JP2001211375A - 画像撮影装置 - Google Patents

画像撮影装置

Info

Publication number
JP2001211375A
JP2001211375A JP2000016114A JP2000016114A JP2001211375A JP 2001211375 A JP2001211375 A JP 2001211375A JP 2000016114 A JP2000016114 A JP 2000016114A JP 2000016114 A JP2000016114 A JP 2000016114A JP 2001211375 A JP2001211375 A JP 2001211375A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
adjustment
detection frame
signal
photographing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2000016114A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4277404B2 (ja
Inventor
Kenichi Sanpei
賢一 三瓶
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP2000016114A priority Critical patent/JP4277404B2/ja
Priority to TW090100643A priority patent/TW498684B/zh
Priority to CNB011016345A priority patent/CN1171441C/zh
Priority to KR1020010003596A priority patent/KR100724011B1/ko
Priority to US09/768,851 priority patent/US20010050715A1/en
Publication of JP2001211375A publication Critical patent/JP2001211375A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4277404B2 publication Critical patent/JP4277404B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/70Circuitry for compensating brightness variation in the scene
    • H04N23/72Combination of two or more compensation controls
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/70Circuitry for compensating brightness variation in the scene
    • H04N23/71Circuitry for evaluating the brightness variation
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N25/00Circuitry of solid-state image sensors [SSIS]; Control thereof
    • H04N25/40Extracting pixel data from image sensors by controlling scanning circuits, e.g. by modifying the number of pixels sampled or to be sampled
    • H04N25/44Extracting pixel data from image sensors by controlling scanning circuits, e.g. by modifying the number of pixels sampled or to be sampled by partially reading an SSIS array
    • H04N25/443Extracting pixel data from image sensors by controlling scanning circuits, e.g. by modifying the number of pixels sampled or to be sampled by partially reading an SSIS array by reading pixels from selected 2D regions of the array, e.g. for windowing or digital zooming
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N25/00Circuitry of solid-state image sensors [SSIS]; Control thereof
    • H04N25/70SSIS architectures; Circuits associated therewith
    • H04N25/71Charge-coupled device [CCD] sensors; Charge-transfer registers specially adapted for CCD sensors
    • H04N25/745Circuitry for generating timing or clock signals
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2101/00Still video cameras

