直交コードを示す図。
【図4a】本発明の第1実施形態で、各スロット当たり
フィードバック識別子フィールドに1ビットずつ挿入さ
れる場合のAWGNチャネルに対する性能評価の結果を
示す図。
【図4b】本発明の第1実施形態で、各スロット当たり
フィードバック識別子フィールドに1ビットずつ挿入さ
れる場合のAWGNチャネルに対する性能評価の結果を
示す図。
【図4c】本発明の第1実施形態で、各スロット当たり
フィードバック識別子フィールドに1ビットずつ挿入さ
れる場合のAWGNチャネルに対する性能評価の結果を
示す図。
【図4d】本発明の第1実施形態で、各スロット当たり
フィードバック識別子フィールドに1ビットずつ挿入さ
れる場合のAWGNチャネルに対する性能評価の結果を
示す図。
【図5a】本発明の第1実施形態で、各スロット当たり
フィードバック識別子フィールドに2ビットずつ挿入さ
れる場合のAWGNチャネルに対する性能評価の結果を
示す図。
【図5b】本発明の第1実施形態で、各スロット当たり
フィードバック識別子フィールドに2ビットずつ挿入さ
れる場合のAWGNチャネルに対する性能評価の結果を
示す図。
【図5c】本発明の第1実施形態で、各スロット当たり
フィードバック識別子フィールドに2ビットずつ挿入さ
れる場合のAWGNチャネルに対する性能評価の結果を
示す図。
【図5d】本発明の第1実施形態で、各スロット当たり
フィードバック識別子フィールドに2ビットずつ挿入さ
れる場合のAWGNチャネルに対する性能評価の結果を
示す図。
【図6a】本発明の第1実施形態で、各スロット当たり
フィードバック識別子フィールドに1ビットずつ挿入さ
れる場合のフェーディングチャネルに対する性能評価の
結果を示す図。
【図6b】本発明の第1実施形態で、各スロット当たり
フィードバック識別子フィールドに1ビットずつ挿入さ
れる場合のフェーディングチャネルに対する性能評価の
結果を示す図。
【図6c】本発明の第1実施形態で、各スロット当たり
フィードバック識別子フィールドに1ビットずつ挿入さ
れる場合のフェーディングチャネルに対する性能評価の
結果を示す図。
【図6d】本発明の第1実施形態で、各スロット当たり
フィードバック識別子フィールドに1ビットずつ挿入さ
れる場合のフェーディングチャネルに対する性能評価の
結果を示す図。
【図7a】本発明の第1実施形態で、各スロット当たり
フィードバック識別子フィールドに2ビットずつ挿入さ
れる場合のフェーディングチャネルに対する性能評価の
結果を示す図。
【図7b】本発明の第1実施形態で、各スロット当たり
フィードバック識別子フィールドに2ビットずつ挿入さ
れる場合のフェーディングチャネルに対する性能評価の
結果を示す図。
【図7c】本発明の第1実施形態で、各スロット当たり
フィードバック識別子フィールドに2ビットずつ挿入さ
れる場合のフェーディングチャネルに対する性能評価の
結果を示す図。
【図7d】本発明の第1実施形態で、各スロット当たり
フィードバック識別子フィールドに2ビットずつ挿入さ
れる場合のフェーディングチャネルに対する性能評価の
結果を示す図。
【図8a】本発明の第2、第3実施形態で、各スロット
当たりフィードバック識別子フィールドに1ビットずつ
挿入される場合のセル識別コード伝送の様々な例を説明
するための図。
【図8b】本発明の第2、第3実施形態で、各スロット
当たりフィードバック識別子フィールドに1ビットずつ
挿入される場合のセル識別コード伝送の様々な例を説明
するための図。
【図8c】本発明の第2、第3実施形態で、各スロット
当たりフィードバック識別子フィールドに1ビットずつ
挿入される場合のセル識別コード伝送の様々な例を説明
するための図。
