JP2001212249A - 低周波治療器 - Google Patents

低周波治療器

Info

Publication number
JP2001212249A
JP2001212249A JP2000023633A JP2000023633A JP2001212249A JP 2001212249 A JP2001212249 A JP 2001212249A JP 2000023633 A JP2000023633 A JP 2000023633A JP 2000023633 A JP2000023633 A JP 2000023633A JP 2001212249 A JP2001212249 A JP 2001212249A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
treatment device
main body
low
device main
frequency
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000023633A
Other languages
English (en)
Inventor
Hirotsugu Sato
博次 佐藤
Kazuhiko Takano
和彦 高野
Tetsuo Nakagawa
哲男 中川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hirose Electric Co Ltd
Original Assignee
Hirose Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hirose Electric Co Ltd filed Critical Hirose Electric Co Ltd
Priority to JP2000023633A priority Critical patent/JP2001212249A/ja
Publication of JP2001212249A publication Critical patent/JP2001212249A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Electrotherapy Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 患部から脱落するおそれがなく、且つ着脱の
容易な導子と、片手で操作が可能で使い勝手のよい治療
器本体を備えた低周波治療器を提供する。 【解決手段】 低周波電流を発生する治療器本体1と、
該治療器本体にケーブル2,2’を介して接続された1
対の導子3,3’とを備えた低周波治療器において、前
記導子は先細薄板状で絶縁面と導電面とを有する電極部
と該電極部の基端側外周に設けられた把持部とを有する
ことを特徴とし、前記粘着シートを患部に貼着し、前記
導子の前記電極部の先端を前記粘着シートと患部の間に
挿入した後、前記治療器本体を片手で把持し、前記スイ
ッチを押圧し、所望な強度レベルの低周波電流を前記導
子を介して患部に流し、治療完了後は、前記導子を引抜
く。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、患部に低周波の電
流を流して治療するための低周波治療器に関するもので
ある。
【0002】
【従来の技術】筋肉痛或いは神経痛等の患部に通電して
治療する電気治療の1つに低周波治療があり、一般に、
該治療には低周波治療器が用いられている。該低周波治
療器は、通常、低周波電流を発生し、患部への通電量を
制御する治療器本体と、該治療器本体にケーブルを介し
て接続された1対の導子とを備えており、前記治療器本
体で発生した低周波電流は前記導子を介して人体に流れ
るようになっている。
【0003】従来の低周波治療器としては、例えば、特
開平4−70043、特開平4−285569、特開平
10−295827等に記載されているものがある。
【0004】特開平4−70043には、ダイヤル、各
種スイッチまたは表示器、および導子接続用ジャック等
を有すると認められる治療器本体と、蛇腹状の吸気ポン
プを装着し、吸気ポンプによる吸着作用を介して患部に
装着する導子とを備えた低周波治療器が開示されてい
る。
【0005】また、特開平4−285569には、出力
調整用ダイヤル、押圧操作部、ダイヤル表示窓、動作状
態表示ランプ、および導子接続用ジャック等を有する治
療器本体と、導電性を有する粘着パッドが予め導電面に
固着されている導子とを備えた低周波治療器が開示され
ている。
【0006】さらに、特開平10−295827には、
ダイヤル、各種スイッチまたは表示器、および導子接続
用ジャック等を有すると認められる治療器本体と、豆粒
大の導子とを備えた低周波治療器が開示され、前記導子
はパップシートに押圧、接触させた状態で患部に貼着さ
れる。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、特開平
4−70043に記載の低周波治療器では、導子に吸気
ポンプが装着されているので、導子が肉厚で嵩張り、導
子の上から冷却シート等粘着シートを貼着することがで
