JP2001208243A - コルゲートクランプの取付構造 - Google Patents

コルゲートクランプの取付構造

Info

Publication number
JP2001208243A
JP2001208243A JP2000020193A JP2000020193A JP2001208243A JP 2001208243 A JP2001208243 A JP 2001208243A JP 2000020193 A JP2000020193 A JP 2000020193A JP 2000020193 A JP2000020193 A JP 2000020193A JP 2001208243 A JP2001208243 A JP 2001208243A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
corrugated
corrugated tube
clamp
tube
valley
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2000020193A
Other languages
English (en)
Inventor
Makoto Rikuhata
誠 陸畑
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Wiring Systems Ltd
Original Assignee
Sumitomo Wiring Systems Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Wiring Systems Ltd filed Critical Sumitomo Wiring Systems Ltd
Priority to JP2000020193A priority Critical patent/JP2001208243A/ja
Publication of JP2001208243A publication Critical patent/JP2001208243A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Installation Of Indoor Wiring (AREA)
  • Supports For Pipes And Cables (AREA)
  • Details Of Indoor Wiring (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 コルゲートクランプの回転を規制する。 【解決手段】 山部と谷部が軸線方向に交互に設けられ
たコルゲートチューブを自動車に配索されるワイヤハー
ネスに外嵌し、該コルゲートチューブに車体係止用のコ
ルゲートクランプを取り付けるものであって、コルゲー
トチューブの谷部に、コルゲートクランプのチューブ取
付部内周面より突設したリブを嵌合しており、上記谷部
とリブとのいずれか一方に他方へ突出する突起を設けて
谷部内面と爪とを圧接させ、コルゲートクランプをコル
ゲートチューブに対して回転規制して取り付けている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明はコルゲートクランプ
の取付構造に関し、詳しくは、自動車のワイヤハーネス
に外装するコルゲートチューブに取り付けられる車体係
止用のコルゲートクランプが、不用意に回転することを
防止するものである。
【0002】
【従来の技術】自動車に配索するワイヤハーネスには、
外部干渉材からの干渉を防止するために、所要箇所に
は、合成樹脂製で強度を有すると共に、谷部と山部とが
軸線方向に交互に設けられて屈曲性に富んだコルゲート
チューブが外装されている。このコルゲートチューブを
所要箇所で車体パネルに固定するために、図7(A)
(B)(C)に示す如きコルゲートクランプ1が取り付
けられる。
【0003】上記コルゲートクランプ1は、薄肉ヒンジ
1aを介して一対のチューブ取付部1b、1cを備え、
これらチューブ取付部1b、1cの内周面に、コルゲー
トチューブ2の谷部2aそれぞれ嵌合する爪1d、1e
が設けられている。また、これらチューブ取付部1b、
1cの先端にロック爪1fと爪係止部1gが設けられて
おり、コルゲートチューブ2に外嵌した状態でロック爪
1fを爪係止部1gにロックしている。かつ、一方のチ
ューブ取付歩1bの外面は平面として車体側のタブ差込
口1hが設けられている。
【0004】上記コルゲートクランプ1をコルゲートチ
ューブ2に外嵌した時、上記のように、コルゲートクラ
ンプ1の爪1d、1eがコルゲートチューブ2の谷部2
aに嵌合するため、軸線方向にコルゲートクランプ1が
ずれることは防止されている。一方、ワイヤハーネス組
立作業台上では、コルゲートクランプ1がコルゲートチ
ューブ2の外周面上を回転可能とする方が、レイアウト
上や作業上の面から都合が良いため、コルゲートクラン
プ1の爪1d、1eとコルゲートチューブ2の谷部2a
との間に隙間cを設け、爪1d、1eが谷部2a内を摺
動して回転できるようにされている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】上記のように、コルゲ
ートクランプ1をコルゲートチューブ2の外周面に回転
可能とすると生産性の向上の点では有効である。しかし
ながら、ワイヤハーネスW/Hを自動車に配索した状態
でも、コルゲートクランプ1とコルゲートチューブ2と
が相対的に回転しやすい状態のままとなっており、コル
ゲートクランプ1およびコルゲートチューブ2(該コル
ゲートチューブ2が取付られたワイヤハーネスW/H)
の方向性を規制することが出来ない。そのため、図8
(A)(B)に示す状態が正しい配索状態であるが、図
9(A)(B)に示すように、コルゲートクランプ1内
でコルゲートチューブ2が回転して、ワイヤハーネスの
幹線W/H−1から分岐する支線W/H−2の配索経路
が変わり、車両部品Aに対して支線W/H−2が上方に
配索されるべき状態から車両部品Aの下面に支線W/H
−2が配索される場合がある。このように誤配索される
と、車両部品Aの下方に干渉部材が位置する場合、支線
W/H−2に損傷が発生する恐れがある。
【0006】即ち、コルゲートクランプはコルゲートチ
ューブに対して回転可能とすることが望まれる場合が多
いが、自動車に取付時にコルゲートクランプとコルゲー
トチューブとの相対的回転が規制されることが望まれる
場合もあり、従来のコルゲートクランプの取付構造で
は、回転規制が望まれる場合に対応できない。
【0007】本発明は上記した問題に鑑みてなされたも
ので、コルゲートクランプがコルゲートチューブに対し
て回転が規制された状態で取り付けられるようにするこ
とを課題としている。
【0008】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するた
め、本発明は、山部と谷部が軸線方向に交互に設けられ
たコルゲートチューブを自動車に配索されるワイヤハー
ネスに外嵌し、該コルゲートチューブに車体係止用のコ
ルゲートクランプを取り付けるものであって、上記コル
ゲートチューブの谷部に、コルゲートクランプのチュー
ブ取付部内周面より突設したリブを嵌合しており、上記
谷部とリブとのいずれか一方に他方へ突出する突起を設
けて谷部内面と爪とを圧接させ、コルゲートクランプを