【図9a】本発明の第2、第3実施形態で、各スロット
当たりフィードバック識別子フィールドに2ビットずつ
挿入される場合のセル識別コード伝送の様々な例を説明
するための図。
【図9b】本発明の第2、第3実施形態で、各スロット
当たりフィードバック識別子フィールドに2ビットずつ
挿入される場合のセル識別コード伝送の様々な例を説明
するための図。
【図9c】本発明の第2、第3実施形態で、各スロット
当たりフィードバック識別子フィールドに2ビットずつ
挿入される場合のセル識別コード伝送の様々な例を説明
するための図。
【図10a】本発明の第2実施形態で、各スロット当た
りフィードバック識別子フィールドに1ビットずつ挿入
される場合のAWGNチャネルに対する性能評価の結果
を示す図。
【図10b】本発明の第2実施形態で、各スロット当た
りフィードバック識別子フィールドに1ビットずつ挿入
される場合のAWGNチャネルに対する性能評価の結果
を示す図。
【図10c】本発明の第2実施形態で、各スロット当た
りフィードバック識別子フィールドに1ビットずつ挿入
される場合のAWGNチャネルに対する性能評価の結果
を示す図。
【図10d】本発明の第2実施形態で、各スロット当た
りフィードバック識別子フィールドに1ビットずつ挿入
される場合のAWGNチャネルに対する性能評価の結果
を示す図。
【図11a】本発明の第2実施形態で、各スロット当た
りフィードバック識別子フィールドに2ビットずつ挿入
される場合のAWGNチャネルに対する性能評価の結果
を示す図。
【図11b】本発明の第2実施形態で、各スロット当た
りフィードバック識別子フィールドに2ビットずつ挿入
される場合のAWGNチャネルに対する性能評価の結果
を示す図。
【図11c】本発明の第2実施形態で、各スロット当た
りフィードバック識別子フィールドに2ビットずつ挿入
される場合のAWGNチャネルに対する性能評価の結果
を示す図。
【図11d】本発明の第2実施形態で、各スロット当た
りフィードバック識別子フィールドに2ビットずつ挿入
される場合のAWGNチャネルに対する性能評価の結果
を示す図。
【図12a】本発明の第2実施形態で、各スロット当た
りフィードバック識別子フィールドに1ビットずつ挿入
される場合のフェーディングチャネルに対する性能評価
の結果を示す図。
【図12b】本発明の第2実施形態で、各スロット当た
りフィードバック識別子フィールドに1ビットずつ挿入
される場合のフェーディングチャネルに対する性能評価
の結果を示す図。
【図12c】本発明の第2実施形態で、各スロット当た
りフィードバック識別子フィールドに1ビットずつ挿入
される場合のフェーディングチャネルに対する性能評価
の結果を示す図。
【図12d】本発明の第2実施形態で、各スロット当た
りフィードバック識別子フィールドに1ビットずつ挿入
される場合のフェーディングチャネルに対する性能評価
の結果を示す図。
【図13a】本発明の第2実施形態で、各スロット当た
りフィードバック識別子フィールドに2ビットずつ挿入
される場合のフェーディングチャネルに対する性能評価
の結果を示す図。
【図13b】本発明の第2実施形態で、各スロット当た
りフィードバック識別子フィールドに2ビットずつ挿入
される場合のフェーディングチャネルに対する性能評価
の結果を示す図。
【図13c】本発明の第2実施形態で、各スロット当た
りフィードバック識別子フィールドに2ビットずつ挿入
される場合のフェーディングチャネルに対する性能評価
の結果を示す図。
【図13d】本発明の第2実施形態で、各スロット当た
りフィードバック識別子フィールドに2ビットずつ挿入
される場合のフェーディングチャネルに対する性能評価
の結果を示す図。