きず、また、導子を患部に装着した状態で衣服を着るこ
とができないといった問題が生じていた。
【0008】また、特開平4−285569に記載の低
周波治療器では、粘着パッドが前記導子の導電面に予め
固着されているので、粘着パッドの接着面積が電導面の
形状により決定され、患部に対する十分な接着力が得ら
れずに導子が脱落したり、また、粘着パッドの交換に手
間が掛かるため、同一の粘着パッドを何度も使用するこ
とが多く、不衛生であるといった問題があった。
【0009】さらに、特開平10−295827に記載
の低周波装置では、導子をパップシートに押圧、接触さ
せた状態で患部に貼着しなければならず、また、導子を
取外す場合には一度パップシートを剥がす必要があるた
め、患部への導子の着脱に手間が掛かっていた。
【0010】さらにまた、従来の治療器本体には、多数
の各種スイッチまたは表示器等が設けられていたため、
本体の小型化が図れず、片手での操作は極めて困難であ
った。
【0011】そこで、本発明は上記問題点を解決すべ
く、患部から脱落するおそれがなく、且つ着脱の容易な
導子と、片手で操作が可能で使い勝手のよい治療器本体
を備えた低周波治療器を提供するものである。
【0012】
【課題を解決するための手段】本発明に係る低周波治療
器は、上記課題を解決するために、低周波電流を発生す
る治療器本体と、該治療器本体にケーブルを介して接続
された導子とを備えた低周波治療器において、前記導子
は先細薄板状で絶縁面と導電面とを有する電極部と該電
極部の基端側外周に設けられた把持部とを有することを
特徴とする。
【0013】また、好ましくは、前記導子は、前記把持
部を把持し前記電極部を患部と該患部に貼着された粘着
シートとの間に挿脱可能に形成されている。
【0014】さらに、好ましくは、前記電極部は、前記
ケーブルに接続される導体が非導電性のベースと導電性
のカーボンとの間に設けられた構造を成し、前記導体は
前記電極部の先端方向に細長の形状を成すと共に前記カ
ーボンとの接触面積を確保可能な接触拡大面を有してい
る。
【0015】さらにまた、好ましくは、前記電極部の前
記導電面と前記把持部との間に段差が形成されている。
【0016】また、本発明に係る低周波治療器は、低周
波電流を発生する治療器本体と、該治療器本体にケーブ
ルを介して接続された導子とを備えた低周波治療器にお
いて、前記治療器本体は片手に収容可能な大きさで、中
指と人差し指にフィット可能な細長形状を成しているこ
とを特徴とする。
【0017】また、好ましくは、前記治療器本体は該治
療器本体の長手方向に沿った形状のスイッチを有し、該
スイッチは前記治療器本体を中指と人差し指で把持した
状態において親指で押圧可能な位置に配設されている。
【0018】さらに、本発明に係る低周波治療器は、低
周波電流を発生する治療器本体と、該治療器本体にケー
ブルを介して接続された導子とを備えた低周波治療器に
おいて、前記導子は先細薄板状で絶縁面と導電面とを有
する電極部と該電極部の基端側外周に設けられた把持部
とを有し、前記治療器本体は片手に収容可能な大きさ
で、中指と人差し指にフィット可能な細長形状を成して
いることを特徴とする。
【0019】これら場合において、前記粘着シートを患
部に貼着し、前記導子の前記把持部を把持し、前記絶縁
面を患部側に向けた状態で、前記電極部の先端を前記粘
着シートと患部の間に挿入し、押込む。前記導子の設置
後、前記治療器本体を片手で把持し、前記スイッチを押
圧し、所望な強度レベルの低周波電流を発生させ、発生
させた電流を前記ケーブル、前記導子を介して患部に流
す。治療完了後は、前記把持部を把持し、前記導子を引
抜く。
【0020】
【発明の実施の形態】以下図面を参照しつつ、本発明の
実施の形態を説明する。
【0021】図1〜図8は低周波治療器の構成を示し、
治療器本体1と、該治療器本体1にケーブル2、2’を
介して接続された導子3、3’とを備えている。
【0022】前記治療器本体1は、片手に収納可能な大
きさ、例えば、長さが約58mm、幅が約28mm、厚
みが約11mmであり、片手、特に中指と人差し指にフ
ィット可能で把持しやすいような細長形状、例えば、木
の葉形状を成し、上部ケース4と下部ケース5とを備え
ている。前記上部ケース4側には2つのスイッチ6,7
が僅かに突出して設けられると共に小円形の表示窓8が
穿設され、該表示窓8から表示ランプ(図示せず)の点
滅が確認できるようになっている。前記各スイッチ6,
7は前記治療器本体1の長手方向に沿った形状、例え
ば、楕円形状を成し、該治療器本体1を主に中指と人差
し指で把持した状態において、親指で押圧可能な位置、
例えば、前記治療器本体1の長手方向に対して僅かに傾
斜するように配設されている。前記スイッチ6の押圧回
数を増やすに連れて、発生電流の強度レベルは段階的に
上がり、また、前記他方のスイッチ7の押圧回数を増や
すに連れて、発生電流の強度レベルは段階的に下がるよ
うになっている。したがって、前記スイッチ6,7の押
圧操作により段階的、例えば、1〜5段階に電流の強度
レベルを調節可能になっている。また、発生電流の強度
レベルに合わせて前記表示ランプ(図示せず)の点滅回
数が変化し、その時の電流の強度レベルを確認できるよ
