JP2001198168A - マッサージ装置及び組立式浴槽 - Google Patents

マッサージ装置及び組立式浴槽

Info

Publication number
JP2001198168A
JP2001198168A JP2000009025A JP2000009025A JP2001198168A JP 2001198168 A JP2001198168 A JP 2001198168A JP 2000009025 A JP2000009025 A JP 2000009025A JP 2000009025 A JP2000009025 A JP 2000009025A JP 2001198168 A JP2001198168 A JP 2001198168A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
massage
bathtub
chair
massage machine
wall
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000009025A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshikazu Takemori
利和 竹森
Kazumi Michihiro
和美 道広
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Osaka Gas Co Ltd
Original Assignee
Osaka Gas Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Osaka Gas Co Ltd filed Critical Osaka Gas Co Ltd
Priority to JP2000009025A priority Critical patent/JP2001198168A/ja
Publication of JP2001198168A publication Critical patent/JP2001198168A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Percussion Or Vibration Massage (AREA)
  • Devices For Medical Bathing And Washing (AREA)
  • Massaging Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 入浴しながらマッサージの快適感、更には、
入浴とマッサージの相乗効果を体感できるマッサージ装
置を提供する。 【解決手段】 マッサージ部材6の機械的運動によって
入浴者の少なくとも背中部分を含む所定人体部位をマッ
サージ可能な椅子型マッサージ機3と浴槽2,4を備え
てなり、椅子型マッサージ機3は、その背もたれ部3a
と座底部3bの表面が浴槽内壁4の該当部分の外側面に
沿うように、浴槽内壁4の外側に配置され、浴槽内壁4
の少なくとも椅子型マッサージ機3によってマッサージ
される人体部位が接触する部分は、マッサージ部材6の
機械的運動を人体部位に伝達すべく変形自在な防水シー
ト5で形成されている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、入浴とマッサージ
が同時に行えるマッサージ装置に関する。
【0002】
【従来の技術】入浴とマッサージが同時に行えるマッサ
ージ装置としては、所謂泡風呂やジェットバス等の浴槽
内に泡や噴流を発生させ、当該泡や噴流が入浴者の体を
刺激することによってマッサージ効果を得るものがあ
る。しかしながら、泡や噴流によるマッサージ装置で
は、揉み玉やローラ等のマッサージ部材の往復運動や回
転運動や振動等の機械的運動によって、人体の肩、背
中、腰等を揉んだり、たたいたりしてマッサージする居
室内で使用される椅子型マッサージ機と同等の快適感が
得られないという問題があった。浴槽内での湯の熱伝達
率は静止時より対流時の方が高いため、泡や噴流が人体
に当たると、当該人体部位が局所的に熱くなり、かえっ
て不快感を受けることになり、更に、泡や噴流がマッサ
ージを受けたい人体部位を効果的に刺激するように制御
するのが困難であるという問題があった。