Claims (38)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 アダマールコードを用いてセル識別子コ
    ードを生成する段階と、 セル識別子コードを要求するセルに前記生成されたセル
    識別子コードを割り当てる段階と、を備えていることを
    特徴とする、セルモード移動通信システムにおけるセル
    識別子コードの割り当て方法。
  2. 【請求項2】 前記セル識別子コードはアダマールコー
    ドの第1ビットをパンクチャリングするか、削除して生
    成されることを特徴とする、請求項1記載のセルモード
    移動通信システムにおけるセル識別子コードの割り当て
    方法。
  3. 【請求項3】 前記セル識別子コードは前記アダマール
    コードの第1ビットと第2ビットをパンクチャリングす
    るか、削除して生成されることを特徴とする、請求項1
    記載のセルモード移動通信システムにおけるセル識別子
    コードの割り当て方法。
  4. 【請求項4】 前記セル識別子コードは前記アダマール
    コードの第1ビットと第2ビットと第6ビットをパンク
    チャリングするか、削除して生成されることを特徴とす
    る、請求項1記載のセルモード移動通信システムにおけ
    るセル識別子コードの割り当て方法。
  5. 【請求項5】 前記生成段階は後半部の第1ビットが0
    の値を有するアダマールコードを選択する段階と、 前記選択したアダマールコードを用いて識別子コードを
    生成する段階とを更に備えていることを特徴とする、請
    求項1記載のセルモード移動通信システムにおけるセル
    識別子コードの割り当て方法。
  6. 【請求項6】 前記セル識別子コードは前記アダマール
    コードの第1ビットをパンクチャリングするか、削除し
    て生成されることを特徴とする、請求項5記載のセルモ
    ード移動通信システムにおけるセル識別子コードの割り
    当て方法。
  7. 【請求項7】 前記セル識別子コードは前記アダマール
    コードの第1ビットと第2ビットをパンクチャリングす
    るか、削除して生成されることを特徴とする、請求項5
    記載のセルモード移動通信システムにおけるセル識別子
    コードの割り当て方法。
  8. 【請求項8】 前記セル識別子コードは前記アダマール
    コードの第1ビットと第2ビットと第6ビットをパンク
    チャリングするか、削除して生成されることを特徴とす
    る、請求項5記載のセルモード移動通信システムにおけ
    るセル識別子コードの割り当て方法。
  9. 【請求項9】 前記アダマールコードは8ビットまたは
    16ビットのコード長さを有することを特徴とする、請
    求項1記載のセルモード移動通信システムにおけるセル
    識別子コードの割り当て方法。
  10. 【請求項10】 全て0のビット値を有する第1コード
    と、01のビット値を選択的に有する第2コードと、0
    011のビット値を繰り返して有する第3コードと、0
    110のビット値を繰り返して有する第4コードと、0
    0001111のビット値を繰り返して有する第5コー
    ドと、01011010のビット値を繰り返して有する
    第6コードと、00と11のビット値を選択的に有する
    第7コードと、01と10のビット値を選択的に有する
    第8コードとを選択する段階と、 前記選択されたコードを用いて識別子コードを生成する
    段階と、 前記識別子コードを要求するセルに前記生成された識別
    子コードを割り当てる段階とを備えていることを特徴と
    する、セルモード移動通信システムにおけるセル識別子
    コードの割り当て方法。
  11. 【請求項11】 前記識別子コードは前記選択されたコ
    ードの第1ビットをパンクチャリングするか、削除して
    生成されることを特徴とする、請求項10記載のセルモ
    ード移動通信システムにおけるセル識別子コードの割り
    当て方法。
  12. 【請求項12】 前記セル識別子コードは前記アダマー
    ルコードの第1ビットと第2ビットをパンクチャリング
    するか、削除して生成されることを特徴とする、請求項
    10記載のセルモード移動通信システムにおけるセル識
    別子コードの割り当て方法。
  13. 【請求項13】 前記セル識別子コードは前記アダマー
    ルコードの第1ビットと第2ビットと第6ビットをパン
    クチャリングするか、削除して生成されることを特徴と
    する、請求項10記載のセルモード移動通信システムに
    おけるセル識別子コードの割り当て方法。
  14. 【請求項14】 前記選択されたコードは8ビットまた
    は16ビットのコード長さを有することを特徴とする、
    請求項10記載のセルモード移動通信システムにおける
    セル識別子コードの割り当て方法。
  15. 【請求項15】 SSDTの間にアダマールコードまた