コルゲートチューブに対して回転規制して取り付けてい
ることを特徴とするコルゲートクランプの取付構造を提
供している。
【0009】即ち、コルゲートチューブの谷部とコルゲ
ートクランプのリブとの間に隙間があるが、谷部とリブ
との間に圧接する箇所を設けることにより、コルゲート
クランプとコルゲートチューブとの相対回転を抑制する
ものである。
【0010】このように、コルゲートチューブの谷部と
コルゲートクランプの爪部との圧接部分を設けると、コ
ルゲートクランプは強い力を付与しなければ回転しなく
なり、コルゲートクランプとコルゲートチューブとの自
由に相対回転ができず、コルゲートクランプおよびコル
ゲートチューブの方向性が規制できる。よって、自動車
搭載時にコルゲートクランプおよびコルゲートチューブ
を正規の方向に保持することができ、ワイヤハーネスの
誤配索を防止できる。かつ、コルゲートチューブの屈曲
性も阻害されない。
【0011】具体的には、第1の手段は、コルゲートチ
ューブの谷部の底面両側壁を近接方向に突出させて幅狭
とし、上記リブの両側面に圧接させている。谷部の先端
開口は幅広としておくことによりリブの挿入を容易と
し、底面近傍で幅狭とした両側壁の間に圧入するように
している。この谷部の幅狭部分は、コルゲートチューブ
の谷部の全てに設けておくと、コルゲートチューブとコ
ルゲートクランプとの位置合わせの手数を省くことがで
きるが、コルゲートクランプの取付部分にのみ設けてお
いてもよい。
【0012】第2の手段は、コルゲートチューブの谷部
の底面より突起を突出させ、上記リブの挿入側先端面に
圧接させている。この場合、谷部の幅も狭くしておくこ
とが好ましい。
【0013】第3の手段は、コルゲートクランプのリブ
の両側面に突起を設け、コルゲートチューブの谷部の両
側面に圧接させている。第4の手段は、コルゲートクラ
ンプのリブの挿入側先端面に間隔をあけて突起を設け、
コルゲートチューブの谷部の底面に圧接させている。
【0014】上記のように、コルゲートクランプのリブ
側に突起を設けておくと、コルゲートチューブ側に突起
を設ける必要はなく、コルゲートチューブとして汎用の
ものが利用できる。
【0015】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施形態を図面を
参照して説明する。なお、コルゲートチューブおよびコ
ルゲートクランプとも従来と同一の構成のものは同一符
号を付す。
【0016】図1乃至図3は第1実施形態を示し、 ワ
イヤハーネスW/Hに外嵌するコルゲートチューブ20
は、合成樹脂製で、谷部20aと山部20bとを軸線方
向に交互に設けた管状で、かつ、軸線方向に沿ってスリ
ット20cを設け、該スリット20cを開いてワイヤハ
ーネスW/Hに被せて取り付けている。
【0017】上記コルゲートチューブ20の谷部20a
の底面両側壁20a−1、20a−2を近接方向に突出
部分20d、20eを設けて幅L1を狭くしている。谷
部20aの先端開口の幅L2は広くしている。
【0018】コルゲートクランプ1は前記した従来と同
一の構成であり、合成樹脂製で、薄肉ヒンジ1aを介し
て一対のチューブ取付部1b、1cを備え、これらチュ
ーブ取付部1b、1cの半円形状の凹部からなる内周面
に、コルゲートチューブ2の谷部2aそれぞれ嵌合する
それぞれ一対のリブ1d,1d、1e,1eを突設して
いる。また、これらチューブ取付部1b、1cの先端に
ロック爪1fと爪係止部gを設け、コルゲートチューブ
2に外嵌した状態でロック爪1fを爪係止部1gに挿入
ロックする構成としている。かつ、一方のチューブ取付
部1bの外面にはH溝形状のタブ差込口1hを設けてい
る。
【0019】上記コルゲートチューブ20をワイヤハー
ネスW/Hに外装した後、コルゲートクランプ2のチュ
ーブ取付部1b、1cを開いた状態でコルゲートチュー
ブ20に被せ、コルゲートクランプ1のリブ1d、1e
をコルゲートチューブ20の谷部20aに挿入してい
く。チューブ取付部1b、1cを閉じてロック爪1fを
爪係止部1gに挿入してロックすると、リブ1d(1
e)は谷部2a内に谷部側へと突出部分20d、20e
を押し広げながら圧入される。その結果、谷部2a内で
リブ1d、1eの各両側面が突出部分20d、20eと
圧接し、移動不可に嵌合されることとなる。
【0020】このように、コルゲートチューブ20の谷
部20aの底面側壁に突起部分20d、20eを設けて
おくだけで、コルゲートクランプ1をコルゲートチュー
ブ20に対して回転が規制された状態で取り付けること
ができる。
【0021】図4は第2実施形態を示し、コルゲートチ
ューブ21の谷部21aの底面より突起21dを突出さ
せ、コルゲートクランプ1のリブ1d、1eの挿入側先
端面に圧接させている。このように、リブ1d、1eと
谷部底面との摩擦力が大となることにより、コルゲート
クランプ1の回転が規制される。
【0022】図5は第3実施形態を示し、コルゲートチ
ューブ2は従来の汎用品とし、コルゲートクランプ10
のリブ10d、10eの両側面に間隔をあけて突起10
f、10gを設けている。突起10f、10gがコルゲ
ートチューブ2の谷部2aの両側面に圧接することによ
り、コルゲートクランプ10の回転は規制される。
【0023】図6は第4実施形態を示し、コルゲートク
ランプ11のリブ11d、11eの挿入側先端面に周方
向に間隔をあけて突起11f、11gを設けている。こ
の場合も、リブ先端の突起11f、11gが谷部底面に
圧接することにより、コルゲートクランプ10の回転が
規制される。
【0024】
【発明の効果】以上の説明より明らかなように、本発明
によれば、コルゲートチューブの谷部の側壁あるいは底
面に突起を設け、あるいは、谷部に嵌合するコルゲート
クランプのリブの側面あるいは先端面に突起を設けるこ
とにより、谷部とリブとの間の圧接部を形成でき、その
結果、摩擦力が大となって、コルゲートクランプをコル
ゲートチューブに対して回転規制することができる。よ
って、自動車に取り付けた時、コルゲートクランプある
いは/およびコルゲートチューブが回転して誤配索の発
生を簡単に防止することができ、所要の向きに規制して
おくことできる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の第1実施形態を示し、(A)はコル
ゲートチューブの正面図、 (B)は要部拡大断面図であ
る。
【図2】コルゲートチューブにコルゲートクランプを取
り付ける状態を示す斜視図である。
【図3】 (A)はコルゲートチューブにコルゲートク
ランプを取り付けた状態の斜視図、(B)は要部拡大断
面図である。
【図4】 第2実施形態の断面図である。
【図5】 第3実施形態の断面図である。
【図6】 第4実施形態の断面図である。
【図7】 (A)(B)(C)は従来例を示す図面であ
る。
【図8】(A)(B)はワイヤハーネスの正規の配索状
態を示す図面である。
【図9】 (A)(B)はワイヤハーネスの支線が誤配
索された状態を示す図面である。
【符号の説明】
1、10、11 コルゲートクランプ 1a 薄肉ヒンジ 1b、1c チューブ取付部 1d、1e 爪 1h タブ差込口 2 コルゲートチューブ 2a 谷部 10d、10e、11d、11e リブ 10f、10g、11f、11g 突起 20、21 コルゲートチューブ 20d、20e 突出部 21d 突起 W/H ワイヤハーネス