【0003】また、マッサージ機は居室内での使用が通
常の使用形態で、特に、上記した椅子型マッサージ機は
居室内の使用に限定されていた。従って、従来、居室内
で使用される椅子型マッサージ機と同等の快適感を入浴
中において得られるマッサージ装置は存在しなかった。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、上述の問題
点に鑑みてなされたものであり、その目的は、入浴しな
がらマッサージの快適感、更には、入浴とマッサージの
相乗効果を体感できるマッサージ装置を提供する点にあ
る。
【0005】
【課題を解決するための手段】この目的を達成するため
の本発明に係るマッサージ装置の第一の特徴構成は、特
許請求の範囲の欄の請求項1に記載した如く、マッサー
ジ部材の機械的運動によって入浴者の少なくとも背中部
分を含む所定人体部位をマッサージ可能な椅子型マッサ
ージ機と浴槽を備えてなり、前記椅子型マッサージ機
は、その背もたれ部と座底部の表面が浴槽内壁の該当部
分の外側面に沿うように、前記浴槽内壁の外側に配置さ
れ、前記浴槽内壁の少なくとも前記椅子型マッサージ機
によってマッサージされる人体部位が接触する部分は、
前記マッサージ部材の機械的運動を前記人体部位に伝達
すべく変形自在な防水シートで形成されている点にあ
る。
【0006】同第二の特徴構成は、特許請求の範囲の欄
の請求項1に記載した如く、上記第一の特徴構成に加え
て、前記椅子型マッサージ機の少なくとも前記浴槽内壁
と接触或いは対向する面を防水処理してある点にある。
【0007】同第三の特徴構成は、特許請求の範囲の欄
の請求項3に記載した如く、上記第一または第二の特徴
構成に加えて、前記浴槽内壁全面が前記防水シートで形
成され、前記椅子型マッサージ機と前記浴槽内壁が、解
体・再組み立て可能な浴槽枠体内に取り外し自在に設け
られている点にある。
【0008】同第四の特徴構成は、特許請求の範囲の欄
の請求項4に記載した如く、マッサージ部材の機械的運
動によって入浴者の少なくとも背中部分を含む所定人体
部位をマッサージ可能な椅子型マッサージ機と、浴槽
と、前記椅子型マッサージ機の動作時間、マッサージ強
度、マッサージの種類の少なくとも何れか一つの設定に
応じて前記浴槽内の湯温を調整する湯温制御手段とを備
えてなる点にある。
【0009】同第五の特徴構成は、特許請求の範囲の欄
の請求項5に記載した如く、マッサージ部材の機械的運
動によって入浴者の少なくとも背中部分を含む所定人体
部位をマッサージ可能な椅子型マッサージ機と、浴槽
と、前記浴槽内の湯温に応じて前記椅子型マッサージ機
の動作時間を制限するマッサージ時間制限手段とを備え
てなる点にある。
【0010】この目的を達成するための本発明に係る組
立式浴槽の特徴構成は、特許請求の範囲の欄の請求項6
に記載した如く、上記第三の特徴構成のマッサージ装置
を構成する前記浴槽内壁と前記浴槽枠体を備えてなる点
にある。
【0011】以下に作用並びに効果を説明する。本発明
に係るマッサージ装置の上記第一の特徴構成によれば、
浴槽内で入浴しながら、マッサージ部材の機械的運動に
よって居室内で使用される椅子型マッサージ機と同等の
マッサージの快適感が得られ、入浴による快適感とマッ
サージによる快適感の相乗効果を体感することができ
る。従って、通常の入浴時に比べ、より高いリラックス
効果、血行促進効果、疲労回復効果等が得られる。ま
た、泡や噴流の刺激によるマッサージ効果でないため、
対流熱伝達率により局所的に人体部位が熱くなるという
不快感もない。
【0012】更に、居室内で使用される通常の椅子型マ
ッサージ機と比較すれば、入浴者の体に浮力が作用する
ため、マッサージ部材の動きに合わせて入浴者の姿勢を
調整するのが容易である。また、通常のマッサージ機で
は、臀部等の体重がかかる人体部位に対しマッサージ部
材の圧力が体重が加わる分強くなり痛みを感じる場合が
あるため、当該人体部位に対するマッサージ部材の機械
的運動によるマッサージが困難であるが、本特徴構成に
よれば、浮力の作用によりマッサージ部材の圧力が緩和
されソフトなマッサージ感を得ることができ、マッサー
ジ機の座底部の臀部等に体重がかかる人体部位にもマッ
サージ部材の機械的運動によるマッサージを行うことが
できる。
【0013】また、浴槽内の湯水を排水すれば、通常の
居室内で使用される椅子型マッサージ機としても使用す
