JP2001199322A - 車両挙動制御装置 - Google Patents

車両挙動制御装置

Info

Publication number
JP2001199322A
JP2001199322A JP2000010521A JP2000010521A JP2001199322A JP 2001199322 A JP2001199322 A JP 2001199322A JP 2000010521 A JP2000010521 A JP 2000010521A JP 2000010521 A JP2000010521 A JP 2000010521A JP 2001199322 A JP2001199322 A JP 2001199322A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vehicle
control
vehicle behavior
wheel
towed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2000010521A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4012353B2 (ja
Inventor
Minoru Kusakabe
穣 日下部
Osamu Isobe
修 磯邉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
UD Trucks Corp
Original Assignee
UD Trucks Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by UD Trucks Corp filed Critical UD Trucks Corp
Priority to JP2000010521A priority Critical patent/JP4012353B2/ja
Publication of JP2001199322A publication Critical patent/JP2001199322A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4012353B2 publication Critical patent/JP4012353B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Hydraulic Control Valves For Brake Systems (AREA)
  • Regulating Braking Force (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】被牽引車を含む各輪のABS制御と共に車両挙
動を安定化させるように同じく各輪の制動力を制御する
手段を牽引車に備える連結車両において、この制御を行
うことにより、被牽引車が制御に対応不能なため、その
車輪がロックするという不具合の発生を予防する。 【解決手段】被牽引車がABS制御および車両挙動の安
定化制御に対応可能か否かを判定する手段(ステップ
1,ステップ2)と、その判定結果に基づいて対応不能
のときは被牽引車の制御対象輪に対するABS制御およ
び車両挙動の安定化制御を停止する手段(ステップ3)
と、同じく判定結果に基づいて対応不能なときは牽引車
のABS制御および車両挙動の安定化制御を補正する手
段(ステップ4)と、を設ける。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、車両挙動制御装
置の改良に関する。
【0002】
【従来の技術】近年、車両の運動特性、とくに旋回特性
を制御する手段として、車両状態量から異常な車両挙動
を判定すると、各輪の制動力を独立に制御することによ
り、異常な車両挙動を立て直す(安定化)方向へのヨー
モーメントを積極的に発生させるようにしたものが知ら
れいる(SAE paper−982782など)。ま
た、従来からABS(制動時に車輪のロックを防止する
よう各輪に対する制動力を制御する)装置が知られてお
り、特開平4−287754号においては、このABS
技術を基に車両挙動を安定化させるように各輪の制動力
を制御するようにしたものが開示される。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】この従来例(特開平4
−287754号)の基本的な技術思想を連結車両に適
用する場合を想定すると、異常な車両挙動としてドリフ
トアウト(アンダステア)やスピン(オーバステア)の
ほか、連結車両に特有な現象としてジャックナイフ(牽
引車と被牽引車との連結角が許容値以上に大きくなる)
やトレーラスイング(被牽引車の車輪ロックに伴う不規
則な横揺れ)など、が挙げられる。これらの車両挙動
は、被牽引車を含む各輪のABS制御と共に車両挙動を
安定化させるように同じく各輪の制動力を制御すること
により、効果的に抑制することが可能になる。
【0004】このような制御システムは、被牽引車につ
いても、当然のことながらABS制御および車両挙動の
安定化制御に対応可能な装備の搭載が要求される。とこ
ろが、連結車両においては、牽引車に対して被牽引車が
交換されることがある。新たな被牽引車としてABS機
能すら持たないものが連結される場合、ABS制御を前
提にする車両挙動の安定化制御(制動操作制御)が行わ
れると、被牽引車の車輪ロックが発生する可能性もあ
り、牽引車の挙動安定化が乱され、かえってトレーラス
イングなどを増幅させるという不具合が考えられる。
【0005】この発明は、このような不具合を解決する
ための有効な対策手段の提供を目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】第1の発明では、被牽引
車の各輪に対してABS制御と共に車両挙動を安定化さ
せるように制動力を制御する手段を牽引車に備える連結
車両において、被牽引車がABS制御および車両挙動の
安定化制御に対応可能か否かを判定する手段と、その判
定結果に基づいて対応不能のときは被牽引車の制御対象
輪に対するABS制御および車両挙動の安定化制御を停
止する手段と、を設ける。
【0007】第2の発明では、被牽引車を含む各輪のA
BS制御と共に車両挙動を安定化させるように同じく各
輪の制動力を制御する手段を牽引車に備える連結車両に
おいて、被牽引車がABS制御および車両挙動の安定化
制御に対応可能か否かを判定する手段と、その判定結果
に基づいて対応不能のときは被牽引車の制御対象輪に対
するABS制御および車両挙動の安定化制御を停止する
手段と、同じく判定結果に基づいて対応不能なときは牽
引車のABS制御および車両挙動の安定化制御を補正す
る手段と、を設ける。
【0008】
【発明の効果】第1の発明では、連結車両において、被
牽引車がABS制御および車両挙動の安定化制御に対応
不能(対応する装備の不搭載や装備の故障など)のとき
は、被牽引車の制御対象輪に対するABS制御および車
両挙動の安定化制御が停止される。そのため、被牽引車
の制御対象輪に車両挙動を安定化させるための制動力が
働くことはなくなり、被牽引車の車輪ロックが回避され
るので、これに原因する異常な車両挙動(トレーラスイ
ングやジャックナイフ現象)を予防することができる。
【0009】第2の発明では、連結車両において、被牽
引車がABS制御および車両挙動の安定化制御に対応不
能のときは、被牽引車の制御対象輪に対するABS制御
および車両挙動の安定化制御の停止により、被牽引車の
車輪ロックが回避され、これに原因する異常な車両挙動