うになっている。さらに、前記スイッチ6および7を同
時に押すことにより電源を停止させたり、または、前記
スイッチ6を押圧すると、治療モードが、例えば、速く
押す、速く揉む、叩く、遅く揉む、遅く押すの5つのモ
ードに自動的に変化し、所定時間、例えば、約15分間
で自動的に電源が切れるように設定してもよい。また、
前記下部ケース5の一部は開口され、該開口部に電池用
蓋部9が着脱可能に設けられ、前記開口部を介してリチ
ウムコイン電池(図示せず)が交換可能になっている。
【0023】前記治療器本体1の一端部には2本で1対
の前記ケーブル2,2’が接続され、該ケーブル2,
2’の先端にはそれぞれ1対の導子3,3’が接続され
ている。前記ケーブル2,2’の途中には塩ビ製で筒状
の分岐部10が設けられ、該分岐部10は前記ケーブル
2,2’に沿って摺動可能になっている。前記分岐部1
0は図1に示されているように、前記ケーブル2,2'
を直線的に挿通させる直線型の他、使い勝手を考慮し
て、図7に示されているように、前記ケーブル2,2’
のうちの一方のケーブル2’を90度方向転換させるT
字分岐型、または図8に示されているように、前記一方
のケーブル2’を180度反転させる折返し型とするこ
ともできる。また、前記治療器本体1側から所定の範囲
までの前記ケーブル2,2’は配線方向に沿って互いに
接着され一体化されているのが好ましい。さらに、該一
体化された部分は必要に応じて前記ケーブル2,2’を
それぞれ離反方向に引張ることにより容易に分離可能と
なっている。
【0024】前記導子3,3’はそれぞれ先細薄板状、
例えば、楕円形状で薄板状、好ましくは、縦が約22m
m、横が約47mmで、厚みが0.1〜0.2mmの範
囲の電極部11、11’と、該電極部11、11’の基
端側外周を包み込むように設けられた把持部12、1
2’とを備えている。前記各導子3,3’はそれぞれ同
一の構成を有しているので、以下前記導子3についての
み説明し、前記導子3’についての説明は省略する。
【0025】図3および図4に示されているように、前
記導子3の前記電極部11は、前記ケーブル2に半田接
合される導体13と、該導体13が接着剤14を介して
貼着されるベース15と、前記導体13および前記ベー
ス15に印刷される導電性のカーボン16とから形成さ
れている。前記導体13は導電性の耐食性材料、好まし
くはステンレス製であり、前記ベース15は非導電性の
可撓性材料、好ましくはポリエステル製である。前記カ
ーボン16外面には導電面17が形成され、前記ベース
15の外面はカラー印刷され、絶縁面18が形成されて
いる。該絶縁面18の色は前記導電面17と見分け易い
色、例えば、水色に印刷されている。前記導体13は、
前記カーボン16と前記接着剤14との接触面積を確保
し前記導体13の剥離を防止すると共に前記電極部11
に可撓性を持たせるため、前記電極部11の先端方向に
細長の形状にエッチングされ、かつ、前記カーボン16
との接触面積を確保し導電性を高めるため所定数(図3
では2箇所)の例えば円形の接触拡大面19を有するよ
うになっている。また、前記電極部11は前記絶縁面1
8側に僅かに反るように形成させてもよい。
【0026】前記把持部12は合成樹脂で一体成形さ
れ、前記電極部11の基端部の形状に沿った平板形状を
成し、図2に示されているように、前記電極部11の前
記導電面17との間に段差20が形成されるようになっ
ている。
【0027】次に、図9および図10を参照しつつ、粘
着シート21の構成を説明する。
【0028】該粘着シート21は、前記導電面17より
大面積で、好ましくは、縦が約46mm、横が約100
mm、厚みが約1.6mmで矩形平面を成す冷却シート
であり、導電性を有する粘着剤22が展着された不織布
23と、前記粘着剤22を保護するプラスチック製フィ
ルム24とから形成されている。また、癒し効果等を発
揮させるため、前記粘着剤22に香料、例えば、ヒノキ
香料を含有させてもよい。現在市販されている前記粘着
シート21の例としては、肩こり、腰痛などに用いられ
ており、医薬品である冷シップや温シップ、また、雑貨
品である冷却シート等多数がある。
【0029】次に、特に図11を参照して、本発明に係
る低周波治療器の使用方法について説明する。
【0030】2枚の前記粘着シート21,21から前記
フィルム24,24を剥がし、前記各粘着シート21,
21をそれぞれ患部に貼着する。前記導子3の前記把持
部12を把持し、前記絶縁面18を患部側に向けた状態
で、前記電極部11の先端を前記粘着シート21と患部
の間に挿入し、押込む。前記電極部11は先細薄板状を
成しているので、前記粘着シート21を剥がすことな
く、前記粘着シート21と患部の間に前記電極部11を
容易に挿入することができる。この時、前記導電面17
と前記絶縁面18とは異なる色を有しているので、前記
導電面17と前記絶縁面18の面の向きを間違えて前記
電極部11を挿入することがなく、また、前記電極部1
1は可撓性を有すると共に前記絶縁面18側に僅かに反
っているので、患部にぴったりフィットする。
【0031】さらに前記電極部11を基端部側まで押込
むと、前記粘着シート21の外辺部が前記把持部12の
前記段差20に当接するので、前記電極部11を押込み