ることができ、入浴時以外でもマッサージを楽しむこと
ができる。更に、椅子型マッサージ機等の大型のマッサ
ージ機の場合は、居室内での使用に際し、相当面積の設
置場所を要し、また、不使用時にも相当面積の保管場所
を要するが、本発明に係るマッサージ装置の場合、浴室
内に常設できるため、設置場所や保管場所の省スペース
化が図れる。
【0014】ところで、既存の浴槽内部に別体の小型マ
ッサージ機を設置して、入浴とマッサージによる相乗効
果を図ることも可能ではあるが、浴槽容積が小型マッサ
ージ機の分だけ減少し、入浴時の姿勢が窮屈になる虞が
あり、清掃時には小型マッサージ機を取り外し、浴槽と
小型マッサージ機の両方を清掃する必要がある。これに
対し、本特徴構成によるマッサージ装置は、浴槽内形状
や容積は自由に設計可能であり、また、清掃時の手間も
通常の浴槽と同等である。
【0015】上記第一の特徴構成の場合、浴槽内壁によ
って椅子型マッサージ機に対する防水性が確保されてい
るが、上記第二の特徴構成によれば、更に椅子型マッサ
ージ機に対する防水性が向上する。仮に浴槽内壁におい
て漏水しても、マッサージ部材やその機構部分には浸水
が及ばず、漏水は下方に排水され、浸水による漏電事故
や部材の劣化を防止できる。
【0016】上記第三の特徴構成によれば、マッサージ
装置を任意の場所に設置し、更に解体し別の場所に搬送
して再設置することが可能である。更に、椅子型マッサ
ージ機が同じ大きさ形状等のものであれば、別の椅子型
マッサージ機に浴槽枠体と浴槽内壁を組み合わせて、同
じマッサージ装置を構成できる。
【0017】ところで、本願発明者は、マッサージ部材
の運動により人体と接触する部分と人体の被マッサージ
部位との間の摩擦熱や血行促進効果によって、マッサー
ジ中は通常の湯温であっても、マッサージの程度や継続
時間によっては、温熱効果が過度に促進され暑くて汗を
かき、かえって快適感が低下する場合のあることを、数
名の被験者によるテストにより確認している。そこで、
上記第四の特徴構成によれば、椅子型マッサージ機の動
作時間、マッサージ強度、マッサージの種類の少なくと
も何れか一つの設定に応じて前記浴槽内の湯温を調整す
る湯温制御手段とを備えているため、動作時間、マッサ
ージ強度、マッサージの種類の何れかによって温熱効果
が過度に促進される状況において、湯温を低めに設定す
ることができ、温熱効果の過度の促進が抑制され、マッ
サージ効果によって逆に快適性が阻害されることを防止
できる。
【0018】また、上記第五の特徴構成によれば、湯温
の温熱効果がマッサージ効果によって過度に促進される
状況では、浴槽内の湯温に応じて椅子型マッサージ機の
動作時間を制限してマッサージ効果を抑制することによ
り、上記第四の特徴構成と同様に温熱効果の過度の促進
が抑制され、マッサージ効果によって逆に快適性が阻害
されることを防止できる。更に、湯温が低めに設定され
ていて、マッサージ効果による快適性の阻害が生じない
場合でも、その快適性の継続時間を制限することで、過
度に長風呂となるのを抑制できる。
【0019】更に、本発明に係る組立式浴槽の上記特徴
構成によれば、通常の居室内で使用する椅子型マッサー
ジ機を利用して、本発明に係る上記第三の特徴構成のマ
ッサージ装置を構成することができる。
【0020】
【発明の実施の形態】本発明に係るマッサージ装置の第
一実施形態を図面に基づいて説明する。
【0021】図1に示すように、本発明に係るマッサー
ジ装置1は、浴槽構造体2と椅子型マッサージ機3と浴
槽内壁4を備えてなる。具体的には、FRP(繊維強化
プラスチック)製等の通常の家庭用浴槽より少し深くて
長い浴槽構造体2の背もたれ面2aと底面2bに沿っ
て、電動式の椅子型マッサージ機の背もたれ部3aと座
底部3bとからなる椅子型マッサージ機3を配置し、前
記椅子型マッサージ機3の前記背もたれ部3a及び前記
座底部3bの表面と前記浴槽構造体2の内壁の露出部分
に沿ってゴム敷布等の強度と防水性に優れた防水シート
5を敷設し、構成されている。前記防水シート5によ
り、前記浴槽内壁4が形成され、前記マッサージ機3の
浴槽内の湯に対する防水処理が施される。
【0022】前記椅子型マッサージ機3は、前記背もた
れ部3aの肩部、背中部、腰部の全体を予め設定された
軌跡に沿って上下或いは前後に往復運動する一対の電動
式の揉み玉6を前記背もたれ部3aの内部に備えてい