を予防することができる。また、被牽引車に車両挙動を
安定化させるための制動力は働かなくなるが、牽引車の
ABS制御および車両挙動の安定化制御に補正が行われ
るので、牽引車の各輪に対する制動力の適正化を確保す
ることができる。
【0010】
【発明の実施の形態】図1は連結車両に適用する車両挙
動の安定化システムに係る全体的な概要図である。20
〜23は牽引車30(トラクタ)の各輪に制動力を発生
させるブレーキチャンバ、24,25は被牽引車40
(トレーラ)の各輪に制動力を発生させるブレーキチャ
ンバ、2は牽引車30において、各ブレーキチャンバ2
0〜23へのブレーキエア圧を制御する制動力モジュレ
ータ、3は被牽引車40において、各ブレーキチャンバ
24,25へのブレーキエア圧を制御する制動力モジュ
レータ、を示す。なお、牽引車30のブレーキペダルに
連動するブレーキバルブ装置(図示せず)が設けられ、
ブレーキ操作量(ペダル踏角)に応じてこれらブレーキ
チャンバ20〜25へのブレーキエア圧を制御する。
【0011】牽引車30には、車両状態量から各輪の目
標スリップ率を演算するコントロールユニット1が備え
られる。車両状態量は、各輪の回転速度(車輪速度)と
車体横加速度と舵角とヨーレイトおよび連結角などの検
出値に基づいて演算される。コントロールユニット1に
おいて、車両状態量から異常な車両挙動が判定される
と、各輪の目標スリップ率は、異常な車両挙動を立て直
す(安定化)方向へのヨーモーメントを積極的に発生さ
せるように設定される。各制動力モジュール2,3は、
コントロールユニット1とシリアル通信によって接続さ
れ、コントロールユニット1から制御対象輪の目標スリ
ップ率を受信すると、その目標スリップ率をもとにAB
S制御を前提とする諸種の演算処理を行うことにより、
各輪のブレーキチャンバ20〜23、24,25へのブ
レーキエア圧を制御する。10〜15は車輪速度センサ
である。
【0012】そして、被牽引車40は牽引車30に対し
て連結器(第5輪カプラ)を切り離すことにより他のも
のと交換可能になっている。その際、被牽引車40と牽
引車30との間における、ブレーキや表示ランプなどの
配管や配線およびシリアル回線についてもコネクタを介
して分離され、新たな被牽引車40を牽引車30に連結
するときに再びコネクタを介して接続される。被牽引車
40の交換などに対処するため、コントロールユニット
1には、制御の初期化後に被牽引車40がABS制御を
前提とする車両挙動の安定化制御に対応可能か否かを確
認し、その結果に基づいて被牽引車40が対応不能のと
きは被牽引車40の制御対象輪に対するABS制御およ
び車両挙動の安定化制御を停止すると共に、牽引車30
のABS制御および車両挙動の安定化制御を補正する機
能が設定される。
【0013】図2はこの制御機能に係るブロック構成図
であり、51は被牽引車40がABS制御を前提とする
車両挙動の安定化制御に対応可能な装備(制動力モジュ
ールなど)を搭載するのかどうかをシリアル通信に基づ
いて検出する手段、52は同じくシリアル通信に基づい
て被牽引車40の装備に故障がないかどうか(つまり、
正常に機能するかどうか)を検出する手段、を表す。コ
ントロールユニット1は、これらの検出信号に基づい
て、被牽引車40がABS制御を前提とする車両挙動の
安定化制御に対応不能な状態を判定すると、被牽引車4
0に対するABS制御を前提とする車両挙動の安定化制
御を停止する。また、牽引車30の各輪に要求される制
御特性が変化するので、これに応じて牽引車30のAB
S制御を前提とする車両挙動の安定化制御を補正する手
段が備えられる。
【0014】この例においては、コントロールユニット
1から被牽引車40がABS制御を前提とする車両挙動
の安定化制御に対応可能な装備を搭載するのかどうかの
問い合わせ信号が出力され、これに対する所定の応答信
号が被牽引車40から得られるかどうか、によって制御
に対応可能な装備の有無が判定される。また、制御モジ
ュール3に故障診断機能が付加され、その診断結果に基
づく故障コードの受信があるかどうか、によって制御に
対応可能な装備に係る故障の有無が判定される。故障診
断については、ブレーキチャンバ24,25および車輪
速度センサ14,15の故障などのほか、ハーネスの断
線やブレーキエア圧の失陥、牽引車30と被牽引車40
との間におけるコネクタの接続不良、なども対象とな
る。
【0015】図3は被牽引車40がABS制御を前提と
する車両挙動の安定化制御に対応可能かどうかの確認に
係る制御を説明するフローチャートであり、ステップ1
においては、シリアル通信に基づいて被牽引車40への
問い合わせ信号に対し、所定の応答信号が被牽引車40
から得られるかどうかを判定する。ステップ2において
は、シリアル通信に基づいて被牽引車40から故障コー
ドを受けたかどうかを判定する。ステップ1の判定がn
oの(被牽引車40が制御に対応可能な装備を搭載しな
い)とき、またはステップ2の判定がyesの(被牽引
車40の装備に故障がある)ときは、ステップ3におい
て、コントロールユニット1の被牽引車40に対する制
動命令の出力を停止すると共に、ステップ4において、
被牽引車40に車両挙動を安定化させるための制動力が
働かなくなるのに応じて牽引車30の制御特性を変更
(補正)するのである。
【0016】このような構成により、被牽引車40がA
BS制御および車両挙動の安定化制御に対応可能なとき
は、被牽引車40を含む各輪のABS制御を前提に車両
挙動を安定化させるように各輪の制動力を制御すること
により、異常な車両挙動を立て直す(安定化)方向への
ヨーモーメントを効果的に発生させることが可能にな
る。
【0017】被牽引車40がABS制御および車両挙動
の安定化制御に対応不能なとき(装備の不搭載時や装備
の故障時)は、被牽引車40の制御対象輪に対するAB
S制御および車両挙動の安定化制御が停止される。その
ため、被牽引車40の制御対象輪に車両挙動を安定化さ
せるための制動力が働くことはなくなり、被牽引車40
の車輪ロックが回避されるので、これに原因する異常な
車両挙動(トレーラスイングやジャックナイフ現象)を
有効に予防することができる。
【0018】被牽引車40に対するABS制御および車
両挙動の安定化制御の停止により、被牽引車40に車両
挙動を安定化させるための制動力は働かなくなるが、こ
れに応じて牽引車30のABS制御および車両挙動の安
定化制御に補正が行われるので、牽引車30の各輪に対
する制動力の適正化を確保することができる。
【0019】なお、コントロールユニット1が制動力モ
ジュレータ3の故障診断に応じて被牽引車40の制御を
停止するのでなく、制動力モジュレータ3が自身の故障
診断に応じてブレーキチャンバ24,25に対するブレ
ーキエア圧の制御を停止するようにしてもよい。また、
別の実施形態として、牽引車30が制動力モジュレータ
2を備えない(コントロールユニット1が被牽引車40
の制動力モジュレータ3への指令のみを制御する)よう
な場合、図3のステップ4(牽引車30のABS制御お
よび車両挙動の安定化制御に対する補正)を省略しても
よい。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の実施形態を表すシステムの概要図で
ある。
【図2】同じく一部ブロック構成図である。
【図3】同じく制御内容を説明するフローチャートであ
る。
【符号の説明】
1 コントロールユニット 2,3 制動力モジュール 10〜15 車輪速度センサ 20〜25 ブレーキチャンバ 30 牽引車 40 被牽引車 51 装備の有無検出手段 52 装備の故障検出手段