過ぎることがなく、患部が肩等、本人の目が届かない箇
所であっても、常に電極部11を適切な位置に配置する
ことができる。また、他方の前記電極部11’について
も同様の手順で配置する。この時、前記電極部11,1
1’同士の離隔距離、または使用する人の体型に応じ
て、前記分岐部10を前記ケーブル2,2’に沿って摺
動させ、および必要に応じて該ケーブル2,2’を離反
方向に引張り、該ケーブル2,2’の一体化された部分
を分離させ、前記分岐部10と前記各導子3,3’との
間の前記ケーブル2,2’の長さを自由自在に変えるこ
とができるので、患部に設置された導子3,3’に無理
な力が作用して該導子3,3’が外れたり、前記ケーブ
ル2,2’が絡まったりすることがない。
【0032】前記各導子3,3’を患部に配置した後、
前記治療器本体1を片手で把持し、前記スイッチ6,7
を所望回数押圧し、所望な強度レベルの低周波電流を発
生させる。発生した電流は前記ケーブル2,2’、前記
導子3,3’を介して患部を流れる。その時の発生電流
の強度レベルは前記表示窓8を介して前記表示ランプ
(図示せず)の点滅を確認することにより把握すること
ができる。
【0033】治療完了後は、前記把持部12を把持し、
前記導子3を引抜く。他方の前記導子3’についても同
様の手順で引抜く。前記電極部11,11’は先細薄板
状を成しているので、前記粘着シート21,21を剥が
すことなく、前記各導子3,3’を容易に引抜くことが
できる。したがって、低周波治療器での治療に続けて、
前記粘着シート21,21のみによる患部の冷却治療等
を行う場合にも、前記粘着シート21,21を貼り直す
手間が不要となり、極めて容易に行うことができる。ま
た、前記導子3,3’の引抜き作業は前記把持部12,
12’を把持して行うので、前記導子3,3’の引抜き
時に、前記ケーブル2,2’自体または該ケーブル2,
2’と前記導体13,13’との接合部に無理な力が作
用することがなく、前記ケーブル2,2’が損傷した
り、或いは該ケーブル2,2’と前記導体13,13’
との接合部が切断したりする虞れがない。
【0034】なお、上記実施の形態において、前記電極
部11,11’は楕円形状を成しているが、先細薄板状
で前記粘着シート21と患部との間に挿入容易な形状で
あれば、5角形(図12参照)、3角形(図13参
照)、半円形(図14参照)等の平面形状、或いはくさ
び型等の側面形状(図15参照)を成していてもよい。
【0035】また、治療器本体1は木の葉形状に限ら
ず、中指と人差し指にフィット可能な形状であれば、菱
形、ペン形等他の形状であってもよいことは言うまでも
ない。
【0036】
【発明の効果】以上述べた如く本発明によれば、粘着シ
ートを患部に貼着した後に導子を粘着シートと患部の間
に挿入できると共に粘着シートを剥がさずに導子を引抜
くことができるので、導子の着脱作業を容易かつ確実に
行うことができる。また、粘着シートで導子を患部に取
付けているので、導子の患部からの脱落を防止すること
ができる。
【0037】また、治療器本体は片手で操作可能である
ので、電流の強度レベルの調節が容易に行える。さら
に、治療器本体は小型で、治療中、ポケット等に収納可
能であるため、使い勝手がよく、また、治療後の収納場
所も少なくて済む等多くの優れた効果を発揮する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の形態における低周波治療器の平
面図である。
【図2】本発明の実施の形態における導子の側面図であ
る。
【図3】本発明の実施の形態における電極部の平面図で
ある。
【図4】本発明の実施の形態における電極部の部分拡大
断面図である。
【図5】本発明の実施の形態における治療器本体の背面
図である。
【図6】本発明の実施の形態における治療器本体の側面
図である。
【図7】本発明の実施の形態における分岐部の別の実施
例を示す概略図である。
【図8】本発明の実施の形態における分岐部の別の実施
例を示す概略図である。
【図9】本発明の実施の形態における粘着シートの平面
図である。
【図10】本発明の実施の形態における粘着シートの側
面図である。
【図11】本発明の実施の形態における低周波治療器を
使用している状態を示す説明図である。
【図12】本発明の実施の形態における導子の別の実施
例を示す概略平面図である。
【図13】本発明の実施の形態における導子の別の実施
例を示す概略平面図である。
【図14】本発明の実施の形態における導子の別の実施
例を示す概略平面図である。
【図15】本発明の実施の形態における導子の別の実施
例を示す概略側面図である。
【符号の説明】
1 治療器本体 2,2’ ケーブル 3,3’ 導子 6 スイッチ 7 スイッチ 11,11’ 電極部 12,12’ 把持部 17,17’ 導電面 18,18’ 絶縁面 20,20’ 段差 21 粘着シート 22 粘着剤 23 不織布 24 プラスチック製フィルム
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 中川 哲男 東京都品川区大崎5丁目5番23号 ヒロセ 電機株式会社内 Fターム(参考) 4C053 BB05 BB06 BB23 BB36 JJ11 JJ27