る。また、マッサージ部材である前記各揉み玉6の運動
は、マッサージ部位やマッサージの種類(たたく、揉む
等)の選択によって運動軌跡と運動範囲が適切に変化す
べく、マイクロコンピュータによって制御されるように
構成されている。また、前記座底部3bの膝部からふく
らはぎ部にかけてはバイブレータ7が内蔵されている。
更に、前記各揉み玉6による突起が前記背もたれ部3a
の表面に形成され通常入浴時の座り心地を損なうことが
ないよう、前記各揉み玉6は不使用時は前記背もたれ部
3aの内部に引退可能に構成されている。
【0023】尚、前記マッサージ部位やマッサージの種
類の選択或いは電源のオンオフ等を行うリモートコント
ローラ8が別途設けられている。また、前記リモートコ
ントローラ8或いは前記リモートコントローラ8が無線
式であればその受信部を浴室壁面に設置した風呂リモコ
ンに組み入れて構成してもよい。前記揉み玉6の形状及
び機械的運動機構は、通常の椅子型マッサージ機等に使
用されるのものを流用する。例えば、図2に示すよう
に、前記揉み玉6は、直径数cm程度の適当な大きさの
円盤状或いは球状のものが支持アーム6aに回動自在に
取り付けられ、その支持アーム6aが所定の電動機構に
よって駆動される。
【0024】更に、マッサージ装置1は、以下に示す追
加機能を備えているのも好ましい実施の形態である。
【0025】第一の追加機能は、マッサージ部材の運動
により人体と接触する部分と人体の被マッサージ部位と
の間の摩擦熱や血行促進効果によって、マッサージ中は
通常の湯温であっても、マッサージの程度や継続時間に
よっては、温熱効果が過度に促進されるのを防止する機
能である。かかる機能を実現するために、前記椅子型マ
ッサージ機3の動作時間、マッサージ強度、マッサージ
の種類の少なくとも何れかの一つの設定に応じて前記浴
槽内の湯温を調整する湯温制御手段(図示せず)を備え
る。具体的な実施例としては、例えば、浴槽内の湯温を
設定温度に自動的に調整する自動風呂において本機能を
追加する。前記湯温制御手段は、自動風呂の設定温度
を、前記動作時間の設定が長時間である程、更に、マッ
サージ強度の設定がきつめである程、前記設定温度を低
めに補正することで、自動風呂の湯温自動調整機能を利
用して湯温制御を行う。一例として、動作時間が短時
間、普通、または、長時間(例えば、設定時間が5分刻
みで、5分、10分、または、15分以上)の場合に、
設定湯温を0℃、−0.5℃、または、−1℃だけ補正
し、更に、マッサージ強度がソフト、普通、または、き
つめの揉み方であれば、設定湯温を0℃、−0.5℃、
または、−1℃だけ補正し、その補正後の設定湯温に基
づいて湯温を自動調整する。例えば、通常設定温度が4
0℃で、動作時間とマッサージ強度が夫々10分間、き
つめの設定である場合、補正後の設定温度は38.5℃
(=40℃−0.5℃−1℃)となる。
【0026】第二の追加機能は、マッサージ効果による
快適性が過度に継続するのを抑制する機能である。かか
る機能を実現するために、前記浴槽内の湯温に応じて前
記椅子型マッサージ機3の動作時間を制限するマッサー
ジ時間制限手段(図示せず)を備える。このマッサージ
時間制限手段は、別途設けられた浴槽内の湯温を計測可
能な温度センサからの湯温情報に基づいて、湯温が所定
温度(例えば、43℃)以上であれば前記椅子型マッサ
ージ機3を作動自体を禁止し、その所定温度より低い湯
温であっても、湯温が高い程最長許容動作時間を短く設
定し、その最長許容動作時間を越えるとマッサージ動作
を強制的に停止する。これにより、マッサージ効果によ
る快適性が長時間持続することで、過度に長風呂となる
のを抑制できる。また、本第二の追加機能は、湯温が所
定温度以上であれば、前記椅子型マッサージ機3を作動
自体を禁止することから、第一の追加機能と同様に温熱
効果が過度に促進するのも防止できる。
【0027】次に、本発明に係るマッサージ装置の第二
実施形態について説明する。図3に示すように、第二実
施形態のマッサージ装置9は、市販の椅子型マッサージ
機10を利用して、その椅子型マッサージ機10に着座
した利用者の胸或いは肩の辺りから下半身が入浴可能な
形状と容積の浴槽内空間11を形成する組立式浴槽12
を設置して形成される。従って、前記組立式浴槽12を
組み立てる前は、前記椅子型マッサージ機10は通常の
居室内での使用も可能である。
【0028】前記椅子型マッサージ機10は、背もたれ