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】被牽引車の各輪に対してABS制御と共に
    車両挙動を安定化させるように制動力を制御する手段を
    牽引車に備える連結車両において、被牽引車がABS制
    御および車両挙動の安定化制御に対応可能か否かを判定
    する手段と、その判定結果に基づいて対応不能のときは
    被牽引車の制御対象輪に対するABS制御および車両挙
    動の安定化制御を停止する手段と、を設けたことを特徴
    とする車両挙動制御装置。
  2. 【請求項2】被牽引車を含む各輪のABS制御と共に車
    両挙動を安定化させるように同じく各輪の制動力を制御
    する手段を牽引車に備える連結車両において、被牽引車
    がABS制御および車両挙動の安定化制御に対応可能か
    否かを判定する手段と、その判定結果に基づいて対応不
    能のときは被牽引車の制御対象輪に対するABS制御お
    よび車両挙動の安定化制御を停止する手段と、同じく判
    定結果に基づいて対応不能なときは牽引車のABS制御
    および車両挙動の安定化制御を補正する手段と、を設け
    たことを特徴とする車両挙動制御装置。
JP2000010521A 2000-01-19 2000-01-19 車両挙動安定化装置 Expired - Lifetime JP4012353B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000010521A JP4012353B2 (ja) 2000-01-19 2000-01-19 車両挙動安定化装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000010521A JP4012353B2 (ja) 2000-01-19 2000-01-19 車両挙動安定化装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001199322A true JP2001199322A (ja) 2001-07-24
JP4012353B2 JP4012353B2 (ja) 2007-11-21