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Color Television Image Signal Generators (AREA)
  • Studio Devices (AREA)
  • Transforming Light Signals Into Electric Signals (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 調節に掛かる時間を短縮してより正確な調節
を実現する。 【解決手段】 例えば図示の外枠に示すようなCCDの
有効画面に対して、画面の中央部に実線で示すような検
出枠に対応する水平ラインだけが読み出される。すなわ
ち例えば領域1に対応する段数が指示され、これによっ
てこの領域1の部分が高速で読み出される。そして続く
領域2からは通常の速度で読み出しが行われ、さらに制
御の周期を領域2の読み出し期間に等しくしておくこと
により、CCDの検出枠に対応する水平ラインだけの読
み出しが行われる。さらにこの読み出された画像信号か
ら上述の検出枠内の信号の評価値(高周波成分のレベル
等)が検出され、この評価値が最大値(MAX)に向か
うように制御が行われる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、例えばデジタルス
チルカメラに使用して好適な画像撮影装置に関する。詳
しくは、例えば多画素高解像度の撮像素子を用いる画像
撮影装置において、同じ撮像素子を用いて自動焦点調節
等を行う場合に掛かる時間を短縮するようにしたもので
ある。
【0002】
【従来の技術】撮像素子を用いて画像信号を形成する画
像撮影装置として、例えば図5に示すような装置が実施
されている。この図5において、モーター10で駆動さ
れる焦点調節機構を含むレンズ系11と絞り機構12を
有して被写体からの映像光を撮像素子13に投影する撮
像部14が設けられる。ここで撮像素子13には、例え
ば半導体撮像素子(Charge Coupled D
evice:以下CCDと略称する)が用いられる。そ
してこのようなCCDは、例えば供給される駆動パルス
信号に従って順次画面を走査して画像信号が取り出され
るものである。
【0003】この撮像素子13から取り出される画像信
号がサンプリングホールド(Sampling Hol
d:以下、S/Hと略称する)及び自動利得制御(Au
toGain Control:以下、AGCと略称す
る)回路15に供給され、撮像素子13の画素ごとにサ
ンプリングされた画像信号が取り出されると共に、利得
が制御されてカメラ画像処理部16に供給される。そし
てこのカメラ画像処理部16では、供給された画像信号
が検波回路17で検波され、検波された画像信号が色調
整回路18に供給されて白バランス等の調節が施され
る。
【0004】さらに、このカメラ画像処理部16から取
り出される白バランス調節等の施された画像信号が例え
ば記録処理部19を通じて記録媒体20に記録される。
それと共に、このカメラ画像処理部16から取り出され
る白バランス調節等の施された画像信号が表示制御部2
1に供給される。そしてこの表示制御部21で表示方式
等に合わせて制御の行われた画像信号が、例えば液晶デ
ィスプレイ(Liquid Crystal Disp
lay:以下、LCDと略称する)からなる画像表示部
22、及び画像信号の出力端子23に供給される。
【0005】また、この装置において、システム制御用
のマイクロコンピュータ(以下、マイコンと略称する)
24が設けられる。このマイコン24は、例えばインタ
ーフェース用のマイコン25を通じて外部から供給され
る動作指示等に従って上述の各回路等の制御を行うもの
である。それと共にこのマイコン24には、例えば上述
の検波回路17からの検波された画像信号に関する各種
の情報が供給される。そしてこれらの画像情報に基づい
て、自動焦点調節、自動撮影感度調節、自動白バランス
調節等の制御が行われる。
【0006】すなわち、例えば検波回路17からの検波
された画像信号の高周波成分のレベルに基づいて上述の
モーター10を通じてレンズ系11での焦点制御によっ
て自動焦点調節が行われる。また、検波回路17からの
検波された画像信号の輝度信号のレベルに基づいて絞り
機構12に対する絞り制御、撮像素子13に対する画像
読み出し制御、S/H及びAGC回路15に対する利得
制御等によって自動撮影感度調節が行われる。さらに検
波回路17からの検波された画像信号の色差信号のレベ
ルに基づいて色調整回路18での自動白バランス調節が
行われる。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】ところが上述の装置に
おいて、検波回路17から検波された画像信号に関する
情報が得られるのは、撮像素子13で1画面の走査がさ
れる都度である。一方、上述の自動焦点調節等の調節
は、調節量を少量ずつ変更して行うものであり、従って
各調節が完了するまでには調節量の変更を行った回数分
の画面走査の時間が掛かることになる。そしてこのよう
に調整の完了までの時間が掛かっていると、例えば調整
時から撮影時までの間に被写体の状況が変化してしまう
ことがあり、調節が正確に行われないなどの性能の低下
につながる恐れがあった。
【0008】また例えばデジタルスチルカメラにおいて
は、近年では多画素高解像度の撮像素子が用いられてお
り、その場合には1画面の走査に掛かる時間も長くなっ
て、特に調整の完了までに掛かる時間の問題が顕著にな
るものである。さらに上述の自動焦点調節、自動撮影感
度調節、自動白バランス調節等の調節は、例えばシャッ
ター釦(図示せず)をいわゆる半押しにした状態で行わ
れることが多いが、例えばこのような状態で調節の開始
から完了までの時間が長く掛かることになるのも問題で
あった。
【0009】ところで、上述の自動焦点調節、自動撮影
感度調節、自動白バランス調節等の調節を行う場合に必
要とされる情報は、例えば撮像素子13で撮影された画
面の全体を対象とする必要はなく、例えば図6の外枠に
示すCCDの有効画面に対して、画面の中央部に実線で
示すような検出枠の中だけを対象としたものでよい。し
かしながら従来の装置では、撮像素子13は必ず画面の
全体を読み出すように制御されており、従って1回の情
報を得るためには1画面の走査の時間が掛かっていたも
のである。
【0010】この出願はこのような点に鑑みて成された
ものであって、解決しようとする問題点は、従来の装置
では、例えば各調節が完了するまでには調節量の変更を
行った回数分の撮像素子での画面走査の時間が掛かるこ
とになり、その間に被写体の状況が変化して調節が正確
に行われないなどの性能の低下につながる恐れがあり、
特に多画素高解像度の撮像素子を用いる場合にはその問