部10aと座底部10bと脚部10cとひじ掛け部10
dとで構成され、前記背もたれ部10aと前記座底部1
0bの構造は、先の第一実施形態の前記椅子型マッサー
ジ機3の前記背もたれ部3aと前記座底部3bの構造と
同じである。浴槽内壁の漏水による前記背もたれ部10
aと前記座底部10bの内部への浸水を防止すべく、前
記背もたれ部10aと前記座底部10bの表面は防水素
材で覆われている。
【0029】前記組立式浴槽12は、折り畳み可能な枠
体13、補強ネット14、防水シート15とで構成され
ている。図4及び図5に示すように、前記枠体13は、
木製或いは金属製の棒材で平面視長方形状に構成され、
軽量且つ浴槽内の湯の重量に耐え得る強度を備えてい
る。また、上辺部の4辺には、前記補強ネット14を係
止するための係止金具13aが設けられている。前記補
強ネット14は、ナイロン等の浴槽内の湯の重量に耐え
得る素材で、予め前記浴槽内空間11に沿うように立体
的に形成されており、上端部周囲には前記枠体13の前
記係止金具13aと係止する係止リング14aが取り付
けられている。前記防水シート15は、防水性と断熱性
と浴槽内の湯の重量等に耐え得る強度を兼ね備えた平面
状のシートで、前記枠体13に装着された前記補強ネッ
ト14の内周面に沿って敷設される。前記補強ネット1
4と前記防水シート15で浴槽内壁が形成される。前記
椅子型マッサージ機10は、前記背もたれ部10aと前
記座底部10bの表面に前記浴槽内空間11が沿うよう
に、前記枠体13の内側、且つ、前記補強ネット14の
外側に配置される。前記防水シート15は、予め前記補
強ネット14の内周面に沿った立体形状に形成しても構
わない。また、前記防水シート15に断熱シートを重ね
合わせて使用しても構わない。更に、前記防水シート1
5が透明な場合は、入浴者が前記組立式浴槽12の側方
から透けて見えるので、前記枠体13に側板を設けた
り、或いは、不透明なシートを前記防水シート15と重
ねて使用しても構わない。尚、前記組立式浴槽12の排
水は、前記防水シート15の前記浴槽内空間11の最下
位に位置する箇所に排水栓を設けて排水可能な構造とす
るのも好ましい。また、当該排水栓を設けない場合は、
排水用ポンプ等を用意して排水する必要がある。
【0030】本第二実施形態の組立式のマッサージ装置
9を用いて、入浴とマッサージの相乗効果の体感実験を
実際に行った結果、前記椅子型マッサージ機だけを使用
した場合に比べてよりリラックスした快適感が得られ
た。
【0031】以下に別実施形態を説明する。 〈1〉上記第一実施形態において、前記椅子型マッサー
ジ機3は前記背もたれ部3aと前記座底部3bの両方が
マッサージ機構を備えた構成であったが、前記背もたれ
部3aだけがマッサージ機構を備えていても構わない。
また、前記座底部3bのマッサージ機構が前記バイブレ
ータ7に代えてまたは追加して、前記背もたれ部3aと
同様の前記一対の揉み玉6によるマッサージ機構を備え
ていても構わない。例えば、前記座底部3bの臀部から
大腿部にかけても予め設定された軌跡に沿って上下或い
は前後に往復運動する一対の電動式の揉み玉6を前記座
底部3bの内部に別途設ける。前記各揉み玉6による突
起が前記座底部3bの表面に形成され通常入浴時の座り
心地を損なうことがないよう、前記各揉み玉6は不使用
時は前記背もたれ部3aの内部に引退可能に構成されて
いる。更に、前記椅子型マッサージ機3が前記背もたれ
部3aだけで構成されていても構わない。
【0032】〈2〉上記第二実施形態において、前記椅
子型マッサージ機10は、前記背もたれ部10aだけが
マッサージ機構を備えていても構わない。また、前記座
底部10bのマッサージ機構がバイブレータだけであっ
ても構わない。更に、前記脚部10cと前記ひじ掛け部
10dは必ずしも必要ではなく、座椅子タイプであって
も構わない。また、前記座椅子タイプの椅子型マッサー
ジ機10を床面に設置するのではなく、前記枠体13ま
たは前記補強ネット14で支持するようにしても構わな
い。
【0033】〈3〉また、上記第一実施形態において採
用した追加機能を発揮する前記湯温制御手段またはマッ
サージ時間制限手段を、上記第二実施形態において採用
しても構わない。
【0034】〈4〉本発明に係るマッサージ装置の構成
は上記各実施の形態の構成に限定されるものではない。