Family

ID=18538529

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000010521A Expired - Lifetime JP4012353B2 (ja) 2000-01-19 2000-01-19 車両挙動安定化装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4012353B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006185376A (ja) * 2004-12-28 2006-07-13 Nissan Motor Co Ltd 車線逸脱防止装置

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR102212960B1 (ko) * 2019-06-24 2021-02-08 한국과학기술원 기계적 링크로 연결된 버스 시스템 및, 그러한 버스 시스템의 제어 장치 및 방법

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006185376A (ja) * 2004-12-28 2006-07-13 Nissan Motor Co Ltd 車線逸脱防止装置
JP4577013B2 (ja) * 2004-12-28 2010-11-10 日産自動車株式会社 車線逸脱防止装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP4012353B2 (ja) 2007-11-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5108158A (en) Trailer brake control
US5934768A (en) Brake control apparatus
AU2010320660B2 (en) Method of operating a trailer braking system
US20040080209A1 (en) Brake regulating system for stabilizing the motion of a commercial vehicle
US5033798A (en) Trailer brake anti-swing system and method
US20050099065A1 (en) Roll-over suppressing control apparatus for a vehicle
JP2005313879A (ja) 車両の制動方法
US11370400B2 (en) Braking system
JPH11334566A (ja) 車両用の装置
US8965655B2 (en) Method for operating a brake-slip regulating arrangement of a brake system of a vehicle
US5005130A (en) Trailer swing control
US5102202A (en) Method for calculating a value indicative of dynamic turning radius of curvature
US5029948A (en) Trailer anti-swing system and method
EP0435086B1 (en) Trailer anti-swing system and method
JP4012353B2 (ja) 車両挙動安定化装置
JP4028950B2 (ja) 車両挙動制御装置
JP2001525289A (ja) 自動車の運転状態を制御するための結合システム
JPH10129461A (ja) トラクタ・トレーラのブレーキ制御装置
JP3851049B2 (ja) 車両挙動制御装置
JPH0740040B2 (ja) 横加速度センサ異常検出装置
JPH0740043B2 (ja) 横加速度センサ出力値補正装置
JP4175676B2 (ja) 車両用ブレーキシステムの液圧系検査装置
JPH10119760A (ja) トラクタ・トレーラブレーキの異常警報装置およびトラクタ・トレーラブレーキのブレーキ制御装置
JPH0536778Y2 (ja)
Hecker et al. Heavy vehicle stability notification and assistance

Legal Events

Date Code Title Description
A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20040805

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20041209

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20041221

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050221

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20050329

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050530

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050706

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20050711

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20051028

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070704

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070907

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 4012353

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100914

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130914

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130914

Year of fee payment: 6

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130914

Year of fee payment: 6

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130914

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160914

Year of fee payment: 9

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term