題が顕著になっていたというものである。
【0011】
【課題を解決するための手段】このため本発明において
は、撮像素子を用いて調節を行う際に、撮像素子上に任
意の検出枠を定めてこの検出枠内の信号のみを読み出し
て調節を行うようにしたものであって、これによれば、
1回の信号の読み出しに掛かる時間を短縮して全体の調
節に掛かる時間を短縮することができ、撮影時の状況に
近いより正確な調節を実現することができる。
【0012】
【発明の実施の形態】すなわち本発明は、走査型の撮像
素子を有し、この撮像素子を用いて静止画像の撮影を行
う画像撮影装置であって、撮像素子により得られる画像
信号を用いて静止画像の撮影前の調節を行う際に、撮像
素子上に任意の検出枠を定めてこの検出枠に掛かる信号
のみを撮像素子から読み出す制御手段を設け、この読み
出された信号を用いて静止画像の撮影前の調節を行って
なるものである。
【0013】以下、図面を参照して本発明を説明する
に、図1は本発明による画像撮影装置を適用した例えば
デジタルスチルカメラの一実施形態の構成を示すブロッ
ク図である。なお図1において、前述の図5と対応する
部分には同一の符号を用いて詳細な説明を省略する。
【0014】この図1において、モーター10で駆動さ
れる焦点調節機構を含むレンズ系11と絞り機構12を
有して被写体からの映像光を撮像素子13に投影する撮
像部14が設けられる。この撮像素子13には、例えば
上述のようにCCDが用いられる。このCCDは、例え
ばタイミング生成回路30から供給される駆動パルス信
号に従って順次画面を走査して画像信号が取り出される
ものである。ここでタイミング生成回路30は、従来の
装置でも用いられているものであるが、本発明において
は例えば図2に示すような構成の回路が用いられる。
【0015】すなわち図2において、任意の周波数のク
ロック入力が分周回路31に供給されて、通常の画像読
み出しのための垂直周期クロックとそれより高周波の高
速クロックが形成される。これらの通常垂直周期クロッ
クと高速クロックとが切り換え手段32で選択されて垂
直方向の読み出しパルス生成回路33に供給され、ここ
で生成されたパルス信号がパルスカウンタ回路34を通
じて取り出される。そしてこの取り出されたパルス信号
が垂直方向の駆動パルス信号として上述の撮像素子(C
CD)13に供給されるものである。
【0016】それと共に、上述のパルスカウンタ回路3
4では、例えば制御用のマイコン24から供給される高
速読み出し段数の指示によって値が設定される。そして
カウント値がこの設定された値に達したときに出力信号
が形成されて上述の切り換え手段32の切り換えが制御
される。これによってこの切り換え手段32からは、例
えば最初に高速クロックが取り出され、パルスカウンタ
回路34でのカウント値が指示された段数に達したとき
に切り換え手段32の切り換えが制御されて通常垂直周
期クロックが取り出されるようにすることができる。
【0017】さらに図1において、この撮像素子13か
ら取り出される画像信号がS/H及びAGC回路15に
供給され、撮像素子13の画素ごとにサンプリングされ
た画像信号が取り出されると共に、利得が制御されてカ
メラ画像処理部16に供給される。そしてこのカメラ画
像処理部16では、供給された画像信号が検波回路17
で検波され、検波された画像信号が色調整回路18に供
給されて白バランス等の調節が施される。
【0018】また、このカメラ画像処理部16から取り
出される白バランス調節等の施された画像信号が例えば
記録処理部19を通じて記録媒体20に記録される。さ
らにこのカメラ画像処理部16から取り出される白バラ
ンス調節等の施された画像信号が表示制御部21に供給
され、この表示制御部21で表示方式等に合わせて制御
の行われた画像信号が、例えばLCDからなる画像表示
部22、及び画像信号の出力端子23に供給される。
【0019】そしてこの装置において、システム制御用
のマイコン24が設けられる。このマイコン24は、例
えばインターフェース用のマイコン25を通じて外部か
ら供給される動作指示等に従って上述の各回路等の制御
を行うものである。それと共にこのマイコン24におい
て、例えば上述の検波回路17からの検波された画像信
号に関する各種の情報が供給される。そしてこれらの画
像情報に基づいて、自動焦点調節、自動撮影感度調節、
自動白バランス調節等の制御が行われる。
【0020】すなわち、例えば検波回路17からの検波
された画像信号の高周波成分のレベルに基づいて上述の
モーター10を通じてレンズ系11での焦点制御によっ
て自動焦点調節が行われる。また、検波回路17からの
検波された画像信号の輝度信号のレベルに基づいて絞り
機構12に対する絞り制御、撮像素子13に対する画像
読み出し制御、S/H及びAGC回路15に対する利得
制御等によって自動撮影感度調節が行われる。さらに検
波回路17からの検波された画像信号の色差信号のレベ
ルに基づいて色調整回路18での自動白バランス調節が
行われる。
【0021】それと共に、このシステム制御用のマイコ
ン24において、例えば図3のフローチャートに示すよ
うな制御が行われる。すなわちこの制御は、例えばシャ
ッター釦(図示せず)がいわゆる半押しにされた状態で
スタートされるものである。そしてまずステップ〔1〕
では、例えば表示制御部21に対して表示中の画像を停
止する制御が行われる。次にステップ〔2〕で上述の高
速読み出し段数の指示が行われる。さらにステップ
〔3〕で読み出しの指示が行われる。これによって上述
の撮像素子(CCD)13からの画像信号の読み出しが
行われる。
【0022】ここで撮像素子13からは、例えば図4の
外枠に示すようなCCDの有効画面に対して、画面の中
央部に実線で示すような検出枠に対応する水平ラインだ
けが読み出される。すなわち上述のステップ〔2〕で
は、例えば図4の領域1に対応する段数が指示される。
これによって撮像素子13からはこの領域1の部分が高
速で読み出される。そして続く領域2からは通常の速度
で読み出しが行われる。さらにこの制御の周期を領域2
の読み出し期間に等しくしておくことにより、検出枠に
対応する水平ラインだけの読み出しが行われる。
【0023】さらに図3のステップ〔4〕で、例えば検
波回路17で検波された画像信号の評価値が取り込まれ
る。ここでこの評価値は、例えば制御対象が自動焦点調
節の場合には、画像信号の高周波成分のレベルが評価値
として読み込まれる。そしてステップ〔5〕で前回の評
価値より上がったか否か判断され、評価値が上がってい
るとき(Yes)はステップ〔6〕でモーター10が正
回転され、評価値が下がっているとき(No)はステッ
プ〔7〕でモーター10が逆回転される。これによって
評価値が最大値(MAX)に向かうように制御が行われ
る。
【0024】そしてステップ〔8〕で評価値が最大値