例えば、前記浴槽構造体2の背もたれ面2aの一部を前
記防水シート5で形成し、その内側に前記背もたれ部3
aのマッサージ機構を内蔵させても構わない。また、前
記浴槽構造体2は、前記浴槽内壁が上記した機能性、防
水性、強度を備えている限り、その素材形状等は、上記
実施形態のFRP製等の通常の家庭用浴槽より少し深く
て長い浴槽構造体でなくても構わない。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係るマッサージ装置の一実施形態の概
略構成を示す縦断面図
【図2】揉み玉の一例を示す斜視図
【図3】本発明に係るマッサージ装置の他の実施形態の
概略構成を示す縦断面図
【図4】図3に示すマッサージ装置の防水シートを取り
外した状態を示す平面図
【図5】図3に示すマッサージ装置の防水シートを取り
外した状態を示す側面図
【符号の説明】
1,9 マッサージ装置 2 浴槽構造体 2a 背もたれ面 2b 底面 3,10 椅子型マッサージ機 3a,10a 背もたれ部 3b,10b 座底部 10c 脚部 10d ひじ掛け部 4 浴槽内壁 5,15 防水シート 6 揉み玉 6a 支持アーム 7 バイブレータ 8 リモートコントローラ 11 浴槽内空間 12 組立式浴槽 13 枠体 13a 係止金具 14 補強ネット 14a 係止リング
フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) A61H 23/02 336 A61H 23/02 336 360 360 384 384 33/00 310 33/00 310E 33/06 33/06 G 37/00 37/00 A Fターム(参考) 4C074 AA03 AA04 CC01 GG07 HH02 HH05 4C094 AA01 BB09 BB16 BC05 DD14 EE20 EE33 FF02 FF17 GG03 4C100 AD11 AE01 AF03 BA03 CA17 DA05 DA10 EA09

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 マッサージ部材の機械的運動によって入
    浴者の少なくとも背中部分を含む所定人体部位をマッサ
    ージ可能な椅子型マッサージ機と浴槽を備えてなり、 前記椅子型マッサージ機は、その背もたれ部と座底部の
    表面が浴槽内壁の該当部分の外側面に沿うように、前記
    浴槽内壁の外側に配置され、 前記浴槽内壁の少なくとも前記椅子型マッサージ機によ
    ってマッサージされる人体部位が接触する部分は、前記
    マッサージ部材の機械的運動を前記人体部位に伝達すべ
    く変形自在な防水シートで形成されているマッサージ装
    置。
  2. 【請求項2】 前記椅子型マッサージ機の少なくとも前
    記浴槽内壁と接触或いは対向する面を防水処理してある
    請求項1記載のマッサージ装置。
  3. 【請求項3】 前記浴槽内壁全面が前記防水シートで形
    成され、前記椅子型マッサージ機と前記浴槽内壁が、解
    体・再組み立て可能な浴槽枠体内に取り外し自在に設け
    られている請求項1または2記載のマッサージ装置。
  4. 【請求項4】 マッサージ部材の機械的運動によって入
    浴者の少なくとも背中部分を含む所定人体部位をマッサ
    ージ可能な椅子型マッサージ機と、浴槽と、前記椅子型
    マッサージ機の動作時間、マッサージ強度、マッサージ
    の種類の少なくとも何れか一つの設定に応じて前記浴槽
    内の湯温を調整する湯温制御手段とを備えてなるマッサ
    ージ装置。
  5. 【請求項5】 マッサージ部材の機械的運動によって入
    浴者の少なくとも背中部分を含む所定人体部位をマッサ
    ージ可能な椅子型マッサージ機と、浴槽と、前記浴槽内
    の湯温に応じて前記椅子型マッサージ機の動作時間を制
    限するマッサージ時間制限手段とを備えてなるマッサー
    ジ装置。
  6. 【請求項6】 請求項3記載のマッサージ装置を構成す
    る前記浴槽内壁と前記浴槽枠体を備えてなる組立式浴
    槽。
JP2000009025A 2000-01-18 2000-01-18 マッサージ装置及び組立式浴槽 Pending JP2001198168A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000009025A JP2001198168A (ja) 2000-01-18 2000-01-18 マッサージ装置及び組立式浴槽