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】低周波電流を発生する治療器本体と、該治
    療器本体にケーブルを介して接続された導子とを備えた
    低周波治療器において、 前記導子は先細薄板状で絶縁面と導電面とを有する電極
    部と該電極部の基端側外周に設けられた把持部とを有す
    ることを特徴とする低周波治療器。
  2. 【請求項2】前記導子は、前記把持部を把持し前記電極
    部を患部と該患部に貼着された粘着シートとの間に挿脱
    可能に形成されている請求項1に記載の低周波治療器。
  3. 【請求項3】前記電極部は、前記ケーブルに接続される
    導体が非導電性のベースと導電性のカーボンとの間に設
    けられた構造を成し、前記導体は前記電極部の先端方向
    に細長の形状を成すと共に前記カーボンとの接触面積を
    確保可能な接触拡大面を有する請求項1または請求項2
    に記載の低周波治療器。
  4. 【請求項4】前記電極部の前記導電面と前記把持部との
    間に段差が形成されている請求項1から請求項3のいず
    れか1の請求項に記載の低周波治療器。
  5. 【請求項5】低周波電流を発生する治療器本体と、該治
    療器本体にケーブルを介して接続された導子とを備えた
    低周波治療器において、 前記治療器本体は片手に収容可能な大きさで、中指と人
    差し指にフィット可能な細長形状を成していることを特
    徴とする低周波治療器。
  6. 【請求項6】前記治療器本体は該治療器本体の長手方向
    に沿った形状のスイッチを有し、該スイッチは前記治療
    器本体を中指と人差し指で把持した状態において親指で
    押圧可能な位置に配設されている請求項5に記載の低周
    波治療器。
  7. 【請求項7】低周波電流を発生する治療器本体と、該治
    療器本体にケーブルを介して接続された導子とを備えた
    低周波治療器において、 前記導子は先細薄板状で絶縁面と導電面とを有する電極
    部と該電極部の基端側外周に設けられた把持部とを有
    し、 前記治療器本体は片手に収容可能な大きさで、中指と人
    差し指にフィット可能な細長形状を成していることを特
    徴とする低周波治療器。
JP2000023633A 2000-02-01 2000-02-01 低周波治療器 Pending JP2001212249A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000023633A JP2001212249A (ja) 2000-02-01 2000-02-01 低周波治療器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000023633A JP2001212249A (ja) 2000-02-01 2000-02-01 低周波治療器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001212249A true JP2001212249A (ja) 2001-08-07