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 山部と谷部が軸線方向に交互に設けられ
    たコルゲートチューブを自動車に配索されるワイヤハー
    ネスに外嵌し、該コルゲートチューブに車体係止用のコ
    ルゲートクランプを取り付けるものであって、 上記コルゲートチューブの谷部に、コルゲートクランプ
    のチューブ取付部内周面より突設したリブを嵌合してお
    り、上記谷部とリブとのいずれか一方に他方へ突出する
    突起を設けて谷部内面と爪とを圧接させ、コルゲートク
    ランプをコルゲートチューブに対して回転規制して取り
    付けていることを特徴とするコルゲートクランプの取付
    構造。
  2. 【請求項2】 上記コルゲートチューブの谷部の底面両
    側壁を近接方向に突出させて幅狭とし、上記リブの両側
    面に圧接させている請求項1に記載のコルゲートクラン
    プの取付構造。
  3. 【請求項3】 上記コルゲートチューブの谷部の底面よ
    り突起を突出させ、上記リブの挿入側先端面に圧接させ
    ている請求項1に記載のコルゲートクランプの取付構
    造。
  4. 【請求項4】 上記リブの両側面に突起を設け、コルゲ
    ートチューブの谷部の両側面に圧接させている請求項1
    に記載のコルゲートクランプの取付構造。
  5. 【請求項5】 上記リブの挿入側先端面に突起を設け、
    コルゲートチューブの谷部の底面に圧接させている請求
    項1に記載のコルゲートクランプの取付構造。
JP2000020193A 2000-01-28 2000-01-28 コルゲートクランプの取付構造 Withdrawn JP2001208243A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000020193A JP2001208243A (ja) 2000-01-28 2000-01-28 コルゲートクランプの取付構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000020193A JP2001208243A (ja) 2000-01-28 2000-01-28 コルゲートクランプの取付構造