    は倍直交コードのうち少なくとも一つのコードを用いて
    セル識別子コードを生成する段階と、 前記ユーザの有効セルに前記生成されたセル識別子コー
    ドを選択的に割り当てる段階と、 ユーザがプライマリーセルを選択するために前記有効セ
    ルから伝送された共通パイロットの受信レベルを周期的
    に測定する段階と、 前記有効セルに前記選択されたプライマリーセルのセル
    識別子コードを周期的に伝送する段階と、を備えている
    ことを特徴とする、セルモード移動通信システムにおけ
    るセル識別子コードの割り当て方法。
  16. 【請求項16】 前記SSDTが解除されるときユーザ
    の有効セルに割り当てられていたセル識別子コードも同
    時に解除されることを特徴とする、請求項15記載のセ
    ルモード移動通信システムにおけるセル識別子コードの
    割り当て方法。
  17. 【請求項17】 前記セル識別子コードはアダマールコ
    ードを用いて生成されることを特徴とする、請求項15
    記載のセルモード移動通信システムにおけるセル識別子
    コードの割り当て方法。
  18. 【請求項18】 前記セル識別子コードはコード長さ8
    ビットまたは16ビットのアダマールコードの第1ビッ
    トをパンクチャリングまたは削除することによって生成
    されるか、前記生成されたセル識別子コードの長さと種
    類によって8ビットまたは16ビットのアダマールコー
    ドの第1ビットと第2ビットをパンクチャリングまたは
    削除することによって生成されることを特徴とする、請
    求項17記載のセルモード移動通信システムにおけるセ
    ル識別子コードの割り当て方法。
  19. 【請求項19】 前記生成されたセル識別子コードは一
    つのフレームスロットのFBIフィールドに1ビットま
    たは2ビットずつ挿入されることを特徴とする請求項1
    8記載のセルモード移動通信システムにおけるセル識別
    子コードの割り当て方法。
  20. 【請求項20】 前記セル識別子コードは一つのフレー
    ムでセル識別子コードを伝送するアダマールコードの少
    なくとも一つのビットをパンクチャリングして生成され
    ることを特徴とする、請求項18記載のセルモード移動
    通信システムにおけるセル識別子コードの割り当て方
    法。
  21. 【請求項21】 前記セル識別子コードはFBIフィー
    ルドに2ビットずつ挿入されるアダマールコードの第1
    ビットと第2ビットをパンクチャリングして生成される
    ことを特徴とする、請求項18記載のセルモード移動通
    信システムにおけるセル識別子コードの割り当て方法。
  22. 【請求項22】 前記8ビットセル識別子コードは8ビ
    ットアダマールコードの第1ビットと第2ビットをパン
    クチャリングして生成されたセル識別子コードのいずれ
    か一つと共にFBIフィールドに所定の回数だけ繰り返
    して挿入されることを特徴とする、請求項21記載のセ
    ルモード移動通信システムにおけるセル識別子コードの
    割り当て方法。
  23. 【請求項23】 前記16ビットセル識別子コードは1
    6ビットアダマールコードの第1ビットと第2ビットを
    パンクチャリングして生成されたセル識別子コードのい
    ずれか一つと共にFBIフィールドに挿入されることを
    特徴とする、請求項21記載のセルモード移動通信シス
    テムにおけるセル識別子コードの割り当て方法。
  24. 【請求項24】 前記セル識別子コードは5ビットのコ
    ード長さを有するセル識別子コードを生成するために、
    アダマールコードの残り7ビットのうち2つのビットを
    選択的パンクチャリングし、8ビットアダマールコード
    の第1ビットを削除して生成されることを特徴とする、
    請求項17記載のセルモード移動通信システムにおける
    セル識別子コードの割り当て方法。
  25. 【請求項25】 前記セル識別子コードはアダマールコ
    ードと倍直交コードを用いて生成されることを特徴とす
    る、請求項15記載のセルモード移動通信システムにお
    けるセル識別子コードの割り当て方法。
  26. 【請求項26】 前記セル識別子コードは8ビットまた
    は16ビットアダマールコードの少なくとも一つのビッ
    トを削除して生成されることを特徴とする、請求項25
    記載のセルモード移動通信システムにおけるセル識別子
    コードの割り当て方法。
  27. 【請求項27】 前記セル識別子コードは8ビットまた
    は16ビット倍直交コードを用いて生成されることを特
    徴とする、請求項25記載のセルモード移動通信システ
    ムにおけるセル識別子コードの割り当て方法。
  28. 【請求項28】 前記セル識別子コードは16ビットア
    ダマールコードの第1ビットと第9ビットを除去して生
    成されることを特徴とする、請求項25記載のセルモー