Family

ID=18549759

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000023633A Pending JP2001212249A (ja) 2000-02-01 2000-02-01 低周波治療器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001212249A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006000381A (ja) * 2004-06-17 2006-01-05 Hoomaa Ion Kenkyusho:Kk 低周波治療器用の電極導子及び電極構造
JP2009165699A (ja) * 2008-01-17 2009-07-30 Hirose Electric Co Ltd 電気治療器及びこれに用いるケーブルユニット
CN102238980A (zh) * 2010-02-23 2011-11-09 株式会社好玛研究所 电刺激装置用的电极导子和电极结构
CN105664355A (zh) * 2014-12-05 2016-06-15 松下知识产权经营株式会社 低频治疗仪以及低频治疗仪的垫

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006000381A (ja) * 2004-06-17 2006-01-05 Hoomaa Ion Kenkyusho:Kk 低周波治療器用の電極導子及び電極構造
JP2009165699A (ja) * 2008-01-17 2009-07-30 Hirose Electric Co Ltd 電気治療器及びこれに用いるケーブルユニット
CN102238980A (zh) * 2010-02-23 2011-11-09 株式会社好玛研究所 电刺激装置用的电极导子和电极结构
CN105664355A (zh) * 2014-12-05 2016-06-15 松下知识产权经营株式会社 低频治疗仪以及低频治疗仪的垫

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7027877B2 (en) Method of applying defibrilator electrode pad with folded release sheet
US8868216B2 (en) Electrode garment
JP5128166B2 (ja) 電極パッド
EP0916313A4 (en) SURGICAL NEEDLE, ITS SUPPORT AND DEVICE
JP2010502309A (ja) 電極アセンブリ及びその使用方法
JP2001212249A (ja) 低周波治療器
JP2008119310A (ja) 低周波治療器
JP7199276B2 (ja) 筋肉電気刺激装置
JPH06339531A (ja) 低周波治療器
CN211050710U (zh) 一种电极加热贴片
CN219539246U (zh) 一种医用凝胶贴
WO2008013025A1 (fr) dispositif thérapeutique basse fréquence et table pour dispositif de traitement basse fréquence
CN100455329C (zh) 冠心病治疗仪
CN218106582U (zh) 一种防止交叉感染电针型穴位埋针
CN211410465U (zh) 留置针警示结构
CN215128741U (zh) 一种采血辅助工具
JP2008012191A (ja) パッドの貼り付け補助具及びパッド
CN209931588U (zh) 一种手部输液保暖套
JP2017189268A (ja) 低周波治療器
CN201150534Y (zh) 一种用于固定医用电极的固定片
CN2642343Y (zh) 冠心病治疗仪
CN116172783A (zh) 一种可视化热疗贴膜
CN2579350Y (zh) 精索固定器
JP5371996B2 (ja) 電気刺激装置用の電極導子及び電極構造
JP2006000381A (ja) 低周波治療器用の電極導子及び電極構造

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050519

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050530

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050714

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20051128

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060111

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20060327

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060420

A911 Transfer of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20060525

A912 Removal of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20060804

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080311