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001208243A true JP2001208243A (ja) 2001-08-03

Family

ID=18546797

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000020193A Withdrawn JP2001208243A (ja) 2000-01-28 2000-01-28 コルゲートクランプの取付構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001208243A (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003278951A (ja) * 2002-03-20 2003-10-02 Inaba Denki Sangyo Co Ltd 配管固定具
KR100526711B1 (ko) * 2004-10-26 2005-11-08 배재관 고강도 플라스틱관
JP2015195642A (ja) * 2014-03-31 2015-11-05 住友電装株式会社 コルゲートチューブ及び電線モジュール
US9551445B2 (en) 2014-06-09 2017-01-24 Cooper Technologies Company Conduit receivers
US10302230B2 (en) 2014-06-09 2019-05-28 Eaton Intelligent Power Limited Field serviceable conduit receivers
JP2020088930A (ja) * 2018-11-16 2020-06-04 矢崎総業株式会社 電線保護パイプ及びワイヤハーネス
JP2021039900A (ja) * 2019-09-04 2021-03-11 矢崎総業株式会社 コネクタカバー

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003278951A (ja) * 2002-03-20 2003-10-02 Inaba Denki Sangyo Co Ltd 配管固定具
KR100526711B1 (ko) * 2004-10-26 2005-11-08 배재관 고강도 플라스틱관
JP2015195642A (ja) * 2014-03-31 2015-11-05 住友電装株式会社 コルゲートチューブ及び電線モジュール
US9551445B2 (en) 2014-06-09 2017-01-24 Cooper Technologies Company Conduit receivers
US9800030B2 (en) 2014-06-09 2017-10-24 Cooper Technologies Company Conduit receivers
US10302230B2 (en) 2014-06-09 2019-05-28 Eaton Intelligent Power Limited Field serviceable conduit receivers
JP2020088930A (ja) * 2018-11-16 2020-06-04 矢崎総業株式会社 電線保護パイプ及びワイヤハーネス
JP7355491B2 (ja) 2018-11-16 2023-10-03 矢崎総業株式会社 電線保護パイプ及びワイヤハーネス
JP2021039900A (ja) * 2019-09-04 2021-03-11 矢崎総業株式会社 コネクタカバー

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5390876A (en) Holder for fixing wiring harness and the like to automobile body
EP1363375B1 (en) Wire harness protector
US6085795A (en) Corrugate tube fixing protector
JP2551150Y2 (ja) 増長並びに拡巾可能なコンベヤベルト
JP2007306776A (ja) ワイヤハーネス用プロテクタ
JP3433450B2 (ja) ワイヤハーネス用プロテクタ
JP6752257B2 (ja) インナー付きグロメット
JP2001208243A (ja) コルゲートクランプの取付構造
JP5316366B2 (ja) コルゲートクランプ
US5806812A (en) Adjustable attachment unit
JP2001132871A (ja) ワイヤハーネス用グロメット
JP2003018727A (ja) ワイヤハーネス用コルゲートチューブのクランプ
JPH09135520A (ja) ワイヤハーネスの結束具
EP1695850B1 (en) Bracket Connecting Structure
JP7235570B2 (ja) クランプ
JP4172535B2 (ja) グロメット
JP2010283935A (ja) ワイヤハーネスとプロテクタの取付構造
JP2596427Y2 (ja) クランプ
JP2000255341A (ja) ワイヤハーネスの支持構造
JP3861653B2 (ja) 樹脂インナー付きグロメット
JPH11248040A (ja) 自動車用ワイヤハーネスのクランプ構造
JPH1169562A (ja) ワイヤハーネスの外装材の継手部材
JP3928299B2 (ja) ワイヤハーネスの取付構造
JPH0992060A (ja) グロメット
JP2001218333A (ja) コルゲートクランプの取付構造

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20070403