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000009025A JP2001198168A (ja) 2000-01-18 2000-01-18 マッサージ装置及び組立式浴槽

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001198168A true JP2001198168A (ja) 2001-07-24

Family

ID=18537224

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000009025A Pending JP2001198168A (ja) 2000-01-18 2000-01-18 マッサージ装置及び組立式浴槽

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001198168A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2004078090A2 (en) * 2003-03-07 2004-09-16 Carisma S.R.L. Hydrotherapeutic bathtub
JP2006255011A (ja) * 2005-03-15 2006-09-28 Osaka Gas Co Ltd マッサージ装置
JP2008086380A (ja) * 2006-09-29 2008-04-17 Toto Ltd 浴槽装置

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2004078090A2 (en) * 2003-03-07 2004-09-16 Carisma S.R.L. Hydrotherapeutic bathtub
WO2004078090A3 (en) * 2003-03-07 2005-01-13 Carisma S R L Hydrotherapeutic bathtub
JP2006255011A (ja) * 2005-03-15 2006-09-28 Osaka Gas Co Ltd マッサージ装置
JP2008086380A (ja) * 2006-09-29 2008-04-17 Toto Ltd 浴槽装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101885432B1 (ko) 기능성 침대
US20100293707A1 (en) Bath n bed spa
KR200451663Y1 (ko) 다리마사지장치
KR20170052453A (ko) 복부마사지기
US20090030355A1 (en) Hydrotherapy Apparatus for a Lower Extremity
KR20050041787A (ko) 다리 마사지기
KR101354666B1 (ko) 복부마사지기
JP2001198168A (ja) マッサージ装置及び組立式浴槽
KR100951037B1 (ko) 경혈 지압용 방석
KR100524660B1 (ko) 사우나겸 안마기능을 갖는 안락의자
CN201098318Y (zh) 频谱按摩器
KR20000020845U (ko) 온열기를 내장한 안락의자
JP3396776B2 (ja) 石風呂装置
JP2009005942A (ja) トイレ付きウオ−タ−ベッド
KR20200080827A (ko) 족욕기
JPH049421B2 (ja)
KR100896932B1 (ko) 좌욕기
JPH09140758A (ja) 振動クッション
JP2000233013A (ja) 浴用マッサージ装置
KR200364082Y1 (ko) 적외선 온열 좌욕 기혈순환기
KR200333334Y1 (ko) 마사지의자
KR200406360Y1 (ko) 마사지기능이 구비된 족탕기
KR100669113B1 (ko) 대중목욕탕용 냉온족탕
JP2000342653A (ja) 浴用マッサージ装置
KR200351741Y1 (ko) 반신욕 사우나 장치