(MAX)か否か判断され、評価値が最大値でないとき
(No)はステップ〔2〕に戻され、最大値のとき(Y
es)は制御が終了される。このようにして、例えばモ
ーター10を通じてレンズ系11の焦点制御が行われ、
例えば画像信号の高周波成分のレベルが最大とされるこ
とによって自動焦点調節が行われる。なお同様にして、
例えば輝度信号のレベルに基づいて自動撮影感度調節が
行われ、また色差信号のレベルに基づいて自動白バラン
ス調節が行われる。
【0025】こうしてこの装置において、自動焦点調
節、自動撮影感度調節、自動白バランス調節等の調節が
行われる。そしてこの場合に、撮像素子13からは例え
ば上述の図4に実線で示すような検出枠に対応する水平
ラインだけが読み出されると共に、この制御の周期をこ
の検出枠の読み出し期間に等しくしておくことによっ
て、この検出をこの検出枠の読み出し期間の周期で繰り
返し行うことができる。すなわちこの検出枠に対応する
水平ラインが例えばCCDの有効画面の1/3の場合に
は、この検出を従来の1/3の時間で行うことができ
る。
【0026】従ってこの実施形態において、撮像素子を
用いて調節を行う際に、撮像素子上に任意の検出枠を定
めてこの検出枠内の信号のみを読み出して調節を行うよ
うにしたことによって、1回の信号の読み出しに掛かる
時間を短縮して全体の調節に掛かる時間を短縮すること
ができ、撮影時の状況に近いより正確な調節を実現する
ことができる。
【0027】これによって、従来の装置では、例えば各
調節が完了するまでには調節量の変更を行った回数分の
撮像素子での画面走査の時間が掛かることになり、その
間に被写体の状況が変化して調節が正確に行われないな
どの性能の低下につながる恐れがあり、特に多画素高解
像度の撮像素子を用いる場合にはその問題が顕著になっ
ていたものを、本発明によればこれらの問題点を容易に
解消することができるものである。
【0028】こうして上述の画像撮影装置によれば、走
査型の撮像素子を有し、この撮像素子を用いて静止画像
の撮影を行う画像撮影装置であって、撮像素子により得
られる画像信号を用いて静止画像の撮影前の調節を行う
際に、撮像素子上に任意の検出枠を定めてこの検出枠に
掛かる信号のみを撮像素子から読み出す制御手段を設
け、この読み出された信号を用いて静止画像の撮影前の
調節を行うことにより、1回の信号の読み出しに掛かる
時間を短縮して全体の調節に掛かる時間を短縮すること
ができ、撮影時の状況に近いより正確な調節を実現する
ことができるものである。
【0029】また制御手段は、静止画像の撮影時と切り
換えて撮像素子の制御を行うことによって、常に良好な
制御を行うことができるものである。
【0030】さらに制御手段は、検出枠の始端位置と信
号の読み出し量を決めることによって検出枠内の信号の
みを撮像素子から読み出すことができ、簡単な構成で制
御を行うことができるものである。
【0031】また制御手段は、検出枠の始端位置より前
の走査を高速で行い、検出枠内の走査を所定の速度で行
うと共に、決められた信号の読み出し量のみを読み出す
ことによって、簡単な構成で良好な制御を行うことがで
きるものである。
【0032】さらに本発明によれば、読み出された信号
を用いて少なくとも自動焦点調節、自動撮影感度調節及
び/または自動白バランス調節の一つ以上の調節を行う
ことができるものである。
【0033】なお本発明は、上述の説明した実施の形態
に限定されるものではなく、本発明の精神を逸脱するこ
となく種々の変形が可能とされるものである。
【0034】
【発明の効果】従って請求項1の発明によれば、撮像素
子を用いて調節を行う際に、撮像素子上に任意の検出枠
を定めてこの検出枠内の信号のみを読み出して調節を行
うようにしたことによって、1回の信号の読み出しに掛
かる時間を短縮して全体の調節に掛かる時間を短縮する
ことができ、撮影時の状況に近いより正確な調節を実現
することができるものである。
【0035】また、請求項2の発明によれば、制御手段
は、静止画像の撮影時と切り換えて撮像素子の制御を行
うことによって、常に良好な制御を行うことができるも
のである。
【0036】さらに制御手段は、検出枠の始端位置と信
号の読み出し量を決めることによって検出枠内の信号の
みを撮像素子から読み出すことができ、簡単な構成で制
御を行うことができるものである。
【0037】また、請求項4の発明によれば、制御手段
は、検出枠の始端位置より前の走査を高速で行い、検出
枠内の走査を所定の速度で行うと共に、決められた信号
の読み出し量のみを読み出すことによって、簡単な構成
で良好な制御を行うことができるものである。
【0038】また、請求項5の発明によれば、読み出さ
れた信号を用いて少なくとも自動焦点調節、自動撮影感
度調節及び/または自動白バランス調節の一つ以上の調
節を行うことができるものである。
【0039】これによって、従来の装置では、例えば各
調節が完了するまでには調節量の変更を行った回数分の
撮像素子での画面走査の時間が掛かることになり、その
間に被写体の状況が変化して調節が正確に行われないな
どの性能の低下につながる恐れがあり、特に多画素高解
像度の撮像素子を用いる場合にはその問題が顕著になっ
ていたものを、本発明によればこれらの問題点を容易に
解消することができるものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の適用される画像撮影装置の一実施形態
の構成図である。
【図2】その動作の説明のための図である。
【図3】その説明のための図である。
【図4】その説明のための図である。
【図5】従来の画像撮影装置の構成図である。
【図6】その動作の説明のための図である。
【符号の説明】
10…モーター、11…レンズ系、12…絞り機構、1
3…撮像素子、14…撮像部、15…S/H及びAGC
回路、16…カメラ画像処理部、17…検波回路、18
…色調整回路、19…記録処理部、20…記録媒体、2
1…表示制御部、22…画像表示部、23…出力端子、
24…システム制御用のマイコン、25…インターフェ
ース用のマイコン、30…タイミング生成回路、31…
分周回路、32…切り換え手段、33…パルス生成回
路、34…パルスカウンタ回路
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き Fターム(参考) 5C022 AA13 AB03 AB12 AB20 AB29 AB44 AC03 AC32 AC42 AC52 5C024 AX01 BX01 CY14 CY15 DX01 DX04 EX04 GY01 HX13 HX18 HX23 HX32 JX08 5C065 AA03 BB02 BB08 BB11 CC01 CC08 DD02 FF02 GG02 GG12 GG15 GG16 GG18 GG32 GG35