    ド移動通信システムにおけるセル識別子コードの割り当
    て方法。
  29. 【請求項29】 前記アダマールコードを用いて生成さ
    れたセル識別子コードのうちいずれか一つと、倍直交コ
    ードを用いて生成されたセル識別子コードのいずれか一
    つとが一つのフレームに共に伝送されることを特徴とす
    る、請求項25記載のセルモード移動通信システムにお
    けるセル識別子コードの割り当て方法。
  30. 【請求項30】 前記ユーザのアクティブセット内の有
    効セルの数によって倍直交コードまたはアダマールコー
    ドのうちいずれか一つを用いて生成されたセル識別子コ
    ードを選択する段階と、 前記ユーザの有効セルに前記選択されたセル識別子コー
    ドを割り当てる段階と、を備えていることを特徴とす
    る、請求項15記載のセルモード移動通信システムにお
    けるセル識別子コードの割り当て方法。
  31. 【請求項31】 前記アクティブセット内の有効セルの
    数が2つ以下である場合に倍直交コードを用いて生成さ
    れたセル識別子コードを選択することを特徴とする、請
    求項30記載のセルモード移動通信システムにおけるセ
    ル識別子コードの割り当て方法。
  32. 【請求項32】 前記2つのセル識別子コードは互いに
    直交する倍直交コードを用いて生成されることを特徴と
    する、請求項31記載のセルモード移動通信システムに
    おけるセル識別子コードの割り当て方法。
  33. 【請求項33】 前記有効セルの数が2つより多くなる
    場合前記有効セルにアダマールコードを用いて生成され
    たセル識別子コードを選択して割り当てることを特徴と
    する、請求項31記載のセルモード移動通信システムに
    おけるセル識別子コードの割り当て方法。
  34. 【請求項34】 前記有効セルの数が2つより多くなる
    場合に前記アダマールコードを用いて生成されたセル識
    別子コードを選択することを特徴とする、請求項30記
    載のセルモード移動通信システムにおけるセル識別子コ
    ードの割り当て方法。
  35. 【請求項35】 前記有効セルの数が3未満に減少する
    場合、前記有効セルに倍直交コードを用いて生成された
    セル識別子コードを選択して割り当てることを特徴とす
    る、請求項34記載のセルモード移動通信システムにお
    けるセル識別子コードの割り当て方法。
  36. 【請求項36】 ユーザがSSDTの間ユーザのアクテ
    ィブセット内の有効セルにアダマールコードを用いてセ
    ル識別子コードを割り当てる段階と、 ユーザがプライマリーセルを選択するために前記有効セ
    ルから伝送された共同パイロットの受信レベルを周期的
    に測定する段階と、 上向きリンク制御チャネルのFBIフィールドを介して
    前記有効セルに前記プライマリーセルに割り当てられた
    セル識別子コードを周期的に伝送する段階と、を備えて
    いることを特徴とする、セルモード移動通信システムに
    おけるセル識別子コードの割り当て方法。
  37. 【請求項37】 ユーザがSSDTの間に倍直交コード
    とアダマールコードを用いて多数のセル識別子コードを
    生成する段階と、 前記ユーザのアクティブセット内の有効セルに前記生成
    されたセル識別子コードを割り当てる段階と、 ユーザがプライマリーセルを選択するために、前記有効
    セルから伝送された共同パイロットの受信レベルを周期
    的に測定する段階と、 前記プライマリーセルのセル識別子コードが前記有効セ
    ルに伝送される場合に、スロット当たりFBIフィール
    ドに挿入されるビットの数がユーザによって決定される
    段階と、 前記セル識別子コードの種類によってフレームに前記プ
    ライマリーセルのセル識別子コードが一回またはそれ以
    上の回数だけ繰り返して挿入される段階と、 上向きリンク制御チャネルを介して前記有効セルに前記
    セル識別子コードを伝送する段階とからなることを特徴
    とする、セルモード移動通信システムにおけるセル識別
    子コードの割り当て方法。
  38. 【請求項38】 アクティブセット内の有効セルの数に
    よって、ユーザのアクティブセット内の有効セルにアダ
    マールコードまたは倍直交コードを用いて生成された一
    つまたはその以上のセル識別子コードを選択的に割り当
    てる段階と、 前記プライマリーセルのセル識別子コードが一つのフレ
    ームに一つまたはその以上の回数だけ繰り返して挿入さ
    れる段階と、 SSDTの間前記有効セルに前記セル識別子コードを伝
    送する段階と、を備えていることを特徴とする、セルモ
    ード移動通信システムにおけるセル識別子コードの割り
    当て方法。
JP2000367829A 1999-12-01 2000-12-01 最適のセル識別コード生成及びその伝送方法 Expired - Lifetime JP3853589B2 (ja)

Applications Claiming Priority (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR10-1999-0054097A KR100407943B1 (ko) 1999-12-01 1999-12-01 최적의 셀 식별 방법
KR1020000000711A KR100672401B1 (ko) 2000-01-07 2000-01-07 최적의 셀 식별 코드 생성 및 그의 전송 방법
KR2000-711 2000-02-01
KR2000-4914 2000-02-01
KR1020000004914A KR100672559B1 (ko) 2000-02-01 2000-02-01 최적의 셀 식별 코드 생성 및 그의 전송 방법
KR1999-54097 2000-02-01

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2001218254A true JP2001218254A (ja) 2001-08-10
JP2001218254A5 JP2001218254A5 (ja) 2005-06-23
JP3853589B2 JP3853589B2 (ja) 2006-12-06

Family

ID=27350099

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000367829A Expired - Lifetime JP3853589B2 (ja) 1999-12-01 2000-12-01 最適のセル識別コード生成及びその伝送方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US7106690B2 (ja)
EP (2) EP1107629B1 (ja)
JP (1) JP3853589B2 (ja)
CN (1) CN1227848C (ja)
AT (2) ATE542378T1 (ja)
DE (1) DE60044524D1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2007094320A1 (ja) * 2006-02-15 2007-08-23 Ntt Docomo, Inc. 無線アクセスネットワーク装置及び周辺セル情報報知方法
JP2010518761A (ja) * 2007-02-09 2010-05-27 クゥアルコム・インコーポレイテッド ワイヤレス通信システムにおいてコードワードを使用すること

Families Citing this family (28)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6778833B1 (en) * 2000-11-13 2004-08-17 Sprint Spectrum L.P. Method for allocating identifiers in a cellular wireless network
US7012886B2 (en) * 2001-05-16 2006-03-14 Lucent Technologies Inc. Walsh code allocation/de-allocation system
US7099291B2 (en) * 2001-06-22 2006-08-29 Motorola, Inc. Dispatch call origination and set up in a CDMA mobile communication system
CN1162028C (zh) * 2001-07-18 2004-08-11 华为技术有限公司 一种基站选择分集发射下的主小区识别方法
MXPA04002849A (es) * 2001-09-29 2005-10-05 Lg Electronics Inc Metodo para transferir y/o recibir datos en un sistema de comunicacion, y aparato.
US20030114179A1 (en) * 2001-12-17 2003-06-19 D.S.P.C. Technologies Ltd. Method and apparatus for generating a quality measure target value based on channel conditions
US7280842B2 (en) * 2001-12-17 2007-10-09 Marvell International Ltd. Wireless communication device and method for communicating in site selection diversity mode
US6725058B2 (en) 2001-12-26 2004-04-20 Nokia Corporation Intersystem handover
EP1347662A1 (en) * 2002-02-22 2003-09-24 Lucent Technologies Inc. Assignment of QoS within a radio access network
US20030217157A1 (en) * 2002-03-28 2003-11-20 Tung Sharon W. Method and apparatus to reduce wireless data transfer delay
US20030235180A1 (en) * 2002-04-26 2003-12-25 Valentin Oprescu-Surcobe Method and apparatus for efficient channel assignment
US20030202487A1 (en) * 2002-04-26 2003-10-30 Harris John M. Method and apparatus for reducing call setup time
KR100896993B1 (ko) * 2002-08-10 2009-05-14 엘지전자 주식회사 무선 이동 통신 시스템에서의 셀 식별자 할당 및 전송 방법
US7515883B1 (en) 2002-12-16 2009-04-07 Marvell D.S.P.C. Ltd. Wireless communication device and method for communicating in site selection diversity mode
KR100493074B1 (ko) * 2003-02-19 2005-06-02 삼성전자주식회사 비동기방식의 부호분할다중접속 이동통신시스템에서 코드생성장치 및 방법
KR100651509B1 (ko) * 2004-06-01 2006-11-29 삼성전자주식회사 직교 주파수 분할 다중 접속 통신 시스템에서 상향링크 고속 피드백 정보 전송 방법 및 장치
KR100606101B1 (ko) * 2004-07-01 2006-07-31 삼성전자주식회사 직교 주파수 분할 다중 접속 방식을 사용하는 통신시스템에서 상향링크 제어 정보 전송 시스템 및 방법
US9374714B2 (en) * 2006-03-22 2016-06-21 Alcatel Lucent Methods of configuring cells in a network using neighborhoods and method of dynamically configuring cells in a network using neighborhoods
US8150410B2 (en) * 2006-06-16 2012-04-03 Samsung Electronics Co., Ltd. System and method for a fractional loading scheme for broadcast/multicast traffic
CN101297486B (zh) * 2006-09-25 2010-05-19 华为技术有限公司 携带同步编码的信息和帧定时同步的方法
KR100959330B1 (ko) * 2006-10-13 2010-05-20 삼성전자주식회사 광대역 무선통신 시스템의 아이디 셀 할당 장치 및 방법
US8493873B2 (en) * 2007-06-18 2013-07-23 Qualcomm Incorporated Multiplexing of sounding signals in ACK and CQI channels
FR2925997B1 (fr) * 2007-12-31 2010-02-12 Radiotelephone Sfr Procede de masquage des identifiants de cellules ou des codes de zones de localisation d'un reseau mobile relativement a un terminal mobile
US8995392B2 (en) * 2008-06-05 2015-03-31 Telefonaktiebolaget L M Ericsson (Publ) Techniques for optimizing efficiency in a situation for a possible handover of a mobile terminal
JP5239677B2 (ja) * 2008-09-18 2013-07-17 富士通株式会社 通信装置、基地局装置及び通信方法
JP5295008B2 (ja) * 2009-06-18 2013-09-18 株式会社ワコム 指示体検出装置
JP5396167B2 (ja) * 2009-06-18 2014-01-22 株式会社ワコム 指示体検出装置及び指示体検出方法
JP5295090B2 (ja) * 2009-12-18 2013-09-18 株式会社ワコム 指示体検出装置

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5353352A (en) * 1992-04-10 1994-10-04 Ericsson Ge Mobile Communications Inc. Multiple access coding for radio communications
EP0566551B1 (en) * 1992-04-17 1999-08-04 Telefonaktiebolaget L M Ericsson Mobile assisted handover using CDMA
US5367516A (en) * 1993-03-17 1994-11-22 Miller William J Method and apparatus for signal transmission and reception
US6198928B1 (en) * 1995-08-31 2001-03-06 Nokia Telecommunications Oy Handover method, and a cellular radio system
US6373859B1 (en) * 1996-09-10 2002-04-16 Hewlett-Packard Company Methods and apparatus for encoding and decoding data
US6215762B1 (en) * 1997-07-22 2001-04-10 Ericsson Inc. Communication system and method with orthogonal block encoding
US6574211B2 (en) * 1997-11-03 2003-06-03 Qualcomm Incorporated Method and apparatus for high rate packet data transmission
US6236861B1 (en) * 1998-07-30 2001-05-22 Ramot University Authority For Applied Research And Development Ltd. Method for tracking mobile users in a cellular network
US6456646B1 (en) * 1998-11-30 2002-09-24 Ericsson Inc. Methods and systems for detecting codewords with intersymbol interference and imperfect timing
US6088347A (en) * 1999-03-10 2000-07-11 Massachusetts Institute Of Technology Variable chip rate code-division multiple access
JP3550127B2 (ja) 1999-11-26 2004-08-04 サムスン エレクトロニクス カンパニー リミテッド 移動通信システムにおけるサイト選択ダイバシティー方法

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2007094320A1 (ja) * 2006-02-15 2007-08-23 Ntt Docomo, Inc. 無線アクセスネットワーク装置及び周辺セル情報報知方法
JP2007221379A (ja) * 2006-02-15 2007-08-30 Ntt Docomo Inc 無線アクセスネットワーク装置及び周辺セル情報報知方法
JP2010518761A (ja) * 2007-02-09 2010-05-27 クゥアルコム・インコーポレイテッド ワイヤレス通信システムにおいてコードワードを使用すること
JP2012199938A (ja) * 2007-02-09 2012-10-18 Qualcomm Inc ワイヤレス通信システムにおいてコードワードを使用すること
JP2012199937A (ja) * 2007-02-09 2012-10-18 Qualcomm Inc ワイヤレス通信システムにおいてコードワードを使用すること

Also Published As

Publication number Publication date
ATE542378T1 (de) 2012-02-15
US7106690B2 (en) 2006-09-12
EP1107629A3 (en) 2002-11-27
EP2088812B1 (en) 2012-01-18
ATE471048T1 (de) 2010-06-15
JP3853589B2 (ja) 2006-12-06
CN1227848C (zh) 2005-11-16
EP1107629B1 (en) 2010-06-09
US20010008523A1 (en) 2001-07-19
EP2088812A3 (en) 2009-11-11
EP1107629A2 (en) 2001-06-13
DE60044524D1 (de) 2010-07-22
EP2088812A2 (en) 2009-08-12
CN1298235A (zh) 2001-06-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2001218254A (ja) 最適のセル識別コード生成及びその伝送方法
EP2047710B1 (en) Methods and apparatus related to resource allocation in a wireless communications system
EP0979562B1 (en) Rate and code control apparatus and methods for a wireless spread spectrum telecommunication system.
US6804519B1 (en) Forward link inter-generation soft handoff between 2G and 3G CDMA systems
JP3213328B2 (ja) スペクトル拡散通信システムにおいて複数のチャネルによって通信するための方法およびシステム
RU2258308C2 (ru) Способ и устройство для передачи и приема информации индекса ортогонального кода в системе мобильной связи
TWI388234B (zh) 在包含持續指派之系統中改善通量之方法
JP2006141038A (ja) 広帯域無線接続通信システムにおけるハンドオーバー方法及びシステム
US8977253B2 (en) Method for sending auxiliary detection signaling
US20160249276A1 (en) 802.11 Phy Hashed SSID
JP4220552B2 (ja) 移動通信システムにおける放送サービスのための公開ロングコードマスクの生成方法及びシステム
US6714528B1 (en) Device and method for diversity combining signals on common channel in CDMA communication system
EP1935108A1 (en) Method and apparatus for transmitting and receiving data in a code division multiple access system
KR100896993B1 (ko) 무선 이동 통신 시스템에서의 셀 식별자 할당 및 전송 방법
KR100754732B1 (ko) 직교 주파수 분할 다중 이동 통신 시스템에서의 방송서비스를 위한 패킷 다중화 장치 및 방법
CN101043716A (zh) 用于无线演进网络中无线资源管理的方法及其装置
US20020061757A1 (en) Variable mobile address lengths for efficient mobile paging and standby
US8331247B2 (en) Method for code channel allocation and method for multiuser detection in a wireless communication system
KR100672559B1 (ko) 최적의 셀 식별 코드 생성 및 그의 전송 방법
KR100407943B1 (ko) 최적의 셀 식별 방법
CN111757427A (zh) 一种基于信道质量评估的宽窄融合终端首选网络选择方法
JPH10308979A (ja) 無線通信システムおよび無線通信方法
KR100981497B1 (ko) 이동통신 시스템에서 방송서비스를 위한 공개 롱 코드 마스크 생성 방법 및 시스템
KR100672401B1 (ko) 최적의 셀 식별 코드 생성 및 그의 전송 방법
KR100374038B1 (ko) 부호분할다중접속 통신시스템의 공용채널 다이버시티 결합장치및 방법

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040830

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040927

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20041207

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20041213

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20050314

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20050317

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050613

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20060222

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060622

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20060727

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060816

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060906

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3853589

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100915

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110915

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110915

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120915

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120915

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130915

Year of fee payment: 7

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term