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 走査型の撮像素子を有し、この撮像素子
    を用いて静止画像の撮影を行う画像撮影装置であって、 前記撮像素子により得られる画像信号を用いて前記静止
    画像の撮影前の調節を行う際に、 前記撮像素子上に任意の検出枠を定めてこの検出枠に掛
    かる信号のみを前記撮像素子から読み出す制御手段を設
    け、 この読み出された信号を用いて前記静止画像の撮影前の
    調節を行う、 ことを特徴とする画像撮影装置。
  2. 【請求項2】 請求項1記載の画像撮影装置において、 前記制御手段は、前記静止画像の撮影時と切り換えて前
    記撮像素子の制御を行うことを特徴とする画像撮影装
    置。
  3. 【請求項3】 請求項1記載の画像撮影装置において、 前記制御手段は、前記検出枠の始端位置と前記信号の読
    み出し量を決めることによって前記検出枠内の信号のみ
    を前記撮像素子から読み出すことを特徴とする画像撮影
    装置。
  4. 【請求項4】 請求項3記載の画像撮影装置において、 前記制御手段は、前記検出枠の始端位置より前の走査を
    高速で行い、前記検出枠内の走査を所定の速度で行うと
    共に、前記決められた信号の読み出し量のみを読み出す
    ことを特徴とする画像撮影装置。
  5. 【請求項5】 請求項1記載の画像撮影装置において、 前記読み出された信号を用いて少なくとも自動焦点調
    節、自動撮影感度調節及び/または自動白バランス調節
    の一つ以上の調節を行うことを特徴とする画像撮影装
    置。
JP2000016114A 2000-01-25 2000-01-25 画像撮影装置 Expired - Fee Related JP4277404B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000016114A JP4277404B2 (ja) 2000-01-25 2000-01-25 画像撮影装置
TW090100643A TW498684B (en) 2000-01-25 2001-01-11 Image photographing apparatus and method
CNB011016345A CN1171441C (zh) 2000-01-25 2001-01-19 摄影装置和方法
KR1020010003596A KR100724011B1 (ko) 2000-01-25 2001-01-22 화상 촬영 장치 및 화상 촬영 방법
US09/768,851 US20010050715A1 (en) 2000-01-25 2001-01-23 Image photographing apparatus and method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000016114A JP4277404B2 (ja) 2000-01-25 2000-01-25 画像撮影装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001211375A true JP2001211375A (ja) 2001-08-03
JP4277404B2 JP4277404B2 (ja) 2009-06-10

Family

ID=18543313

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000016114A Expired - Fee Related JP4277404B2 (ja) 2000-01-25 2000-01-25 画像撮影装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20010050715A1 (ja)
JP (1) JP4277404B2 (ja)
KR (1) KR100724011B1 (ja)
CN (1) CN1171441C (ja)
TW (1) TW498684B (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003289469A (ja) * 2002-03-28 2003-10-10 Minolta Co Ltd 撮像装置
JP2005227375A (ja) * 2004-01-16 2005-08-25 Sony Corp オートフォーカス制御装置および方法、記録媒体、並びにプログラム
JP2009145622A (ja) * 2007-12-14 2009-07-02 Sanyo Electric Co Ltd 電子カメラ

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000224493A (ja) * 1999-02-01 2000-08-11 Sanyo Electric Co Ltd 固体撮像装置
JP2003116063A (ja) * 2001-10-03 2003-04-18 Sony Corp 撮像素子
JP2004328378A (ja) * 2003-04-24 2004-11-18 Konica Minolta Opto Inc デジタルカメラ
US7379106B2 (en) * 2003-08-27 2008-05-27 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Methods and apparatus for reading a CCD architecture in a sampling mode and a non-sampling mode
US8462244B2 (en) * 2003-08-27 2013-06-11 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Adaptively reading one or more but fewer than all pixels of image sensor
JP2006352723A (ja) * 2005-06-20 2006-12-28 Eastman Kodak Co 撮像装置、撮像システムおよび同期方法
US20070070231A1 (en) * 2005-09-23 2007-03-29 Fujifilm Electronic Imaging Ltd. Radiation monitoring apparatus and method
KR100759856B1 (ko) * 2005-12-23 2007-09-18 엠텍비젼 주식회사 촬상 장치 및 자동 초점 조절 방법이 기록된 기록매체
JP4740781B2 (ja) * 2006-03-30 2011-08-03 富士フイルム株式会社 固体撮像装置

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6032488A (ja) * 1983-08-02 1985-02-19 Canon Inc 撮像装置
JPS63153971A (ja) * 1986-07-04 1988-06-27 Hitachi Ltd 固体撮像装置
JP2935901B2 (ja) * 1990-12-06 1999-08-16 キヤノン株式会社 撮像装置
US5668597A (en) * 1994-12-30 1997-09-16 Eastman Kodak Company Electronic camera with rapid automatic focus of an image upon a progressive scan image sensor
EP0774865A3 (en) * 1995-11-17 2000-06-07 SANYO ELECTRIC Co., Ltd. Video camera with high speed mode
JP4329128B2 (ja) * 1996-07-12 2009-09-09 ソニー株式会社 固体撮像装置、固体撮像装置の駆動方法およびカメラ
JP3799128B2 (ja) * 1997-04-30 2006-07-19 三星電子株式会社 カメラ一体型ビデオテープレコーダ
JPH1132256A (ja) * 1997-07-09 1999-02-02 Sony Corp 撮像装置
US6670991B1 (en) * 1997-09-26 2003-12-30 Canon Kabushiki Kaisha Image sensing system, control method, and recording medium for controlling a camera apparatus utilizing a client device connected thereto
JP4127732B2 (ja) * 1998-07-10 2008-07-30 オリンパス株式会社 撮像装置
JP2000106678A (ja) * 1998-09-28 2000-04-11 Victor Co Of Japan Ltd 撮像装置

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003289469A (ja) * 2002-03-28 2003-10-10 Minolta Co Ltd 撮像装置
JP2005227375A (ja) * 2004-01-16 2005-08-25 Sony Corp オートフォーカス制御装置および方法、記録媒体、並びにプログラム
JP4581417B2 (ja) * 2004-01-16 2010-11-17 ソニー株式会社 オートフォーカス制御装置および方法、記録媒体、並びにプログラム
JP2009145622A (ja) * 2007-12-14 2009-07-02 Sanyo Electric Co Ltd 電子カメラ

Also Published As

Publication number Publication date
KR20010074539A (ko) 2001-08-04
JP4277404B2 (ja) 2009-06-10
KR100724011B1 (ko) 2007-05-31
TW498684B (en) 2002-08-11
US20010050715A1 (en) 2001-12-13
CN1319991A (zh) 2001-10-31
CN1171441C (zh) 2004-10-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100871639B1 (ko) 카메라 및 카메라의 화상처리방법
US7689113B2 (en) Photographing apparatus and method
JP2007150643A (ja) 固体撮像素子、固体撮像素子の駆動方法および撮像装置
JPH04212577A (ja) 撮像装置
US6963368B1 (en) Digital camera and image capturing control apparatus including a delay device
JP4277404B2 (ja) 画像撮影装置
US7925149B2 (en) Photographing apparatus and method for fast photographing capability
US20010055064A1 (en) Digital still camera
JP2001238127A (ja) カメラ
JP2000224604A (ja) 画像処理装置
US4879600A (en) Image sensing apparatus with control for varying the readout methodology
JP4094123B2 (ja) 撮像装置
JP4046276B2 (ja) デジタルカメラ
JP4144012B2 (ja) 電子カメラのメカシャッター調整方法、及び電子カメラ
JP2008187614A (ja) 撮影装置
JP2538684B2 (ja) 電子シャッタ―の制御装置
US20150085172A1 (en) Image capturing apparatus and control method thereof
KR20100027943A (ko) 촬상장치 및 촬상방법
JP2003241071A (ja) 撮像装置及びその自動合焦方法
JPH11234573A (ja) 電子カメラの撮像方法
JP2007074363A (ja) 撮像装置
JP2007295628A (ja) 撮像装置
JPH11234552A (ja) 電子カメラ及び電子カメラの露光量制御方法
JP4365973B2 (ja) 撮像装置、焦点調節装置及び焦点調節方法
JPH06261256A (ja) 固体撮像素子を用いた撮像装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070115

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20081118

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090119

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090217

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090302

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120319

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120319

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees